
このページのスレッド一覧(全1473スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2019年5月11日 15:22 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2019年5月9日 13:59 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2019年12月10日 12:03 |
![]() |
4 | 4 | 2019年3月12日 22:33 |
![]() ![]() |
20 | 5 | 2019年10月29日 15:28 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2019年3月23日 14:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


家電その他


家電その他

夜にセットして、
翌朝、良い匂いで目覚めるための
ホームベーカリーなので、
作業工程を、
つきっきりで見ていられるヒトには
確かに不要かもしれませんね!
書込番号:22654808
0点

>パンを焼くのに時間がかかり過ぎだし焼き色選択が出来るのですがあまり変わらなく意味あるのかなという感じでした。
ホームベーカリーが販売されるまでは自分でバターロールや食パンを作っていました。
自分でパンを作ってみたら納得できますよ。食パン型(強力粉400g)ならガスオーブンでも40分ぐらい
かかりますよ。
焼き色はバターや砂糖を減らしたりすれば焼き色は薄くなりますよ。
書込番号:22655113
0点



家電その他
表題の通り、24年間使った東芝の全自動洗濯機が壊れました。
厳密には、自動給水しなくなったので、今は手動給水で使っている状態です。
1年ほど前には水が溜まらなくなったり(プリセットではないメニューの場合だったのか?)もしましたが、自然に直っていましたがいよいよ、っぽいです。
さて、買い替え機で悩んでいます。
買うのは7kgということでビートウォッシュBW-V70Cと、東芝ザブーンAW-7D7-Wが候補になっています。
前機種が長寿だったので、東芝に義理も感じますが、やっぱりモーターは日立なのか。
いろいろとみてきたところ、日立はパワフル洗浄、東芝は柔らかな泡洗浄というイメージを持ちました。
家族は2人なのと、そこまでひどい汚れものもないのですが。
何かアドバイスがいただけるとありがたいです。
0点

ビートウォッシュの書き込みを読むと到底買う気にはならないと思います。似たものが非常に多いのでたぶん嘘でもなさそうな気がします ?
東芝の洗濯機ならDDインバーター型のものを選んだ方がと思います。東芝の部門切り離しをする少し前にDDインバータータイプを買いましたが、不具合もなく今のところ毎日働いています。あまり、満タン状態で酷使する使い方だと相応になるような気もするので
まあーそこがコツなのかなと思っています。
書込番号:23098767
2点



家電その他

>チビすけちゃんさん こんにちは
お使いになる機器は何でしょう?それに消費電流も影響します。
書込番号:22528251
0点

>里いもさん
ありがとうござます。
使用機器はプレステーションです。
消費電流は同じ場合はどうでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22528270
0点

チビすけちゃんさん、こんにちは。
やめた方が良いと思います。「大丈夫」と言う人もいると思いますが、私ならばやりません。最悪の場合、プレステが壊れますよ。
書込番号:22528344
3点

>ファイブマイルズさん
こんにちは。
アドバイスありがとうござます!
販売されていた中古プレステーションに付属ACのアダプターが8、5ボルトでして
純正は7、5ボルトでしたので心配でしたが諦めます。
ありがとうございました。
書込番号:22528392
1点



家電その他
ダウンライトにミニクリプトン球を使っています。
電気店やホームセンターで買う物と、100円ショップで買う物とで値段の差が3倍以上違います。
これはどういう差でしょうか。
「長持ち」 「不良品の割合」などの理由があるのでしょうか。
長持ちならば、寿命が3倍以上ないと釣り合わないですし、不良品ならば無料交換してもらえます。
そういったもの以外で電気店やホームセンター等の高いものを買った方がいい理由があれば教えてください。
1点

安いものには理由がある
次回も同じものが手に入るかわからない
値段が3倍だからといって、3倍長持ちするとは限らない
同じものなら安い方がよいけど
そんなあなたに価格比較サイト
書込番号:22527937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LED電球なら高価格な大手メーカー製の方が安心・安全だけどミニクリプトン電球なら100均でも良いと思う。
ミニクリプトン電球置き換え用のE17口金LED電球なら高価格な大手メーカー製の方が良いかな。
書込番号:22527977 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ブランド価値の違いですよ。
言い換えれば、大手メーカーか、メーカー名すらない製品かどうか、です。
パッケージのスペックは似たようなものです。
それが、本当かどうか、信用できると感じるられるかどうか、それがブランド価値です。
その安心感に値段の差だけの価値があると思うなら、高いものを買ってください。
確率的に言えば、大手メーカーの方が品質は上ですし、故障率を含めたコストで比較すれば、百均の方が確実に安いでしょう。
ただし、本当に有意差があるかどうかは、またあるとしたら、価格と比較して、どれくらいの差になるかは、同じ環境で何百個も使い、数年後に比較しない限り、分かりません。
かりに百均のものをかって、1〜2年後に切れたら、やっぱり百均だと思うでしょう。長持ちしたら、いまどきの百均はやるじゃん、と思うでしょう。
逆に、量販店で買ったパナソニック製が短期間で切れたら、パナソニックもダメになった、と思うでしょう。長持ちすれば、やっぱりパナソニックだと思うでしょう。
どのパターンに当たり、どう感じるかは、運次第です。
ミニクリプトン球に限らず、百均に売っているものはすべてそうですよ。
書込番号:22528135
4点

どうも
うちはダイソーのLED電球専門だよ。
大手(パナソニック、東芝)などと寿命は変わらないし、それら1つの金額で何個も買えてしまうから画像のような
贅沢な使い方もできる。
書込番号:22895997
3点

外面的な品質の他に違ってくるのは、フィラメントの材質や封入されているガスの種類や純度辺りでしょうね。
そのほか流通経費やサポート人件費なども大手メーカー品には含まれます。それらが3倍の価格差になって表れることに納得できるかどうか、です。
LED球に関しては、100均と大手メーカー製では中身が違います。
まずLEDの特性で、家庭用電源に直接繋ぐと、毎秒50/60回の点滅が発生します。実用上ではちらつきとなって現れます。
これを防ぐために、大手メーカー品では整流回路がLED球内に組み込まれていますが、100均ではまず入ってません(多少高価になりますが、ダイソーでは整流回路付きのものも扱ってます)
また整流回路付きLED球でも、組み込まれている整流器の質や能力に違いがあり、良くないものでは若干のちらつきやノイズが発生します。
有名メーカー品でも結構差があって、一番品質がよいのはやはりパナソニックだと思います。
書込番号:23015958
7点



家電その他
>Tsuatさん へ
https://clova.line.me/desk/
サイトを見る限りでは、ディスプレイ付きスマートスピーカー。の様な感じですね。
https://japan.cnet.com/article/35134055/
書込番号:22527663
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)