
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年3月29日 15:56 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月9日 18:58 |
![]() |
42 | 116 | 2008年1月19日 05:37 |
![]() |
0 | 7 | 2008年1月6日 11:58 |
![]() |
0 | 38 | 2007年8月1日 11:57 |
![]() |
1 | 4 | 2007年5月30日 00:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゴルフ総合
ゴルフをこよなく愛する諸兄の皆様
先ほどまでPRGRのTV中継を見ていたんですけど
いや〜さくら選手はまたやってしまいましたね...
先々週と同様、上がり3Hの「これからだ...」と言うところからの崩壊劇の再現でした。
こと今週は15H終了時点でー6で並んでいた申智愛選手が、16HのティーショットをOBで自滅してくれたのにもかかわらず、18Hでまさかのダボでプレーオフへ...
動揺を鎮められないまま3H目惜敗と言う展開でした。
正直思わず目を覆いました。
16Hの結果がダボであると言うことが問題と言うよりは、ダボになったプロセスを見た時に彼女の「脆さ」がありありと見えて来ました。
どうして2駄目のアプローチをあんなにも無造作にオーバーさせてしまったのか?
4m強も...
彼女の頭の片隅の何処かに『2打差あるから最悪ボギーでも1打差でも...』と言う隙が生じていたのかは分かりません。
しかし、先々週の宋ボペ選手との戦いにおいても勝負どころの17Hの第3打を4m強もオーバーし、結果返しも外しボギーで敗退してしまいました。
奇しくも優勝をさらわれた相手が同じ韓国勢の若手だとい言うこともあって、感慨深いものがあります。
今の上田桃子選手や全盛期の不動裕理選手や宮里藍選手、そして一昨年の大山志保選手であったならば、決して逃していないと思います。
TV中継も見ながら『今週はやってくれるだろう!』と応援していたが分、ガタガタと崩れ去る姿を見つつ、切なくなって思わず書きまくってしまいました。
非凡なセンスと、他に類を見ない努力もまとった横峰選手の「脆さ」は...?
皆さんはどう思いますか?
0点

さくら選手の弱さは、何と言ってもパターでしょう。
その分アプローチにプレッシャーをかけてしまうと思います。
あんな速いテンポのストロークは、プロの中では異例です。
今はポテンシャルだけでゴルフをしているので、
きちんとプロコーチ「小西では?」を付ければ、桃子に負けないと思います。
まあそれを親父が許さないだろうけどね。
書込番号:7602899
0点

最後までマッスルバックさん
はじめまして、返信ありがとうございます。
いや〜仰るとおりだと思います!
まったく同感ですね。
ポテンシャルの高さは、確実に上田桃子プロや宮里藍プロ以上だと思います。
AB型の女性ですので、気分の躁鬱の変化が比較的に激しいタイプだと思います。
試合中に覗かせる神経質そうな表情や仕草、どことなくそわそわと落ち着かないルーティンe.t.c.を見ていても、メンタル面の弱さと言うかバランスの悪さが容易に伺えます。
なぜ分かるのか?
私の家内がAB型なんです!
結婚して16年、いろいろ研究してきました。
また前職の事務員の女性がやはりAB型でしたので、経験値から分析して見るところなんとなく頷けるところが多々あります。
そう言う意味で今後注目すべき逸材として総合的に見てみると、やはりピカ1☆彡は佐伯三貴プロでしょう。
今後の世界を担って行くであろう気丈でアグレッシブなポーラクリーマーやモーガンプリッセル等と対等にわたり合い、打ち勝って行く内面的な強固なポテンシャルを感じます。
最後までマッスルバックさん
今後もまた屈託の無いご意見等、是非投稿してくださいね!
書込番号:7603049
0点



ゴルフ総合
皆さん...国内女子開幕戦見ましたか?
やりましたね!
韓国美人の新鋭、宋ボベ選手の初優勝!(^^)!
韓国勢の若手の勢いは留まるところ知らずですね!
私の妻も韓国人ですので、正直嬉しいです。
使用クラブメーカーは☆彡テーラーメイド☆彡とのことで、もう応援せずには居られません(^_-)-☆
それにしても横峯さくらは去年と同様、また自滅していました...(-_-)
上がり3ホールを見るにつけ、無造作にかついとも簡単にボギーを叩いていました。
16番でボギーをした後の特に17番で2オンした後の3打目ですが、いわゆるバーディーパットをどうして3m以上もオーバーしてしまったのでしょうか?
既にこの時点で優勝絶望県外へと脱落の予兆は露呈されていました。
案の定結局返しのパーパットも外し、さらにはそれが尾を引く形で最終18番でも3パットのパーと言う、まさに自滅への悪循環に陥ってしまっていました。
16番スタート時点では−12で並んでいたにも関わらず、結局終わってみれば堅実にセオリー通りに攻めた宋ボベ選手がパーパーそして18番でバーディーを取って−13としたのに対し、横峯さくら選手はボギーボギーパーで10がやっとの結果で幕切れしました。
3打差付けられての2位でしたね。
このようなシーンは確か去年、一昨年と幾度となく見たような気がします。
対照的なのが佐伯三貴選手ですね。
攻めるところ、守るところの強弱がはっきりしています!
何と言っても腹が据わっている感じでスケールの大きさを感じます。
将来上田桃子選手と2分して全米で活躍できる、きっと「大器」ですよ!
あと「大器」と言えば、偶然私とクラブセッティングが殆ど同じ(シャフトまで!)三塚優子選手も将来期待が持てます。
恵まれた体格とスウィングの大きさと速さはズバ抜けています。
乞うご期待あれ!
何はともあれ待ち侘びた国内ツアーが開幕しました!
さあ〜今シーズンはどれだけ、どんな感動と衝撃を与えてくれるでしょうか?
楽しみですね(^_-)-☆
0点



ゴルフ総合
そろそろアンダーウェアの暖かい物を着ないと厳しくなってきました。型遅れのミズノのブレスサーモが安く販売されておりましたので購入しましたが(長袖シャツか1980円でタイツが1000円でした)体にフィットするタイプですので慣れないと違和感がありました。とりあえずは普段に着て慣れようと思いますが・・・自分にはデサントのHIFFのベリーホットタイプが良いみたいです。
1点

デサントのHIFFのベリーホットタイプ
これはとても暖かいアンダーウエアーです。
私の知っている中では最強でかつ、動きやすいです。
私の関西地区では強力すぎて取り扱うお店が少ないので取り寄せとなります。
店員さんも最強ウエアーはよく知らないようです。
関東以北でしたらよくご存知で取り扱うお店も多くあるようです。
私は昨シーズン買いましたが東北のお店から取り寄せとなりました。
書込番号:7036654
1点

one2oneさん こんばんは。
やはりデサントのHIFFのベリーホットでしょうか。自分もすでに2年愛用していますが今のところこれ以上のアンダーはありません。
ちなみに今年は急に寒くなりましたので普段に引っ張りだして着てしまいましたが・・・脱げなくなりそうであと2〜3枚欲しくなっています。問題は・・・価格ですね!。
書込番号:7038028
1点

ビーバーくんさん one2oneさん こんばんは。
今日は忙しくこんな時間の返信になってしまいました。
アンダーウェアは私の復帰ゴルフには必需品になるでしょう^^;
これをつけてのラウンドに慣れてしまうとこれ無しでは回れなくなります。。
HIFFは昨年に普通のタイプを買いました。・・・が! 先日タンスから引っ張り出して
きたら見事に虫に食われていました(^_^;)
今年も買うことになりそうです。 今年は夏がラニーニャで暑かったので冬は結構冷え込むと
予想されてるようですね。
すでに東北などではものすごい雪になってますから。。
ベリーホットが欲しくなりますね。 去年のショップの感じだとゴルフウェアコーナーで
買うよりもスキー・スノボー商品のあたりのほうが品揃えがあるのかな?とも思えます。
できればアウトレットで安く手に入れたいですね。
書込番号:7039228
1点

そういえば・・
前スレの話題ですが
ラウンド予約がこちらでも取りにくくなっているようです。
親父が嘆いていました。会員なのにキャンセル待ちってどういうことだ!と半分怒りながら。。
年内ラウンドなしの私に言われても困るのですが^^;
12月は今のところ接待ゴルフだけだといってました。
接待ではキャン待ちでも力技で取れているようです(相手企業談)
やっぱり頻繁に通ってる客はコース側も少しは気を利かせてくれるのでしょうかね。
ストロボ・・・20mはいいですね!結構使えるかもしれません。でもそれなりにお高いですよね?^^;
中途半端な人間が買うものではないかもしれないですね。。
まずは望遠を探してみます。
書込番号:7039298
1点

one2oneさん さにさにさん こんにちは。
アンダーは軽井沢のアウトレット(D310)にあれば良いのですが・・・去年から全然ないのでお正月の売り出しに期待です。出来ればノースリーブの物が欲しいのですが・・・そんなに上手い具合にあるかな?。
予約・・・今年はホントに取りづらいです。自分も今週リベンジに行こうと思いましたがキャンセル待ちです。致し方無いので姉妹コースを抑えておきましたがこちらも7時15分スタートと無理に作って頂いた時間でした。
ストロボ・・・サードパーティーのストロボでしたらそれほど高価ではありません。性能も調光具合が多少違う位で調光補正で大丈夫と思いますから・・・視野に入ってきますでしょうか?。この掲示板を見れば結構良いものもあると思いますから・・・ご確認ください。
書込番号:7040080
1点

予約が取り難い
やはりそうですか。
私の所属するコースでも取り難いです。
でもこれは秋にテレビ番組の収録に使われて宣伝になって人気が出てしまったのかな
と思っていたのですが、ここだけではなかったのですね。
秋は一番季節的にプレーし易い時期なので混み易いですが長引いているとは思っていました。
アンダーウエア
暖かくて動き易いのを着て着込む枚数を減らせれば
いいスコアに繋がりますね。
書込番号:7040454
1点

one2oneさん さにさにさん こんにちは。
予約・・・どういう訳かホントにいっぱいです。ゴルフ自体流行っているとは聞いていますがこの時期は価格も下がり好きな時間にスタートを取れるイメージでしたが・・・。
それからついにホームコースが民事再生になりました。もう少しで元を取れる所でしたが・・・普通に営業しているのでこのまま行ってもらいたいです。ちなみにスポンサーが付きそうらしいのですがまだ水面下の話しで何処の企業かも不明です。
アンダーは今日も仕事ですがベリーホットを着ています。この調子だとホントに欲しくなってきますね!。
書込番号:7044300
1点

ビーバーくんさん、さにさにさん
民事再生ですか
私のコースも再生にかかりました。
今はアコーディアグループです。
負債が減ってメンテナンスにお金をかけられるようになりグリーンが良くなりました。
改造計画実施中です。
レストランのメニューが変わり、工房やショップが出来ました。
プレースタイルも多彩になりスループレーも選択出来るようになりました。
でも会員の債権価値はほぼないに等しく10万も出るでしょうか?
プレー権は保障されたようですが年会費が上がりました。
当方は会員数が多く27Hで5千人もいます。
日曜日は月例だけで4回の日曜日が埋まります。
外国資本も悪くないですよ。
書込番号:7045794
1点

one2oneさん さにさにさん こんばんは。
民事再生でもプレー権が確保されていれば良いですね!。年会費は多分ホームコースも上がるでしょう。ちなみに自分の所は18ホールで1500名のハズでしたが倍の3000名でした。ハンデキャップのボードにはそれほど名札がありませんから休眠会員や企業が持っている法人会員(中身はたしか個人と同じ)が多いと思われます。ちなみに裁判所からの手紙も内容は企業向けの物となっていました。
あと最近聞いた話しですがかなり厳しくRCCに取り立てをされていたらしく全て保全になったので安心して営業出来るとの事でした。
また自分は何も出来ませんから成り行き任せとなりますが・・・プレー権の確保が大丈夫でしたら問題ありません。ココは上手く行って欲しいです。
書込番号:7047537
1点

ビーバーくんさん、さにさにさん
私はコースが危ないのを承知で買っていたのでショックは無かったですが
バンザイまでの元を取らないとと思い、プレーの回数をこなしました。
100回プレーすれば元が取れると踏んでいましたが
50回位のプレーでした。
でもその後もプレーし続けているので問題ないと割り切っています。
本当は帰って来る会員権価格なんですが
一番の債権者は一般会員です。
手を入れて評価が上がれば流通価格も上がると期待していましたが
バンザイ直前に水増し会員が大量に発生していて(私もその1人)
売り注文が多すぎて上昇しません。
今は月に1回プレー出来ればいいのかなと割り切っています。
トータルで100回くらい達成しました。
ビジターとメンバーの差額は約1万円。回収終了。
書込番号:7050493
1点

one2oneさん さにさにさんこんばんは。
自分は購入総額17.5万円(会員権2万円、書き換え10万円、業者の手数料5万円、年会費の月割り0.5万円)で年会費を三年分26250円×3年で8万円程支払っていますから約26万円の出費です。当然こうなるのは見越しての購入です。
プレーは一回4000円程度の差額で(平日は行っていません)40ラウンドとして16万円ですから・・・通い方が甘かった感じです。あと25ラウンドしていればバッチリでしたがプレー権が確保されれば通い詰めたいと思います。
書込番号:7050718
1点

ビーバーくんさん、さにさにさん
会員になると安くプレーも出来ますが
競技にも参加出来ます。
会員になった満足感も味わえます。
それでなんとか支払った分の元を取ったと思うようにしています。
友人から先日電話があって
小野GCのメンバーになったと言うのです。
名前は知っていましたがいくら位の価格か知らなかったのですが
1300万円+名変200万
景気がいいですね。
ビジター費は日曜で3万円
メンバーフィとの差額は大きいですが回収はむりですね。
でも売るときもかなりの価格をつけるでしょうね。
残念ながらもう彼とは一緒にプレー出来ないでしょうね。
書込番号:7053031
1点

one2oneさん さにさにさん
1500万円の会員権とは凄いですね!。今お金持ちは会員権相場が低いですからお買い得でしょう。ただし破産して価値が0になっても笑い飛ばして終わりにする覚悟は必要性と思われますから・・・その方の1500万円と自分の20万円は同じ価値観かもしれません(自分にとっては何ともさみしい話しですが・・・)。
またご一緒のラウンドはお互いのメンバーコースとは限りませんから問題ないと思われます。それにしても3万円のゴルフは出来ないですよね!。
そういえばホームコースからキャンセルがあったと連絡がありました。10時スタートですが予約しました。多分今年最後のラウンドとなるでしょうからホームコースで回りたいのと価格が安いですから(姉妹コースはビジターの2000円引きですが13000円もします、ホームコースだと7000円ですから・・・)多分最終組でしょうからのんびりラウンドして来ます。
書込番号:7053123
1点

ビーバーくんさん、さにさにさん
彼とは結構長い付き合いなんですが
最近の2Rは2万3千円のコースが2回です。
彼はもう安いそれなりのコースではプレーしたくないと言っていました。
上記のコースの前には400万のコースも買っています。
私には2万3千円のコースは荷が重過ぎます。
せいぜい15,000円です。
メンバーなら1万円までで済むし。
私は回数をこなす方がいいです。
ですから、もう一緒に回る可能性は低いですね。
残念です。
書込番号:7053189
1点

安いコースでプレーしたくない・・・お金持ちの価値観とはまた違うのですね!(コースレイアウトや整備が悪いとか待たされるとかでしたら分かりますが・・・)。こうなるとご一緒のラウンドは厳しくなります。
どんなに良いコースでも価格(会員権の価格かプレー費かは不明)でしかゴルフ場の価値を見い出せないとしたらone2oneさんは不本意なゴルフ場でのプレーとなりますでしょうから・・・。ちなみに群馬にはその意味ではその方のプレーするゴルフ場はありません(良いコースはたくさんあります)。群馬では名門と言われているゴルフ場でも会員権は安いしプレー費も自分のレベルでも行けない所はありませんから(プレー費は土日でこの時期でしたら大体2万円でお釣りです)・・・。
ちなみに自分がホームコースの会員権を購入したのは以前にも書きましたが仲間と一緒にラウンドしたいので同じ所の会員権を購入しようと話しあって購入しました。自分は違う所が良かったのですが他の仲間が金額の安い所が元が取れるのと購入しやすいからとの意見で決定しました。ちなみにどうしても欲しければもう一つ購入すれば良いダケですから(その気はないです)・・・残念ですね!。
話しは変わりますがそろそろアイアンが欲しくなって来ました。今のアイアンには満足していますがメッキが終わりそうなのと下取り価格が41000円もしますので今のうちに買い替えしたくなっています。これといって候補はありませんが・・・同じタイトの695は気になります。シャフトはPJXフライテッドあたりが入ってくれば一気にかたむきそうです。
書込番号:7053300
2点

高いプレーフィのコースは1日の組数が少なく前後の組の間隔があいているので
途中で詰まることが少ない。
グリーンの状態がいいのでとても速く、毎日手入れをするのでグリーンの凹みもない。
レイアウトがゆったりしている。
など数えればきりが無いと思いますが
私は自分の小遣いでプレー出来る範囲でのお付き合いしか出来ません。
自分のこづかいで支払う
これは絶対に守ろうと思っています。
割引券はもらいますよ(笑)
ニギッて実質無料プレーはありますよ。
上記のようなゴルフ場は割引券すら存在しません。
ビックリです。
これからの時期にアイアンを換えるのですか?
冬場はシャフトがしならずキツイ時期です。
良さが分かり難くないですか?
書込番号:7053622
1点

うーん・・・たしかにそれはありますが都会の立地条件で高価なコースが多いですから田舎に来ると全然違いますよ!。群馬ですと赤城国際とか伊香保カントリーとかは他の名門コースにも負けていないと思います。実際に今年あるメーカーのコンペが伊香保カントリーでありましたがかなり評判良かったですから・・・。ちなみにこのメーカーのコンペで大洗やレイクウッド、平塚富士見、水海道、嵐山、狭山、ホウライ等行っていますので回っている人の目はたしかと思います。
アイアンの交換は冬場は止めておくのが無難でしょうか?。どちらにしても物がないのですぐすぐ交換はできませんが・・・。
書込番号:7053823
1点

ビーバーくんさん one2oneさん こんばんは
大分よくなりましたがここ数日風邪で寝込んでおりました。。
今の風邪はしつこいです。皆様も十分にお気を付けください。
アンダーウェアの話題から会員権の話になってますね^^;
やっぱり外資に取り込まれるコースが増えてますね。私の周りのコースもいつの間にか
アコーディアやPGMになってました。
ラウンド2.3万はちょっと・・・かといってあまり格安コースでも納得できない。。
難しい問題です。 年に一度の贅沢だと思えば安い気もしますが。。
でもそのくらい出すならもうちょっと出して、北海道ゴルフツアー2泊3日ゴルフ三昧で
遊び倒したほうが満足度は高そうです(これもかなり贅沢です)
695MBはビーバーくんさんですとちょっと球が上がり過ぎる気がしますが試されましたでしょうか?
意外と打ちやすいアイアンですね。私はCBの方が難しい気がしました。
まぁなんにしてもPJXF待ちですよね^^;
書込番号:7061388
1点

