
このページのスレッド一覧(全1473スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2021年8月31日 19:52 |
![]() |
0 | 7 | 2021年8月29日 12:36 |
![]() |
811 | 17 | 2021年8月10日 16:30 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2021年8月7日 09:43 |
![]() |
10 | 7 | 2021年8月4日 12:18 |
![]() |
9 | 14 | 2021年7月28日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


家電その他
寝室で11年使ったシャープアクオス(LC26E7)の画面が突然表示しなくなりメーカーに問合せた結果、故障と判明、買換えることにしました。これまで使っていたアクオスは外付けHDDがつけられなかったのですが、新しい機種には録画機能があるのが前提。そのほかの機能はパソコン等にてやっているのであまり必要が無いと思っています。
現在東芝32V34,シャープ2TC32DEB等を検討していますが、どちらにするか迷っています。価格は両方とも同じ程度。画面はシャープの方がきれいな様です。この機種と同程度の性能で値段が安いのがあればそれでも良いと思っています。アドバイス下さい。
0点

>tabokunさん
>現在東芝32V34,シャープ2TC32DEB等を検討・・・・画面はシャープの方がきれいな様です
スペック的には両者ほぼ同じですね。
画面の綺麗さはお店での調整の仕方によりますから実際にどちらが綺麗かは簡単に判断できませんよ。
ソニーと東芝の録画機能は(公には秘密ですが)USBメモリーでも外付けHHDとして認識する筈ですので、
その点では東芝は邪魔な外付HHDが不要で場所をとらないのでいいですよ。
まあ、総合的に判断してこのサイズで売れ筋No.1で評価も高い東芝がBESTだと思います。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec301=32
書込番号:24301202
1点

ハラダヤン様
アドバイス有難うございました。返信が遅くなり申し訳ありません。
アドバイスの通りに東芝レグザ32V34を購入、毎日楽しんでいます。
有難うございました。。>ハラダヤンさん
書込番号:24317090
0点



家電その他
panasonic ES−RL15−Aのひげそり機を父から3、4年前にもらいました。
最近ヒゲが良く剃れません。寿命でしょうか?
オススメのひげそり機ありましたら教えてくれますか?
書込番号:24312070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kurohyou2020watsさん
寿命です、本体を交換してください。
歯もバッテリーも劣化しています。
取り替えが可能でも、本体価格と同じくらいの料金になってしまいます。
具体的なお勧め品はありませんが、5,000以下の物は止めた方が良いです。
書込番号:24312084
0点

2018年9月発売です。
発売金額もかなり安いです。
切れないのは内刃・外刃の刃が切れなくなったのでしょう。
外刃ES9087 3,700円
内刃ES9068 2,700円
外刃+内刃セット ES9013 6,000円
交換はどちらも交換がお勧め。
電池は約700円くらい。
販売価格が安いので、買い替えを勧めます。
書込番号:24312142
0点

>ジャック・スバロウさん貴重なご意見ありがとうございました。やっぱり寿命だったんですね。今年中に買い替えたいと思います。
書込番号:24312165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiEVさん
貴重なご意見ありがとうございました。なるほどですね。今使っているシェーバーと分かれる覚悟をし買い替えたいと思います。
書込番号:24312171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

笑顔でマイシェーバーと別れたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:24312189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kurohyou2020watsさん
私は2009年発売のパナソニックEs-GA21を現在も毎日使っています。
電池の交換はしていません。刃の交換は一度しました。
後三年は使います。
書込番号:24312341
0点

貴重なご意見ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
書込番号:24313242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



家電その他
店舗に無線ルーターの値段と、対応機種を照会、一回保留したほうが良いと思ったが、1分以内で回答できるとの申し出で保留、しかし約4分たっても保留のまま、電話を切り、こちらから再度電話すると、違う人がでて、すぐ調べて連絡しますとのこと、その後数十分連絡なし。最悪の対応。こちらから再度連絡、責任の所在を確認、店長から、電話に出たものには厳重注意、自らはこれを教訓にすると謝罪。ところが、そのとき照会した無線ルーターがこちらが照会したルーターの性能を持ち合わせていないことが判明、要は誤りの情報を伝えられた。最悪の対応。本社に責任を所在をたずねると買う際に自身で再度確認しないのがいけないので責任はないとのこと(以上の不手際があったので、ジョーシンでは購入していない。)
さらに本社のお客様相談室の課長さんからは、1分以内に調べろ無理難題を言うほうが悪いと怒られるしまつ。1分以内に調べられるといったのは、ジョーシンの店員さんの方。要は店舗の都合の良い嘘の報告を本社に報告していた。全く反省なし。誤った情報にもとづいて購入した無線ルーターは使い物にならず、途方にくれるあまり。ジョーシンは信用に値しない企業、今まで、ちょくちょく利用させてもらっていたのに非常に残念です。もうジョーシンにて買い物することはないでしょう。
214点

