
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 16 | 2008年10月22日 20:28 |
![]() |
0 | 7 | 2008年10月19日 23:20 |
![]() |
2 | 153 | 2008年9月28日 20:23 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2008年9月24日 01:20 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月28日 14:37 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月2日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゴルフ総合
昨日友人が買ったばかりのNP2を盗まれました…
どうもゴルフ場で自分のバックを触っている人がいて、その時は気がつかなかったらしいですが少ししてバッグを見るとパターがなくなっていたと…
まさかとは思ったようですが、自分のバッグを触ってた人がNP2を持っており、問い詰めたようですが、結局証拠もなく、逆ギレされ泣く泣く諦めたと…
確かにノーマルで使っていたら誰のクラブか判らなくなりますよねぇ…自分もノーマル仕様だから心配になってきました
クラブに傷つけずに何か目印付ける方法知っている方はいらっしゃいませんか?
3点

正直酷いのがいますね!。多分ゴルフ場の盗難保険が適応になるとは思いますが・・・今は入っていないゴルフ場もあるので用心に越した事はありません。
本題ですが取り敢えずプロみたいにグリップ下のシャフトの裏側にテプラでバランスや重量を書いて貼り付けする(はがされたら同じ)、同じ場所にシャフトラベルみたいに剥がれないシールを貼る、ヘッドやグリップの文字を違う色にする等の対策は取れます。
さらに今回のような場合を考慮してグリップを1センチ程めくって(めくれないグリップもありますが・・・)ご自分の名前を書いたシール等を貼り付けして置けば完全に分かりますが・・・そこまでしないとダメなのは悲しい事ですね!。
書込番号:7704098
2点

返信ありがとうございます。
保険があるんですね 友人に伝えておきます。
でも酷いです NP2は安くないし、初ラウンドで友人も楽しみにしてたのに…
アイアンはセットだからなかなか盗まれることはないと思うけど、パターはカートのパター入れに入れてるから盗られやすいのかも…
私は今ブラック#7…NP2みたいに人気モデルではないですが、教えていただいたラベルを二カ所くらいに貼りたくなりました。
書込番号:7704525
2点

ゴルフ場に盗難にあったことは伝えましたか?
怪しい人が居ても、直接コンタクトせずに、ゴルフ場を通したほうが良いですね。
セルフ式のゴルフ場でも最初と最後でクラブの本数確認を行うはずです。
もし、増えていた人があれば怪しいですね。
書込番号:7713308
2点

マジックで名前書いておけばいいんじゃない?簡単だし、消したい時消せるでしょ!
書込番号:7715905
1点

その場で警察を呼んで指紋を取ってもらうってことは・・・さすがに無理か(^^;
パターってクラブの中で一番愛着がわきやすいと思うので辛いところですねぇ。
書込番号:7716410
0点

ご意見ありがとうございます。
友人が言うには、゛証拠見せろ、他にもNP2持ってる人おるやろう゛と言われ、さらにその人の同伴者からもNP2使ってたと言われたらしく、もうどうしょうもなくなったと…
最初から盗難目的だったとしか…
またカートへの積み込みも自分で行う完全セルフのゴルフ場だったみたいです。
マジックよりやはりシールを貼ってパターカバーを目立つのに替えるのがいいかな。
取り敢えず友人は、新たにスパイダーを買って、パターカバーの中に名前を書いたようです。確かにスパイダーはデカくて目立つし、苦肉の策かと…
書込番号:7716820
1点

ゴルフ場はあぶないよ〜。車上荒らしをされたら
パター代だけじゃ済まないからな。
書込番号:7720098
2点

いろんなご意見いただきましたが、クラブに名前書いている人いるのかなぁ?
シャフトに貼る透明の名前シールとかあったら直ぐ買うんだけど…
書込番号:7723182
0点

下手の横好きゴルファーさん
>シャフトに貼る透明の名前シールとかあったら直ぐ買うんだけど…
テプラに透明タイプはあります。剥がされたらダメですが・・・そんなに弱くないかな?。
ちなみに自分はヘッドの文字の色を変えています。黒を赤にしていますので目立つから盗まれないかな?(ホントはボロイので)。
書込番号:7724789
3点

ビーバーくんさん返信ありがとうございます。
2iからのセッティング 凄いですね(*'o'*)
確かにアイアンならペイントがお洒落だなぁって思います。
パターとかドライバーも何かされておられますか?
片山プロがスパイダー使ってたけどシャフトが市販のものと違っていたなあ…6月?販売予定のモデルなんだろうか???
また江連プロはホワイトホットツアー#5、遼くんプロもホワイトホットCS#5…以前使っていたけど、#5また欲しくなってきたなぁ(ツアーは私にはヘッド効き過ぎ)
よしっ!明日はつるやオープン観戦に行こうかな(^O^)
プロがどうしてるか見てみたいし…でも女房が許してくれるかが問題(;-_-+
書込番号:7726008
0点

下手の横好きゴルファーさん
一流プロはアイアンは刻印でネームが入っています。
またドライバー等はテプラでシャフトの裏側に数値を貼り付けしているプロは多いです(メーカーで入れてくる)。
またゴルフ場にバックを預けるのも信用出来ない感じですからこれからは考え物ですが・・・それはそれで困りますね!。ちなみにどんな対策をしてもヤラレルときはヤラレますから保険は加入しておいた方が良さそうです(自分は加入しています)。
書込番号:7726484
1点

ビーバーくんさん いろいろ教えていただきありがとうございます。
楽しくゴルフしたいのに盗難を気にするなんて厭なものですね。
友人にも保険のこと話しておきます。
私もGWは3回ラウンドするので厭なこと忘れてベスト更新を目指そっと(^O^)
でも最近は2ndのアイアンが不調やから練習もしなくちゃ。
書込番号:7727230
0点

貴重な情報ありがとうございました。参考にさせていただきます。
クラブを盗む・・・ 紳士のスポーツなので、そんな人は絶対にいない・・・
という訳ではありませんが、考えたこともありませんでした。
もっとも、私のは安物ばかりなので・・・
でも、スコアをごまかしたりする人がいるということは、紳士ばかりではないということ。
もっと発展させれば、ドロボーさんも来ているということ。よ〜く判りました。
よし、最近チョットだけ高いのを買ったんで、そいつには特殊マークを入れとこうっと!
書込番号:7766834
1点

いろいろ考えた結果、梅雨も近いし、カラーグリップに替えてみることにしました。
ドライバーとアイアンは、イオミックのスティッキーかXエボリューション、NO1の50か48シリーズ パターはオデッセイのUS仕様かなって考えています。
しかし今までベルベットラバーなど純正装着タイブしか使ったことないから、迷ってしまいます。
密着性はNO1がいいみたいだけど、軟らかいためか捻れを感じる人がいるみたいなので、やはりイオミックなのかなぁ…
でも耐久性とか価格を考えると、、、先ずはドライバーとパターだけで試してみるかな。
書込番号:7855200
0点

グリップの先のシャフトの部分に100円ショップで売っているカラーのテープを貼るのはどうでしょうか?
書込番号:8537311
3点



ゴルフ総合
最近、不思議に思うのですが、スコアの良い人ほど運が良いということが多いように
思えるのですが・・・
例えば、林に打ち込んでもフェアウェイもしくはラフに出てくるとか・・・
まあ、こういうことがあるから、スコアが良くなるという逆も成り立つのでしょうが・・・
(運も実力のうちというやつ)
プロの試合でも、必ずと言ってよいほど出ている。
何故なんでしょうか? こんな疑問、感じたことはありませんか?
上手くなると、神様か天使が一緒にラウンドしてくれるのかな?
私は、出てきたことがありません。いや、1回だけあるかな〜 いや、2回かな〜
0点

単に印象が強いものが記憶に残ってるだけでしょう。
スコアが悪い人は悪い方の印象が強すぎて多少のラッキーでは記憶に残りません。
書込番号:8497140
0点

私にはわかりますよ^^
運も実力のうちだなぁ・・・って思うことよくあります。
ただ、これは上級者の方には関係ないですね
ちょっとは左右されるでしょうが・・・
ちなみにスコアが運で良くなっても実力だとは思えません
ま、実力並みのスコアしかいつもでませんが^^;
書込番号:8499024
0点

>例えば、林に打ち込んでもフェアウェイもしくはラフに出てくるとか・・・
これは、出せるかどうかだけだと思いますy
無理をしないからこそ、フェアウェイに逃げることもあります。
前へ前へ行くことは良いですが、無謀な挑戦をすれば、それこそ運しだいです。
1打我慢をすることで、次の最良の一手を得ると考えれば、別段難しくはないこと・・・
まぁ、木にあたって出てくるような場合は、運もありますけど・・・
書込番号:8501724
0点

皆様、コメントありがとうございます。
木に当たって出てくるのですよ! それもちょっと奥の木に当たってね!
まあ、その人、林に打ち込むのは、ごくまれなんだけど、林に打ち込んだ時、必ず出てくる。
これは、私のヒガミが入った印象なのかもしれないけど・・・
プロも、そうでしょう。何故か打てるところに出てくる。ギャラリーが運んでくれたのかの
ようにね。
とっても不思議!
書込番号:8505159
0点

めったに打ち込まないんでしょう?
また、奥深くには打ち込まないんでしょう?
無理してないから出てくるのかもしれませんね。
また、2bokkoshiさんとは相性がいいのかもしれませんよ。
だからスコアがいいのでしょう。
でも自分のプレーに集中した方が楽しいですよ。
書込番号:8506117
0点

当然、自分のプレーには集中しているのですが、自分は出ずに、他人が出ると
何で? って・・・
これ以上は、しつこくなるので、これで終わりとさせてください。
「運の良い人(スコアの良い人に多い)は必ずいる。それは宝くじがあたる人がいように・・」
それだけのことです。ただ、回数が多く感じたので、不思議だと思っただけのことです。
皆様、失礼しました。
書込番号:8523724
0点

おわりだっていってるのにすみません。
よくあります。出てくるどころかカート道路転がって400yぐらい行っちゃって、ロングのセカンドPWかよっ!!みたいなとき。そういうの自分はすげーなぁであくまで他人事にしときます。一方自分のショットが林の中に…そんな時は結構楽しみます。うまくリカバリーしてボギー、うまくすればパーみたいな感じです。どこだせばサードショットがうちやすいかな?とか考えるのが楽しくなってきます。前述の状況からバーディと後述の状況からパーだったら、結果は1打差ですが、前述のバーディは人には誇れるバーディでないとおもいます。後述のパーは本日のナイスプレーと仲間に話せるとおもいます。
あんまり関係ないですか?
書込番号:8524715
0点



ゴルフ総合
今まで14本、しっかり入れていましたが、迷いに迷ってクラブを選択し「これで乗るかな?」と迷いながらショット→ミスって事も多々(汗)
80台前半が安定して出るまでクラブを減らそうと思います
スイングに集中するためです
考えているのは
DR,5W(若しくは18〜19辺りのUT),,25UT,6I〜PW,56SW,PTの10本です
アイアンも飛ばした方が良いでしょうか?
0点

>80台前半が安定して出るまでクラブを減らそうと思います
>スイングに集中するためです
とてもいいことだと思います。
14本全てが得意クラブになるには相当時間がかかります。
半分でも納得のいくほど使いこなせるようになれば
スコアは安定すると思います。
>アイアンも飛ばした方が良いでしょうか?
使用するティインググランドによると思います。
レギュラーティでしたらそう長くありません。
各アイアンの番手間の距離差が少ないほど狙いやすいですし
長い番手を使う機会も少ないので飛び優先ではなく
使いやすい(上がりやすい、打ちやすい、止まりやすい)優先でいいと思います。
バックティからでしたら
逆にショートアイアンを使う機会が減って
ミドル、ロングアイアンを使う機会が多くなります。
飛ぶアイアンは楽ですね。
書込番号:7978502
0点

one2oneさん
お久しぶりです
すみません、言葉足らずでした(汗)
アイアンも本数を減らした方が練習になるかな?という意味でした(汗)
例えば6 8 PW にする等…アイアンはそこまで離すと逆効果ですか?
先に書いた10本位がベストでしょうか?
あと、5WにしようかUTの17〜19度にしようかも迷っています
書込番号:7978740
0点

