家電その他 クチコミ掲示板

 >  > 家電その他
クチコミ掲示板 > 家電 > 家電その他

家電その他 のクチコミ掲示板

(1510件)
RSS

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電その他」のクチコミ掲示板に
家電その他を新規書き込み家電その他をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
239

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サブウーハーを足したい

2021/04/17 22:43(1年以上前)


家電その他

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】6畳和室&音楽鑑賞

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
BOSEのサブウーハーが欲しいのですが、右下の机の下にでも設置できればなと思ってますが、つけれますか?
どのウーハーがいいでしょうか?

書込番号:24086953

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/04/18 00:35(1年以上前)

>kazuhiro62912.3006_5407さん
写真にもでは無く、、
現在、お使いの機種。どう繋ごうと考えているのか記載できませんか?

書込番号:24087125

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/04/18 01:18(1年以上前)

>kockysさん
返信ありがとうございます。

ウーハー自体は今はないのですが、、、

sansui au-d907f extra
bose 301v
bose 101mm
CDプレーヤーは、denon dcd-755se
(カセットデッキは、pioneer T-WD5R)
です。

301の低音補強をしたいのです。

書込番号:24087158

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/04/18 12:06(1年以上前)

>kazuhiro62912.3006_5407さん
お使いのアンプですとラインアウト出力無いですよね。

https://www.eclipse-td.com/products/td316swmk2/index.html
こういうタイプの方が繋げやすくないですか?

書込番号:24087742

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/04/18 18:11(1年以上前)

>kockysさん
ないかもです^_^;
あったら、つなげれます?

BOSEのものはつけれないですかね?

このエクリプスのものは、BOSEのものと低音の質は、どうなんでしょうか?

(...しかし、高い。笑)

書込番号:24088311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/04/23 01:36(1年以上前)

どこに、どう繋げればいいんですかね?

書込番号:24096075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

B級品てどういう区分なのかしら?

2018/11/05 09:57(1年以上前)


家電その他

クチコミ投稿数:927件 うちの子の撮った写真 

家電製品、カメラ機材を主な対象として質問させていただきます。
「B級品」という区分は現在どのような意味で用いられているのでしょうか?

私の父はかつて大手家電メーカーに勤めておりまして、家には自社他社問わず多くの家電製品がありました。
中にはB級品と明記されたものもあり(販売店が明記)、私も子供だったので良くは覚えていませんが、正規品と変わらない品質だったもの、すぐ壊れちゃったもの、どちらもあったと思います。
父は1980年代の前半に電機メーカーを退職して転職しましたので、在職当時の知識となるんでしょうが、1980年頃までは、部品精度が規格ギリギリクリアしたものと、余裕を持って通ったものとがあり、精度が十分な部品を集めて製造したものが正規品(正規品という言い方だったかは分かりませんが、分かりやすい言葉なのでここではそう書きます)、規格ギリギリの精度の部品を集めて製造したものがB級品、という区分がされていたということです。
B級品は、量販店では「B級品」と明記されて売られたり、ディスカウントショップなどに卸されたりで、正規品より安価な卸価格で仕入れられた、ということでした。

で、本題ですが、2018年の現在のB級品の意味は、上記の40年近く前のB級品の意味とは明らかに違っていると思います。
しかも、扱い店によってB級品の意味が違っていたりします。
・箱潰れ、箱汚れのもの
・初期不良、初期とは限らず不具合により返品された製品を修理または再整備したもの
・不良、不具合ではないが製品外観にキズやスレなどが確認できるもの
・不良、不具合に含まれるような難あり品(お店・お客とも難を承知で売買)で、品質検査に通らなかったもの
・上記以外の様々な理由で、訳あり品と判断されたもの
最近B級品としてwebで見かけたのはこんなところでしょうか。

現在はB級品とアウトレットとの境界線も曖昧となり、B級品の定義もあるのかないのか、あってもそれに沿わない運用なのか、はっきりわかりません。
でも現在におけるB級品とはこういう区分である、または、こういう意味で使われるのが本当だ、というのをご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいと思います。
決まった定義がないのであれば、B級品について思うところを書いてくださってもけっこうです。それでB級品についての知識を深められたらと思います。