運が悪かったみたいですね・・・・
で、上新やめてヤマダにします?それともヨドバシ?
まぁ、大同小異つうか、どこで買おうが出来の悪い店員はおりますわ(^_^;)
どこを贔屓にするにせよ、馴染みの店員と信頼関係を築くのが一番。
書込番号:15610937
69点

すぐに調べられると思ったけど、少し余計に時間が掛かった、なんてのは普通にあることです。そのまま電話を切らずに待ってれば良かった話。
店員さんも良かれと思って、その場で調べてくれてたのに、いちいち「責任の所在」とか「責任者だせ」と言うのは、行き過ぎだとおもいますけどね。
それに2回目の電話にしても、2回目に電話を受けた店員は、事情を確認しないと回答できないわけで。
最初に電話を受けた店員は、貴方が電話を切ったあと、別のお客さんの応対に当たっていたかもしれない。
2回目の電話に出た店員は、その応対が終わるのを待っていたかもしれない。
店員は店頭のお客さんの対応もしてるので、電話は、そこに割り込んでいるというくらいの認識は持っていたほうがいいですよ。
それと、他店で買ったのを、ジョーシンに金返せというのは無理があります。
ジョーシンで買ってたなら、返品に応じてくれたでしょう。
書込番号:15611718
81点

ジョーシンに金返せというのは無理があります。
ジョーシンに金返せと一事も書いていません。
なぜ、あなたに、そのようなことがわかるのでしょう?
不思議です。不思議です。
書込番号:15612140
32点

ジョーシンも面倒そうな客はいらないでしょうな。
買ってないのに責任追求とかワロタ(笑)
どうでもよい些事で怒りを他人にぶつけていると、スレ主さんにとって少しずつ生きにくくなりますよ。
今後は自らの責任において、自ら確認を行い、店員を信用するなら信用した自分も否があることをご理解下さい。
信用した上でその店で買ったなら、交渉の材料として返品もありえたでしょうが、怒りにまかせているだけでは、拙い交渉になり実りもなくなるでしょう。
書込番号:15612142 スマートフォンサイトからの書き込み
77点

でも、ジョーシンに責任を取れと要求されてるわけですが。
明示してないにしろ、責任を取れと言う事はそういうことです。
>本社に責任を所在をたずねると買う際に自身で再度確認しないのがいけないので
>責任はないとのこと
書込番号:15612179
21点

にゃんこてんていさんは確かに読み間違いをされていますが、それに対して余裕のないレスをされている時点で、ジョーシンに対しての交渉のあり方が見えてきます。
腹に据えかねたとしても頭は冷静に、落としどころを考えた交渉をみにつけましょう。
敵を増やしていくだけの人生は楽しくありませんよ。
また、スレッドとは自らに不快であるレスも当然有るわけで、それに対しても寛容になれないのでしたら、スレッドなど立てない方が賢明です。
書込番号:15612181 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

あなたを私をワロタとのことですが、
私はあなたを憂います。
せちがない世の中ですね。
書込番号:15612263
13点

にゃんこてんていさんの主張を受け入れると、
私がまるで金の亡者のようになります。
私は、金返せなんて、一言もジョーシンに言ってません。
そう決め付けられることが心外です。
敵を増やしたいわけでは、もちろんありません。
でも、真実は真実です。
おとしどころを見据えた交渉を!
とのことですが、是非、ご教示ください。
今後の将来にまちがいなくプラスになります。
書込番号:15612367
16点

>私は、金返せなんて、一言もジョーシンに言ってません
「金返せ」と明言されてないのはわかりましたが、
責任を取れとか、おとしどころとか、交渉とか、何らかの対応をジョーシンに求めているわけでしょう?
具体的になにをしてもらえば満足するのですか?
>おとしどころを見据えた交渉を!
おとしどころもなにも、無償の行為に対して、電話で謝罪を受けた以上の事は、まったく交渉の余地はないと思います。
書込番号:15612599
39点

