ゴルフ総合 クチコミ掲示板

 >  > ゴルフ総合
クチコミ掲示板 > スポーツ > ゴルフ総合

ゴルフ総合 のクチコミ掲示板

(2901件)
RSS

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ総合」のクチコミ掲示板に
ゴルフ総合を新規書き込みゴルフ総合をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アイアンのミスショット

2007/05/21 22:44(1年以上前)


ゴルフ総合

スレ主 京晋さん
クチコミ投稿数:23件

アイアンのミスショットで悩んでいます。トゥ側のスコアラインの無い所にヒットするミスです。ネットで調べてみると、ライ角があっていないと出るらしです。でも自分はスイング自体に問題があると思います。どんな時に出るミスか、アドバイス願います。

書込番号:6358619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/05/24 11:47(1年以上前)

クラブが閉じて入っています。自分も朝一等たまにスコアラインの外側で(かなりヒドイ)打つことがありますよ!。

解決方法はアドレスでアップライト(大きく)構えるのが良いと思います。コレでダメなら右ひじを絞ってください。右ひじの絞りは少しハイレベルな練習となりますが覚えておいて損はないです。

書込番号:6366218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/05/24 12:02(1年以上前)

少し(かなり)恥ずかしいのですが・・・。

http://kakaku.com/mobile/bbs/bbs_resview.asp?id=6354519&page=1


自分のスイングです。自己流ですが少しでも参考になりますでしょうか?

書込番号:6366258

ナイスクチコミ!0


スレ主 京晋さん
クチコミ投稿数:23件

2007/05/24 18:50(1年以上前)

いつもアドバイスありがとうございます。なるほど、右ひじですか。参考にして練習に励みます。ありがとうございました。

書込番号:6367218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

小学生のクラブ選び

2007/05/21 22:24(1年以上前)


ゴルフ総合

最近、ダイエットにとゴルフを始めました。クラブは、父が10年くらい前に使用していた物で、練習場で使うのが恥ずかしいくらいです。(今どきのデカヘッドいいですね〜)
さて、そんな中、娘(小1)がゴルフをやってみたいと言い出しまして、オークションで探したりしてます。1本買うとしたら、ウッドとアイアンどちらがいいのでしょうか?

書込番号:6358501

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/05/21 23:21(1年以上前)

アイアン

書込番号:6358835

ナイスクチコミ!0


minopenさん
クチコミ投稿数:206件

2007/05/22 12:22(1年以上前)

天に帰る時が来たのださん こんにちは。
セットで買われたらいかがですか。ウッド・アイアン・パターとバックがセットでもメーカーにこだわらなければ安くありますよ。
うちは4歳の娘なのですが、ゴルフがしたいというので、最初パーターを買いました。そのうちいい音がするのがほしいと言うので、ドライバーを探しいろいろ考えたところ、そのうちバックもほしいと言い出しそうだな思い、思い切ってセットで買いました。その後グローブだ、靴だと言い出していますが。

買ったら買ったで大変ですよ。家のパターマットの上でドライバーを振り回すし、ダメだと言ったら、休みの日朝早くから練習場に連れて行けと言い出すし。

将来娘と共通の趣味を持って、一緒にラウンドできることを夢見る、馬鹿な親父でした。(笑)


書込番号:6360039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

サングラスの選び方を教えてください。

2007/05/13 00:13(1年以上前)


ゴルフ総合

みなさん。
サングラスは「オシャレ」というだけしゃなく、機能(性能)で選ぶ基準を教えてください。

書込番号:6329257

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/13 00:19(1年以上前)


やっぱり紫外線吸収率でしょう。


スキーヤーにとって、最も怖いのは、老人性白内障です。


えっ、それって何?
実は、若い人でも、なるんです。


目玉の角質が紫外線で、目玉焼きになってしまうんです。


つまり、白くにごって、見えにくくなるんですね。


そんなわけで、軽くて、目玉焼きにならない、サングラスがお勧めです。

つまり、プラスチクレンズで、チタンフレームでしょうか。

書込番号:6329290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2007/05/13 01:04(1年以上前)

MasterDaytraderさん

さっそくありがとうございのす。

>スキーヤーにとって、最も怖いのは、老人性白内障です。
雪目になるのが怖くて、何時もゴーグルですが知らなかったです。
ヤンチャな滑りで、メツトも被てますが...

