ゴルフ総合 クチコミ掲示板

 >  > ゴルフ総合
クチコミ掲示板 > スポーツ > ゴルフ総合

ゴルフ総合 のクチコミ掲示板

(2901件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ総合」のクチコミ掲示板に
ゴルフ総合を新規書き込みゴルフ総合をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

標準

DR飛んでいます。でも・・・

2006/06/15 17:13(1年以上前)


ゴルフ総合

スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

6月11日(日)プレイしました。
普段240-250yのDRがその日は260-270y飛んでいました。
280y以上のバカッ飛びまで
高反発DRのせいかな、腰の調子がいいので振り切れているのかな
良く飛ぶ事は気持ち良いと思っていました。

友人に自慢しなくちゃと思っていたら、
合う人皆、今週のDRの飛距離が20y以上伸びていました。
中には300yオーバーまで続々と 勿論みんな別のコースです

何のことはない、暖かくなって体がまわり
雨の少ないヘアーウエーでランも出て距離を出していたのでしょうか?

全然自慢になりませんでした。

皆さん、飛んでいませんか?
飛ぶ季節ですよ。

書込番号:5171934

ナイスクチコミ!0


返信する
ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/16 09:40(1年以上前)

one2oneさん

>6月11日(日)プレイしました

岡山・美作ですよね?奥様と。

>高反発DRのせいかな、腰の調子がいいので
振り切れているのかな良く飛ぶ事は気持ち良い
と思っていました

DRを2本持っていかれたのですか?X435(SLE適合)
と・・・(高反発?)
それにしても、よく飛びますね!羨ましいです。

>雨の少ないヘアーウエーでランも出て距離を
出していたのでしょうか?

ウーンこの時期、結構湿っていますよね
西日本地域は、少雨ですか?

今日・16日は、太平洋側はドシャ降りですね。
ネクタイ締めて、スーツ着て、梅雨の時期の
満員電車・・・ツライデス。
梅雨から夏にかけては後輩に短パンとTシャツ
で出勤したいね・・・と冗談を言ってます。

小生も、はやくにラウンドしたくてウズウズ
状態です。肘の痛みもやっと癒えました。

先週、100球ほど軽めに打って、感触をとり
もどしつつあります。
右・前腕に再び痛みをださないように、力を
いれないためか、よくスピンの利いたボール
が出ています。

本当は、梅雨の晴れ間、ラウンドしたいですね。
でも、予定なし。7月に那須高原(栃木・喜美の森)
でペットと泊まれて、併設コースでラウンドも
できるところを探しました。

最近、この手のリゾートホテルが多いですね。
毎夏行っている軽井沢(ホテルグリーンプラザ)
もそのクチです。あとは、8月−9月にメンバに
なっている福島・棚倉(サラブレット)にも
予約をいれました。ICから遠いのが×ですが、
FW、Gの美しさに・・・ラウンドが愉しみです。

書込番号:5173791

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/06/16 15:21(1年以上前)

ist8008さん

大阪は今日はピーカン暑いです。30度を超えそうです。
昨日は大雨でした。その前はいつ降ったのか記憶に無いです。
入梅宣言後、1週間は降っていません。
私は晴れ男なので雨はほとんどありません。年間3回程度(50回中)

ハイ、美作CCです。
気温も30度に近い状態が続いていますので
体も回りボールも元気良く飛んでいってくれるのでしょう。
ランの確認はティグランドからはしづらいのですが
バカ当たりの時はスプリンクラーに当たり転がっているのでしょうか。

クラブでは私は飛ばない部類に入ります。
私より高年齢の方でも私よりバンバン飛ばしています。
飛ぶ筆頭は中西雅樹プロです。
ドライビングディスタンスは現在3位につけています。
もう2-3年すると宮里3兄弟に対抗して中西3兄弟が世間で騒がれると思います。

高反発はワイフに内緒なので同時にはバックに入れていません。
同じ青いシャフトなのでまだ気付いていません。

肘の回復良かったですね。
無理をされると戻ってしまうので慎重にご自愛下さい。
力まずにヘッドの走りを返って会得したりして。

リゾートホテルに泊まりGOLF いいですね。
軽井沢でゴルフ一度したいとワイフと話しています。
夏に涼しい所でプレーはいいですね。
あと、富士山を眺めてゴルフも体験したいです。

