家電その他 クチコミ掲示板

 >  > 家電その他
クチコミ掲示板 > 家電 > 家電その他

家電その他 のクチコミ掲示板

(1510件)
RSS

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電その他」のクチコミ掲示板に
家電その他を新規書き込み家電その他をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
239

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

家電その他

クチコミ投稿数:489件

パナソニックのビデオカメラが気になって価格.comを見ているのですが、延長保証制度はあるのか?を確認してみると金額が違う。(本体価格は同額)
この制度を行っている保証会社は同じなのに、本体価格は同じなのに金額が違うというのはどういう事なのでしょうか?
販売店側が上乗せして搾取していると理解すればいいのでしょうか?
延長保証制度に関する質問ですので全ての電化製品という事でカテゴリーを決めたくはなかったのですが、決めざるを得ないためこちらにしました。

書込番号:12808548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/03/22 10:56(1年以上前)

同じ会社でも保証内容が違う場合があります。
本体の修理は何回でも無料。がだいたい共通。
それにかかる諸費用がかわります。
梱包は自分でやるのか?配送は自分でやるのか?
出張修理の出張代は?
etc

お店なら持込修理で諸費用がかからない場合がありますね。

書込番号:12808576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

オール電化リフォーム

2010/03/05 09:46(1年以上前)


家電その他

中古一戸建て住宅を購入して、入居前にオール電化にリフォームしようと考えております。

不動産屋を通して業者を紹介され、電気式温水器とIHクッキングヒーターと床暖房の見積もりをして頂いたのですが、
出てきた金額及び商品が…

三菱電気温水器…SRT‐J46F3
(定価462000円)
IHヒーター…日立HT‐B60S
(定価223650円)
床暖房はメーカー型番不明のアバウト25万
(電気パネル式・6畳分)

で総額115万と言われました。

不動産屋さんには当初エコキュートと言っていたのに、普通の温水器を勧められ
床暖房以外の工事で90万というのはちょっとお高いんじゃないか?と感じております。

近年オール電化リフォームをされた方がいらっしゃいましたら、いろいろとご意見をいただきたいのですが…

宜しくお願い致します。

書込番号:11036005

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:51件

2010/03/05 11:07(1年以上前)

金額についてはその土地の相場があるので何とも言えませんが
電気温水器を勧めている点はちょっと疑問がありますね。
しかもIHと違うメーカーというのは在庫の抱き合わせでしょうか?(苦笑
希望を聞き入れず、向こうのお勧めを出してくる時点で相見積必須です。
相場が分からない以上一店での金額だけでは判断できませんし。

床暖は憧れではありますがあまり経済的ではありませんので個人的に
お勧めはしないですね。それよりはちょっと良いエアコンをつけたいところです。

もっと違う販売店でもご希望をしっかりお伝えして見積を貰った方がいいと思います。
メーカー、ハウスメーカー系の販売店でもやさしく対応してくれますよ。
高いイメージがあるかと思いますが、アフター考えると文句?(相談)しやすい
店舗で施工される方があとあと面倒がなくて良いです。
家の場合は初期投資金額だけにとらわれると絶対後悔しますよ。

オール電化に限らずリフォームは施工数により技術者の腕が全然違うので
ちゃんと足しげく情報招集した方がいいと思います。

書込番号:11036280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/03/05 11:59(1年以上前)

書き込み有り難うございます。

詳しい事は書いてなかったのですが
去年暮れに知り合いの業者にエコキュート+IHヒーターの見積もりを出してもらっていて、
工事一式込みで80万との事でした。

不動産屋にその見積もりを見せると、エコキュートの型番的にもっと安くなると言われたので
じゃー見積もりをとお願いしたんです。

が、何ヶ月もかけて出できた見積もりが10万も高くなってる…

話し合いの最中に見せられた温水器の画像(ネット内の画像をプリントアウトした粗い画像)
ではエコキュートなのかなんなのか確認できず、素人な私が型番を見てわかるわけもなく…
最新のエコキュートで高くなったのかな?と思ったんですが
後で調べるとエコキュートではなかった事が判明しました。

