
このページのスレッド一覧(全1473スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2020年4月22日 14:12 |
![]() |
7 | 8 | 2020年4月21日 18:19 |
![]() |
6 | 0 | 2020年4月2日 06:48 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2020年3月22日 06:58 |
![]() |
0 | 3 | 2020年3月19日 18:38 |
![]() |
7 | 19 | 2020年3月9日 17:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


家電その他
現在ヤマハMSP5 STUDIO及びFOCALl trio11 beの2種類のプロ用パワードスピーカーを所有しています。前者は2way後者は3wayです。
最近マルチアンプについて知り、自己所有のパワードスピーカーの内蔵アンプの前段にチャンデバが内蔵されているか調べましたが、わかりませんでした。
このことについて、お尋ねいたします。よろしくお願いいたします。
1点

>elinemebiusさん
ヤマハMSP5 STUDIOは、下記のように書かれているので、アンプの前にデバイダーがありますね。
パワーアンプ部は、ウーファー専用の40W/ ツイーター専用の27Wの2基を搭載するデュアルアンプ構成。アンプ前の信号を内蔵アクティブ・クロスオーバーで分割し、それぞれの帯域ごとに専用パワーアンプで増幅するバイアンプ方式は、コイル抵抗などによるロスもなく、濁りや歪みのないクリアでダイナミックレンジの広いサウンドの再生が可能。
https://jp.yamaha.com/products/proaudio/speakers/msp_studio_series/features.html#product-tabs
FOCALl trio11 beの方は明確に書かれていませんね。
低域、中域、高域が独立したアンプですから、アンプの前にデバイダーがあるのが普通でしょう。
書込番号:23351952
1点

>あさとちんさん
アクティブクロスオーバー=チャンネルデバイダですね。
ご返信ありがとうございます。
書込番号:23351978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://ordinarysound.com/reason-active/
その中に以下の記述があります。
>従来のマルチアンプ方式は高音質再生の理想形ですが、前述のように音楽愛好家が手にすることは叶いませんでした。
>スタジオモニター(アクティブスピーカー)は驚くべきことにこの理想のマルチアンプ方式をスピーカー内に全てビルドインした究極のスピーカーです。
>スピーカーごとにチャンネルデバイダーとマルチチャンネルがビルドインされ、役割分担された各アンプがそれぞれのスピーカーユニットを駆動します。
>従来のマルチアンプ方式はシステムを構成する各装置(チャンネルデバイダー、複数台のアンプ、スピーカーユニット)をそれぞれケーブル接続しなければなりませんが、全てがビルドインされたアクティブスピーカーならその手間も不要です。プレーヤーとアンプを接続するのと同様に、プレーヤーとアクティブスピーカーをつなぐだけです。パッシブスピーカーはスピーカーケーブルでアンプと接続しなければなりませんが、その必要もありません。接続はシンプルそのものです。
>正に音楽愛好家向けの高音質スピーカーです。
そうだとすると、小生の選択は間違っていないとの感想を持ちました。
書込番号:23353657
0点



家電その他
今まで 突然壊れて 買い替えた修理したメーカー シャープ 三菱 コロナ ソニー 信頼して使え故障無く使って買い替えたメーカーは パナソニック 日立 東芝でした 皆さんのいいメーカー 悪いメーカーを聞かせていただけませんか?
1点