軽井沢や富士山の見えるゴルフ場でお勧めがありましたら
教えて下さい。

今年の夏休みの予定がまだ立っていません。
7月の連休に絡めてグアムに行こうとしたのですが料金が高くて断念。
9月に変更ですが連休絡みが多くやはり高いですね。

グアム.サイパンは毎年(7-8年)行っています。
近くて日本語が通じて楽です。夜便なら時間も有効です。
適度な英語の練習にもなります。
あっつい ですが開放感に浸れます。




書込番号:5174431

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/16 16:24(1年以上前)

one2oneさん

>大阪は今日はピーカン暑いです。30度を超えそうです。

そうですか!近畿地方は、梅雨に入ると、一気呵成
に猛暑ですね。当方の生まれは、熊本でして(前に
言いましたっけ?何度も同じことを言って、スミマセン)
盆地特有の気候で暑いところです。

>高反発はワイフに内緒なので同時にはバックに
入れていません。同じ青いシャフトなのでまだ気付
いていません

いやそんなことナイと思います。女性特有の・・・。
知らないフリをされているだけだと思いますよ。
高反発は・・・?X405HRですか?

>肘の回復良かったですね

ありがとうございます。ゴルフの障害はアチコチ
でますね!気をつけたいと思っても、つい、のめり込む
タチでよくないですね。

>力まずにヘッドの走りを返って会得したりして

所謂、怪我の功名ってヤツですか?

>軽井沢でゴルフ一度したいとワイフと話しています

夏の避暑地のゴルフ、最高ですよ。
近畿地方ですと、宝塚、有馬でしょうね。
軽井沢と言っても、群馬県から長野県にまたがって、
群馬でも北軽井沢と言ってます。周辺には、たくさん
コースがあります。リッチな別荘族のコースが多く
当方のように平民には、気後れしてしまいそうな
きれいなコースばかりです。走っているクルマが
東京ナンバーの白いベンツ、紺色のBMW、黒のジャガー
ばかりです。大阪だと、黒か白のベントレーですか?

そうですね。軽井沢駅そばにある、プリンスホテル
の「72」はあまりにも有名すぎておもしろくない
ので、ICからすこし離れた、「軽井沢900倶楽部」
なんかいかがでしょう。

もともとは、会員制クラブでしたが、一般にも公開して
お値段も安くプレーできます。クラブハウスも
とてもきれいで、食事もとても美味しかったです。
コースは、フラットでやさしいです。

もっとお安くお手軽に、軽井沢アウトレット近くに
手引きコースでやはり、プリンスホテルの「晴山ゴルフ」
なんかも良かったですね。

軽井沢駅への途中右側に、池越えの練習場があります。
高原リゾートの練習場・・・ラウンドの前に行かれて
みては!ダイナミックです。

>グアム.サイパンは毎年(7-8年)行っています

昨年、はじめて、グアムでラウンドしました。
グアムインターナショナルCCと海越えで有名な
マンギラオです。
たしかに、プレーフィーは高いですね。



書込番号:5174517

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/06/17 09:27(1年以上前)

ist8008さん

高反発DRは
ジオテックプロトタイプ400 10度 ZCOM TW54 (R) 44.75in 403g
すごく飛ぶという書き込みにつられて3万円で購入
1週間以内の返却なら全額返金1ヶ月以内なら半額返金という
システムにつられ試打のつもりで買ったら
『本当に飛んじゃいました』

1週間は過ぎましたので明日もう一度テストをして判断したいと思います。
オープン競技の時だけ適合DRでいいのか?
クラブ競技はまだ規制はありません。
高反発でもまだ追いつけないのに適合ではもっと置いていかれる。
そんなあせりがあります。

ワイフにはDRばれているかもしれませんね。
内のワイフはクールな面をもっていますのでしらんぷりかもしれません。

軽井沢は大阪からですと交通手段が問題になります。
我が家のベントレー(トヨタ ウィンダム)に
使用人の運転手(わたし)一人ではちょっときついかな。
ワイフは横で寝ているだけですし。