ビーバーくんさん、さにさにさん
関西では高い名門コースから安いつぶれそうなコースまで幅広い値段が選択出来ます。
というか、上はバカ高いですね。
関東ならもっと上があるんじゃないですか?
コースの程度と値段は必ず相関しています。
近い遠いも影響が大です。
ですから少し遠くていい所を探してラウンドしています。
岡山まで遠征すればかなり安いです。
兵庫、大阪で1万4千円程度のランクが1万円
でも高速料金が片道2千円かかると何をしているのか分かりません。
2人で車に乗るとなんとかお得です。
安くていいコースには予約が殺到します。
2つのコースの会員でありますが
一つは月1回
一つは年2回
しかプレーしません。もったいないですよね。
書込番号:7063417
2点

さにさにさん one2oneさん こんにちは。
昨日ラウンドしてきました。スコアは40 40の80でしたがパターが全然入りません。1.5メートルを外す事4〜5回でした。ショットは切れていたのでかなり勿体無いです。
パターの悪い理由は分かりました。仲間と検証したのですが全員フェースが左を向いていました。ほんの1〜2度程度ですがパターの場合は命取りです。そのままのアドレスでフェースだけ開くと違和感がありますからアドレスを治さないとダメみたいです(ボール位置を変える)。これで少し開眼できそうです。
またドライバーですが仲間がテーラーのr7とr500(古い)のプロ仕様を購入して持ってきましたが・・・物凄く良いです。r7はブルーG JYS7.5のXですが・・・ハッキリ言って今の905Rより飛びます。音も昔のドライバーみたいに金属音はしません(パシーンという感じ)。ちなみに反発係数はどうも0.830ギリギリにしてあるらしいですがそれにしても良いです。またヘッドはr7ですがシャローフェースでネックにTから始まるナンバーとB SHAROW(スペルは間違っているかも)と入っています。多分HTが出る前のモデルと思います。
r500は自分にはシャフトが合いませんでしたが(軽くて軟らかい、ミツビシ製以外は不明)ヘッドの感じは同じでした。プロ仕様はこんなに違うのかとビックリしました。
695・・・実は仲間がPJXの6.5(古いタイプ)にリシャフトした物を持っています。少しリシャフトに苦労したのでまだ仕上がったばかりで打たせてもらっていませんが・・・早く打ってみたいです。ちなみに695は8番から下と上ではシャフトの挿入長が違うらしく(0.5インチほど短い)手持ちのシャフトではチップカットが必要になりますが古いタイプのPJXの先端を切りたくないので(次に使用出来なくなる)逆番手ズラシで入れて8と9はゲタをはかせて差したみたいです(実際にはセルで長さ調整して先端の隙間をボンドで満たした)。PWはPJXが無いのでとりあえずDMGを入れたみたいですがウェッジと考えれば致し方無しでしょう。これがよかったら一気に購入まであります。
コース・・・そういえば群馬は東京から考えると高速で片道3000円程度は走っています。立地条件からしても安くて当たり前ですね!。
書込番号:7063688
1点

ビーバーくんさん、さにさにさん
プロ仕様はスゴイのですね。
性能のいいクラブをその人向けに選んで使うのですから
余計にいいゴルフができるのですね。
ボウリングのボールでも
オーダーボールはメチャメチャ曲がりますよね。
指穴がフィットすればハウスボールよりもっと重いボールが自然と持てます。
これで威力が全然違って来ます。
おまけに手首にプロテクターをつけると簡単にフックボールが投げられます。
プロ仕様
先日友人がプロの試合のプロアマに出場しました。
同伴したプロから聞いたそうですが、
女子プロの試合ではFWをローラーで硬くして
DRのランが出るようにコースを仕上げているそうです。
グリーンはそう硬くしていません。
反対に男子では飛びすぎるので
FWは柔らかくして、グリーンは硬くして仕上げているそうです。
書込番号:7067629
1点

さにさにさん one2oneさん
そういえばさにさにさは風邪をひいたみたいで大変でしたね!。今日は山は雪みたいでこちらはかなり風が強くて冷たいですから自分も気を付けます。
プロ仕様は全然ちがいました。今まではアイアンはプロの好みで削っているのは知っていましたがまさかドライバーがこんなに違うとは思いませんでした。音については発泡剤を入れているのでしょうが・・・発泡剤を入れられる重量の余裕もあるでしょうから・・・やはり別物と考えて良いのでしょうね!。ちなみにウェイトカートリッジは7グラムが2つと2グラムが2つでしたが・・・7グラムは市販されていないみたいです。
ボーリングはこの間会社の大会がありましたが・・・慣れないと指や腕が痛くなります。当然置いてあるボールですからプロみたいに曲がらないどころか回転も悪いです(自分が下手な分は大いにアリ)。ボーリングは楽しみ程度ですのでマイボールまでは必要ありませんが・・・プロみたいなボールを投げてみたい気はします。
書込番号:7067903
1点

ビーバーくんさん one2oneさん こんにちは
プロ仕様・・・やっぱり市販品とは別物なんですね〜 7gのカートリッジとかついてるあたりが
玄人好みっぽいですね。
r7はクワッドでしょうか?425の前のやつですよね? 未だに使ってるプロもいると聞きます。
完成度が高いのでしょうね。
それにしても飛ぶというのが興味ありますね〜 やっぱりドライバーは飛ばないと話になりませんから・・
ブルーGは以前プロの間で流行りましたね。先が利いているシャフトのようですが弾道はやっぱり高いのでしょうか?
アンダーウェアを風邪ひいたので今週末にでも買いに行こうと思ってます。普段も着用したい
のでベリーホットだとたぶん暑いですね。
書込番号:7067977
1点

さにさにさん one2oneさん
その通りr7は一番古いタイプです。HTが出る前なのにシャローフェースだったり音が違ったりと市販品とは別物です。シャフトもどうも違う感じで弾き感はありますが先調子ではありません。多分JYS7.0の重量を増やした感じというのが正解でしょうか?。ちなみにr500を購入した仲間はもう一つr7を購入しました。こちらはフジクラスピーダー660TRですが・・・シャフトが合わないみたいですが(多分軽くて弾きすぎる)ヘッドは同じ感じみたいです。
アンダーはベリーホットがオススメです。普段の使用でもベストを着なくて済みますからかなり楽です。問題があるとしたら脱げなくなる(脱ぎたくなくなる)事くらいです。とりあえず一枚お試しください。ノースリーブタイプがシャツを選ばないので良いと思います。
書込番号:7068492
1点

最近のDRのヘッドは中国などでほとんどが作られます。
組み立ては日本というのがほとんどです。
でも最初に完成品を試しに作るのは日本でです。
その品物をプロ支給品にすると聞いた事があります。
また、シャフトは手作りです。
しなり測定器で測るとしなる方向にバラツキが生じます。
それを丁寧に巻くとバラツキが少なくなり
しかも、一番しなりの少ない方向を上下にするとトウダウンが減ります。
その方向でプリントを合わせて作ると聞いています。
一般ではしなりのバラツキはないものとしてプリントは気にしません。
シャフトは特注品でもいいですがヘッドは特注品だとルール適合とならないので
注意が必要だとも聞きました。
書込番号:7068635
1点

プロ支給のヘッドをどういう扱いにするかは難しいですが・・・少なくとも高反発ヘッドではないのは間違いありません(フェース面に高反発のMAXの刻印がありません)。ただしどんな事をしてあるか扱いがどうなるかは不明ですから・・・オープン競技に出るようでしたら注意が必要ですね!(まさかテーラーには聞けないでしょうし)。
プロ支給のシャフトはシャフトスパインがバッチリ取ってあるのでしょうね!。ちなみにフジクラでもプロのシャフトを巻く人は何人もいないらしいです。また海外生産のシャフトはシャフトスパインなんてかなりいいかげんで自分のNV75も全然取れていません。国産のシャフトは純正の物でもバラツキは少ないですが・・・物は違いますが実際の影響は不明です。あとタイトはその辺りは正直で新品のシャフトにヘッド、シャフト、アッセンブル(組み立て)の国が書いてあります。そういえばヘッドは遠藤製作所のヘッドが良いとかってありましたね!(今はオリジナルのヘッドも出しているみたいです)。
書込番号:7068775
0点

ビーバーくんさん one2oneさん こんにちは
プロ支給品はその名の通りプロが試合で使うものだと思いますので、本来は当然のように
適合品ではなくてはいけないと思いますが、出所が良く分からないし、前オーナーが
どんなことやっているかも不明ですからね〜 反発係数を計測する機械が身近にあれば
適合品なのかどうかは分かりやすいですが。
それに適合ヘッドのリストに載っているかどうかも問題ですね。
日本シニアでSRIの社員の方がザ・ゼクシオを使ったそうですが、まだリストにないとの
ことで不適合クラブ使用で失格になりました。
リストにないといくら適合ヘッドでもイリーガルなクラブを使った、との疑いの目で見られたりして後味悪くなりますからね。。
シャフト・・・それなりに高いのでプロに支給するのと同等くらいのレベルにまで高めて
ほしいですね。手巻き・・・機械でやるより多分性格にできるのでしょうね。
書込番号:7072671
0点

さにさにさん one2oneさん
日本シニアでの事例からすると仲間のヘッドはアウトでしょうね!。自分も調べてはいませんが適合ヘッドのリストには掲載されていないでしょうから・・・つまりアマチュアの場合のルールはこのリストに掲載されているかいないかで決まりそうです。
シャフトは今は不明ですが昔は全て手で巻いていました。何層かにストレートやバイアスのカーボンシートをマンドレルという芯棒に巻いていくのですが結構難しいらしいです。
書込番号:7072901
0点

ルール適合ヘッドリストと不適合ヘッドリストがありますが
どちらの方が掲載数がおおいんpでしょうか?
そりゃ、適合リストでしょね。
そこから探すのが手間がかかるので
不適合リストにないので適合だと言うのでしょうか。
必ずしも不適合リストにないから適合とはかぎらないですよね。
http://www.randa.org/index.cfm?action=rules.equipment.nonconfdrivers
書込番号:7073715
1点

不適合ヘッドのリストをみているとなんだか懐かしいクラブの名前が並んでますね。
今店頭に並んでいる新しいクラブはほとんど適合リストに載っているものばかりだと
思いますが、上記のように発売前に使ったりすると思わぬ落とし穴があったりするようですね。
中嶋プロもその影響で太平洋マスターズにはザ・ゼクシオを投入できなかったみたいです。
ダンロップFから使用したところをみると無事?リスト入りしたようですね。
SRIとしては社員の失格よりもクラブのイメージダウンのほうが心配だったようですが
たぶん全く影響はないでしょうね。
それにしても急に寒くなってきました。。はやくアンダーウェアを仕入れなくては^^;
書込番号:7074268
0点

書き忘れました。。
アンダーウェアの上ですが、いままではモモヒキしか買ったことがないのでたいして
気にしてませんでしたが上は半そでよりもノースリーブのほうがいいのでしょうか?
ランニングはないですよね?服に合わせやすいのはノースリーブか半そででしょうね。
書込番号:7074292
0点

モモヒキタイプはいろいろ揃えていますよ。(3枚、厚い、普通、薄い)
上半身はつい長袖を買ってしまいますが
プレーでは長袖は2枚が限界です。
そこで半そで、ノースリーブの方が上に着る自由度が広がりますね。
追加で
私は貼るカイロを背中、おなかに貼ります。
熱くなればすぐに取れます。
おなかに貼るとお腹がよく減ります。(笑い)
書込番号:7076426
1点

さにさにさん one2oneさん
自分はモモヒキよりステテコみたいにフィットしない物が好みです。厚さはあまり厚いと脚がもたつきますが寒いよりは良いかな?。最終手段はスエットの薄い物をはいちゃいます。但しズボンはそれなりのサイズでないと厳しいです。
アンダーシャツは脇に布がたまらないのでノースリーブが自分は好きです。ランニングタイプは肩が暖まらないので・・・無いかな?。
書込番号:7076682
0点

ビーバーくんさん、さにさにさん
下半身のアンダーウエアーを履く場合はオーバーパンツを履きます。
内側が2重になっていて暖かいタイプです。
普通のパンツは履きません。
ゴルフのオーバーパンツでウエストがゴムとベルト通しの両方タイプは少ないです。
すそは絞れるタイプです。
この組合せでプレーするともう普通のパンツに戻れません。
ゆったりしていて暖かく軽い
書込番号:7076943
1点

オーバーパンツ・・・かなり良さそうですね!。
自分はスエットにズボンにカッパが最強の組み合わせでしたが・・・かなりもたつきますから気になりますが・・・色々予定が入って来て今年はゴルフに行けそうにありません(今週はお遊戯会で来週はディズニー、その翌週はクリスマスで翌々週は年末ですから・・・ゴルフに行ったらヤバいです)。
書込番号:7077021
1点

ビーバーくんさんのスイング動画が自宅のPC(ノート)ではスムーズに動きません。
コマ送りのようです。
昼間使っている仕事のPCでは問題なしです。
メモリーが256Mしかないせいでしょうか?
私は年内にあと2回の予定があります。
出来たら年末にもう一度追加したいです。
寒くなって来ます。
今日の大阪は最低気温4度、最高気温10度です。
気温が10度を割ると
ボールは飛ばない
服装が変わる(これは気温に対応しているので問題なし)
昼食時に飲むのがビールから熱燗または焼酎のお湯割りに変わる
使い捨てカイロを使う
などの変化が出て来ます。
書込番号:7077261
1点

オーバーパンツはいいかもしれないですね。
ただイメージ的にどうしてもボテッと感が漂いますね^^;
昔、ワールドカップを観に行った時のデュバルが履いてたのがかなり短足にみえて以来なんとなく敬遠してました・・^_^;
ステテコタイプもあるんですね〜 モモヒキとともに検討します。
メモリ256はかなり少ないですね。動画が見れないのはこれが原因な気がします。
一刀両断なんかもっとカクカクじゃないでしょうか?増強した方がいいかもしれないです。
書込番号:7077450
1点

最近はオーバーパンツもオシャレになって来ています。
私のはまだ少しぼてっとしていますが
下にパンツを履かない(この時点でオーバーパンツとは言えないかもしれません)
事を想定していると思われるパンツがあります。
デザインも無色ではなくラインが入って細く見えます。
でもなんといっても暖かくて動きやすくて軽いのが一番の利点です。
下にベリーホットを履いてオーバーパンツを履くと氷点下でも平気なような気がします
(おおげさです)
ポケットも充実していて豊富で
サイドのポケットはパケットとスルーの両方使えます。
風を通さず濡れても大丈夫です。
書込番号:7077490
1点

ビーバーくんさん one2oneさん こんにちは
オーバーパンツはたしかに以前よりも格段にデザインがよくなってますね。
これなら普段着てても大丈夫ですし、何よりも暖かそうです。
これにアンダーをはいてれば普通のパンツは必要ないかもしれないですね^^;
そういえば関係ないですが掲示板に画像が貼れるようになりました。
試しになんか貼りたいですがデータがあったかどうか・・
書込番号:7081068
0点

さにさにさん one2oneさん こんにちは。
オーバーパンツ・・・お正月の売り出しでベリーホットと一緒に見てきます。かなり期待していますが・・・有るかな?。ちなみにベリーホットはまたリクエストが入っています。
動画・・・多分接続速度も関係しているような・・・。子供のセレロン1G 256RAMでも止まりませんから(ユーチューブもニコ動等も大丈夫)・・・。
この掲示板に画像が貼れるのはカメラの坂で見ましたがあまり人気がないみたいです。もっともカメラをやっている人はオンラインアルバムに登録していますから不必要な人が多いです(自分もニコンとフォト蔵2つに登録しています)。
ラウンド・・・完全に今年は終わりました。多少無理すれば行けるかな?と思っていましたが昼間からお食事兼飲み会等の予定が入りました。こちらも嫌いではないですが・・・最後が80回でしたので少しさみしい感じもします(70台で終わりたかったです)。
書込番号:7081156
0点

ビーバーくんさん こんばんは
イチョウを昨日の朝早く撮ってきました。今週で終わりですね。ほとんど散ってましたが
まぁまぁの画が撮れました。 ことしは疲れがたまってるので山にまでは行く気になれませんでした^^;
画像貼り付けは微妙ですね〜 自前の画像しか貼れないんですね。。
たしかにオンラインアルバムのほうが使えそうです。
ラウンドは早々に今年はもうないということになってましたので切り替えて来年のゴルフは
どうするのか考えてます。とりあえず、全く練習してないので多分感覚が全然ないでしょうから
クラブと戯れることから始めたいと思ってます。
多分初ラウンドは90切れるかどうかというゴルフになると思われますが。。徐々に感覚を取り戻していこうと思います。
そういえば幸運なことに資格試験は一発で合格してました^^ とりあえず安心しました。
(あと二つ発表待ちですが・・・とりあえず)
これで来年はベストシーズンにゴルフしまくりたいと思います(予定は未定(笑))
書込番号:7092754
0点

試験合格おめでとうございます。あと二つも合格だと良いですね!。
ラウンドは自分も初打ちの予定もありません。いつもは赤城国際とかに行くのですが(この時期は安くて近いので)・・・去年だか一昨年だか寒くて酷い目にあってからやめています。今日位の陽気でしたら全然良いのですが・・・。
先週は子供のお遊戯会の撮影でした。何故か赤いスポットライトを使用していてレタッチしないと真っ赤っかでしたが・・・何とか見られるまでに持っていけました。今週はディズニーです。カメラはコンデジにするかデジイチも持って行くか考えていますが・・・寒いので面倒ですからコンデジかな?。
そういえばディズニーで停電があったみたいですが・・・土曜日までには何か対策をして頂きたいです(すでに対策済みかな?)。自分は一度だけカリブの海賊が止まってしまうトラブルがありましたがあの中もかなり複雑な通路でしたが係りの人の案内でいつの間にか外部に出ていました。
書込番号:7095461
0点

さにさにさん
合格おめでとうございます。
今年はこの試験に入れ込んでいらしたので嬉しさもひとしおですね。
イチョウキレイですね。
大阪の御堂筋のイチョウもキレイですが私にはうまく撮れません。
ビーバーくんさん
ディズニーならきっとすぐに復旧するでしょう。
大阪ではエキスポランドが閉園しました。(コースターの死亡事故があった所です)
私はまだ、USJにも行った事がありません。
休みならゴルフをする。そんな生活です。
書込番号:7095564
0点