どの色が紫外線に有効なのか分かりませんです。

車の運転で、サングラスをすると見ずらいです。

良いサングラスの選び方が分からないのです。

書込番号:6329449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/13 08:13(1年以上前)


私は、茶系統ですが、色は、あまり関係ないでしょうね。


目に見える色ではなくて、紫外線領域の反射率で清野が決まりますから。


それで、カタログデータを見るしかありませんが、紫外線反射率が99%以上あれば、良いと思います。


いろいろな波長の紫外線があるので、下記を参考にしてみてください。


http://www.nikon-eyewear.co.jp/tech/sunglass.html


サングラスは、高級品を選んだほうが良さそうですね。レンズのコーティングがはげると紫外線が透過してきますので、定期的にレンズを交換したほうが良いです。

書込番号:6330005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/13 08:16(1年以上前)

【訂正】

誤:反射率で清野が決まりますから
正:反射率で性能が決まりますから


^^;

書込番号:6330011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2007/05/13 16:26(1年以上前)

度の入ったメガネやコンタクトを使用している方は、眼科の先生やメガネ屋に相談した方が良いですy

サングラスといっても、色は黄色、茶色、黒色と大雑把に3種に分けることが出来ます。
車の運転であれば、黄色か茶色といった色合いのものが良いかと
あまり暗い色を使うと、太陽光は防げても、人に認知がしにくくなっていは問題ですから

医療用のレンズ(型番などは忘れてしまいましたが)で、すごく良い物がありましたね。
以前、使用していましたが、夕方での太陽光と車のライトと暗くなった周囲のギャップ差が、見事になく運転が快適でした。
ただし、お値段が割高でしたが・・・

書込番号:6331216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2007/05/13 20:02(1年以上前)

こんばんは。

MasterDaytraderさん

>私は、茶系統ですが、色は、あまり関係ないでしょうね。
>目に見える色ではなくて、紫外線領域の反射率で清野が決まりますから。
>それで、カタログデータを見るしかありませんが、紫外線反射率が99%以上あれば、良いと思います。
>いろいろな波長の紫外線があるので、下記を参考にしてみてください。
大変参考になります。
自然のままの色に見えるレンズを選びたいのですが...
車の運転には、偏光レンズが良いのですかね?!


パーシモン1wさん はじめまして。

>サングラスといっても、色は黄色、茶色、黒色と大雑把に3種に分けることが出来ます。
>車の運転であれば、黄色か茶色といった色合いのものが良いかと
>あまり暗い色を使うと、太陽光は防げても、人に認知がしにくくなっていは問題ですから
今使っているのは、レーバンのマトリックスタイプです。
濃い黒レンズで、ギラギラと車のフロントガラスに反射して見ずらいです。
スキーもコブの凸凹が判断出来ません。

>医療用のレンズ(型番などは忘れてしまいましたが)で、すごく良い物がありましたね。
医療用がある事を知りませんでした。

書込番号:6331869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1050件

2007/05/14 12:03(1年以上前)

横から失礼致します。

私はゴルフをするのですが以前スポーツタイプのサングラス
(サングラス部分がカパッと上に上がるやつでその内側に
ウルトラマンセブンのメガネみたいなやつが度つきのもの)
を購入し、それなりに効果はあったのですが度つきのレンズ
部分が目に接近しすぎる為、普段のメガネと同じ度にしても
強すぎて頭が痛くなり使用を断念。それならと普通のサングラス
を使いましたがチンピラのようでゴルファーに見えない、と
周りに言われ断念。今ではサングラスの類はつけてません。
そのため、目にアレルギーあるのでラウンド後は目が真っ赤になって
しまい、何かいいものはないかと思案中です(^^;
コンタクトをして普通のサングラスをかけれればいいのですが
アレルギーで長時間コンタクトは使用できませんので。。

おっと、別の方向性になってしまいました。。失礼しました。

>サングラスといっても、色は黄色、茶色、黒色と大雑把に3種に分けることが出来ます。
車の運転であれば、黄色か茶色といった色合いのものが良いかと
あまり暗い色を使うと、太陽光は防げても、人に認知がしにくくなっていは問題