具体的製品は考えずにメーカーだけで比較ですか?
それならば
パナソニック、日立、東芝、シャープ、三菱、ソニー
全て壊れた経験あります。
メーカーにより外れを引く製品分野もありました。
日立エアコンなど。
それ以外は故障は満遍なく発生した印象です。
書込番号:23307142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>やすし0さん
こんにちは。
商品の機能や性能の情報は比較的入手しやすいのに対して、品質やサービスの情報はなかなか入手できませんよね。
このご質問は、私にとっても大変興味のある質問です。
メーカ名の例示を拝見しますと、テレビ、エアコン、白物家電などを想定されているように思われますが、私は、オーディオおよびテレビを含むAV機器を中心に所見を述べさせていただきます。
◎はとても良い、○は問題ない、△はイマイチ、×は悪いとしています。?はサンプル数が少なく分からない、または、はっきりとは言えない場合に付けております。
また、サービスには故障対応の他、問い合わせ等への対応も含めています。
アキュフェーズ: 品質◎、サービス◎(神対応)
三菱(主に旧ダイヤトーン): 品質△、サービス◎(神対応)
旧パイオニア: 品質◎、サービス○?
デノン: 品質○(オーディオ)、△(AV)、サービス○
パナソニック: 品質○、サービス◎(昔)、○〜△(最近)
日立: 品質○、サービス?
ソニー: 品質×、サービス×
東芝: 品質×?、サービス×
?印を除いては、各々そのように評価した明確な理由を言うことができますが、ここでは、ソニーと東芝について、理由を明記します。
【ソニー】
ソニーはとても商品企画がうまく、ソニー製品はテレビ、CDP、カセットデッキ等多く購入しましたが、ある時、引っ越す度にソニーのサービスステーションを探している自分を発見しました。
そんなある時、ソニータイマーとはよく言ったもので、同じ時期に購入1年以上2年未満の機器5台が同時に不具合を出しました。この不具合には「ピー音が出る」とか「アンプの小扉がばかになった」などマイナーなものもありましたが、あまりに集中したので、お客様相談センター(正式名称は忘れました)に連絡しました。
その時の対応の悪さは筆舌に尽くしがたいものでしたが、何とか一件落着したと思ったら、直ぐにまた1台ですから、さすがに精根尽き果てて、以降、ソニー製品とはお別れすることを決心しました。(以後、代替品のないPSだけが例外となりました)
品質で特に酷かったのはLDPで、まあ、ほとんど使わなかったのですが、10年ほど置いておいたら、回路基板からチップ部品がボロボロ剥げ落ちてきたのには呆れました。
何年か前に購入した、ほぼ同価格帯のパイオニアLDPがまだピンピンしているというのに。
(パイオニアは初期の片面再生、ソニーは両面再生が魅力で買い増したのですが。)
【東芝】
薄型液晶が普及し始めた当時に、東芝製の32インチを購入しました。
価格もまだ10万円を少し超えるぐらいでした。
買って暫くして、突然シャットダウンするという不具合に遭遇し、2回修理に来てもらったものの直らず、結局引取り修理となりました。
1か月以上経っても何の連絡もないので、こちらから問い合わせたところ、毎日電源を入れて再現を試みるも再現しないということで、(実質)そのまま放置されてる状態でした。
東芝の提案は新品との交換でしたが、提示されたのは明らかに下級機で、同等と言えるものを要求するもそれには応じず、最終的にはパネル交換と言うことになりましたが、修理に出してから戻るまでの期間は何と、何と4か月でした。
最初の修理2回で基板は全部交換していたので、原因はパネルしか考えられなかったのですが、しつこく下級機との交換を迫られ、毎週のように不快な電話のやり取りをした記憶があります。
結果的にはパネル交換で不具合は出なくなりましたが、戻って来た頃には新しいTVを入れていましたので、結局このテレビは不快な思いをするためのものだったという結末になってしまいました。
ある意味、10万円をドブに捨てた感じです。
その後、東芝の粉飾決算が明るみに出ましたが、そういう企業なのだなということですごく納得してしまいました。
私は、品質も大事ですが、やはり、何かあった時に誠実に対応してくれることが何より重要と考えています。
長文失礼。
書込番号:23307275
1点

詳しく苦労した機種例に挙げて書いたら NGワードに引っかかりこんな文になってしまいました 聞きたいのは 製品の耐久性とか 壊れてもこんなサービスを受け たり このメーカーは こんなに壊れたとかです ご教授ありがとうございます
書込番号:23307755
0点

bebezさんとても丁寧にありがとうございます わかりやすく参考になります 感謝します 価格コムはメーカー 販社から宣伝広告費を貰っているのか 購入体験談を書くとNGワードに引っかかってしまいます NGワードにひかかった言葉はすべてメーカーがしたりサービスマンがおこなった行為ですが 記入しにくいです こういう風に 記述すれば 良いのですね勉強になります
書込番号:23307764
0点