ビーバーくんさん こんにちは
ありがとうございます。ホッとしました。これからはゴルフに打ち込めそうです。
灼熱地獄も嫌ですが極寒のラウンドも堪えますね。。
私の良く行く静岡のゴルフ場も駿河湾からの海風の影響か朝方は凍えるようなラウンドに
なります。群馬でのラウンドはそれ以上でしょうから。。ベリーホットを愛用されるわけですね^^;
そういえばアンダーをまだ買いに行ってません^^;
土日は結構暖かかったので買う気になれませんでした。今年は寒いのか暖かいのか分かりにくい年ですね。。
TDLは昨日大変だったようですね。クリスマスシーズンの書き入れ時に停電は大失態です。
オリエンタルランドには頑張ってほしいですね。今回こんなことがありましたので来週は
万全の体制でしょうから楽しまれてくださいね。
動き回るのでしたらやっぱり手軽なコンデジでしょうね。動画も撮れますし。
ただ、写りを考えるとデジイチですよね。今の時期は夜のイルミネーションがメイン?で
かなり綺麗そうですからこれをとるにはデジイチになりそうですが・・・
レタッチ・・・この前、本屋でカメラ雑誌を立ち読みしてレタッチが面白そうだと感じました。
失敗写真を直すためのレタッチではなく自分の好きなように色々イジルのもいいかもと思いました。
(例えばポートレートを撮って背景部分のボケを強調させるなど・・)
余談ですが顔アイコンが増えたので気分転換に替えてみました。
が、このアイコンまったく自分の顔に似てません(笑)
一応お試しということで。。ここのアイコンは結構微妙ですね。。
書込番号:7095598
0点

one2oneさん こんにちは
ありがとうございます。これからしばらくはゴルフだけを考えて?暮らしていけそうです(笑)
大阪の方も綺麗そうですね。実は私はまだ大阪に行ったことがありません。
食べ物がうまそう、という印象の方が強いですが景色もいいところがありそうですね。
エキスポランド・・・やはり一回でも信用を失うと取り戻すのはかなり厳しいですね。
不二家もそうですがまわりの店舗がかなり潰れてます。
テーマパークと食品は世間の目が一番厳しいですからね。。
USJ行きたいです〜 行ったことがない・・確かに近いと行かないものです。
私もTDLは10年くらいいってません^^; いつでも行ける、これが行く手を阻みます(笑)
書込番号:7095622
0点

さにさにさん one2oneさん こんにちは。
ご挨拶したつもりが消えていました。すみません。
ディズニーは自分はすでに20回は行かされています。自家用車で行きが3時間帰りは2時間ですから土曜日でしたら楽勝です。今回はバスですから余計に楽です。
カメラは実はコンデジのMZ3がかなりよかったりします。画素数が200万画素で少ないですがCCDは1/1.8型ですのでコンデジにしては大きいので画素間が広いですから夜のパレードも普通にムービーで撮影できます(iso400にして15フレームまで落とせば完璧)。ちなみにビデオが強いのもこれと同じ原理ですが(さらに強い)・・・面倒なので多分持っていきません(冬場は何かと荷物が増えますから・・・)。
エキスポランド・・・潰れてしまったのですか?。大変な事故でしたから一般的には足が遠退いてしまうでしょうが・・・もっとも自分の業界でも死亡事故を起こせばその会社はなくなってしまうでしょうから・・・。
アンダー・・・今日はブレスサーモですが・・・少し寒いですから上下ともベリーホットで揃えたいです。ちなみに群馬でもゴルフショップには扱いが少なくてスキーショップに行った方が有りますが・・・定価販売ですのでバックしてしまいます。
大阪は20年以上前に一年間いました(専門学校でした)。松原市という所でしたが寮にいたのであまり近所は詳しくありませんが近くにはPL学園がありました。遊びに行くのは殆んど南でしたが・・・帰りの電車が混雑したり時間も掛かりましたから辛かったです。
食べ物は美味しかったですが最初にうどんを食べたらどんぶりの下まで透けて見えているのにはビックリしました(もりやざるは濃い、冷やがけは食べなかったですが・・・もしかしたらないかも?)。あと焼そばやお好み焼きにマヨネーズを使用するのも大阪で覚えました(今では普通かな?)。また飲み物の注文もかなり違います。5人程の飲み会でビールや熱燗も1〜2本づつ注文です。こちらでは平気で5〜6本たのみますが・・・色々勉強しました。
書込番号:7095813
0点

TDL・・・意外と群馬からもお手軽にいける範囲なんですね〜 混み具合を考えると
私の家からいくのと大して変わらないかも^^; ちなみに私は渋滞苦手なので電車でしか
行ったことないですが。。(というか当時は免許が原付のみ)
バスなら楽ですね(最近のバスはトイレもついてるのがありますので飲み放題?(笑))
アンダーを買うならアウトレットが狙い目だと思いますが初売りは激戦となりそうです。
多分朝5時に出て並んでないと駐車待ちに3時間とか余裕でかかりそうです^^;
大阪に住んでいらしたとは。夜は面白そうですよね(深い意味はありませんが)
やっぱりうどんのつゆは薄いんですね〜 近場にも関西風のうどん屋がありますが
かなりうまいです。だしの味は濃い感じですよね?色は薄いですが味はしっかり付いている
感じがします。
本物の味を食べたことがないので何とも言えないところはありますが個人的には大阪風?
のお好み焼きよりも広島風のそばが入っているやつが好きです。これは現地で食べましたが
かなりうまかったです。ソースが美味いのかもしれません(おたふくソース?だったかな)
マヨネーズは邪道という人がいますね。人それぞれだから別にどうでもいいと思うのですが^^;
私はマヨネーズの細く細かく(ややこしいな^^;)かかってる感じが見た目的にも好きですね〜
方向性がかなりズレましたが・・・ご了承ください^^;(っていつもこんな感じですが(笑))
書込番号:7096144
0点

ビーバーくんさん、さにさにさん
エキスポランドは休園だそうです。
改装して来年中には再開したいそうですが
経営陣が変わらないと世間の理解は得られないと思います。
大阪は粉モンの食文化です。
うどん、お好み焼き、たこ焼きは毎日食べてもOKです。
ワイフは嫌がります。うどん定食(うどんとご飯)がシンジラレナイそうです。
うどんは汁を全て飲み干せるような味でないといけません。
ダシが利いていないと飲めません。
大阪の半数の家にはたこ焼きの鉄板があります。
お好み焼きで一食になります。これもワイフはシンジラレナイそうです。
鉄板の一品
焼きそば
お好み焼きで夕飯のコースです。
広島焼き
これもいいですね。
お好み焼きで言えば、そば乗せです。
お腹が減ってきました。今週のお好み焼きはどうしましょう。
書込番号:7096650
0点

さにさにさん one2oneさん こんにちは。
エキスポランドは今朝のニュースで見ました。暫く休園みたいですね!。それにしても8割減では・・・。
食べ物はそういえばたこ焼きも良く食べました。今はチェーン店の銀だこですが・・・あれって築地となっていますが・・・群馬だったりします(さすがに大阪にはないかな?)。
アンダー・・・こちらが本題ですがやはりベリーホットは扱いが少ないです。他の物でも良いでしょうが・・・あまり妥協したくない位ベリーホットは良いですから購入します。ただし義父の分までとなりますから結構な出費です。
書込番号:7099884
0点

ビーバーくんさん one2oneさん こんにちは
エキスポランドは完全消滅したわけじゃないんですね〜
まぁ休園するくらいですから虫の息なんでしょうが^^;
最近、不祥事を起こしても経営陣はその地位にとどまる傾向があるような気がしますね^^;
自分が改革して良い方向に・・、という考えのようです。悪くしたのは自分なのに良くなるのかと考えてしまいます。
銀だこは群馬が本店なんですか!?近場にもありました。あれは美味いですね。一時期良く買いました。
最近は飽きられたのか別のたこ焼き屋が入りましたが。。
ベリーホットはまだ見たことがないので実物を手に取ってみてみたいですね。
アンダーはその他のウェアと違って試着できないので結構ギャンブルですよね^^;
見た目で買って駄目だったこともよくあります。。高ければいいわけではないですが
やっぱりそこそこの値段のものじゃないと着ていてチクチクしますから。。
話は変わりますが
ランバックスに偽物が出回っているようですね。大手オークションサイトに本物そっくりで
何本か出回ったらしいです。今日発売のGDに載ってます。ぱっと見は全然分かりません。
ついにシャフトまで偽物が出てきました。。 中古シャフトを買うときは気をつけないと駄目ですね^^;
書込番号:7100408
0点

さにさにさん one2oneさん こんにちは。
ベリーホット・・・実際に手に取ってみれば良さが分かります。全然ちくちくしませんし何よりこれなら暖かいと直ぐに納得出来ます。使用感も素晴らしく汗をかいても大丈夫ですし耐久性も見た目とは違ってかなり強いです。
one2oneさんも使用していて最強と仰られてますし義父もリクエストして来るくらいですからからかなりオススメです。あとは価格が安ければ言うことなしなのですが・・・定価で上下で一万円越えは何とかして欲しいです。
そういえばプロフィール写真が変わっていますね!。自分も実は三脚を少しグレードアップしましたし3Wも変えていますから撮影したいですが・・・ここの所忙しくて(お遊戯会や今週はディズニーに行ったり忘年会とイベントだらけ)部屋を片付けていないですからクラブやカメラを引っ張り出すと片付けをさせられそうで我慢しています。
書込番号:7104020
1点

ビーバーくんさん、さにさにさん
ベリーホット
本当に最強です。
チクチクしないか私も心配しましたが柔らかい肌触りです。
そして蒸れ難いです。
そして動き易いです。
暖かい割りに薄いです。
ここらが高い要因でしょうか?
安ければ言うことなしですね。
書込番号:7104226
1点

ビーバーくんさん one2oneさん こんにちは
ベリーホットはやっぱりそれなりのお値段なんですね^^;
やっぱり狙いはアウトレットでしょうかね。
12月はなんだか暖かいので普通ので大丈夫そうですが2月あたりは多分復帰しているので
必需品になりそうな気がします。とくに箱根の山あたりでのゴルフですと無いと凍死しそうです^^;
プロフはちょちょく替えてますね。新しいもの好きなので^^;
オンラインアルバムは夏から放置プレイ状態です(笑)
近々更新したいと思ってます。
ビーバーくんさんのも更新楽しみにしております。
余談ですが・・・
ぺンタから18-250の高倍率レンズが発売になってました。昨日気が付きました。
中身はタムロン18-250と同じらしいですが見た目がぺンタの方がいいです。
ただ問題は割高なことです。中身同じなのに一万円くらい違います。
しかもタムロンはキャッシュバック5000円なのでこれを入れればもっと違いますね。
って何かこのレンズを買うように話してしまいました^^;
でも手軽さに惹かれます。。ひとつあってもいいような気がしてます。
書込番号:7104494
0点

さにさにさん one2oneさん
アンダーはやはりベリーホットで決まりですね!。自分も軽井沢のアウトレットに期待です。無かったら・・・2セット購入すると安いスーツが買えてしまいそうな価格となりますからかなり痛いです。
レンズはお手持ちのレンズとカブりますから勿体無い感じがします。どうせならタムロンの90マクロとか純正の35ミリ(たしかマクロも合ったような)の方が使えると思います。後はシグマの18ー50F2.8マクロや17ー70F2.8ー4.5マクロでしょうか(この場合は標準ズームが無駄になります)。
ちなみにマクロといっても普通に撮影出来ますし単焦点の場合は解像度も物凄いですから単焦点かズームかは別にして一本持っていて良いと思います。ちなみにAFはしませんが接写リングをお手持ちの50ミリに取り付けしても面白いです。ただし無限遠はピントが合わなくなります。
書込番号:7108085
0点

ビーバーくんさん one2oneさん こんにちは
高倍率レンズは旅行に行くならすぐにでも欲しいんですが今年の年末は金欠で遠くには
行かれませんのあまり必要ない感じです^^; 将来的にはお手軽なので欲しいですが。。
タムロン90マクロは欲しいですね。あれはとんでもない写りです。
あとはシグマの18-50F2.8ですがこれは新しいやつではなく古いやつが欲しいです。
たしかマクロはありませんでしたが。。17-70はいまのと大して買わない気がするので
21ミリくらいの単焦点が欲しいですね。しばらく競馬の撮影はないので風景画に使えそう
なレンズが欲しいです。
書込番号:7113141
0点

さにさにさん one2oneさん こんばんは。
明日はTDLに行くのですがまだ寝付けません。PCのスイッチを入れるのも何なので携帯からカキコしています。
高倍率ズームはすでに標準と望遠をお手持ちですからどちらかが無駄になります。自分もフィルム時代に28ー200という高倍率ズームを購入しましたが結局使用しませんでした。ちなみにオススメレンズは被写体が風景と馬ですから500ミリクラスの望遠か普段にも使用出来るマクロレンズです。ちなみにシグマの18ー50はマクロが無いと焦点距離がモロに被りますから勿体無いような・・・どうせならタム28ー75の方が良い感じがします。
そういえばやっと仲間からゴルフのムービーがきましたのでいつものアルバムにハリコしました。
3Wのショットは18番のいつもならショートカットする所です。今回はアゲンストでしたので刻みました。ちなみにショートカットする時は後ろに見える杉の木の左から3〜4本目あたりを狙います。飛距離も高さも方向も求められますから結構難しいです。
書込番号:7115163
1点

ビーバーくんさん、さにさにさん おはようございます
ビーバーくんさん
今頃はTDLを楽しまれているのでしょうか?
新しい映像拝見しました。
いつ見ても同じタイミングで振られているのは
何回も申し上げますが、スゴイ事です。
何万球、何十万球の重みを感じます。
ワイフにベリーホットを勧めたのですが嫌がっています。
買ってあげると言っているのですが普通のタイツを履くそうです。
買うにも明日には間に合いませんね。
書込番号:7116282
1点

ビーバーくんさん one2oneさん こんにちは
TDLいかがでしたか?やっぱり混んでましたでしょうか。
でも今の時期はクリスマス仕様で色々楽しそうですね。
知り合いに聞きましたが来年は25周年アニバーサリーのようですね。
ここに向けて充電しているようですね(いろいろな意味で)
年間パスポートを買うといってました。45000円だったかな?好きな人にとってはやすいのでしょうね。
レンズ・・・週末にぺンタとタムロンの高倍率を見に行きましたが違いが分かりません。
写りはどっちもどっちという感じです。ニコンの18-200をD300で試しましたがこちらは
ボディが素晴らしいのか写りも素晴らしかったです^^;
D300がかなり欲しくなりました(^_^;) ファインダーも最高に見やすいです。
D200は扱いにくかったですがこれはビギナーな私でもそこそこいけました。
D3なんていうとんでもなく高いやつも出るようですね(出てる?売り場にはありませんでした)
やっぱりニコンはいいですね。レンズ資産もあまりないし乗り換えるなら今かな、とも。。(今年は無理かな・・・)
ベリーホット
やっぱり普通のゴルフショップにはないですね。スキー用品の売り場は今シーズンが始まった
ためかかなり混雑しててみる気になれませんでした。
女性のほうが一見寒がりそうですが実は寒さに強いですよね。奥様もそんな感じなんでしょうね。
あと、タイツ自体が嫌いな人もいますね。寒くても絶対履かない!という人が^^;
私も太ってる頃はそうでした(というかサイズが微妙だったため^^;)
今は履かないとゴルフできません。寒くて寒くて。。
書込番号:7126268
1点

さにさにさん one2oneさん こんにちは。
TDL・・・道はそれほどでもありませんでしたが中はものすごい混雑でした。乗り物もビックサンダーのファストパスを取ったらいきなり15時〜でした。流石はクリスマス期間です。
カメラはコンデジにしましたが楽で良かったですが・・・夜はやはり厳しいです。さりとてデジイチを1日ぶら下げているのも・・・そうでなくても疲れますからよしとしています。
ベリーホット・・・スキー売場か客注になりますでしょうか?。客注だとプロパーとなりますから割引が心配です(多分なし)。女性は普段からタイツですから・・・いくらベリーホットでもダサイと思うでしょうね!。ただし上は良いと思いますよ!。
D300・・・全くもって素晴らしいカメラです。自分も欲しいですが・・・先立つ物が厳しいですから暫くは様子見です。ちなみにD2Xの中古も同じ感じの価格です。程度の良い物で無記名の保証書がついている個体があればこっちに逝くかもしれませんかどちらにしても残念ながら様子見です。
レンズ・・・実はペンタのレンズはニコンにもキャノンにも全然負けていません。仲間も望遠鏡はペンタです(カメラはキャノン5D)。ただし価格が・・・ちなみに高倍率ズームは描写を望むレンズではありませんから致し方無しです。そうそう18ー200が良く見えたのはD300のバックモニターが素晴らしいからです。当然D300自体も素晴らしいのですが反則な程の写りの良さらしいですね!。
書込番号:7126389
1点

ビーバーくんさん、さにさにさん
TDLもう何年も行っていません。
ディンズニーシーが出来てから行っていません。
10年ほどでしょうか。
並ぶのがイヤです。
それとお金と時間を使うならゴルフにつぎ込んでしまいます。
オフィシャルホテルはべらぼうに高いですね。
関東に行かずに九州、北海道に行ってしまいます。
でもたまには行けるものなら行きたいとも思いますね。
USJにまず行ってみます。
書込番号:7130058
1点

さにさにさん one2oneさん
最近の混雑は異常な程の混雑です。シーは比較的空いているらしいですがランドしか行きませんから実際は不明です。ちなみに一度シーにバスで行った時もわざわざモノレールに乗ってランドに変更した位ランドが好きみたいですから・・・すでに20回は行っているのですからもう良いと思うのは自分ダケみたいです。
またお金は異常な位使います(何故か子供が三人になっちゃいます)。大体ですがバスが1万円×3+7000円(今回は補助があり全員で21000円、ちなみに自家用車でも入場料と高速とガソリンで25000円程度)、朝御飯2000円、入場してすぐにグッズ1万円、お昼12000円、ポップコーン入れ物まで購入して3500円(すでに何個かもっているのに欲しがる)、少しお腹がすいてハンバーガー3000円、取り合えずのおみやげ2万円、夕食15000円、もう一度おみやげ5000円、ランドを出てからまたおみやげ3000円、ドーナツ2000円・・・計算したくないです。日帰りでこの勢いですから泊まりでなんて行けません。
また善良なオトーサンは子供三人がはしゃいでいる間にポップコーンやお昼、夕食に一人で並んでいます。カメラマンもしますし自家用車なら行き帰りの運転まで待っています。また今回は年賀状の製作もあります。
二度と行くか!・・・と思いますが自分がゴルフに行くには通らなくてはいけない試練と思っています。
書込番号:7130225
0点

ビーバーくんさん one2oneさん こんにちは
TDL体験談・・・リアルなお話ありがとうございました^^; ビーバーくんさんのご苦労が
ヒシヒシと伝わってきました。やっぱりご家族がディズニー好きだとそれなりに合わせないと
回っていきませんからね。。デジイチを持っていかれない理由が分かりました(笑)
それにしても¥が半端じゃないですね。 ちょっとした旅行ができます^^;
ディズニーおそるべし・・・ シーは人気ないんですかね〜 私が行くならシーだろうと
思ってますが。。幸いにも私の周りにはディズニー好きがいないので助かりますが。。
やっぱり世の中のオトーサンは 家族サービス=ゴルフ・飲み なんですかね〜^^;
one2oneさん同様に並ぶのが無理です。。あれさえなければ・・と考えるのは皆同じですね。
ディズニーリゾートにゴルフ場ができればいいのにと思います。
そうすればご家族はランドとシーで遊び、おとーさんはゴルフ三昧。夢のようなプランですね(笑)
だた、泊まりもセットとなると・・・とんでもない¥が必要となりますが^^;
カメラ・・・D300はモニターがいいんですね〜 だから写りが最高だったんですね。
でも中身も凄いと思いますのでやっぱり欲しいですね。っていっても20万はちょっと^^;
ぺンタのレンズはたしかに良いです。私の持ってる50F1.4は予想をはるかに超える写りでした。
標準レンズと望遠レンズはとりあえず買ったものですが並み以上と思います。
でも人間って欲の塊なんですね。。次から次へと出る高性能のものについ目が行ってしまいます。
とりあえずは風景撮りを考慮に入れて21mmあたりの単焦点の出物を探してみます。
書込番号:7130755
0点