以前、車の運転で黒系の度つきサングラスを使用して走ってました。
よく晴れた日でした。黒系はこのような日は最適ですね。
ただ、旅行先で初めて走る道だったのでその後の長いトンネル
を知らなかったのです。トンネルに突入後全く先が見えなくなり
かなり焦ったことがありました。(サングラスを外せよ、と突っ込みが
きそうですがド近眼なため外すと全く見えないので余計危ない)
何とか助席の友人にハンドル操作してもらって助かりましたが
総合するとやはり運転には黒系以外がベストな気がしました。

>老人性白内障です。
えっ、それって何?
実は、若い人でも、なるんです。

こういったものも怖いのでやっぱりサングラスは必要ですね。

余談ですがタイガーウッズも今週のトーナメントでかけてました。
トップアスリートが使用していると私はミーハーなので気になりだしました(笑)

長々と失礼いたいました。

書込番号:6333807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2007/05/14 12:57(1年以上前)

Monoskierさん、こんにちは。
横から失礼します。

HNを見ると雪山でのことなのかな?と思うのですが
一応ゴルフ用の板ですので用途がゴルフなのか雪山なのか
はたまた運転なのか、レスを見てもよくわからないので
少々微妙なレスになってしまうかもしれませんが…

ゴルフならばOAKLEYのG30というレンズがいいでしょう。
このレンズは緑系の色のコントラストをはっきりさせるものです。
ですからグリーン上でも芝目や傾斜などが裸眼よりも
よく見えると思います。曇りの際も効果的ですから
晴れの日に限らずかけるべきです。
もちろん紫外線にも効果的だったと思います。

ゴルフでは日差しの強い場合の使用が多いでしょうが
雪山では少々複雑になります。
自分はスキーに行く際はゴーグルを4つくらいは持っていきます。もちろん天候などに対応するためです。
レンズの名称はOAKLEYのものですからメーカーによって
違うでしょうがご参考までに…

万能なのはパーシモン、晴天からうす曇まで見やすいものです。
但し太陽のまったく見えない位の時にはかなり見にくくなります。

曇りではHI.BLUE、HI.YELLOWなどがいいでしょう。
これらのレンズは実際よりもかなり明るく見えます。
ただこれらのレンズは中が丸見えなので、目が外から見えない
ものが良いという方はPINKイリジウムがお勧めです。
晴天では明るすぎて正直言って使えません。

ピーカンならばBLACKイリジウムなどのミラーレンズが良いです。
少しでも曇ると見えづらくなります。

自分はモーグルをやっていますので見えにくいレンズでは
滑れないので特に気を使っていますが、安いものでは
ありませんから万能なパーシモンと曇り用の明るいレンズの
2種類を持っていかれると困らないと思います。

運転用ならば基本的に晴れた日にまぶしくないように
かけるものですから曇り用のレンズでなければ良いと思います。

個人的にはサングラスやゴーグルは絶対的にOAKLEYをおすすめします。
現在はどうなのか調べておりませんがほんの数年前の時点で
レンズ越しに見える視界がまったくゆがまない技術を持っているのは
OAKLEYだけでした。たしかその特許も取得していたと思います。

ですから有名スポーツ選手の多く(ほとんど)がOAKLEYを
使っているのは、企業が宣伝しているだけではないことで
そういった裏づけのあることなのです。

長文失礼致しました。

書込番号:6333966

ナイスクチコミ!1


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2007/05/14 13:28(1年以上前)

私もオークリーは気にっています。
2つ使っています。
視界の取り方がうまく隙間が少なくて歪みが少ないですね。
勿論紫外線カットも十分ですしコントラストもよく出ています。
難点は高価なことでしょうか。仕方ないですね。

ワイフは見え方が歪むと使用しませんが
多少はあるかもしれませんが私的には優れた商品です。
一般のめがねや安いサングラスと比べると差は歴然です。

通販でも売っていますが
必ず着用して確かめた方がいいですよ。
タイプによってはまつ毛がレンズに触ったこともありました。
まばたきするとレンズにこすれて気持ち悪いですよ。(笑)

