
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 7 | 2009年5月20日 12:44 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月22日 16:12 |
![]() |
1 | 7 | 2008年12月22日 17:38 |
![]() |
15 | 26 | 2008年10月28日 14:24 |
![]() |
2 | 4 | 2008年10月23日 00:07 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月22日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゴルフ総合
はじめまして。ゴルフ暦一年の初心者です。月1くらいのペースでラウンドしておりますがなかなかスコアが上がらない現状です(泣
ゴルフを始めた当初は、知人から借りたカーボンシャフトのクラブを使用しており、どっぷりはまったのでフルキャビティのIRONを購入。今年の3月にマッスルバックのIRONに変えました。二ヶ月ほど練習をしましたが、まず、弾があがりすぎる。(吹け上がる?)それと、最近ではドフックで球を打ったら背中方向にひどいときでは行きます。スイングの問題が一番だと思いいろいろ試してみてはいるのですが、一向に直る気配がございません(泣。ドライバーは何故かスライスです。
申し訳ありませんが先輩方のご指南をよろしくお願いします。
0点

フォローで左へ引っ張るのが強いのではないでしょうか?
あと、手首の返しがきつのか。
また、ボールの置き位置が左に寄り過ぎているのかもしれません。
左右の足の真ん中の前に置くようにして、7I前後で打ってみてください。
出来れば、各クラブは製品名も書いたほうが良いですy
シャフトもね。
球の軌道だけでは、かなかな推測しにくいものがあります。
スイングも変えてみているのであれば、どう変えたらどのくらいは変化があったのかなども書かれたほうが良いですね。
書込番号:9548143
0点

早々の書き込みありがとうございます!クラブは以前はタイトリストのAP1?軟鉄では無い方を使用していて、見えを張って現在ZBを使用しています。共にNS950です。APの時は今のようなフックの経験は無かったような記憶が・・・。自分に合ってないんでしょうかね(涙。パーシモンさんのおっしゃるように、球の位置を変えてみたりはするのですが下手くそなのであまり変化が感じれません。根本的な所がおかしいんでしょうね(汗
書込番号:9548911
0点

普通球が上がり過ぎて飛距離が出ないのはキャスティングが原因です。
本来インパクトでは手が先行するハンドファーストにあたらなくてはいけないのですが、ダウンで手首が伸びてしまってヘッドから先にボール位置に来てしまうハンドレートインパクトの状態になると、インパクトロフトが寝るので出球は前に飛ばずに上に上がります。
キャストの原因は技術的には力みによるものが大きいですね。特に手首をリラックスさせてトップでできたリストコックをインパクトまでリリースしないように打てば、インパクトロフトは立つので(プロは平均4度くらい立った状態で打つらしいです)球は前に飛びます。
道具が原因の場合もありますが、これは重量オーバースイングが原因です。重すぎるクラブを使うと遠心力に負けてリストコックをインパクトまで維持できませんから先にリリースしてしまい、インパクト時にはヘッドは最下点を過ぎ、減速しながらボールにコンタクトします。
こうなると弱弱しく上に上がるばかりで前に飛びません。
ヘッドが最下点を過ぎてからアッパーにあたるためにフックが出るのだと思います。
軽いカーボンシャフトの物から急に重いクラブに変えたのが原因でしょうね。
しばらく様子を見て慣れてくれば修正できる可能性はありますが、クラブ重量は体格や筋力に依存します。H/Sは無関係ですから御自分の体格と相談の上適切な重量のクラブをお使いください。
書込番号:9549158
0点

あとは、フックグリップになってないか、グリップで右手が開いてないか、
テイクバックで、右脇を閉めて持ち上げるようなスイングになっていないか・・・
情報が少ないので、原因になりそうなのをあげていくくらいしか。
>球の位置を変えてみたりはするのですが下手くそなのであまり変化が感じれません。
ということは、クラブが変わったことで変化は出ますが、それよりも自分のスイングに問題ありそうですね。
AP1はまだ残っているのでしょうか?
たぶん、AP1をお使いになってもフックになりそうな予感が・・
>現在ZBを使用しています。
タイトリスト Z BLEND FORGED。分かりますが、正確に書きましょうね。
書込番号:9549169
0点

おはようございます。自分の体格は173cmの70kgの三十路です。stylistさんのおっしゃる通りハンドファストになってないと思い意識はしてるのですが下手くそなのでうまくいきません。しかし、アドバイス通り練習して克服したいと思っております!
パーシモンさん申し訳ありませんでした。今後気を付けます。グリップも変化させて一番だと思うグリップをみつけます!
書込番号:9550806
0点