>アイアンも飛ばした方が良いでしょうか?
飛距離を飛ばす ではなく
番手飛ばし ですね。
了解です。
DRが曲がって崖の下、林の中などトラブル時には
ボールの状況がよく分らない中でカートからクラブを持って行かねばなりません。
そのときに14本は抱えられません(笑)
信頼できるクラブ3〜4本を握りしめてボールへと向かいます。
私は使い慣れたUT、6I、8I、Pwの4本です。
UTは距離も稼げますが悪いライでも打てます。
6Iは距離をコントロールして7Iの距離に落とせます。
8Iもしかり
Pwは深いラフでもボールを出せます。
使いなれた信頼できるクラブを作れば安心ですし
色々な状況でクラブを使えばフェースを閉じる開く
フェースを返さない、振り幅を変える、など色々な使い方を体験できます。
偶数番手だけでも全ての距離が打てるようになった時に
奇数番手があればより一層正確な距離が打てるようになるのではないでしょうか。
今度は的を得ています?
書込番号:7979326
0点

one2oneさん
完璧です(笑)
自分はクラブが短くなればなるほど好き(得意)なのでPWを開いてAW位の距離を振り幅を変えず抑えたりするのは好きです
ただロング〜ミドルアイアンが苦手ですね(汗)
その辺りが課題です
番手飛ばしで、迷わず振る練習に良いかもですね
ところで…本数を減らす場合、5Wか17〜19度辺りのUTにしようかを迷っています
UTにはかなりの自身を持っていますが、FWのためにも5Wの方が良いでしょうか?
書込番号:7979357
0点

バーディゲッターさん
One2Oneさんこんにちは(^_-)-☆
奇遇ですね!
実は私も3wを封印して5w一本を使いこなそうと意識改革を始めたところです。
特に200y超のFWからの直打ち精度を考えた時、5w以上の番手は殆どのアマには無用のような気がします。
成果をまた書き込んでください!
書込番号:7979666
0点

Nice birdy !!さん
one2oneさん
トップアマやプロのように長いクラブを練習場なら未だしも、コースで距離や方向を一定に打てるわけも無いのに
1クラブの差を悩んだ挙げ句に「これで届くか?」「オーバーしないか?」等々…悩んだまま打っていることが多く
本来のシッカリ「打つ」事を疎かにしていました
矯正の意味でも本数を減らして、悩みようのないセッティングでレベルアップを図りたいと考えています
その意味ではDr(10.5度)-FW(19)-UT(25)-Ir(31〜43)-PW(47)-SW(56)-PTでOKですか?
FWもレベルアップするために17〜19のUTではなく、5Wが良いでしょうね?
書込番号:7979837
0点

バーディゲッターさん
全くの同感...異議無しです!(^^)!
今回の見つめなおしたきっかけひょっとして"56度WEDGE導入"からですか!?
不思議ですが、何故かいつもバーディゲッターさんと考えることやタイミングがリンクしますね(^_-)-☆
やはり"バーディ繋がり"で結ばれいるのかも知れませんよ(^^)/~~~
書込番号:7979906
0点

Nice birdy !!さん
繋がってますね〜(笑)
先ほど、寄り道した書店に「choice」だったかな?偶然にも特集で「10本のセッティングで!」的な記事が有りました
(違う本を買ったのでソレは買いませんでしたが)
56度の件と、引っ越しをしたので大きな車所有の仲間とゴルフに行く時は合流するために電車移動が必要になりました
その時に何故14本ものクラブが必要なのかと「疑問」が沸いて来たのです(笑)
実際ラウンドで使わずに終わったクラブもありますし(3W等々)
自分なりに分析し、スレトップに書いたセッティングに至りました!
書込番号:7980057
0点

バーディゲッターさん
>その意味ではDr(10.5度)-FW(19)-UT(25)-Ir(31〜43)-PW(47)-SW(56)-PTでOKですか?
>FWもレベルアップするために17〜19のUTではなく、5Wが良いでしょうね?
UTでも5wでもご自分の得意な方でいいと思います。
苦手を克服するのではなく
自由に使いこなすクラブを作るのが目的ですから。
ただ、私には20度以下のUTは難しいと感じます。
上がりやすいのはFWです。
でも17度のUTでも十分上がるのでしたらいいですよ。
相当なHSですね。
200y以上先を狙う必要は少ないとは思います。
使う状況は450y以上の長いPar4や短いPar5、600yクラスのPar5ですよね。
バックティから80を切る為には必要なクラブです。
書込番号:7983101
0点

one2oneさん
UTに拘っているのは、アイアンよりFWより遥かに自分に合っているんです!
前にもお話ししましたが、HS42,3しか無いのですが、ミート率は良いらしく、且つ自分のスイング(トップが浅目)になのか…UTは手放せない存在です
現在風の強い日には17度zoom220iを入れているくらいです(笑)
書込番号:7983544
0点

バーディゲッターさん
One2Oneさん
今日のラウンドは私も"14本の拘り"を捨てて12本(3w/5w抜き)を試行錯誤あれこれ駆使してマネージメントをして見ました。
まさに"怪我の巧妙"とでも言いましょうか、お二人からしたら極々低次元でお話にならないレベルでしょうが43+45=88でまとまりました!(^^)!
Par3を除くDR以外のTEE SHOTは先日NS950GH(S)よりDGS200にリシャフトした3U(HI-660)を用いましたが、200y〜210yは見込める上に先ずNoペナ☆彡は確約済みですので十分対応が可能でした(^^)v
ではここで恒例!?の余談ですが...です!
恥ずかしながらやっと最近分かってきたんですが、私のようにリストターンが大きいダウンブロウ(実はへっぽこ手打ち)には手元から中元系のシャフトがより向いているようで、溜を作ってしっかりと打ち込めます。
NS950系も楽に上がって良いのですが、打ち急いだ時トップからダウンへの切り替えしのタイミングが合わず、不自然な撓り戻りが気になり始めていました。
おそらく近日中にプレスを通して"最新クラブセッティングの発表"(えっ!...また?)がある予定ですので乞うご期待(^^)/~~~
書込番号:7983617
0点

Nice birdy !!さん
凄いっすね〜!
過去に13本ではラウンドした事ありますが…
自分は次回7月入ってからですが、10本ないしは9本で挑みます!
ん〜18度前後をどうしよう…
今所持しているのは
@5W キャロ BBフュージョン(US) 19度+ust プロフォースV2
A2UT プロギア zoom220i 17度
です
後、候補としてレスキューTPの17度か タイトリスト PT585 も考えています
one2oneさんの言うように一番得意なUTでいくか、そこそこ得意なFWでいくか…
答えが出ません(涙)
書込番号:7984538
0点

バーディゲッターさん
レギュラーティーからのラウンドでしたら、おそらくはスコアは良くなると思います。
UT(17度)でも十分200yUP↑は見込めると思います。
私の場合はFwやFw型UTよりもIRON型UTのHI-660がバッチリはまり込みました。
NS950GH(S)からDGS200にリシャフトして間も無いため、タイミングが合わずにミスショットも出ますが私にとっては歴代の中でNo.1です
書込番号:7984666
0点

Nice birdy !!さん
ほとんどバックティーからですのでクリーク、またはそれに準ずるUTが必要ですね
UTなら前にウエイトフローで断念したレスキューTPが候補に挙げれます
25UTが390gなので、レスキューTPとのバランスがとれます(笑)
書込番号:7985302
1点

バーディゲッターさん
おはようございます(^_-)-☆
>UTなら前にウエイトフローで断念したレスキューTPが候補に挙げれます
25UTが390gなので、レスキューTPとのバランスがとれます(笑)
⇒こうなったら一層のこと昨日の私のHI-660 3U/4Uに次ぐ第二弾!UT2本で行きましょう(^^)v
おそらくは1打1打集中して充実したSHOTになると思われます!
目指せ自己BEST(^^)/~~~
書込番号:7986822
0点

Nice birdy !!さん
レスキューは次回には間に合わないかも…買っても練習時間が〜(汗)
恐らく手持ち5Wか、zoom220i(17)かな〜
とはいえ、ぶっつけ本番で買っちゃうかも(笑)
貧乏人なんで中古ですが…大分値下がりもしてきましたしね(笑)
書込番号:7986907
0点

おはようございます
お二人とも朝早くから夜遅くまでご熱心です。
14を12本や10本ではなくイッキに7〜8本もいいですよ。
当方の入会しているコースではパターを入れて7本競技があります。
想像力が豊かになります。
どのクラブを選ぼうか本当に悩みます。
私も実際はラウンドでは10本も使わない事が多いです。
それは結果論でしょうが
困った時に使うクラブはいつも同じです。
バックティからでしたら距離を稼げる頼りになるクラブが必要ですね。
私は夏場は24度のUTです。
少々のラフからでも打てます。
フライヤーも手伝って200y弱まで転がります。
24度もあるので上がりやすいですし。
ヘアーウェーから打てるのでしたら5wで距離を稼ぎます。
最近はラフも深くしないゴルフ場が増えているので
5wでも打てる場合が多くなりましたね。
Nice Birdy !!さんはDGS200をUTに使うのですか!
凄いですね。
バーディゲッターさんのようにバックティからのプレーが多い方は
少々のライからでも200yを確実に打てるクラブは必需品ですね。
書込番号:7987300
0点

one2oneさん
自分はただの下手の横好きです(笑)
自分の今一番の得意なクラブは25度のUTです
深いラフから、フェアウェイバンカーからどこからでも打てます!
最近のマネジメントは25UTを中心で考えていますね!
距離カバー範囲も広く、140辺り〜180y近くまで可能です(好きだからでしょうね)
ヘッドがr7 Draw(drawとうたっていますがフックフェイスではないので好きです)
シャフトはスチールではなく、ust プロフォースV2 ハイブリッド(80g台)です
使い勝手はピカ一です!
なので200y前後を狙える5Wか18前後のUTで迷ってしまっています(汗)
書込番号:7987349
0点

バーディゲッターさん
>距離カバー範囲も広く、140辺り〜180y近くまで可能です(好きだからでしょうね)
それですよ!
1本のクラブでそんなに広い守備範囲
センター1人でライトからレフトとまで守っちゃうスーパープレー
これぞクラブを使いこなしていると言えると思うのです。
こんなクラブがあれば7本もあればラウンド出来ちゃいますよ。
お釣り来ますよ。
こんなクラブを2本3本と増やせば武器になりませんか。
それには使うことだと思うのです。
8Iが普段130yでも100yも軽く打てるようにしちゃいます。
アプローチでは
SWでも何度のAWでもいいので
上げる、転がす、など思い通りに使いこなせるようになってから
使うクラブの種類を増やせばいいと思うのです。
練習量は限られています。
ならばこの1本に費やす時間を増やすには
お気に入りのクラブに集中して使うのもいいのではないでしょうか。
書込番号:7987678
0点

one2oneさん
確かに!
Dr.→17UT→25UT→8Ir→PW→56SW→PT なんて如何でしょうか?(笑)
あれ?!気が付けば、嫁のセッティングです!(笑)
Dr.→18FW→25UT→8Ir→AW→56SW→PT しか持たせてません!
でも、さすがにアイアンは7〜9,PW,SWじゃ無いと不安な気が…
書込番号:7987809
0点

バーディゲッターさん
One2Oneさん
ここでまたまた出没です(^^♪
良い書き込みの応酬に、思わず感動して読み耽ってしまいました(ToT)/~~~
そもそもPwなら120y、8Iなら140yと言った具合に定まらないフルスイング基準の距離感を過信してラウンドしている自身が狂っているのでしょうね(@_@)
One2Oneさん
>Nice Birdy !!さんはDGS200をUTに使うのですか!
凄いですね。
⇒私はDRのHSが44m/s程度ですが、こんなへっぽこの手打ちでも打ち急がずしっかり打ち込めば撓って捕まりの良いドロー系の玉が出ます
NS950GH(S)とは全く異なる"粘り"が何とも良いですね(^^)v
●昨日は510yで230y辺りからほぼ垂直に左ドッグレッグのロングの残り280yの2打目に4U(23)を用いました。
たまのまぐれ当たりでしょう芯を喰って残り60y辺りまで飛びました!(^^)!
明日には重大発表ができると思います!?
お二人にはばれないように密かに別スレにてこそっと...(^_-)-☆
書込番号:7987813
0点