書込番号:6334034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/05/14 15:20(1年以上前)

自分は視力は良いのですが花粉症を和らげるために眼鏡をする事はあります。眼鏡屋さんでだて眼鏡を作って頂きましたがやはり良いレンズにしないと目が悪くなるとの事でした。自分はマルチコーティングの物で硝子の物を薦められました(プラスチックレンズはハードコートの物は良いが価格が高い)。

ちなみに紫外線カット率の優れた色は黄色やオレンジ色だそうです。色そのものに紫外線カットの性質があると以前に聞いた事がありますが(仕事の関係で紫外線があたると固まる素材があるので紫外線カットの相談を受けました)・・・サングラスには不向きな色でしょうか?。

運転の時はレイバンのスモークグリーンのレンズの物を使用していますが曇りや夕方、トンネル内ではかなり視界が悪くなりますので外しています(晴れ専用)。

書込番号:6334260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/14 20:32(1年以上前)


黄色やオレンジと言った色のサングラスは、暗いときも良く見えるので良いと思います。


ちなみに、上記は、スキーのゴーグルでの経験です。


オレンジのものは、昼間の晴天時から、曇天、ナイターまで使えますので、サングラスもオレンジがお勧めかもしれませんね。

書込番号:6335007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件

2007/05/16 01:15(1年以上前)

みなさん こんばんは。

さにさにさん はじめまして。
>(サングラス部分がカパッと上に上がるやつでその内側に
ウルトラマンセブンのメガネみたいなやつが度つきのもの)
このスポーツサングラスの事ですか?!
http://www.megane-port.com/ski.htm
度付きスノーゴーグルもありますね。
http://www.megane-port.com/yodai.htm

>何かいいものはないかと思案中です(^^;
>コンタクトをして普通のサングラスをかけれればいいのですが
アレルギーで長時間コンタクトは使用できませんので。。
私のスキー仲間にも同じ事を言っていた女性がいました。
1昨年、目のレーザー治療を受けて〜この問題は解決した様です。
品川近視クリニック
http://www.shinagawa-lasik.com/index.html

>総合するとやはり運転には黒系以外がベストな気がしました。
運転には、黒系偏光レンズを探そうと思います。

>余談ですがタイガーウッズも今週のトーナメントでかけてました。
タイガーウッズモデルのサングラスが、あるのかな?!


ガンタンクMkUさん はじめまして。
>HNを見ると雪山でのことなのかな?と思うのですが
ゲレンデは、滑りがヤンチャなので春迄ゴーグルとヘルメットです。
>一応ゴルフ用の板ですので用途がゴルフなのか雪山なのか
用途は、雪山ではありません普通の選び方の質問です。
スキー・スノボーのシーズン終了ですので、ゴルフその他で質問しました。

>万能なパーシモンと曇り用の明るいレンズの2種類を持っていかれると困らないと思います。
色々アドバイスありがとうございます。

>運転用ならば基本的に晴れた日にまぶしくないようにかけるものですから曇り用のレンズでなければ良いと思います。
季節合う晴れた日にまぶしく無いレンズを選びたたいと思います。

>個人的にはサングラスやゴーグルは絶対的にOAKLEYをおすすめします。
>現在はどうなのか調べておりませんがほんの数年前の時点で
レンズ越しに見える視界がまったくゆがまない技術を持っているのはOAKLEYだけでした。たしかその特許も取得していたと思います。
OAKLEYには、MP3プレーヤーサングラスがありますね。
ゴーグル=UVEX 又は SWANS だと間違った認識をしてました。


one2oneさん 何時もありがとうございます。
>視界の取り方がうまく隙間が少なくて歪みが少ないですね。
>勿論紫外線カットも十分ですしコントラストもよく出ています。
>難点は高価なことでしょうか。仕方ないですね。
MP3プレーヤーサングラス高価ですが、良いですね。

>必ず着用して確かめた方がいいですよ。
>タイプによってはまつ毛がレンズに触ったこともありました。
>まばたきするとレンズにこすれて気持ち悪いですよ。(笑)
分かりました必ず着用してから購入します。