IHヒーターも価格COMで調べると、最安価格が5万円台の安価(商品が悪いわけではないです)
なものなので、どこでどうなって90万という見積もりになったのだろう?と不思議で仕方なく、
業者に電話する前に、色んな意見を聞いておきたくて投稿させていただきました。

限られた金額でのリフォームですので、最善の方法を取りたいと思っております。

と言っても、引越しやその他もろもろの予定があるため
かなり焦っています(-_-#)

書込番号:11036422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/03/05 14:12(1年以上前)

460Lのエコキュートだと値段上がるので
4人位までなら370Lのエコキュートなら
探せば安い所あります。
これって殆ど定価ではないですか?
工事がどの程度の工事か解らないのでですが?
標準的工事だけでも電気温水器で90万円は高いです。キッチンの台とか
ビルトイン用に交換とかレンジフードとか交換とか
色々別途工事だと話は別ですが?
今現在だとこのクラスのIHと370Lのエコキュート
で標準工事込み60万円台〜70万円台買える所もあります。

安い所探して探す術が無いなら地域の電力会社の
オール電化のHPがありそこから協力店のHPに
リンクがあり時々安いお得のセットとかある事が
ありますし相談すればそれ以外の希望メーカー
とかにより相談のってくれますよ。
後は、ケーズデンキとかコジマもオール電化
扱っているのと後は全国規模のホームセンターとか
のリフォームでも扱っています。例上げると
ロイヤルホームセンターとか?
色々相見積もり取ってその中で安くてアフター
の良さそうな所、探して選んだ方が良いでしょう。
その上でダイキンとか三菱選んで延長保証入るのが
ベストです。家族が何人かによりエコキュートも
給湯能力で選べばかなり値段も変わって来ます。
オーバースペックな物買って高くてもしょうがないし。
ただ、IH、付けてエコキュート付けてオール電化の電気工事
で90万円であれば下手すると安い所なら460Lのエコキュートと
定価が10万円位高いオールメタルIHのセット買える値段です。
友人は私がエコキュートの業者探して3年前に三菱電機
の370Lのエコキュートのみで工事費込みで50万円位でしたので。
前給湯器の取り外し廃棄も含めてなので探せば安い所
で且つちゃんとした業者はありますよ。
それとエコキュートなら時期を逃さなければ41000円の助成金有るし。


考えるなら延長保証も考えるなら
三菱電機エコキュート
SRT-HP37W4か460LならSRT-HP46W4
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/diahot/ecocute/index.html
IHは、CS-38MS
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ih_cooking/lineup_all_index.html

ただ、三菱電機より個人的にはダイキンのエコキュート
がお勧めです。

書込番号:11036873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/03/05 23:09(1年以上前)

参ったなーさん、いつも的確な書き込み有り難うございます。

見積もり額は標準工事での金額なので
私も高すぎる、定価売りだと思いました。

我が家は5人家族で、もうすぐ小学6年になる女のコがいますので
長い目で見ると460Lの方が良いと思っています。

お勧めのダイキンは他社と比べると少しお高いですよね…

友人に電気関係の工事をしている者がおりますので
無理を言って安く仕入れてくれるようお願いしてみました。
小さな工務店なので、どれだけ力を発揮できるかはわからないので
最悪、ネットショップで安く購入したものを取り付けて〜と無理難題を押し付けてしまいました。

焦ってはいけないと思いながらも、転校先の始業式の問題もあってどうしても焦ります(-_-#)

私も絶対有償保証はつけたいので、金額面から三菱になると思います。

見積もり先に大きな期待を持ってたので、土壇場になってこんな事態が起きると思わず
なめられているのかと正直悔しさが残ります。

最終的に友人に迷惑をかけてしまう事になったのも申し訳なくて…

ですので、富士通エアコン3台はその友人から買おうと思ってます!