バーディゲッターさん
>Dr.→17UT→25UT→8Ir→PW→56SW→PT なんて如何でしょうか?(笑)
いいですね!
追加するなら6Iだけでも良いと思いますが
不安でしたら7、9Iもおまけしちゃいますか。
当方のワイフはDRのあと
セカンド地点でカートから5w、9w、7I、9I、Pwを抱えて飛び出して
1人で打っては歩いての繰り返しでグリーン手前で落ち合います。
Nice Birdy !!さん
DGのUTで220yですか!
本当は筋肉隆々なんじゃないですか?
クラブセッテイングの総換えですか?
いいですね。
書込番号:7988342
0点

one2oneさん
Nice birdy !!さん
自分のアイアンから考えると25UTは4Iに近い存在です
なので偶数アイアンを入れる考えでDr.→17UT→25UT→6Ir→8Ir→PW→56SW→PT
でとりあえずいこうかなと考えています(DrとPTは外せないのでそれ以外を半減となりますか)
しかも5Wを置いといて、17UTを手配しちゃいました!
21UTと3Wとの重量バランスが悪く断念していた「アレ」です(笑)
25UTとのフローは10gちょいなので実現しました!
Drとのウエイト差が少し気になりますが…
Drは長尺(46.5インチ)柔らか仕様(ランバ5Z08 R)にしたので尚更なんですが(笑)
書込番号:7988438
0点

One2Oneさん
>DGのUTで220yですか!
本当は筋肉隆々なんじゃないですか?
⇒握力や腕力は少ない方ですが、幸い腰は強靭な方だと思います!
●私の通う最寄のゴルフ5の20代と思われる若者(バカ者!?)は、DGX100を入れながら「X100は具合良いんですよね〜!」と屈託の無い満面の笑みで見詰め返してきます...(@_@)
>クラブセッテイングの総換えですか?
いいですね。
⇒ちょ...ちょっとお待ちください!
最近バーディゲッターさんの突っ込みが厳しいもので...(苦笑!)
●DRとPTを除く全番手を基本DG系に統一します!
嗚呼っ〜と危ない!危ない!ついつい誘導尋問に載せられるところでした。
今日はここまで...(^_-)-☆
書込番号:7988448
0点

バーディゲッターさん
>しかも5Wを置いといて、17UTを手配しちゃいました!
21UTと3Wとの重量バランスが悪く断念していた「アレ」です(笑)
25UTとのフローは10gちょいなので実現しました!
⇒むふっ...結局「アレ」ですね!
●温故知新...ちょっと違うか!?
>Drとのウエイト差が少し気になりますが…
Drは長尺(46.5インチ)柔らか仕様(ランバ5Z08 R)にしたので尚更なんですが(笑)
⇒扱う側のご本人がしっかりとしたコンセプトを持って望むならば全く問題ないと思います!(^^)!
●近日中に発表予定の私のクラブセッティング(特にFwに注目!)もある意味同様のことが言えます。(今日はここまで!)
最近我知らず"Team_Taylormade☆彡"一党独裁政権から与野党連立内閣!?に変移してきたと思うのは気のせいでしょうか!?
ふぁっ〜!
書込番号:7988488
0点

Nice birdy !!さん
特にって事は相当改革がなされた!?
自分はまた戻りつつ…8本セッティングでいくと、野党はSWとPTのみですぞ!
書込番号:7988537
0点

One2Oneさん...
ほら〜言ったことではありませんか!?
バーディゲッターさんの追求(コテコテの突っ込み!)が始まりました...(笑!)
T社F社RC社の"第一次与野党連立内閣"は今のところ順調です!(^^)!
自民党をぶっ潰す...(古...笑!)
書込番号:7988655
0点

バーディゲッターさん
>自分のアイアンから考えると25UTは4Iに近い存在です
>なので偶数アイアンを入れる考えでDr.→17UT→25UT→6Ir→8Ir→PW→56SW→PT
いいですね〜
重さの流れもいいですよ。
ラウンドの最初は苦労するかもしれませんが
きっとバーディゲッターさんを成長せせてくれますよ。
Nice Birdy !!さん
リシャフトですか?
いいですね。
楽しみですね。
与党、野党
私はここではオール野党です。(笑)
DRはキャロのレガシー
FWはSRIXON、ロイコレ、ヤマハ
UTはキャロ、X−UT(21度、24度)
IRはヤマハ、インプレス425Vツアー(DGS200)
WGはミズノ、BSツアステ
今、TMのVスチールツアーの3wを検討中です。
書込番号:7990139
0点

One2Oneさん
お休み中の隙を突く"寝首を掻く"形での急襲ですよ(^^)v
>与党、野党
私はここではオール野党です。(笑)
⇒私の場合は未だあくまでもTM社が主流ですので、最近急先鋒で台頭してきたF社とRC社との間で"捩れ国会"状態に陥ってしまいました(@_@)
今回DG系シャフトに触れてみて思いましたのは、インパクトの50cm(イメージです)ほど前からの"緩みの無い絞込み"が重要なんですね。
同じSTEELでも中調子のNS950系のシャフトの時は気付きませんでしたが、これがDGが根強く支持されている"粘り"と言われるところなのかも知れません。
私のようにとかく切り替えしから早いリズムで打たんとするタイプには"間"と"溜め"を学ばせてくれる良い"師"となってくれそうです。
書込番号:7990676
0点

Nice birdy !!さん
one2oneさん
おはようございます
スチールシャフトのベスト1は自分もDGだと思います!
昔、BS X5000に入れてました
残念ながら今はヘルニア持ちと余り回らない右手首からNS850まで落としています(汗)
でも個人的にはNS950より好きです
one2oneさん、レガシィの調子は如何ですか?
自分はとりあえず長尺仕様で徐々に短く調整をすると言いながら、ランバZを46.5インチで入れて以来調子が良く、切れないでいます(笑)
Nice birdy !!さん、さらに他の派閥もお取り込みの予定ですか?(ニヤリ)
書込番号:7990924
0点

おはようございます
Nice Birdy !!さん
>今回DG系シャフトに触れてみて思いましたのは、インパクトの50cm(イメージです)ほど前からの"緩みの無い絞込み"が重要・・・NS950系のシャフトの時は気付きませんでしたが、これがDGが根強く支持されている"粘り"と言われるところなのかも知れません。
そうなんですね。
NS950だけを使っていれば気が付かないのですが
DGを使った後にNS950を使うと中折れ感を感じてしまいます。
粘りがなくしなり戻しを感じてしまいます。
ただ、私には肘に来ます。(涙・・・)
プレー中はテーピングとDrエルボーが欠かせません。
Nice Birdy !!さんも十分お気をつけ下さい。
バーディゲッターさんも腰と手首の為断念されています。
バーディゲッターさん
レガシーの調子はいいですよ。
先日、キャロウェイ主催のレガシーナイトというイベントに招待されました。
芹沢信雄プロとのニアピン対決、ドラコン対決(スクリーンゴルフ)
などで盛り上がりました。
おもしろいお話をいっぱい聞けて楽しかったです。
私はアリスレイ63(S)を挿していますが
少し軽く感じて鉛を貼って重量感を出しています。
ミスの非常に少ないDRで
平均距離がとても伸びました。
書込番号:7991068
0点

バーディゲッターさん
おはようございます(^^)v
>自分はとりあえず長尺仕様で徐々に短く調整をすると言いながら、ランバZを46.5インチで入れて以来調子が良く、切れないでいます(笑)
⇒あっ、そうでしたね...
貴殿の"一物"は佐々木小次郎仕様でしたね!?
"秘技燕返し"...ファ〜ッ(^^♪
●私のような"へっぽこ手打ち"ではタイミングが取れず、武蔵の"櫂の餌食"となる前に自滅となってしまうと思いますm(__)m
"小次郎待たせたな"...ダフッ(ToT)/~~~
>Nice birdy !!さん、さらに他の派閥もお取り込みの予定ですか?(ニヤリ)
⇒さすがに共産党と日本新党にはご遠慮いただいています(笑!)
●先日最寄のゴルパで良い物を見つけました。
ゴルフ界の社民党MARUMAN社製の"麦藁帽子"です!
これがもうなかなかどうして最高です☆彡
[今日の余談]
佐々木殿...
本日ついに例の"伝家の宝刀"が届きます。
貴殿の"秘技燕返し"に対抗すべく新しいLINE UPとなっております。
むふ...隙あり!
書込番号:7991070
0点

one2oneさん
NS950は自分も感触は良くなかったので、850にしました!
プロとの交流を持つのって良い刺激になりますよね(笑)
自分も昔出たプロアマで岡本綾子プロの無駄のない且つゆったりしたリズム!それからはゆったりを第一にプレーしています
スロープレーって意味じゃ無いですよ(笑)
周りから「ゆったりしたスイング」と言われています
Nice birdy !!さん
どんな宝刀が飛び出すのか楽しみです(笑)
自分のは明日には手元に…フフッ
書込番号:7991595
0点

お二人とも新ネタがありそうでいいですね。
バーディゲッターさん
NS850のアイアンと
ランバZの46.5in
の組み合わせはいいですか?
DRはバランスが大きく出るのではないですか?
一方アイアンはD1も出るかどうかではないですか?
器用な貴殿はうまく使いこなしていらっしゃるのでしょう。
書込番号:7992070
0点

one2oneさん
Drと25UTを埋めるのは「レスキューTP」の標準カーボン(85)にしました
今まで試打したロフトの立っているUTの中でタイトリスト PT585 とTPがベストでした!
そうですね
お察しの通り、バランスは違いますね
DrがD4で、LTは初期の標準の850なので(カタログ等スペックは見てませんでした)恐らくD1ないしはD0のはず(笑)
でもバーナーTP 3WがD4、5WがD2、UTがD1とフローしているので違和感はないですよ!
しかもDr(r7 425)はランバでも5Z08 Rなのでゆったりスイング仕様(笑)
NS850もRでゆったりスイング仕様(笑)
周りはパワーでもってく方が多いので完璧ワガミチです(笑)
書込番号:7992164
0点

バーディゲッターさん
>周りはパワーでもってく方が多いので完璧ワガミチです(笑)
エライ!
言うのは簡単ですが、実行は難しいです。
私なんかすぐ回りに影響を受けて力んじゃいます。
クラブのバランスの違いを意識されているなら
問題はないでしょう。
書込番号:7995284
0点

one2oneさん
ただ単に力むとドツボになるだけなんで(笑)
それでも微妙に欲が出て、徐々に力んでるんですよね
実際「今日一」って言えるのはいつもスタートホールのティーショットですから(笑)
書込番号:7996623
0点

バーディゲッターさん
>実際「今日一」って言えるのはいつもスタートホールのティーショットですから(笑)
私もそうですよ。
朝一が今日一
よくあります。
無欲が一番飛びます。(笑)
書込番号:7997982
0点

バーディゲッターさん
One2Oneさん
何故か丑三つ時にこんばんわ...(@_@)
>実際「今日一」って言えるのはいつもスタートホールのティーショットですから(笑)
⇒えっ〜お二人はそうなんですか!?
羨ましい...(^_-)-☆
●小心者の私と言えば、大体スタートの3H目まではティーショットに疑いを持っています。
ビビッて捕まらないプッシュスライス気味に右にすっぽ抜けたり、力んで左に引っ掛けて林に打ち込んだりしがちだからです。
最近は第六感?が働いて嫌な予感がする時は、敢てDRに拘らずに3wや5wそして3Uを積極的に多用化しています。
その効果たるや歴然としていて、事実1打目におけるペナは激減しているようです。
この選択が定着するようになってからは、徐々にではありますがあまりDRのティーショットに対するプレッシャーやストレスを感じなくなり、ある程度厚みのある多角的視野に立ってマネージメントができるようになって来たようです。
おそらくは、3Uあるいは4Uに対する自信と信頼が裏付けられてのことだと思います。
書込番号:7998865
0点

Nice birdy !!さん
one2oneさん
おはようございます
one2oneさん
朝一の無欲な今日一に比べ、以降の強欲なショット(笑)
ほんとメンタルなスポーツですね(汗)
Nice birdy !!さん
得意なクラブが出来ると、それらを中心にマネジメントがしやすくなりますね(笑)
自分の場合は25UTです
人それぞれ得意クラブに違いがあったり、攻め方が違ったり!
楽しいですよね(笑)
ゴルフに出会うまでは趣味は広く浅くだったんですが…ゴルフの奥深さに脱け出せなくなってます(笑)
まるで底なし沼ですね(爆)
書込番号:7999341
0点

バーディゲッターさん
Nice Birdy !!さん
>ゴルフの奥深さに脱け出せなくなってます(笑)
>まるで底なし沼ですね(爆)
気付いた時には、すでに相当な深みにはまっています。
抜け出せません。
ゴルフはやればやるほど面白くなり、もっとプレーしたくなります。
悪いスコアーを出して
もうするもんか!
と誓っても時間が経てば禁断症状が出てきます。
明日の天気予報は大雨です。
こんな状況でもこれから予約を入れます。
ワイフが禁断症状が出ています。
先週もプレーしたのに・・・・
プレーしたいと訴えてきます。
恐ろしきゴルフシンドローム
付き合う私も同一症状か?^^;
書込番号:8000731
0点

one2oneさん
はまってますね(笑)
自分もかなりですが(爆)
7インチ(かな?)詰めても10本程しか入らないキャディバックを買ってきました(笑)
8本の予定で行っちゃいます(笑)
書込番号:8001089
0点