>やすし0さん
一般家電ではないので、あまり参考にはならないかもしれませんが、上記2例とは正反対の神対応も紹介します。
別のスレに投稿した内容です。「今年」は「去年」と読み替えてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22962417/#22966407
【以下、コピー&ペースト】
おはようございます。
私の投稿に関心を持っていただき、嬉しく思います。
ご質問をいただきましたので、お答えします。
C-260のボリューム交換は1万円ちょっとだったと記憶しています。
ボリュームはプリアンプの主要パーツなので、技術料含めて定価の1割程度は覚悟していたのですが、この安さには驚きました。
交換されたボリュームは操作感が向上しており、以降、一切ガリもでなかったことから、耐久性を向上した改良品だったと思います。
ボリューム交換に合わせて、無償でリレーを「音質向上リレー」に交換してくれました。
私の耳では、音質向上を実感することはできませんでしたが、サービスも素晴らしいと感じました。
C-260とP-360を購入して27年強使いましたが、修理に出したのはこの1回だけです。
(購入直後にP-360の小扉の開閉に不具合が生じ直してもらいましたので、厳密に言うと2回です。)
アキュフェーズは性能も良いですが、耐久信頼性およびサービスはピカイチと思います。
折角の機会なので、ちょっと長くなるかもしれませんが、最近あったアキュフェーズの神対応を紹介します。
今年、20年ぶりにCDPをDP-430に更新しました。
購入直後に、TV(これも、今年購入)音声をデジタル入力したところ、ビット長表示に不可解な動作を発見しました。
直ぐに症状をアキュフェーズとTVメーカに連絡しましたが、TVメーカは「受け側の誤検出だろう」との回答。
一方アキュフェーズは、DP-430 の別の個体と、検出方法が異なる上位機種のDP-560持参で現状確認に来てくれました。
複数のTVと複数のCDPを使った実験の結果、十中八九TV側の問題であることは明らかになりましたが、TVメーカはなかなか自社製品の不具合であることを認めませんでした。
最終的には、アキュフェーズさんからTVメーカにDP-430を貸し出してもらい、TV側の問題である共通認識が得られました。
その後、TVメーカで対策ソフトを作成しTVにインストールしてもらいましたが、アキュフェーズさんの支援がなければ暗礁にのりあげていたのではないかと思います。
対策ソフトは、後日、ライン適用もされるとのことでした。
自社製品には全く非がなくともここまでやってくれるというのは、神対応としか言いようがないと思っています。
書込番号:23307895
2点

アキュフェーズっていいメーカーなんですね お金持ちの高尚な趣味ですね オーディオは 修理とかは知らないのですが 父親が好きでクレルと言うアンプにJBLスピーカーにツイターをプラスしてました ランサー101の復刻スピーカーも使ってました いまは物置に眠ってますw 私は ステレオマニアでないのでテレビに5。1サラウンドぐらいです >bebezさんat_freedさんkockysさん色々情報ありがとうございます
書込番号:23314299
0点

最近家電メーカーのサービスセンターが統合、廃止されて不便になってます。
ソニーは廃止(別会社)、県に一か所だけ)、他社も同様。
市内に主なメーカーのサービスセンターがあったのですが、県1箇所に統合、高い交通費を取られます。
量販店でも部品の注文できますが、店員が無知なのですごく手間がかかります。
書込番号:23351997
1点



家電その他
大手家電量販店で白物(家電)をかなり割安で買ったなという実体験を教えてください
値段、割合、交渉の成功例など何でも構いません
メーカーや商品名があってこの2年程度の範囲でお願いできたらと思っております
6点



家電その他
地デジ
BSアンテナ設置工事を依頼しましたが
アンテナ線は設置済みで
アンテナから分配器
アンテナ線
ブースター
全て
当方の持ち込み
総計一時間の作業と伝票作成で
五万円でした
持ち込み無くても
この価格で出来る業者は多いので
不適切な価格
タイムリミット
が迫っていたので
依頼しました
残念です
書込番号:23297636 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>mo79moさん こんばんは
どうして事前に見積もり取らなかったのでしょう?
書込番号:23297709
0点

>mo79moさん
アンテナ工事は高いですよ。BSは地デジより高めです。
5万は妥当という印象です。この手のは自分でつけてしまうのが一番安いです。
書込番号:23297762
5点

それにしても高いですね、何か所かに聞いてみてからの方が...
コロナ料金ですね。
書込番号:23297959
2点

持ち込みだからでは?
人件費から利益を出すしかないですからね。高所作業も伴うし、安くあげたいのに顔見知りの工事店が無いなら、普通は相見積もりを取ると思いますが、時間的余裕がなかったようなので仕方ないですね。
書込番号:23298442
2点