〉おとしどころを見据えた交渉を!
ならば一言。
もうちょい心に余裕を持ちましょう。
〉その後数十分連絡なし。最悪の対応。
そんなの日常茶飯事。
最悪には程遠し。
〉要は誤りの情報を伝えられた。最悪の対応。本社に責任を所在をたずねると
最悪かどうかはさておき、虚偽情報は困りますな。
しかし、直接当事者に言うべきよくある話程度でわざわざ本社に電話?
私的には有り得ないです。
つうか、電話で仕様相談自体が間違いの元では?
そんな客がようけおったら、店頭業務が止まりますがな。
来店客の迷惑になるんでやめましょう。
書込番号:15612603
42点

>おとしどころを見据えた交渉を!
すいません。ここの部分は他の方のコメントの引用でしたね。
>本社に責任を所在をたずねると買う際に自身で再度確認しないのがいけないので
>責任はないとのこと
どういう対応を期待していたか知りませんが、責任云々を言い立てるのは筋違いです。
今後の将来のためというのであれば、些細なことで腹を立てず、相手を許す寛容さを身につけましょう。
書込番号:15612641
19点

店舗に無線ルーターの値段と、対応機種を照会しました。(最初に書いてます。)
買うつもりでいたのです。(もちろん値段にもよりますが、)
皆さん都会に住まれてるのですね。
世の中のは、過疎地に住む人も少なからずいます。
私の家からジョーシンの店舗まで車で片道約60分。
距離は50キロ以上あります。
電話で照会することに違和感はありませんし、
店舗での営業に支障をきたしているとも思いません。
でも、皆さん、ご進言ありがとう。
もうちょっと余裕をもつようにします。
書込番号:15613125
15点

やからですやんただの
対応機種や値段ならネットで調べれるだろう
よくおるんですわなんも調べんのに店に
電話するやつ
書込番号:17237189
42点

1年以上前の投稿に対する返信ですので恐縮ですが、
質問者さんはそれほど間違ったことは仰っていないと思いますけどね。
間違った情報を提供されて損害を被られたのは事実ですし、基本的にお店側の電話対応のまずさの問題だと思います。まして課長の方は全く誤った対応をされています。同じ対応をされては大抵の人は怒ると思いますし、怒って当然の出来事だと思います。
店員の知識の正確さはまちまちですので買う前に調べた方が確実かもしれませんが、質問者さんの行動でもそれほど問題はなかったかとは思います。そもそもインターネットが無かった時代には皆そうして店舗に聞いていたわけですし、こうした機器に関しては調べるポイントというのが分かりづらい場合も多いので、慣れている方ならともかくそうでない方にとっては自力で調べることに敷居が低くないのも事実です。
(昔の話ですので今更仕方ないのですが)ジョーシンに請求できるかどうかは微妙な問題かもしれませんが、質問者さんに責められる謂れは見ている限り何もないかと思います。まして不快な出来事の後にさらにその傷をなじられるのは嫌なものでしょう。
返信されていた方の多くが「それくらいはよくあることだから怒るのは寛容でない」として怒ってらっしゃいますが、間違っていることは間違っているのですから、その点は正しく認識して改めることがまた一方で必要ではないでしょうか。
こうした掲示板では残念ながら非常に良く見かけるのですが、ことさらに「自己責任」を持ち出して他人を非難することや、間違っていることに対して怒ることが「寛容でない」として一方的に咎められることはフェアではないと思います。掲示板で賛否両論があるのは当然ですが、正しい点が正しく指摘されず「否」に偏り過ぎてしまう現状は是正される必要があるのではないでしょうか。
尚、私はジョーシンでも普通に買い物はしていますし、家電量販店でそのような経験をしたことはありません。ヨドバシでやたらとHPのプリンターを勧めてきた店員(?)がいたくらいです(情報提供がいい加減で、事前に調べた情報と違うことが多くて信用できなかったので買いませんでした)。長文につき失礼いたしました。
書込番号:18141752
52点

>>ジョーシンに請求できるかどうかは微妙な問題かもしれませんが、
この部分は誤りですね。失礼いたしました。
書込番号:18142391
7点

いずれにせよ、ジョーシンは詐欺まがいの商売をしています。
クレームを言えば、後出しでいろんな条件を出してきます。
ジョーシンで購入しないことが一番。腹も立たなくなります。
書込番号:22252669
35点