体格からしてスチールシャフトで問題ないと思います。
運動不足で筋力が低下しているなら少しジョギングをしてみるなど対策を打つか、カーボンシャフトに戻すのが有効でしょう。
基本は慣れの問題だと思いますね。
7番あたりでアドレスした場合、その時点でバールの真上よりもグリップの位置が若干ターゲット方向へ出ている事を確認してください。そのまま左の腰を真後ろに引く形でインパクトの形を作ります。フェースは下に押し付けるようなイメージで踏ん張ってください。
インパクトの形を作ったらそのままターゲットに向かってテークバック無しで振ってみてください。ずるんとボールが滑って飛ばないうちはダメです。
ハンドファーストを維持したまま押せれば7番なら30ydくらいは飛びます。
このドリルを続ければハンドファーストインパクトが徐々に習得できるはずです。
書込番号:9557848
2点

毎度ありがとうございます。皆様のアドバイスを元に自分なりに練習しております。だいぶ弾道がシャープになっつきつつあります!どフックもだいぶなくなりつつありますがまだ練習が必要です。
先日、とあるショップで試打しシミュレーションしてもらったのですがやはりフック系の弾がでていました。店員言わく、シャフトが軽いから振り回す傾向にあるので、DGのS200?に変更してゆったり体を使ってスイングしたら良いとアドバイスがありました。今後、IRONの変更も見据えて鍛練していく所存であります。いろいろありがとうございました!
書込番号:9574202
1点



ゴルフ総合
こんばんは
およそ2年半ぶりの書き込みです。
昨年末にドライバーのリシャフトを行い、厳寒期に練習をし過ぎた
せいか、1月末あたりからゴルフ肘を患い、今も痛みが取れません。
今はできるだけ安静にして、マッサージ、電気治療で患部を癒して
いますが、練習の虫が疼きだし、クラブを握ってしまう自分に情け
なくなってしまいます。
ゴルフ肘でググルとist8008さんが書かれたスレが残っていました。
↓↓↓↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5017638/
これからゴルフ最高のシーズンを迎えるにも関らず、悶々とした日々が
続いています。
ist8008さんを始め、ゴルフ肘を経験された方の克服法を紹介いただ
ければと思い書き込みました。
ちなみに現在使用中のギアは、
ドライバー:GPM415 Tour に NGS Mach Line Proto 7061 S 44.75in
アイアン:マグレガー M685 DG R400にリシャフト
ウェッジ:Nike Forged 50°S200 56°S200(バンス10°)
パター:ネバコン ミルドシリーズ#2
ドライバーはリシャフトしてからHSが2mほど上昇し、厳寒期にも
関わらず平均で46m/sくらい出ていました。
アイアンもストレートネックで構えやすく大変気に入っています。
生産中止になりましたが、Mactec NVG2 Tourアイアンと同じもの?
でしょうか。
些細なことでも結構です。皆様のご助言をお待ちしています。
ちなみに痛みは右肘で、ist8008さんの症状とほぼ同じです。
0点

がんばるシニアさん
はじめまして、こんにちは。
まだまだゴルフ暦1.5年ほどの素人ですので助言などできる立場ではございませんが
私も半年ほど前に同様の症状が出ましてので、緩和策をご返信させていただきます。
私は、肘サポーターなるものを3タイプほど購入し、練習するときには常時つけるように
しています。最近ではゴルフショップのコーナーにかなりのバリエーションで
販売しておりますので、お使いになるとよいと思います。特に冬場は、筋肉も寒さで萎縮
していますので保温効果もあり、最近では痛みもほとんどありません。
あとは、グリップなど負担を軽減できるタイプがあるようですので、例えばゴルフプライド社のDDMなど体への負担がないようです。また、アイアンのシャフトも高弾性カーボンなどに
かえると肘への負担は少なくなるようです。
サポーターはかなりお勧めですので、お試してみてください。
書込番号:9356339
0点

わんすけ☆さん こんばんは
アドバイス感謝します。 肘サポーターの件、了解です。
現在通っている鍼灸院で、テニス用の肘サポーターを紹介
してもらい、ある程度痛みが緩和されました。
また、これまでDGの重たいシャフトを使っていましたが
昔使っていた、DGSLのアイアンで練習しています。
これで更に痛みが軽減されましたが、練習をした後は、多少
痛みが残ります。
本当はクラブをまったく持たずに、治療に専念すべきなので
しょうが、これだけ季節が良くなって来ると我慢できません。
わんすけ☆さんは、痛みが回復するまでどの位かかりましたか。
鍼灸院の先生からは、「長期戦になると思いますので、じっくり
治しましょう。」と、言われました。
書込番号:9358205
0点

がんばるシニアさん
こんばんは。
完治までは、2ヶ月くらいかかりました。基本的には
週末土、日しか練習できませんので
平日は痛みが取れて、週末練習すると痛む感じでしたが
今は練習中のみにサポーターをしていますが、痛みは
ほとんどなくなりました。
ただ先生がおっしゃっている通り、長期戦にはなると
思いますので、痛みを感じたら練習をやめて
アプローチとかパターの練習をして
ひどくなるのを防止されたほうがよいと思います。
あとは、練習後、ラウンド後にエアーサロンパスなどの
クールダウンもお勧めです。
とにかく無理をなさらずに100%までは行かないまでも
80%くらいまで安静にしているほうが、楽しくラウンドできると思います。
書込番号:9422629
0点

