
このページのスレッド一覧(全239スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5357 | 143 | 2019年11月21日 11:30 |
![]() |
6 | 3 | 2019年11月15日 21:02 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2019年11月3日 16:50 |
![]() ![]() |
20 | 5 | 2019年10月29日 15:28 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2019年7月16日 09:53 |
![]() |
0 | 4 | 2019年5月29日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


家電その他
皆様 おはようございます。
日頃大変お世話になっており、皆様のアドバイスにいつも感謝しております。
そんな中で、書き込みにおける、疑問がありますので。質問させていただきます。
本サイトの書き込みの機能に、ナイス口コミとスレ主様の解決された場合にグッドアンサーを
選択する機能がありますが、皆様は、どのような事項に基づいて行われているのでしょうか。
と言いますのも、皆様のスレッドを拝見ささて頂いている中で、回答者の中で「ナイスクリックするべきだ」
とか、「ナイスクリックをしました」「グッドアンサーに該当する」というのを拝見させていただいたことがあります。
また、スレ主様の中には「グッドアンサーを選びました」と結果をお伝えしている方もおられます。
これらは、要求や報告をするべきなのでしょうか?
また、「ナイスクリックやグッドアンサーの数を見れば実力が分かる」といったような、主旨の発言もありますが、
この数というものは、(例えばヤフオクでの信頼度のように)信頼の目安になるんでしょうか。
それと、ナイスクリックや、グッドアンサーを与えられた方のメリットは何かに反映されるのでしょうか。
以上を踏まえ、皆様はどのように考え、利用されているかをまた、ルール等あれば教えていただきたく
質問させていただきました。以上ご指導のほど、よろしくお願いします。
129点

>TWINBIRD H.264さん
全削除・・・それいいかも・・・
しかし TWINBIRD H.264さんはじめとする、実力者の有意義な
回答が削除されるのは、納得できないな・・
書込番号:23049087
2点

書込番号:23050941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


なして削除・・・・・・
意味わからん・・・・・・・・
狸寝入り・・・・・・・・・・・・
書込番号:23051186
1点

おはようございます。
本日もでたらめな回答により、被害者が発生しないように
デタラメな回答は抹消すべく
全うな回答は残されるよう
書込番号:23052019
2点

ベテラン回答者の杓子定規回答にもうんざりです。
実体験回答が軽視されるのは何故なんだろう?
書込番号:23052195
2点

最初から求めている回答が決まっているのかも・・
質問者の意図するところによって、反応が違うか・・
自作自演は論外だが・・
書込番号:23052221
1点

判定する人は、物事や機器の知識をもって対処しなければならないと思うけど
疑問符が多すぎる!!!
一部のデタラメは除き大多数の人は真摯に疑問に答えているのに、それを削除・・・・・
程度が疑われる・・・・・・・
かな!?^^
書込番号:23052302
2点

最近の削除傾向
一連削除になっている。
削除依頼書だけを見て、検討せずに、そのまま削除しているように
思える。
削除依頼のみ作成して、姿を見せない。パターンを変えているつもりだろうが、
魂胆は明白である。
書込番号:23052737
3点

出会いや偶然というものは、どこにあるものか誰にもわからない。
ふとしたことで、とんでもない奇遇することもある。
そういった余裕も必要なのじゃないかなあ
デタラメは不要だが・・・
書込番号:23054474
3点

>satoakichanさん
最近 削除無くなりましたね。
戦法変えたのかな・・・・
一掃するつもりかも・・・・
書込番号:23057221
3点

>satoakichanさん
( ̄ー ̄*)qq(゚ー゚;)オツカレサマデース
書込番号:23060438
2点

>satoakichanさん
ありがとうございます。
ご要望にお応えしたいと思います。
是非今後も協力お願いいたします。
書込番号:23060521
3点



家電その他
ネットでブルーレイレコーダーとテレビを購入しようと思っていますが長期保証がつけられる店舗ではありません。
そこで 購入店舗じゃなくてもつけられる延長保証を探しているところです。
今のところ価格ドットコムの延長保証が候補です。
値段とサービス的にはヤマダ電機の延長保証が理想だったのですが、
残念ながらブルーレイレコーダーは対象外ということ。
他にお勧めありますでしょうかよろしくお願いいたします。
条件は5年以上で、五年間で2万以内です。
宜しくお願い致します。
書込番号:23048246 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>条件は5年以上で、五年間で2万以内です。
購入する製品の値段が関係するのでは?
書込番号:23048646
0点