72 はすぐ頭に浮かびますが面白くないですか?
ツーサム希望なもんで
晴山もおもしろそうですね。

グアムは海絡みがマンギラオしかないので高いですね。
タラフォフォも気に入っています。
FWに蛙が何百匹も.壮観です.プレーの邪魔はしません
借景が雄大です。

サイパンの方がシーサイドコースが多いのでサイパンが多いのです。
荒れ狂う海越えは楽しいです

木曜日の夜行便で行き金曜日の朝から日曜日まで4R(追加0.5R×2回)
こなし月曜日の8時に関空について職場へ直行です。








書込番号:5176492

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/17 21:08(1年以上前)

one2oneさん

>高反発DRはジオテックプロトタイプ400
10度 ZCOM TW54 (R) 44.75in 403g

403gですか!?DRで・・・よく振れますね!
303gの間違いでは?

別の板でコメントしましたが、フジクラ
とグラファイト キックポイントが
正反対ですが・・・たぶん、どちら一方が
とてもタイミングよく振れるとおもます。

フジクラ・TWは、手元剛性(タメをより強く
つくるタイプ) Tour AD・PT-6は先剛性(タメ
を早めに解くタイプ)ですので、
one2oneさんの場合は、よりタイミングを
とりやすいシャフトは、フジクラの方
でしょうね?

>1週間は過ぎましたので明日もう一度テスト
をして判断したいと思います

高反発でも、適合でも、おそらく、シャフトに
影響されるとおもいます。たぶん、ZCOMーTW系が
タイミングがぴったり合っているのでしょうね。

いっそのこと、435のシャフトをZCOMーTW54(SPD660TR、
661 BLUE-G6.5がほぼおなじシャフト)にされたらいかがでしょうか?
ちなみに、当方tourAD・M65−Sがとてもタイミング
よく振れます。r7もフジクラ569からM-65へリシャ
フトしました。(赤マナM63 ZCOMーMW64 SPD675
あたりがほぼおなじシャフトです)

>ワイフにはDRばれているかもしれませんね。
内のワイフはクールな面をもっていますので
しらんぷりかもしれません

その可能性大ですよ。

>軽井沢は大阪からですと交通手段が
問題になります。我が家のベントレー
(トヨタ ウィンダム)に使用人の運転手
(わたし)一人ではちょっときついかな。
ワイフは横で寝ているだけですし

オートドライブ(クルーズ)機能はついて
いませんか?(失礼、まだ実用化なって
いませんね!)

>72 はすぐ頭に浮かびますが面白
くないですか?ツーサム希望なもんで
晴山もおもしろそうですね

いえいえとんでもございません。
やっかみ半分です。
とてもbeautifulなコースで、近寄りがたい
ものがあります。北コースが比較的空いて
いますかね。お値段も軽井沢ではおそらく
一番・・・です。

>木曜日の夜行便で行き金曜日の朝から
日曜日まで4R(追加0.5R×2回)
こなし月曜日の8時に関空について
職場へ直行です

タフですね!
飛行機の中では、爆酔(睡)ですか?


書込番号:5178044

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/06/19 12:01(1年以上前)

ist8008さん

失礼しました。DRは303gでした。良く確認しないとダメですね。

昨日兵庫県の白鷺GCでワイフとツーサムで早朝プレーしてきました。
ジオテックDRは230-250yバカ飛び270yでした。
前日の雨のためランが少なかったです。
FWキープ率7-8割OBを心配させるような当りは0でした。

最近3Rのスコアは86(ブラックティ)79(レギュラー)77(レギュラー)
となりアイアンとの流れが良くなってきていると感じます。
ダボなしでG横はずしから寄せきれずのボギーと3パット一回です。

Rシャフトの影響かZCOM-TWが合っているのか全体の流れが良くなっています。
PT-6は振れば振るだけ良く飛びますので振ろうとします。
ZCOMは振りすぎるとスピン量過多のようで飛びません。

アイアンと同じタイミングで振れるような気がします。
X435のPT-6をリシャフト?なんて大胆なことを!
でも正解かもしれませんね。(悩みますね)
PT-6のシャフトを売って足しにする?(寝れなくなりそうです)

>オートドライブ
手元スイッチでアクセルを踏まなくてもいいやつですか?
前車のクラウンに付いていましたが100km/h少々までしか設定できず
また、前後の車の流れに溶け込めない(流れは速さが変化します)
のであまり使用しませんでした。