わんすけ☆さん
こんにちは
今日は野暮用で休みましたので、メール確認中に返信を知りました。
ゴルフ肘になるまでは週一回3かご程度の打ち込みを行っていましたが
今はアイアンシャフトを軽くして、練習量も1かごに抑え、肘への負担
を減らしています。
これで痛みは徐々になくなっていますが、間もなく3ヶ月になります。
練習後のアイシングは必ず行うように指導がありましたので、練習から
帰って来ると、真っ先に右肘を冷やしています。
右肘を患って良くなった点ですが、左腕のリードを意識してスイング
アークを作るようにしているためか、方向性がよくなりました。
バンカーショットは元々ダフり気味に入れていますので、右肘にも痛み
が走ります。できるだけ、バンカーに入れないようにショットしてます。
早く全快して、痛みを意識しないで練習、ラウンドできるようになりたい
ものです。
書込番号:9431786
0点



ゴルフ総合
以前はゴルフクラブで素振りに励んでいるお父様方をよくみかけました。
日々の練習をするに、素振りを取り入れたいのですが、いまのご時世道ばたでの素振りは出来ないかな?と感じています。
ですから、家の中で練習器具の短いやつを振っていますが、マンションぐらしなのでフルスイングはできません。
夜の公園もまずいかな…と。バット型なら大丈夫でしょうか?
皆さんどこで素振りしてますか?
1点

私も先日素振り用のバットを買いました。
マンション住まいなので天井の高さは知れています。
ゆっくり振っているとどこにも当たりません。
多分、大丈夫だと思うのですがフルスイングは怖いです。
グリップを短く持って振っています。
ショップでは大きく振って下さいと教えられました。
ヘッドが重いのでヘッドに引っ張られて大きなフォローを身に付けて下さいと
言われました。
でもコワイです。
外で振るならバットより練習器具の方が怪しまれないで済むのじゃないですか。
バットを持って夜に歩いている方が怪しまれると思います。
私はマンションの駐車場でやっています。
でも最近は寒いので家の中で短く持って抑えて振っています。
大きな家が欲しい!
書込番号:8766214
0点

one2oneさん返信遅くなりました。
広い家憧れます。
庭に鳥かごと小さな工房を持つのが夢です。
夢は置いといて、室内でも2DKの狭い我が家ではギリギリハーフスイングです。練習場に通うのも、時間とお金の問題もあります。
なんとかスイング及び基礎トレーニングをと思いまして、素振りを取り入れようと思っています。
マンションの敷地内なら、練習器具で素振りしてても大丈夫ですかね?
書込番号:8785223
0点

家を建てるなら
バールを打てる地下室を作ろうと思っています。
庭にはアプローチが練習できるように
バンカーも作って小さいながらもグリーンを作って
夢は置いといて(笑い)
マンションの敷地内ならいいと思います。
書込番号:8785800
0点

うちは、ド田舎なんで庭付きの家だす。
といっても、狭い庭なんで、短い距離のアプローチの練習しかできません。
勿論、素振りなら難なくできますが・・・
ところが、最近は良いものができて・・・ スポンジボールですよ。
これで5m先の温水器に向かって、ドライバーのフルショットができるようになりました。
といっても、あまり効果がありません。スポンジボールが真っ直ぐ飛んで温水器に当たれば
良いのですが、飛ぶのはティーばかり。肝心のボールは風に流され何処にいくやら・・・
結局、行き先が気になってしまい、ヘッドアップ?
アイアンショットの場合は、ダフリが多く、庭は穴だらけ。婆さんから大目玉
それでも、簡単なアプローチと、素振りができるのはありがたいことですね。
書込番号:8804410
0点

庭をお持ちなんですね。いいですね。
当方はマンションの6階なので駐車場で素振りをするにも
エレベーターに乗って下りて行かなければいけないので面倒です。
下はアスファルトですのでこするとクラブに傷がつきます。
何度『やっちゃった〜!』と叫んだことか。
素振り用のクラブにしています。
人工芝も持って下りるといいのですが
そこまで面倒に思ってしまいます。
寒いともう下りて行きません。
室内で振れる練習器具がいいのです。
バット素振りのよさはフォローが大きくなって決まることです。
天井に気にしながらでは大きなフォローになりません。
庭付きの1戸建、宝くじ当たらないかな〜〜〜〜〜
書込番号:8807490
0点

2bokkoshiさんこんばんわ。スレ立てといて返信遅くなりました。
庭付き一戸建羨ましいですね。アプローチに素振り練習したいですね。
いまは室内のパターとわずかキャリー1メートルのアプローチ練習に、外でおもりつきの練習器具で素振りしています。
2bokkoshiさんのように庭付きの家なら間違いなく私は、紐にボールがついてるマット買いますね。
素振りしてると打ちたくなるんですよね(T_T)。
でも、チェックポイントを忘れない様にするためにも、素振りは大事と思う今日この頃です。
いいなぁ〜庭付き一戸建。
話しは変わりますが、私の兄は私の薦めでCG GOLDユーザーですよ。喜んで使ってます。
書込番号:8820234
0点

