
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 11 | 2010年5月14日 11:03 |
![]() |
0 | 10 | 2010年8月12日 20:29 |
![]() |
0 | 8 | 2009年12月8日 21:54 |
![]() |
2 | 4 | 2009年11月24日 21:40 |
![]() |
0 | 15 | 2009年10月18日 21:15 |
![]() |
0 | 12 | 2009年8月13日 18:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゴルフ総合
三塚優子が試合放棄しちゃった件でちょっと注目度が上がっているのかな?と、徒然なるままに。
タイガーだって吼えてるし、先日優勝したモーガンも「子供が見ているよ」とたしなめられた経験が。でもかわいいから許しちゃう?
賞金かかっているからこそキレちゃうのはプロだからですな。わかりますわかります。
まあ三塚がやっちまったのはいわば会社に喧嘩売ったサラリーマンの図になってしまった事。勝てっこないですがな会社には。
しかもプロである事を放棄しちまったわけですからこりゃやり過ぎなのは明らかです。
まあ何だかんだ言ってもガキのすることだからいたし方ないですがね。「別に」とか言い出さなかっただけましかもしれませんな。
先日超久しぶりに試合をしたボルグと悪童マッケンロー、氷の女王クリス・エバートが好対象でこの事件を連想しましたね。
まあ余談はさておき3時間プレーになっちまった日には誰もが腐ります。
3時間かかって普通だった方、遅いです。なんとかしてください。
同じく銭金払っているんだからというは自分に一理。後続が待っているのに30cmのOKパットムキになって入れてませんか?
遅いからOK出ているのか、田舎のルールで何でもOKなのか?情景はだいぶん違います。
カップルの彼女、動物園じゃあるまいし「キャーッ」と大声上げていませんか?
コンペのおっさんがた。ショートホールのニアピンで盛り上がって「うおーっ!」と叫んでいませんか?
ティーグラウンドの近くにグリーンがあるパターン多いですぜ。
ティーグラウンドと言えば、前の組がまだ打っていないのにカートをぴったりくっつけるように止めていませんか?
「カート停止位置」の看板見てないんでしょうか?老眼が進行しているんだったら眼鏡かけましょう。
その上後ろで素振りなんか始めちまうクソゴルファーは意外に多いんだな。
変な素振りを披露してないでコースに来る前に練習場でもっと打てば?
打つ前に何度もやるなら素振りは自宅の庭でやってくださいな。
0点

スタイリスト様、御怒りですね〜
ここ、価格コムと一緒で、遊びのゴルフには いろんな人がいますからね〜
上手い人ばかりでなく、下手くそも、ヤーサンぽいのも、初めての人も・・・
トーナメントになんか出たことがないので、ルールもマナーも全部自分勝手に解釈して
やっていますからね〜
遊びなんで、日頃のストレス発散で、「ウォー」とか「キャー」も出てしまうんでしょうね〜
家もないし、あっても猫の額ほどの土地しかないんで庭はなし・・・ ってね〜
「おお、庶民どもが楽しんじょるわい。平和じゃのう。良きかな。良きかな」って、大目に
みてやってくだせ〜
というか、所詮は遊びなんで、ここと一緒で、何言っても無駄なような気がします。
書込番号:11347940
0点

おひさしぶりです。
>まあ何だかんだ言ってもガキのすることだからいたし方ないですがね。「別に」とか言い出さなかっただけましかもしれませんな。
まあその通りともいえますが、プロゴルファー(職業)であるからには自分の職場の事情を理解してもらわんといかんですね。
怒りをあらわにするのはいいですが、放棄はいけません。
何かしらの制裁があるのかは知りませんが、必要だと思いますね。
>3時間かかって普通だった方、遅いです。なんとかしてください。
似たような件で以前話をしましたね(笑
まあ(私を含め)そういう方は少なくとも休日プレイ(土日・祭日)は極力遠慮するとか必要でしょうね。
ちなみに私は、(あくまで偶然ですが)休日プレイをしたことが一度もありません(笑
バブル期は平日も混んでましたが、最近は時間に余裕があるコース多いです。
だからといって、時間をかけても良いというわけでは当然ありませんが、ほかのプレーヤーに迷惑をかけてしまう程度は少なくなるんじゃないでしょうか…
>その上後ろで素振りなんか始めちまうクソゴルファーは意外に多いんだな。
これはいつでもありますね。
素振りもさることながら、喋りまくってる人はかんべんです。
まあ、私自身は多少の雑音気にする方ではありませんが、同伴者が気の毒です。
以前は見かねてキャディーが注意にいってくれたりなんてことも、たま〜にありましたが…
そうそう、ボンバの件拝見しました。
やっぱ良さそうですね!
SWだけでも購入するつもりでいます。
ただ、今の現状、またしても腰痛再発なのでちょっとゴルフからさらに遠ざかりました(泣
6月くらいから11月くらいまで、お役目上もあって数回ラウンドするのは確定してるので、その前までには揃えたいところなんですが(^_^;)
ほんとなら、今すぐに購入して使い始めないと間に合わんですね(苦笑
書込番号:11348849
0点

皆様
こんばんは!
三塚プロは自己申告で2ヶ月の出場停止を申し出ましたね。
直接罰則を下されるよりはマシでしょう。
元々スロープレーで有名でしたから、停止期間中に改善されることを願います。
素人はいろんな方がいらっしゃいますからね。。。
例え遊びでもリゾートでも、同じコースをたくさんの人が回っている、
と言う意識は持ってほしいですね。
どうしようもなく下手で遅くなる方もいらっしゃいますが、
ゴルフ場も稼ぐためには、どんな方でも入れてしまいますし、
最近はセルフが増えて、余計に遅くなる傾向がありますね。
私もたまに、会社の若い人と回りますが、打ったらとにかくクラブを持って走れ、と教えてます。
申し訳ないけれど、ゴルフ場で時間をかけたくらいじゃ、うまくなりませんから。^^;
私も例えセンターを突き進んでいても、球に向かってなるべく走る様にしています。
ちなみに、ルールブックもいつも携帯。
こういうのはわかっている人が、率先して見せていく、そして教えていくしかないですね。
書込番号:11349658
0点