こんばんは
5年保証で2万を上乗せするなら、2万高くて保証金無しの販売店(もちろん、保証金1万で商品1万高いのとかも)とかは?
ケーズデンキなら一定額以上で5年保証が無料で付いたような。
あとは、故障したときに出張で対応できる保証か否か。
たいていは持ち込みです。
書込番号:23048810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BDレコーダーは購入時につける。 5万5千円以上で5年保証のついてくるケーズが無難。
テレビもケーズで買える時は買うが、そうでない場合もある。ヤマダのTHE安心をつける。
書込番号:23049277
1点



家電その他
>Tsuatさん
https://www.benq.com/ja-jp/support/downloads-faq/products/projector/ht2050/manual.html
のJapanese User Manualをダウンロードして、「メンテナンス」の章を見ると書いてありますよ。
書込番号:23023895
0点



家電その他
ダウンライトにミニクリプトン球を使っています。
電気店やホームセンターで買う物と、100円ショップで買う物とで値段の差が3倍以上違います。
これはどういう差でしょうか。
「長持ち」 「不良品の割合」などの理由があるのでしょうか。
長持ちならば、寿命が3倍以上ないと釣り合わないですし、不良品ならば無料交換してもらえます。
そういったもの以外で電気店やホームセンター等の高いものを買った方がいい理由があれば教えてください。
1点

安いものには理由がある
次回も同じものが手に入るかわからない
値段が3倍だからといって、3倍長持ちするとは限らない
同じものなら安い方がよいけど
そんなあなたに価格比較サイト
書込番号:22527937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LED電球なら高価格な大手メーカー製の方が安心・安全だけどミニクリプトン電球なら100均でも良いと思う。
ミニクリプトン電球置き換え用のE17口金LED電球なら高価格な大手メーカー製の方が良いかな。
書込番号:22527977 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ブランド価値の違いですよ。
言い換えれば、大手メーカーか、メーカー名すらない製品かどうか、です。
パッケージのスペックは似たようなものです。
それが、本当かどうか、信用できると感じるられるかどうか、それがブランド価値です。
その安心感に値段の差だけの価値があると思うなら、高いものを買ってください。
確率的に言えば、大手メーカーの方が品質は上ですし、故障率を含めたコストで比較すれば、百均の方が確実に安いでしょう。
ただし、本当に有意差があるかどうかは、またあるとしたら、価格と比較して、どれくらいの差になるかは、同じ環境で何百個も使い、数年後に比較しない限り、分かりません。
かりに百均のものをかって、1〜2年後に切れたら、やっぱり百均だと思うでしょう。長持ちしたら、いまどきの百均はやるじゃん、と思うでしょう。
逆に、量販店で買ったパナソニック製が短期間で切れたら、パナソニックもダメになった、と思うでしょう。長持ちすれば、やっぱりパナソニックだと思うでしょう。
どのパターンに当たり、どう感じるかは、運次第です。
ミニクリプトン球に限らず、百均に売っているものはすべてそうですよ。
書込番号:22528135
4点

どうも
うちはダイソーのLED電球専門だよ。
大手(パナソニック、東芝)などと寿命は変わらないし、それら1つの金額で何個も買えてしまうから画像のような
贅沢な使い方もできる。
書込番号:22895997
3点

外面的な品質の他に違ってくるのは、フィラメントの材質や封入されているガスの種類や純度辺りでしょうね。
そのほか流通経費やサポート人件費なども大手メーカー品には含まれます。それらが3倍の価格差になって表れることに納得できるかどうか、です。
LED球に関しては、100均と大手メーカー製では中身が違います。
まずLEDの特性で、家庭用電源に直接繋ぐと、毎秒50/60回の点滅が発生します。実用上ではちらつきとなって現れます。
これを防ぐために、大手メーカー品では整流回路がLED球内に組み込まれていますが、100均ではまず入ってません(多少高価になりますが、ダイソーでは整流回路付きのものも扱ってます)
また整流回路付きLED球でも、組み込まれている整流器の質や能力に違いがあり、良くないものでは若干のちらつきやノイズが発生します。
有名メーカー品でも結構差があって、一番品質がよいのはやはりパナソニックだと思います。
書込番号:23015958
7点



家電その他
初めまして。重要な話し合いに(電話ではなく対面で)使用できるボイスレコーダーを探しています。
相手にわかると相手の本音を聞けない、「自分が言うことを信用できないのか」と、思われてしまう可能性があるため、相手にわからないものを探しています。
ペンタイプのものがあるようですが、安価なので、性能等に不安があります。私が女性なので、ペンタイプという点にも迷いがあります。
価格が多少高くても(数万円)、性能がよく、小型のものがあれば良いな、と、思っています。
良いものをご存知の方がいらしたら、是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。
3点