さにさにさん one2oneさん
TDRは暫くいかなくて済むと思いますが軽井沢〜草津コースは冬でも行かされそうです。ただしこの冬はベリーホットと防風パンツの購入がありますから少し楽しみです。
レンズ・・・21ミリは楽しそうですがどうせ絞りますから・・・ズームとあまり変わらなかったりします。ここは素直に500ミリと思いますが・・・タマが少ないですから厳しいかな?。
そういえばクリスマスがやってきます。子供はトリザラスの広告にマジックで印を付けています。パパサンタはTDLで金欠なので厳しいですが・・・買わされる羽目になりそうです。宝くじでも当たって欲しいですが・・・買ってないから絶対に当たりません。
あと昨日年賀状の製作をしました。写真入り用のソフトを探していたのですが・・・今は本に付録?で付いていて価格も500円〜あって便利です。出来合いのフレームはその年限りですが価格が価格なので今年はこれにしました。フォトショップで写真に文字をいれるより綺麗に仕上がるしインクも節約出来て良いです。ちなみにすでにご存知でしたらすみません。
書込番号:7134738
0点

ビーバーくんさん one2oneさん こんにちは
返信遅れましてすみませんでした。
寒くなってきました。明日、有馬記念の前売りを買いにいくついでにアンダーを
買いに行こうと思ってます。モモヒキが普通のHIFFで上をベリーホットにしたいと
思ってます(あるのかな^^;)。
余談ですが有馬記念は皆さん買われますか?私の周りの方々は普段は競馬をやらないのに
有馬だけはしっかりと購入依頼をしてきます^^; 一年前に馬券の買い方(マークシート)
の書き方から教えたのにもう忘れています。結局私が書き直して買いますので買い目だけ
聞くことにしました^_^;
余談2 ちなみに私の本命はロックドゥカンブです。雨予想なのでちょっと心配です。。
ここ数年、雨の有馬記念は記憶にありません。。降らないことを祈ります。
それからもう一つ。。
ビーバーくんさんにご相談があるのですが・・・
明日、レンズを仕入れてこようと思ってます。当初は高倍率のタム18-250を買おうかなと
思ってましたが写りがイマイチなのと普段250まで使う機会がないなぁと考え(いざとなったら75-300があるため)
タムロンのSP AF28-75 F2.8 A09P を買おうと思ってます。値段も高倍率よりも安く、写りも
サンプルをみましたがかなり良かったです。通しでF2.8というのも心を動かされました。
55-75までの焦点距離もカバーできます。初心者なので見た目だけで判断してしまいました^^;
用途は人や犬などのポートレートが中心になると思います。50F1.4よりも使い勝手がいいのではと考えています。
是非、ご意見をいただければ幸いです。
書込番号:7142056
0点

さにさにさん one2oneさんこんにちは。
上がベリーホット・・・良いと思います。下は自分も普段は普通の物を使用していますから同じですね!。
馬・・・自分は昔は馬も自転車もバイクも麻雀もやりましたが・・・いまはパチンコも含めて一切やっていません。ゴルフでのニギリもしませんから・・・。ちなみに勝負師ってのが普通ですが自分は負けてばかりなので負師(武士ならカッコイイのですが・・・)です。
レンズ・・・タム28ー75はポートレートには最高のレンズです。APSーCでも違和感はありません。てっきり人物は興味ないと思ってオススメしませんでしたが良い選択と思います。ちなみにこのレンズを手にすると今度はストロボが欲しくなったりしますよ!。
そういえば自分はカメラを衝動買いしてしまいました。いつもの中古カメラ屋でD200の程度の良いものが有り(撮影枚数980枚で無記名保証書付)いじくっているうちにいつの間にか価格交渉に入っていました。まだ簡単なテスト撮影をしただけですが・・・やっぱり良いです。描写はまだ不明ですが(D70sよりは断然良いとの評判)とにかくカメラのメカシーケンスが段違いです。シャッターを切っていても気持ち良いです。ちなみに価格は95000円の提示でしたが89000円まで下がったので即決しました。資金不足でしたのでD70sとシグマ18ー50は下取りにだしましたが良かったと思っています。
書込番号:7142114
0点

>勝負師ってのが普通ですが自分は負けてばかりなので負師(武士ならカッコイイのですが・・・)です
ナイスネーミングですね(笑)かなり不名誉な称号ですが^^;
私も今年の競馬の収支はマイナスなので負師です^^;有馬で有終の美となったらいいなぁと・・
レンズはやっぱりお勧めですか!良かったです。これで安心して買えます^^
人は最初は興味なかったんですが50で撮った画が結構評判がよく、少々天狗になりかけました^^;
これは35000円くらいですし買い増しにはちょうどいいかなと思ってました。
明日現品を見てからと思ってましたがネットでポチッといってしまいそうです(笑)
でもレンズは通販よりもやっぱりショップから買った方がいいですかね?
D200・・・おお!ついに購入されましたか!しかもかなり程度が良さそうですね。
私にはD300のほうが扱いやすかったですがビーバーくんさんのような上級者であれば
D200でも全く問題なく扱えるでしょうからお得ですね。それにしても89000円はお安い感じですね。
書込番号:7142169
0点

ビーバーくんさん、さにさにさん
こんにちは
>モモヒキが普通のHIFFで上をベリーホットにしたいと思ってます(あるのかな^^;)。
いいのではないでしょうか。
半そで、ノースリーブがいいかもしれません。
ギャンブル
私の職場のビルの斜め向かいにJRAの場外売り場があります。
私の部屋から入って行く人が見えます。歩いて1分です。
パチンコ屋さんも近所に多数あります。
でも私はギャンブルをしません。
お金を扱う仕事の者がギャンブル好きだと経営者は心配になるでしょ。
昔は少しはマージャンなどしましたが、どうも私には博才がないようです。
ゴルフではギャンブルショットはよく打ちます(笑)
握りはします。いつもの仲間とです。
負けてもプレー費の半分まで
勝ってプレー費が浮く、程度です。
勝ったお金は後の食事会に回します。
でも勝っても食事会に参加せず、負けた時だけ参加する人がいます。
どう付き合って行けばよいか悩みます。
コースの茶店の前のホールで村長さんをします。
最後にカップインした人が茶店の費用を持ちます。
このときは皆真剣にパットをします。
20cm足らずのパットを打つ人が
50cmオーバーで打って来ます。(爆、私です)
書込番号:7142267
0点

ギャンブル・・・やはり才能でしょうね!。また仲間同士でのギャンブルは難しいです。勝ち逃げや倍プッシュ等色々遺恨が残る場合がありますから・・・自分はしないことにしています。
レンズ・・・自分はいつもの中古カメラ屋専門ですから不明ですがトラブルがあった時は通販は心配です。いつもご利用している会社でしたら問題ないと思います。
D200・・・ホントはD3とかD300が欲しいですが・・・価格が高過ぎて買えません。ちなみにGDOにムービーがある南條プロも静止している人物の撮影でナント連写の嵐でしたから・・・シャッターチャンスとはそういう物と理解するようになりました(下手くそな自分がはいポーズで一枚や二枚の撮影では良いカットは少ない)。ちなみにあの使い方ならすぐにシャッターのオーバーホールになっちゃいますね!。
書込番号:7142383
0点

ギャンブルは確かに最後は才能ですね。ただ、競馬に至っては運の比率が高い気がします。
データをいくら調べても当たらないものは当たりません^^;(負師のいいわけです)
麻雀は学生時代に先輩にカモられて以来トラウマになり^^;、パチンコ・パチスロは付き合いで
行く程度で不思議なことに全くハマりません。。競馬ほど魅力を感じないですね。。
ニギリについては程々に楽しむという感じですね。強要したりしませんし、強制参加のコンペにはでません。
ただし馬くらいはどこのコンペでもしてますから。。それくらいは無問題ですね。
それにしてもone2oneさんの職場環境は素晴らしい?ですね。
ウィンズが1分にあれば土日出でも全然苦になりません^^; 毎週だと生活苦になりますので問題ですが(笑) 携帯から馬券を買うと不思議と残り残高が表示されますので買い目を抑えられます。場外に買いに行けば抑えが利かなくなるでしょう^^;
アンダーは上がノースリーブで下がモモヒキというかスパッツみたいな感じがいいかなと
思ってます。 暖かい靴下なんてのもありましたね。
レンズ・・・中古ショップやキタムラグループで買うのがベストだと思いますが
中古カメラ屋と付き合いがないのでまけてくれそうにないですね^^;
デジイチはキタムラ系のキムラで半ば強引に?値引き交渉してなんとかなりましたが
レンズのラインナップが少ないですからあの店では買えないですし。。
ちなみにネットだと送料込みで35000円に抑えられます。しかも明日には届くらしいです。
大手のネットショップですので保証はしてくれそうですが。。レンズは買ったことがないのでちょっと不安ですね。。
書込番号:7142467
0点

公営競技・・・自分の予想通りに事が運べば殆んど当たるはずですが・・・わざわざ色々考えてハズレの番号を窓口に・・・しかも自転車とバイクと船はたった二桁(今は三桁?)の番号の組み合わせですから下手くそとしか言いようがありません。
麻雀・・・これこそセットでしたら仲間のお金がまわっているだけです。フリーは相手によりますがあまり良くない人物との対戦は避けたいですから・・・自分は恐くて出来ないでしょうね!。
チョコレート・・・この程度は良いとは思いますが自分はどうも苦手です。特に握りを持ちかけて来てハンデを要求されると・・・。
馬券・・・これはコンペでしたら普通です。自分は特に気にしません。
レンズ・・・考える所です。多分問題ないとは思いますが・・・自分には判断出来ません。ちなみにキタムラあたりでそれほど価格差がないのでしたら通販よりは安心と思います。またレンズフィルターあたりで価格差をつめていければさらに良いですね!。
書込番号:7143655
0点

ビーバーくんさん こんばんは
ついさっきタム28-75F2.8をポチッとしてしまいました(笑)
近場の店に問い合わせましたが案の定ないとのこと。それなら明日届くとのことなので
ネットで買っちゃえ〜・・・ということで衝動買いでした^^;
大手のネットショップなので保証もしてくれるだろうし、今まで何回か買っているところ
なのでここより安いですが知らない店よりもいいかなと思い注文してしまいました。
久しぶりの新しいレンズなので届くのが楽しみです。
開放から使えるとのことですのでどんな感じなのか楽しみですね〜
タムのレンズは大人しい描写が多いとのコメントが多いように見受けられますが
このレンズのサンプルは結構シャープな印象でした。
無理して北海道か京都あたりに遠征してくなってきました(でも年末は高過ぎて絶対無理^^;)
現実的な近場の観光名所にでも行ってみたいです。
やっとオンラインアルバムが更新できそうな気がします^^;
ビーバーくんさんのD200の画像も拝見したいですね。時間がとれましたらまた見せてくださいね。
競馬以外はやらないのでわかりませんが、確か競艇と競輪は連単と3連単が主ですよね?
しかも賭ける相手が同じ人間なのでどうやって予想していいのか全く分かりません^^;
やっぱり自分は競馬一本かなと思います。
書込番号:7143819
0点

さにさにさん one2oneさん
レンズ・・・素早いです。自分もそうですが欲しい時は直ぐに欲しいですから気持ちは良くわかります。また数回利用したお店でしたら安心です。取り合えず届いたらテスト撮影ですね!。ちなみに人物撮影にはピッタリのレンズですから普段のスナップ写真にはバッチリです。広角が不足したらキットレンズの登場ですが・・・多分普段は28ー75がメインとなると思います。
D200・・・少しですが自分のアルバムにアップしました。写真自体は以前の物と変わらない感じですが・・・。また三脚のみを撮影した物がD200での撮影です。少しフォトショッブでレタッチしましたがD70sよりもレタッチ耐性が優れている感じがします。ちなみにこの三脚は古い物ですがメカニカルな感じが気に入っています。
書込番号:7150398
0点

ビーバーくんさん one2oneさん おはようございます
アンダーを買いに行きましたがHIFFは人気なんでしょうか?全くありませんでした^^;
ミズノのものは沢山ありましたが良いのかどうかわからないので保留です。
ベリーホットはスキー用品のところにも無く、取り寄せのようです。。
やっぱりアウトレットの専門店のほうが確率は高いかもしれません。初売りに賭けるかミズノで我慢するかです^^;
レンズ・・・タム28-75F2.8が無事に届きました。今週末は大活躍でした。素晴らしいレンズですね!
広角側は確かに不足しますが、それ以外はそれを補って余りある写りです。
50F1.4と比べましたが遜色ない描写でした。切れも感じますし50は開放からはちょっと、
という感じでしたがこれは常に使える感です^^
風景撮り以外はこれを常用レンズとして使い、50を持って行くという感じになりそうです。
まだお見せするような出来の写真が撮れてないので近々アップしたいと思います。
書込番号:7160045
0点

さにさにさん one2oneさん
ベリーホット・・・やはり少ないでしょうか?。知っている人は知っている感じのアンダーですから取り扱いも少ないです。
ブレスサーモ・・・悪くはないです。出来れば締め付けの少ないタイプが良いと思います。自分は安かったので少しフィットするタイプを購入しましたが・・・イマイチでした。
28ー75・・・かなり評判が良いですし仲間もキャノンで使用していて良いと言っています。ストロボの調光に癖があるみたいですが慣れれば問題ないみたいです。
50F14・・・比較すると描写はこちらのレンズの方が良いです。F2.8まで絞って比較すると違いが出てきます。後はマクロ代わりに接写リングを使用するとさらに楽しいです。このレンズは色々な事が出来ますから・・・楽しんでください。お写真楽しみにしています。
書込番号:7160124
0点

ビーバーくんさん こんにちは
来年はゴルフのラウンドよりも先に競馬の予定が入りました。
三が日にラウンドするかもしれないとのことでしたが、なぜか地方競馬観戦に(笑)
でも1月中にはゴルフに行っときたいですね〜 何しろ8月からノーラウンドですから。。
そのまえに練習しなくては・・・スイングの感覚が全くありません^^;
練習してないので手のひらがツルツルです。ヤバい状態です。
レンズ・・・たしかに写りに関しては50の方が一枚上ですね。機動性は28-75が圧倒的ですので
やはりこの2つを常に持って行って使い分けるのがベターですね。
ビーバーくんさんのアルバムを拝見しましたがカメラは相変わらず威圧感十分ですね^^;
私のものとは迫力が違います。ボディの見た目はあまり変わってない感じですね。
三脚が良さそうです。うちにも結構ごついのがありますが値段が違いそうです。
書込番号:7164448
0点

さにさにさん one2oneさん こんにちは。
ラウンド・・・自分も初打ちの予定は今のところありません。毎年酷い目にあっていますから・・・来年はゆっくりになりそうです。
練習・・・夏とは体が違いますから気を付けて練習なされてください。ちなみに仲間は肘を痛めました(ブロック注射行きです)。
カメラ・・・見た目は写真では同じ感じですが・・・実物はかなり違います。大きさは少ししか違いませんが持った感じは全然違います。D200は金属ボディーにゴム巻きになっていてD70のプラスチックとは段違いです。ちなみに妻はカメラの違いが分からなかったですが何故かチビに見抜かれました。
三脚・・・さにさにさんもガッチリした物をお手持ちなのですね!。自分の三脚も重量4.6キロでかなりガッチリしています。当時の新品価格は不明ですが現在の同じようなタイプの三脚は10万円程度します。もっとも今回は無償交換でしたが・・・。
書込番号:7164670
0点

ビーバーくんさん、さにさにさん こんにちわ
私は月曜日に最後のラウンドをしました。
残念ながら81で有終の美を飾れませんでした。
34Pと全然でした。入って欲しいパットが5つ6つ外しています。
これで今年の平均は83.12となりました。
メンバーコースでの月例、競技の平均が88と足を引っ張っています。
別のコースの競技の平均が80ですので大違いです。
来年は肘を完治するまでは控えて
万全の状態からスタートしたいと思います。
さにさにさん
早くラウンドして下さい。
勉強で忙しかったのでラウンドできなかったのですよね。
合格祝いのラウンドがあればいいですね。
書込番号:7164961
0点

練習・・・そうですね。夏と違って体が回らないでしょうから。。というか練習不足で
回そうと思っても回らないと思いますのでじっくりとやっていきます^^;
やっぱりゴルフをやらないと上半身の筋肉が落ちますね。下半身については自転車で週一程度
運動してますのでそこそこですが、上半身については素振りだけでもしないとやばいです。
筋トレだけではつかない筋力もあるのでやっぱり振りまくるしかないようです^^;
(おっと、けがに注意でしたね^_^;)
D200見た目は同じように見えますがやっぱり実物は違うのでしょうね。
そういえばニコンのデジイチは防塵防滴ですか?私のは違うようです。対応してたのは
K10Dのほうでした。。上位モデルはやっぱり当たり前なんでしょうかね〜
私の三脚は多分安物です(もらいもの)。見た目だけがごついだけです。以前月を撮影したときに
使用しました。
リフトのように台が動くので使いやすかったように記憶してます。
普段は持ち運び重視の脚が伸び縮みするやつです。コンデジでは全く問題なしですがデジイチだと安定感が全くないです。
倒れてデジイチがあの世行になったら洒落にならないので最近は使ってません^^;
書込番号:7164984
0点

one2oneさん
ラウンドしたいですね〜 本当は12月に打ち納めと行きたかったんですが
仕事が溜めっていてとてもいけるような状態ではありませんでした^^;
来年に期待します!来年の目標は月2です(笑) (予定は未定で終わりそうです^^;)
それにしても平均83はさすがですね〜 ラウンド数も多いのでかなりの実力と思います。
パットはゴルファーの永遠の課題でしょうか。プロもアマも関係なくパットだけは才能だと思います。
(もちろん練習も大事です)
肘は無理なさらないで下さいね^^
書込番号:7165030
0点

さにさにさん one2oneさん
平均スコア83はすごいです。自分はつけていませんが・・・多分もっと打っています。
自分も来年は月2回ラウンドしたいです。多分3月まではラウンドしても2〜3回と11月12月は少ないでしょうから月に3回ラウンドしないと厳しい感じです。
肘痛・・・仲間は昨日神経ブロック注射をしてきたみたいです。痛みから違和感に変化したと言っていますから効果は出ているみたいです。また10日ほどして痛いようならもう一度注射すると言っていました(10日間インターバルが必要)。あと神経ブロックの他にも潤滑剤を注射するのもあるそうですが・・・仲間はブロック注射との判断でした。ちなみに自分もブロック注射は過去にしています。どちらにしてもお大事になされてください。
レンズ・・・タム28ー75で殆んどの撮影は大丈夫ですから・・・次は500ミリズームかストロボですね!。人物撮影ならストロボのバウンス撮影はオススメです。
書込番号:7168355
0点