ジジ様
別に怒ってないですよ。それにこんなところに書き込んだくらいで何も変わらないのも承知の上です。
徒然なるままにあまり意味無く書き込んだだけの事ですがな。
ただ知らずにクソ行為を行っている人もいるだろうということですね。
月光さんニブリックもお勧めです。
ただサンデードライバーとかゴルファーとか言うように、土日しか行けないからまた混雑とかマナー違反とか起こりやすい状況になるわけですな。
コンペの直後とかたいていろくなことにならないのはご承知だと思いますが、レストランで大騒ぎするのは勘弁です。コンペ=クソに近似値なのは残念ですな。
電車で携帯電話を使って大声出すのも女子高生ではなく年配の人です。
「いい年こいて」のおっさんが増えているということですな。
guongさん
月光さんにも以前話しましたが、武豊とイチローが友人で日本に帰った時にプレーするときがあるそうです。
イチローはゴルフが下手で、球があちこち散るそうですが、武曰く「あのイチローがクラブ数本持ってあちこち走り回る」そうです。
いつも真っ先にグラウンドに走り出る彼ならそれも自然な行動なんでしょうね。
三塚とイチローではスポーツプレイヤーとしての格がお話にならないほど違いますが、プレーぶりもお話にならないくらい違っていたという結果でした。
今回の書き込みのきっかけは先日悪名高きアコーディアのコースに行ってしまった時があり、ご多分に漏れず3時間プレーを経験した事です。
だからやはりメンバーシップコースに行きたくなるのですし、別にみんながシングルプレイヤーのはずも無いです。
ただ無知なるがゆえにクソゴルファー化しているのをまた無知なるがゆえに知らずにいる方も多いのであろうという感想を抱きます。
下手なればこそ走りたくも無いくらい疲れちまうし、そもそも「何で俺様が走らなければいけないんじゃい」ってな御仁もいるでしょう。
逆に混雑時にメンバーだからとフルバックから平均200yd打てない方がラウンドしているのもなんだかなといった感じです。
フルバックでプレーするのはメンバーの特権なのもわかりますが、メンバーだからこそ流れを意識したラウンドを心がけて模範を示してもらいたいとも思いますね。
まあ日本人の公徳心みたいなものは日々失われているのは感じる場面が少なくないので、ましてやゴルフコースでのプレーにそれを求めるのも無理というものになってきているのでしょうかね。
書込番号:11349999
0点

確かにアコーディアは有名ですね。よく耳にします。私も何度か行きましたが、幸いにも
待たされたことはないっすね〜
しかし、かつてのバブルの頃は、どこのゴルフ場もひどかった・・・
ひとホール毎に10分は待った・・・ もうあんな思いは御免だな〜
遼君とかが大活躍し、ゴルフ人口が増えて、また。。。 嫌だな〜
ゴルフは、野球やサッカーの陰にズーっと隠れていて欲しいな〜 オリンピックなんて、
やめてくれ〜
サラリーマンは、ある意味非常識です。自分の会社しか知りませんからね〜
特にメンパーとなるような人は、会社の経営者とか偉い人が多いですよね〜
皆に毎日毎日チヤホヤされていますからね〜 「俺様がルールだ!」。。。
な〜んちゃってねー
書込番号:11352584
0点

STYLISTさんは若くして少し上手くなった人なのかな?
集中力が不足してますね。
心頭滅却すれば火もまた涼し、
内面も紳士であれ!
書込番号:11352891
5点

>ゴルフほど紳士が少ないスポーツは珍しい。
行かれているゴルフ場が良くないのでは?
パブリックで安いところに行くと、そういう傾向が見られますね。
全般で見れば、そこまで、では無いと思いますよ。
書込番号:11357030
0点

guongさん。
はじめまして。
コースはチョイ背伸びして良いとこ行ってるので、まあまあなのですが。
近所の練習場がひどい・・・
「小成り上がり風」の行儀悪いおっさんが携帯デカ声でしゃべりっぱなし。
つるんで練習しながらデカ声でしゃべりっぱなし。
レストランでデカ声しゃべりっぱなし。
ちなみに大田区のジャック××××ゴルフクラブです。
ここの駐車場は別名「ベンツ中古車センター」w
追伸
先日本当にパッティンググリーンの上でヤナセがベンツの試乗会やってました。
書込番号:11357185
0点

恥かき王子さん
練習場ですか!
それは良くわかります。。。
確かにひどいですね。
私が良く行く練習場は、なんだかラウンドワンとかの延長線と勘違いしているような、
若造の集団が大騒ぎしながら練習していることがあります。
24時間営業のせいか、特に週末の夜中になると、お店のお姉ちゃんと品の無いオッサンが、
キャーキャー騒ぎながら、品の無い会話を。。。
昼間は昼間で子供が走り回ったり。危ないっちゅうに!
最近、練習場はコースに出ない人の、遊び場的な要素も入ってきてますね。
こちらは質実剛健で行きたいところなんですが。
書込番号:11357565
0点

ジジ様の行かれるコースはさほどの混雑はないようですね。
アコーディアやPGMは先の理由で原則行かないんですが、付き合いで行く事もあります。
そゆ時は最初から3時間プレーを覚悟するんですがね。
儲け主義で詰め込み過ぎなのはわかりきっていますが、ゆとりのある入れ方をすると今度はコースを運営できなくなって会社がつぶれちまう。
あちらを立てればこちらが立たずですな。
非常識さではどうだろう、やはり社長連中よりも普通のサラリーマンの方が低度が低いかな。
話してみると社長やって入るような人はやはり普通と違いますね。いわゆる発想の非常識さという意味では偉い人は非常識度が高いですな。
主にメンバーシップで運営しているコースはゆとりのある運営をしますからそもそもgdgdにはならないですが、その分マナーにはうるさいです。
ドレスコードとかですね。良いか悪いかは別にして、昼食時にわざわざジャケットを着なければならないとかもその一つです。
まあメンバー内でのいじめ事件とかくだらない話しもありますがね。「いい歳こいて」の人はどこにもいます。
練習場では独り言言いながら打って入る人がちらほらいて何だかイタイです。
目の前の超横振りオヤジ、ヘッドがこっちまで届いてます。怖いです、危ないです。
マン振り小僧、頼むからドライバーのティーで3W打つの止めてくれ。
隣の人の身にもなってくれ。危ないどころじゃない、俺を殺す気か?
練習場の器具で子供が指切っちゃった事件ありましたね。どこに行っても幼い子供から目を離す親はクソです。ていうか連れてきちゃまずいっしょ。
毎年パチンコ屋で熱射病で死んじゃう子供のニュースを見る度やるせなくなります。
まあコースでも練習場でも電車の中でも悪いと思ってないんですからお話しにならない。下手に注意でもしようものなら殺されちゃうこともあるかもしれません。
「非常識」は若者の専売特許ではなくなっていますな。
実際コースでは打球事故という事がありますからね。私の知っている人で顔面に命中して目玉が飛び出しちゃった人がいます。マナー知らずにはご用心。
書込番号:11358662
0点