おお、「ゴルフ中毒」様
CG-GOLDを斡旋してくださいまして、誠に誠に、ありがとうございます。
って、何度も書いているように、私はクリブの関係者じゃあないんですけどね〜
こんなに、クリブを褒め、皆に使ってもらおうと、頑張っている一クリブファン。
クリブアジアの社長の目に留まり、ドライバー1本進呈・・・ なんてこと・・・
ないよね〜 もっとも、もういらないけど・・・ あっ、クラブケースなら要るかな〜
書込番号:8823138
0点



ゴルフ総合
はじめまして、ゴルフのスレってあったんですね(^o^)価格コムは最近知って家電ばっか見てたので^^;
ビデオカメラのスレで「カメラのシールあなたははがしますか?」ってゆうのが有りまして、ふと思いついたのが、結構ドライバーのシャフトに「SR 9・」とかのシール貼ったまんまの人っているなあと。私なんかは買ったその日に剥いでしまうんですが…。くだらない質問でスミマセンが「皆さんは剥がしてますか?」
1点

すぐには剥がしません。
売る時にシールが貼ってあった方が高く売れそうな気がするからです。
書込番号:8540920
2点

one2oneさんこんばんは、さっそくの返信ありがとうございます(^_^)
なるほどそうゆう事も考えられますね。私はいつもショップに売りに出すタイミングが悪いので二束三文にしかならないんですよ^^;まだ売り損なったドライバーが五本くらいあります^^;高反発のやつが(笑)。飛んでも飛ばなくても周りからいろいろ言われるんで今は使えないんですよ(-_-;)
またくだらない質問することもあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。
書込番号:8541993
2点

たあぱぱさん...はじめまして
私も剥がしません。
One2Oneさんも仰るように、買取の際にラベルの有無は査定条件の対象になります。
中古品を買う時も、個人的にはやはり気になります。
書込番号:8542600
1点

こんばんわ。
私も剥がしません。
理由は売るときついてる方が高く売れる?とうすうす思っていたからです。
ホントにそうなんですね。でも、最近は買い換えても思い入れが強くて売却できません。
もしかしたら、これも捨てがたい良いクラブだから1軍に再昇格するかも!?と思ってしまいます。
未だ2軍から昇格したものはいませんが…(*_*)
書込番号:8542817
1点

非常に面白いスレなので参戦します(笑)
私も中古で何となくですが、高く売れそうなので剥がしません(^u^)
書込番号:8542826
0点

でも、擦れてるわ、グリップ交換(←この時点でバランスも変わってる?からウソ表示?)のノリがついてたりもあるわで読めません(T_T)
書込番号:8542856
1点

Nice birdy !!さん ゴルフ中毒さん ダブルパーさん おはようございます(^_^)
返信ありがとうございます(^-^)v
しかし意外なほど剥がさない率高いですね〜(笑)まあ皆さんのようなコアなゴルフマニア限定な気がしますが(笑)
書込番号:8544174
1点

私のDRはキャロウェイのレガシーなんですが
シャフトの先の部分にもシールが貼ってあります。
友人からもう取ったら?とよく言われるのですが
シャフトの先端で長さ5cmもあり一周回っています。
これはトウダウンに影響するのでは思い取ることが出来ません。
取ってみてサイドスピンが増えたら嫌だな〜と思うのです。
もしサイドスピン量が増えてからといって元に戻すと
意識してのクラブ改造になり違反になってしまいます。
本当はシールの影響はないかもしれません。
今のままでいいので
シールは取らないでおこうと思っています。
書込番号:8545237
1点

あぁ〜分かります。
父のXフォージドにもついてます。
白っぽいシールが着いてたような?。
いつも練習場で「それはいいんじゃない?」と思い気になってました(笑)
書込番号:8545417
1点

やっぱり言われるんですね、取れば〜?って^^;自分も今まで言ってましたが…今後は言わないようにしようと思いました(^_^)
以前確かGD誌だと思いましたが、シャフトにセロテープ貼り付けてフレックス硬くするっていうような記事見た記憶があります。ひょっとしたらシール剥がしたらシャフトのしなりかたが変わってくる…なんてのもあるかも?貼り付けたままだと先調子なんてこと…はない、か、な?^^;
書込番号:8545455
1点

テープをシャフトに貼ると明らかにしなりは違ってきます。
これは経験したことがあります。
シャフトのしなる部分は中央のやや先です。
手元調子、中調子、先調子といいますが
実際はそんなに変わらないと聞いた事があります。
ここにテープを貼るとシャフトの感じは違います。
でもヘッドにシャフトを挿す深さでもシャフト全体の硬さは違って来ますよね。
タイトリストのDRは硬いですよね。
シールは剥がさずに使います。
書込番号:8545841
0点

