家電その他 クチコミ掲示板

 >  > 家電その他
クチコミ掲示板 > 家電 > 家電その他

家電その他 のクチコミ掲示板

(1510件)
RSS

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電その他」のクチコミ掲示板に
家電その他を新規書き込み家電その他をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
239

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD買い替えか修理で悩んでます

2010/05/13 10:35(1年以上前)


家電その他

スレ主 fhlさん
クチコミ投稿数:2件

シャープのDVD壊れてしまい見積りしたら、HD取替えやらで3マン近くかかるといわれました。
前使ってたDVDも3年くらいで壊れてしまったので修理したら1年ほどで壊れたので、使い方が悪いのか、寿命か・・
3万の修理代はえらく高いが、まだ使って3年ほどなので修理に出すべきか、新しいものを購入したほうが良いか悩んでます。修理すべきか、買うならどこのメーカーが良いかアドバイスほしいです
ちなみに、ブルーレイとDVDどう違うのかわからないのでついでにおしえていただきたいです

書込番号:11354815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/05/13 11:17(1年以上前)

3万円出すなら後、+4 〜5万円位出して
ダブルチューナー又はシングルチューナー
ブルーレイHDDレコーダー購入が良いです。
結局、DVD容量が4.7GBで標準で2時間
それに対してBDの容量が25GBで地デジが3時間
BSデジタルが2時間10分だが、BD(ブルーレイ)
は、フルハイビジョンで標準での時間です。
ですから、フルハイビジョンで標準画質
2時間とか納めようとしたらDVDの5倍近い容量
のデイスクが必要ですという事。DVDは解像度720×480
なのでハイビジョンをそのまま記録出来ないです。
後は、BDは最近は、一部のメーカー10倍速録画も
ハイビジョンで可能になっているし。
確かにメデイアの価格高いですが?
倍速の画質もDVDと比べると良いので倍速使って
一つのデイスクに多くのタイトルを入れて
BDに納めれば逆にDVDを多く買うよりお得だと思います。
それとDVDレコーダーは、BDの再生、録画出来ませんが。
BDレコーダーは、DVDの再生、録画は出来ますのでです。
どこの商品も機械なので直ぐ壊れる、壊れないは
多少はあると思うのでBDにして延長保証はいるのが良いでしょう。

個人的には、10倍録画出来たり編集機能の優れた
SONYとかPanasonicがお勧めです。

Panasonic
DMR-BR580
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/br580/index.html

DMR-BW680
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bw680/index.html

Sony
BDZ-RS15
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-RS15/

BDZ-RX35
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-RX35/

BDZ-RX55
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-RX55/

書込番号:11354925

ナイスクチコミ!1


スレ主 fhlさん
クチコミ投稿数:2件

2010/05/13 14:45(1年以上前)

大変ご丁寧な解答ありがとうございます
無知のため難しいのでよく読んで買い物に行きます

書込番号:11355473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

家電その他

スレ主 龍 馬さん
クチコミ投稿数:14件

ヤマダ・BIC・ヨドバシ・コジマ等 各社ポイントを出してますが、一番使い勝手のいいポイントはSuicaと提携しているBICのポイントでしょうか?
家電量販店で購入する1つの選択肢にしようと考えてます。

書込番号:11280150

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2010/04/25 19:36(1年以上前)

>一番使い勝手のいいポイントはSuicaと提携しているBICのポイントでしょうか?

今は、Suicaへ交換すると目減りして勿体無いので交換する人は少数なのでは?
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/report/suica/important.jsp
まぁ、BICとソフマップはポイント交換出来たりしますが・・・

あとは、ヤマダはダイクマでも使えて食料品なども買えますね。

どこが一番と言うのも決め辛い物があるかと。
利用頻度の高いお店で買い物したら良いと思います。

書込番号:11280290

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/04/25 20:14(1年以上前)

ポイントには有効期限があります。
ヤマダ、コジマは確か1年、BIC、ヨドバシは2年です。
有効期限の長い、BIC・ヨドバシが有利です。
あとポイントの付き具合を比べると、ヨドバシは多くの商品で基本の10%を守ってますが、BICはポイントを5%とかに落としているものが多々あります。
よってヨドバシが一番有利と考えます。

書込番号:11280440

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 龍 馬さん
クチコミ投稿数:14件

2010/04/25 21:23(1年以上前)

ひろきさん・そうかもさん

ご返信ありがとうございました。
ポイントの目減りの件や有効期限の件、非常に勉強になりました。
価格の掲示板を見ると、ポイントがよくない風潮であるかのような意見も多数見受けます。
今後は各社のポイントが家電量販店の垣根を越えて相互に交換出来たり、Tポイント等に等価で交換できるよう使い勝手が向上しないか期待しています。