書込番号:22231678

ナイスクチコミ!3


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2018/11/05 10:15(1年以上前)


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/11/05 10:22(1年以上前)

明確な定義も、明確な使われ方もないですよ。
それぞれの分野で、それぞれがそれぞれの意味で使っています。
箱潰れとか、外見に難ありとか、展示品とか、アウトレットとか、見切り品とか、訳あり品とか、いろいろなものがふくれますし、それぞれ、どういう意味で使っているのか、表示されています。

家電に関しては、そもそも、消費者の要求がきわめて厳しい一方、昔と違って、製造は無人化され、機能はデジタル化され、パーツはユニット化され、品質のばらつき自体、少なくなっています。
個々の部品はすべて下請けの下請けの下請けできわめて安価に作られますし、基準に合わないものは、納入段階ではじかれます。
いちいち社内で部品単位で選別して、なんてコストの方がはるかにかかります。自社で部品から製品まで一貫して作っていた牧歌的時代の話でしょうね。
イメージの良くないB級品という言葉自体、ほとんど使われないでしょう。

書込番号:22231710

Goodアンサーナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/11/05 10:34(1年以上前)

>B級品は、量販店では「B級品」と明記されて売られたり、ディスカウントショップなどに卸されたりで、正規品より安価な卸価格で仕入れられた、ということでした。

私はB級品という言い方は身近なところではあまり聞いていませんでした。どちらかというとバッタ品という言い方があって子供の頃は地元では有名なダイクマ(今でいうドンキみたいなお店、今は無い)で扱っているのがそうらしいって言われていました。

それに対しアウトレット品はかなり有名でプレミアムアムアウトレットなるおかしな言い方もありますね(笑)。一度デジカメ(都内有名店での購入)で懲りたのでメーカーが基準を保証するのだけ購入しています。

B級品って言うのは何処か差別的な雰囲気が感じられるので私は好きじゃないです。

書込番号:22231730

Goodアンサーナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/11/05 10:58(1年以上前)

>ちちさすさん こんにちは

B級品の意味はお書きの通り
・箱潰れ、箱汚れのもの
・初期不良、初期とは限らず不具合により返品された製品を修理または再整備したもの
・不良、不具合ではないが製品外観にキズやスレなどが確認できるもの
・不良、不具合に含まれるような難あり品(お店・お客とも難を承知で売買)で、品質検査に通らなかったもの
ただし、現在では均一な製品と作ることが部品等の精度が上がって容易となっており、4番目に当てはまるものは少ないと考えます。
一番多いと思われるのが二番目です、その場合、箱は正常でも手を加えて、一番目の項目にあてはめることもあります。
B級品は一旦メーカーに戻ると、新品再生されても、正規のルートに乗ることはありません。
格安店やアウトレット店ルートへ流されます。
B級品という名前は良くないのでアウトレットと変えてるようです。

書込番号:22231775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2018/11/05 12:07(1年以上前)

1980年というとメーカー特約店の小売店に行くものと量販店に行くものと同じ機種でも二通りの流通があると電気屋のおやじが言っていたことがありました。ねじの位置も違うとも言っていました。そういうこともあったのでしょう。l量販店で売られているものもそのころとは品質的にも違う気がします。
今は、製造拠点も流通網も当時とは様変わりしてしまいました。末永く使うではなく長く使うが壊れたら買い替えろです。電子部品も交換なんて言う代物でもないし、電子部品の素材も何やらきな臭い報道もありましたし、一時的に売れてもうかればいいこれでいいんでしょうかね ?? リピーターなしでもメーカーはやってゆけるのでしょう。

書込番号:22231869

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/11/05 12:15(1年以上前)

>ちちさすさん へ

長年「B級品」という言葉になじんできた(?)私としては、
逆に今流行(はやり)のワードの【アウトレット】と、どう違うの?と思ってしまいますねぇ・・・

もちろん「B級品」と【アウトレット】の違いは、少し調べれば分かることなのですが、
それでも“ハテナ???”と今でも混乱しています。。。

書込番号:22231880

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2018/11/05 13:40(1年以上前)