ゴルフ総合
またまた、ふと思ったのですが・・・ 質問にするほどでもないんですけど・・・
皆さんクラブを買い換えたら、前のやつはどうしているんでしょうかね〜
買って、直ぐに買い換えた場合は、前のやつが未だ新しく高いので売りにだすのでしょうが、
7年も前のやつだと、どうすんでしょうか?
今回アイアンセット買い換えたけど、前のやつ、未だ使える(当然だ!)のに使わないのは、
もったいないと思いませんか? 私は、思っちまうんだよね〜 貧乏性なんで・・・
いや、貧乏人なんで・・・
ん〜、割り切って使わない人が多いのかな〜 後輩とかに、やっちまうのかな〜
人にやらない場合は、廃棄処分? 手入れして保管。で、時々出して昔を思い出す?
0点

ふぉっ ふぉっ ふぉ〜
ここの人は皆、セレブなんで、きっと廃棄処分でしょう。 いや、7年も使う人自体が
微々たるものでしょう。2,3年使ったら、即 廃棄でしょうな〜
あっ、一人、両方使っている人がいましたね。プライベートとコンペとで使い分けている
って・・・
ということで、貧乏人の私も、真似をすることにしました。
今までのヤツ、スチール仕様で重いんで、「ヘビー級」と名づけ、今回買ったのカーボン仕様
で軽いんで、「ライト級」と名づけ、両方を使うことにしました。
ただ、私、ドヘタなんで、コンペなんかには参加できません。
ん〜、この2種類のセットをどのように使い分けようか・・・
ん〜 適当だな! 気が向くままにしようっと。前回は初めて「ライト級」使ったんで、
次回は「ヘビー級」にしよう〜っと。
ん〜、唯一のドライバー(クリブの米国仕様XLS)は322gもあるんで、ヘビー級専用だな。
ということは、ライト級専用のドライバーが必要だな。310g以下のヤツを探さねば・・・
AMCとかの安いヤツを物色してみよう〜っと!
ふぉっ ふぉっ ふぉ〜 なんか、楽しくなってきたぞ〜
書込番号:11224164
0点

ライト級のドライバーとして、得意のAMCで4軸シャフトというやつを手に入れました。
15000円なり。
レンジでの感触はまずまずでしょうか。トルクが4.4ということで、Rにしたのですが、
Sでも良かったかのかもとも思いましたが、たった1回のレンジでは ね〜
先日、ヘビー級を持ってコースに行ったのですが、午前,午後のハーフ共、6H終えて
30だったので、古いヘビー級でもマズマズでしょう。
ただ、どちらも7Hで崩れてしまい・・・ ああ・・・
次回も天気が悪いので・・・ そうだ! 天候不順の時はヘビー級、晴天の時はライト級
ってことにしよ〜と!
シューズも雨は、グレー。晴れはイエロー。。。 ダッチャグッドアイデア!
いや〜 ゴルフって楽しいですね〜
書込番号:11265580
0点

う〜ん。ヘビー級、意外と良いぞ〜 ドライバーもアイアンも まずまずだったぞー
ロフト角21度の3Iも、ビシビシ決まったぞー (チョット自慢 ヘッヘッヘー)
ライト級、買って損したかな〜
スチールとカーボンって、ヘタには同じ・・・ っていうことかな〜
いやいや、今度ライト級使って、良いスコアがでれば、「爺には、ライト級」
ってことが証明されるはず!
「次回は、晴天を希望します」 (昭和天皇風の言い方) な〜んちゃって。。。
書込番号:11275840
0点

天候不順なのに、ライト級使いたいばかりに、ライト級を持っていってきました。
結果は・・・
ライト級のAMCドライバーが合いません。OB連発です。
グラグラこいて、知人にやってしまいました。
知人「まいどありー」 ムカツク。。。
肝心のカーボン仕様のアイアンセットは・・・ まあまあかな〜
AMCドライバー、今度はSにして再挑戦だ〜い。
書込番号:11443222
0点

なんとまた、AMCで買ってしまいました。7,8万級を抜いてダントツ1位の飛距離という
やつです。飛ばすため、45.5インチのSにしました。
が・・・ レンジでは、全然ダメでした。。。 爺、超ショック!
でも、もう あいつにはやりません!
レンジとコースでは違うので、次回のコースで試してみます。。。
書込番号:11478150
0点

心配になって、庭でのスポンジボールで練習。練習。。。
感触良し。 やっぱ、レンジでは力が入りすぎてダメなのだ・・・
コースでは、絶対に完璧なんだ〜
早くコース、いかなくちゃあ!
でも、暇がない。金がない。
ああ、むなしいの〜
書込番号:11485591
0点

10年前、上司に進められてゴルフを始めました。少し前にはじめた知人に話した所「古いのやるよ」で、アイアンフルセット、ウッド3本貰いました。安いクラブばかりで知人も「新しいの買ったからいいよ」でしたが、新しいGショックと交換しました。メーカー名不明の安物とはいえ、タダ同然でそろったので、バッグだけはアディダスの格好いい、1万円くらいのを買いました。ゴルフは私に向かず、指をケガしたり、「休みの日にまで会うのはイヤ」な人ばかりいる職場だったので、その後ほとんどやることもなく、セットは玄関のドアストッパーになっていたのですが、2年前、「もうやることも無いだろう」とヤフオクに出しました。私のセットと同年代くらいのメーカーものセットが売れないのに、アディダスのバッグのおかげで¥5000で売れました。クロネコのトラックに乗って、岩手に行きました。おわり。
書込番号:11582301
0点

スゲー
こんなスレに・・・ スゴイのがレスされました。 見てるんですね〜
チャンツンさま〜
>「休みの日にまで会うのはイヤ」な人ばかりいる職場だったので・・・
これは辛い。。。 これだと私も止めちゃいますね〜
AMC DR、コースでは使いませんでした。。。 恐ろしゅうなって・・・
でもって、後半にシャンクが出てしまい・・・ もう最悪。。。
シャンク対処法と、当たりのブレ防止法を学んだので、今度こそ試してみます。
書込番号:11584190
0点

今回は、シャンク出ませんでした。しっかりと打つことを心がけたら、カーボン仕様の
アイアン、良い結果を出してくれました。
「シャンク対処法と、当たりのブレ防止法」だなんて、頭が悪いんで、コースでは考えられず
、しっかり打つことだけに専念しました。
DRは、方向性抜群のハイボアXLSです。ライト級もヘビー級も、これ1本とします。
マイナー大好きなんで「ツアーエッジ」というマイナーメーカーのマグネシウム採用のDRに
触手が動きましたが・・・
DRって選ぶの難しいですね。アイアンは、どれ選んでもそんなに変わらないのにね〜
書込番号:11635740
0点

ああ、XLS一本で行くって、宣言したのに買ってもうた。
ドライバー、オノフプラス2009。。。 安かったもんで・・・
合うと良いな〜 ライト級のスターにしたいな〜
書込番号:11753935
0点



