家電その他 クチコミ掲示板

 >  > 家電その他
クチコミ掲示板 > 家電 > 家電その他

家電その他 のクチコミ掲示板

(1510件)
RSS

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電その他」のクチコミ掲示板に
家電その他を新規書き込み家電その他をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
239

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エアコンの買い替え

2013/03/11 16:31(1年以上前)


家電その他

クチコミ投稿数:23件

エアコンの買い替えを考えています。

先日下見に行ったのですが、店員さんに買い替えの時期とお勧めの機種を聞きました。

買い替えの時期は型落ちが残っていたらそれを買うほうが新製品よりかなり安くてお得だと勧められました。もしくは6月ごろに新製品が値下げするころに買えば型落ちよりは高いけど新製品が出た時よりはかなり安くなるとのことでした。
新製品と1年の型落ちではどれほど製品は進化しているのでしょうか。
買い換えたら10年くらい使うので1年でも新しいほうがいいのでしょうか。

お勧めの機種としては日立の白くまくんがステンレスクリーンでよいといわれました。今までは2,3年に1回、ダスキンさんなどに内部の掃除をしてもらってましたが、10年は掃除不要だと言われました。
価格.comの書き込み等を見ると東芝、ダイキンなどが人気で日立はいまいちの印象をうけたのですが、どうなのでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:15878863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/03/11 19:31(1年以上前)

こんばんは

わたしもルームエアコンの買い替えで検討中です。
特に本体価格と故障の関係で考えています。

電気料金は新しいモデルならば、いまのエアコンよりは安くなるので、後回しです。

たとえば、2.2kwの場合、
39800円のエアコンを5年毎に買い替える
79800円のエアコンを10年使う気で買い替える

結局、不調になるまで買い替えないんですよね^^;
そして、もっても10年程度なんですよ。

サイズでは6~7kwクラスを検討中ですが、
2012年、もしくは2011年の型落ちを狙っています。

【ステンレスクリーン】
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sseries_c/feature/06/index.html
↑これ、清潔で良いですね。
しかし10年は言い過ぎでしょうね。

書込番号:15879419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2013/03/11 21:37(1年以上前)

LDKとかの大型なら昨年型でも上位種がランニング
コストが安いのと最大暖房能力が高いので良いでしょうね。
冷房能力より暖房の方がエネルギーつかうので
暖房中心に考えた方が良いです。で暖房が霜取りで止まらない
タイプをお薦めします。部屋が何畳か?によってですよね。
Panasoncの昨年型でも蓄熱システムがあるので
霜取り時もノンストップ暖房が出来ます。
例えば高断熱住宅で暖房20畳とかだとCS-632CXR2-W
辺りが安くあれば買い得感高いですね。
こちらがあれば暖房面で一押しですね。

http://kakaku.com/item/K0000293665/

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=CS-632CXR2S

霜取りしながら暖房
http://panasonic.jp/aircon/wall/cs_x403c2/recommend/p03.html

今年の新型であれば
Panasonic CS-633CXR2
http://kakaku.com/item/K0000428876/

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=CS-633CXR2S

富士通AS-Z63C2
http://kakaku.com/item/K0000457117/

http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2013/nocria_z/lineup/asz63c2.html
霜取りしながら暖房
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2013/nocria_z/feature/comfortable.html



書込番号:15880010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2013/03/11 21:51(1年以上前)

例えば高断熱でプライベートルームなら6畳で
昨年型の富士通のAS-J22Bとがが良いでしょう。
部屋の大きさにより変わるので例ですが?
こちらは廉価グレードでも電子膨張弁なので
暖房が効きが安心なのでプライベートルーム
なら昨年型のこちらのJシリーズどうですか?
部屋がどの様な用途で広さが分からないので
例で終わっていますが。参考までに。

書込番号:15880080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/03/11 22:03(1年以上前)

お二人とも早速書き込みありがとうございます。

家を建てて11年でほとんどの部屋のエアコンを消費税が上がる前に買い換えようとちょっと焦ってます。6畳と8畳の各個室に2台と、6畳のダイニングと12畳のリビングに2台の合計4台なので、本当に考えてしまいます。
ダイニングとリビングは一体化した部屋なので、6畳と12畳用を各1台ずつ買うか、8畳を2台にするかも悩みどころです。
やはりステンレスクリーンは清潔で魅力的ですよね。
エアコンを選ぶときは暖房能力が重要だと教えていただきましたが、我が家は冬は床暖房が主流でエアコンはほとんど使いません。おもに冷房と除湿を使うのですが、その場合のポイントがあれば教えてください。
メーカー的にはやっぱりパナソニックはオススメなのでしょうか。