>ちちさすさん

まぁ・・・常識的に考えると皆さんの仰るとおりなんでしょうが・・・
たださぁ・・仕様を満たしててチャンとした商品であっても個人判断でのB級品てあるんじゃないの?
例えば本人が
食べ物なら「不味いと感じるもの」オーディオ製品なら「音が悪いと感じるもの」
なんかはB級品だと私は思うなぁ。
逆に世間的評価はB級品でもかけがえのない製品もあると思う。

書込番号:22232056

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:927件 うちの子の撮った写真 

2018/11/05 17:15(1年以上前)

BRDさん、返信ありがとうございます。
ウイキペディアでの説明で目を引くのは、訳あり商品の別名としてB級品を定義していることですね。
訳あり商品自体その理由が多様なので、B級品の意味も多様になると考えると納得できる感じがします。


P577Ph2mさん、返信ありがとうございます。
>それぞれの分野で、それぞれがそれぞれの意味で使っています。
40年前がきちんとした定義の元で使われていたのか私には分かりませんが、現代のB級品という言葉は、まさにおっしゃる通りの使われ方ですね。とても説得力があります。
同時に、昔のB級品の意味にこだわると、勘違いや失敗買い物をしてしまいそう(^^ゞ

>いちいち社内で部品単位で選別して、なんてコストの方がはるかにかかります。自社で部品から製品まで一貫して作っていた牧歌的時代の話でしょうね。
おっしゃる通りですね。昔は大手家電メーカーは部品も自社か子会社製造で、選別もコストをかけてしていたそうです。そういうのが当時の日本製品の信頼性の高さに寄与していたのかもしれませんね。
今は日本製造のものでも信頼度が高いとは言えなくなった現実とリンクするように思います。


JTB48さん、返信ありがとうございます。
バッタ品という言葉は父から聞いたことがありましたが、確か、正規の流通ではない経路で卸されるもの、だったかな?
問屋さんとかの流通経路が正規流通経路と違うものを指していう言葉で、バッタ品の製品は正規品もB級品もどちらもあるみたいなことだったような?
記憶違いだったらすみません(^^;)
正規の流通でない時点で、B級品など事情ありでしょうから、私も、バッタ品=B級品、というイメージです。

アウトレットは最近は再整備品の販売方式として定着してきたでしょうか。
私はキヤノンのオンラインショップのアウトレットコーナーを良く見ますが、再整備品のラインナップですよね。B級品が正規品と外観や性能で何らかの差異があるものとすれば、整備されて正規品と外観も中身も性能も変わらない状態に生まれ変わった再整備品は、B級品とは言えないのかも?

書込番号:22232405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/11/05 19:14(1年以上前)

再整備品と言うのは、外観も、中身も、性能も、基準に合格していれば全てそのまま使うようです。

整備する段階で、不具合が確認された部分だけ修理されます。

つまりユーザーから返品されて、販売店が交換した商品が有っても、不具合が無ければ、再び梱包されて販売されるそうです。

これを新品として売るのは当然大問題になるので、再整備品として販売されるそうです。

また、軽微な外観上の不具合が有る場合でも、修理費用と天秤にかけて、場合によってはそれを告知した上で、そのまま販売されるそうです。

同様に、機能的に規格外の不具合が有る場合でも、実用上問題無いと判断されれば、B級品として販売されることも有るそうです。


アウトレットの多くは、初期不良交換は出来ませんがメーカー保証が付きます。

処分品は在庫が無くなれば交換が出来ないので、販売店としての対応からアウトレット扱いとされます。

開封品に関しても全く同じスタンスです。

メーカー修理保証は、外観の傷等は保証対象外なので、機能に不具合が無ければ修理はして貰えません。

同様に消耗品の不具合も修理保証外なので、本体以外の付属品に欠品が有っても、保証対象外になりますので注意が必要です。


この内容は、アウトレット品の購入の際に、メーカー派遣の販売員から雑談として聞きました。

書込番号:22232638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:927件 うちの子の撮った写真 