One2Oneさん
バーディゲッターさん
皆さんここまで来ると●●が付くほど...になります(^_-)-☆
それに比べると私などまだまだ青いですね!(^^)!
少しは私も道具に拘ってみようかな!?
ムフッ...(^^♪
書込番号:8001279
0点

Nice birdy !!さん
イヤイヤ、一番拘りを持たれてますよね?(笑)
N社のスリングショットのNewアイアン!試打したのですが打ちやすいのなんのって(笑)
自分のがracLTが出てからかれこれ5年ですか?進歩してるんですね(爆)
書込番号:8001364
0点

バーディゲッターさん
Nice Birdy !!さん
今日は雨の中ラウンドして来ました。
雨を想定してのラウンドですので雨を受け入れられました。
覚悟が出来ていたのでそれなりによいスコアでした。
39+40=79、28P
バーディが3つもありました。
ワイフは100点でした。
土曜日に友人がオーダーでアイアンを作りました。
お店について行きましたが
私も欲しくなってしまいました。
書込番号:8007286
0点

one2oneさん
雨の日はクラブ選択やマネジメントを変える必要があったりで、雨だからうざったく感じながらも楽しいですよね(笑)
オーダー、良いですよね!
自分もアイアンも減らしてラウンドする計画なので次回ラウンドで様子をみてから、25UT以下のアイアンを56ウェッジまでの間を
2,3本にするのに少数専用にアイアンをオーダーしようか考えていたんです!(笑)
最終的には総数半減を狙っているので、35,45位の2本かな?(ストロングロフトの8I,PW)
書込番号:8008326
0点

前の型になりますがrac TPフォージットアイアンの7Iのロフトって判りませんか?(汗)
書込番号:8009432
0点

バーディゲッターさん
おはようございます(^_-)-☆
>前の型になりますがrac TPフォージットアイアンの7Iのロフトって判りませんか?(汗)
⇒rac FORGED TP IRON(2005) 7I のロフト角は36度です!
Taylormade HP (JP):http://japan.taylormadegolf.com/vintage_detail.asp?catID=8&page=3
One2Oneさん...
ご夫婦して雨の中のラウンドとは凄いですね!
やはりご主人が師匠で教えられたのですか?
他人ならともかくご夫人がそこまで打ち込むようになるということは、よほどご主人の教え方は勿論のこと人格が素晴らしいということですよ(^^)v
羨ましくもあり、尊敬しますm(__)m
書込番号:8009593
0点

バーディゲッターさん
Nice Birdy !!さん
日曜日の雨のラウンドには多額の費用がかかっています。
私は雨が降ることは気にしないのですが
一緒にプレーする人が雨のことで嫌々プレーするのを見るのが嫌です。
そのことをワイフに強く言い聞かせました。
ワイフはじゃーレインウエアを買ってよ。
良いのを買わないといけないよと一緒に買いに行きました。
セットで2万円程度のものを見ていたのですが
23区のデザインが気に入ったらしく試着しました。
24000円の値札が目に入ったらしく決めたのですが
上下別で下も含めるとなんと4万円!
唖然です。(ガーン!)
カードで買いましたが引き落とし口座は私の口座です。
蒸れ難く動きやすいように色々な工夫がなさえていました。
こんな上等なレインウエアを着てプレーするならいいスコアが出ないといけません。
ワイフも必死にプレーしたようです。
ワイフには最初は1年間練習場で教えました。
ショートコースでマナーも学んでから初ラウンドをこなしました。
最近は全く教えていません。
良い当たりの時に『ナイスショット』の掛け声だけです。
アドバイスすると余計なお節介と受け入れません。
褒めるだけ、です。
アイアン
私も5Iをリシャフトしようなか。
もう少し楽に飛ばしたいです。
書込番号:8010937
0点

One2Oneさん
いろいろお疲れ様ですねm(__)m
私など実父とラウンドする時など大変ですよ(@_@)
ついつい感情が入ってしまいます。
言われる方も言う方も親子だと直ですから...
先週も我が一押し☆彡の三塚優子プロはなかなか良い活躍ぶりでしたね(^_-)-☆
二日目の大崩が無ければ2週連覇と言う勢いでした。
最近気になっている選手をも一人...リ・エスドと言う韓国の新鋭です(^^♪
身体能力とスケールの大きさは三塚プロと良い勝負ですね。
二人ともここ2〜3年の先の将来が楽しみです(^^)/~~~
バーディゲッターさん
NEW SETTINGはまとまりましたか!?
私は明日で全てが勢揃いになります!(^^)!
書込番号:8011081
0点

one2oneさん
あらら(笑)
確かに高価なモノはそれなりの理由がありますもんね(汗)
自分もそうですが、友人と行くのも良いですが妻とツーサムも楽しいですしね!
Nice birdy !!さん
情報、ありがとうございました
本数減らしの件、どうせなら半減いっちゃえと考えています(笑)
25UTの守備範囲が広いのでと、身の程知らずで計画中です(汗)
でも流石に25UTから8Iは厳しいかなと…練習用に持っている、rac TP(NS950)7Iはロフトが寝てそう(最新飛び系の8I並み)だったのでと以下のセッティングを考えています
Dr→17UT→25UT→7I(36)→PW(47)→SW(56)→PT の7本!
やりすぎでしょうかね?
書込番号:8011149
0点

バーディゲッターさん
>Dr→17UT→25UT→7I(36)→PW(47)→SW(56)→PT の7本!
やりすぎでしょうかね?
⇒聞くところによると、あの坂田塾では6IとSwとPTの3本のみで90切りを達成させてから他の番手の練習に入るとか!?...(@_@)
●親父ゴルファ代表として是非とも奮闘され、80切り☆彡を達成して欲しいものです(^^)/~~~
その活躍の陰で、へっぽこ親父は人知れずリーサル・ウェポンを揃えておきます(^^)v
それにしてもP.クリーマー⇔宮里プロ&上田プロに画面が切り替わるたびに溜息が出てしまいました。
む...違いすぎる(ToT)/~~~
書込番号:8011271
0点

バーディゲッターさん
>Dr→17UT→25UT→7I(36)→PW(47)→SW(56)→PT の7本!
>やりすぎでしょうかね?
いいんじゃないですか。
思い切った方が効果はあると思います。
1本2本抜いても意味ないです。
Nice Birdy !!さん
>それにしてもP.クリーマー⇔宮里プロ&上田プロに画面が切り替わるたびに溜息が出てしまいました。
>む...違いすぎる(ToT)/~~~
これも1票!
書込番号:8013842
0点

Nice birdy !!さん
one2oneさん
25UT→6I→8Iか25UT→7Iかで迷います(笑)
次回予定が12日なのでそれまでには決めないと(汗)
書込番号:8014487
0点

バーディゲッターさん
>25UT→6I→8Iか25UT→7Iかで迷います(笑)
⇒ここまで来たら"25UT→7I"で行きましょう!
"25UT→6I→8I"よりも迷い無い分きっと良い結果が出るでしょう(^^)/~~~
One2Oneさん
>これも1票!
⇒得票数2票で当確!
奥様にはくれぐれも見つからないようにしてください(^_-)-☆
ついにスペシャルスペック仕様のクラブが揃いました!
きっともう一票戴けると思います!(^^)!
(きっと呆れられて不信任決議沙汰だろうな...苦笑!)
書込番号:8015694
0点

Nice birdy !!さん
そうなるとracLTの場合、7Iが35度、PWが47度で12度も開いちゃうんです(汗)
考え中なのは、練習用に持っているracTPの36度の7Iにする事
となるとTPがNS950なのですが、PWがNS850とおかしな事になります
TPで行くなら中古でクリーブランドのCG12 46度のウェッジを調達しようかと…
それなら25UT→7I36→PW46→SW56となります
書込番号:8015818
0点

バーディゲッターさん
@PW:80y〜120y←まあ無難にこなせそうです!(^^)!
A7I:120y〜150y←一握り短く握ったハーフショットで何とかカバー(^^)v
B5UT:150y〜180y←この飛距離ゾーンがキーポイントになりそうですね(^_-)-☆
⇒ミドルの距離を残した2打目にBを駆使しての創意工夫が必要不可欠かと思われます(^^)/~~~
書込番号:8016358
0点

Nice birdy !!さん
25UTが結構万能で(笑)
140y以下までもカバーしますよ!
なので8Iにしようかとも…
やはりラフからは7Iよりは8I以下かなと(汗)
書込番号:8016908
0点

バーディゲッターさん
おはようございます(^^)v
まさにRESCUEそのものですね!(^^)!
何か自己ベスト更新☆彡現実味が帯びてきましたね(^^♪
目指せ80切り(^^)/~~~
書込番号:8018409
0点

Nice birdy !!さん
おはようございます
ただレスキューTPを打った後にdrawレスキューを構えるとデカイです(笑)
あっ!そのレスキューTPのとりあえず広い練習場で打ってきました!
捕まりますね!低弾道でグイグイ(笑)低いのでランも出そう!
平均してキャリーで180y、ランが天然芝で20y位は行くでしょうかってところです
ただフェードが出ない!っていうよりフック(汗)
ミスする時は全て左でした
打ち急ぐと引っ掛けますね
ゆっくりを意識してトップを通常より高めに持っていけば(打ち込む意識かな)安定したドローになりそう(笑)
スライサーの自分がスライスが出ないクラブなので少し戸惑いを感じつつ…右が怖いホールはこれで保険が出来たかも知れませんね(笑)
書込番号:8018561
0点

おはようございます
バーディゲッターさん
組み合わせは決まりました?
150-180y
長い距離はスイングスピードを落とす事が難しく
ボールを上げないと距離を稼げません。
カバーできない距離が生じる事はあります。
その分アプローチでフォローします。
いつもより必死でフォローするので
アプローチが上手くなりますよ。
書込番号:8019035
0点

one2oneさん
とりあえず25TT→7I→PWで行こうと思います
25UTは実質4I的存在(4.5って感じですが)なので2つ飛ばしって捉えて決めました!
何と7本ですね
ただ、朝のレスでは強がっては書いたのですが、レスキューTPがフックしか出ないので正直悩んでいます(汗)
自分にはフックの幅ってコントロールしにくいです(汗)
それを練習と捉えて続行するか、買い取り保証期間で違うUTにしようか迷っています
もうひとつの候補のバフラーです
ん〜どうしよう(汗)
書込番号:8019322
0点

ミスが左に出るのと右に出るのでは
私は右に出る方が怖いです。
打ち急いた時、力んだ時、に出るミスを防ぐには
ゆったり振らなければいけないですが
いつもその気持で打てるかどうか。
精神的な強さも必要ですね。
>自分にはフックの幅ってコントロールしにくいです(汗)
誰でもですよ。
コントロールが出来るとそれはドローと呼びます。
(と言うプロがいました)
書込番号:8019450
0点

one2oneさん
フェードは大分コントロール出来るようになり飛距離そこそこで想定範囲で置けます
フックは怖いですね(汗)
曲がり幅もランの転がる距離も掴みにくいです
それならいっそのことバフラーの方が良いかな(汗)
練習のためにもTP使おうかな(汗)
書込番号:8019771
0点

バフラーは実際に打たれたのですか?
安いので候補にあげる人が多いですが
本番で良かったという声は意外と少ないです。
何人も購入しては手放しています。
打って気に入っていらっしゃるのでしたら
ゴメンナサイ。
その人に合えばいいのでケチを付けた言葉ですみません。
UTは色々あります。
私はキャロのX−UTです。
SRIXONのUTも評判がいいです。
ミズノのCLKも良かったです。
試すと分らなくなってしまいますね(笑)
書込番号:8020104
0点

one2oneさん
いえ、試打はしましたが…打感は良かったのですが(汗)
本番でダメなパターンですかね?
絶対右に行かない保険クラブとしてドローの練習にTPで励んだ方が懸命かな(汗)
しかも程度良い上に安く手にはいったのでもったいないかな?
書込番号:8020179
0点

one2oneさん
自分もキャロのX-UTを持っていますよ(笑)
21度でフジクラの70FWを入れて使っています!
今、ゴ○フ5で試打してきました(笑)
バフラー…ちょっと微妙かも(汗)
キャロ X-UTが安くなっていました!14800円です!
キャロ X-UT 18にしようかな…(笑)
持ってはいるのですが改めてSRとSを試打しました…気持ちが傾いてます(爆)
Sの方が合ってるそうです
ちょうどSRしかその店頭には無く…取り寄せなら明日でも大丈夫との事
確かにDrと25UTの間に使うので、中間型のキャロが合うのかも(汗)
書込番号:8020561
0点

