
このページのスレッド一覧(全239スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年11月29日 22:00 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年12月10日 23:19 |
![]() |
0 | 6 | 2011年10月17日 10:54 |
![]() |
2 | 4 | 2010年11月12日 00:18 |
![]() |
1 | 7 | 2010年10月20日 21:52 |
![]() |
0 | 3 | 2010年10月28日 12:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


家電その他
レグザの外付けHDで、録画した番組を、友人に見せてあげたくて、ダビングしようと思いましたが、やりかたがわかりません。
テレビは、REGZA42Z1です。
J-COMからレンタルしている、ブルーレイSTBを使っています。
何か方法はあるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

ダビングするには何かのメディアにコピーなりムーブなりすることになります。
そのブルーレイSTBに外部入力端子があるならディスクに録画できるかもしれませんが、型番が分からないと回答できないです。
書込番号:12296207
1点

口耳の学さん
早速ありがとうございます。
JーCOMのレンタル機種は、panasonic製ブルーレイSTB BDW900Jです。
書込番号:12296337
0点

BDW900Jは外部入力端子を持っていないためディスクに録画はできないです。
42Z1ならアナログダビングに対応するので、テレビの録画出力にレコーダーを接続すれば外付けHDDに録画した番組をダビングできます。
ただしダビングできるのはダビング10番組だけで、DVDに焼くにはCPRM対応メディアをVRモードでフォーマットしてからダビングします。
この場合再生する機器がCPRM対応でないと再生できません。
ビデオデッキにダビングするならその心配はないのですけどね。
書込番号:12296630
1点

そうなんですね
わかりやすくありがとうございました。
アナログで、焼けるか考えてみます。
ありがとうございました(*^^)
書込番号:12296749
0点



家電その他
今日、テレビをつけたら画面が暗く音声しか流れませんでした。
実はこれが初めてではなく、半年ぐらい前にも同じことがおき、その時に部品とパネルを変えてもらったのですが、こんなに早く壊れるものなのでしょうか?4年前、電気屋さんで10年はもつと言われ16万の液晶テレビを買い、直してもらって1年絶たないうちに、また故障するなんておかしいと思うのです。電気屋さんもあと4、5年はもつんだけどな…と言います。落としたり、ぶつけたり、ひびが入ってないのに、どうして壊れてしまったのか…。液晶テレビの部品は壊れやすいのですか?メーカーさんが言うように、電化製品には当たり外れがあるのでしょうか?ぜひ、教えてください。
メーカーはnationalです。
0点

家電というのは壊れるものはすぐ壊れる、長く使って壊れないものがあります。まあ当たり外れといって過言ではないでしょうね。
書込番号:12244941
0点

そうですか…
年月は関係ないということでしょうか
壊れるときは壊れてしまうと
それは分かるのですが、直してあまりにも早く壊れるなんて…
やっぱり部品が壊れやすいんですかね
書込番号:12246364
0点

こどもの子さん、こんにちは♪
故障が連続するとガッカリしちゃいますよね。お察し申し上げます。
こればっかりは「偶然」というか「巡り合わせ」というか、
たまたまそういう個体に当たっちゃった・・・という事なんじゃないかと(^o^;
私はノートパソコンで、
ハードディスクが → 内蔵機器が → メモリが → 折り畳むためのヒンジが
→ トラックパッドが → またハードディスクが
・・・と短期間で壊れまくる個体に当たったことがありますし(汗)
液晶テレビなんか、保証期間をわずか2日過ぎたタイミングで
上の写真のようなありさまですヨ〜(笑)
でもでも、一方で15年以上使っていて故障ひとつしない液晶も家にあるんです。
これもまた・・・たまたまそういう個体に当たっちゃったんでしょうネ♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私みたいにプンプン怒っても壊れた機械が直るわけじゃないので…、
「まぁ、そういう事もあるさァ〜」って受け流してしまうのが
精神衛生上いいかも〜、って思います(^_^)
書込番号:12247018
0点

親切なお答えありがとうございました!!
風邪を引いてしまい、少しバタバタしていまして、返事が遅くなりました><
本当にすみません。
少しかっとなっていたのだと思います。
物は何でも壊れてしまいますもんね。
今回も壊れちゃったのか〜と受け入れます。
この度は本当にありがとうございました。
書込番号:12348794
0点



家電その他
現在ブラウン管のテレビ(チャンネルを変えると、画像が映るまで数分かかることも)を観てます。そろそろ買い替え時かなと思い、色々チェックしてます。が…チンプンアンプン???
主人は私任せです。主人も機械オンチです。
日曜日に秋葉のヨドバシへ行きましたが、漠然としてカタログだけ貰って帰宅。。。
105万画素やら270万画素やら、HDDやら何やらと…
初心者が分かるように、どなたか説明して下さい。
宜しくお願いしま〜〜す。m(−−)m
0点