>72は良いお値段しますね。
他のコースもですが7月8月は値段が跳ね上がりますね!
グアムの安宿を探そうと思います。



書込番号:5182664

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/06/19 12:19(1年以上前)

PS

機中で爆睡?机上で爆睡です、月曜日(笑)

書込番号:5182683

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/19 12:28(1年以上前)

one2oneさん

>DRは303gでした。

ですよね!DRの403gは伊澤プロでもチョット
・・・ですね。

>昨日兵庫県の白鷺GCでワイフとツーサムで
早朝プレーしてきました

奥様もよほどお好きなんですね!ゴルフが。
よくマメニお付き合いされて結構ですね。

>ジオテックDRは230-250yバカ飛び270yでした。
前日の雨のためランが少なかったです。
FWキープ率7-8割OBを心配させるような
当りは0でした

さすがです!経験豊富な、ラウンド数と日ごろの
鍛錬のタマモノですね。

>最近3Rのスコアは86(ブラックティ)・・・

どうしても距離があると、80台となってしまい
ますね。コンスタントな270yであれば、70台
は射程範囲ですね。

>PT-6は振れば振るだけ良く飛びますので
振ろうとします。ZCOMは振りすぎるとスピン量
過多のようで飛びません。

ZCOMも60g台(TW-64?)のシャフトの方が良く
ありませんか?

フジクラのほうが楽に振れているような気が
しますし、しっかりとタメをつくるタイプの
ようにお見受けしますが・・・。

>X435のPT-6をリシャフト?なんて大胆なことを!
でも正解かもしれませんね。(悩みますね)
PT-6のシャフトを売って足しにする?(寝れなく
なりそうです)

せっかくのPT・・・惜しいようなきがしますが、
フジクラのほうが合っていらっしゃるように
思えますので、冒険もしてみたいですね!

適合DRでありがながら、ZCOMシャフトによって
大化けするDRになるかもしれませんね?

>手元スイッチでアクセルを踏まなくても
いいやつですか?

いえいえ。もっとすごいヤツです。
自動運転ってヤツですか。
ブレーキもドライブもすべてクルマ
まかせってヤツです。(疲れたときとか
夜間のドライブに)


>他のコースもですが7月8月は値段が
跳ね上がりますね!グアムの安宿を探そうと
思います。

グアムもたしかにお高いですよね。
軽井沢は、群馬・北軽井沢や長野・小諸あたり
だとかなりお安いですよ。夏の高原避暑地の
ラウンド、とても気持ち良くフィトンチッド
をお腹イッパイにすって、澄んだ空気のなか
300yかっ飛ばすのも最高ですよ。

書込番号:5182708

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/06/19 14:10(1年以上前)

ist8008さん

ジオテックZCOMの方が約20y飛ぶ結果となっていますが
これは高反発の成果だけでしょうか?
シャフトが合っているのかもしれませんが
総重量が15gほど軽いのも影響しているではと
友人から指摘されました。

友人もHSは44ですが318gクラスは重くて飛ばないと敬遠しています。
ZCOMでのHSを測定する必要がありますね。

>自動運転
レーンキープシステムや車間距離維持システムの組み合わせですか
ナビとの連動により高速道路では寝ててもよくなるのでしょうか?

>夏休み
肝心のいつ休みが取れるのか、分からなくなりました。

書込番号:5182933

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/19 14:54(1年以上前)

one2oneさん

>ジオテックZCOMの方が約20y飛ぶ結果と
なっていますがこれは高反発の成果だけ
でしょうか?

シャフト重量、KP、重心位置、深度・・・
あらゆる要素がone2oneさん のスウィング
テンポとマッチしている結果だとおもいます。

>シャフトが合っているのかもしれませんが
総重量が15gほど軽いのも影響しているではと
友人から指摘されました

重量だけではないとおもいます。
オヤジにXXIO・プラム(2003モデル・中古)
をプレゼントして、それを打ってみました。
総重量300g弱ですが、ゆったり目に振ると
(いつのスウィングではドフック)目の覚める
ような弾道で飛んでいきました。