つまり盗聴ってことですか?
盗聴機器で調べては?もちろんその内容の使い方しだいではあなたが訴えられることは充分ありえます。
書込番号:22799211
1点

現代はいろいろとトラブルはあるわよねぇ、男女問題、離婚問題、借金問題、労働環境問題などなど。
盗聴と、決めてかかるのはいかんでしょ。
まぁ、内容はともかく、特殊な装置を使わなくてもカンタンなのよ。
オリンパスとかソニー、パナソニックのicレコーダーが5000円〜1万円で売ってるから、それを、胸ポケットに入れて、女性なら濃い色のカーディガンかベストを着れば、もうそれで高音質で録音できるわよ。
あとは、普通にカバンに入れて、少し開けておけば、意外とちゃんと録音できるもんよ。
(会議モードにするなどして、集音テストしてね)
他にも、スマホに付いてるアプリだって最近は、使えるレベルに思えるわよ。これは、相手に勘付かれないようにポケットからうまくはみ出るぐらいで、使うとか工夫がいるわね。
撮影になるとこういうのもあるけど、
https://radiolife.com/security/detective/31293/
ちょっと、ゴツくて微妙なのよね。
頑張って!
書込番号:22799241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

具体的にどういう場所で使うのですか?
この手のものはラジオライフなどの雑誌ではよく載ってたりしました。
固定の部屋ならば多少高いですがテーブルタップ偽装型が電池の心配をせずに電波飛ばせるので便利だと思います。
簡易的にならばスマホアプリで十分でしょう。
ちょっと安くて良いなら電卓偽装型を机の上に置いておく。
ペンも備品のように事前に机に載せておくなど場所によると思います。
書込番号:22799295
1点

>ステラ33さん へ
ムカシの『秋葉原』には、それらしき「専門店」がゴチャゴチャとあった。
そうなんですが現在(いま)は違うのかしら???
いまは、これら‘怪しきグッズ’購入先はネット・ルート???
書込番号:22799446
1点

アドバイス、どうもありがとうございました。助かりました。
>KIMONOSTEREOさん
盗聴ではありませんが、それに近いのかもしれませんね。ただ、悪事に使用するわけではありません(笑)。
>m.asaoさん
ソニーのレコーダーをもっているので、早速試してみます。
ただ、会議モードがないので、どうなるか、と少し不安がありますが。
>kockysさん
場所は、
相手の家になりそうなので、スマホアプリか、ペンが良いかもしれません。
スマホアプリは、頼りない感じがしますが、まずは、試してみようと思います。
>夢追人@札幌さん
秋葉原、懐かしいです。
書込番号:22801263
2点



家電その他
PCのケーブルやら電源ケーブル、オーディオのケーブルなどいろいろ机周りや机下が猥雑です。
私の知るこれらをまとめる方法とするとスパイラルチューブくらいしか思いつかないのですが、他になにか良い方法ありますか?製品でなくても皆様のアイデアでも結構です。
是非ご意見お聞かせください。
0点

私の場合の整理方法です。
一度ケーブルを全て抜きます。
コンセント側への配線順序を決めます。
柱、ポールがあればケーブルを這わせます。
同じ位置から出て行くケーブルは纏めて行きます。
纏められる単位でマジックテープ式の結束バンドで留めます。壁際に這わす場合は電源ケーブル固定用のプラスチックを固定、それにビニールの結束バンドの輪を作りマジックテープ式の結束バンドで留めます。
ケーブルが増加すると混雑してくるので再度纏め直します。
また、混雑してきたので私も整理し直さないと。
書込番号:22699368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

100均グッズなどをつかった収納アイデアは、ネットにいろいろ転がっています。
箱を使うとか、結束バンドを使うとか、棚を使うとか、ワイヤーネットを使うとか、磁石を使うとか、検索すれば、たくさんヒットしますよ。
googleの画像検索で、"ケーブル 収納術"とか"ケーブル 整理術"とかで検索すればよいです。
https://kjshintani.com/?p=7080
書込番号:22699403
0点

ダイソーなどでいろんな幅や長さの両面マジックバンドが売られています
マジックバンドなら面テープ状なのでコードに巻き付けても断線を心配する必要もないと思います
書込番号:22699431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIMONOSTEREOさん
電源ケーブルと、スピーカーケーブルはなるべくまとめ無い方が良いと思います。ノイズが入るかもなので。
我が家は、各部屋ケーブルは裏に垂らしたままでまとめて無いです。
書込番号:22700122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)