こんばんは!
今、有るブラウン管テレビでも、地デジチューナーを付ければ、見ることは出来ます!
価格は、5000円〜10000円くらい!
新しいTVを購入する場合、今のTVの大きさ(20インチ)に対応する新しいTVの大きさを
検討する!(普通なら 26インチ・32インチ)
置く場所の寸法は必ず測ること! お店と自宅では、感覚が違うので!
三菱みたいに(TV・BDレコーダー・ハードディスク)1体型 か
TV・BDレコーダー別々型か検討する!
後は、予算との相談で決めて下さい!
簡単ですが、参考まで!
書込番号:12226718
0点

アスナス さん。
ありがとうございます。
一体型ですと、デメリットも考えられますよね。
その昔、テレビデオが発売された時、妹家族が購入しましたがビデオが壊れてしまい、「別々に買った方がよかった」と言ってた様な…
最近のは、そんな事はないのでしょうか?
32型の購入を予定してます。
まずは、一体型か別々方かを決めた方が良さそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:12227087
0点

32型なら豊富な機種選択が出来ます。
シンプルな物から録画機能付きや一体型まで。
欲しい機能と予算で選んで下さい。
書込番号:12227245
0点

こんばんは!
お返事ありがとうございます!
別々に買われる場合は、同じメーカーで購入された方がいいですよ!
別々だと、クレーム・故障の時、それぞれのメーカーのなすりあいになるおそれがあります?
また、電話も一回で済みますし、対応も早いと思います!
三菱の一体型ですが、メーカーの人が、故障箇所だけ、外せるようなことを言ってました!
ハードの部分・BDレコーダー部分を外して修理するらしい?
本体は仕方ないでしょうが? 詳しくは聞いて下さい!
参考まで!
書込番号:12227497
0点

白い恋人?さん、アスナスさん。
お返事ありがとうございます。
まずは機種選びからですね。
別々に購入するなら同じメーカーが良いねですね!
とても参考になりました。
ありがとうございます!!!
カタログを眺めているだけでは、解らないのでまずは売り場へ行ってきます。
機械オンチ家族でも使い易い機種をお店の方と相談して、決めて来ます。
購入しましたら、報告させていただきます。
書込番号:12229143
0点

皆様ありがとうございました。
テレビとレコーダーはシャープにしました。
とても快適な日々を過ごしてます。
書込番号:13639005
0点



家電その他
高い確率でインフルエンザウィルス除去も出来るコンパクトな空気清浄機を探しています。
加湿器も欲しいので、リビング用に11月20日発売のシャープの加湿器付空気清浄機KC-Z65を検討中です。ただ価格が問題…。
玄関には、安くて可愛いパナソニックのF-GME03を考えています。
何となくプラズマプラスターが良いような気がしているだけです。
他にもコンパクトでリーズナブルな優れた製品があれば教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

シャープのプラズマクラスターというのは、プラスとマイナスのイオンを放出させて、ウイルス、アレル物質、カビ菌、においを分解除去してくれます。まあプラズマクラスターは知っている方多いと思いますけど。プラズマクラスターもウイルス除去に優れていると思います。
書込番号:12199802
1点

http://kakaku.com/kaden/air-purifier/
で売れ筋ナンバー1のhttp://www.daikinaircon.com/ca/?ID=daikintop
を参考にhttp://kakaku.com/item/K0000058444/
しか無いでしょう。 インフルエンザウィルスは感染が原因ですので、イソジンガグール
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%20%E4%BE%A1%E6%A0%BC&rs=3&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&qrw=0&fr=top_ga1_sa
でうがいをしてマスクをするか? インフルエンザワクチン注射するしかないでしょう。
書込番号:12200110
1点

ひろジャさん、分かりやすい説明をありがとうございました。
どうもCMが耳についてしまって…
シャープとダイキンで検討してみます。
書込番号:12201606
0点

オギバンさん、ご親切にありがとうございました。
直ぐ確認しました!
いろんな点でダイキンが良いような気がして来ました。
じっくり読んで決めることにします。
手洗い、うがい、マスク、ワクチン接種はインフルエンザ予防に欠かせませんよね♪
書込番号:12201694
0点



家電その他
洗濯機の買い替えを考えております。よろしくお願いします。
今使用しているのは、ナショナル「やさしい愛妻号」ニューロファジイ…といって、もう18年くらい経ちます。故障は1度もなく、今もさほど問題なく動いていますが、給水口からの水漏れがあり、水栓を締めないと脱水が甘くなります。
省エネと、乾燥機能もある洗濯機に買い換えようと思っていますが、完全に乾かすのではなく、部屋干しでも早く乾き生乾きの時に仕上げに完全に乾かすというような使い方をしたいと思っています。実はマンションの大規模修繕でベランダが年末まで日中使えないのです。
音も静かで、風呂ポンプも付いた6キロ以上の物を探しています。
ランキングを見ても自分のニーズに合うような物がありません。
熟知されている方の貴重なご意見を参考にして、決めたいと思います。
予算は8万円台までです。
よろしくお願いします。
0点