書込番号:11039284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:51件

2010/03/06 00:45(1年以上前)

良い心がけです!
私もぜひみきれんママさんのようなお客さんに会いたい!(笑

オール電化工事ならば機器代はそんなに取らなくても工事で十分ペイできそうですが
信頼できる友人がいると心強いですね!
内と外の機械は同じメーカーでそろえると使い勝手が大きく変わらず楽でいいですよ!
修理の際も別々に頼まなくていいし。同時に壊れることはないかも知れんけど(微笑

三菱の自動配管掃除いいですよね!
うちも中古住宅にナショナルですがオール電化にしたことがあります。
家族四人で月の光熱費が平均1万くらいだったのがとってもありがたかったです。
その経験から、湯船につかるのなら断然フルオートをお勧めします。

緊急事態だからこそ迅速な判断と頭の切れることもあります。
きっと良い買い物であると思いますよ。

書込番号:11039838

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/03/06 14:35(1年以上前)

ダイキンは高くはないですよ。販売店によります。
強気で高いのはPanasonicです。
ただ、コロナとか日立の一部の追い炊き方式より
三菱電機、Panasonic、ダイキン、三洋電機等の
熱交換器を使用した追い炊き方式のフルオートが
追い炊きが安定していて良いでしょう。
なぜ、ダイキンを勧めたかは?まずは、コンプレッサー
が摩耗の少ない独自のスイングコンプレッサーで通常より
磁力の強い磁石を採用したDCモーター採用で
その上に少し寒い所という事でダイキンのエコキュートは
一応、凍結防止対策が通常品でもされて居る点
三菱電機は、通常のシングルロータリーコンプレッサーです。
そういう点でやはり、エアコンと同じで付加機能のみではなく
本体の性能と機能をトータルでダイキン勧めました。
それと実際どうかは解りませんが?他のHPの口コミで
ダイキンは噂ですが、アフターの点でエコキュートに限り
お湯なので困るので修理を優先的に緊急対応する体制が有る様です。
なので個人的にお勧めさせて頂きました。
私は新築で三菱エコキュートとPanasonicIHが5年目で
4年目で室外機が駄目になりました。偶々壊れた所が
コンプレッサー関係だったので保証入っていなくても
メーカー5年保証する部分で無償で交換になりましたが?
もしも、有償で保証1年の部分であれば場所によっては
部品は定価なので何十万円単位で飛ぶので延長保証は
必ず入る事は勧めますが、更に良くする点でダイキンです。
一応、寒い所という所で気温が−10℃以下になる場合は
−20℃まで対応出来る寒冷地仕様をお勧めします。

ダイキンエコキュート EQ46KFV 460L一般地仕様
http://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/ecocute/summary/index_k.html#EQ46KFV

ダイキンエコキュート EQ46KFHV 460L 寒冷地仕様
http://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/ecocute/summary/index_k.html#EQ46KFHV

ダイキンの場合、3〜5人家族で370L、4〜7人家族で460L

独自のスイングコンプレッサーとDCモーター
http://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/ecocute/eco/index.html?ID=ecocute_top#ecoAnc01

凍結防止
http://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/ecocute/consider/powerful/index.html#twin

補助金
http://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/ecocute/subsidy/index.html?ID=ecocute_top

延長保証(IHもエコキュートも可能)入るなら8年が良いです。
http://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/ecocute/anshin8/index.html?p=snavi_eq


http://www.daikinaircon.com/sumai/lifestyle/products/ecocute/allabout/218331.htm?ID=ecocute_top


余談ですが?更に他社も含めて現行機種以上に省エネ効率が高い
新製品発売(実際的に買うのは安くなった現行機種で十分です。)
EQX46LFV
http://www.daikinaircon.com/news/2010new_eq/spec/index.html

IH HIH4HD
http://www.daikinaircon.com/catalog/ihcook/spec/index.html#sndspec


それと8畳+LDK13畳に付けるエアコンは8畳の部屋のとり付け
場所が半間しか無い場合、富士通の6.3KW又は7.1KWは幅が入らないので
その場合、ダイキンか三菱電機の798mm幅の室内機のエアコンが良いです。

ダイキン 21畳用 7.1KW AN71KRP 空気中の水分で加湿するエアコン
http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/09r_series_01/index.htm

http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/09r_series_02/index.html?ID=catalog_roomaircon_09_r_01

三菱電機 21畳用 MSZ-ZW719S 人感センサーでより細かい制御
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/09/