ビーバーくんさん one2oneさん こんにちは
今年も今日で仕事納めですね。
ここへの参加も来年で3年目になります。あっという間でしたね〜
神経ブロック注射は聞いたことはありますがやったことはありません。やっぱり最後は
痛みを止めるに限るのでしょうか。私の痛めたところは首だったので余計に怖くてできませんでした。
最近は右ひざが痛いです。屈伸運動すると必ず関節がコキコキなりますし。。あとは
手首の関節もヤバいです。。しばらくゴルフを休んでいたので大分マシにはなりましたが。。
あまり冷えると良くない気がするのでやっぱりアンダーを仕入れないといけませんね。
レンズ・・・おっしゃる通り次に狙っているのは望遠です。できればストロボも。。
(というか普段あまりフラッシュを使わないので。。やっぱりストロボはボディ内フラッシュとは違いますか?)
望遠は400の比較的明るめのレンズが手が届きやすいですね〜
本音を言えば500あたりまで欲しいですが・・・来年はゴルフの方にも力を入れそうですから。。
先日、価格のレンズ板で300F2.8(サンニッパ?)を購入された方の写真を拝見しました。
すごい!の一言です^^;さすが単焦点です。写りがシャープでハッキリと。これがあれば競馬撮影も楽しいでしょうね〜
私が見ても素晴らしい描写とわかったので上級者やプロが見ればもっとでしょう。
競馬雑誌の写真のように撮りたいと思ってやってましたが物理的にも(ほとんどの割合は腕ですが)無理なことが分かりました^_^;
でもなんだかんだいってもレンズって自然に増えていきますね。一番使わないと言っていた標準レンズ系が充実してきたというのが自分でも意外でしたが^^;
書込番号:7172597
0点

さにさにさん one2oneさん
自分は明日大掃除のみ(半日)ですが仕事です。午後はタイヤをスタットレスにしたり家の大掃除でもしようと思っています。
神経ブロック注射は自分は首(ムチウチ)にも入れた事があります。プロスポーツ選手が痛み止めを打って出場しているのも多分ブロック注射と思います。効果は直ぐにあらわれて来て痛みはかなり緩和されます。また筋肉や筋が硬くなったのを軟らかくしてその間に治すという考えらしいですが確かに治ります。ただしかなり慣れた医師に注射して頂かないと無意味になったり逆に弊害が起きてしまうらしいです。
レンズ・・・サンニッパ欲しいです。ただしニコンの純正でAFだと中古で15万円はしますから必要にならないと購入できません。ちなみに描写は素晴らしいですしテレコン付けても全然大丈夫ですから・・・420ミリF4とか600ミリF5.6とかにもなります。また標準レンズはその名の通り一番使用します。日常のスナップや人物は殆んど標準レンズでの撮影となりますから・・・良いレンズを使用したいです。
アンダー・・・これが本題ですが自分も欲しいのでなんとか軽井沢のD310に有って欲しいです。せめて上だけでも・・・。
書込番号:7173237
0点

サンニッパはやっぱり恐ろしく高いですね^^; 中古でその値段だとなかなか手が出ないですね。。
それに持ち運びの面でもかなり重そうですし。。やっぱり望遠買うとしても単焦点は手が出づらいですね。
ブロック注射は首にも打てるのですね。以前丸山茂樹プロも首痛に悩まされていましたが
これを打ってたんですかね〜 手術のほうは神経を切るとか言われて断念したようですが。。
その後スイングをコンパクトにして治った?みたいですが。
アンダーは私もアウトレットに買いに行きたいです。初売りは混むんだろうなぁ^^;
普段の土日でも第7第8駐車場になるようなところなので・・(たしか売り場までバスで10分くらい)
初売りとなるとものすごいことになってそうな予感。。
書込番号:7174888
0点

サンニッパ・・・新しいモデルのVRの物は68万円もしますから中古の15万円はかなり安く感じます・・・って感覚がマヒしてきますよね!。
アウトレットは多分軽井沢はすいています。ただしかなり寒いですし雪も有るかもです。
ブロック注射はきちんとした医師でしたら結構な部分に打てるみたいです。自分もさすがに首に打つのはビビリましたが・・・当時はそれでも打ちたい位酷い状態でした。丸山プロも多分ブロック注射と思います。
書込番号:7175020
0点

ビーバーくんさん、さにさにさん
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
ブロック注射
私は今左肘が痛くて3ヶ月になります。
治りかけていてもラウンドして悪化させてしまっています。
経験豊かな医師を探さないといけませんが時間がなくて
早く治したいものです。
練習も出来ません。
書込番号:7189374
0点

さにさにさん one2oneさん
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
アンダー・・・軽井沢のアウトレットに行って来ましたが全然ありませんでした。防風パンツはサイズがなくてダメでした。結局妻と子供が喜んだだけでした。
ブロック注射は肘でしたら出来ればゴルフをなさるお医者様が良いです。結構痛い所にピンポイントで針を入れるのが難しいみたいです。仲間も自分も同じ医者に行きましたがそこの先生は上手で一発で入りました。一応大学病院の教授から開業した医師なのとゴルフが趣味なので・・・よかったです。
ちなみに3ヶ月は長いです。悪くするとコップを持っても痛くなりますから・・・早目の治療が良いと思います。
書込番号:7190494
0点

ビーバーくんさん one2oneさん こんにちは
あけましておめでとうございます。
年末は実家のテレビを買い替えるとのことで店舗めぐり&設置&掃除に駆けずり回り、
正月は競馬から始まって昨日まで温泉に行ってました。
というわけで、アウトレットにアンダーを買いに行く計画は崩れ去りました^^;
ビーバーくんさんも残念な結果だったようですね。。やっぱり初売りは厳しいのでしょうか。。
プロフの画像を更新しました。 でも初日の出ではありません^^; たしか6日日の出です(笑)
タム28-75は写りは最高なんですが、やっぱり重すぎて旅行に向きませんね^^;
これを持って行くなら他のレンズは捨てるしかないです。
18-250のような高倍率を使ってる人が多かったです。それにしてもデジイチを持ってる人が
増えてきました。やっぱり安くなってきてるので買いやすいのでしょうね。私の行ったところは
ぺンタの使用率が異常に高かったです。
書込番号:7215604
0点

さにさにさん one2oneさん
あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。
アンダー・・・自分は結局購入出来ませんでしたが・・・ここまで来たら開き直って2〜3月に期待です。ちなみにベリーホットはプロパーでも全然ないみたいです。一度手にするとかなり良いですから実は静かなブームなのでしょうか?。
プロフィール画像・・・PCから拝見させて頂きます。そういえば自分はD200を購入したもののテスト撮影ばかりで本チャン撮影はまだしていません。いつもの県庁舎のライトアップ(窓に文字を入れます)が今年は知事がかわったためか行われませんので・・・カメラは防湿庫で寝ています。
28ー75・・・多分慣れです。自分は24ー85で何処でも行っちゃいますから・・・ただしデジイチ自体止めてコンデジにしちゃっている場合もありますから何とも言えない部分もあります。ちなみにさにさにさんの場合はキットレンズがありますから旅行等ではこちらが活躍しそうです。
書込番号:7216151
0点

ビーバーくんさん こんにちは
今年は去年よりも暖かい気がするのでメーカーもベリーホットはあまり作らなかったのでしょうか。。
普通のショップでは全くと言っていいほどありませんね。
近場のショップではHIFFすらも置いてありません^^;
なんとかラウンドの予定が入るまでには手に入れておきたいです。
D200が始動できなくて残念でしたね。イベントがないとなかなか写真を撮るチャンスがありませんからね。。
キットレンズ・・・たしかに28-75と比べると遙かに軽いです。写りは多少劣りますが
風景の比重が高ければやっぱりこちらの方が使い勝手がいいですね。
今回は車ではなく電車での旅でしたので余計に重さが気になりました。
移動がレンタカーなどであればタムでも全く問題ないのでしょうが。。
書込番号:7219619
0点

さにさにさん one2oneさん
hiff・・・たしかに販売されているお店は少ないです。アンダーアーマーとかミズノは多いのですが・・・。ちなみに宣伝すれば大ヒットすると思うのですが・・・。
レンズ・・・28-75で撮影してしまうとキットレンズでは不満になります。これは致し方無しで18〜28と旅行専用になります。
D200・・・暫くはテスト撮影になりそうですが・・・バッテリーの持ちがかなり悪いのでバッテリーパック(MB-D200)ともう一つバッテリーを購入しました(二個バッテリーが入ります)。外観はかなり格好良くなりましたし(フラッグシップみたいです)重量は増えましたがバランスは良くなりました。次はサンニッパといきたいですが・・・しばらくは貯金です(会員権の年会費もありますから・・・)。
書込番号:7223603
0点

ビーバーくんさん こんにちは
開き直ってアンダーは沢山あるアンダーアーマーでもいいか、と思って買おうと思いましたが
売り場のおばちゃんが厚手であまり良くないからミズノやツアステのほうがいいんじゃない?
とのことでした。プロも結構着用するようになってきましたがやっぱり野球の方の比重が
高いのでしょうかね?
バッテリー・・・そういえば上位機種にはバッテリーパックというのがありましたね。
見た目にも威圧感があります。
サンニッパは最近買ったという人がちらほら板にもおられましたね。
流石の写りです。将来的には使ってみたい気もしますがまずは400ズームくらいの望遠で。。^^;
オンラインアルバムの更新が進みません。。やっぱり北海道など景色のいいところに行かないと
なかなか良い画が撮れないですね〜(って自分が未熟なだけなんですけどね^^;)
それからタム28-75の板で見ましたがこのレンズは調整しないと画がボヤケルというコメントが
ありました。メーカーで調整すると驚くほど良くなるとのことです。
これを見るまでなんの違和感もなく使ってきたのですが気になるので確認してみようと思います。
書込番号:7223702
0点

アンダーアーマー・・・ナイロンのツルツルのモデルは・・・寒いです。違うモデルでしたらスルーしてください。
タム28-75・・・ピンズレの話しですね!。ピントテストをして大丈夫でしたら問題ありませんので行ってください。ホントは定規を撮影するのが良いですがカレンダーや新聞等を壁に貼り付けて45度の角度から撮影した画像をPCで拡大して確認すれば大丈夫です(カメラは三脚にのせるか机の上に置く等固定してください)。テレ端で最短撮影距離付近で絞り解放で確認するのが良いでしょう。ちなみに蛍光灯下での撮影の場合多少ピンズレする傾向になる場合もあるみたいですが・・・自分は蛍光灯下でも日中の室内でもテストしましたが両方大丈夫でした。
書込番号:7224600
0点

ビーバーくんさん こんにちは
やっぱりピンズレは有名だったんですね。昨日は時間がなく試せませんでしたので
今週末に使うかもしれないので金曜までには確認したいと思います。
斜め45度から手持ちで撮影では無理ですよね?仰るとおりテレ端で開放のときにその現象が
起こるようです。起こらない人もいるようですのでそっちに期待したいですが・・・
自分で確認しても分からない場合はOAにアップしますので見て頂いてもよろしいでしょうか?(^^;
よろしくお願いいたします。
書込番号:7227963
0点

ピンズレ・・・どのレンズでもよくある事ですのでタム28-75に限った事ではありません。
またピント精度は画像をアップしなくても一目で分かりますが・・・ご心配でしたらアップして頂ければ確認します。その場合にはピント位置を教えてください。
書込番号:7228944
0点

ビーバーくんさん こんにちは
ピンずれ・・・なるほど、やっぱりどのレンズでも存在するのですね^^;
今まで違和感は感じたことはありませんが一応確認してみます。
昨日はカメラ屋に行く機会がありました。やっぱり望遠はいいですね〜
特にシグマの135-400が欲しくなりました。ぺンタのレンズはありませんでしたが・・
次の狙いはこれになりそうです。今の望遠よりもかなり写りそうです。
2月に今年最初のGIフェブラリーステークスに行く予定なのでそれまでに・・なんて思ってますが^^;
それまでに地味に中古を調べてみようと思ってます。
ちなみにサンニッパは無理ですね。。将来的な夢ということで^^;
そういえば ボールについての板が上がっています。
[7227925] こだわり・・・
です。スレ主はせいこうさんです。よろしければ御覧下さい。
書込番号:7231784
0点

さにさにさん こんにちは。
ボールのスレ・・・実は今レスをしてきました。なかなか昔のボールが出てきて楽しい感じですね!。
ピンズレ・・・多分その感じだと大丈夫です。ピンズレしているとファインダーでも確認出来る位ですから・・・。
135-400・・・F5.6ですから500ミリよりも使いやすいと思います。ちなみに換算600ミリですから立派な望遠レンズです。注意するのはiso感度を上げてSS稼がないと結構ブレますから気を付けてください。また一脚は必要です。ちなみに自分も二倍テレコン噛ませば160-400F5.6にはなりますから・・・サンニッパといきたいです。
書込番号:7231877
0点

ビーバーくんさん こんにちは
アンダーを漸く手に入れました^_^; HIFFがどこにもなかったのでミズノにしました。
とりあえず下だけ試してみます。 第一印象はHIFFとあまり変わりませんが使い続けて
どうなるかですね。
安いのでユニクロを愛用している人も多いようですね。結構いいのでしょうか?
一回使ってみたいですね。
レンズ・・・また土曜日に見てきました。隣に170-500と50-500がありましたが持ち歩くのなら
断然135-400だと感じました。意外とコンパクトですよね。重さに関しては今使ってる望遠よりも
2倍から3倍くらい重くなりそうですが写りは格段に上がりそうです。
問題はK100でちゃんと動いてくれるのかどうか^^;
使用者のサンプルをみてもこれより上のK10で撮ってるものが多かったです。
それでもAFはボチボチということですから・・・う〜ん、です。。
書込番号:7245397
0点

さにさにさん
下は多分ミズノで良いとおもいます。自分もミズノを使用していますが問題ありません。ただし少し脚がもつれる感じがしますが・・・これはどのアンダーでも同じでしょうね!。
望遠レンズ・・・取り回しと描写を考えたら400ミリが正解でしょう。特にF5.6で済むのが良いです。ちなみに50-500は(多分170-500も)すぐにF6.3になってしまいますから・・・意外と頑張ってくれません。
そういえば自分もレンズ欲しい病が復活してきました。今はサンニッパですが・・・MFのマイクロ55F2.8が19800円とかであります。特にマクロは不必要ですが55ミリは丁度良い画角なのと接写リングが付いてきてこの価格は魅力的です。探せばもう少し安価な物があるでしょうから・・・かなりグラグラきています。
書込番号:7246180
0点

ビーバーくんさん こんにちは
アンダー・・・昨日から結構寒いので下を試してみましたが朝は快適ですね。日中はちょっと蒸れる感じです^^;
ラウンドであれば今のところ問題ない気がします。
上も欲しいですが・・・ やっぱりHIFFがいい気がします。
レンズってなんで欲しくなるんでしょうね^^; カメラも特に毎日使うわけでもなく・・
有ると安心するという感じでしょうか。
135-400は開放での色収差が激しい?とのコメントをみました。正直意味があまり良く分かりません^^; 素人は気にならない(というかわからない)程度だと思いますが・・・
まぁたとえそれがあったとしても今よりも良くなるのは間違いなさそうです。
このレンズ結構ものがないみたいですね。
55F2.8よさそうですね。50ミリ付近の単焦点は結構使い勝手がいいように感じます。
値段も結構お手軽ですし。。将来的にはサンニッパですか?^^;
書込番号:7250355
0点

さにさにさん こんにちは。
アンダー・・・ブレスサーモも良く出来ています。今日は下がブレスサーモですが快適です。上は是非ベリーホットといきたいですが・・・どうも今年は無い物ねだりに近い感じになってしまっています。
レンズ・・・レンズ沼というのがある位ですから・・・致し方無しと思います。ちなみに沼は最高の物を手に入れるまで続きますから・・・妥協しないのがホントは良いです。しかしレンズで最高を求めるととんでもない金額となりますから・・・諦めるしかないでしょうね!。ちなみに自分がサンニッパを目標にしているのもこの為です(サンヨンは持っていましたから・・・)。
マイクロ55・・・やっとの思いで引き下がって来ましたから・・・暫くは中古カメラ屋に近付かないようにします。ちなみに19800円ですから買っても良いのですがコレを皮切りにレンズ沼に逆戻りが怖いです。
書込番号:7250467
0点

こんにちは
先日、ワールドオンアイスというアイススケートを見てきました。
安藤美姫や高橋大輔、荒川静香のイナバウワーも見てきました。
スケートリンクですから当然寒いと思いながらも
プレスサーモの上下でいいだろうと着込んで行きましたが
会場は冷凍庫の中状態でした。
ベリーホットにしておけばよかった!
震えながらの3時間でした。
書込番号:7250589
0点

ビーバーくんさん one2oneさん こんにちは
ブレスサーモを買う時に悩んだのがアディダスでした。でも良く分からないので
ミズノの方が確かかなという感じで選びました。HIFFがあれば迷わず選んだんですが。。
そういえばone2oneさんはベリーホットをお持ちでしたね。いいな〜 かなり温かいのでしょうね。
やっぱりスケートショーは寒いんですね。生真央はなかったのでしょうか?
イナバウワー・4回転・トリプルアクセルが見れればお客は喜ぶのでしょうね。
やっぱりデサントの専門ショップにいかないと売ってないのでしょうか。。
近場のアウトレットは結構デカイところなのであとで調べてみようと思います。
レンズ・・・最高のモノを手に入れるまで。。嫌なことを聞いちゃいました^^;
サンニッパの新品はモノによっては車が買えるものもあるということですから。。
恐ろしいですね〜
ビーバーくんさんのいまのプロフの画像のレンズは70-200でしょうか?
このくらいの威圧感に近づきたいですね。ボディのランクが違いますが^^;
ちなみに100-300F4も結構いいかもと思いましたが・・・お値段10万越えでした。。
実力的には135-400で十分な気がするのでまずはこれで、と考えてますが。。
新品だとちょっと高いので中古を粘って探してみます。
書込番号:7253684
0点

ビーバーくんさん、さにさにさん、おはようございます
真央ちゃんは大阪公演には出ていませんでした。
ミキティと高橋大輔と生イナバウワーで満足でした。
13,000円と高かったのですが(スタンド中央前列、リンクまで20y測定値ですから正確です)
一番高い席20,000円(?)のアリーナなら最後に出演者とのハイタッチが出来たのに
とちょっと悔やみました。
氷の上の席ですからもっと寒いでしょうね。
私のベリーホットはお店にはなく
相談して取り寄せしてもらいました。
関西では在庫している店はないそうです。
一度お店に問い合わせてみられたらいかがでしょうか。
もうシーズンも後半ですからあるかどうか分かりません。
それと割引があるかどうかも分かりませんね。
書込番号:7253762
0点

さにさにさん one2oneさん
正確に20ヤード・・・スコープを持っていかれたのでしょうか?。ちなみに自分はゴルフ以外では防湿庫の肥やしとなっています。それにしても結構な入場料ですね!。自分の子供は見たがっていますが・・・家族4人で52000円は厳しいです。
ベリーホット・・・これだけ探しても無いですから・・・結構人気が出て売れてしまったか生産量が少ないかでしょう。ちなみに客注(プロパー)では割引は無いと思います。
書込番号:7254361
0点