ゴルフ総合
ゴルフをこよなく愛する皆さん
今日NEWSで盛んに報道されていた「T.Wの不倫騒動」ですが、正直かなりの衝撃を受けました。
2016年の五輪に、正式種目として公認された矢先のこと
種目いや国の枠を超え、絶対的カリスマ性を備えた存在でしたので、その影響たるやいかばかりのものでしょう?
遼君世代や、それ以下の今後の将来を背負う子供達にも反映するでしょうね。
0点

スーパーヒーローは辛いよね。
彼の言葉にもあったように「私は完璧は人間ではない」ってこと。
まわりが彼に完璧を求めてしまっている。
彼もやはり男のひとりだったわけですよ。
別にいいじゃない。かわいそうだ。
書込番号:10575267
0点

XJSさん
書き込みありがとうございます。
"父子愛"があまりにも有名ですが、家庭人としての生き方までは未知の世界と言うことでしょうか?
書込番号:10575578
0点

まあ、ウッズもそうですが、有名プロ選手でも政治家でも芸術家でも…人間ですからね(苦笑
程度の差こそあれ、いろいろスキャンダルが出ても不思議ではないかな?
出来ればそういうスキャンダルにまみれてほしくないというのは、ファンであれば当然ですが。
ウッズの場合は、あまり驚きはありませんでした。
以前、丸ちゃんがウッズの普段の様子を語っていたことがあったのですが、プライベートや練習ラウンド中などの合間には下ネタ連発するような性格だそうで(笑
ストイックに、勝負師としてゴルフだけに打ち込んでいるような気まじめな性格ではないらしいです。
そのインタビューを見たときは、なんとなくほっとしたりしました(笑
まだ今のところ、真実が明らかになったわけではないので、静観しているのが吉だと思います。
どこの世界でも、出る杭は打たれますね。
書込番号:10593894
0点

月光蝶さん
お久しぶりですね!
>以前、丸ちゃんがウッズの普段の様子を語っていたことがあったのですが、プライベートや練習ラウンド中などの合間には下ネタ連発するような性格だそうで(笑
ストイックに、勝負師としてゴルフだけに打ち込んでいるような気まじめな性格ではないらしいです。
⇒いや〜まったく知りませんでした...
最新のNEWSでは"11人いる..."とか?
伝説として語り継がれてきた"父子の美談"が雪崩のように...
こういう展開になると、"クリーンなイメージ"の遼君がますます際立って見えてきそうですね。
書込番号:10595045
0点

いや〜続々出てきますな〜〜
やはりツアーで各地に行くせいで羽を伸ばせるんでしょうね。
ビジネスマンが出張先で遊ぶのと同じですな。
しかもそれがTWならモテまくりでしょうし。
書込番号:10596613
0点

XJSさん
英雄色(艶)を好む...とは言うものの
正直、ショックでした。
自尊心も人一倍強いT.Wでしょうから、ともすると暫くTOURに出てこないかも知れませんね。
下手をすると、マスコミも波状攻撃を仕掛けてくるやも...
よりによってこの年の瀬に報道されるところを見ると、背後に何か意図を感じてしまいます。
残念...と言うより、やりきれない複雑な心境です。
T.Wも人生ではトリプルボギーいや、ギブアップをしてしまいましたか!?
書込番号:10597259
0点

大丈夫…だと思いますけどね…
年明けまでネチネチやられると、マスターズあたりはさんざんかも?
でも、いままでそういう話題がなかったのも不思議と言えば不思議ではないですかね?
確かにメンタルが重要なスポーツではありますが、この程度のことでつぶれているようではスーパースターとしてはいささか情けないと思います。
人のうわさもなんとやら…
はねのけるくらいなら、またしばらくウッズの時代じゃないですかね?
話題は違いますが、遼君はすごいだけにちょっと心配です。
今までの概念は通用しないくらいのスケールのプロかもしれないですが、挫折した時のギャップはかなりきついものがあるように思えてなりません。
スポーツとなれば、怪我とかね…いろいろ不測の事態はこれから考えられるわけでして。
おっさんの「余計なお世話」であれば、それで良しなんですが…
書込番号:10599465
0点

月光蝶さんこんばんわ
>話題は違いますが、遼君はすごいだけにちょっと心配です。
今までの概念は通用しないくらいのスケールのプロかもしれないですが、挫折した時のギャップはかなりきついものがあるように思えてなりません。
⇒今日出張先からの帰り道、民放のラジオで話題になっていたんですが、『ここ2試合、遼君が精彩を欠いていたのはどうやらT.W騒動でかなり影響を受けていたらしい...』とのことでした。
話半分...としても、かなり動揺したのは推して測るべきものがあります。
でも、彼には厳しくも優しい父をはじめ、仲の良い妹と弟がいます。
きっと乗り越えてくれるでしょう!
書込番号:10600480
0点



ゴルフ総合
この前、生まれて初めてプロ(シニアだけど・・・)の試合を見に行きました。
(行くのが遅すぎるって〜 そのとおり!)
ネットで調べて、観戦用の服装で観戦用のグッズとか持っていったけど、
運命の出会いを感じ、その選手の追っかけをしたので、オペラグラスは要らなかったな〜
その選手とは、「デイビッド・イシイ」です。爺しか知らないだろうけど・・・
運命の出会い・・・ そんな大袈裟なものではなく、着いたら たまたまスタート寸前だった
というだけなんですが・・・ なんかビビビッっと感じるものがあって・・・
中島とかメイジャーではなかったので追っかけは、私を含め2,3人だけでした。
直ぐ前とか、すぐ後ろとか、極めつけは並んで一緒に歩いたりしました。
大感動ものです。
さすがに生まれて初めてということもあり、気が引けて声をかけることができませんでした。
並んで歩く時、「ナイス バーディー」くらいは言ってやれば良かったにゃ〜
ゴルフのスタイルは、石川のような派手さは微塵もなく、ショットもそんなに距離は
出ません。でも低く真っ直ぐ正確に飛ばし、バンカーだろうが深いラフだろうがもろとも
せず、パットはビシビシ決めていました(この日は67)。 と、勉強になった?のですが、
感動したのは、やはりジェントルマンだったことです。
相手のキャディーがバンカーを均していたので選手がボールを拭けないのを察知すると、
自分でマークしてやり、自分のキャディーを促してボールを拭いてやっていました。
ピンを自ら抜いてやることもありました。
昔は、スロープレイでペナルティーを課されたこともあったようだけど、今は「遅い!」
という印象はありません。だけど、やっぱり前はあくし、後ろが待っていることが多いので
遅い方なのかな〜 でも、あれくらいは良い。と思います。
最後に、握手をしてもらい、サインもしてもらいと、生まれて初めてにしては
至れり尽くせりでした。これも青木なんかと違ってマイナーな御蔭です。
(マイナー 万歳! クリーブランド万歳! AMC万歳! これは関係ありませんな〜)
D・イシイ様、あの時は変な爺が傍を うろちょろして御迷惑をお掛けしました。
(私の御蔭でアンダーパーになったのだよ。とかは申しません)
最後にはサインまで頂き、誠に誠にありがとうございました。この場をお借りし御礼申し
あげます。(って、絶対に見ていないだろうけど・・・)本当にありがとうございました。
ということで、D・イシイの<にわか>ファンになっちまったぞ〜い。
0点