追伸
ツアーAD UT85が入った物も安かったです!
25UTも85gなのでこちらの方が良いかな…
書込番号:8021531
0点

ご自分の感性で選んで下さいね。
安いから買いやすいのは分かりますが
やはり打ちやすいのが一番です。
それと練習場で打つ時に
コースボールも打って下さいね。
掴まりが違います。
私はラウンド中に拾ったロストボールを持って帰って
練習場で打ちます。
キャロのX-UT
どんなライからも打てて弾道が高過ぎず好きです。
書込番号:8021852
0点

One2Oneさん
バーディゲッターさん
おはようございます(^_-)-☆
白熱してますね(^^)v
なんか私もやってみたくなりました!(^^)!
DR無しでも全く問題無く(かえってNoペナでGood!)スコアがまとまることは、自身の3Rで実証済みです(^^♪
私でしたら5w/4U/6I/8I/Pw/Sw/PTで次回1度試して見ます(^^)/~~~
書込番号:8022732
0点

one2oneさん
昨日は調子悪く試打でさえバラバラだったんです(汗)
右にも左にも…「今日は珍しくバラついていますね〜」って(笑)
そんな中でも唯一キャロだけがそこそこまとまっていました!
調子悪い時にもマトモなキャロかなと…
ただノーマルは若干軽めです
標準買って、r7 Draw UTのシャフトに合わせてustプロフォース ハイブリッドにリシャフトか、特注のツアーAD入った物にするか…
はたまた、ヤッパリ レスキューTP置いておくか(爆)
悩む〜って…結構そんな時間も好きだったり(笑)
人の意見を伺いながら(笑)
Nice birdy !!さんはどう思います?(笑)
書込番号:8022854
0点

バーディゲッターさん
ドップリとはまり込んでますね(^^)v
私もこだわりだすと歯止めが効きません!
私はお二人のように器用でもなく、また感性も鈍いのでいざとなった時修正が効くようにシャフトの特性やスペックを揃えています。
そう〜なんです!
そもそも私がTaylormadeに拘りだしたきっかけも実はここに起因するんです。
書込番号:8024549
0点

Nice birdy !!さん
one2oneさん
色々考え、今日も試打してきた結果、25UTとDrの間は現状の5W(キャロBBフュージョン(US)+ustプロフォースV2)又は、prgr zoom220i(17)でとりあえずはチャレンジする事にします
理由はレスキューTPのフックより既存が安定している事、キャロ X-UTの違いが少ない事です
レスキューの払い戻しで少数仕様向けのPW(ロフトを立てます)を組み立てます!
思い付きで大どんでん返ししちゃいました(汗)
せっかく貴重なご意見を頂いてにも関わらず申し訳ありません
呆れず、またご意見下さいますようお願いします
書込番号:8024782
0点

呆れられてますね(汗)
とりあえず今週末、7本でトライしてきます!
Dr(r7 425)→17UT(zoom220i)→25UT(r7 DRAWレスキュー)→8I(無名アイアン)→PW(無名アイアン)→SW(キャロ Xツアー)→PT
ちなみに8IにはNS1050、PWにはNS-WVで行きます!
書込番号:8043920
0点

バーディゲッターさん
>ちなみに8IにはNS1050、PWにはNS-WVで行きます!
⇒む...人知れず何気に拘っていますね!?
●NS-WVとは今売り出し中のWEDGE専用の3種のシャフト中の1種ですか?
国内女子ツアーは三塚優子プロと李エスドプロに注目ですよ(^^)/~~~
容姿(実はこれ重要!?)もさることながら、ゴルフのスケールが一味も二味も違います(^^)v
書込番号:8044046
0点

Nice birdy !!さん
NSはracLTに替えてから気にいってるんで…
ただ連絡用のBS ツアステCBに挿さってるDG(腰を痛めるまではX5000にDGでした)が良いのはわかってますが…
racTPのNS950はイマイチなので結果NS1050にしました
流れを考えてPWは出たばかりのNSのウェッジ用です!
週末が楽しみ(笑)
でもまだ手配中なので…ぶっつけ本番になるかも(汗)
書込番号:8044261
0点

バーディゲッターさん
>でもまだ手配中なので…ぶっつけ本番になるかも(汗)
⇒これもある種我々アマチュアゴルファーの醍醐味の一つですね!
予定は12日でしたっけ?
健闘を祈ります(^^)/~~~
書込番号:8044293
0点

こんばんは
6日のラウンド報告です。
いつもは苦労する月例でこの日は
39+36=75、30Pでした。
3m前後のパットがよく入りました。
とても簡単なゴルフに感じました。(7,000yあるのですが)
こんな日もあるのですね。
ミスらしいミスがなかったです。
書込番号:8045832
0点

One2Oneさん
おはようございます(^_-)-☆
相変わらずご活躍ですね!
私の場合3mくらいが入る時は1m〜1.5mをいとも簡単に外したりします。
結局"距離感の把握"が甘いんですね。
最近は忙しくてコースに行けませんでした。
今週末行って来ようと思っています(^^)/~~~
書込番号:8046216
0点

one2oneさん
Nice birdy !!さん
おはようございます
36…ふぅ〜自分もパープレーしてみたいっすね(笑)
先ずは7本で頑張ってみます
ショットだけでなく、マネジメントや精神面も含め一から見直す良い機会だと思いますので(笑)
周りのシングルさんにも「7本で十分70代は出るでしょう」と言われてます
Nice birdy !!さん
今週末、お互い頑張りましょう!
書込番号:8046346
0点

バーディゲッターさん
>今週末、お互い頑張りましょう!
⇒合点承知乃介(出たぁ〜親父ギャグ!)
今週末の書き込みがどうなりますことやら...?
楽しみですね(^^)/~~~
書込番号:8048282
0点

おはようございます
今日は仕事を休んで近畿オープンという競技に参加します。
1次の予選です。
年に1度仕事を休んでのゴルフです。
2次まで突破出来れば本選出場です。
本選はプロが参加する競技です。
全然無理です。
1次は毎年通るのですが2次には参加したことがありません。
2次も平日開催だからです。
ただ、ダブルぺリアの部で優勝すれば
前日のプロアマ競技に招待されます。
これなら参加したいですね。
(どうやって仕事を休みましょう)
会場は東広野です。
今年の日本プロ(?)の会場となった名門コースです。
東の広野と名付けられたコースです。
雰囲気が違います。
ゴルフダイジェストのコース評価を見て下さい
http://www.golfdigest.co.jp/gstart/reserve/calendar/plan_calendar_645206.asp
ではまた報告します。
書込番号:8050988
0点

one2oneさん
おはようございます
無理とは言わず、頑張ってく!
そういえば最近自分は競技には出て無いです(汗)
緊張感は必要ですよね!
是非、二次にも出て下さい!
one2oneさんなら二次も大丈夫です!
親戚が一人危篤になっちゃいますね(笑)
書込番号:8051039
0点

バーディゲッターさん
報告です。
スコアは40+45=85
順位は11位でした。
一応1次予選は通ったのかな?
最終ホールで8を叩いてしまいました。
コースは素晴らしかったです。
メチャ速くラインが難しいグリーン
深いラフ
Par3が全て絵のような美しさでした。
ほとんどのホールが池絡みです。
そうそう
レストランで伝票は自分で書くのです。
何を食べたのか
友人は書き忘れそうになりました。
どうなるのでしょうね。
駐車場は高級外車ばかりでした。
重厚感溢れるクラブハウス(華美ではありません)
是非メンバーになりたいものです。
お金を積んでもメンバーになれないコースです。
書込番号:8054292
0点

one2oneさん
二次には出るのですか?
上がりホールで…精神的に辛いですよね(汗)
ま、それもゴルフですよね(笑)
プロツアー向けのセッティング、自分も一度だけ体験しましたが、難しいですね(汗)
今の自分なら全く通用しないと思います(爆)
二次に行くなら是非頑張ってください!師匠!
書込番号:8055507
0点

バーディゲッターさん
おはようございます
2次予選には出ません。
最初からそのつもりです。
2次はどう転んでも通りません。
普段プレー出来ない素晴しいコースでラウンド出来たことで満足です。
本当のメンバーシップのコースです。
会員は個人専用ロッカー
練習も天然芝の上から存分に練習が出来ます。
昼の休憩も普段は自由に設定できるそうです。
本当に素晴しいコースでした。
日曜日ならビジターは24,000円ほどかかるようです。
昨日は平日18,000円の所16,000円でした。
書込番号:8055659
0点

one2oneさん
こんばんは
良いですね〜たまにはそんなコースも(笑)
組み立てた8IとPW試して来ました!
8I+NS1050、良いです!
ブレ幅は850に比べかなり狭くなりました〜DGより上がり易いし気にいっちゃいました(笑)
PW+NS-WV115、撓りを感じるシャフトですね〜なので、力むとバラツキます(汗)
ゆっくり振る事が出来ると本球だとスピンがかかり易いと思います!
なのでドロンと高く上がるのではなく、ギューンと駆け登るというイメージでしょうか
あくまでも練習場での話しですから、とりあえず土曜コースを回ってからですね
8Iもカットを後々出来るように、長めのセッティングなのでバランスがかなり出ちゃってます(汗)
書込番号:8059584
0点

バーディゲッターさん
>組み立てた8IとPW試して来ました!
>8I+NS1050、良いです!
>ブレ幅は850に比べかなり狭くなりました〜DGより上がり易いし気にいっちゃいました(笑)
いいですね。
1050は950や850のいい所を残しています。
>PW+NS-WV115、撓りを感じるシャフトですね〜なので、力むとバラツキます(汗)
>ゆっくり振る事が出来ると本球だとスピンがかかり易いと思います!
>なのでドロンと高く上がるのではなく、ギューンと駆け登るというイメージでしょうか
ゆっくり振るのが難しいのですが
アイアンは伸びる弾道でないといけません。
いいアイアンにめぐり合えたのですね。
良かったですね。
書込番号:8059632
0点

one2oneさん
いつも側で観ている妻曰く、ミスをする時は必ず早いそうです(汗)
ヘッドは初めてトップ部が厚い物にしました!しかもracLTより一回り大きいんです
若干違和感が有るのですが、慣れの問題でしょうね(笑)
今回シャフトを重く、しかもRからSに替えたので上がるか不安だったのですが、ヘッドの恩恵も有り全く問題無かったです(笑)
1050も動かない棒ではなく、撓りを感じれるので、タイミングは取りやすいです
明日はラウンドなのでどうなるか楽しみです(笑)
書込番号:8060209
0点

アイアンは多少重くてしなり感を感じられるシャフトがいいようですね。
飛べばいいというわけじゃないです。
狙ったポイントに再現性を高く落とす事ですね。
私も明日のラウンドの感想を楽しみにお持ちしています。
書込番号:8061155
0点

one2oneさん
重めで撓りを感じる…1050が向いているのかも知れませんね(笑)
ドロー、フェードのコントロールがしやすいです!
これだけ球筋をコントロール出来たのは初めてですね
気にいりました
またラウンドしたらご報告します!
書込番号:8062381
0点

バーディゲッターさん
>ドロー、フェードのコントロールがしやすいです!
これだけ球筋をコントロール出来たのは初めてですね
やりますね!
フェードとドローの使い分けとはテクニシャンですね。
私はやり過ぎてしまい何が何だか分からなくなる場合があります。(笑)
そこで最近はアイアンはフェード一辺倒です。
書込番号:8063877
0点

one2oneさん
おはようございます
いやいや(汗)
今までならフェードと、意識をしてフックにする程度だったのですが…
今回組み立てたのがコントロールしやすくなっただけです!
これでランを含めた飛距離を考えると少ないながらのカバー範囲は広げ易くなったかな?という感じですね(笑)
では行って参ります
書込番号:8064692
0点