レンズ・・・135-400かあればトキナー80-400あたりですね!。サンヨンも良いですが・・・価格とテレコンが必須となりますからイマイチでしょうか?。
カメラ本体・・・これは使い倒してから交換かまだ下取り価格が高いうちに交換かです。レンズは資産となりますがデジイチはダメですから・・・新機種にビシビシ乗り替えるかしぶとく使用するか自分みたいに一つ型遅れを狙うかといった感じです。
書込番号:7254476
0点

ベリーホットはやはり取り寄せになりそうですね。私は未だにそのお姿すら拝見できておりません(笑)
デサントショップに偶然あれば即買いでしょうね。それならお安く買えそうですから・・・(無理?)
スター勢ぞろいだったんですね〜 昨日テレビでちょろっとみました。
外人スケーターが観客席(たぶんアリーナ?)に入り込んできて女性と抱き合ってました。
この席なら奥様もさぞ喜ばれたでしょうね(笑)
外人美女スケーターも同じサービスをしてたらアリーナはおっさんで埋め尽くされるでしょう^^;
カメラについては使い倒す方向ですね。売ってもたぶん二束三文です^^;
将来的に上級機を買うとしてもサブ機として使いたいですね。
135-400中古ありません。ネットで出てこないです。足で探すしかないようです。。
といっても安くないと買いませんが^^; 本番は2月24日です。。う〜ん。。
書込番号:7254511
0点

会場にはレーザースコープを望遠鏡代わりに持って行きました。
席はスタンドの前列でしたがアリーナ席が前にある分遠くなります。
レーザーが暗い会場で邪魔にならないか心配しましたので
演技中はのぞくだけで照射はしていません。
顔のアップはテレビの方が良く見えますが
ステーティングのエッジを立てる音は生が臨場感があっていいものです。
会場が一体になって盛り上がる雰囲気は楽しいものです。
アメリカ人の男性スケーターはすべりは滑らかで表現も楽しいですが
ジャンプは手抜きで飛べていません。
その点、高橋大輔のジャンプは高さ、速さ、迫力が違います。
さすが日本選手ナンバーワンです。
現役が一番のようです。
女性の演技者は皆、競技とはコスチュームが違います。
肌の露出度が断然大きいのです。とても大胆な衣装です。
背中はほとんど丸見えです。
競技では規定で肌を出してはいけないので肌色の布で覆っていますよね。
あの露出度で抱いてくれるならオジサンは喜んで高い席を買いますね!
書込番号:7257312
0点

さにさにさん one2oneさん
スコープ・・・そういえば試した事はありませんがレーザーは照射されているのですから暗い場所では迷惑ですよね!。ちなみに何色なのかとか(イメージは赤ですが・・・どの程度の光なのか気になりますので今度試してみます。
ベリーホット・・・あれば即買いでしょう。軽井沢のアウトレットでもベリーホットはひとつもありませんでした。プロパーも一部取り扱っていますからホントに無いと思います。
レンズ・・・マップ、フジヤ、キタムラあたりのネット中古でも無いでしょうか?。ここで無かったら結構厳しいかも?。ちなみにこのあたりの中古レンズを見ているとたまに違うレンズが欲しくなったりしますから気を付けてください。
書込番号:7257473
0点

ビーバーくんさん one2oneさん こんにちは
アウトレット・・・最近、各地にアウトレットが増えてきましたね。アウトレットとはいえ
モノはかなりいいですからヒットするわけです。
軽井沢はプレミアムアウトレットでしょうか?もしそうなら私の愛用?しているところと
同じです。御殿場は増築したようですが、それから行ってません。ラウンドがあれば寄るんですけどね^^;
スコープは赤外線なんでしょうか? だとしたら結構気を使いますね^^;
レーザーといっても人の目では色が分からないものもありますから
こっちを採用してくれるといいのでしょうけどね。
レンズはその三店のうちマップにだけありましたが、ちょっとお高いです。
多少くもりや傷があってもいいので35000円くらいが理想です。
(とはいってもネットで中古を買うのは怖いのでやっぱり実際に見てみたいですね)
来週に東京に行く予定があるのでその時に店舗めぐりをしてみようと思ってますが・・
ネットの値段とあまり変わらないでしょうか?^^;
たぶん本番は馬のメンツがそろうので混雑が予想されます。ジャパンカップと同じような
客の入りですと300では足りません。。悩みます。。
書込番号:7261303
0点

さにさにさん one2oneさん
プレミアムアウトレット・・・お恥ずかしい話しですがこの意味が分かりません。プレミアムっていうのですから少し高級なのでしょうか?。
レーザー・・・赤外線だったら見えないので良いですが・・・多分可視光線でしょうね!。ちなみにまだテストしていませんから・・・楽しみです(くだらないかな?)。
レンズ・・・多少のホコリは致し方無しですがカビやクモリは・・・多分写りに影響は少ないですが気になります。あとたしかヤフオクにジャンクで安く出ていましたが・・・そこまで割り切れるかどうかです。
書込番号:7261743
0点

プレミアムアウトレット・・・失礼しました。これです↓
http://www.premiumoutlets.co.jp/
携帯での確認は厳しいと思いますのでお時間のあるときにPCでご覧ください。
プレミアムといってもブランドものを除けば安いものもあります(というか安いやつの方が多い)。
ようは普通のアウトレットです^^;
名前だけですね。軽井沢はここの系列ではないようです。
曇りやカビはやめた方がいいのでしょうか?^^;
単純に望遠ならあまり気にならないかと思ってましたが・・
しかし、この二つの条件がないと35000円くらいで見つけるのは厳しいでしょうね。
嫌な条件ですが^^;
かなり無知でしたが赤外線って目に見えないんですね^^; てっきり赤く見えるのが赤外線だと思ってました(笑)
薄口しょうゆが薄くない(塩分が多い)のと同じような感じでしょうか?(同じじゃない?)
実はこれも昨日知りましたが^^;
書込番号:7261803
0点

今ちょっと確認してみたらこのアウトレット・・デサントがありません^^;
う〜ん。。前に行った時はあったような気がしたんですが・・・フェニックスと勘違いしたかも。。
とにかく残念・・・
軽井沢はこれでしょうか↓
http://www.princehotels.co.jp/shopping/karuizawa/
書込番号:7261826
0点

先日ワールドオンアイスの為、なみはやドームに行った時に
隣にあるアウトレット、花ポートブロッサムに寄ったんですが
デサントのお店はなかったです。
プーマ、テーラーメイドなどはありました。
ベリーホットの上着には長袖しかないですね。
半そでがあればいいのに。
ミディアムなら半そでがあるようです。
ゴルフのプレーでは
長袖は2枚までにしています。
合計3枚
でないと肩が入らず打てません。
書込番号:7261870
0点

one2oneさん ベリーホットにはノースリーブがありませんか?。自分はノースリーブを持っています。ちなみにライトやミディアムは・・・ブレスサーモ等とあまり変わらない感じに見えますが実際にどうかは不明です。
書込番号:7262055
0点

ビーバーくんさん
ベリーホットにノースリーブがあるのですか?
それはいいですね。
HPには載っていませんでした。
ミディアム
そうです。触った感じですがプレスサーモと変わらないように思います。
書込番号:7264213
0点

one2oneさん
ホムペに掲載されていなければ無いでしょうから・・・残念ながらディスコンでしょうね!。ちなみに自分の物はVネックのノースリーブですからゴルフでも普段でも使用しやすいです。
また義父にプレゼントしたのは長袖でしたが・・・普段に着ていても良いみたいです(ゴルフはしません)。
書込番号:7264706
0点



ゴルフ総合
飽くなきゴルフ愛好家の皆様...
ついにここ長野は長い冬本番です。
周囲の面々は皆群馬遠征を企画しています。
さて例によって掴み処の無い話題で恐縮ですが、愛するゴルフ故に予てより気になっていた事について勝手気ままに述べさせていただきます。
我々極々一般のアマチュアの面々にとって確かにシャフトは未熟なスキルと体力をカバーしてくれる大きなサポーターですよね!
でも昨今の目覚しい技術革新と販売戦略等によって(流行を追いかけ拘るのもゴルフの1つでしょうが)、はたして本当に適正なゴルフ環境(クラブ購入、リシャフト等含む)を選択しているのでしょうか?
我々ユーザー自身が的確な情報の収集と選択そして何よりも先ず[己を知る]事が大前提になると思います。
練習場に行って休憩しながら隣近所の方々のスウィングを見ていて気が付くのは、ほぼ99%以上が捻転不足の所謂小手先の手打ちなんです。(当然私も含めて)
勿論年齢や性別によって相応の個体差は否めないところだとは思いますが、「シャフトを活かす」スウィングになっていません!
では某ゴルフ5やZEBIOに行って計測を...と言っても、素人ならともかくある程度の頻度でコースに出ている方ならば、正直「鳥篭の中の測定」として信憑性を疑うところだと思います。
また、店員スタッフ面々の殆どが自身プレーヤとして経験やスキルが不足(未熟)であるが故、何万、何十万もするアイテム購入に際して的確なアドバイスができているか?甚だ疑問です。
私の場合部品(ヘッド、グリップ、シャフト等)はYhaoo!オクで吟味して購入した上で、組み付けやリシャフト関係はティーオリーヴに一任しています!
たまに同伴させていただくプレーヤーの中で「シングルでハンディー5ですが5年かかりました...」と言われる方は確かにお上手です。
しかし、それもマイナーチェンジはあるにせよあくまでも「ほぼ同じコースでプレーする」と言う[限定条件付シングル]でしかありません。
極論すればツアープロだって同様でしょう。
現地に先入りして練習ラウンドを重ねて備える...至極当然の事でしょう。
メーカーが各クラブに貼付してくるラベルの数字の意味、シャフトの[R][S]、ロフト角、適正ヘッドスピード、トルク、キックポイント等々が示さんとする数値に対して余りにも無頓着に「このシャフト軽すぎるからSにしよう...シャフトが軟らかすぎるからタイミングが合わない」と言ってしまっているように思えます。
以前、マシーンが[R]シャフトの純正クラブを癖の無いHS40で230yを飛ばしている動画を見て強い衝撃を受けました。
殆どのアマチュアがメーカー純正[R]シャフトで十分だと言うことですよね!
「いや、私は45だからSでないと...50g台だと軽いからリシャフトして60g台に...」の大前提は、きちんとしたスウィングベースができていることがベースに無ければなりません。
殆どがオーバースペックでありながらも、10球中1、2球出るか出ないかの[まぐれの球筋]に夢を追いかけているに過ぎないような気がします。
最後に、これほどまでに世界的に受け入れられていて歴史と伝統を持つ競技スポーツありながら、これほど道具(クラブ、ボール等々)規制の無いスポーツは他に類を見ません。
前々から思っていましたが、国内の公式戦はもとより、海外4大メジャー大会ぐらいは公式球ぐらい限定して公平な環境下の下で[純粋に技術を競うスポーツ]にしないとオリンピック種目に〜とまでは行かないまでも、今後これ以上発展しないと思います。
以上容易にコースに出れなくなった分、以上のような取り止めも無い事をあれこれと考えて、来春の大いなるスコアUPを夢見ている[へっぽこ中年ゴルファー]のレポートでした。
何故???
それは、ゴルフを愛するが故!
ふぁーっ!
0点

わたしもまったくもって同感です。
ショップの試打室で打つのと実際にコースで打つのとでは、だいぶ違うと
思います。まあ、打たないで買うよりも・・・くらいでしょうか。
それから、ゴルフを始めて20年になりますが、昔のシャフトは、重くて硬いです。
また、ロフトも立っています。今のものは、10.5度表示のドライバーを見ると
明らかに12、13度はありそうなものばかり。3Wウッド仕様です。
シャフトもSの範囲が広すぎて、4段階くらいに分かれているような。
こういう、適当な表示をメーカー側もよく考えて止めてほしいです。40mの人も
50mの人も同じSでは・・・。
それから、おっしゃっている通り、こんなに規制もなく、道具に頼っているスポーツ
は、オリンピックなど遠いところの話ですね。世間の認識がスポーツというよりレジャー
なのでしょうね。
書込番号:7162830
0点

じさんさん...
お便りありがとうございます。
20年来の大先輩に同感していただき、感激の一言です!
競技とレジャーについてちょこっと良いですか?
ここ数年の韓国勢の大活躍は目を見張るものがありますよね。
こと女子(LPGA)に限っては、驚異的に、圧倒的に韓国勢です!
私は、韓国生活延べ6年ほどの韓国生活の経験があります。
家庭の事情で、現在妻子は韓国在住の逆単身赴任中です。
韓国のゴルフに纏わるインフラの充実は、日本と比べ物になりません。
日本が遥かに充実していて、恵まれています。
一般的に、まだ日本の20〜30年前の言わば「特権階級層限定の贅沢なスポーツ」の認識程度...と言ったところでしょう。
良し悪しは別として、朴セリ、KJチョイをはじめとする、「世界の舞台で勝てる選手たち」は、皆アスリートととしての下地がしっかりとあります。
そして人間ができているというか、それなりの風格(人生観と履歴を感じさせる)を持った人物たちです。
逆に、韓国勢でもミッシェルウィのように恵まれ過ぎた環境の中で育っても、上記のような面で一皮剥けず足踏みしている選手もいます。
昨今の片山晋呉や谷口徹、ひいては宮里藍ちゃん...古くはジャンボ尾崎やトミー中島が世界の舞台で全く歯が立たないのも、何かそこに原因が有りそうな気がします。
勿論個人の性格的な要素等々も大きな要因の一つになってはいるでしょうけど...
そう言った面では、来年の上田桃子には期待が持てますね!
じさんさん...期待しましょう!
おそらく相乗効果で藍ちゃん浮上してくること間違い無しでしょうから...
一方的に長々とすみませんでした。
お暇でしたら、じさんさん、そしてゴルフを愛する皆さん、お便りください。
書込番号:7163962
0点

真冬にまでコースに出る気はしないので、これからは練習場で、楽しむ予定です。何度も同じ状態で打てるし、よほどのことがないとミスは出ないし、適度に体を動かすので、打つこと自体はストレス解消になりますね。
オーバースペックの方が多いのには本当に驚きます。
低く弱いスライスボールを一生懸命打っている人が多いですね。
そのくせお持ちの道具はかなりハードのようです。
1バウンド、2バウンドでネットまで届くのは当たり前。練習場の人口芝で弾んでいるだけですからね。
アイアンも同じ。フェースのいろんなところに当たっているような人、弱い球しか出ない人がなぜそんなものを?というのは最近多いですね。
ときには右を向いて右に打ち出してくるので、打席の後方が気になって仕方ありません。怖いです。
アイアンの打感にこだわる人もいます。
これはボールやドライバーと比べて、アイアンの進化はあまりないので、機能以外の部分で差別化しようという、メーカーのひとつの戦略かもしれません。
一方、ドライバーの打感にこだわる人は少ない。変な話です。
ただし、ゴルフは道具に凝る、というのも楽しみの一つではあります。
また、練習自体が大好きな人もいます。
ゴルフコースでスピーディーでフェアーなプレイをし、練習場でマナーを守り、人に迷惑さえかけなければ、小生は良いと思いますよ。
書込番号:7202163
0点

マスターズ休暇さん
お便りありがとうございます。
マナーの件ですが全く同感です!
良く通う近所のパブリックコースですが、格安で即日一人から受け付けてくれる手軽さうけて盛況です。(現在は冬季クローズですが...残念!)
当日初めて会った様々な方と地位、資格、ランクなど何の柵(しがらみ)も無くプレーができるところが何よりもお気に入りなんです。
昨年は、現役の神奈川県県議会議員や地元で有名な片手シングルさんと同伴させていただいたりしました。
マナーは人格即ちこれゴルフなり!
中には他人のナイスショットをまるで我が事のように喜んで、「グッショット!」と賛美してくれたり、懇切丁寧にアドバイスしてくれる方々との出会いは、スコア云々遥かにを超越した次元で掛け替えの宝となりました。
しかし、残念ながら失望させられたケースも多々有りました。
自分のプレーの不甲斐無さを、顕著に表情に現したり、愚痴ったり、舌打ちしたり、その言動その仕草は、まさにその人の人格、ゴルフなんだと思うんです!
話しが思わずファーストカットからラフへと逸れ始めましたね!?
私は信州は長野市在住ですが、マスターズ休暇さんはどちらにお住まいですか?
今年はもうラウンドされましたか?
よろしければ、またお便りください!
書込番号:7202296
0点

小生は埼玉在住です。
コースは茨城、栃木方面にいいコースが多いので、最近はインターネットで予約して仲間とプレーします。
その分、ホームコースにはあまり行かないので、HDがなくなってしまうのでは、と心配しています。ま、なくなってもいいか。
かつては、よく一人で行っていたので、同じように一人で来るメンバーの方たちと面識ができ、結構クラブライフを楽しんでいました。でもコースもグリーンも良くわかっていますから、ちょっとつまらなくなってきたのも事実。
いろいろなコースに行くのは大変面白いです。
ただ、進行は異常に遅いところが多いですね。
乗用カートだったらハーフ2時間以内で回りたいのですが、大抵は2時間半以上かかります。
這っているみたいですよ。
ゆっくり歩いたり、ドライバー200Yの人が残り250Y以上を狙ったり、グリーンに時間をかけたり、2打地点にクラブを持たずに行ったり、・・・・。
上手とか下手ということでなく、プレーの遅い人が大変多いのだから手に負えない。
最近は2時間半で回るのも慣れてきましたけどね。
書込番号:7205873
0点