>友人もHSは44ですが318gクラスは重くて
飛ばないと敬遠しています

当方、初代r7+tourAD-M65にリシャフトした
ものが、ちょうどその重量です。ウエイト
をトゥ側から2g-8g-10g-10gとして、ジャスト
318g バランスD1.5。
ストレートにちかいドローでとても気に
入っています。TM-r7は、ウエイト調整で
思いどおりの弾道をつくれるので、結構
おもしろいDRですよ。

HSとしては、腕を痛めてから気持ち抑えて、
HS42くらいしか出ていませんが、違和感なく
問題なく振れます。

>レーンキープシステムや車間距離維持
システムの組み合わせですか

ピンポンです。

>ナビとの連動により高速道路では寝てても
よくなるのでしょうか?

そうでしょうね。航空機でいう自動操縦ですね。

>夏休み 肝心のいつ休みが取れるのか、分から
なくなりました

どうしましたか?大きな仕事ですか?

書込番号:5183007

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/06/20 18:59(1年以上前)

軽いクラブは今はよかってもいつの間にか
バックスイングが浅くなり当てに行く傾向にあります。
振り切れる限界の重さについて友人と議論したことがあります。

DRを段々重くしていくと急にHSが落ちる重さがあります。
その重さから逆に徐々に軽くしていくとHSは上がっていって限界があるはず
同じ軌道を維持できる最速の重さの(軽さ)DRを使うのがいい
と友人はいいます。
それが彼には300gだそうです。

私の中では318gのX435PT-6とW404もあまり変わりなく
気持ち良い重さです。私の振り切れる限界です。
ジオテックはやや軽いですが(303g)先がしなり
ヘッドの位置がが分かり易いので軽くても打ち急がなくてすみます。
このシャフトでは318gは重そうです。

振り切れる限界もシャフトによって感覚が変わりますね。

r7は重りでだいぶ軌道が変わるのですか?
実際ドローとフェードの選択が可能ですか?

夏休みは9月に取ると決意しました。
小さな職場ですのでみんな交代で休みをと取ります。
私は制約が多くて3連休がせいぜいです(日曜日を含む)
他のものは3-5日ですね。

書込番号:5186119

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/21 16:25(1年以上前)

one2oneさん

多くのDRを試打していますが、どうも、当方には
振り切れる云々に関しては、重さより、キック
ポイントのほうが重要な要素をもっているように
かんじます。

もちろん、重さも要素のひとつですが・・・。
一応の選択基準は、KP>重量≧バランスですかね?


>私の中では318gのX435PT-6とW404もあまり変わりなく
気持ち良い重さです。私の振り切れる限界です

W404のシャフトは何をお使いでしたっけ?

>r7は重りでだいぶ軌道が変わるのですか?
実際ドローとフェードの選択が可能ですか?

one2oneさんのように、基本的なスウィングが
できる方なら、結構ハッキリと弾道の変化が
みてとれますよ。同じスウィングをしていても
ウエイト移動で、ナチュラルに弾道に変化を
与えています。

>夏休みは9月に取ると決意しました

決死の覚悟ですか?one2oneさんのように
土日のラウンド・・・当方にはとても信じられ
ません。(ラウンド料金にプレーヤーの多さ)される

>小さな職場ですのでみんな交代で休みをと
取ります

どこも一緒ですよ。たとえ、大企業でも、
小さな単位の集まりですから。宮使いは、なかなか
休暇が・・・。あと10年のガマン(当方)です。

書込番号:5188554

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/06/22 08:01(1年以上前)

W404はオリジナルシャフト(S)です。
PT-6としなり方は違いますが、重さ的には同じと私は感じます。
ただ、私は2-3回スイングするとシャフトに無意識に合わせてしまいます。
友人はW404の方が重くて硬い、とても振れないと言います。
私はW404でもしなりは感じます。
(手元調子ですからバックスイングでは感じ易いですね)

勿論、KP.しなり感.バランスは重要なポイントです。
総合的な調和の中で評価されるべきで
同じシャフトで同じ重さでもヘッドが違えば違う評価はありえますよね。

一つの指針としての重さを検討した場合
私はヘッドが(シャフト?)重い方が弾道は安定しパワーが出ると
思うのです。 重いヘッドなんてあまり無いですよね。
重さはシャフトで出すしかないのかな。