いや〜盛り上がってますね!
参加させていただきます、私はめんどくさいので剥がしません。
ついてるやつを試打してるので、剥がさんでも変わらんかと思いそのままです。
私の目標とする(プレイヤーとして、ゴルフライフも含めて)one2oneさんもこだわりが
あるのですね、少し近づけた気がします!。
書込番号:8547143
1点

すいません最近のタイトリスト打ってないです。昔タイガーに憧れて975D使ってましたが^^;カチカチのシャフトで今考えるとあんまり飛んでなかったなあ(-_-;)
今はワークス使ってるんですが、時間とともにどんどんシャフトは柔らかくシフトしてます。多分昔のR相当です、表示はSRですけど。
柔らかいとたしかに球がバラけるんですが、芯を食った一発の飛びはこっちですね(^_^)ああ、だからスコアは悪いのか^^;
だいぶ本題から離れてしまいました。スミマセン。
書込番号:8547153
1点

脱線歓迎\(^-^)/
昔の…(若輩者ですので)どこまでか分かりませんが、私は逆行して硬め硬めの(結果的に)セッティングになってます。ここの書き込みを見ていると、
振れるうちは、本人が若干オーバースペックか?と思っても選ぶべき(←勝手な思い込み)と向上心のあるゴルファーに、知識のある先輩方がエールを送ってくれるサイトに見えてきます。
H/S云々、平均スコア云々で、このスペックのクラブが〜ではなく“うまくなりたくば、練習し、精進せよ”と見えてなりません。
書込番号:8547623
0点

ドラウルマンさん こんばんわ(^o^)
う〜ん、やっぱり剥がさないんすね^_^;one2oneさんのこだわりとはちょっと違うようですけど(笑)
ゴルフ中毒さんどーもです。>脱線歓迎\(^-^)/
救われます^^; オーバースペックのクラブって確かに面白いんですよね、なかなか芯喰わないし、ぺちって変な音してみたり、シャンクしたりで^^;でもうまく打てた時の手に残る感触は鳥肌もんですよね。ゴルフの魅力のひとつはここにあるような気がします。
>硬め硬めの(結果的に)セッティングになってます。
H/Sあれば硬くていいんだと思いますよ。ただ硬すぎるとどうしても力が入りすぎて肘とか肩に負担かかるので怪我に注意してください。
PCひさびさに立ち上げました^^;顔アイコンほど老けてはいないです、あしからず(^o^)
書込番号:8548290
0点

脱線大歓迎です。
私は脱線し過ぎて何度削除されたことでしょうか。
でもこんな程度では脱線のうちに入らないですよ〜(笑)
ゴルフ力を伸ばす為にはオーバースペックのクラブを克服して行かねばなりません。
『一歩前に』
二歩分オーバースペックでは行き過ぎで荷が重いです。(笑)
肘、腰を痛めますね。
何度痛めたことか。
書込番号:8550195
0点

one2oneさんこんにちは(^_^)
昨夜はPCだったので過去スレちょこちょこと見させていただきました(^_^)ゴルフスレの主のような方だったんですね、失礼いたしました^^;
奥さんとゴルフって素敵ですね、ウチのヨメさんはまったくなんで羨ましい限りです。日曜日の午後にテレビ見てるだけで文句言いますよ^^;
奥さんをどうやってゴルフに引きずり込んだんですか?
…これって新スレ立てるのも面白いですかね?(^_^)
書込番号:8550359
0点

こんにちは
広く皆さんの意見を聞くのも面白いですね
『奥さん、彼女とゴルフをしよう!』
書込番号:8550514
0点

たあぱぱさん、そこに来ますか(驚)
うちは国家予算の問題も有り、ゴルフは男のロマン派なのですが・・・。
最近、女子プロの試合を見ていると、さくらのウェアは可愛いとか、古閑ミは似合って
いないなどと横からファッションチェックも入りまして!!
嫁の誕生日には、何かブランドウェアでも買って出かけ易くするのも(勿論ゴルフに)
一考かと思っております(笑)!!
one2oneさま、いかがなものでしょう?
書込番号:8553619
1点