私もゴルフを愛する一人です。
初めに謝っておきます。思ったことをそのまま書きます。
気を悪くしないでください。
ちょっと一言いいですか!?さんの言いたい事って何ですか?
ゴルフを愛してることはわかるのですが、
その一方でゴルフやゴルファーを非難しているようにも取れる。
なんかわかりにくいです。
さて、私の意見ですが、
>マシーンが[R]シャフトの純正クラブを癖の無いHS40で230yを飛ばしている
マシーンはワンアームで同じ(設定した)HSで真芯で打つことが出来ます。
人間とははるかに異なります。
多分人間もHS40でも真芯で打てれば230y飛ぶと思います。
女子プロの例がまさにそうだと思います。
またはマシーンがRフレックスでHS45で打ったらどうなっていたでしょうか?
(井上プロはRシャフトでドラコン大会に出てました。飛距離は定かに覚えてませんがかなり飛んでいました。一昨年はLフレックスで出たそうです。)
スウィングも人それぞれ異なります。合う合わないは絶対あります。
それを例えば世の中に一種類のクラブしか無ければそのクラブが合っているひとに有利で
それこそ不公平ではないでしょうか?
>これほど道具(クラブ、ボール等々)規制の無いスポーツは他に類を見ません。
そうですか?結構規制ありますよ。一番わかりやすいのがドライバーのSLE規則。
このおかげでドライバーを買い換える理由が出来ました。
>ショップの試打室で打つのと実際にコースで打つのとでは、だいぶ違うと
思います。まあ、打たないで買うよりも・・・くらいでしょうか。
だいぶ違うと思います。でもそれも無ければ何百種あるであろうクラブの中から選ぶことなんか出来ませんよ。私はかなり参考にします。または無償レンタル制などもありますので
コースや練習場で打つことも出来ます。
>シャフトもSの範囲が広すぎて、4段階くらいに分かれているような。
こういう、適当な表示をメーカー側もよく考えて止めてほしいです。
確かに同じSフレックス表示だけで色々あります。クラブ(ヘッド)にあわせた味付けとなっているのでしょうか?
フレックスだけではなくトルクも見てください。
そして、だからこそ試打というものがあるのだと思いますが。
>ゴルフコースでスピーディーでフェアーなプレイをし、練習場でマナーを守り、人に迷惑さえかけなければ、小生は良いと思いますよ。
まったく同感です。また、そうするよう心がけております。
ちょっと話がそれますが、先日といっても11月の話ですが、
スタート時間5分くらい前で前がいなかったのでスタートしようとしたら
前の組がカートに乗ってクラブハウス前にいたのです。
そしてゴルフ場の人が来てまだだから待ってくれというのです。
同コンペのスロープレーに特に厳しい人たちはキレかけてました。
実際はその前の組がスタートしていなかったことが原因のようですが、
ゴルフ場の配慮がまったくなっておりません。インスタート、アウトスタートあるのだから、
うまく振り分けて欲しかったです。
ちなみにこのゴルフ場その日午後から雷が鳴り出したのですが、何のアナウンスも指示もありませんでした。
自己判断で中止しました。
>上手とか下手ということでなく、プレーの遅い人が大変多いのだから手に負えない。
まったくそのとおりです。下手なのはしょうがないです(私もそうですから)。
ただ、急ごうとしない、クラブは持っていない、走らない、その他...
はじめたころクラブ2,3本もって走れといわれましたが、急ごうとしない人は
コースだ始めたころから初心者同士だったのでしょうか?
また、下手なのはしょうがないと書きましたが、限度はあります。
練習場もまともに行ったことがないのにコースデビュー。
どうかな、と思います。
でも私は前が詰まってても気にしません。
気にしてもしょうがないしそれに腹立てても、いいショットが生まれるわけでもないのに。
たまに怒鳴ってる人がいますが、お互い気分悪くなると思います。
ゆっくり次のショットの準備できると気分を変えて慣れましょう。
書込番号:7206765
0点

とはいえ、いくらなんでも遅いパーティーの場合はフロントに言いますよ。
ハーフ2時間40分を越えたら、やはり、いくらなんでもありえないぐらい異常ですので。
それでも改善されない場合は、コースの経営の問題。
二度と行かなければいいのです。
書込番号:7211153
0点



ゴルフ総合
標題の腕にはめるゴムバンドで出来たものをゴルフ5で998円で販売しています。両腕の一体感が出たり右ひじの絞り込み等も勝手に?出来ますからかなり良いです。説明ではカット打ちやオーバースイング、シャフトクロスを防止と書いてありますがその通りと思います。価格も安いので是非お試しください。サイズは何種類かあるみたいですから実際に装着してご自分に合ったサイズを。
0点

ビーバーくんさん、ご無沙汰してます。
今、右肘のしぼりこみを結構意識しているので
購入してみたいです。
こちらのゴルフ5でも売っているかな?
情報ありがとうございました!!
そういえば・・・最近ゴルフ5は全然いってません
書込番号:6528347
0点

せいこうさん お久しぶりです。
ゴルフ5で売っています。価格も安いですからオススメです。
右ひじの絞り等効果はバッチリです。また自分の場合は(仲間も)フォロー〜フィニッシュで両腕の一体感がより出て結果的にボールが高くなりました。
価格が高ければ見向きもしませんが998円ですからお試しください。
書込番号:6529009
0点

こんにちは
せいこうさん こちらではお久しぶりです(笑)
値段が安いのが良いですね!SKホ が使ってるやつでしょうか?
とにかく一度見て見たいと思います。
最近トップで右ひじが浮いているらしく(本人は気がついてませんでした)
フライングエルボー気味になっているらしいです。
ちょっと前までは坂田さんあたりが出前持ちはNG的なことを
言ってましたが、今はトップで締まった感じがトレンドのようですからね。。
まぁジムフューリックの例もありますからインパクトまでに正しい
軌道に戻れば全然OKなんですが。
書込番号:6529046
0点

私も愛用者です。最初は肘の回りがすりきれましたが、慣れてくると明らかに弾道が変わりました。
ビーバーくんさんのおっしゃる通りなりより安い!コストパフォーマンスの高い練習器具です。
書込番号:6529047
0点

タァカアキさん お久しぶりです。さにさにさん こちらでも宜しくです。
すりきれる・・・自分は取り敢えず大丈夫でしたからマシな方でしょうか?。ちなみに借りた仲間のはサイズが小さくて肩がかなり窮屈でしたので自分は大きいサイズを購入しました。
フライングエルボー・・・コレを装着すると多分フライングエルボーには出来ませんからかなりの矯正になると思います。ちなみにフューリックはあそこからの絞り込みは物凄いです。右ひじがお腹に突き刺ささるように絞ってきます(たまたま見た写真ではホントに右ひじがお腹についていました)。殆どシャンクぎりぎりな感じです。
書込番号:6529307
0点

ビーバーくんさん こんにちは
今日は午前で仕事終りなので飲みに強制連行されなければ
ゴルフ5に見に行きたいと思います。
フライングエルボー・・・以前からトップで右ひじが浮く癖が
ありました。自分としては違和感なく振れていたんですが・・・
それが原因でチーピンが出やすいのかもと思ってます。
トップで出前持ちのようなタイトで締まりのある形も練習したことがあります。
右脇にタオルやヘッドカバーを挟んだり色々やりましたが窮屈で
やめました。
これらはなんかやらなければいけない的な感じで長続きしません。
絞込み・・・フューリックは確かに凄いです。ダウンスイングで
手元が本当にギリギリで通過していきますよね。グリップの握りも
ダブルオーバーラッピングで特殊ですし・・・たぶんああいう風に
しないと引っかかるのでしょうね。
このトライアングルトレーナーが救世主となってくれればいいんですけどね(^^;
書込番号:6541006
0点

さにさにさん こんにちは。
多分ですがこの機具でかなり改善すると思います。自分は着けた瞬間にビビっときました。
フューリックはかなりフックに悩んだ感じでしょうか?。ダブルオーバーラッピングも絞り込みもそうですしたしかシャフトも65ゴールドを目一杯チップカットしていました(今はシャフト自体が違います)。
書込番号:6545060
0点

あれ?先ほど書き込みしたんですが反映されてませんでした(^^;
改めて・・・
昨日は結局仕事が伸びてその後飲みモードに突入したので
ゴルフ5にいけませんでした。。
トライアングルトレーナーはゴルフ5のオリジナル商品でしょうか?
他のショップでも扱っているのであれば近場のショップの方が
近いのでいいのですが。。 時間が有れば見てみたいと思います。
今日はこれから次回のラウンドに向けて練習に行きたいと思います。
嫌いな球を打たない練習でちょっと発見したことがありますので
試して見たいと思います。(といってもそんなに大したことじゃ
ないんですが(苦笑))
追伸
私が立てたスレはまた170まで巨大化してしまいましたので
打ち止めにしたいと思います。(当初予定していたドライバー
の購入も見送りになりましたので)
もしよろしければこちらか、また別のスレでお付き合いくだされば
幸いに存じます。
書込番号:6546634
0点

さにさにさん こんにちは。
この機具はゴルフ5のオリジナルではないと思いますが・・・何処で販売しているかは不明です。
スレッドの件は了解です。宜しければこのスレッドで如何でしょうか?。
今日は仲間と練習に行く予定です。この機具を使用して調子を上げて月例に挑みたいです。
そういえばパイロットから馬に写真がかわりましたね!。全体を撮影しないで一部を撮影するところは望遠レンズ派です。ズバッと切り取った写真は迫力があってよいですね!。
書込番号:6548649
0点

ビーバーくんさん こんにちは
またこちらでよろしくお願いいたします。
トライアングルトレーナーをネットで検索してみましたがヒット
しませんでした。。画像もありませんでしたので・・・どんなものか
段々気になってきました。。でも今ショップに行くとパターを
買ってしまいそうで怖いです(^^;
昨日はよる練習に行こうと思いましたが電話がかかってきて
結局行けませんでしたので今日も時間があれば行きたいと思います。
でも一日経つと閃いたアイディアがすっ飛んでますね(苦笑)
思い立ったが吉日といいますもんね。。
プロフの写真は7年前の画像です(^^; 最近新しい写真がないので
昔のを使ってます。。望遠派・・・そうですね。そういわれると
全体を写す写真よりも切り取って写すものが多い気がします。
風景は広角をつかいますが人物や馬は余裕があればこういう写真が
多くなってますね。
ちなみに以前使ってた戦闘機(米軍)は本物です。基地開放日に
撮影してきました。あの画像はたしか75-300で撮ったと思います。
戦闘機は凄いですね。形も確かに凄かったんですがもっと凄かった
のがマニアが多いこと(^^; 色んなカメラの機材(高級レンズ等)
を見れたのでそれはそれでよかったです。
余談ですが米軍基地のなかにゴルフ場があるのは知っていたんですが
予想よりも大分綺麗なコースでした。広さも充分あります。
みんなジーパン、Tシャツで手引きカートでプレーしてました。
一般の人にも格安で開放して欲しいですよね。
もう一つ余談ですが
昨日ここの情報でツアステのスパイクを92%オフ一足1480円で
色違いを2足買ってしまいました。投売りもいいとこですね(^^;
逆に何でそんなに安いのだろうと・・・何か裏があるんじゃないかと
心配になりました。。でも今使ってるスパイクと型違いだと思う
のでいい買い物でした。
書込番号:6548768
0点

さにさにさん あらためてこんにちは。
パター・・・パターのフィッティングは斬新です。ミニボックスでもやっていたと思いましたが購入しないと帰れない感じがして・・・。
写真・・・自分もたまには子供以外を撮影してオンラインアルバムに貼りたいと思います。ちなみに花火がそろそろ始まりますから・・・。そういえば機材も気になります。テレビでK1をしていましたが試合よりもカメラを見ていたりしました。
シューズ・・・良かったですね!。自分も雨用にもう一足欲しいですが・・・。そういえば梅雨があけたら靴の手入れをしなくては。最近サボっていますからやりがいがありそうです。
書込番号:6549427
0点

ビーバーくんさん こんにちは
フィッティング・・・そうなんですよね〜 タダでは帰れない
感じなので受けるのをためらってしまいます^^;
でも一回受けてしまうと既製品のパターは買えなくなってしまうのでしょうね。
花火・・・そういえば花火の写真は一回も撮ったことがありません。
以前ビーバーくんさんのプロフで花火の画像が使われてましたね。
とてもあんなにきれいに撮る自信はないですが今年チャレンジして
みたいと思いました。
機材は上を見たらキリがないので今ので上を磨こうと思います^^;
でも望遠レンズは欲しいんですが・・・物がありませんね^^;
シューズ・・・自動配信メールはきたんですが店からのメールが
ありません・・・ちょっと心配になってきました。。
無事に届けばいいんですが。。
書込番号:6553233
0点

さにさにさん、こんにちは!
1480円シューズですが、私のほうは昨日の昼前にショップよりメールが届きました。
ビーバーくんさん、スレにお邪魔してすいません。
この週末、ゴルフ5にトライアングルトレーナー買いに行こうかなと思っています。
書込番号:6553435
0点

らいぱち77さん
メール届きましたか!
自動配信メールは来たので大丈夫だとは思いますが
未だショップからは無反応なのであとで確認のメールを送ります。
あとHPをみましたが800足完売だったようですね。すごい数です。
それもあってメールが遅れてるのかもしれませんが・・とにかく
一応確認取ってみます。
書込番号:6553557
0点

らいぱち77さん さにさにさん こんばんは。
フィッティング・・・やはりそんな感じでなかなか踏み切れないです。普通に調整だけでもしてもらえたら良いですね!。
シューズ・・・らいぱち77さんが大丈夫でしたので・・・少し安心でしょうか?。
花火・・・実は簡単です。マニュアルモードで絞りF8〜F11にして花火が開く前からシャッターを開けて開ききったら閉じるだけです。数枚テスト撮影してバックモニターで確認すれば感じもつかめます。問題はブレ位ですが自分のカメラはミラーアップ出来ないのでなかなか止まりません。ちなみに自分のプロフのページにきてホームページの所をクリックして頂ければオンラインアルバムに行きます。またニコンのオンラインアルバムは登録は必要ですが無料ですよ!。
らいぱち77さん こんな感じでのトークですからあまり気にしないで遊びに来てください。
そういえばあの男にトライアングルトレーナーを着けさせたら・・・何と片腕を入れた時点ですでにピチピチでした。多分こんなに太い腕は想定していなかったのは分かりますがそれにしても化け物です。ちなみにどうにか装着してショットしたら結構気に入ったみたいで早速購入するそうです。
書込番号:6553785
0点

ビーバーくんさん こんにちは
>マニュアルモードで絞りF8〜F11にして花火が開く前からシャッター
を開けて開ききったら閉じるだけです
聞く分には自分でもできるのかな、なんて思ってしまうのですが
やってみると案外難しいんですよねカメラって^^;
私には難しそうなテクニックですがなんとかチャレンジしてみたい
と思います。(コンデジには花火モードがあったんですが…
デジイチにもないかな?確認してみます)
アルバム・・・あとで見させていただきますね。私も一応ルミックスの
オンラインアルバムを開設したんですが結構前に更新したっきりに
なっていてパスワードを忘れてしまってそれっきりホッタラカシに
なってます^^; たいした画じゃないので非公開にしてますが…
トライアングルトレーナー・・・益々気になってきました。
明日仕事が終わってから行こうかなと思ってますが・・・
あの男さんがゴムバンドをはめてる姿を推測ですが想像してしまい
ました^^; きっとすごい画になっていたんでしょうね(笑)
サイズはワンサイズでしょうか?
らいぱち77さん
どうやら当方のメーラーのエラーでショップからのメールを受信
できなかったようです。一応ショップのほうには問題なければ
そのまま送ってくださいと再度メールしておきましたので大丈夫
だとは思いますが。今日発送されるみたいですね。
書込番号:6555970
0点

さにさにさん こんにちは。
花火・・・インターネットで検索しても撮影方法が出ています。カメラのモードはデジイチには多分ありません。以外と花火は開き切った所を撮影すると思っている人がいますが実は開いていく所を撮影しますから結構絞って撮影します。当然三脚は必須でレリーズも有れば使ってください。あとEXIF READER(スペル合ってないかも?)というフリーソフトをダウンロードすれば写真の撮影情報が分かります(以前ご紹介したかな?)。自分の花火の写真をドラッグすれば使用レンズから絞り値やシャッタースピード、撮影モード、ホワイトバランスまですべて見れます。ご自分の写真は右クリックしてプロパティの中にソフトが入り込みますからさらに便利です。
あの男・・・多分自分の太ももと同じ腕の太さです。ちなみにサイズはS〜LとL〜LLの二種類みたいです。お店でお試しになるときにご確認ください。ちなみに片腕だけ入れて片方のゴムがキツイのは相当とお分かりになりますよ!。
そういえばタイト907D2はボールがかなり上がりやすいみたいです。あの男ともう一人が使用していますが二人ともかなりの高弾道です。ちなみに自分もあの男のD2を打たせてもらいましたがかなり高弾道になります。シャフトは青マナ83のXですが・・・少し軟らかいです。チップを伸ばしたタイト専用タイプでしょうか?(ランバはそうです)。ヘッドとシャフトとの相乗効果とは思いますが・・・。
シューズ・・・訳がわかって良かったですね!。
書込番号:6556273
0点

ビーバーくんさん こんにちは
EXIF READERは落そうとしたら重大な欠陥が発見されたため
現在停止中、とのことでしたのでまだ落としたことがありません。
脆弱性が見つかったのかもしれませんね。
先週末はひさしぶりにデジイチで写真を撮りましたがやっぱり
コンデジとは比べ物にならない写りですね。また夏に向けて
いろんな所を激写したいと思います。花火モードですがやっぱり
ついてませんでした^^; やっぱり自分で何とかするしかない
ようですね・・・ 花火くらい明るいと夜でもF8くらいに絞っても
大丈夫なんですね。かなり難しそうですがなんとかやってみます。
その前に自前の打ち上げ花火で練習して(笑)線香花火なんかも
撮る綺麗そうですね。
トライアングルトレーナー・・・やっと手に入れました!
いや〜使ってみて感動でしたね。。ものすごくスムースに
トップまで上がるようになりました。いままでいかに遠回り
して上げていたかわかります。L〜LLを買いましたがパンパン
になるようなことはありませんでした^^; ただ両腕の間の
締まり感がすごいですね。あまり長時間つけてるとスレて痛く
なりますが概ねいい感じです。コスト的にも今までで一番いいかも知れません。
しばらくはこれで練習に励みたいと思います。
D2・・・伊澤プロの球を見ていると高く上がりそうな感じでは
ないですが… 上がりやすいんですね。
そういえば伊澤プロは6Xのシャフトを使ったみたいですね。
フジクラ製みたいですがとんでもない硬さですね。
メーカーによるとUS製であれば4Xくらいにあたるそうですが
それにしても化け物級のシャフトです。。トルクが多いのでしょうかね?
全英オープン・・・昨日は熱帯夜でほとんど眠れませんでしたので
途中で起きてプレーオフまで見てしまいました。ガルシアはメジャーを勝てない
星の下に生まれたんじゃないかと思うほど勝てませんね。。
ハリントンは去年の宮崎といい・・後ろからかっさらって行くのが
上手い?です。。それにしてもカーヌスティは凄いコースでした。
魔の18番は8年前よりもラフが短くなってましたがやっぱり
曲者ですね。 一回はやってみたいと思いますが・・ボールが足りなくなりそうで。。
シューズ・・・昨日届きました。色違いを頼んだんですが両方とも
同じ色でした^^; よく考えると黒一色は服と合わせにくいので
白黒2足でよかった気がしてますので取り買えませんでした。
これで当分スパイクは買い替えなくても良さそうです。
書込番号:6567282
0点

さにさにさん こんにちは。
花火・・・とにかくブレない事です。あとはそれほど難しくありません。ある意味線香花火の方が難しいかも?。ちなみにF8はかなり明るく写ると思いますからF10あたりが良いかと。自分の写真もたしかF10でした。ただし建物等も一緒に撮影する場合はF8が良い時もあります(自分の写真は少し暗い)。
exif・・・何かあったのでしょうか?。自分のソフトでは特に問題ないのですが・・・。この板で検索すれば新しいソフトや従来のソフトがダウンロード出来る所が掲載されていそうですが・・・。
トライアングルトレーナー・・・よいですよね!。実際に使用してみないとこんなものと思いますが使用してみるとかなり役に立ちます。ちなみに自分も少し肩が窮屈ですがこの位が効果があるのでしょうね!。あの男は・・・腕が太すぎ・・・ってやっぱり化け物です。
ラウンド・・・昨日行ってきました。仲間ともう一人のおっちゃん(ハンデ4)との三人でのラウンドでしたが楽しかったです。スコアは前日の深酒がたたって(家に着いたのは2時過ぎ)43 38でしたが・・・実はおっちゃんの飛距離が凄いのです。ドライバーはテーラーのバーナーTPでしたが自分と殆んど飛距離が変わりません。本人いわく年なので普通のオヤジの飛距離になったと言ってましたが・・・とんでもない話です。昔は350ヤード出ていたと豪語していましたが多分ホントでしょう。ちなみに体格は自分を一回り大きくした感じで握力を聞いたら昔は90キロだったそうです。自分の最盛期で70キロ程度でしたから・・・このおっちゃんも化け物です。
書込番号:6567461
0点