バーディゲッターさん
この酷暑の中、ともに今日テストラウンドを行う戦友...!?
健闘を祈ります(^^)/~~~
書込番号:8064719
0点

Nice Birdy !!さんも今日がテストラウンドでしたね。
頑張って、楽しんで、味わって下さい。
お二人の感想を待っていま〜す。
暑さ対策もぬかりのないようにして下さい。
暑さのせいでクラブの評価が分らなくならないようにして下さいね。
書込番号:8065038
0点

one2oneさん
Nice birdy !!さん
ただいま戻りました!
暑くてバテバテ(汗)
結果は…少数はアリ!です(笑)
チップインイーグルやチップインバーディ出ちゃいました!!
イーグルは人生初!
昼休憩が2時間って事も、接待って事もあり昼食が飲み会になっちゃったので昼からは散々で39+48=87に(汗)
少数にした事によってクラブ選択迷う時間を省けてショットに集中出来たのが良かったと思います!
ただ課題は、やはり間を埋める距離感ですね
120y位が8Iでオーバーしちゃったり…
あと重めのシャフトも正解でした!
ただアイアンを重くした事によって、Drが軽くなり手打ちで普段よりスライス回転が多目だった事も反省(汗)
とはいえ、OBは一発だったので善しとしますが、様子をみて必要ならDrのシャフトも重くするかもです
書込番号:8067030
0点

バーディゲッターさん
One2Oneさん
こちらは午後濃霧のため、サドンデス状態になってしまいました(@_@)
しかしこちらも大きな主格がありましたよ!(^^)!
約3週間振りのラウンドとなりましたが、未だかつて無いほどにIRONが冴えまくりました(^^)v
IRONをDGS200(r7 TP)にして1ヵ月になりますが、先回3Uと4UのNS950GH(S)からDGS200へのリシャフトに次いで、今回Fw(r7 ST) 3wと5wもNS950Fw(S)仕様からDGL(S300)に移行という大改革を敢行していたのでした(^_-)-☆
ほぼPAR ONができたんです!(^^)!
自己分析してみるところ、DRもr7 425 65TP(S)から同TOUR(S)に変えたことでほぼキックポイントが[手元調子]のIRONを中心にDG系のシャフトでTOTALバランスが取れるようになりスウィングバランスが向上したことが大きい要因のようです。
3wはティーショットで5wは地面からの直打ちにて試してみましたが、NS950Fw(S)より球離れが早いようです。
IRONが見違えるように向上したのは、おそらく今回DRとPTを除く12本のクラブのシャフトの性質を揃えたことの外何も思い当たりません。
>チップインイーグルやチップインバーディ...
⇒素晴らしい!
●お互い使いこなしましょう(^^)/~~~
書込番号:8067750
0点

Nice birdy !!さん
凄いパワーですね!
自分には到底無理です(汗)
25UTは80g台のカーボンがベストです
あっ!捕捉です
チップインバーディは1つは58→56に調整したSWでのグリーンエッジからのランニング、1つはPWで花道から30yのピッチ&ラン
あとチップインイーグルは、すみませんチップインじゃなくて、普通にイーグルです(汗)
ミドルの残り130y強をNS1050の8Iが見事!自分で鳥肌が立ちました(笑)
イメージ通りに打てると気持ち良いですね(笑)
書込番号:8068352
0点

バーディゲッターさん
イーグル、バーディの花盛りですか!
楽しいですね。
それにしても後半はもったいないですね。
2時間の休憩はつらいです。
宴会か寝てしまいます。
NS1050調子いいですね。
アイアンが基本だと私は思うので
アイアンに合ったDRの重さがいいと思います。
Nice Birdy !!さん
クラブの重さを整えられて全体のバランスが良くなったのですね。
前半はほぼパーオンとは30台ですね。
後半も満足な状態でプレーしたかったですね。
もったいないです。
書込番号:8068844
0点

One2Oneさん
昨日(特に前半!)は今までのIRONのストレスがまるで嘘であるかのように消え去りました。
「どうせ隅一のマグレだろう...」と自身冷めていたんですが、恥ずかしながら普段は疑心暗鬼な140y〜170yの距離即ち8I〜5IがほぼNo Miss☆彡で打てたんです。
自己分析してみたんですが、とかく"打ち急ぎ"でリストを使い過ぎる悪癖が染み付いた私には[低トルク/重め/手元(中元)調子]がよりマッチしていたのかも知れません。
まさに相乗効果でしょうかDRもどっしり構えてコンパクトに振り切るスウィングで打てるようになり、飛距離が伸びました。
"中折れ"のため切り替えしのタイミングが掴めず地面からの直打ちを自重していた5wですが、
"払い打ち云々"を除外してIRONと同じイメージで打てました。
平均飛距離はNS仕様時より5y弱落ちているようですが、今後はこの距離感を掴むことがスコアアップの急務ですね。
IRONがイメージ通り打てるとゴルフが楽しいですね!
"或る梅雨の珍事!?"で終わらないように努力精進を積みますm(__)m
書込番号:8070159
0点

one2oneさん
そうですね
Drは50g台(5Z08)なので、重いシャフトに換えてみるか中古で重めのDrを漁るかしてみます(笑)
後は25UTとDrの間のクラブを考えていきます
zoom220i(2I)も良いのですがね(笑)
Nice birdy !!さん
お互い収穫あり!(笑)
重い物は腕だけで振れないからでしょうね
HSが落ちない範囲で重いクラブがベストなのが体感できました
ただアイアンを重くした事によって25UTが若干軽く感じ、NS850のracLTとは流れも良く全くのノーミスだったのが、軽い分手打ちだったのでしょう…トップ気味に打っちゃう事もあり(汗)
更に重めのカーボン又はスチールを考えるのですが…それまで「何でも来い!」状態の万能クラブだったのでいじるのも怖い気もして(汗)
どうしましょう…
書込番号:8070827
0点

バーディゲッターさん
>どうしましょう…
⇒今や飛ぶ取り落とすバーディゲッターさん(改)イーグルゲッターさんが何を弱気なことを!?
●私のクラブセッティングはT.WOODSも真っ青の超ヘビースペックですよ!
私自身今回NS950系からDG系に総入れ替えをした結果飛距離はAv.5y前後落ちましたが、TOTAL的なバランスは見事に調和が取れました。
やはりマグレの一打の連発によるスコアメイクを期待するよりも、たとえ飛距離が落ちても違和感が無く確立されたイメージ通りのスウィングで攻略できることの方が数倍効果的でかつ、楽しいゴルフができることに今更ながら気付かされました。
万能ユーティリティープレイヤーのUT5(木村拓)は温存するとして、やはり正選手である4I(二岡)の投入決断の時やも知れませんね(^^)v
私もHNをNice Birdy!!(改)Nice Eagle!!にできるよう頑張ります(^^)/~~~
書込番号:8071688
0点

Nice birdy !!さん
重い方が良いとはいえ、自分にはDGはウェッジのみです(汗)
25UTはカーボンとはいえ390g近く有ります!
今年引っ越しをしてから最近通い始めた近くの工房の大将曰く
「十分の重さがある、バランスから言うと逆にアイアンが軽過ぎた。
慣れれば今回のアイアンとのバランスは良いはず!せっかくの万能クラブならもう少し慣れなさい」と(汗)
…確かに(笑)
話しが飛びましたが、7本でしばらく行きます!行けます!(笑)
書込番号:8073240
0点

バーディゲッターさん
これでお互いに外的環境は整いましたね(^_-)-☆
後は精度を高めるべく精進あるのみ(^^)v
私も頑張りますよ〜(^^)/~~~
書込番号:8073386
0点

Nice birdy !!さん
Drだけ46.5インチと飛び抜けて長いので違和感があったので(2UT zoom220iが40.25)
使っていないDrに使ってない3Wのシャフト(75g台)入れちゃいました!(笑)
しかも43インチ仕様(爆)
これで完成です!(笑)
書込番号:8073506
0点

バーディゲッターさん
おはようございます(^_-)-☆
来たぁぁぁ〜っ!
ついに"聖域"いや"パンドラの箱"を開けてしまいましたね(笑!)
43in.仕様スペックを教えてください!
確か伊沢プロも以前43in.仕様のDRを使っていましたよね!?
書込番号:8075286
0点

Nice birdy !!さん
おはようございます
8Iを組んだ時に「いきなり短くしたらもったいないよ!」と言うことでとりあえず1インチ程長めに作っていました
それではやはりバランスがかなり出ちゃってたのと、実際飛距離も飛びすぎ(ジャストで握ったフルショットで160y近く)
だったので、シャフトカットついでに大将と話をしていて(Drだけ飛び抜けて長く感じるから違和感がって)
そこで成り行きで手元にある使っていない物でやろうと(笑)
BS MR23 u.s.スペック と ust プロフォースV2 ハイブリッド(5Wに入れていた70g台)で正解には42.75インチです(笑)
昨日、組んだので今日試せたらカットした8Iと一緒に練習場で試してきます
書込番号:8075409
0点

one2oneさん
Nice birdy !!さん
おはようございます
暑くて家に帰ってしまうと出辛くバテ気味で…練習場に行けてません(汗)
今日辺り行こうかなと考えています
毎日眺めているだけですので暑いとはいえ、疼きだしました(笑)
書込番号:8084669
0点

バーディゲッターさん
One2Oneさん
>毎日眺めているだけですので暑いとはいえ、疼きだしました(笑)
⇒右に同じ!
●私もバテバテの癖に今週末より始まるTHE OPEN☆彡を前にワクワクしています(^_-)-☆
お互い○○は死ななきゃ治らない...ですかね!?
書込番号:8086301
0点

Nice birdy !!さん
いえいえ。死んでも直りません(笑)
今日は梅雨明け祝いにちょっと短尺ドラを試してきます!
これがOKなら5Wをスチールで短めに組んでみます!
但しDGじゃありませんよ(笑)
NS850FW辺りですね!バランスを見ながら41インチ迄に抑えてかな…
書込番号:8086414
0点

打って来ました!
アリです!(笑)
ミスショットのプッシュや引っ掛けは有りますが(汗)
スライスは出ません!
距離も落ちてません
逆に平均飛距離は上がりそうですね(笑)
次回ラウンドデビュー迄に練習してもっとモノにしますょ
それに伴いその下のzoom220iが軽く感じ手打ち気味だったので
やはり5Wをスチール(NS850FW)か手持ちのスピーダー70FWを入れようかな…
スチールで短尺…ありかな?(笑)
まただんだん我流に(爆)
書込番号:8087449
0点

バーディゲッターさん
>スチールで短尺…ありかな?(笑)
まただんだん我流に(爆)
⇒行け行け〜(^^)/~~~
●私の5w(r7 ST DGLS300☆彡)に対抗する形ですね!?
5wは絶対にありですよ(^_-)-☆
距離感さえ把握できれば、方向性と躊躇しない振り抜きの良さはカーボンよりも上回っていると思います(^^)v
いっそ一緒のDGLS300☆彡にしませんか!(^^)!
書込番号:8087748
0点

Nice birdy !!さん
カーボンと言うか軽いクラブは逆に振り切れないし手打ちで打ち急ぎやすいですよね
下手なんでスイングがバラツキやすいから方向性、飛距離共に安定しないカーボンよりスチールの方が安定します
元々70g台のシャフトを入れていたので、850は問題無いですし(笑)
だからぁ〜DGは振りません!(爆)
書込番号:8088769
0点

お久しぶりです。
バーディゲッターさん
Nice Birdy !!さん
相変わらずお二人は盛り上がっていますね。
FWにスチールシャフトですか
私は以前7wにNS950−FWを挿していました。
7wなんですが42Iinもありました。
ロフトで上げて距離を出そうとしました。
バランスは出ましたがけっこう打てました。
7wですが200yオーバーでした。
このオーバーが曲者でした。
どれ位オーバーなのか気分次第です。
バランスが出ているので確り振らないといけません。
上手く打てれば210y以上
詰まると190y
30yも違いが出るとグリーンを狙えません。
トホホです。いいアイデアだと思ったのですが。
自慢の失敗作でした。^^;
5wのスチール
筋力がお有りなんですね。
弾道は安定するでしょうね。
バーディゲッターさんも1本やってみますか?(爆)
書込番号:8089046
0点

one2oneさん
以前、キャロのXフェアウェイウッドでスチールが入ったモノを頂いた事があったんです
その時は単体では問題なく打てたのでもらったのですが、前後のクラブとのバランス(特に重量)が悪く、あえなく断念しました(汗)
今ならバランス的には良さそうなので一度試そうか、現在が60g台のシャフトなのでDrと同じ70g台のカーボンにしようかと悩んでいます
ちなみに70gならフジクラ スピーダ 70FWツアーが有るんです!
手元に有るので一度試しても良いかも…
書込番号:8089459
0点

バーディゲッターさん
One2Oneさん
NS950FWとDGLS300は重量やトルクともほぼ同じですよ!
打って見た感じは、中元調子で中折れしない分後者の方がより自然な撓り戻りのようです。
HS40以上のAV.ゴルフファーなら手打ちができない分むしろかえって癖の無いスウィングで打てると思います。
仲間を募集しま〜す(^^)/~~~
書込番号:8090430
0点