書込番号:15880157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2013/03/11 22:53(1年以上前)

11年前というと当然高断熱住宅ですよね。最初は床暖房と部屋の情報が
無かったのでああいう例での勧め方になってしまったのですが、
情報が分かったので全部屋床暖房でエアコン暖房使わないという事
であれば話は変わって来ます。
日立のエアコン良いのであれば6畳、8畳の昨年型の日立の
RAS-M22B2台で良いのではないですか。それでリビング12畳 RAS-S28B
とダイニング6畳はRAS-S22Bで良いのではないでしょうか。


http://kakaku.com/item/K0000359976/

http://kakaku.com/item/K0000295945/

http://kakaku.com/item/K0000295943/






書込番号:15880494

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2013/03/11 23:10(1年以上前)

すみません。リビングとダイニング一つの部屋なんですね。
それなら2台ではなく1台で宜しいのではないですか。
キッチンは全く別ですよね。オープンキッチンとかではないですよね。
繋がっているのはLDだけですよね。LDだけなら
リビングダイニングはRAS-S56B2で良いでしょう。
なのでプライベートルーム6畳、8畳に昨年型の日立RAS-M22Bを1台ずつ
リビングダイニングに昨年型の日立RAS-S56B2がまだあればこちらが
お買い得ですね。もう在庫がなければRAS-22CとRAS-S56C2という
今年度型を選ぶしかないですね。

http://kakaku.com/item/K0000359976/

http://kakaku.com/item/K0000295948/

書込番号:15880590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2013/03/11 23:12(1年以上前)

RAS-22C→RAS-M22C

書込番号:15880602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2013/03/11 23:24(1年以上前)

18畳なら十分200V1台で行けてしまうと思いますが?
それともLDは各部屋に100Vのコンセントがあり1台ずつエアコンが
付いているという事ですか?そういう事であれば前者の
12畳用と6畳用2台ですね。

書込番号:15880665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2013/03/12 10:28(1年以上前)

リビング、ダイニングは2台の場合は、
12畳+6畳で間に何か敷居があって別々に
使う事があったりするのであれば
RAS-S28B+RAS-S22Bだと思います。
完全に18畳の一部屋でそういう使い方しないのであれば
RAS-S25B2台でもRAS-S28B+RAS-S22Bでも
どちらでも大丈夫です。昨年型在庫が無い場合は
新型ですね。但し新型が本当に下がるのは秋以降の
年末から年初の来年型が出る頃でしょうね。

そういう点、富士通は2〜3月に新型出るので
まだ、旧型あると思いますし、今が買いでしょうね。
自動お掃除付きであればプライベートルーム6畳8畳で
昨年型AS-R22Bを2台リビングとダイニングに
AS-S28B+AS-S22B又はAS-S25B2台

参考までに昨年型富士通
http://kakaku.com/item/K0000344910/

http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2012/r_series/lineup/asr22b.html
廉価モデルで人感センサーと自動お掃除付き
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2012/r_series/feature/index.html

http://kakaku.com/item/K0000315872/

http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2012/nocria_s/lineup/ass28b.html

http://kakaku.com/item/K0000315870/

http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2012/nocria_s/lineup/ass22b.html

http://kakaku.com/item/K0000315871/

http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2012/nocria_s/lineup/ass25b.html

超省エネ機、人感センサー、自動お掃除、業界で一番コンパクト室内機
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2012/nocria_s/spec.html



書込番号:15881968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/03/12 12:21(1年以上前)

何度も書き込み有難うございます。
私はすっかり寝てしまっていました。すいません。

個室2部屋には型落ちのを購入しようと思います。
リビング、ダイニングは1台で容量の大きいのを買うか、2台にするか。。。
今は2台付いてます。2台つけたほうが効率がいいから電気代が安いし、涼しいといわれて。確かにそうですが、どちらかいるほうをつけて、2台稼働するのは家族全員がいるときや食事の時くらいです。