ビーバーくんさん こんばんは
今日練習行ってきましたがトライアングルトレーナー概ね
いい感じです。ただ夏はちょっと長時間の使用は蒸れますので
きついかもしれません・・・ これをつけてショットすると
今までと違った感覚に戸惑いましたが締まり感が増して無駄が
なくなっていく感じがします。不調脱出の救世主になるかも
知れません。
花火の撮影は露出を下げてもいいのでしょうか?F10くらいですと
花火は明るいとはいえブレそうな感じがします(素人なので)
とりあえず8月に花火大会があるので撮りに行けたらチャレンジ
してみたいと思います。
書込番号:6573158
0点

さにさにさん こんにちは。
この機具はさにさにさんでしたら20〜30球も打てば十分と思います。また最初から付けるとあまり良いショットになりませんから・・・体が慣れてから付けるのが良いと思います。
花火はどちらにしてもシャッターを3〜5秒は開ける事になりますからブレには気をつけてください。花火が昇っていく軌跡も撮影なさるのでしたらもう少しシャッターを開ける事になります。ちなみに建物が写っている写真で135ミリ付近 F10 SS5秒ちょっとだと思いました(exifで確認しましたが詳しく覚えていません)。
書込番号:6574350
0点

ビーバーくんさん こんにちは
花火の写真拝見しました。すごい良く撮れてますね!
結構高いところから撮影されてるように感じましたが
やっぱりあまり近づきすぎるより撮りやすいかも知れませんね。
近場の花火大会はかなり込み合いますので…どこか良い高台が
あるといいのですが。
打ち上げ花火 上から見るか下から見るか という映画(ドラマ?)
を思い出しました。 下からの撮影も良さそうです(厳密には
真下は無理ですが)
トライアングルトレーナー・・・たしかに最初から付けると
違和感がありすぎますね。自分的には実際にボールを打つよりも
素振り等で軌道を確認するのがいいかなと思いました。
打つとしても20球くらいが限度ですね。
今日は眼科にいくので仕事早めに切り上げてまた練習いこうと思ってます^^;
書込番号:6574529
0点

さにさにさん あらためてこんにちは。
花火は自宅マンション(9F)からの撮影です。撮影距離が長いのでかなりしっかりした三脚(ジッツオの耐荷重10キロの物)に取り付けていますがそれでもミラーショックでブレています。近場での撮影の方が簡単と思いますが問題は煙です。良く撮れた写真でも煙で結構サヨナラがあります。自分もこの日は風がなくて半分は煙でサヨナラでした。
トライアングル・・・自分はウェッジからドライバーまで打っちゃいます。当然フルスイングですが大丈夫です。フィニッシュで腕の一体感が出ますからボールが高くなりロングアイアンにはもってこいと思います。
ラウンド・・・再来週はラウンドです。例の商品券のコンペですから頑張らないと・・・しかしお客様の主催ですから軽めにします(すでに言訳してますが・・・本気を出すよりスコア良かったりして?)。
書込番号:6574721
0点

ビーバーくんさん こんにちは
やっぱり三脚は必須ですか。月なんかはなんとか手持ちでもOK
なんですがSSが5秒とかはないですからね^^;
煙でポシャるのは嫌ですね。。ちなみにレンズは何がいいのでしょうか?
キットレンズでも大丈夫でしょうかね?みなとみらいもそこそこ
写ってましたのでいけそうですが、個人的には50mmの写りの方が
好きです。遠くからの撮影ですと75-300になってしまいそうですが…
トライアングルトレーナー(名前が長いので以後TTとします)
昨日も練習に行きましたが慣れてくると結構打てますね。
いい意味でオートマティックにできるという感じです。
TTのおかげで練習器具熱が再燃しました(笑)
今度はホース型の練習器具がきになってます。ちょっと値段が
高いのがネックですが、TTと組み合わせればいい感じになりそうです。
ラウンド・・・私は当初8月頭に行く予定でしたがお盆までずれ込み
ました。。ちょっと時間があるのでスイングのマイナーチェンジには
持ってこいという感じです。
商品券がかかっていればやる気が出ますがお客さんの主催となると
ちょっと微妙ですよね^^;ほどほどに・・がいい具合に力が抜けて・・
書込番号:6577998
0点

さにさにさん こんにちは。
レンズ・・・キットレンズで大丈夫です。少し撮影距離が長い場合は70ー300になります。50ミリでも大丈夫ですが場所の確保が限られてしまうのと絞っちゃいますからあまり意味がありません(絞ればキットレンズでも描写は良いですよ)。
TT・・・いい呼名です。また練習機具ではかなりの物と思います。ホースみたいな物も振ったことはありますが・・・連続素振りは良いですが・・・何とかスティック(丸山が宣伝している物)の方が良い感じです。ただし振る場所が問題です。
ラウンド・・・調べたらコースが狭い所でした。かなりトリッキーな所なので本気でラウンドしても大丈夫な感じです。またハンデもたしか新ペリアではなく自分のハンデが有ったと思いましたから(お客様のコンペですから3とかにされていそうです)考えたら無理なような・・・ドラニアは安いボール3コだったし・・・気合いが抜けてきそうです。
書込番号:6578125
0点

花火・・・なるほど、キットレンズでも大丈夫なんですね。
やっぱりズームがあった方が自由度が高いですからね^^;
それにしてもやっぱりシグマの17-50F2.8が欲しくなってきました。
あのボケ味はキットレンズでは出ないのでちょっと興味が…
望遠は今持っているものをボディ側でシャープに設定するか
レタッチで修正すればカリっとした描写になるので・・・
ボケ具合だけはどうにもできませんからね。。(できるのでしょうか??)
旅行&人物・犬 にぴったりの気がしてます。
練習器具・・・コストパフォーマンスと実用性では圧倒的にTTがいいのですが
リズムを保つためにはもう一つ必要な気がしてます。
丸山推奨のスイングなんちゃらも良さそうですね。HSが分かる
仕様でしたっけ?でも価格が恐ろしく高かったような^^;
レッドベターのも良さそうですが・・
気になってるのは金谷プロが推奨してるグリップの先が球になって
いて中にコマのようなものが付いているやつです。正しいローテーションが
みにつくらしいですが・・・どうなんでしょうね。
トリッキー・・・私が最も苦手なコース形状ですね^^;
私の近場にもおそろしくトリッキーなところがあります。
右へ左へクネクネ曲がり高低差何十メートルも
ありそうなホール・・最初は斬新だったんですが後のほうに
いくと疲れてきました。ティーグラウンドも人工芝でしたので。。
書込番号:6578438
0点

花火・・・キットレンズで十分良く写ります。お手軽なので便利で良いと思います。
F2.8ズーム・・・欲しくなります。ストロボ禁止だと必要になりますし。50ミリだと少し長い場合には便利ですが・・・標準ズームが無駄になります・・・って自分もシグマ18ー50F2.8(旧タイプ)は持っていたりします。
練習機具・・・丸山の何とかスティックはゴルパあたりで100円のスチールシャフトのドライバーでも効果は同じでしょうから・・・ちなみにヘッドスピードは出ませんがアレもいいかげんでしょうから(持ってるのが居て自分が野球のスイングをすると振り切っちゃいます)あまり必要ではないかな?。ゴムホースの奴は面白い感じですが・・・何とも分かりません。
トリッキー・・・かなり酷いです。バブル時代開場のコースですから土地が狭くコースの長さが取れない分目一杯難しくしています。元々の地形も手伝って打ち上げや打ち下ろしの連続でコースもブラインドホールばかりです。当時は難しいのが良いコースと勘違いしていた節がありましたからある意味良いコースだったのでしょうが・・・今となっては?です。手入れは経営がしっかりしているので良いですから勿体無い感じです。ちなみに自分もかなり不得意です(ホームコースもこの部類ですが・・・)。
書込番号:6578627
0点

ビーバーくんさん こんにちは
トリッキー・・・私の近くのゴルフ場はバブル以前に作られた
ようですがかなり・・・です。
http://www.tokai.ne.jp/isehara/course.html#
↑一応リンクはっておきましたのでご自宅のPCで暇つぶしに
見てやってください。
全体の図をみると普通に見えるんですがホールbクリックすると
写真がでます。笑っちゃうほど↑↓しているホールもあります^^;
書込番号:6581400
0点

さにさにさん こんにちは。
携帯からでも見れました。人工芝の確認(苦笑)とだいたいの感じは掴めました。ただし写真はかなり良く撮れているでしょうから・・・かなりてこずりそうです。ちなみに自分の次に行くコースは平和ローランドというコースです。経営はパチンコの平和ですからかなりしっかりしています。クラブハウスも大理石をふんだんに使った物凄い作りで入口にロールスロイスが止まっています。一般人の自分には派手すぎってかイヤミ?ですが・・・たまには良いでしょうか?。コースは前記の通りです。ちなみに造園屋の人間(このコースは携わっていない)がはっきり明言していますから間違いありません。
カメラ・・・そういえば手持ちでバルブなんてスレが立っていましたが・・・ちょうど花火の撮影でした。ニコンのレンズのスレですからのぞいてみてください。ちなみにあの写真の撮影方法はピントを至近遠から無限遠に移動させるとあのようになります。つまりボケがだんだん小さくなっていく感じです。
書込番号:6581611
0点

平和ローランド・・いいコースですね!豪華豪華って感じです。
伊勢原とは大違いですね^^; 凸凹していてコースレートが高そう
ですが・・・
豪華といえば千葉のコースもそんなのが多い気がします。
ミルフィーユや米原なんかもクラブハウスは豪華だった気がします。
米原なんかは最終ホールのグリーンだったと思いますが
4段か5段グリーンだったと思います。。ピンが一番上で一段目
に乗った日には・・・
まさにバブルの負の遺産という気がします^^;
クラブハウスが豪華よりもコースが面白くて、昼飯が上手く
ついでに好きな黒ラベルがある方が全然いいのですが(笑)
花火・・・見ました。う〜ん正直言ってかなりの高等技の気がします^^;
まずは普通の撮り方で綺麗に撮れることを目標としたいですが
それもどうだかわかりませんからね。。
バルブ・・・ずっとシャッターを押してる感じのやつでしたっけ?
夜景を撮るときに使うのでしたよね?面白いのが撮れそうですね。
書込番号:6582876
0点

さにさにさん こんばんは。
バルブ・・・その通りです。任意の時間シャッターを開いている事です。花火は当然バルブでの撮影となります。
平和・・・ホントにコース自体の立地条件が惜しまれます。またグリーンは多分激速かつコンパクションもしめていると思いますから・・・絶望的にスコアは出ない感じがします(気分は良いですが・・・)。
書込番号:6586508
0点

ビーバーくんさん こんにちは
次回のラウンドに向けてパターを購入しました。
本命(ベティSB−8(L字))とは出会えなかったので
前々から店で試し打ちしていたホワイトホットXG#9を
選びました。
クラシカルなL字とちがってソールに幅があるので打ちやすいです。
鈍感過ぎず、シャープすぎないのが今の感覚にマッチしている
ようです。
ネオマレットのテーラーの新作(名前忘れ)と最後まで悩みましたが
10打連続打ちで全部入ったこちらを選びました。単純ですね^^;
オーバーレングスのテーラーも価格が安く捨てがたかったんですが
もう少しシャープな反応のパターが欲しくてこれにしました。
昨日やりましたが、TTはパターの練習にも威力を発揮しそうです。
手首を使うことなく安定したストロークの練習に最適かも知れません。
パター練習で使うならもう少しゴムが弱くても良かったかもしれませんが
許容範囲です。
TTはいろんなところに使えそうですね。
そういえば家の近くで花火が上がってたので急いで撮りましたが
まったくダメでした。三脚を準備する時間がなかったので
手持ちだったのが敗因でしょうが。。結構難しいかもしれません。
夜なので空が暗くピントが合わないんですよね。。AFだと
迷いまくってたのでMFにしましたがほとんどピンボケでした。。
(ちなみにレンズは75-300でした)
やっぱり標準レンズのほうが撮りやすいのでしょうかね。。
書込番号:6591770
0点

さにさにさん こんにちは。
パター・・・ついにL字ですか?。アイアン感覚で打ちやすいですが自分はショートパットに難ありでした。ロングパットは距離感も良くてお気に入りでしたが・・・。あとソールが厚ければマレットに近い感じで打ちやすいのですか?。
花火・・・手持ちで距離が長いと無理です。距離が短ければAFでも合いますが長いと手ブレしてしまって・・・レンズは75ー300でも大丈夫です。自分も135ミリ付近でF10での撮影ですから・・・ただしブレが・・・ホントにしっかり止めたつもりでも後で見るとブレブレ写真が多いです。花火はなるべく近くでの撮影が簡単です。
今日は練習に行こうと思いましたが仲間にフラれてしまいました。明日は大丈夫との事なので行ってみたいと思います。そういえばTTでパター練習は思い付きませんでした。素振りだけでも効果が出そうですから早速やってみます。
書込番号:6592047
0点

そういえば・・・exif readerのダウンロードはできますよ!。
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/download.html
ここからどうぞ。ちなみにプロパティもダウンロードすると便利です。
書込番号:6592631
0点

ビーバーくんさん こんにちは
L字はたしかに取っ付き難い顔ですからマイナーなんですが
自分の今の感覚には合っているようです。ロングパットは
ホントにかなり打ちやすいですね。ショートパットに関しても
ノーマルの状態だと少し不安がありましたがソールに鉛を貼ったら
改善しました。転がりも抜群です。
ユーザーレビューにも書きましたがXG#9のヘッドはクラシカル
なL字と比べてソール幅があるしトゥ&ヒールウェイトなので
芯が広い感じがします。打感が柔らかすぎるかなと思ったのでベティナルディ
のSB-8にしようとしましたがマイナーなのか、ありませんでした。
花火・・・今回の花火は全然ノーマークでしたので準備不足が
敗因として・・次回は三脚つかいます^^; それでも難しい気がしますが・・
TT・・・パターの練習は実際にボールを打つよりも素振りだけ
の方がいいかもしれません。ちょっとゴムがきついですからね。。
実際に打つとしても二の腕までもっていかないでひじの下あたり
で止めておけば結構いけるかもしれません。(私は普通にはめても
意外と大丈夫でしたが^^;)
私も今日は練習に行こうと思ってます。練習はいつもお仲間と
行かれるんですね。 私は大体6割は一人で行くことが多いです。
練習に集中しやすいのが理由です。
人と一緒に行くとチェックしてもらえるので便利なこともありますが。
一人で行っても練習場で知り合いと出くわすパターンも多いですから
ついつい打ち過ぎてしまうこともあります。
exif reader・・・情報ありがとうございます。
以前私がみたものとは別のやつのようですので落としてみたいと
思います。
(以前のはたしか右クリックで情報がみれるというやつでした)
書込番号:6594447
0点

さにさにさん こんにちは。
練習・・・一人でも行きますがアドレス等をチェックしてもらいたいので仲間と行くのが多いです。ちなみに練習場には知り合い程度の人はいますがやはり仲間が安心です。打ち込みしたい時は一人で行きます。
exif・・・右クリックするのがプロパティです。本体の他にダウンロードするとプロパティから見れるようになります。
パター・・・L字は自分も好きですが・・・今はセンターシャフトが合っています。いろいろ使ってここに来ましたから暫くはこのまま行きます。ちなみに少しですが良くなりつつあります。
花火・・・用意なしで突然ですとかなり慌てますよね!。せめて時間だけでも分かればそれに合わせて用意出来ますが・・・用意が終わったら花火も終わりでは・・・なんて考えたらあわててしまって上手くいきませんから・・・次回に期待ですね!。ちなみに自分の写真は花火単体の物は200ミリでの撮影でした。撮影距離は少なくとも1500メートルはありますから300ミリでしたらかなり遠くても十分です。
書込番号:6594582
0点

ビーバーくんさん こんにちは
練習行きました。例によってTTをつけ2、30球・・・
トップに締まり感が出てきたようで前よりも早くスイングが
できます(HSが上がったという意味ではなく)
998円なのに威力大ですね^^; ものは値段じゃないことが
わかりました。
その練習場のプロはチューブを腕と体に巻いていました。
腕の方はTTと同じ効果だと思いますが体は何の意味が
あるのでしょうね?
あとは言葉で説明するのはかなり難しいんですが
先端が輪っかになっていてその輪に結び付けるように
1.5mくらいの伸びるロープの方な物(ゴム?)が付いています。
その先端の輪っかを右の肘付近まではめ、輪から伸びているロープを
右足で踏みます。トップで右ひじが浮くのを矯正する練習器のようです。
今これを探していますが、これくらいなら自作できそうですね。
SKホが使っているみたいです。以前ゴルフダイジェストにも
載っていましたね。
書込番号:6597747
0点

さにさにさん こんにちは。
自分も昨夜練習に行きました。TTは30球くらい打ちましたが珍しく振り遅れた感じのスライスが出ました。あまりにも右ひじの絞りを意識すると左ひじと繋がっているのでこの現象になるみたいです。
ゴム・・・どの程度の物か不明ですがトラックのシート用とかのゴムでしたらホームセンターに有りそうです。ちなみに感じはつかめていますが・・・TTとの併用はがんじがらめになりそうですね!。
あとスレッドを立てましたがスリクソンプロ100はかなり難しいアイアンです。スクープソールでリーディングエッジがかなりとがっています。上から叩き込む感じでナイスショットになりますが練習マットがリーディングエッジのソールにガッチリ付着して緑色になっていました。
書込番号:6597923
0点



ゴルフ総合


私はプライベートでタニヤゴルフのタコティーを愛用していますが、風のうわさで近日中に更に進化したタコティーが市場に出回るらしいです。
すでに一部のプロは使用してるとの情報が・・・20〜30ヤードは飛距離が伸びるらしいので早く使ってみたいです。
0点

タコティーでは ないのですが この間 ゴルフショップで Put tee (ティーグランドに置くタイプのティー)という商品を見つけて買いました。色がカラフルでとても綺麗です。今日コースで使ってみましたが かなり飛びました(^O^)/ティーも無くならないし何よりも目立ちます。o(^▽^)o 置くタイプという事で少々戸惑いましたが使ってみるとかなり快適です。飛距離アップしたい人は使ってみては?目立ちますよ〜\(^_^)/
書込番号:6378024
0点

タコティーなんかで飛距離が伸びるのですか。
僕は打ちっ放し始めたばかりの素人なんで知らなかったです。
派手なのは避けたいですが飛距離が伸びるのならば使ってみたいですね。
書込番号:6379961
1点

>Put tee
商品名は合ってるでしょうか?ネットで検索してもなかったんで・・。
書込番号:6381951
0点

>商品名は合ってるでしょうか?ネットで検索してもなかったんで・・。
ネットで調べたらタコティー以外にも飛ぶやつがある事が分かったんでもういいです。
・・ところでこのスレって古いやつだったんですね。新しいスレと思ってレスしてました(汗)
書込番号:6385069
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)