2018/11/06 09:24(1年以上前)

ただいま、返信をいただいた順番に、私からも返信を差し上げております。


里いもさん、返信ありがとうございます。
オーディオ、カメラともに大先輩の里いもさんの返信はありがたいです♪

>一番多いと思われるのが二番目です
私はいつも疑問に思うのですが、外観上のキズやスレがあるっていうのは、新品の箱を開封して中身を取り出して見ている、ということですよね?
販売店って店頭に出す前にそういうことしてるんでしょうかねぇ?
B級品に区分すること以前に、キズやスレが販売前に判明するって…。もしかしたら一度販売されて返品されたものってことなのかしら?と。

箱潰れ、箱汚れによるB級品も疑問で、箱破損については基本的にメーカーさんで箱のみ交換してくれます。販売店による箱交換は基本無償なので、箱が理由によるB級品というのは疑問です。
製品のお値段が安価であれば、交換申請の手間をかけるより、少し安くしてそのまま売っちゃった方が楽、というケースも多々あるとは思いますが、10万円を超えるような製品での箱汚れによるB級品(またはアウトレット)は、私は他に理由があると疑ってます。

また、うがった見方をすれば、安く売りたいけどメーカーからの制約でこれ以上値下げできない場合、わざと箱を潰したり汚したりするとかして、安く出せるようにするとかもあるかも?

>B級品という名前は良くないのでアウトレットと変えてるようです
里いもさんもご存知のフジヤエービックさんは、B級品という名前を使ってますよね。一方でアウトレットもやっています。
でもアウトレット品の中にB級品も含めているので、フジヤエービックさんは何らかの理由で安く販売するものをまとめてアウトレットと呼んでいるようです。
アウトレットという名前も販売するところが違うと、意味が違っているのがなんとも…(^^;)
在庫期間が長くなったもの、モデルチェンジで型落ちになったものをアウトレットというところもあれば、里いもさんの言われるように、B級品や訳あり品、難あり品をアウトレットと称するところもあり。
フジヤエービックさんのような使い方が分かりやすいですね。


やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん、返信ありがとうございます。
1980年ごろは私が生まれた頃でもあるので、その当時のことは後に父から聞いたのみなのですが、当時はB級品専門の問屋さんとかあったようです。
品物はやっぱり当たり外れが激しかったんでしょうねぇ。
部品については、現在は規格ギリギリという選別はしていないんでしょうね。規格内か外かだけで。現在は規格を余裕でクリアした部品とギリギリクリアの部品の組み合わせになってるのも普通だから、初期不良とかも多いのかもしれません。
昔の規格ギリギリのの部品を集めて作ったB級品というのは、現在ではもはや存在しないであろうことが追認できましたので、このスレッドを建てた甲斐がありました。

書込番号:22233999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:927件 うちの子の撮った写真 

2018/11/06 14:25(1年以上前)

夢追人@札幌さん、返信ありがとうございます。
B級品の意味が過去と現在とで変わってしまったように、アウトレットの意味も従来の使われ方からもっと広く、もっと曖昧な意味に変わりつつあるんだと思います。
現にアウトレットの意味が、その言葉を使うお店によって様々になりつつありますものね。
言葉の意味を捉えつつも、実際どんな状態のものがどんな理由でアウトレットになっているのかを把握しておかないと、お買い物を失敗するケースが出そうです。
B級品とアウトレット、どう違うんだといいのも、このお店の場合はこう違う、みたいな説明になっちゃうんでしょうね。


菊池米のおじさま♪、返信ありがとうございます。
>仕様を満たしててチャンとした商品であっても個人判断でのB級品てあるんじゃないの?
>逆に世間的評価はB級品でもかけがえのない製品もあると思う。
前からわかっていたことでありますけど、菊池米さんはヒューマニティにあふれたロマンティストですよねぇ(^^)
機械的な判断のB級だけでなく、人間的な価値判断でのB級。こういうの大切にしたいものです。

書込番号:22234574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2018/11/07 11:02(1年以上前)