とにかくたくさんのアドバイス、有難うございました。

書込番号:15882251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

家電その他

スレ主 nanako4さん
クチコミ投稿数:90件

どこのグループに所属するのかわかりませんでしたので、こちらにしました。私は今、編み機を買おうか迷っています。編み機は帽子や手袋やマフラーや靴下などの小物も作れるのか?初心者に扱えやすいメーカーなどはあるのか、おもちゃの編み機ではなく、でも家庭用のような感覚の物を求めています。編み機に詳しい方がいらしたら教えてほしいです。よろしくお願いします。

書込番号:15825417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2013/02/27 17:45(1年以上前)

nanako4さん、こんにちは。
個人的には編み機使った事ないですが...

以前は編み機はブラザーとか色んなメーカーから出てましたね。
ちょっと調べた限り各社撤退して、もうシルバー精工くらいしか生産してないようです。

それも家庭用はハンズフレンドKB360Tのほとんど一択しかないと思います。
http://www.mishinyasan.net/goodspage/amiki-handsfriend.html

どこで買っても39,800円くらいなので、良く使われるWEB通販使われると良いでしょう。

書込番号:15825523

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanako4さん
クチコミ投稿数:90件

2013/02/28 10:55(1年以上前)

ひまJINさん、こんにちは。

そして、返事が大変遅くなってすみません。

編み機を使わないのに、いろいろと調べて頂きありがとうございます。

読んでみたのですが、よさそうですけど細かい小さい物まで対応するのかがわからないので、また迷ってしまいます。

今、ディアゴスティーの編み物のやり方がついているキットとでもいうのでしょうか?それを、初回390円くらいで売っていますが、それを身につけたほうが良いのか?

こんなこと、ひまJINさんに言っても困りますよね…

最後は自分で考えたいと思います。

良いアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:15828655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2013/03/11 13:26(1年以上前)

最近編んだセーター

まだご覧になっておられるでしょうか。
私は、いったんやめた時期も有りましたが、機械編み歴約40年です。
昔は多くの会社が作っていましたが、最後まで残ったブラザーは編み機の製造をやめ、
シルバー精工は倒産してしまいました。
今新しいので買う事が出来るのは、シルバーの在庫品だけのようです。
で、小さいものを編みたいということでしたら、手編みの方が良いと思います。
大きなものを編んでいくのは機械のほうが断然早いですが、小さいものは
手順が増えて手間ばかりかかって、かえって時間がかかるかもしれません。
私は、セーターなどは機械で編みますが、帽子などは手で編んでいます。

でも、もしも機械編みにご興味がお有りでしたら、今のうちに中古でもいいですから
機械を買っておくことをお勧めします。
なんたって楽しくて、20代前半で習った私が、還暦過ぎても編んでいるんですよ。

書込番号:15878344

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanako4さん
クチコミ投稿数:90件

2013/03/11 13:58(1年以上前)

しわっち!さん、メールありがとうございます。私は、こちらだけでなく、いろいろな所で質問をしていて、共通して言われるのは、編み物初心者が編み機など使えないので、まずははじめての編み物とか基礎とかの題名がついている本を買って、そこから初めてください。とのことでした。なので、せっかく編み機のことを教えてくださったのですが、まずは基礎からはじめたいと思っております。ありがとうございました。

書込番号:15878431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マストホルダーをベランダに付ける場合。

2013/02/19 02:44(1年以上前)


家電その他

スレ主 omoiyariさん
クチコミ投稿数:13件

地デジアンテナ用のマストをベランダの格子部分に取り付けたいと考えています。マスプロ サイドベース SB22Sを 使い、鉄製のプレート等を探して、ベランダの内側からボルトで固定して使用しようと思うのですが、危険な使用方法でしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:15785805

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/02/19 08:01(1年以上前)

omoiyariさん  おはようさん。  施工次第でOKかも。
何階建てで、どんな地デジアンテナでしょうか?