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/09/lineup/zw_


このLDKの隣8畳の部屋にエアコンコンセントがある場合
100Vだと思うので電気配線をブレーカーの所で100→200V
に予め変更して貰って下さい。

後は、多分、ブレーカーをエコキュート+IH+エアコン3台
+床暖なので70〜80A位の契約が必要でしょう。

書込番号:11042299

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/03/06 15:06(1年以上前)

それと後、レンジフードですが?中古住宅
という事で既に付いているなら問題ないですが?
現状ガスコンロで換気扇の場合、最悪の事になるので
IH対応商品ではなくても良いのでレンジフードの交換
を必ず検討して下さい。理由は、IHは上昇気流弱いので
換気扇の前まで気流が上がらないIHには向かない。
で風が強いと押し戻されるので更に良くない。
知り合いでオール電化にして魚焼くと家が臭くなるという
事があり相談のったんですが?原因は換気扇でした。
上昇気流弱いので上に上がり吸わず家中に充満していたのが原因でした。
それで普通のレンジフードですが?導入で改善しました。
でエアコンのレスで書いた富士工業製で掃除簡単なタイプ
を選びました。

http://www.fjic.co.jp/catalog/index.html

書込番号:11042439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2010/03/06 15:20(1年以上前)

すもももももも桃のうちさん(もの数あってるかな?)
二度も書き込み有り難うございます!

現在古家のだだっ広いところで生活しているため、
毎月5万もの光熱費を払っているので
オール電化に大きな期待を持っています♪
励ましのお言葉、深く感謝致します。


参ったなーさん、ダイキンの件…そのように言われるとダイキンエコキュートにとても心惹かれます!
ただ、友人の都合もある程度考慮しないといけないので
もうわがまま言えないかも…

もっときちんと計画をたてて実行すべき事柄なのに、
今回ローンの借入れがフラット35しか無理で、結果がなかなか出ず行動が起こせませんでした。
現時点でもまだ決済は済んでません(-_-#)

歳をとっても勉強する事って多々ありますね…

有り難うございました。

書込番号:11042508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/03/06 16:03(1年以上前)

>参ったなーさん、ダイキンの件…そのように言われるとダイキンエコキュートにとても心惹かれます!
ただ、友人の都合もある程度考慮しないといけないので
もうわがまま言えないかも…

あのあくまでもダイキン勧めたのはこういう理由という事
で三菱電機があまり良くないという訳ではないですので。
よく相談した上で検討して下さい。

書込番号:11042750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/03/07 18:37(1年以上前)

昨日、持病を持つ我が子の入院で
バタバタが続いております。

参ったなーさん、おっしゃる事は十分理解しておりますので気になさらないでくださいね。
換気扇の件は、前にもご指摘頂いてたので只今検討中です。

書込番号:11049438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/03/07 21:34(1年以上前)

それとレンジフード何ですが?
これが掃除簡単です。
富士工業のHPのカタログの
プレミアムのクリーンタイプの取り付け場所の幅
にもよりますが?600mm、750mm、900mmがあり
場所の幅により選んで頂きますが?
FCR-3S-602/FCR-3S752/FCR-3S902
のこのFCR-3Sシリーズが良いでしょう。
ファンの掃除不要で下の皿に溜まった
油を掃除して汚れ付き難いコーテイングが施されていますので
フィルター、ボデイの掃除も従来のレンジフード
より簡単です。

http://www.fjic.co.jp/catalog/index.html

https://www.fjic.co.jp/scripts/sales.php?no=1071763555

https://www.fjic.co.jp/scripts/sales.php?no=1071763615

書込番号:11050499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/03/07 22:00(1年以上前)

で単体ヒートポンプ床暖房も一応見積り出して
貰われたらどうでしょうか?電気式より少し
導入コストは割高ですが、ランニングコストが
3分の1程度という事です。これも定価ではないと思うので
見積り次第でどちらにするか検討されれば良いでしょう。
結局、卵が先か鶏が先かなんですよね。

三菱電機エヌクール
http://www.mitsubishielectric.co.jp/works/nakatsugawa/econucool/

ダイキン ホッとエコフロア
http://www.daikinaircon.com/catalog/hotecofloor/

http://www.daikinaircon.com/catalog/hotecofloor/03/index.html#02

http://www.daikinaircon.com/sumai/yukadan/cost/index.html

http://www.daikinaircon.com/sumai/yukadan/educate/select/index.html


書込番号:11050669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:14件

2010/03/11 23:59(1年以上前)