オーディオに関しては

有名ブランドメーカーが作ったモノがA級
ただし。海外製品の場合には例えガレージメーカーでもA級笑

ガレージメーカーが作ったモノがB級

僕が作ったモノがジャンク

レンズだと、白箱系がB級ですかね。
キットレンズの片割れね。

書込番号:22236420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:927件 うちの子の撮った写真 

2018/11/07 15:10(1年以上前)

KURO大好きさん、返信ありがとうございます&いつもお世話様です♪
再整備品といえばAppleのiMacやiPadやiPodも有名ですが、これは不具合が確認された部分のみ修理で、その後一通りの動作確認と新品バッテリー交換がされると聞いています。
Appleの再整備品コーナーは、アウトレットという名称は使っておりませんが、これはAppleのアウトレットというものに対する考え方なんでしょう。アウトレットは事情があれど新品、再整備品は新品ではない、という。
キヤノンのアウトレットも同じ考え方のようです。
しかし、例えばスマホなんかは、実質再整備品であっても新品として出荷している海外メーカーもあるようで…。
再整備されたものは新品ではない、という認識は必ずしも世界で通用するわけではないようです。

アウトレットの購入を考えるとき、保証のことを念頭に置かないといけませんね。KURO大好きさんの返信を読むまで、アウトレット品(お店によってはB級品もアウトレット品になりますね)の保証のことを失念していました。
ちゃんとメーカー保証がつくのか(再整備品は間違いなくつくと思いますが)、初期不良に対する交換があるのか、これは大事なところです。
在庫処分的なアウトレットでは、交換対応はできないというのは納得です。
アウトレット扱いになった理由次第で、保証の有無や保証内容も変わると思うので、もしアウトレット品を購入検討するときはこの点もよく調べておこうと思います。
再整備品、アウトレットに関する情報、ありがとうございました。

書込番号:22236845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:927件 うちの子の撮った写真 

2018/11/07 15:35(1年以上前)

Foolish-Heartさん、ごぶさたです。
ちと体調もおかしくなったり、他いろいろありまして…。
悪魔の毒毒縁側、どうしちゃったんですか?
いい音作っちゃおのクチコミでも、カートリッジの質問を投げておきながらそのままにしてしまい済みませんです。
回答いただいた会長さんには、後日お詫びしますので…。

で、返信ありがとうございました。
オーディオの部分については、これ皮肉と自虐?(^▽^;)
海外製品はガレージメーカーでもA級、って笑っちゃいました。けど、妙に納得です。本当にそう思い込んでる人、たくさんいますもん。
いや、なんか、元菊池米さんとは真逆のドライな視点だなぁと(笑)。

レンズの白箱の記述にはハッとしましたよ。
これは確かに正規品ではないですね。アウトレット品、見方によってはB級品に区分できると思います。

現代におけるB級品とは何ぞや、という疑問は、なんとなくそうかな、と思っていたことがみなさんの書き込みで追認できたので、ここらで解決済みにします。

書込番号:22236874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:927件 うちの子の撮った写真 

2018/11/07 15:44(1年以上前)

みなさんのどの書き込みも参考になり、Goodアンサーに迷ってしまいました。
なのでGoodアンサーは、普段から仲良くしていただいている人には勝手ながらご遠慮いただき、ほとんどお話ししたことのない方から選ばせていただきました。
みなさん、このスレッドにお付き合いくださりありがとうございました。

書込番号:22236891

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2020/12/26 10:43(1年以上前)

〉〉バッタ品という言葉は父から聞いたことがありましたが、確か、正規の流通ではない経路で卸されるもの、だったかな?

バッタ屋ねー。
私も最近バッタ屋でゴルフクラブ(ドライバー)を買いました。立派なB級品でした。
台湾あたりのバッタ屋でしょうか、一週間後に配達されました。
定価20万円が2万円で買えたのです。
塗装むらで、シャフトの裏側にペンキが垂れてプックラと膨らみが出来ていました。
使った性能は正規品と同じでした。
大満足です。エースクラブになりました。
今でもバッタ屋はあるのですね。

書込番号:23870089

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

4K対応アンテナコンセントについて?!