私はキッズランドの常連でしたが
新商品の取り置きが多く
何故か担当者から取り置き出来なくなりました
貴方は出禁ですと言われ
意味が解らなく
本社に電話すると
出禁は言いすぎです
キッズランド全店電話はしないで普通に買い物して
帰って下さいと言われそれっきりキッズランドに行きませんでしたが知り合いとキッズランドに行く事になりキッズランドへ行けば別の担当者から
貴方出禁ですよね?と言われ
もう2度とキッズランドへ行く事を辞めました。
皆さん水口,近江八幡は気を付けた方がいいですよ
接客が全然ダメです声も小さいです
書込番号:24282344 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



家電その他

LC-60Z5は「3TB以上の容量は対応しておりません。」の記載があります。
https://jp.sharp/support/aquos/doc/usb_hdd.html
の※3
・・・・>一般に販売されている2TBのものまで対応
かたやTHD-300V3は、3TBなので認識できない可能性があります。
THD-300V3を持っているなら、試してみては如何ですか?
(今時、割高なこのHDDを新たに買うとは思えないので)
認識して登録できたら、ラッキーということで。
例え、LC-60Z5に繋げられたとしてもTHD-300V3の中身は見られないことは、ご存じですよね?
書込番号:24275962
1点

ありがとうございます(^_^)
試してみたいと思います(^_^)
書込番号:24276241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



家電その他
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22965978/
かって、上のタイトルの板が建ち、その関連ですが、200を超えていてそこに投稿できないので追伸申し上げます。
そこでは、「ナイスの不自然な変化」が話題になっていましたが、お隣の韓国でネットでのいわゆる「ナイス」に相当する世論誘導をした操作者に、裁判所の最終判決が21日に出ましたので、もし関心がございましたらお付き合いください。
価格様の上の板の中で
> 「ナイス」の件では、かって以下のような不思議な(?)現象を目撃しました。
>それは「閑散とした板のスレに突如100を超えるナイスが入ったのですが、・・・・ <
>>思えば悪しき世論誘導のニュースで、かって韓国の大統領選挙の折、あるサイトで不正なナイス(共感ボタンを大量に押す不正プログラム)の発覚が有名ですね。
>>そこでは、既に実刑判決も出ている様で、それは時に大いなる犯罪と言うことでしょう。 << とありましたが
今回の報道は、「韓国で不正プログラムを使って、世論操作をした金道知事被告に、7月21日に懲役2年の判決が確定し、失職した」というものです。
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210722-OYT1T50150/
かくも、そのような不正な世論操作とは大変罪深いもので、我が国でもどうなのかと心配ですね。
ここ価格様のナイスの例の真相は解りませんが、もしそのような例が日本にも他であったらあったとしたら飛んでもないことですね!
翻って、我が家族は色んな話題をし合い、その後各自ネットに書き込むことが有りますが、それとは訳が違いますから・・・。
1点

>渚の丘さん
吾輩の場合はポイント稼ぎ目的じゃないから無視してます。
問題はポイント稼ぎの為に他人が書いた文章を適当に切張りして、さも知識人ぶってる奴等。
使ったこともない商品に対して適当なレビューを書いてる奴等ですね。
書込番号:24252929
1点

>使ったこともない商品に対して適当なレビューを書いてる奴等ですね
酷い奴になると何処かのサイトのレビューを参考にして書いている奴もいたりしますw
書込番号:24253152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同系統の商品をいくつもレビューしてる奴が居るけど、そんなに沢山買わないだろ\(◎o◎)/!
ビンさん、縁側で生きてたんだね\(^o^)/
書込番号:24253251
2点

バードさん お久しぶり(^^)/
表の書き込みもなんか面白くないですから一時的に引退も考えたのですが縁側でしぶとく生き残ってますw
書込番号:24253454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かっての板関連の事にも関わらず、ご意見をお寄せくださった方々、ありがとうございます。
とりわけ、ここのサイトにご実績ある方がたのご意見は、大変参考になります。
書込番号:24258828
1点

レビューで特に腹立たしいのは、その商品の売り文句を右から左に流しただけ。
そんなことはわかってる、アンタの意見はどうなんだと思うが、所詮はカセギの戯れ言で持ってないというのがありありとわかる。
そういうのと同列に扱われているというか扱っているレベルの低さがここの実情。
本当に書きたいことを書きたければブログを作ったほうがありましたマシで、それらブログを見たほうが参考になりますね。
書込番号:24260333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Hinami4さん
ご意見をありがとうございます。
レビューの投稿は、人様それぞれ特有の感覚等も入っているのでしょうが、やはり多くの方々の参考になるものが良いですね。
自省を持ってお聞きしました。
書込番号:24272224
2点