書込番号:11280730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

量販店との競合について

2010/04/23 20:28(1年以上前)


家電その他

クチコミ投稿数:51件

お尋ねします!!
基本、価格.comで掲載している値段は通販だから安いのは当然ですが、家電量販店は通販に比べたら高くて当たり前なのですが、家電量販店はネット通販などの価格との競合は避けているんでしょうか?
近くの量販店であえて価格競合をふっかけてみたら、店員からの返答に「その安値はどこのお店ですか?」と疑問な態度で聞かれました...。
こちらは口を濁しながら「有名店の価格です」と答えました。
売り場の店員は、直ぐさまレジ前の店員へ対応しに...。
安値の値段に対抗するのに、色々と本部へ問い合わせしていたようです(-_-;)

量販店ではそうそう出ない価格を掲示してしまったので...ちょっと無茶な発言で気になりました。

どなたか価格.comの値段と量販店とで競合したって方居られますか?

書込番号:11271852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/04/23 21:13(1年以上前)

自分自身は交渉したことは無いですが、ヨドバシやビックカメラなどでは、ネット通販の価格を出して交渉をされている方を良く見かけます。
ただし、ネットショップと実店舗では、人件費や店の維持費、賃貸料などが相当違っていますので、価格交渉には取り合わないことが多いようです。

書込番号:11272024

Goodアンサーナイスクチコミ!0


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/04/23 22:08(1年以上前)

そうですね…基本的に通販価格を出されてもあまり取り合わない場合が多いのは確かです。理由はそうかもさんも言っている通りなのですが、いきなり(通販を含めた)全国市場の中でも最安の価格を出されると、なにより先に店員さんの「交渉してあげよう」という気持ちが折れてしまうんですよね。

最終的に同じ値段で交渉するにしても、いきなり来て安すぎる値段を提示してくる人より、少しずつでも互いの妥協点を探し一生懸命交渉してくる人の方が、店員さんも「頑張って安くしてあげよう」という気持ちになるものです。

互いに気持ちよく取引するためにも、まずは実店舗の最安価格あたりを出していくのがいいと思いますよ。それでも無条件でここの最安値というのはかなり難しい気がしますが、大手量販店ならポイントやら他商品とのセットといった条件次第で、それに近い値段にまで下げてくれることも…(一応ですが)ないこともないです^^

書込番号:11272282

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/04/26 16:31(1年以上前)

そうかもさん、maybexさん、ご返答ありがとうございます。
確かに、ネットショップと実店舗では、人件費や店の維持費、賃貸料などが相当違いがあって定員からしたら「嫌な客がきた」にしか思われませんね...。
またmaybexさんの言うとおり、もし私が店員なら足しげく通ってくれる客には頑張って最安価格出してあげたくなりますね...(^_^;)結局、店員は渋々ネットショップ近い値段で落札してくれました。
ただ以前、この量販店で洗濯機(インバータ仕様)を購入したんですが、主力製品の陳列外(型落ちもの?)にあった洗濯機を何んだかんだ説明受け買ってしまい、使ってみたものの性能的にイマイチでしたので...。この前も他店ですがエコポイント規制終了日に液晶テレビ(4月から対象外物)を購入したが、店側が強気の価格提示と長期保障のサービスもなしでしたので(-_-;)。前は長期保障あったはずでした。今回ご指摘の通り次からは気持ちよくいい買い物出来るように頑張ります。ありがとうございます。

書込番号:11283502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーHDチューナー接続について

2010/04/20 01:54(1年以上前)


家電その他

スレ主 ぴるるさん
クチコミ投稿数:133件

「BSデジタル・110CSアンテナ」のケーブルを「スカパー!アンテナ」につなぎ換えてスカパーHDチューナーに接続したいのですが、BSデジタル・110CSアンテナのケーブルはテレビに直接差し込むため、スカパーHDチューナーの差込方法が違います。

たぶん先端部分をスカパーHDチューナー差込用に直せば解決するのですが、素人でちんぷんかんぷんです。

テレビに直接差し込んでいた先端部分を、チューナー差込用に変換するには、何をどのようにしたら良いのか教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:11256566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2010/04/20 08:11(1年以上前)

ケーブルの流用ですか?