おはようございます。
またまた面白いですね。
私も妻とゴルフをしていました(←過去形)。
結婚して5年ですが、結婚前ぐらいから、練習についてくるようになり、「打ってみたい」というので、私のPW(同時カーボンシャフト)で打たせてみました。
それから休みの日は(練習場→買い物)が定番となり、いつも僕のクラブでは可哀想ということで、練習帰りに中古ショップによりました。そしたら、古いクラブでしたが、mizunoのアイアンセット(5〜S)が1万円でしたので購入しました。
しかし、半年もしないうちに、またまた中古でパラディーゾのハーフセットを買いました。(余談:mizunoは夫婦で仲良くしている会社の後輩に受け継がれて、彼女はゴルフで知り合った方と先日結婚)
ここら辺で妻はコースデビューを果たしたのですが、
ここからは、師匠(汗)である私の趣味の領域となりまして、
TR-X385DR
トップランキングFW
パワートルネードEスペックUT
VIQアイアン(7-S)
VIQUT
ロッサモンザコルザPT
と道具をプレゼント=クラブで増やしていきました。
最後の方はたまにはクラブじゃないプレゼントがいいと言われましたが(苦笑)
ゴルフに理解を得ようと妻をゴルフに誘いました。
妻と楽しくゴルフが出来るようになってとても良かったです。ココマデハ!
しかし娘が誕生いたしました。ここからは“ゴルフ対する理解”が軽〜いフォローから、きつ〜いアゲンストに変わりました。
ゴルフが楽しいと本人も思っているので、自分ができないとなると、アゲンストが強めになるようです。
ゴルフに誘った頃には想像しなかった事態です。
いまは前日にゴルフの支度をしていると、乳飲み子の娘と「パパだけゴルフいいねぇ」と力一杯の応援(泣)→夜が明ける前にこっそり出発。
一緒にゴルフがこんな逆効果を生むことになるとは…
書込番号:8553954
0点

しまった、新スレ立てる間もなく続いてしまいましたね(笑)
まあ気にせずこのままいっちゃいますか。
新コーナー『奥さん、彼女とゴルフをしよう!』
ドラウルマンさん、うちのヨメさんにあうサイズのウエア見当たりません(泣)
ゴルフ中毒さん、大変ですね^^;奥さんが理解者であるがゆえの一言が効いてますね(笑)
しかしながらやっぱりゴルフの魅力を理解してる奥さんは素敵だと思います。「このヒトは棒で球ひっぱたいてなにがおもしろいのかしら?」的な視線はつらいっす(泣)
なんかいい方法ないですか?
書込番号:8556441
0点

たあぱぱさんこんばんわ。
一度練習場にご一緒されるのが良いと思います\(^-^)/。
休みにランチでも誘ってその後練習場なんてサイコーと思われます。
それで奥様がご興味がわくようでしたら、中古ショップでカーボンのRシャフトの短いアイアンでも500〜1000円ぐらいで購入されてたら、その程度の出費で、株はルです。
不思議なもので、女性は道具の類いを買ってもらうと、もと取らなきゃ!と思う様で、本腰が入ってきます。
最終的に私の妻はBEAMシリーズのアイアンを買おうとしたら、「私のアスリート系だから」とどこで聞いたのかのたまいまして、私の出費はだいぶ増えてしまいました(泣)。
でも、そうなってきますと私のクラブを買うことにも、理解を示してくれて、「なんか最近は引っ掛かるんだよねー。あれに買い換えようかな?」と言うのには文句を言いません。
妻とゴルフ楽しいですよ。
ただ女性とゴルフは良いことばかりではありません。
コースなどで不愉快な気分にされることもあります。
せっかく始めたゴルフですから、マナーのなっていないゴルファーから守るという必要も出てきます(悲)。
書込番号:8556861
0点

新レス立てちゃいましたよ。
長々と書き込んでしまいました。
土曜日に職場で書き始めたのですが
続きを自宅で書き込もうと思ったら自宅PCが不調で
仕上げが今日になってしまいました。
>コースなどで不愉快な気分にされることもあります。
>せっかく始めたゴルフですから、マナーのなっていないゴルファーから守るという必要も出てきます(悲)。
私も経験があります。
私のメンバーコースにワイフを連れていったのですが
一緒になったメンバーさんがワイフへのアドバイスを
2打罰に当たると言い出しました。
勿論、スロープレーには気を使い
インプレー中のアドバイスは一言に限って
主に待ち時間に限っていました。
ワイフはこのメンバーさんの言動が怖くなって
二度とこのコースでは他のメンバーさんが入るラウンドはしなくなりました。
4人揃えないと来てくれません。
後で知ったのですが
このメンバーさんの奥さんも同じコースのメンバーで
HCが奥様に追い抜かれた直後だったそうです。(笑い)
人に嫌味ばかり言うので
誰も相手をしなくなったそうです。
それで1人で来て私達の組に入ったのでした。
書込番号:8559219
0点

こんばんは(^_^)
ゴルフ中毒さん、実はウチにも乳呑み子がいるんですよ、ヨメさんの手が空いてきたらまたチャレンジしてみます。今までの誘い文句で一番好反応だったのは「ウエストがくびれるらしいよ」でした^^;
one2oneさん、奥さんは災難でしたね(-_-;)まあどこにでも何かいちゃもん付けたいヒトいますからね^^;
私的には、ゴルファーは基本的にみんなマナーがいいし正直者だと思っているんで、こうゆう人に出会っちゃうとつらいですね^^;
ゴルフは楽しく人には優しく自分には厳しく…ってのが理想ですか!コース行きたいなあ(-_-)
書込番号:8560902
0点