家電その他
アマゾンを退会するにあたりチャットを通してカスターサービスの担当のかたと手続きを行いました。とてもスムーズに進んで好印象だったわけですが最後にわからない事や質問は無いかとの事でしたので、退会後の個人情報の扱いがどうなるのかを訊ねてみました。そうすると住所情報は削除するものの旧会員の個人情報の多くはアマゾンの側に保持される事となり今後は本人からの保管情報の参照にも応じられなくなるとのことでした。
それで以前に新聞記事で読んだ記憶を頼りに、たしか個人情報保護法では顧客の側から個人情報の削除申請があれば、削除に応じる必要があるとのことだったかと思いますがそのような手続きは可能ですかと訊ねたところ、担当のかたは私個人にはすぐに返答しかねる案件ですので社内で検討して後日ご連絡を差し上げるという事でした。
ここまでは非常に友好的で良い印象であったものの、その後、すぐにその担当のかたから以下のようなメールが届き唖然としました。
(以下引用)
Amazon.co.jp にお問い合わせいただき、ありがとうございます。
このたびは当サイトのご利用に関して、ご不便をおかけしておりますことをお詫びいたします。
〇〇様にてご相談いただきました、個人情報削除の件につきましてご連絡いたします。
今回ご連絡いただきました内容が、法律に基づく請求となりますため、お手数をおかけいたしますが、当サイトにて審議およびご案内内容の検討をさせていただくにあたり、次の内容についてご回答いただきますようお願いいたします。
・個人情報保護法(個人情報保護に関する法律)の何条何項に基づく請求か
なお、このE メールに返信してご連絡をいただく事ができます。その他ご不明な点がありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
お客様からのご連絡心よりお待ちしております。
(引用終わり)
これではアマゾンの顧客はすべて法律の専門家であることを前提としていて、法的な専門知識を持たない顧客からの個人情報の消去等の相談にも応じられないと言っているかのようです。まるでいつの間にかアマゾンと法廷闘争に入ったかのような返信がカスタマーサービスのほうから来て驚き、がっかりしています。
おそらくこれは究極のマニュアル対応でしょうね。たぶんアマゾンの顧客応対マニュアルのほうで、顧客からの申請に法の関わる案件を含む場合には、関連法を特定する細部の情報について顧客側に確認するようにとでも書いてあるのでしょう。
しかし法律の専門家でもないただの一消費者に対して、アマゾンのような大企業が自分の個人情報についての削除の申請が法律の何条何項に基づているのかなどと専門的な事柄を逆に問い合わせてくるなんて・・・。アマゾンには法務部のような部署だってあるでしょうに。
2点

その後アマゾンからは社内で法律の調査をし対応を検討する旨連絡がありました。こちらでも個人情報保護法について調べてみると以下のように認識が正確ではない部分があったので、アマゾンへ私から以下のようなメールを送りました。検討の結果がどういう対応になるのかはまだわかりません。
Amazon.co.jp カスタマーサービス 〇〇様
退会後の個人情報の削除について申請および問い合わせている〇〇です。
さきほど個人情報保護法の内容について個人情報保護委員会のほうに問い合わせてみま
した。個人情報を取り扱う事業者に個人のプライバシーを適切に保護する義務があるもの
の、個人情報の削除に関する明確な規制は無いとのことです。しかし改正個人情報保護法
の19条において以下の引用のような努力義務が追加されているようですね。
いずれせよ、私の申請は法的にどうだから個人情報を削除してほしいという事ではなく、
企業側がいつまでも永遠に旧顧客の個人情報を保持し続けるということ自体が不
当であるから削除をしてほしいとのことです。
現在の御社のスタッフを信用して取引することは可能であっても、原理的に永
遠に個人情報が保持される可能性があるのであれば、将来の御社や御社のスタッ
フが適切に個人情報を扱い続けると無条件に信用することは出来ません。
したがって御社がたとえ退会後であろうと永遠に旧顧客の個人情報を保持し続
けるというポリシーを掲げていて、個人情報の削除申請にも応じない営業方針で
あるとすれば、今後は安心して御社のようなオンラインショップで買い物をする
ことは出来ません。
先日頂いた御社のメールには「Amazon.co.jp は、お客様からのご意見により、
地球上で最もお客様を大切にする会社を目指しています。」と書かれておりまし
た。とても素晴らしい目標だと思います。まずは顧客の個人情報についての懸念
から配慮していただければ幸いです。
(以下、三宅法律事務所ホームページにおける解説。)
〇改正内容
改正個人情報保護法19条においては、個人データの内容を正確かつ最新の内容に保つと
の努力義務に追加して、個人データを利用する必要がなくなったときは、当該個人データ
を遅滞なく消去する努力義務が定められました。
これにより、個人情報取扱事業者は、努力義務ではありますが、必要なくなった個人データを
消去するための安全管理措置を講ずることが事実上求められることになります。
書込番号:21084177
0点