家電その他
数時間または、数十分毎、ディスクトレイ駆動部のモーターが回る音と、ガチャンガチャンという音が、不定期で音が、して不眠症なっています。電源オフなのに、ハードディスクの回転音が、不定期で、音が、気になります。キーンという音。深夜になると、ハートディスクが、カリカリカレリカリ音を立てます。8万円のブルレードライブにしては、性能が悪いです。機器を購入する前の2015年のシステムアップデートから、アップデートありません
0点

>クロトロ106さん
情報収集の為に起動するのは仕方有りません。
但し、数十分毎は明らかにおかしな動作です。
情報が取れずにリトライ等、また、故障の可能性ありです。
現在、健康被害が起きているなら処分をお勧めします。
書込番号:23293269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これと比べられたレコは、いつ頃どのくらいの金額で購入されたレコなのでしょうね。
昔のレコは高かった分、筐体もしっかりしていて大きかった。
廃熱ファンも大きいでしょうし、コストもかけていた。
まぁ、うるさいのは光学ディスクのチェック動作や、番組表の更新でHDDが動くのでしょうけど、ラックの扉を閉めたり、耳の高さからなるべく遠ざけた位置に、レコを移動するのが現実的ですが。
書込番号:23293271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

耐震ジェルをゴムの足の下に敷くとHDDの振動によるビビリ音はだいたい消えるけど
ディスクドライブの音やカリカリゆう音は無理なんだお
書込番号:23293340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



家電その他
>ディズニーのBS放送「Dlife」が'20年3月末に終了
>ディズニーの海外ドラマや映画、アニメーションなどを楽しめるBS放送の「Dlife」が、2020年3月31日24時に終了する。ブロードキャスト・サテライト・ディズニーが14日に発表したもので、「ディズニーが国内で展開する放送局の方針を検討した結果」としている。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1218527.html
Dr.houseは面白かったです。
最近は通販や韓流ドラマも入って、当初と比べたらめっきりと。
無料放送は厳しいですね。
書込番号:23047166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パンくんも昔は海外ドラマ大好きで某放送局で放送していた
ファミリータイズ、アルフ、宇宙船レットドワーフ、フルハウス、デスパレートな妻達とか見てた時期があったんだお
でもネットの影響で某局が嫌いになって以来海外ドラマはあまり見なくなったんだお
ディーライフはいつか見ようと思ってたけど録画番組を消化できなくて見る暇がなか
ったんだお・゜・(つД`)・゜・
アルフは猫食べちゃうからおもしろくて見てたんだお(o^−^o)
書込番号:23048392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パンツそうばんちょうさん
NHK教育テレビ、今のEテレはティーン向けの番組が多く、海外ドラマも多くてよく見てましたね。
達也メンバーがお痛したり、24時間テレビに対抗して「真の障害者番組」をぶつけたり、今でもパワーはありますね。
今回の件はディズニーがFOXを買収した結果の1つと。
ただFOXニュースを受け入れなかったのは、さすがディズニーと思いました。
書込番号:23048677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ニュース女子はどうなるのかお?
パンくんは飽きたからずいぶん前から見てなかったお(>ω・)てへぺろ
そこまでゆって委員会の方が田嶋先生がいておもしろいからそっち見てた
書込番号:23049117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【BS右旋放送認定事業者】
よしもとチャンネル(仮称) (一部有料)
BS Japanet Next (無料)
BS松竹東急(仮称) (無料)
が開局予定だよ(^^♪
書込番号:23049148
0点

TWINBIRD H.264さん
chが減るのは残念だけど、ホークスファンでもないし。
よしもとchの一部有料の番組は、劇場公開前の前作だったり、上演中の新喜劇、そして謝罪会見かな?
パンツそうばんちょうさん
ニュース女子他、右翼系番組はネット中心へ
書込番号:23052952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>chが減るのは残念だけど、ホークスファンでもないし。
来年はオリンピックの関係で3月20日開幕だけど、どのチャンネルで放送するのかな?
>よしもとchの一部有料の番組は、劇場公開前の前作だったり、上演中の新喜劇、そして謝罪会見かな?
謝罪会見もエンタメですか?
書込番号:23052998
0点