デビッド石井ですか。
かつてはジャンボと賞金王争った男ですからね。
私がゴルフを始めたのが丁度90年くらいですのでまさに
その時代でした。
ちなみに今年で41歳です。(爺?)
やはり声をかけると(タイミングを間違ってはだめですが)
プロは喜びますよ。とおりかかる時にナイスバーディーと
か、難しいアプローチを寄せてほっとしている時にナイス
アプローチとか・・・
ただし、素人が見てナイスショットでもプロにとっては最悪の
ショットもあります。
ドライバーなんかでは、打ったプロの顔をうかがってからナイス
と声をかけるのも悪くありませんよ。
書込番号:10413790
1点

相馬の御父様
レスありがとうございます。
なにしろ初めてなもので、こちらが緊張していまい・・・
D・イシイがショットする時は、私の心臓が高なり・・・ 血圧が・・・
D・イシイ、名前は知っていましたが・・・ そうですか、ジャンボと賞金王を争った
のですか・・・ よく知人が「D・イシイのようなステディなゴルフだ」とか言っている
のは聞いていたのですが・・・ 実際、G番組を見ることもせず・・・
私のG人生35年は、「ゴルフごっこ」にも及ばない、ただの「棒振り遊び」だった
ようですね〜
現在、やっと「ゴルフごっこ」に目覚めたところなんで、もっとのめり込み、プロ観戦も
続けてみます。
次回は、兵庫県(すっげー 遠い!)なんで行けないけど、今度 会えたときは、
一緒に歩いて「デイビッド、ナイスバーディー!」なんて、言っちゃうぞー
その前に、やっぱり、ピチピチの女子プロが良いな〜 って、女子プロ観戦で、
今回みたいな追っかけしてると、ただのスケベ爺になっちゃいそうだな〜
書込番号:10417821
0点

2bokkoshiさん
はじめまして?
D・イシイですか。良い選択ですね。^^;
既に出てきていますが、まさに「ステディ」で名をはせた方です。
アマチュアにも非常に参考になるプレーをされる方だと思います。
わたしも線が細くて、ステディなプレーを目指しているものとしては、
非常に参考になりますね。
アマチュアにとって、とてもありえないような「スーパーショット」を、
生で見るのも楽しいですが、男子プロではなかなか自分の参考になる、
というのは難しいですね。
シニア、そしてD・イシイ、本当に良い選択だと思います。
ちなみに、うちのオヤジも線が細いアマチュアゴルファーですが、
一日中「矢部 昭」プロに付いて回ったことがあるそうです。
知ってる人いるかな。。。^^;
書込番号:10442488
1点

グオン様、レスありがとうございます。
「矢部 昭」プロですか・・・ 知りません。ごめんなさい。
でも御父上、すごいですね〜 1日中なんて・・・ 彼ら(選手)は休憩なしですからね〜
トイレもままなりません。
私は、9Hで一旦ギブアップして、トイレと昼食をとりました。そして、14Hから また
追っかけを開始しました。
そして最後にどっかの子供の尻にくっついて・・・
その子が、ボールを貰っているのを見て・・・ 「ギブミー ボール」
その子がサイン貰っているのを見て・・・ 「ギブミー サイン」
で、その1ケ月後、ラウンドしたのですが、私のスコアは・・・ 変化なし・・・ 残念!
書込番号:10527189
0点



ゴルフ総合
ついに、GOLFがオリンピックの正式種目に決定しましたね!
2016年リオデジャネイロ大会から...と言うことですが、待ち遠しいです。
予選→本選→決勝...と、もう今から楽しみでワクワクしています。
各国5人ぐらいでチームを編成するんでしょうかね?
個人戦・団体戦e.t.c.あるのでしょうから、いきなり一番の注目種目になってしまいました。
これで男女共、ますます次世代のプレイヤー層が盛り上がって来そうですね。
個人的には...いや、このサイトのご常連の皆々様も歓喜の声を上げられていることでしょう!?
0点

Nice Birdyさん
やはりですか〜!
でも16年は先ですね〜、男子は遼くんでしょうが女子は今とは全然違う顔ふれかもしれません。
昨日、スタンドのトイレに某スポーツ新聞のカレンダーが貼ってあり10月はポーラだったのですが、
胸元が☆★!*#$¥〜っで、ポロリ・クリーマー☆、あ、朝から大変失礼いたしました。
書込番号:10285429
0点

エロドラさん...!?
>胸元が☆★!*#$¥〜っで、ポロリ・クリーマー☆、あ、朝から大変失礼いたしました。
⇒つ、ついに本性を現したな...
ひょっとして3連休の初日、朝から酔っ払っているんですか!?
私は"●ッ●●星人"ではありませんので、正直P.クリーマーをそんな目で見たことはありません。
"ゴルフは紳士のスポーツなり!"ですから...(笑)
ハッキリ言って顔もどちらかと言うとあまり美しいとは思いませんが、あの徹したプロ意識と明るくお茶目な性格に魅力を感じています。
7年後...
遼君は25歳ですが、その他大勢は皆30歳前後になりますね。
おそらくは、あのT.WOODSでさえもう峠を下っていることでしょう。
今後は、小中学生のゴルフ人口が激増しそうですね!?
書込番号:10287573
0点

ドラウルマンさん
今週の女子Tourは、こんな結末があるのか...と言う幕切れでしたね。
あんなに脆い全美貞は、初めて見ました。
一昨年3週連続優勝した時でさえ平然としていたのに、一体何があったんでしょう?
ハイハイお待たせしました...(笑)
今日の最終日の同組に、同じFade系の"ムッチリ横峯"VS"ゴッツイ有村"に因る"紺のハイソ決戦"がありましたね。
シルエットの微妙な差で"6:4"で横峯の勝利ってところでしたね!?
しかし、本命は優勝した宮里プロと同組で回っていた"Elegant北田プロ"でしたね!
書込番号:10293096
0点

Nice Birdyさん
なんかスッキリしない幕切れでしたね(暗)・・
17番で有村Pの2ダメはバンカーへ、同じように全Pも大目玉を作ってOUT!
難しいグリーンに対するプレッシャーからでしょうか?強気に打てていたように見える両Pが
共に自滅のような形でした。
対して、流石は宮里Pですね!、はっきりいって飛距離はさくらPをはじめ有村、服部に完全に
置いていかれていますが、ここ一番の集中力、あれがコースに勝つかと思っちゃいました。
もう1つ、男子の池田Pの方が、すごく盛り上がっていたように思います。
何となく教祖もあんな感じの方かなっと?
書込番号:10293764
0点