>個人データを利用する必要がなくなったときは、当該個人データを遅滞なく消去するよう努めなければなりません
個人情報取扱の実務経験者です。
個人データを利用する必要がなくなった時の主語は本人ではなく、「個人情報取扱事業者」なので、個人データを通販業務以外の統計情報などに使用することがあれば保持しても良いということになります。
基本的には取得の際に「事業者が」利用範囲内で利用し続ける限り、本人からの依頼だとしても消去に応じる義務はありません。ただ、住所などは削除していることから利用範囲から外れた内容は削除したということだと思います。
例えば本人を特定する情報(氏名+生年月日など)も削除してしまうと、そもそもroadarajin様からのメールの問い合わせ依頼に対しても依頼自身が保有データの本人なのかも事業者が容易に判断できなくなってしまいます。
個人情報保護法自体が従来の実務を妨げないような配慮も必要な側面があり、完全性を持っているわけではないので、amazonのサポートの説明は決して良いとは思えませんが、完全削除に応じられないのはやむを得ないと思います。
参考まで 「削除義務の有無:保有している個人情報の削除を求められた場合削除しないといけないのか」
↓
http://www.homu.net/%E5%89%8A%E9%99%A4%E7%BE%A9%E5%8B%99%E3%81%AE%E6%9C%89%E7%84%A1%EF%BC%9A%E4%BF%9D%E6%9C%89%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E5%80%8B%E4%BA%BA%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%81%AE%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%82%92/
書込番号:21084314
1点

>shimo777さん
情報ありがとうございます。私も先ほどアマゾンを通して不正な取引を行ったり、荒らしや誹謗中傷のような悪質な書き込みをする不良顧客へ対応するため、全面的な個人情報の削除には応じがたい面が出るのではないかと考えていました。
しかし企業側が勝手に旧顧客の「個人データを通販業務以外の統計情報」などとして使用」し続けること自体が不当な転用だと考えています。顧客が個人情報を提供する目的はアマゾンを介して商品を売買する上でやむを得ないからです。それを企業側の利益のために、退会後も勝手に永続的に使用し続けるという事は許容できません。
おそらく企業側はアカウント作成の際の契約文書のどこかにそのような顧客情報の利用ができる旨を記載しているのかもしれませんが、過去の裁判の判例では一般にそのような文書の細部にまで顧客が目を通せていると想定することは出来ないので、企業側が契約文書に記載した内容はすべて認められるわけではないとの判決があったかと思います。
書込番号:21084438
1点

本日アマゾンのほうから返信がありました。「Amazon.co.jp は、お客様からのご意見により、地球上で最もお客様を大切にする会社を目指しています。」との立派な目標も早速撤回したようでメールからも削除してあります。結局アマゾンという会社は一度利用すると、顧客から削除申請があろうとどうしようと、個人情報を問答無用で勝手に保持し続けるというポリシーのようです。
今後KDPで電子書籍出版する可能性があったので一度アカウント情報をリセットしておきたかった訳ですがその前にアマゾンがこれほど不誠実な対応をする会社だとわかったのは良かったです。物を書く人間にとっては書籍等の購買履歴といった個人情報の管理はおろそかに出来ない重要な問題なのでアマゾンがこのような信用ならない返答をして来たのは非常に残念です。
(以下引用)
カスタマーサービスからのお知らせ
〇〇様
Amazon.co.jpにご連絡いただきありがとうございます。
お問い合わせいただいておりました件につきまして確認ができましたので、ご連絡させていただきます。
個人情報の削除が認められている場合は法律上限定されており、当社はプライバシー規約に基づきお客様の個人情報を入手しておりますので、法律上に定める削除可能なケースに該当せず、適法に保存していると考えます。
Amazon.co.jp カスタマーサービス 〇〇
ご利用ありがとうございました。
Amazon.co.jp
(引用終わり)
書込番号:21088666
0点