ビーバーくんさん はじめまして。
>自分は視力は良いのですが花粉症を和らげるために眼鏡をする事はあります。眼鏡屋さんでだて眼鏡を作って頂きましたがやはり良いレンズにしないと目が悪くなるとの事でした。
そうなんですか、良いレンズにしないと目が悪くなる事を教えていたたきありがとうございます。

>ちなみに紫外線カット率の優れた色は黄色やオレンジ色だそうです。色そのものに紫外線カットの性質があると以前に聞いた事がありますが...
なるほど良くわかりました。


MasterDaytraderさん 色々ありがとうございます。
>黄色やオレンジと言った色のサングラスは、暗いときも良く見えるので良いと思います。
>ちなみに、上記は、スキーのゴーグルでの経験です。
>オレンジのものは、昼間の晴天時から、曇天、ナイターまで使えますので、サングラスもオレンジがお勧めかもしれませんね
オレンジレンズのOAKLEYのMP3プレーヤーサングラスを探します。


みなさん更にアドバイスがありましたら宜しくご指導お願いします。

書込番号:6339453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/05/17 12:32(1年以上前)

型番は忘れましたが、イチロー選手が使ってたオークレーのmp3がまだついてない頃のもの、個人的には肉眼の視界よりもキレイに感じてしまうくらい良かったですよ。
自分はスキーのときは、オークレーのゴーグルです。

書込番号:6343599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2007/05/17 23:12(1年以上前)

こんばんは。

ちゅんすけさん はじめまして。

>イチロー選手が使ってたオークレーのmp3がまだついてない頃のもの、個人的には肉眼の視界よりもキレイに感じてしまうくらい良かったですよ。
>自分はスキーのときは、オークレーのゴーグルです。

ありがとうございます。
使用中のUVEXゴーグルは、顔にフィットしてますが雪面が見にくいレンズの色です。
OAKLEYのサングラス&ゴーグルを試着して決めたいと考えています。

書込番号:6345351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

練習用具

2007/05/09 07:19(1年以上前)


ゴルフ総合

クチコミ投稿数:9件

初心者です。最近、気になる練習用具があります。
「スイングセッター」というものです。
評判は良いみたいですが、実際に購入をされて練習をされている方はいらっしゃいますか?ご感想をお聞かせ頂ければ幸いです。
かなり興味があります。宜しくお願いします。

書込番号:6317487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2007/05/09 17:11(1年以上前)

一人で、家庭で練習には良いと思いますy

ただ、はじめはレッスンプロに講習を受け、正しいアドレスやスイングを習った方が良いですね。
その上で、自分での練習に使用するのであれば良いと思います。

正しいスイングを知っているのと、闇雲に練習するのとでは上達速度に違いが出ます。
また、理論がわかっていれば、スランプになったしても、自分で修正していくことも出来るんです。


こういった練習器具の欠点としては、
器用な人であれば、スイングが出来ていなくても、機械が正しいと判断してしまうような振り方が出来るんですy

練習器具だと、実際にボールが打てるような類は、使ってて楽しいですね。
ただ、振るだけでなく、ボールの軌道が見えますから、少し昔に売ってたメディカス2000とかで、よく遊んでましたy
スイングセッターのような小型の練習器具は、室内、家での手軽な練習に良いですね。

書込番号:6318424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/05/10 05:52(1年以上前)

パーシモン1wさん ご返信ありがとうございます。
ご指摘の通り、レッスンプロに教えてもらえたら良いのですが、事情がありまして・・・
確かに基本を身に付けて、「スイングセッター」を使うのとそうでないのでは上達速度は確実に違ってくるでしょうね。
ただ、私としましては「少しでもスイングができる習慣をつけたい」と思いまして・・・
手軽にできるところも魅力を感じております。
ありがとうございました。

書込番号:6320289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2007/05/11 12:22(1年以上前)

>事情がありまして・・・
もし、支障がなければお話していただければ、相談にのりますy

手軽にできる練習法につきましては、過去ログにもいろいろと載っております。
検索で、「ショルダーターンドリル」「スイング練習」「ハーフスイング」などで、検索されると出てきますy

書込番号:6323718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/05/12 07:27(1年以上前)