F栓端子をねじ込むだけです。

書込番号:11257004

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴるるさん
クチコミ投稿数:133件

2010/04/21 00:44(1年以上前)

ありがとうございます。
現在のケーブルの先端はテレビ差込用にネジ式になっています。

スカパーHDチューナーのケーブル差込口がどのような形態か不明ですが、手元にある普通のスカパーチューナーはネジでなく押込む方法です。

もし押込む方法の場合は、ケーブルを切れば良いのでしょうか。
量販店などでF端子を購入のときに、やり方を聞けばできるでしょうか?
質問ばかりですいませんが、宜しくお願いします。

書込番号:11260712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2010/04/21 08:18(1年以上前)

一般的にチューナーはねじ型、付属ケーブルは押し込みタイプ、この場合問題なく使用できます。

書込番号:11261375

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぴるるさん
クチコミ投稿数:133件

2010/04/21 22:47(1年以上前)

ありがとうございます。
さっそく家電店で購入します。

書込番号:11264185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

愚問かと思いますが

2010/03/10 13:55(1年以上前)


家電その他

スレ主 rinkodogさん
クチコミ投稿数:17件

テレビ配線を自分なりにやってみたいと思っていますが、
  アンテナ→ブースタ(増幅部)→4分配器→ブースター(電源部)→TVでやろうと
 思って機器を調べてみたところ、ブースター、分配器、分波器に全端子通電型と一端子通電型と
 いうのがあるらしいのですが、何が違うのでしょうか?

書込番号:11063980

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/10 14:09(1年以上前)

こんにちは
接続方法はお書きの通りでいいでしょう。
電流通過は1端子でいいのです、分配器の通過するとろへ電源とブースターがつながるようにします。

書込番号:11064031

ナイスクチコミ!0


スレ主 rinkodogさん
クチコミ投稿数:17件

2010/03/10 15:15(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
 ついでと言っては恐縮ですが、全端子電通型と一端子電通型は分配器、分波器、ブースーターと
全部同一にしなければならないでしょうか?それとそれぞれのと全端子電通型と一端子電通型の違いを簡単に教授していただければ幸いです。

書込番号:11064207

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/10 15:26(1年以上前)

統一する必要はありません。
全端子通電型を使うのは4方向なら4方向すべてに電源が通ずる(例えば4台のブースターへ)ことになります。
今回の配列で電気が必要なのはブースター1台だけですから。

書込番号:11064229

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rinkodogさん
クチコミ投稿数:17件

2010/03/10 16:42(1年以上前)

里いもさんへ
 重ね重ねご教授ありがとうございました
 勉強になりました!

書込番号:11064461

ナイスクチコミ!0


スレ主 rinkodogさん
クチコミ投稿数:17件

2010/03/10 17:15(1年以上前)

また疑問が・・・
  アンテナ→分配器(全端子電通型)→ハイビジョンTV
        ↓
      ハイビジョンTV
 の場合、両方電源を入れると分配器がショートするという記事がありましたが、本当でしょうか?
 私の場合、ブースター、分配器、分波器全て全端子電通型を用意してしまいました。
  

書込番号:11064572

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/10 17:34(1年以上前)

テレビのBSアンテナコネクターには既に電源が出ていますから電源は不要です。

BSコネクターへ4台とも全通過型を使うのは問題があろうかと思います。

書込番号:11064637

ナイスクチコミ!0


スレ主 rinkodogさん
クチコミ投稿数:17件

2010/04/11 22:59(1年以上前)

里いもさんへ
  色々丁寧に有難うございました。
  大変参考になりました。

書込番号:11220664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

walkmanかipodですごく迷っています!!

2010/03/09 19:20(1年以上前)


家電その他

どうも。今現在!非常に迷っています。walkmanかipodで。そこで質問したいのですが、値段的にや、音質的になどの、実体験を踏まえた書き込み宜しくお願いします!

書込番号:11059677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/03/09 19:24(1年以上前)

walkmanにしろipodにしろ、多種多様のモデルがあるわけだから、自分なりに取捨選択した上でもう一回質問したらいいと思うよ。

現状はあまりにも丸投げすぎる。


『私の行きたいところ、知りませんか?』って聞いてるようなもんだよ。

書込番号:11059699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:44件

2010/03/09 19:49(1年以上前)

iPod・・・
nano?touch?どっち?

CD派・・・
walkmanが良いと思います。

iPod nano*touch・・・
使い分けも良いと思います。

やりたいことで選べば迷わないと思います。

書込番号:11059847

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/03/10 18:26(1年以上前)

詳しく書いてないですみません。ipodはnanoです! walkmanはsシリーズです。

書込番号:11064846

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電その他」のクチコミ掲示板に
家電その他を新規書き込み家電その他をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)