2020/11/14 14:33(1年以上前)


家電その他

スレ主 PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件

4K非対応のTVケーブル機器にアンテナも含め4K対応のパナソニック型番WCS3013W 埋込ホーム用シールドテレビターミナル電流通過型10から3224MHzの部品を使用して問題ありませんか?

書込番号:23787258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2020/11/14 14:48(1年以上前)

全く問題ないです

書込番号:23787287

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件

2020/11/14 20:32(1年以上前)

>不具合勃発中さん
>全く問題ないです
ありがとうございます。

組み合わせパーツ構成は次の通りですが、

パナソニック 型番WCS3013W
4K8K対応埋込ホーム用シールドテレビターミナル電流通過形10から3224MHz

パナソニック 型番WN3700P
埋込取付枠

パナソニック 型番WN3993
はさみ金具

パナソニック 型番WN6001WP
コンセントプレート

マスプロ電工 型番EZFP5
F型コネクター5C用
又は
日本アンテナ  型番 F-5-SP
F型接栓 5C用

壁の中からの同軸ケーブルは S -5C-FBでした。

このパーツ構成でもよろしいのかオススメありましたらよろしくお願いします。

パーツはwwwyodobashi.comにありました。

書込番号:23787910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2020/11/14 21:58(1年以上前)

そもそも、何をどうしたいのか?ご質問の前提が判りませんけど。

屋内配線工事の類って、知らないんですけど
WCS3013Wって埋込取付枠WN3700Pに適合することを確認済みですか?

最初のご質問ですけど、10から3224MHzっていうのは、所謂“新4K8K”と言われているものに対応できるってことで、
これまでの4Kとか、2K放送っていうのは、約2700MHzまで通す器具であれば、使えます。

書込番号:23788099

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件

2020/11/15 16:36(1年以上前)

>不具合勃発中さん


>屋内配線工事の類って、知らないんですけど

私もある程度しか知りません。

>WCS3013Wって埋込取付枠WN3700Pに適合することを確認済みですか?

パナソニック片切スイッチWN5051の取り付け部分とWCS3013Wは同じなので装着できます。
埋込取付枠も種類があります。

>最初のご質問ですけど、10から3224MHzっていうのは、所謂“新4K8K”と言われているものに対応できるってことで、
これまでの4Kとか、2K放送っていうのは、約2700MHzまで通す器具であれば、使えます。

民間放送は2K放送ですよね。NHKもかな?BS4K以外?
このテレビターミナルを交換してもあまり意味がないのですが、元のテレビターミナルが経年劣化と錆で交換するなら4K対応のテレビターミナルをついでに装着しても不具合などなく使用できるのか質問を簡単な文章で書き込みしてしまいました。すみません。


書込番号:23789589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2020/11/15 18:14(1年以上前)

>パナソニック片切スイッチWN5051の取り付け部分とWCS3013Wは同じなので装着できます。

確認されていれば、良いと思います。
WCS3013Wが載っている総合カタログでは、適合型枠にWN3700Pが書かれていなかったので。
(たぶん古すぎだからでしょう)

>民間放送は2K放送ですよね。NHKもかな?BS4K以外?

というより、地上波はNHKも民法も所謂2K放送。
衛星放送の一部に4K放送がありますが、これがややこしくて従来の2070MHzまでの設備で
対応できるものもあれば、所謂新4K8Kとして3224MHzまで必要な放送があります。

壁のアンテナコネクタ部のみを新4K8K対応のものにすることは、何の問題もありません。
(値段も大差ないでしょうから)

書込番号:23789809

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件

2020/11/15 20:27(1年以上前)



訂正します。F型接栓を使用する場合は以下の部品です

パナソニック Panasonic WCS3814W [埋込高シールドテレビターミナル 電流通過形 10〜3224MHz ホワイト]
その他多数の型番あり

書込番号:23790065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2020/11/15 21:06(1年以上前)