ドラウルマンさん
>もう1つ、男子の池田Pの方が、すごく盛り上がっていたように思います。
>何となく教祖もあんな感じの方かなっと?
いや、どちらかと言うと我が後輩のビッケ藤田か、近藤智弘って感じですかね!?
今日のTV中継を見ていて驚愕したんですが、15Hの超高速Green...凄過ぎですね!
ほんの少しでもCupを過ぎようものならコロコロと砲台Greenを転げ落ち、あっという間にボギィーやダボの奈落の底でしたね。
宮里プロに比べ、横峯&有村の両Fade Hitterは緻密なCourse Managementの組み立ての緻密さと、それを実現する精度に歴然とした差があるように思えます。
これは、飛距離の優位性を武器にして来た福島プロにも言えることかな...とも思います。
きっと上田プロや大山プロのような歴代の賞金女王達も、上記のような壁にぶつかっているかも知れませんね!?
書込番号:10294079
0点

Nice Birdyさん
そうですか!やはりスシ石垣でしたか(ぶっ)!!、Nice Birdyダンス楽しみにしております♪〜
私はちなみに私は高橋竜彦Pに似てるそうです(自分では深堀Pと思うのですが・・・不思議です)
ジャンクスポーツご覧になりましたか?、古閑Pって結構女らしいところもあるのにビックリ!
一緒にラウンドして、飲みに行ったら楽しそうです。
明日のグリーンを考えるとユウツになってきました。
書込番号:10294379
0点

ドラウルマンさん
>そうですか!やはりスシ石垣でしたか(ぶっ)!!、Nice Birdyダンス楽しみにしております♪〜
⇒ひ、酷い...
こりゃもう除名処分だ!
せめて久保谷プロに留めておいてくださいよ...(笑)
>私はちなみに私は高橋竜彦Pに似てるそうです(自分では深堀Pと思うのですが・・・不思議です)
⇒う〜む...
残念ながら、いずれも過去に一瞬煌いた"B級プロ"たちですね!?
>ジャンクスポーツご覧になりましたか?、古閑Pって結構女らしいところもあるのにビックリ!
>一緒にラウンドして、飲みに行ったら楽しそうです。
⇒うっかり見逃してしまいました。
と、言うより、息子と一緒に「危険動物50...」なる番組を観ておりました。
>明日のグリーンを考えるとユウツになってきました。
⇒天気は良さそうですね!
さあ、"B級プロ"...
いってらっしゃ〜い
書込番号:10295796
0点

Nice Birdyさん、
ただいま帰還しました(労)。。
グリーン攻略は前半15Pと、ムムムっの出来で、今日はもしや☆☆☆
でしたが、後半21P とスコアも相変わらずのていたらくです。
sumo24UTは問題無かったのですがね、FWは1回も使いませんでした1Wかしっかり刻みに
4UTで、スコアが出なかったのはセカンドでグリーン硬すぎ・・130Y以上ですと私は
そのままグリーンに打とうものなら後ろのラフやバンカーに一直線グラグラ〜〜
木の根っこにはさまれたのをカチーんと、、漫画のようには行きませんね〜
奥から早〜いグリーンを越えてバンカーへ、なんて具合です。
B球ならぬD級でした(バターン、ガラガラ=)
書込番号:10298699
0点

ドラウルマンさん
お疲れ様でしたね!
幸い天候にも恵まれて、スコアにも恵まれて...笑!
知り尽くしたコースならともかく、たまに行くないしは初めて行くようなケースはそんなものでしょうね。
名立たるツアープロの面々でも、前入りして入念に下調べをするからこそ、素晴らしいプレーができるのでしょうから!
幹事長の貴方がお出かけの間に、別スレで俄かに"謀反の兆候"がありました。
我が友軍の党員を援護しようとしたんですが...(混沌)
いろいろな人がいますね!?
えっ?お前もですって...はい(自爆)
書込番号:10299102
0点

閣下、覗いておりましたヨ!
ちら見程度に・・・!
最近、ここも新しい方々というか、申し訳ないですがゴルフしてるの?、的な方が多くなりました。
私も一度はレス入れますが、あきらかにこれ違うと思うと、そのさきはロム専ですよ。
あまり気にしない(気にかけてあげない)事です。
あの内容では無いですが、私はあえて球が上がらないDRを使って、精度を上げる方法に出てます。
振るのはそこそこ、身体がとっちらからないというか。バックスィングを小さめにしてフォローで加速を
目指しています。今日もですが、飛距離は平坦地で210Y、下りで230Y、ランが出て245Y位です。
フェアウエーキープが40%近くなり、ちとニンマリなのですが、セカンドの距離が変わってしまって
オーバー気味です。
sumo2がNS950FWで今までのカーボンシャフトに比べると気持ちよく振れるので、その辺の影響もあるのかも
しれません。
書込番号:10299245
0点

ドラウルマンさん
>今日もですが、飛距離は平坦地で210Y、下りで230Y、ランが出て245Y位です。
⇒合格...ですね!
>フェアウエーキープが40%近くなり、ちとニンマリなのですが、セカンドの距離が変わってしまってオーバー気味です。
⇒ご自身が仰るとおり、後はセカンドですね!
SWはもとよりAWとPWの活用方法と言うか、使い分けがキーを握っているような気がします。
"2打目ザックリ"はもう卒業したいです!
書込番号:10299383
0点

Nice Birdyさん
本日、藍ちゃんのブログでしりましたが、全Pの池ぽちゃでは結構な拍手があった模様です。
この国の国民性というか・・・如何ですね!
それでも日本のファンを思うところが、また・・・エーン酔ってませんよ涙が、、
彼女ブログにも同名にてカキコしてきました。
書込番号:10300179
0点

ドラウルマンさん
>本日、藍ちゃんのブログでしりましたが、全Pの池ぽちゃでは結構な拍手があった模様です。
⇒な、なんと言うことだ...
恥ずかしい、島国根性!
って、今日はまじめですね!?
書込番号:10301964
0点

閣下!
本日の石川Pおかしく無かったですか?、明らかに後半のショットは精彩をかいており、何故??
でした、故障でないと良いのですが・・・・
女子も本来なら飯島Pがそのまま逃げきって終わりなのでしょうが・・今1つ盛り上がりにかける展開
でした。
出て来いニューヒーロー(高田総帥!)ですね!!
書込番号:10330655
0点