いまどきのはこちらですが、電気で乾燥付きは避けた方が良いようです、純粋の洗濯機の方が・・・そんなに乾燥しないものです。
http://kakaku.com/kaden/washing-machine/
書込番号:12085580
0点

>給水口からの水漏れがあり
給水口からの水漏れがどのような状況で起きているのかわかりづらいのですが・・・
水漏れによって、洗濯機の中に水が入り込むのでしょうか?
そういう意味で、脱水が甘くなっていると思っていいのでしょうか?
もしくは、単純に給水口から水が漏れていて・・・ということであれば
洗濯機を買い替えても、またそこから水漏れが・・・ということはないでしょうか?
給水口を変えたら水漏れが止まった、ということはありませんかね?
給水口(水栓)の問題なのか
洗濯機側の問題なのか、その辺分かりますか?
まぁ、いずれにせよ、18年にもなれば買い換えてもいいわけですが・・・
私の実家にあるものもニューロファジーです。
1994年モデルだったと思います。
私のところのは、きゅるきゅる言う感じがありますね。
まぁ、今のところ動いていますが。
縦型の洗濯乾燥機だと、仕上げに使う感じではないほうがいいと思います。
生乾きの状態で乾燥にかけると、しわになるような気が・・・
この辺は、使ってもいない私がどうこう言えませんが。
乾燥をさせたいんだったら
日立か東芝を勧めます。
普段から乾燥させることは少ないようですが
いざ、使おうと思ったら、やはり早く乾くほうがいいと思うのです。
予算¥80,000だと、2010年モデルはまだ手に入りづらいと思いますが
2009年モデルだとそれなりの値段になっているかと思います。
2009年モデルは店頭では姿を消していますが
ネットではまだ買えますね。
セッティングはそんなに難しいものではないんですが
やったことがないと躊躇しますよね。
洗濯機のことは洗濯機の板で聞いたほうが早いですよ。
書込番号:12085745
1点

みなみだよさん
ご丁寧な返信ありがとうございます。
給水口の水漏れはホースを新しくしても直らなかったので、洗濯機の中の問題かと思われます。
初めてのカキコミで洗濯機の板が見つからずにここに書かせていただきました。
もう18年も使い故障がなかった事を考えると同じメーカーが信用できるかとも思いますが、ナショナルは今はどうなってるんでしょう…。
浴室乾燥もあるんですが、かなり消費電力がかかりそうであまり使いたくありません。
洗濯機の板に行って、よく調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:12086233
0点

パナは、縦型でもかなりの節水指向になっています。
デモ機で実演していますが
少ない水でも、遠心力でくみ上げ
上から注水できるようにしています。
ただ・・・個人的には、パナは好きではない。
なぜ?と言われると困るのだが・・・
洗濯乾燥機でも2機種も作っている。
まぁ、日立も2機種作っているのだが
日立のほうは、個人的には違いが判るんだけど
パナはなぜ2機種作っているの?という感じで違いが分かりづらい。
よく調べればわかるのだろうが・・・
もし、まだもう少し我慢ができるようであれば
ボーナスセールまで待ってほしい。
それか、2月から3月の決算セールまでとか。
6月から7月にかけて2010年モデルが発売されていますが
今年のモデルは、総じて高い傾向にある。(洗濯乾燥機は特に。)
なので、もう少し値が下がるのを待ちたい。
難しいですかね?
書込番号:12086402
0点

みなみだよさん
ありがとうございます。
全く動かないわけではないので、安くなるのを待っていようと思います。
それに、今時の洗濯機の機能も良くわかっていないので、いろいろ調べて、必要な機能からどのメーカーにするか決めたいと思います。そしてなるべく安く入手したいと思います。
貴重な情報をありがとうございました。
またよろしくお願いします。
書込番号:12089989
0点

今どきの洗濯機は
全自動洗濯機と
洗濯乾燥機に区分されます。
で、洗濯乾燥機は、縦型とドラム式に区分されます。
乾燥が必要か不必要か
必要となった場合に、ドラム式にするか縦型にするか、というところから検討を始めてください。
毛布洗いの頻度も。
それからどんな汚れ物が多いのかも。
書込番号:12090321
0点



家電その他
アンテナとテレビをつなぐ同軸ケーブルですが、接続部分の金メッキだのシールド云々などと効率を強調しているものと、何にも表示のないものなどいろいろあり、値段も違いますね。やはり高いものの方が受信した映像がきれいだとかメリットがあるのでしょうか? 種類別の効果の違いなどを教えていただければ幸いです。
0点

こんにちは。
正常に視聴できているのであれば、交換による変化はありません。
受信レベルがギリギリで時々ブロックノイズが出るとか、テレビやレコーダを増設して受信レベルが下がったとか、ケーブルを延長する必要が生じて受信レベルが下がったような場合には効果があります。
書込番号:12074680
0点

シールドタイプは外部ノイズを受けにくい。
金メッキは錆止め。
書込番号:12074729
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)