私は振れるだけ重い方が良い、友人は安定可能な軽い方が良い
という議論です。
どう思われます?

r7分かりました。便利ですね。ホール毎に設定変更できればいいのに。
テーラーは昔バーナーというDRがあり手を焼いたことがあり
思い切って昨年r5で再挑戦しましたが気に入りませんでした。
(この頃から難しいDRと簡単DRの二刀流を考えていたようです)

夏休み、冬休みはいつも週末を含む3日連続のラウンドです。
ボーナスはこれで消えます。
まるでキリギリスの生活です。
毎日曜日のラウンドも含めて年間50R 使いすぎですね。

関係部署の調整が出来仕事の段取りはつきました。
後は上司のOKです。
上司はお盆に休みを取るので9月に入ると今頃夏休み?と言われます。
上司と私のみ週6日出勤です。他の者は週2-3日休みです。
ですから日曜日は太陽の下ゴルフがしたいのです。

連休は月に1回しか取るタイミングがありません。
ワイフの仕事とも調整しなければいけませんので困難を要します。

強い決意と仕事の流れを読む正確な判断力が要ります。

今回はグアムにします。
今、次の賞与(冬)が減額される事が決まりました。(全員)
最後のグアムかも・・・

まるでプライベート通信ですね。すみません。












書込番号:5190378

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/06/22 10:02(1年以上前)

ist8008さん

昨日アイアンの試打しました。ジオテックのもので
ヘッドはフェージドキャビティのプロトタイプ(未発売)
シャフトはDG S300 (5Iで425g)
実際に打ったのは9.6.3Iの3本です。

久々にDGを練習場で打ちましたが意外に打てました。(喜)
9番 いいです。重たそうな球がゆっくり飛んで行きます。
   110y-115yでしょうか
   (落ちる所が向こう下がりで良く分かりません.練習場ボールです)
6番 いけます。左右ぶれなく素直な球筋で弱くありません。
   同じく重たそうな球がゆっくり飛んでくれます。
   ロフト32度で160yなさそう myクラブよりマイナス5yか

3番 うーん、まっすぐ飛びますがやや低いです。
   実用不可です。

DG感じいいです。実にいいです。(軟鉄との相性good!)
私の憧れのアイアンの打球は人が見て
振って勢い良くボールが出るのではなく
一呼吸置いてからボールがアイアンから離れていって
ゆっくり飛んでいながら距離が落ちない打球です。

このアイアンは近いものを感じました。

問題は今日の肩と腕の張りです。
50球程度でこの張りは使い続ける怖さがあります。
次の日曜日までに回復するか不安です。
 
   

書込番号:5190564

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/22 10:16(1年以上前)

one2oneさん

おはようございます。

>W404はオリジナルシャフト(S)です

めずらしいですね。てっきり、リシャフトされて
いるのかなと思ってました。

>PT-6としなり方は違いますが、重さ的には同じ
と私は感じます

エーと、たしか、PT-6はカタログ上は中調子ですが、
先剛性(手元にKPがあるタイプ)だとおもいますので、
シャフト自身のしなり方は一緒のはずですよ。

>総合的な調和の中で評価されるべきで
同じシャフトで同じ重さでもヘッドが違えば違う
評価はありえますよね

そうですね。トータルで評価はきまります。
中調子のシャフトでも、ヘッド重量によっては
先のほうにKPを感じたり、手元側にKPを感じる
ことがありますね。

>一つの指針としての重さを検討した場合
私はヘッドが(シャフト?)重い方が弾道は
安定しパワーが出ると思うのです

相当に背筋力が強いですね。

>私は振れるだけ重い方が良い、友人は安定可能
な軽い方が良いという議論です。どう思われます?