ドラウルマンさん
遼君は昨日のコースレコード樹立の勢いで一挙に首位に立ってしまったことが裏目になったのかも知れませんね!?
仰るように、まるっきり切れが無かったですよね。
藍ちゃんも今一つだったような気がします。
でもN.キャンベルはよく入れましたよ!
書込番号:10330831
0点



ゴルフ総合
最近、また、ふと思うのが、真実のスコアというか・・・
グリーンでのマークにボールを戻す時、1cm近づけるとか(ほとんど意味ないのに、先日
やってしまった)。
6インチブレースOKとかで、ボールを打ちやすいようにセットするとか(見てしまった。
上手い人なに・・・)。
ロストボールなのに誰も見ていないからと「あった、あった」と別のボールで打つとか
(これは、怪しいけどボールを出すところを見ていないので判らない)。
「ロストボールだから1打罰ね」とするとか(先日、やってしまった。ルールを間違って
覚えていたというか・・・ 本当は戻らなければならない。戻らないと2打罰?)
自分も含め、真実のスコアは、皆がいうスコアに4〜6くらいプラスするのが正解かな〜
昔、トンネルズの石橋が言っていたが、タイかどこかでプレイした時、相当苦労していた
プロデューサーが帰ってきて「俺、8」と言うと、彼についていたキャディーが
「貴方、うそ、貴方13」とまくし立てたそうな・・・
人は誘惑に負けるというか、なんというか・・・ むなしいの〜
というか、「反省!」「反省!」 ん〜 これは私の「懺悔」かな?
0点

先日、自戒の念を込めてラウンドしました。
OB臭い時は必ず「暫定球」と宣言し、打ち直しました。仲間が「大丈夫だ」と言っても
打ち直しました。
案の定、深いラフに入ると、なかなか見つかりません。本当はロストとして元に戻って
打ち直しなんでしょうが、後ろの組がいます。戻ることはできません。この時、暫定球が
役に立ちました。これが正しいのかどうかは判りませんが・・・
また、あるがままをモットーにどんなライでも、そのまま打ちました。最悪は斜面のボール
の後方と右に松ボックリがありましたが、そのまま打ちました。仲間に「除けても良い」
と言われましたが、そのまま打ちました。
当然なのか、ボールは変な方向に飛んで行っちゃった〜
残念なのは、カート道のボールをドロップしたことです。さすがに、これだけは・・・
グリーン上でも、後方からマークし、きちんと元に戻しました。
だからといって、すがすがしいかと言われると、そうでもありません。当然スコアも悪く
なりました。でも、後悔がないのは良い。
ただ、ただですよ。ボールが真っ直ぐ、狙いどおりに飛んでさえくれたら、こんなこと
しなくても良いのに〜 ねー
書込番号:9656015
0点

いい心がけですね
ですが、ここは個人の掲示板ではないので
ご自身のことはプログを立ち上げて書き込みされたらいかがですか?
書込番号:9656134
0点

すみません。爺なんで、プログのやり方が判りません。というかやる気がありません。
以前も、「クリーブラント応援」と称して、ここを勝手に「ブログもどき」にしてしまいま
した。
ごめんね。
書込番号:9659270
0点

「6インチリプレースも可であるとする」と最初に決めていれば問題ありません
松ぼっくりをどかさず打つ必要もありません
ルールとして認められている救済を受けることは当然の処置です
マークで1cm近づけるとかロストボールをあったことにするとか、OBをセーフだとするとか(そういう最低な輩もいる)、そのような不正をすることはいけません
マークを後方から行い、きちんと元に戻すのは当たり前のことですよ
まぁ、仲間内でのゴルフのときは、明らかにOBではないのに、行ってみたら見つからずロストボールになってしまったとき、これは後ろの組に迷惑だと思ったら、やむなくこの辺りにあるはずと思われる所に1ペナでドロップするときもあります
ほんとは元の場所から打ち直しですが^^;
ゴルフは審判のいないスポーツとよく言われていますね
不正をする人はゴルフをする資格もありませんし、一緒に回ろうという人もいなくなってしまうでしょうね
書込番号:9671071
0点

とも様 御意見ありがとうございます。
私が何故、こんなことを思うようになったかというと、ここで師匠級の方がこんなことを
言っていたからです。
あっ、これは全てプライベートが前提ですよ。競技は論外ですよ。
「6インチプレースOKとかいうローカルルールに甘んじてボールを動かしたり、皆が
了承したからと言って高反発クラブやボールを使ったりするのは、ゴルフをやっているの
ではない「ゴルフごっこ」をやっているのだ」と。
なるほどと思いました。私は今まで「ゴルフごっこ」をやっていたのか・・・
それ以前に、なんといい加減なことをやっていたのかと・・・
で、徹底しようと思いました。「あるがまま」を・・・
ルール以前に「あるがまま」が、ゴルフの真髄ではないかと・・・
グリーンは特別地域って感じなんで、ここは「あるがまま」の対象外。
葉っぱなんかは動かしても良さそうな感じ・・・ やっぱ、いい加減かな〜
別に「良い心がけ」とは思っていませんよ。ただの年寄りの「こだわり」ですかね〜
ルール以前に、「あるがまま」!
それと、「ごまかし」は、それ以前に×。当然ですよね〜
>明らかにOBではないのに、行ってみたら見つからずロストボールになってしまったとき、
これは後ろの組に迷惑だと思ったら、やむなくこの辺りにあるはずと思われる所に1ペナで
ドロップするときもあります。
これは、とも様、間違いらしいですよ。2打罰なんですってよ。私も「1ペナで打つよ」
って、やっていました。
あっ、それから、私は「高反発クラブやボールを使ったりするのは良い」と思います。
所詮、道具に頼る遊びですからね〜
セレブは金使って「絶対にまっすぐ遠くへ飛ぶクラブ」とかを造らせて使えば良いと
思います。
だって、今のクラブ段々と「まっすぐ遠くへ飛ぶクラブ」になりつつありますからね〜
たかが遊びなんですがね〜 「ゴルフごっこ」でも良いんですがね〜
なんか気になっちゃって・・・
書込番号:9674681
0点

先日ゴルフ番組を見ていたら「芝を短く刈った場所にボールが食い込んだら、それを無罰で
ドロップすることができる」と言っていた。 あるがままが原則なのに・・・
で、その理由は「フェアウェイは、次打を良いライから打つことが約束された場所だから」
なんだって〜
じゃあ、他人が作ったピッチホールやディボットも同じじゃん! 折角フェアウェイに運んだ
のに、人工の穴に入ったら・・・ でも、これは救済されないって! 変なの!
さて、私はどうすべー?
確かに、フェアウェイはグリーンと同様に人が整備した場所。グリーンと同じ特別な場所
だから、これは採用すべー
ついでにフェアウェイに限定して、ルースなんたらという、葉っぱとかも取っちゃおーっと
問題は、フェアウェイのディボットとか・・・
う〜ん、趣旨からして、これは無罰でドロップだな!
書込番号:9708737
0点