パーシモン1wさん ご返信ありがとうございます。
事情と申しますのが、休みが週に1日しかなく、子供が小さいのでどうしてもこの休日は家族サービスに費やす事になってしまいます。自由に使える時間は早朝くらいしかなく、私に出来る事は早朝に練習場に行くか仕事の空き時間に練習用具で素振りする事くらいかなと考えております。
時間は限られており、その中で練習がしたいと考えております。
非常に無理があるとは思いますが、何か手頃にできる練習法などがありましたらご伝授頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:6326326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2007/05/13 16:15(1年以上前)

なるほど、家族サービスのためですか、それは大切ですね。
子供が小さい間は、なるべく一緒に過ごしておくほうが良いですy

そうなれば、家庭内、出来れば部屋で出来るほうが良いようですね。
お庭があれば、ネットを張って練習も出来ますが・・・

以前にも書きましたが、「ショルダーターンドリル」これが良いと思います。
http://www.occn.zaq.ne.jp/golfstation/kihon01.htm

上記HPの左の画像がそうなのですが、補足としまして、
フィニッシュで、グリップを持った手がまだ途中なんです。
本当は、飛球方向へしっかり向くくらい体をまわします。
あれでは、ストレートに打つとやや右に行きます。
また、フィニッシュで、2〜3秒停止する方が良いですね。
プロを見ていると、打ったあとビシッとフィニッシュで形を止めています。
だいたい、ボールが着地するくらいまで見れればなお良いかと

右足つま先がもう少し立つ方が良いですね。
腰の回転が少し少なかったためでしょうが、足の立ち具合が途中に見えます。
良い点は、右足がつま先で立っていることですね。
悪い例では、ベタっと地面についています。

スタンスの狭い人は、右足のつま先で立つのは苦手のようですね。
腰を回せても、稼動範囲が狭くなるので、足の指だけ地面にベタっとついてしまいます。

これは、実際にスタンスを狭くしたり、大きくとってみて試すとわかります。

あと、もう一つ
クラブを実際に振っていないので、分かりにくいかもしれませんが
体の軸(背骨)と垂直になるようにクラブが動くと良いですね。
遠心力を加えると、軸と垂直になるようにするのが一番安定性が良くなるためです。

輪ゴムやセロハンテープの輪を、指一本使って回して見てください。
どのような形が安定するか、指と輪が垂直のときですy

例で良い悪いのどちらを見ても良いのは、背筋が曲がっていないことです。
スタンスをとるさいに、前傾姿勢をとります。
ですが、背筋を曲げてはいけません。胸を張って、しっかりを背筋は伸ばすことです。


練習に行かれた際には、ハーフスイングと9IやPWなどでのショートを中心にされると良いですy
目視できる目標物、30ヤードや60ヤードなどのグリーンに5球なり10球なりのせるというやり方です。
これが始めてのころは、案外難しいんですy
実践でもアプローチが重要なことは多々有りますし、コントロールショットには大変良い練習になります。

ドライバーやFW、UTなどで飛ばすのは気持ちの良いことなんですが、
あの方向へ飛ばしたい、あの辺りに落ちた、といったような正確なものがありません。
それは、一言に、見えていないということです。

アイアン、しかもショートアイアンでの練習においては確実にみえる範囲になります。
そうなれば、30ヤードのグリーンにSWで、ピン1mにつけえた、60ヤードのグリーンにのせれたというようになり、集中して練習が可能になりますy


参考と暇つぶしに
[5362301] 9番とPWの違い

[5829554] 期待しすぎたのでしょうか。

[5881191] ン〜

[5662456] ご教授ください。m(_ _)m

長々とした文となってしまいました。
最後まで読んでいただければ幸いです。
パーシモンより

書込番号:6331180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/05/15 06:52(1年以上前)

パーシモン1wさん ご返信ありがとうございます。

全てを読まさせて頂きました。詳しく書いて頂きましてありがとうございます。
まだ頭に入りきっておりませんので徐々に確認しながら身に付けていきたいと思います。

初心者で限られている時間の中で少しでも練習したいという気持ちはあります。それだけ今、ゴルフにハマッております。今は、まったく打てなかった番手が少し打てたりしだして、うれしい事も少しづつ増えております。

今後もこの掲示板を参考にしたいと思います。
また、質問が浮かびましたらアドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:6336558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ドライバーとFWの重さの違いについて

2007/05/04 12:05(1年以上前)


ゴルフ総合

スレ主 rac OS2さん
クチコミ投稿数:28件

ドライバーと3Wの重さの差はどれくらいまでが許容範囲なのでしょうか?
3Wがドライバーに対して22グラム重いのですが許容範囲なのでしょうか?