たあぱぱさんこんばんわ。
既に新スレ盛り上がってますよ。参加求む!です。
乳飲み子がいるので妻はお休みですが、その間に上手になって、復帰の際はもっとエスコート出来る様にしておきます。
妻には悪いですが、趣味のゴルフは続けさせてもらって、その分家族サービスもしたいと思います。
娘も一緒にゴルフが出来る日を楽しみに精進します(笑)。
書込番号:8561939
0点

ゴルフ中毒さんどーもです(^_^)私もそっちのスレに引っ越しまーす(^-^)v
返信頂きました皆様には感謝感謝です<(_ _)>
結論 シール剥がさない率90%以上(価格コム限定)
ではでは(^-^)v
書込番号:8564478
0点



ゴルフ総合
ご無沙汰しております。
以前、皆さまにアドバイス頂きました牌です。
DRとアイアンで重量差が100g以上ある場合、皆さまはどうなさっていますか?
----------
@リシャフトや鉛で重量を調整
A打ち方(技術)で調整
----------
以前、アイアンをライフルからDGに変えDRが軽く感じたため、DRをアリ73にリシャフト
しました。
調子は、普段はかなり良く(アイアンと違和感なし)、疲れてる時は僅かにしんどい、
といった感じで、アリの挙動(ヘッドの戻りの遅さ)は気にいってます。
次は3Wのリシャフトを考えていましたが金銭的に実行できずにいました・・。
しかし、同じゴルフ部出身の友人からアリ63をもらえることになったため、
懐事情から、DRにもらったアリ63を挿し、DRのアリ73を3Wに挿すことにしました・・。
この設定だとアイアンとのバランス的に軽いと思い、5g程度(グリップ側に4、先端に1)鉛を
仕込みたいと考えましたが、クラフトマンに「シャフト特性や重心深度など、クラブの大切
な機能に悪影響する可能性があるので、5gも仕込むのはお勧めできない」と言われ、
まずは鉛無しで0.25インチ長い設定でリシャフトすることになりました。
今週末に納品となっております。
打ってみて、どうしても軽いと感じた場合には再度クラフトマンに相談にのってもらうこと
になっております。
そこで冒頭の質問です。
重量バランス的にDRが軽い場合、皆さまはどうなさってますか?
鉛で微調整する場合のお勧め方法や、打ち方(技術)でカバーする際のポイントなど、
アドバイス頂ければ幸いです。
因みに私のスペックは下記となります。
----------
年齢:34歳
身長:173cm
HS :48〜50
ミート率:1.39〜1.42 *まだ日によってブレが・・1.4はキープしたいです。
スコア:85〜90 *ショートゲームが最大の課題です・・。
DR:ナイキSQツアー460 アリスレイ63 S *約320gになる見込み
3W:ナイキSQ2 アリスレイ73 S *約330gになる見込み
3U:レスキューTP サンプハイブリッド(93g) S
4I〜AW:スリクソンZR700 DG S200 *5Iで430g(メーカー値)
SW:クルーズT-301 DG S200
LW:クリーブランドCG12 DG S300
----------
以上、ご教授お願い致します。
0点

DRと5Iで100g以上の差がある場合
すぐに影響はないと思いますが
ホールが進めばバランスが悪くなって結果として現れてくるでしょう。
DRが0.25in長く作れるのでしたら実質100gの差に感じるかもしれません。
アリスレイは実重量より軽く感じるシャフトだと思います。
HSが48〜50もあるのでしたら本当はアリ73のXが向いています。
私の本心はそちらをオススメします。
63は曲がる球が出やすくなる危険があります。
とりあえずオモリで調整されたらいいと思いますが
あまり貼ると帰って柔らかく感じてしまいます。
ルール適合ヘッドでは
ミート率1.4少々が限界です。(アマチュアとして)
素晴しいですね。
書込番号:8532605
1点

このサイトの神と崇めるone2oneさんから返信を頂けて感激です。
単純にアリ73の方がバランスは合うのは分かってたのですが、金銭的に、もう1本リシャフト
するのが厳しくて、強攻策に走りました・・(汗
アリの挙動は気に入っていて、数ヶ月前に試打した際に63の試打クラブも気持ちよく
振り切れ、それほど暴れませんでした。
軽く感じますが、DR単体としては63でも他のシャフトの70g台よりもしっくり来ました。
問題はアイアンとのバランスで、one2oneさんのご指摘の通りランド中の悪影響が心配です。
0.25in長くすることでバランスがとれれば良いのですが・・。
one2oneさんもDGとアリをご使用されていらっしゃるようですがDRはアリ63ですか?
重量差をオモリで調整されているのでしたら、オモリで調整する際の注意点をご教授頂け
れば幸いです。
もし仕上がり品が軽すぎると感じた場合にクラフトマンと相談する際のポイント(引き出し)
とさせて頂ければと思っております。
因みに、
推薦して頂いたXは抵抗が・・(汗
ゴルフ部の仲間でも、体格がよく、軽くHS50以上出る奴はXでしたが、私くらいのレベルは
みんなSを使用していました。
ただしゴルフ部と言っても道具の研究はせず、みんな飛ばしに走って80台後半レベルの
集まりでした。70台でまわるのはほんの数人だけの弱小チームです・・(苦笑
ショップで試打計測した際も店員から
「HSとミート率はすばらしいのに、方向性が悪いので愛嬌がありますね〜」
と笑われました。そんなレベルです・・(苦笑
数ヶ月前にこのサイトを知り、初めて知ることだらけです。
one2oneさん、STYLISTさん、ビーバーくんさん等々、常連の方々のご意見をほんとうに感心
しながら拝読し、勉強させて頂いております。
今後も宜しくお願い致します。
書込番号:8533691
0点