やっぱ、他人が作ったディポットに入った場合は、あるがままにしよう。
ピッチホールは、己が折角ナイスショットしたのに、めり込んだ。つまり、正常な状態でない
から無罰で救済。
ディポットは、ある意味、自然な状態だから、あるがままだな。
って、こんなこと、めったに起こらないし、フェアウェイにもめったにいかないから、
私には、全くと言っていいほど、関係ないことだな。悲しいね〜
書込番号:9859449
0点

今度は、ラフでボールの後ろに杉の枝が・・・
除けたいのをグッと我慢して、そのままショット!
ディボットを作ったら飛ばした芝生を元に戻したり、自分のは勿論、他人のボールマークも
直したり・・・
それでも、まだまだズルしようとする誘惑に負ける時がある。
早く「ゴルフごっこ」の域から抜けなくては!
書込番号:9966851
0点

あるがままに、の気持ちは良くわかります。
私も6インチリプレースとか、仲間内ルールで決まっていても、
しない主義です。
なんか下手になりそうですし、軽犯罪と同じで、一回やると癖になりますよね。
誰も見てないから、大きく動かしちゃえー、とか。
また、もっと悪いルール違反まで平気でするようになりそうで怖いです。
ただ、固執しすぎるのもどうかと思いますよ。
なにせ、ゴルフ場自体が既にあるがままの姿では無いんですから。。。
結局、人工的に作られた施設の中で、これは避けても良い、
これはそのまま、と人間が規定しているに過ぎませんから。
何となく思うのは、ゴルフのルールって、
上手な人は、その腕に比例して良いスコアが出るためのルールであって、
下手な人を徹底的に悪いスコアにするためのルールじゃない、って思います。
(あと、大衆ゴルファーの場合は、皆さんに御迷惑をかけすぎないように、
と言う配慮もありますよね。)
書込番号:9972696
0点

なるほど、なるほど・・・
>なにせ、ゴルフ場自体が既にあるがままの姿では無いんですから。。。
結局、人工的に作られた施設の中で、これは避けても良い、これはそのまま、と人間が
規定しているに過ぎませんから。
そうか・・・ 「ゴルフ場 自体が既にあるがままの姿では無い」か・・・
おお! グオン様、ありがとうございます。一番大切なことを思い出させてくださいました。
座右の銘「適当」を掲げる この私が なんと固執していたことか・・・
「ゴルフ場 自体が既にあるがままの姿では無い」 そのとおり!
う〜ん、でも「適当」は良いんだが、だからといって6インチはやりたくないし、
カジュアルウォーターもやりたくないし・・・ どうすべー 悩むにゃあ〜
>ゴルフのルールって、上手な人は、その腕に比例して良いスコアが出るためのルールで
あって、下手な人を徹底的に悪いスコアにするためのルール、って思います。
おお、これもそのとおり!
私が採用するかどうかで悩んだ「芝を短く刈った場所にボールが食い込んだら、それを無罰
でドロップすることができる」という公式ルール。これは、その典型ですね。
どうすべー ゴルフが判らなくなっちまったー 「あるがまま」という神話が崩壊した今、
いったい何が真髄なんだー
賢いグオン様、教えてくだせー
書込番号:9984764
0点

あるがまま、にこだわりすぎるからそうなるんです。
本当に全てあるがままにプレーしていたんですか?
池に玉を落としても、池の中に潜って玉を打ったんですか?
どこに行ったかわからない玉を、見つかるまで永遠に捜し続けたのですか?
OBになっても、OB杭の外から、そのまま球を打ったのですか?
違うでしょ。
そこは「ゴルフのルール」に沿ってプレーしたいたはずです。
結局、御自分の「あるがまま」のつもりが、単なる「我がまま」に変わっていただけです。
ゴルフはスポーツですから、ある程度の範囲で「平等に」なるように、
あるいはスポーツを逸脱しないように、ルールが既定されています。
ゴルフのルールと言うのは、アマチュアだろうがプロだろうが世界共通です。
あるがままを目指すなら、世界共通ルールからはずれた、
ローカルルール、個人ルールを排除すれば良いだけです。
※ただし、ゴルフ場が設定しているローカルルールは守りましょうね。
これは、あくまでも皆さんが気持ちよくプレーをするためのルールですから。
ちなみに、ルールブックは持ち歩いていますか?
持ち歩いていなければ「論外」ですね。
ルールがわからずプレーしているようなもんです。
全てのルールを把握してプレーしている人は、プロでも皆無です。
ですので、プロのトーナメントでは、要所に審判員がいます。
あるがままにこだわりすぎて、ルール違反をしているかもしれませんよ。
なお、意図的に私の文章を改変したのであれば、その程度の人と見限ります。
正しい文章は、
>下手な人を徹底的に悪いスコアにするためのルール「じゃない」、って思います。
なぜ、「じゃない」を消して引用したのか、この場では聞かずにおきましょう。
書込番号:9987310
0点

グオン様
私の勘違いでした。ごめんなさい。
ゴルフルールは、上手な人は、その腕に比例して良いスコアが出るためにあり、下手な人を
徹底的に悪いスコアにするためにある。
と、間違って受け取っておりました。
>下手な人を徹底的に悪いスコアにするためのルール「じゃない」
の「じゃない」を「じゃないか」と読んでしまいました。
「じゃない」は、「ではない」と取るのが、グオン様の真意だったのですね。
う〜ん、でも私はグオン様にとって、論外・その程度の人間になります。
ルールブックも持っていませんし、まして持ち歩くなど・・・
先ほどの間違って受け止めた解釈
「ゴルフルールは、上手な人は、その腕に比例して良いスコアが出るためにあり、
下手な人を徹底的に悪いスコアにするためにある」
を、そのとおりだと思っておりますので・・・
どうぞ、見限ってください。
ということで、結論がでました。スタイリスト様に言われた「俺様ルール」を徹底させます。
フェアウェイとパッティンググリーン上では、良いスコアが出るようにし
(6インチは、やりません。自分の判断で適当に考えます)、ラフ等では、徹底的に悪いスコア
が出るようにする。というか、あるがままとします。ボール後ろの枝も除けません。
どうしても打てない時は、アンプレを宣言します。
つまり、公式ルールを適当に採用し、俺様ルールとします。良いスコアが出したかったら
「ダウン ザ フェァウェイ」。これだけです! おお、ホビージョーンズやんけ〜
「ゴルフルールは、上手な人は、その腕に比例して良いスコアが出るためにあり、
下手な人を徹底的に悪いスコアにするためにある」を私のゴルフの真髄とします。
書込番号:9993322
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)