壁内の同軸ケーブルにFコネを付けてアンテナ端子に接続するなら、WCS3814Wですね。
3013WならFコネ不要で、ケーブルを加工するだけ取り付けられますけど。

最初のスレにWCS3013WとFコネが書かれていたので、このFコネはTV側のアンテナケーブルに使うものだと
思っていました。
3814Wの方が3013Wより、電気特性が若干良い様です。

先にも書きましたが、何をどうしたいのかの前提条件が判らないと、部品だけ並べられても
それが良いかどうか判らないです。(エスパーなら判るでしょうけど)

書込番号:23790132

ナイスクチコミ!1


スレ主 PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件

2020/11/16 10:06(1年以上前)

>不具合勃発中さん

>壁内の同軸ケーブルにFコネを付けてアンテナ端子に接続するなら、WCS3814Wですね。
3013WならFコネ不要で、ケーブルを加工するだけ取り付けられますけど。

解説して頂きありがとうございます。

>最初のスレにWCS3013WとFコネが書かれていたので、このFコネはTV側のアンテナケーブルに使うものだと思っていました。
3814Wの方が3013Wより、電気特性が若干良い様です。

F型接栓ケーブルでWCS3814Wでセットしたいと思います。

>先にも書きましたが、何をどうしたいのかの前提条件が判らないと、部品だけ並べられても
それが良いかどうか判らないです。(エスパーなら判るでしょうけど)

それでもずさんな書き込み内容解読して頂いただけありがたいです。
スマホからの書き込みなのでこれでも必至なんです。
内容伝えることがうまくできず、すみませんでした。

書込番号:23791004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TOPPING D90

2020/09/25 21:11(1年以上前)


家電その他

スレ主 wasusanさん
クチコミ投稿数:1件

画像はネット上の拾い画なのですが

ディスプレイ表示内容が USB入力でDSD 5.64Mhzとなっています。

しかし私のTopping d90のディスプレイ表示はPCM 384Khzとなっており
サウンドコントロール画面では384Khz以上を選択することができません(私のD90はPCへUSB接続しています)
どうすれば画像のようになりますでしょうか。

書込番号:23687128

ナイスクチコミ!0


返信する
パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2020/09/26 23:32(1年以上前)

windows10でDSD5.64MHzファイルを再生するなら、再生ソフトにfoober2000またはTuneBrowser(Free)を使って、ASIO またはWASAPI経由でネイティブ再生できるように設定すれば、写真のように表示されると思います。ネイティブ再生の場合、DSDファイルの転送レートに依存するので、ファイルが5.64MHzなら再生時に5.64と表示されるはずです。
 サウンドコントロール画面で384KHz以上が表示されないということは、384KHzと768KHzの設定が表示されないということでしょうか。
その場合はD90のドライバーが正常に動作してない可能性があるので、最新バージョンのドライバーV4.86を再度インストールしなおしてみたらどうでしょうか。

書込番号:23689673

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 丈夫で断線しない掃除機を探しています

2020/08/06 16:14(1年以上前)


家電その他

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。

掃除機を買い替えたいので、ご相談に乗ってくれるとありがたいです。

Electroluxのergothreeが故障してしまったので、
以下の条件に当てはまりそうなメーカーや掃除機の選び方がありましたら教えてください。

【使いたい環境や用途】
自宅の掃除です。マンション建てで、広さは80平米ほどです。
70代の父が、毎日30分程度使っています。

【重視するポイント】
3点あります。

1.価格が安い(いわゆるコスパがいい)

2.操作が簡単であること。ON、OFFくらいの単純なものであればあるほどいいです。

3.とにかく丈夫で長持ちするものがいいです。
 使い方がとにかく荒いので…。
 今回の掃除機では、断線して故障することが多かったです。
 断線しにくいタイプを探しています。

【予算】
いくらと提示できるほど、掃除機の相場を知らないです。
2〜3万円ほどに抑えられたら…

【比較している製品型番やサービス】
従来の掃除機である、電源コードを伸ばして使うキャニスター式か、
思い切ってコードレスのものにするか迷っています。

【質問内容、その他コメント】
ダイソンのキャニスター式のものも断線で故障しました。
とにかく断線しづらいものをお願いします。

注文が多くなって申し訳ないです。

みなさまのコメントお待ちしています。

書込番号:23582685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2020/08/06 16:30(1年以上前)