神とは大げさ過ぎます。
普通の人間です。
大したことのないゴルファーです。
他にも経験豊富な方々がいらっしゃいますので
一つの参考意見としてご自分で消化されて下さい。
良い所取りがいいですよ。
私のDRはキャロウェイ、レガシー、アリスレイ63Sです。
計測では73Sの方が距離は出ます。
1発ではいいのですが14発の中で考えると不安になり63Sにして
それに鉛を少し貼っています。
私が貼っている場所はシャフトの付け根側、トウ寄りです。
ミスが出る時は右に吹けたような当たりなので掴まりを良くしたいと思っています。
チーピンのようなミスは少なく左壁が止まってしまうような
プレッシャーで怖がった時くらいしか出ません。
鉛を貼って322gです。
アイアンはDG-S200です。5Iは432gでした。
私のHSでは6Iと距離の差が十分出ないので
5IだけををDG-R200にリシャフトしました。
数グラムの差ですが気持ゆったりと振れます。
それと5Iを打つ前には6Iと2本持って素振りをしてから打ちます。
次にティショットでDRを持つ時には
DRを反対にもって(ヘッド側)素振りをしてから臨みます。
より軽く感じからグリップを握るとヘッドの重みを忘れません。
小手先の対応です。
これで良いとは思いませんが5Iを使う場面は少ないです。
本来私の力ではDG-S200は不向きかもしれませんが
6Iからでしたら魅力ある弾道にひかれます。
ミート率が良くて方向性が悪い人がいるのですね。
フェースが正しく向いて尚且つ、軌道も正しくないと
ミート率は上がりません。
真っ直ぐ右(左)なんですね。
よく書く事なんですが
DRはそこそこ飛んでヘアーウェイにあることが大切です。
2ndショットはグリーンに乗ればいい。(中央で十分)
乗らなくてもアプローチがし易いところへ外す事が大切です。
行ってはいけない場所には行かないことです。
ですから
ショートアイアン、アプローチ、パットが重要になってきます。
アプローチとパットがうまい人がスコアのいい人につながります。
DRも磨きつつ、ショートゲームもいっそう磨いて下さい。
十分認識されていると思いますが
DRが飛ぶだけに勿体ないゴルフになってしまいます。
書込番号:8535502
1点

one2oneさん(神さま)ありがとうございました!
実力、知識、コメントから滲み出る人間性。
わたしの様なアベレージゴルファーからすると、やはり神の領域です。
one2oneさんもDRとIRの元々の重量差は、私のセッティングと同程度なんですね。
DRの鉛と5IはR200なので実際は105g前後といったところでしょうか。
ただ6I以降は私のスペックの重量差とそれほど変わらない様なので、自分のセッティング
に対する不信感は和らぎました。
致命的な状態ではなさそうなので、あとは自分のフィーリングでどうしても違和感があれば
クラフトマンと相談して微調整するくらいにしたいと思います。
スコアアップのためのショートゲームの練習と、感覚的に満足感を高めるためのショット
の練習をバランス良く行っていきたいと思います。
スコアだけ良くてもフルショットの調子が悪いとイマイチ楽しいと思えないので(苦笑
といいつつスコアもたいしたことないんですが・・(汗
書込番号:8538761
0点



ゴルフ総合
かの有名なツアープロコーチである内藤雄士氏監修の「PERFECT ROTATION(パーフェクトローテーション)」を購入しようか検討中です。
現在「脱コネコネ手打ち」をテーマに掲げ、ボディーターンに移行せんと必死で取り組んでいます。
何方か上記の器具を自分でお持ちの方、または使用経験のある方にお願いがあります。
効果に対する率直な感想やイメージ等等、なんでも結構ですので教えてください。
よろしくお願いします。
0点

俺も買っちゃいました。付けてボールを打っていると腕が痛い…
なのでゴミに出してしまいました。効果はどうでしょう…風船みたく空気で広げて両腕で挟むやつと効果は同じでは?あと大きなタオルを両脇に挟んでやる方法もあるが、これやるとヘッドスピードがかなり落ちます
書込番号:8537432
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)