その後、削除申請の趣旨を説明し、真剣に検討して頂きたいと申し入れたところ、以下のような返信が来ました。一応検討はしてくれるようです。なお、本件については、紀伊国屋書店、楽天、Apple、Googleなどにも同様な申請を行った場合にどのような対応になるのかを問合せています。
(以下引用)
Amazonカスタマーサービス チームリーダー 〇〇と申します。
このたびは退会後の個人情報についてご心配をおかけしております。
退会後もお客様の個人情報は適切に保護しており、不適切な取り扱いをされたり、外部に漏れることの無いよう厳重に管理しております。ですが、〇〇様のご心配もこうしていただいておりますメールの文面からも感じております。
通常外の対応とはなりますが、〇〇様の個人情報について削除が可能かどうか社内で改めて検討させていただきます。
お客様の個人情報にも係る重要な案件となりますため、お急ぎのところ申し訳ございませんが、最大で1週間ほどお時間をいただきます。結果が判明次第、私より改めてご連絡いたしますので、今しばらくお待ちいただきますよう、お願いたします。
Amazon.co.jp カスタマーサービス チームリーダー 〇〇
ご利用ありがとうございました。
Amazon.co.jp
書込番号:21090089
0点

アマゾンはソフトバンク同様 胡散臭い部分が有るなと感じています。
なったつもりがないのに いつの間にかプライム会員になってて、慌ててプライム会員を退会したり、Amazon定期おトク便で
もの買ったら次の月は瞬間的になった最高値で注文を入れられてたりと チョイチョイ利益を増やそうと細かくセコイインチキ
仕掛けてきます。
だからアマゾン利用してる間はクレジットカードの決済履歴のチェックをやるようになりました。
書込番号:21090392
1点

>HD_Meisterさん
返信ありがとうございます。そうですね。つい日本的な感覚でいると、外資や新興企業との取引では思わぬ落とし穴があったりして、こちらも気を付けなくてはなりませんね。ましてや外資で新興企業ともなると尚更、注意しておかないと怖いですね。
書込番号:21090667
0点

本件について紀伊國店屋書に問い合わせていたところ以下の返信が来ました。流石は紀伊國店屋書、信用できますね!今後は紀伊國店屋書を利用しようと思います。やっぱり歴史ある日本の企業はしっかりしています。
(以下引用)
紀伊國屋書店ウェブストアをご利用いただきまして、
誠にありがとうございます。
紀伊國店屋書ウェブストアの退会時の
購買履歴等の個人情報の削除の申請につきまして
お問い合わせをいただきありがとうございます。
退会手続きを行われますと、紀伊國屋書店ウェブストアの購買履歴を含む
個人情報は適切に削除されます。
どうぞよろしくお願い申しあげます。
書込番号:21091766
1点

楽天からは以下の返信でした。Amazonと同様に要注意ですね。不良顧客への対応や紛争解決のために旧顧客の個人情報の一部を保持する必要が生じる場合があるのは理解できますが、それなら不正な取引をしたとか荒らしや誹謗中傷など問題行動をした顧客に限って保持するべきです。これでは不良顧客の事例を言い訳にしてほぼすべての顧客の個人情報を勝手に未来永劫保持して利用し続けると言われているのと変わらないです。楽天は元から胡散臭いと感じて利用してこなかったのですが、今後も使うことは無さそうです。さようなら、三木谷さん。
(以下引用)
楽天株式会社 お客様担当でございます。
お問い合せいただいた件につきまして、下記に回答させていただきます。
私たちは、退会されたお客様の購入履歴等の情報に関しましても、
適用法令に基づく義務、料金徴収、紛争解決、問題解決、権利の行使
及びこれらに必要な各種調査の目的で、保管し、利用する場合がございますことを
ご理解賜りますようお願い申し上げます。
書込番号:21091792
0点

>roadarajinさん へ
専門的な知識など、毛頭持っていないワタクシですが、
最近の風潮を見てみますと、
あらゆる企業は、「ビッグデータ」として、顧客情報をキープしているのではないのでしょうか?
それは、《名前/電話番号/カード番号等の、個人を特定できる情報以外は利用させていただきますヨ》
とサイト利用者にハッキリと明示している事からも推し量ることができます。
こと商取引が成立した時点で、企業側は「ビッグデータ」収集に汲々(きゅうきゅう)としているのが実情です。
あとは先方の‘コンプライアンス’に頼るのみ。です。
書込番号:21091866
2点

>夢追人@札幌さん
そうですね。そこがある場合には顧客にとっては致命的な問題になってきますね。自衛のためには個人情報に対して各企業がどんな対応を取るかを事前に知っておかなくてはなりません。こうした危険性については今後もっと世の中に周知されていくべきだと感じました。
書込番号:21091907
1点