書込番号:6299872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/05/04 17:29(1年以上前)

ドライバーの重量にもよりますが一般的には完全に許容範囲内です。シャフト10グラムとヘッド10グラム重ければすでに20グラム3Wの方が重くなります(2グラムは個体差と考える)。ただしドライバーの重量が350グラムもあれば話は変わってきますが・・・。ちなみにシャフトメーカーの推奨スペックはドライバーより10グラム重いシャフトを3Wにですから今のセッティングでばっちりのハズです。

書込番号:6300611

ナイスクチコミ!0


スレ主 rac OS2さん
クチコミ投稿数:28件

2007/05/04 21:37(1年以上前)

ドライバーはテーラーメイドr7 65TP(JP)総重量318グラム、シャフトはフジクラ RE・AX65TPグラファイト、重量65g、3Wはr7 steel(US) 総重量340グラム、シャフトはフジクラ RE・AX70グラファイト、重量75gです。
ちなみにr7 75TP(JP)総重量330グラム、シャフトはフジクラ RE・AX75TPグラファイト、重量75gと当3Wでも許容範囲でしょうか?

書込番号:6301358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/05/04 23:50(1年以上前)

自分の考えでは75TPとの組み合わせの方が良い感じと思います。最終的にはご自分が使いやすいかどうかによりますが・・・ドライバーよりも3Wが軽くなければほぼ大丈夫です。ちなみに何故3Wの方を重くするかはドライバーはティーの上から打つのですが3Wは芝の上から打ちますから軽すぎるとトップのミスが出やすいからです。当然アイアンとのつながりも関係して来ますから重量はドライバーよりも重くする方向となります。

書込番号:6301902

ナイスクチコミ!0


スレ主 rac OS2さん
クチコミ投稿数:28件

2007/05/12 00:49(1年以上前)

ドライバーはテーラーメイドr7 65TP(JP)総重量318グラム、シャフトはフジクラ RE・AX65TPグラファイト、重量65gに対して、3Wがr7 steel(jp) 総重量323グラム、シャフトはフジクラ RE*AX PLUSグラファイト、重量58gだと3Wは軽すぎるでしょうか?又、上記構成ですとクラブのバランスがドライバーD2、フェアウェイウッドD0、アイアン(rac LT)D1というバランスになるのですがアンバランスでしょうか?

書込番号:6325856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/05/12 21:17(1年以上前)

ぜんぜん大丈夫です。微調整をするのでしたらFWがバランスも重量も少し軽いですからヘッドに鉛を貼っての調整が良いと思います(シャフトにもヘッドにも貼って重量を増やす手もあります)。

書込番号:6328540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

クラブのバランスの揃え方

2007/05/01 23:12(1年以上前)


ゴルフ総合

スレ主 rac OS2さん
クチコミ投稿数:28件

クラブのバランスの揃え方についてお教え下さい。
現在、ドライバー・・・D2、アイアン・・・D1、ウェッジ・・・D3、D4(クラブは全てテーラーメイド)となっております。ドライバーとアイアンは同バランスに揃えた方が良いのでしょうか?又、アイアンとウェッジのバランスは開きすぎているのでしょうか?

書込番号:6291338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/05/02 10:37(1年以上前)

ちょうど良いと思います。ドライバーも良いしアイアンもウエッジもばっちりです。ちなみにアイアンセットは9番もしくはPWが1ポイント程度重くなっている物が多いですからウエッジは重くて良いのです(ウエッジとのツナガリを考慮している?)。またドライバーからウエッジまでバランスを揃える必要はありません。あと不必要ですがすべてのクラブであと1〜2ポイントは重く出来ますよ!。

書込番号:6292716

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ総合」のクチコミ掲示板に
ゴルフ総合を新規書き込みゴルフ総合をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)