そうですね。振れる許容範囲の中で重いDRだと、
ラウンド(前半)は、好調なのですが、後半が
良くないですね(背筋力の影響大)。やはり、ご友人
のおっしゃる、安定可能な軽め(許容範囲より少し
軽め)を選択してしまいます。バランス的には、
D1からD2の範囲ですね。

>r7分かりました。便利ですね。ホール毎に設定
変更できればいいのに。

公式上には、ホールごとにバランス、重量を変える
ことはできないはずです。けっこうウエイト移動は
手間ですよ。あわてると、ねじ山を切ることが
ありますので、落ち着いて、おこなったほうが
いいですね。

>テーラーは昔バーナーというDRがあり手を
焼いたことがあり思い切って昨年r5で再挑戦しま
したが気に入りませんでした

田中秀道プロが使っていたものですね。オレンジ
色の目立つヤツですよね?
初代r7は、いまや、2万円台後半で購入できます。
ねじ山が比較的きれいなものを選択されて一度お使
いになってみてはいかがでしょうか?もちろん、
お好みのシャフトにリシャフトされてあるものを。

>夏休み、冬休みはいつも週末を含む3日連続の
ラウンドです。ボーナスはこれで消えます。
まるでキリギリスの生活です。毎日曜日のラウンド
も含めて年間50R 使いすぎですね

イヤー本当にうらやましい限りです。ご寛容な
奥様にも・・・。

>強い決意と仕事の流れを読む正確な判断力が
要ります

ゴルフのマネージメントに相通じますね。

ゴルフの格言に、正確な言葉つかいは忘れ
ましたが、「20-30年同じ職場でつき合うより、
ゴルフコースで1ラウンドすれば、その人の
性格がすべてわかる」・・・というのがありま
したね。

>今回はグアムにします

楽しみですね。当方も、また、マンギラオへ
行ってみたいですね。粘っこい赤バンカーに
再挑戦です。

>今、次の賞与(冬)が減額される事が決まり
ました。(全員)

日本経済も好調を維持しているようですが、
庶民にはまだまだ厳しい現実がありますね。
今月の給与明細の中に区(市)役所からの
確定総所得額をみましたが、およそ、4年前の
総額ですね。(タメ息)

>最後のグアムかも・・・

いやいや。国内ラウンドのほうが楽しいですよ。
是非、軽井沢へお出かけください。

書込番号:5190596

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/06/22 19:46(1年以上前)

ist8008さん

今日の仕事は疲れました。トラブル続きで調整役はつらいです。

>W404オリジナルシャフト(S)
昔私はフッカーでチーピンで泣いていました。
ある友人が新しいDRを買っていたのでラウンド中に借りて
打った所まっすぐに飛んでくれたので
最後のホールまでいきなりラウンド試打を体験しました。

気に入ってすぐにショップへ直行しW302を買いました。
W302は3本こなし、W404へと続いています。
手元調子が良かったのでしょう。

PT-6は手元調子とちょっととしなりが違います。
W404は手元の近い一箇所がしなるのに
PT-6は中間の位置ででしなるゾーンが長い感じがします。
全体がしなるに近いです。 と感じます。

>振れる範囲で重たいクラブ
重たいと感じる手前の重さですので重さが苦痛にはなりません。
おっしゃるようにラウンド後半につかまりきれない球が
出る事がありますので注意していました。

私は重たい方が緊張した場面では有効だと思っています。
振り切るしかない。当てにいけない。

パターやアプローチは手が縮みますがフルショットは
大きな筋肉を使うので振って行けました。

>バーナー  オレンジ色の目立つやつ
そうです。

おっと失礼帰らなければ
また明日 お疲れ様でした。

書込番号:5191680

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/22 23:32(1年以上前)

one2oneさん

>ジオテックのものでヘッドはフェージド
キャビティのプロトタイプ(未発売)
シャフトはDG S300 (5Iで425g)
実際に打ったのは9.6.3Iの3本です

いよいよ、DGの出番ですか!
DRとともに、ジオテックでラインナップ
となりそうな予感がしますネ。

>久々にDGを練習場で打ちましたが
意外に打てました。(喜)

7番まででしたら、すばらしい
弾道が楽勝でしょうね。
問題は、6番からですね。8番の弾道を
6番以降も出したいですね。

>DG感じいいです。実にいいです。
(軟鉄との相性good!)