Nice birdy !!さん
今日、NS950FWのFWを試打してきました
4Wしか無かったのですが…
950はやはり切り返しで中折れ感がありイマイチです
但しHSは41で200yちょっとで悪くは無かったです
やっぱり自分には、850ですかね(笑)
書込番号:8091018
0点

バーディゲッターさん
毎度こんばんわ(^_-)-☆
>950はやはり切り返しで中折れ感がありイマイチです
但しHSは41で200yちょっとで悪くは無かったです
⇒そうなんです...以前r7 ST 3w NS950FW(S)でも全く同じ現象だったんです!
●打ち慣れてくると"中折れ"から更には"撓り戻り"まで感じるようになり、今回のDGLS300仕様の導入へと踏み切った訳です。
HI-660 4Uの場合はNS950GH(S)からDGS200へとリシャフトすることでまさにツボにハマッたようで、しかっりと捕まったHigh−Draw弾道で180y〜190y飛んで行きます。
一概に「スチールはハードだからカーボンで...」はちょっと疑問です!
とかく小手先の操作をして打ち急ぐスウィングに陥りがちの軽いカーボン仕様より、低トルクでしっかりとキックポイント(撓り)を感じながら打てるのスチールシャフトの方がスウィングがまとまるような気がします。
書込番号:8091184
0点

Nice birdy !!さん
カーボン=HS遅い,初級
スチール=HS早い,上級
って世間は言いますよね?
自分も違うと思います
前にお話しした手首の事が有るのでトップが浅い所までしか持っていけません
その振り方では撓りが大きなシャフトやトルクの大きなシャフトはヘッドが戻り辛く開いて入っているそうです
高速カメラで診てもらうと軌道は綺麗なのにヘッドが戻り切っていないそうです(汗)
振り方が悪いという方もいます
でも「それ」しか無理なんですよね(笑)
今回の少数セッティングの件から新しいクラフトマンになりましたが、自分のスイングを見て直ぐ解ったみたいです!
それらを判断して、アイアンスチールも決定された位です
話は飛びましたが、それぞれに合ったセッティングに廻り合う事が大切ですね
書込番号:8091442
0点

追伸です
ネットで調べていると、950より評価は良いみたいですね!DGSL
振動数も少な目でハードというノーマルDGのイメージからはちょっと違うみたいですね(笑)
ただDrと25UTのシャフトは先中、アイアンの1050は中
FWだけ元調子になるとバランスが問題かも…
書込番号:8091981
0点

バーディゲッターさん
おはようございます(^^)v
いよいよ今夜よりTHE OPEN開幕ですよ!
これでまたゴルフ熱に拍車がかかること必定!!
今田竜二プロには是非予選突破は勿論のこと、10位以内入賞を目指して欲しいものですね(^^)v
頑張れ(^^)/~~~
書込番号:8092722
0点

Nice birdy !!さん
おはようございます
風が強いみたいですね
あそこまでタフな条件…回りたくないですわ(笑)
5Wのシャフトの件、クラフトマンにDGSLも視野に入れながら相談してみます
ただ、なかなかDGSLの入ったウッドを試す事が出来ないっすよね(汗)
書込番号:8092797
0点

バーディゲッターさん
DGSLは重量はDGLよりも8gほどより軽量かつ、より低トルクで硬いシャフトのようです。
残念ながらDGLS300は廃盤になったそうですよ...(@_@)
更新商品として[ハイローンチ]シリーズが出ていますが、"先調子"ですね!
TRUE TEMPER(JP) HP→http://www.truetemper.co.jp/products/steel/06-dgl.html
書込番号:8094330
0点

Nice birdy !!さん
入れるとしてもDGSLかな〜
でも全体の流れを考えてNS850FWになるでしょうね(笑)
Drは先中調子のust プロフォースV2 ハイブリッド(フェアウェイウッド用だし…(笑))
8Iは中調子のNS1050
PWは中調子のNS-WV
SWは元調子のDG-wedge
なので流れ的にはやはり中調子のNS850FWですよね?(笑)
あっ!25UTが先中調子のust プロフォースV2 ハイブリッド(80g台)(汗)
本来ならNSのどれかにするのでしょうが余りにもベストマッチしているので替えたく無いです
まぁ、実測380gですからスチールシャフト並みにしっかりドッシリしてるのでこのままかな(笑)
書込番号:8094516
0点

バーディゲッターさん
ひょとして"バランス(均衡)拘りのA型"ですか!?
いや、もしや"我が道を行くのB型"ですか!?
やっぱり"決断即実行のO型でしょうね!?
ちなみに私はA型です(^^)v
いよいよ今宵からTHE OPEN☆彡ですね!(^^)!
こうなったら20時〜23時まで仮眠して、準備万端で観ましょうかね(^_-)-☆
書込番号:8094678
0点

Nice birdy !!さん
正しく即決タイプの「O型」です!
換えたいと思えば…気が付いたら換えてます(笑)
書込番号:8094699
0点

バーディゲッターさん
どうですか!?
この私の正確な洞察力は(^^)v
その割りにグリーン上での読みは当たりません(^_-)-☆
書込番号:8094747
0点

Nice birdy !!さん
なかなかですな(笑)
近々シャフトは換えます(笑)
まだ迷ってはいますが(爆)
あっ!NS-WVですが若干軽めです
なのでPWだけでSWにはやはりDGです
書込番号:8094792
0点

Nice birdy !!さん
one2oneさん
着々とメンズハーフセットとでも言いましょうか(笑)、7本に絞ったセッティングですがキマリつつあります!
70gのシャフトでの43インチドライバー
スチールシャフトの5W
重めカーボンの25UT
NS1050GHの8I
NS-WV115のPW
DGの56.5度のSW
パター
次回はコレで!
UTのシャフトもスチールにすべきなのでしょうが…(汗)
出来が良すぎて換えれません!
重量フローはイケてるので善しとします(ustプロフォースV2ハイブリッドなのでロートルクで80g台)
書込番号:8103892
0点

バーディゲッターさん
あれっ!?
今日どこかでお会いしたようなしないような(笑!)
何事も意欲的になれるということは良いことです(^^)v
"好きこそ物の上手なり!"ですね(^_-)-☆
書込番号:8104070
0点

Nice birdy !!さん
お互いに!(笑)
日々の練習で技術の向上をし、経験と研究で自分に合ったクラブセッティングを目指し、より良いスコアを目指すのは競技(とまではいかなくてgameであっても)として当然ですが
何より楽しむ事が一番と自分に言い聞かせています
書込番号:8104951
0点

Nice birdy !!さん
おはようございます
5Wのリシャフトを決めたものの、試打したTX-90の挿さったロイコレのB.B.DタイプH Uがかなり気になって仕方ありません!(汗)
若干フックフェイスなのがマイナスなんですが、打感や打ち出し良いんですよ〜
どうしよう…
書込番号:8111286
0点

バーディゲッターさん
ここでも...行け行け(^^)/~~~
私も最近フックフェイスが気にならなくなりました!(^^)!
書込番号:8113036
0点

Nice birdy !!さん
再度チェックをしてきました!
ん〜やはりフックフェイス…苦手です(汗)
イメージが大事なんです
「捕まる」というイメージを持てるなら買い!でしょうが…「引っ掛かる」とイメージしちゃうんです
やはりここはキャロ BBフュージョンにスチールで行っときます!
シャフトはオーダー出しました!
書込番号:8113114
0点

バーディゲッターさん
>イメージが大事なんです
「捕まる」というイメージを持てるなら買い!でしょうが…「引っ掛かる」とイメージしちゃうんです
⇒今回のTHE OPEN☆彡で活躍していたG.ノーマンを見ていて思ったんですが、ゴルフは感性と創造力の競技ですね!
●今風でない二世代前のEarly Cockのスウィングでも...結果は見て然るべし!
ご自分の感性を信じてGo!Go!Go!
書込番号:8113843
0点

Nice birdy !!さん
ですね!
スルーボアなのでシッカリした5Wが出来そうです!
書込番号:8114519
0点

Nice birdy !!さん
昨晩、5Wを組んで来ました
おそらくご想像通り…NS850FWです(笑)
週末試打、ラウンドは8月に入ってからですが試して来ます
元々850はメインに使っているアイアンに入れていましたので問題はないと思います
少しハード目なカーボンってくらいなので25UTとの繋がりも良いのでは?とのこと
楽しみです!
書込番号:8120084
0点

バーディゲッターさん
これで不動のラインアップが完成ですね!(^^)!
私も今週末再調整を兼ねて(む...意味深!?)行って来ようと思っています(^^)/~~~
書込番号:8121852
0点

Nice birdy !!さん
再調整?
何かありますね(笑)
自分はしばらくこれで行きます
r7 Draw rescueもV2 ハイブリッドで保留
理由はフルセットに戻した時にracLTがNS850なので、一応ウエイトフローのバランスは崩さず済むので!
とはいえ、1050が良いのでLTも1050にしたいな…せめて5I〜PWかな(6本かぁ〜高くつくな…)
書込番号:8121920
0点

昨晩暑い中打って来ました(汗)
最初2,3球は右に左にバラついたものの、綺麗なフェードで高めの弾道で飛んで行きます!
スライスは出ませんね〜
B.B.フュージョンなのでスルーボアということからRを選択して正解です(笑)
850のRということだからでしょうか?それなりに撓り、シッカリ掴まるので強い掴まったフェードで(笑)なかなか落ちてきません(笑)
シャフトを短くしたこともあり190y辺りと予想していたのですが、カーボンの時より掴まるからか200y辺りに伸びました!
スライス→フェードになっていることも大きいのでしょう
ラウンドが楽しみです(笑)
書込番号:8124449
0点

バーディゲッターさん
>850のRということだからでしょうか?それなりに撓り、シッカリ掴まるので強い掴まったフェードで(笑)なかなか落ちてきません(笑)
⇒いや〜腕ですよ...腕!(パシ!パシ!)
●毎回(毎日!)刺激的なレスありがとうございます(^^)v
こうなったら私も負けてばかりはいられませんよ(^_-)-☆
貴殿が絶叫するような大改革を敢行させて魅せましょう!(^^)!...笑
熱中症(ゴルフにおいては既に重度の様子)にはくれぐれもご注意を!
書込番号:8126068
1点

Nice birdy !!さん
もう既に一度熱中症でダウンしてます(汗)
一度ダウンするともうダメですね〜毎日が夏バテ状態
上手くいってるように見えますが実は始めた頃、スチールシャフトのFWに挑戦し痛い目にあって…
それ以来UT以上にはスチールは絶対に無理というイメージが付いてしまっていて(汗)
今回は考えて考えての選択でした!(笑)
練習場では自分のショットが前に話した通りハーフショットに限りなく近い3/4ショットなんですね
それでスチールシャフトの5Wをキャリーで190yでしょ?珍しいんでしょうね〜(笑)
結構近くに見に来たりされて(汗)
注目されるのが一番嫌な自分にとっては苦痛で…
話し掛けて来る人には「手首が悪くてこれ以上上げると痛いんで」とか説明しなきゃ、いけなかったり(汗)
嬉しい悲鳴と言われる方もいるでしょうが、ホントに苦痛です(汗)
元々SWだけで練習行っちゃうタイプでたまたまシャフトの確認で…
余計、SWだけになりそう…
でもこの間、組んだPW…かなり良くってSW以上に打ち込んでいます
PWで開いたり閉じたりも面白いですね!
この間はよほどバンカー越えのピン手前や、かなり下りで手前でない限りほとんどPWでいっちゃいました!(笑)
SWを56度に調整した意味ないやん!(笑)
書込番号:8126246
0点

Nice birdy !!さん
さぁ、そろそろ大革命の発表がありそうですが…(笑)
ワクワク ドキドキでお待ちしております(爆)
書込番号:8137159
0点

バーディゲッターさん
r7 St TS(13度)の導入です。
シャフトはDRと同じTOUR(S)です。
一昨日早速実戦にて使用して来ました。
さすがは13度です。
思いの外飛びすぎます。
220付近で左ドックレックの510yのPar5のティーショット...
今までのr7 St 3w(15) NS950FW(S)では210y〜220yがほぼ狙い通りの落とし処でしたが、キャリーで220y強飛んでいたのでしょうか、突き抜けてOneペナに...
軽くなった分起き上がりが早く(手打ちに)なりがちでタイミングが今一つ掴めませんていませんが、致命的な左右の大きなトラブル無く武器になりそうです。
貴殿の大改革からするとあまりにセコイ話で恐縮です(エヘッと...笑!)
書込番号:8139318
0点