SB22S サイドベース(壁面取付用)
外観図
http://www.maspro.co.jp/pdfview/external_pdf/KE-7546.pdf

家庭用アンテナアクセサリー
http://www.maspro.co.jp/products/antenna_accessories/category01.html

書込番号:15786155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2013/02/19 13:05(1年以上前)

このサイドベースは軒先取り付け用ですから、異なる条件での取り付けは自己判断になるでしょう。
取り付けは可能かもしれませんが、各取り付け金具には、取り付け場所に応じた適切な取り付け方法があります。
仮に取り付けたとしても、転倒転落防止に二次的な補強を施したり、定期的に点検するなどの対策は最低限必要でしょう。

またベランダなどに地デジアンテナを取り付けると、アンテナの大きさにもよりますが、
強風などによりアンテナがぐらぐら揺れているのを目にすることがあります。
これも受信トラブルに繋がりますので、この辺りも考慮して取り付けて下さい。

書込番号:15787037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 omoiyariさん
クチコミ投稿数:13件

2013/03/02 14:24(1年以上前)

アドバイス感謝します。ちなみにアンテナの種類は八木アンテナ uwpaです。

書込番号:15838386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

家電その他

クチコミ投稿数:2件

太陽光発電の設置で悩んでいます。
この度業者さんから、シャープのパネル4.95kwの発電システムで、台形の形も入って220万との見積り額が提示されました。
価格は適切なのでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:15808048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2013/02/27 18:12(1年以上前)

ハムスター2013さん、こんにちは。
個人的には詳しくないですが、下記ページなどで導入費用の標準概算は分かると思います。
http://kakaku.com/taiyoukou/price.html

基本的には複数業者から見積もりを取るのがセオリーですね。
家屋状況によって見積もりは変わるので、単純な情報では適正かどうかは分からないと思います。

書込番号:15825617

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/02/27 20:48(1年以上前)

ありがとうございます。

早速、複数の業者さんから見積もりをとりたいと思います。

書込番号:15826250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

家電その他

スレ主 omoiyariさん
クチコミ投稿数:13件

地デジアンテナ設置の為、鉄格子のベランダに1.8メートル程のマストを立てつけたいのですが、僅かにせり出しているベランダの屋根部分にかかり、垂直になりません。格子からもう15センチ程前に取り付けたいのですが、うまく取り付けられる金具はあるでしょうか?アドバイスお願いいします。

書込番号:15772762

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/02/16 16:55(1年以上前)


スレ主 omoiyariさん
クチコミ投稿数:13件

2013/02/19 02:28(1年以上前)

回答ありがとう。

書込番号:15785789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

もう一つブースターを付ける場合。

2013/02/12 04:29(1年以上前)


家電その他

スレ主 omoiyariさん
クチコミ投稿数:13件

YAGI 地上デジタルアンテナUWPAに地デジアンテナパワーアップブースターDPW02を付けて良好に視聴していたのですが、10日の21時頃TBSで急に酷いブロックノイズが発生し22時過ぎに解消されました。時期的にスカイツリーでの電波調整の事などが原因かは分かりませんが、春以降、この様な状態が繰り返すようなら、対処を考えたいと思います。その一つとしてYAGI UHF(地上デジタル)ブースタ ホーム受信用 低雑音設計 DU35M を追加する事を検討していますが、不適切でしょうか?ご意見よろしくお願いします。

書込番号:15753167

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/12 07:17(1年以上前)

ブースターにブースターをつけても効果はほとんどないですよ。
画像がきれいになるというより汚くなる可能性がありますね。
二個のブースターを使うなら高性能な一個のブースターを使うかアンテナを変える事の方が効果は高いですよ。

書込番号:15753357

Goodアンサーナイスクチコミ!12


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/02/12 07:38(1年以上前)

omoiyariさん  おはようさん。 一時間あまりブロックノイズ出た原因は不明ですね。
しばらく様子見されてはいかが?

お金掛からない対策:アンテナの向きを微調整。 ケーブルコネクターの増し締め。

我が家では遠距離地デジ受信のため屋根に30素子アンテナと直下にブースター、20m位屋内外同軸ケーブル引き回して2階と1階にTV。
レベルの下がった1階のTV前に一個屋内用ブースター付けて観ています。

書込番号:15753388

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2013/02/12 15:38(1年以上前)

特殊なケースを除けば、基本的にブースターの設置は原則ひとつです。
ブースターの主な役割は、同軸ケーブルや分配器で損失した信号を補うものです。
普段の受信レベルがどれ位あるのかは存じませんが、地デジの場合電波が強すぎても弱すぎても障害を引き起こします。
その辺りも要チェックでしょうね。