>ふぁむふぁむさん
こんにちは

30分使用ということなので

キャニスターで

パナソニック辺りが良いと思いますよ。

書込番号:23582702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2020/08/06 16:47(1年以上前)

キャニスタータイプで断線と言うと、ホースが無いのでコードレスがいいかも。
やりたい時にサッと出し、終わればしまう。
軽いのでマキタのはどうですか。
https://www.makita.co.jp/product/syuuzin_series/cl281fd/cl281fd.html
https://kakaku.com/kaden/cordless-cleaner/itemlist.aspx?pdf_ma=2391&pdf_Spec002=1&pdf_so=p2
使い勝手は好みがあるので、お店で見てはどうですか。

書込番号:23582732

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/08/06 17:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>オルフェーブルターボさん
パナソニックは盲点でした。
調べてみます。

>MiEVさん
URLもつけていただき、ありがとうございます。
マキタは種類が多いようなので、店頭で確認してみます。

書込番号:23582766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/08/08 08:27(1年以上前)

マキタの充電式はおすすめしません。 ほとんどがバッテリーと充電器の価格で 掃除機は中国製の安物のつくりです。

一番の欠点は 床用ノズルがフローリングのみで 機能がまったくなくブラシのみだからです。

アイリスオーヤマとか安いのを数年で替えていくのも いいかもです。

あとは気にいったものに 延長保証をつける。  あとダイソンもおすすめしません。

書込番号:23585564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/08/08 20:39(1年以上前)

>スットコすざん7さん
ありがとうございます。
次の掃除機購入への参考にさせていただきます。

書込番号:23586976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 搬入可能ですよね?

2020/07/17 17:10(1年以上前)


家電その他

スレ主 るる17さん
クチコミ投稿数:2件

AQUAの冷蔵庫を購入し、実は明日搬入予定なんですが、今日になって購入先から「もしかしたら入らないかも」と言われました。
玄関ドアの高さは230cm。ただし幅がドアを開けると75センチ。この冷蔵庫の奥行きが66.7cm。梱包のままは入らないかもしれ
ませんが、梱包を取り除けばなんとか入るのではと思いますが。なんなら、サイズが大きく梱包を解くと持ち手がないので二人では
上がらないかもしれないとか言い出して、じゃあなぜ販売するの?と思うのですが。ギリギリサイズで搬入断られた方いらっしゃいますか。

書込番号:23540191

ナイスクチコミ!1


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2020/07/17 17:24(1年以上前)

この写真ではどの機種か全くわかりません。

購入店舗も不明ですが、購入の際、お店で搬入経路 (トラックから降ろして、玄関先まで運んで、梱包を解いて台所まで運び入れる) 、玄関の間口、廊下の経路や寸法、設置場所の寸法等々について尋ねられませんでしたか ? また、ご自身でもその事は一切考えませんでしたか ?

話はそこからかな ! ?

ネット販売店でなければ、実際に梱包を解かなければキャンセル、または機種変更は可能かと思います。先ずは、即、お店にご相談を。

書込番号:23540227

ナイスクチコミ!1


スレ主 るる17さん
クチコミ投稿数:2件

2020/07/17 18:08(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
購入時は搬入経路もお伝えし、きちんと寸法もお伝えしたのですが。幅がギリギリなので、かなり傷つかないかのリスク面で、念を押されてます。
大丈夫と思ってますが、不安なので質問させて頂きました。ありがとうございました。>YS-2さん

書込番号:23540304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:16件

2020/07/18 06:39(1年以上前)

冷蔵庫本体はは裏側に持ち手がついてるのが多いです。
開梱してから放り込むなりドアはずしてから運ぶなりやり方はあると思います。
どのような家の何階に置くのかは書いてないので分かりませんがサイズ云々は基本的に購入者が自分で判断して品物を選ばないと販売店も困ります。


書込番号:23541321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電その他」のクチコミ掲示板に
家電その他を新規書き込み家電その他をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)