以下はAppleの返答です。一度問い合わせたところ現在使用中のAppleIDに紐づいた個人情報は削除できないとの返答であったので再度、AppleID自体を削除した場合の個人情報の扱いについて問い合わせたところ以下の返答でした。非常に丁寧な対応ではあるものの、意外と官僚的な縦割り行政みたいですね。AppleIDを削除してみるまでは顧客にその後の個人情報の扱いを答えられないという事は、その後も保持するつもりであると考えたほうが良さそうですね。高価格路線を取るAppleこそ、こうしたところでは独自の美学を持っていて顧客のプライバシーの保護には積極的なのではないかと期待していましたが…。
(以下、引用)
Apple をお選びいただき、ありがとうございます。
〇〇様
再度ご連絡頂きまして、ありがとうございます。担当の〇〇です。
Apple ID 自体を削除された後の個人情報につきましては、私のほうでお調べできるとよいのですが、担当が異なるため確実な情報を提供することができませんことをお詫び申し上げます。
Apple ID の削除につきましては、担当部署にてご本人様であることを確認させて頂いた上で削除させて頂き、その際に個人情報につきましてもご案内させて頂いております。
もしも Apple ID の削除をご希望される場合には、担当部署をご案内させて頂きますので、このメールに返信してお知らせ頂けますでしょうか。
今後も〇〇様に安心して iTunes Store のサービスお使い頂けるよう、出来る限りお手伝いさせて頂きたいと思っております。ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。
書込番号:21093032
0点

結局、アマゾンからは個人情報を削除しないとの返答が来ました。退会後5年以内など期限を区切るならまだしも、永遠に勝手に保持し続けて一方的に信用しろとはふざけた対応です。破られないセキュリティというものは無いし、時が経てば経営や資本やスタッフが変わってAmazonも現在とは違う体制になっていくのですから、現在適切に保管しているから将来とも永年に信頼しろと言われても無理があります。特に書籍の購買履歴などを外部に洩らしたくない文筆家にとっては最悪な対応です。
(以下引用)
カスタマーサービスからのお知らせ
〇〇様
Amazonカスタマーサービス チームリーダー 〇〇と申します。
先日は紀伊国屋様の対応につきましてご連絡をいただき、ありがとうございました。
〇〇様の個人情報の取り扱いについて社内にて改めてご検討させていただきました。
結論から申し上げますと、〇〇様の個人情報の削除のについてご要望をお受けすることができませんこと、ご了承ください。
Amazonでは、お客様の個人情報がどのように使用され、共有されるかについてお客様ご自身が不安をお持ちであること、また、Amazonがお客様の個人情報をきわめて慎重に取り扱うものと信頼していただいていることを認識し、プライバシーを尊重し、個人情報を保護するために細心の注意を払っております。
Amazonのプライバシーに関する考え方は当サイトのヘルプページでご覧いただくことができます。サイト上部にあるヘルプページへのリンクをクリックするか、直接以下のURLをクリックしてご参照ください。(URL省略)
一度お客様のアカウントがクローズされますと、この先他のどなたも、またお客様ご自身もこのアカウントにアクセスすることができません。
この先も、当サイトをご利用いただく場合には、新しくアカウントを開く必要がございます。
お客様のアカウント情報は、ビジネス上の取引記録となりますので Amazonのシステムから完全に削除することはできませんことを、ご承知おきくださいますよう、お願い申し上げます。
ご要望をお受けすることはできかねますが。お客様の退会後も個人情報につきましては適切に保護と管理を行ってまいります。
〇〇様におかれましては、どうかご安心いただきますようお願い申し上げます。
Amazon カスタマーサービス チームリーダー 〇〇
ご利用ありがとうございました。
書込番号:21097469
0点

今更、なのですがAMAZONと押し問答の結果削除しないと言い切られてしまいました。
何もクレームをつけようと思ったわけでもなく、
アカウント統合のため(携帯メール廃止のため)昔取ったPCのアカウントのメールアドレスを使用するため、昔のアカウントの削除を依頼しましたが、どうしてもメールアドレスは削除できないため、再利用は不可でした。
収集した個人情報は他の目的に利用しなければ保持し続けて問題ないという理屈ですね。
この理屈で今や全世界で利用されているAWSクラウドもこの理屈で運営されていると思うと恐ろしいことですね。
AMAZON担当者とのチャットに疲れで愚痴っぽくなってしまいました。
書込番号:24261610
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)