最新情報
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1231288.html
https://www.skyperfectjsat.space/news/files/pdf/3fe33136fb1ac380c14cf9fa7f5697c9.pdf
スカパー!●CS800 スポーツライブ+
開局:2020年3月1日(日)/受付開始:2020年2月20日(木)/視聴料金:1,600円/月(1,760円/月 税込)/商品コード:M99
プロ野球「福岡ソフトバンクホークス」の主催試合生中継を中心に、海外サッカーや国内サッカー、Bリーグなどのスポーツ中継、その他格闘技・プロレス、エンターテイメント番組を放送。
※「プロ野球セット」と「サッカーセット」で終日視聴可能。
プレミアム●Ch.580 スポーツライブ+/●Ch.584 スポーツライブ+2
スポーツライブ+2との2チャンネルセット
開局:2020年3月1日(日)/受付開始:2020年2月20日(木)/視聴料金:1,600円/月(1,760円/月 税込)/商品コード:M99
プロ野球「福岡ソフトバンクホークス」の主催試合生中継を中心に、海外サッカーや国内サッカー、Bリーグなどのスポーツ中継、その他格闘技・プロレス、エンターテイメント番組を放送。
※「プロ野球セット」と「サッカーセット」でCh.580 スポーツライブ+のみ終日視聴可能。
※Ch.584 スポーツライブ+2はそれぞれの対応スポーツのみ視聴可能。
書込番号:23196219
0点

熱狂的な鷹ファンだから当然プロ野球セット加入しているのでホークスの試合はダゾーンとの併用で見逃さない体制。
Jリーグはダゾーンに取られているから国内サッカーって何を放送するのだろう。
書込番号:23196382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現「スカサカ」が「スポーツライブ+」となり総合編成になる様ですね。
書込番号:23196870
0点

TWINBIRD H.264さん
情報ありがとうございます。
プレミアムは同時開催でも中継に対応するのですね。
油 ギル夫さん
ホークスファンだったのですね。
常勝球団ですので、他チームは隙をつかないと、上には上がれなさそうです。
書込番号:23197792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スカパー!加入者は無料のはずのBSスカパー!で「東方神起LIVE」が有料別契約だった。
韓流ファンが怒りの書込みをしてました。
エンタメ番組は何を放送するのかな?
書込番号:23197825
0点

>ひでたんたんさん
>ホークスファンだったのですね。
1989年福岡移転して弱かった頃からずっと変わらず熱狂的な鷹党です。
書込番号:23198234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

《スポーツライブ+/スポーツライブ+2》
☆最新情報☆
「サッカーセット」
スポーツライブ+/スポーツライブ+2が終日視聴可能。
「Bリーグセット」
スポーツライブ+2が終日視聴可能。
「プロ野球セット」
プロ野球以外の放送が観られるかは調整中(未定)だそうです。
書込番号:23203484
0点

情報更新です。
「プロ野球セット」
3月1日より、スポーツライブ+/スポーツライブ+2が終日視聴可能になりました。
※スポーツライブ+2はプレミアムサービスのみです。
書込番号:23203672
1点

《プロ野球セットは結局下記の様に決定いたしました》
プロ野球セット〜 プレミアムバージョン
※2020年3月1日(日)より、「Ch.580 スポーツライブ+」、「Ch.584 スポーツライブ+2」が構成チャンネルに追加されます。
※「Ch.610 FOXスポーツ&エンターテイメント」は、2020年3月31日(火)に閉局。
※「Ch.624 FOXムービー」は、2020年3月31日(火)を持ってセットから外れます。
※プロ野球セット110度バージョンでは「スポーツライブ+2」の放送予定はありません( ;∀;)
スカパーオタクの取材日記より
書込番号:23204228
0点

☆最新情報☆
「サッカーセット」
スポーツライブ+/スポーツライブ2が終日視聴可能。
「Bリーグセット」
スポーツライブ+/スポーツライブ2が終日視聴可能。
「プロ野球セット」
スポーツライブ+/スポーツライブ2が終日視聴可能。
※スカパー110での契約者はスポーツライブ2はオンデマンドで視聴可能。
書込番号:23234325
0点

☆スカパー!基本プランとプレミアムパック
4月1日より「FOXスポーツ」の代りに「スポーツライブ+1」が加わります(^O^)/
書込番号:23263697
0点

プロ野球の開幕が延期だってよ(T_T)
書込番号:23274901
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)