一番肝心なのはアンテナで品質の良い信号を捉える事が重要で、品質の悪い信号を捉えてしまうと、
ブースターはノイズまで増幅し、さらにブースター自体のノイズも加わりますので、逆に信号品質を損ねてしまい、
受信レベル(CN値/信号品質)を損ねてしまいます。
アンテナの再調整をするか、利得の高いアンテナに交換されることをお勧めします。

スカイツリーが絡んでいる様ですが、スカイツリー推進移行センターなどにも相談してみるのもいいかもしれません。

スカイツリー推進移行センター
http://t-sapo.com/

スカイツリーの受信が原因で、受信障害を起こした場合は、放送事業者が適切な対応をすることになっています。

電波の減力については東京MXが発表しています。
http://s.mxtv.jp/skytree_iten/genryoku.html

書込番号:15754691

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2013/02/12 15:52(1年以上前)

一部訂正します。

スカイツリーの受信が原因で、受信障害を起こした場合は、放送事業者が適切な対応をすることになっています。×

スカイツリー移転が原因の場合は放送事業者が適切な対応を行います。○

失礼しました。

書込番号:15754722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2013/02/12 16:00(1年以上前)

一時的な障害はスカイツリーへの移転が原因ではありえません。また、ブースターを
使用の環境で、ブースターの追加で障害を解消することもできません。

近所にボイラー、電動工具、違法無線などのノイズ源があれば使用を停止してもらい
ましょう。9時前後であればお風呂も怪しいです。またアンテナもそれらのノイズ元
から遠ざけて設置してみてください。

書込番号:15754752

ナイスクチコミ!3


スレ主 omoiyariさん
クチコミ投稿数:13件

2013/02/13 23:09(1年以上前)

皆様のご意見通り、ブースターの追加よりアンテナの方を考えたいと思います。ボイラーやお風呂が影響があるとは驚きでした。勉強になりました。アドバイスありがとうございました。

書込番号:15761285

ナイスクチコミ!1


TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/16 15:15(1年以上前)

ダブルブースターが効果が無いなんてよく書き込めたもんだ。利得は二倍にはならないが、効果はある。実際ダブルブースターをしているからいえることです。やりもしないで効果が無いなんて言ってはいけません。

書込番号:15772847

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/02/17 16:07(1年以上前)

ダブルブースターよりも、元のアンテナの性能を上げてシングルブースターにした方が
よっぽどマシ。

ブースターは信号だけではなくノイズも増幅するので、ダブルブースターは弊害がある。

書込番号:15778023

ナイスクチコミ!4


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/17 16:11(1年以上前)

一応以前にブースター付の室内アンテナにブースターを繋げて試した事はあります。
画像に効果はありましたがノイズも乗ったので辞めた経験からです。

書込番号:15778040

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/02/17 16:37(1年以上前)

受信地点の信号強度やアンテナ性能によりブースターなど選びます。

信号が強ければ室内アンテナ〜平面アンテナ〜数エレメント八木でOK。

弱い場所ではまずアンテナを高く、素子数の多いアンテナを選びます。

同軸ケーブル+分配器など使ってテレビまで引っ張って信号が弱ければブースターを。
まずアンテナ直下にシールドされたボールペンみたいなブースターを。
それでも弱ければ、テレビのそばに屋内用ブースターを。

シールドされてないブースターは、アンテナからある程度離れたところに設置して回り込みを防ぎます/ブースター出力信号が漏れて入力側に回り込む事があるので。

ブースターの仕様に増幅度が記載されてます。購入時、確認されますように。

ご近所さんのアンテナ見ると大体 予想付くでしょう。

書込番号:15778157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/02/17 17:31(1年以上前)

そもそもUWPAで良好に受信できていたという事は、電波状況は良好な地域だと思われます。

一時的なトラブルの可能性もあるので様子見をしておき、トラブルが出たら対応を検討で
良いのでは。

アンテナレベルが低下しているのなら、ブースター追加よりDXアンテナかマスプロアンテナの
高利得な平面アンテナに取り換える方が良い結果が得られると思います。

書込番号:15778387

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電その他」のクチコミ掲示板に
家電その他を新規書き込み家電その他をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)