北海道の地方都市に住んでいます。
私の住む地域より高額になることは少ないと思いますが、参考までにこのあたりの相場だと。。。

三菱電気温水器…SRT‐J46F3
(定価462000円)
定価×55%=254,100円


IHヒーター…日立HT‐B60S
(定価223650円)
55,000円

その他部材や搬入設置費ですが、80,000円前後


ここまでの合計が。。。
389,100円
利益を2割のせたとして
486,375円(配管設備費別途。)

配管設備費は実際の間取りや状況によるので分からない為。。。
搬入に伴う修繕費を乗せたとしても
90万円にはならないかと思います。

交渉次第でもっと価格を下げる事も出来ますが、エコキュートも掛け率は変わらないので、ご友人の80万円は妥当な価格だと思われます。
ネット購入も視野に入れているとの事ですが、後々の対応を考えるとお勧めできません。
今後、長い付き合いになる事を考えるとご友人にお任せするのが良いのではないかと思います。

書込番号:11071713

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/03/15 14:26(1年以上前)

皆様、ご丁寧な書き込み誠に有り難うございます。

子供の持病がやっと落ち着き、大変遅くなりましたが
お返事を書かせて頂きます。

最終的に、友人に全てを委ねました。
細かい事を全て叶えるのは無理なので、総額のみで判断。

エコキュート(ダイキン)+IH
=66万円
床暖房(電気パネル式)
=34万円

総額 99万円

での設置となりました。

参ったなーさんにご指摘頂いたレンジフードは
使用後、なんらかのトラブル発生時に検討しようと思います。

後、中古住宅で現状有姿渡しのため、トイレのパッキンを交換したり
雨戸のカギが壊れていたり…と様々な問題がありますが
友人は電気工事以外の事でもなんでも出来る人なので
無償でやってくれると言ってくれました!

やはり頼りになる人が側にいる方が安心ですので
これで良かったと思います。


この度はご相談に乗って頂き、有り難うございました。

書込番号:11089021

ナイスクチコミ!0


fleadさん
クチコミ投稿数:1件

2011/03/20 06:52(1年以上前)




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

家電その他

クチコミ投稿数:2件

レグザテレビ外付けHDDからBDへダビングする方法を教えてください。
Z7000〜RD−BR600

書込番号:12728725

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/02 12:15(1年以上前)

レグザリンクダビングでレコーダーへダビングします、テレビとレコーダーはHDMIケーブルとLANケーブルで接続してテレビでダビング操作します。

書込番号:12728894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/03/02 12:47(1年以上前)

この辺が参考になりますでしょうか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html

書込番号:12729047

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/03/10 11:10(1年以上前)

遅くなりましたが情報ありがとうございます。
おかげさまで希望が叶いました。

書込番号:12767275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD

2011/03/01 22:27(1年以上前)


家電その他

クチコミ投稿数:23件

日立プラズマテレビ W42P-HR9000の互換性がある外付けハードディスクがないでしょうか。PCでTV録画したものをTVで見たいのですが。レグザ・アクオス対応のものはありますが日立W42P-HR9000に対応したものを教えてください。

書込番号:12726648

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/01 22:47(1年以上前)

iVDR以外のUSB HDDやLAN HDDは接続はできないでしょう。
REGZAやAQUOSでもUSB HDDでは基本的に繋げたテレビで録画したり再生したりできるだけで、他機種で録画した番組は再生できないです。

書込番号:12726795

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ここのクチコミの過去ログの見方

2011/02/10 12:12(1年以上前)


家電その他

例えばこのような場合

ちょっとお聞きしたいのですが、ある製品のクチコミを調べようとした時、クチコミの数が少なければ問題ないのですが、膨大にある場合、みなさんはどのようにして目的の質問なり回答なりを見つけるのでしょうか?
過去ログは6件しか一度に見れないし、なにか方法はあるのでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:12633684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/02/10 15:32(1年以上前)

右上の検索を使用。Googleでも検索でひっかかる場合もあります。

書込番号:12634299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/10 18:13(1年以上前)