Nice birdy !!さん
TS使いこなせるとは、羨ましい限りです!
自分はだいたい不動プロと同じ飛距離です
5Wで190yちょっとです
女子プロと同じとは情けないと言われそうですが(笑)
Nice birdy !!さんとは路線が違うので、逆に良い刺激になり楽しくやり取りさせてもらってます(笑)
お互い我が道突き進みましょう(爆)
書込番号:8139354
0点

バーディゲッターさん
後もう少しで洗脳完了かな...
スチールシャフト命!?
...って冗談ですよ(^_-)-☆
書込番号:8139421
0点

Nice birdy !!さん
既に洗脳されてます(笑)
FWをスチールにした時点で(爆)
アイアン用ハードスペックなカーボンまで出だした今日この頃(汗)
流れに逆らって良いのでしょうか?…良いのですよね?…
書込番号:8139478
0点

バーディゲッターさん
決断!→実行!のO型☆彡らしくありませんよ(笑!)
おそらく生涯悩みが無いなどと言う状態は有り得ませんよ!
こと再現性の乏しいAv.ゴルファーの我々(そう...貴方も!)中年親父ゴルファーは...
書込番号:8139639
0点

Nice birdy !!さん
バテバテで…久々の書き込みです
詳しくチェック出来る機材のある試打室にて軌道チェックをしてもらって来ました
手首の都合で浅目のトップからだと、長いクラブはやはりヘッド返りきってないらしいです(汗)
FW以下はシャフトもヘッドも綺麗に戻っているらしいので、現状以上に返してしまうとDR以外がめちゃくちゃになるので、現状維持が良いそうです
対策としてはDRのみフックフェイスにする…これは構え辛いので×
シャフトを短くする…これはサブDRで実証済みなので、エースDRも短くするかも!
と言う結果でした!
書込番号:8179010
0点

バーディゲッターさん
お久しぶりです。
夏バテですか!?
今年の夏は暑いですね。
それにしても益々のご活躍ぶりに、頭が下がりますm(__)m
熱中症にはくれぐれもお気をつけて、ご自愛ください。
書込番号:8180758
0点

久しぶりにこのスレへの書き込みです(汗)
7本セッティングにも慣れ、スイング改造も良い方向に向かいつつ有ります
昨日は初コースではありましたが行って来ました
DRのFWキープ率は80%近くとなかなかの成績でした
ただキャディがハズレでブラインドになっているバンカーを教えてくれずナイスショットのはずがバンカーだったりと幾度か不運に見舞われたのが残念でした
後、メイングリーンが一部改修中だとの事でその数ホールのみがサブだったのですが、メインがベントでサブが高麗だったんです!
ホールによって転がり変わるんですよ!(汗)
おかげで36パットしちゃいました(笑)
80台には1つ届かず(涙)
ブラインドバンカー、変なグリーン設定の事を考えるとまずまずでした
大きなミスも3つだけでした
間隔が開いているので間の距離もコントロール出来るようになってきて、120yちょいの本来自分なら9Iのショート(サブだったので近って感じ)も8Iでコントロールして無事ニアピンも取れました!
安定して80台を出すまではこのセッティングで行きます!
もしかしたら80台で安定しても、ずっとこの本数くらいで回るかも(笑)
セッティングは替えるでしょうが…
DRが上がりすぎるので10.5→9.5度にしようか考え中です
書込番号:8424028
0点

バーディゲッターさん
私が最近再認識したことがあります。
アプローチショットをPWを駆使して1本化で対応しようかと思っているんです。
先日のラウンドの時も直面したんですが、110y以内の俗に"パーオン"チャンスのアプローチショット時に"チャックリ"や"ザックリ"はたまた"トップ"のミスが発生しているんです。
そこで試しにPWを一〜二握りの範囲で短く持ってランの分まで距離感をイメージしてトライしてみたところ、バッチリでした(^^)v
当面SWはバンカー専用として、グリーン周りはAWと併用します。
グリーン周りを除き110y以内はPW一本!
これが定着すると、次は130y以内は8Iで150y以内は6Iで対応します。
つまりは"満振り封印"です!
む...?
ちょ、ちょっと待ってください...
良く考えてみると、結局これって何方かが提唱されている"7本塾"に通じるんでしょうか!?
話は変わりますが...
横峯さくらプロは相変わらずですね!
まあそこが何とも言えず可愛らしくもあり、親父族には人気があるようです。
私一押しの三塚優子プロもメキメキとその大物ぶりの片鱗を見せてきましたね!(^^)!
きっと年内あと1勝は間違いの無いところでしょうね(^_-)-☆
書込番号:8426812
0点

Nice birdy !!さん
いらっしゃい!7本塾へ(笑)
PW一本でほとんどカバー出来ますよ!(笑)
バンカー越えでピン手前やグリーン奥からの下り等はSWですが(汗)
120yちょっとのショートは正直9I欲しかったです(笑)
三塚プロ、惜しかったですね!
この悔しさをバネに上を目指して欲しいですね
書込番号:8426947
0点



ゴルフ総合
質問です。
自分にあったシャフトをさがしています。
変えようと思っているシャフトはディアマナの白D63のXシャフトです。
HSはドライバーで50から52ぐらいです。野球をやっていたので少しですが力もあると思います。
あまり詳しくないのでいろいろ情報を教えて下さいよろしくお願いします。
0点

野球をされていてパワーも人一倍お持ちの様ですので、やはり飛距離よりも方向性重視のシャフトを選択された方がよろしいかと思います。
ディアマナD63(通称白マナ)は自分も何度か打たせてもらった事がありますが、シャフトの特性からか弾道が低めで、元々弾道の高い自分にはけっこう合いました。
ただし、一般的なシャフトよりは「つかまり」が良くないので、スライスが出易い方には合わないと思います。
逆に言うと、ドローヒッターの人で、時々想定外にフックしてしまう事がある人には良いと思いますが、これは上級者の方が多いです。
最初自分もそうでしたが、野球経験者はヘッドスピードは速くても、体にしみ込んだ癖でどうしても右肩が早く突っ込んでしまってスライスばかりという方が多いですよね。
白マナは試打されて結果が良かったですか?
量販店の鳥カゴでの計測は飛距離やヘッドスピードはアテになりませんが、サイドスピン量やバックスピン量、弾道等は参考になりますので、是非面倒がらずにいろいろなシャフトを試してみてください。(慣れれば意外と楽しいかも)
それと、さしつかえなければ現在ご使用中のドライバーや出やすい球筋をお聞かせください。
最後に、個人的な意見ではもうワンランク(10グラム程度)重いシャフトでもいいかな〜という感じです。
書込番号:8391639
2点

フリースタイラーさん情報ありがとうございます。
自分は今クリーブランドハイボアXLのツアー8.5USを使っています。
やはり野球をやっていた関係か、つっこんでボールを打ちにいくとスライスがでてしまいます。
シャフトは元々買った時についていたフジクラUSのXシャフトです。重くて硬い為、白マナのD63のXにしようかと思いました。球がかなり上がりすぎるため知人が白マナがいいんじゃないかとアドバイスをくれました。リシャフトか考えています。
73にしようかとも考えたのですが73では今のシャフトと重さがさほど変わらないとショップで言われました。硬さは今のはUSの為、XXぐらいだと言われました。返信よろしくお願いします。
書込番号:8391696
0点

ハイボアXLツアー8.5のUSのXですか...相当にハードなスペックですね。
確か、フェースアングルがオープン3度で実質ロフトも少なく、9.5でも相当なハードヒッターでないと球が上がりづらいというのを見たことがあります。
このスペックで球が上がり過ぎるという事は、失礼ながら力まかせに叩きに行ってバックスピンが多くなり、吹け上がっているのではないかと思います。
自分も数カ月前まで吹け上がりに悩まされた事があり、いろんなヘッドやシャフトを試打しましたが、結局原因は打ちに行って上半身が早く開いてしまい、フェースが開いて当たるためバックスピンが多くなってしまうからでした。
本当はスライス回転がかかっているのですが、バックスピンにかき消されてほぼまっすぐ飛んでしまうんですよね。
ちなみに自分も 井上トモさんと同じぐらいのヘッドスピードです。
話がそれてしまいましたが、ハイボアXLツアーはハードヒッターのフッカー向けで、ツカマリは良くないヘッドだと思います。
白マナは弾道は抑えられても、やはりツカマリにくいシャフトですので、個人的にはヘッドがツカマリにくい分、もう少しツカマリ易いシャフトをお勧めします。
例えば、同じディアマナならアリスレイ、グラファイトデザインならクワトロテックMD等は白マナよりはやさしいシャフトだと思います。
リシャフトは高価ですが、合わなければ無駄な出費となります。
これから長く続けて行くと、スイングもどんどん変わっていきますので、それに合わせてシャフトも変えるのはとても庶民には出来ません。
しつこい様ですが、リシャフトされるなら試打は十分にしましょう。(色んなシャフトで)
それと簡単なアドバイスですが、今ご使用のドライバーは硬さは別として、重すぎるという事は無いと思います。
腕力を使い過ぎると、クラブの重さをダイレクトに感じてしまうし、シャフトの性能も殺してしまいます。
まあ、ハイボアXLツアーは相当バランスが出ているみたいなので重く感じるのは当たり前かもしれませんが。(確かD5ぐらいだったような)
これはSTYLISTさんからの受け売りですが、クラブは叩きに行くものでは無く、引っ張られるものです。(自分もまだまだですが)
長文になってしまいましたが、この板に出るまでの自分と似ていらっしゃるので、ついついおせっかいな事まで書いてしまいました。
あくまで参考程度で。
書込番号:8393621
2点

フリースタイラーさんありがとうございました。
いろいろなシャフトを試し打ちをしてリシャフトしてみようと思います。
硬さはXで大丈夫でしょうか?
ショップではXがいいと言われましたがあまり詳しくないのでよろしくお願いします。
書込番号:8394863
0点

貴殿のヘッドスピードから言えば、一般的にはXでも十分に使えるとは思いますが、ショップ
にはなかなかXの試打クラブは置いて無いんですよね。
ただ、Xが硬いのは間違いありませんが、Sだから柔らかく感じるとも限りません。
スイングテンポにもよりますが、ある程度撓りを感じられる硬さの方が安心して楽に振れます。
釣りで言うと、硬い竿より柔らかい竿の方が楽に投げられるのと一緒です。
リシャフトは本当に難しいですy。ヘッドとの相性もありますし。
Xシャフトが無ければ70グラム台のSシャフトも打ってみてください。
そんなに硬さは変わらないですし、たぶん現在お使いのドライバーより重くは感じられないと思います。
ただし、力いっぱい振らずに、8割か9割で振ってください。
その方がシャフトの特製を感じ易いですし、ミート率も良くなってデータも参考になります。
ご自分に合ったシャフトにめぐり会えるのを期待しております。
書込番号:8396498
2点

フリースタイラーさん
すばらしいですね。短期間でこれだけクラブへの造詣も深く、スコアもアップされた努力に尊敬します。
余談ですいません
書込番号:8399478
0点

STYLISTさん
どうも御無沙汰しております。
STYLISTさんにその様に言っていただけてとっても感動しております。
実は内心、ツッコミが入らないかハラハラしておりました。(それはそれで勉強ですが)
自分もまだまだですので、これからもご指導よろしくお願いいたします。
書込番号:8403149
1点



ゴルフ総合
レーザー測定器も持っているのですが、便利そうなので購入しました。
ヤフオクで23000円でした。なかなかのお値段ですが、実物はちょっとしょぼい?
明日コンペで使用します。(ルール適応か?)
ただ心配なのは雨です。明日は雨予報。
まったく防水する事を考えていない作りですね。アウトドア商品なのですが…
結構コンパクトなので、ビニールケースに入れるのも…、サランラップを巻くのはスマートでないのでいい方法知っている方情報お願いします。
使用したらリポートします。
0点



ゴルフ総合
ゴルファーの皆さんこんにちは!
テーラーメイド社製のキャディーバッグなんですが、機能性を重視しまして只今買い替えを検討中です
次の2種のうちのどちらかにしようと思います。
@CB110J⇒2007ツアーモデル(Black)
APHANTOM(US仕様)⇒2007モデル(r7モデル)
いずれもスタンド式なんですが、人気ではAの方のようです。
材質やデザインや機能性e.t.c.どちらがお勧めでしょうか?
ご存知の皆さんの屈託の無いご意見やご助言等々、是非ともお聞かせください。
いよいよ来週にはマスターズ開幕ですね!
また寝不足の四日間か...(笑)
楽しみですね!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)