「分類別に表示」を使えば質問スレだけ表示することもできますよ。
グーグル検索で検索キーワードの後ろに「site:http://kakaku.com/」を付ける方法もありますね。

書込番号:12634794

ナイスクチコミ!0


Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2011/02/14 15:21(1年以上前)

URLの欄に掲示板のページが出ています。
このページを任意の値に書き換えます。
ここのページは以下
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210088/BBSTabNo=8/CategoryCD=7010/ItemCD=701002/MakerCD=7002/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/
で表示される「Page=4」であることが分かります。
この値を大きくしていくと過去のページにさかのぼっていきます。
調べてみたところ 「Page=270」 近辺で「2002年11月20日 00:30の最初の書き込み」が確認できました。

書込番号:12654723

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2011/02/14 15:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:282件

2011/02/18 00:35(1年以上前)

できれば、縦に1ページ100件ぐらい、少し小さな文字で、過去ログのタイトルの一覧表示が欲しいと思っております。
同じように思ってる人はいませんか?
多分居るのではないかと私は思うので、出来ればこれを読んでるこの掲示板を管理する人!宜しくお願い致します。

書込番号:12671122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

家電その他

クチコミ投稿数:16件

浴室テレビのパーパスBV−560使用中です。
そろそろ、地デジのテレビへ交換しようかと思いパーパスのHPを見てみたところ対応方法が掲載されていましたが工賃等も入れて¥84000かかると言われました。
違うメーカーでも構わないのですがもっと安く済む方法はないでしょうか?

工賃等も入れて¥84000が妥当な金額なのでしょうか?
浴室テレビも新築の際に元々のプランでついていたものなので浴室テレビがいくらくらいするものなのかもわかないのですが・・・調べてみてもメーカーの違いで値段の差があるのでますますわかななくなってしまい質問しました。同じメーカーじゃないと接続が面倒なのでしょうか?自分で購入し簡単に付け替えられるならそうしてもいいのですが・・・
全くの無知なので教えて下さいm(_)m

書込番号:12603695

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:22件

2011/02/04 23:51(1年以上前)

『新築の際に…』って事で戸建の家としてレスしますけど、
家全体の地デジ化はお済みですか?

恐らく浴室のTVも家全体のアンテナ線に接続されてるので、
浴室TV用アンテナ線の手前に地デジチューナーを設置すればTVを交換せずに済むと思います。

地デジチューナーは五千円前後ですし、自分で設置すれば安上がりですよ。

書込番号:12606932

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/02/05 12:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。
家は築8年になります。家のリビングのテレビは地デジに対応しています。よく地デジチューナー等を見かけますが…浴室テレビにもチューナーはつけれるのですか?

書込番号:12608724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:22件

2011/02/05 13:35(1年以上前)

今、盛んに地デジ化が叫ばれてますけど、
既存のアナログTVを使い地デジ化するには地デジチューナーを手前に接続するしかありません。

アンテナ配線はアナログもデジタルもほぼ同じなので、
既存の浴室TVを地デジ化するのも同様です。

浴室TVは壁に埋め込まれているので、TV本体を地デジ対応に交換する場合、
大工さんのような職人が大掛かりな作業をします。

その為に工賃を含む金額が高くなってしまうんですね。

で、本題ですが…あくまで安上がりにするならって話なので、
実際スレ主さんや御家族・友人知人にTVやレコーダーの配線に詳しい人が居ないと正直難しいと思います。

また家の構造や既存アンテナ配線の状態にも左右されます。

私がするなら浴室天井の点検口を開けてヤリますが、点検口の無い場合も有りますので…
(^^;

面倒だと感じられたら素直に業者へ依頼し値段の交渉をする方が早いかもしれません。

書込番号:12608955

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/02/05 15:26(1年以上前)

詳しく教えてくださりありがとうございました。確かに天井に点検口があります。前に一度、移りが悪くて点検を頼んだからそこを開けてやっていました。
地デジチューナーも検討してみたいと思います。

まだまだ回答を受付ていますのでよろしくお願いします。

書込番号:12609407

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電その他」のクチコミ掲示板に
家電その他を新規書き込み家電その他をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)