できるならば、IRのシャフトにSLでは
なくS200以上を挿したいですね。(以前、
日本人にS200なんて邪道だ!って言って
いたことがありましたが・・・)(取り消します)

>私の憧れのアイアンの打球は・・・アイアン
から離れていってゆっくり飛んでいながら
距離が落ちない打球です

ウーン!いわゆる、ヘッドに吸い付く
ような打感で、スピン量が常に一定
風の影響を受けずに、G上でピッタ
というヤツですか!当方も、大好きです。

>50球程度でこの張りは使い続ける怖さが
あります

肘には充分に気をつけてください。弾道が
良いと、つい、調子にのってしまいます。

書込番号:5192510

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/06/23 11:05(1年以上前)

ist8008さん おはようございます

ジオテック フォージドアイアン プロトタイプは
未発売品のモニターで当たり使用感想を送るものです。
私には3.6.9番の3本が割り当てられました。

DGのS300です。S200とはカタログ上1gの差です。
何か違うのでしょうか?私にはS200との違いはよくわかりませんでした。

6番IRは弾道は満足のいく物でしたよ。
5番はないので分かりませんがこのヘッド(キャビティタイプ)
では6番までは打てそうです。
ヘッドも大き過ぎずしまっています。やや丸みが感じられます。
球筋がきれいですね。やはり重そうな球です。

9番は満足のいくものです。
3番はへなちょこ球ではありませんが上がりません。不可×

しかし、これで5番まで揃えて18ホール回れるか、
27ホール回れるか、3日連続プレー出来るかどうか。
この重量でインテンショナルが打てるのか?

自信はありません。
筋力upしていけば可能かもしれませんが
今は夜に20分程度の負荷運動とストレッチが精一杯の身
練習の他に筋力を鍛えるまでは出来ません。残念。

やはり400g程度のアイアンを探してでやって行きたいと思います。
(今は5Iで409gです)


書込番号:5193431

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/23 11:20(1年以上前)

one2oneさん

おはようございます。やっと、週末ですね。
うっとおしい梅雨の一日は長く感じます。
ヤレヤレです。

>ジオテック フォージドアイアン プロト
タイプは未発売品のモニターで当たり使用感想
を送るものです。私には3.6.9番の3本が割り当
てられました。

そうでしたか!プロトというくらいですからね。
プロがよく使っているものですね。特に伊澤プロが。

中古ショップでも、プロ放出品(プロト)なんて
いうのは、市販品の3倍くらいしますね。

>DGのS300です。S200とはカタログ上1gの差です。
何か違うのでしょうか?私にはS200との違いは
よくわかりませんでした。

これはプロでもその違いは分からないでしょう。
表示を隠して試打してもキットその違いは・・・。

>6番IRは弾道は満足のいく物でしたよ・・・
球筋がきれいですね。やはり重そうな球です。

いやー・・・。欲しくなりますね。
ラウンドでは、6番まできっちりと打てれば
問題ないんじゃないですか?あとの飛距離は、
お気に入りのUTとか7W、9Wを。

>これで5番まで揃えて18ホール回れるか、
27ホール回れるか、3日連続プレー出来るか
どうか。この重量でインテンショナルが打てる
のか?

3日連続はキツイでしょうね。



書込番号:5193455

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/06/23 13:43(1年以上前)

ist8008さん

2.3年前 沖縄で7月の暑い日にに3日連続でプレーしたら
(サザンリンクス.那覇GC.パームヒルズ)

『あほちゃうか』 と地元の人に言われました。

休みは3日連続ゴルフが我が家のリゾートです。
ワイフも良くついて来ます。

書込番号:5193729

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

やさしいアイアン

2006/06/05 17:32(1年以上前)


ゴルフ総合

スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

昨日HC1の方と回りました。
IRはNEWゼクシオNS950Sでした。
190yを6番で打っていました。
DRはキャロX18青マナ73Xで280y毎回飛ばします。

なぜそのDRやIRを使うのか聞いた所『簡単でよく飛ぶから』
打感は慣れる 簡単によく飛ぶ方がいいに決まっている

ただDRもIRも少し低く飛ばしているように感じました。
風の影響を少なくするためでしょうか。
でもIRは止まります。
そんなに体格に恵まれれているわけではありません。

先週のHC1と2の方も黒オノフIRでやさしく飛ばしていました。
もう一人HC1の人は軟鉄でビックパーサを作って使用しています。

もっとやさしく簡単にゴルフを考えて組み立てて取り組んで
行かなければ行けないのかな
腰痛持ちの私には見習う点が大いにあるのかなと考えさせられました。

ゴルフを難しく考えすぎているのかもしれません。
みなさんどう思われますか?




書込番号:5142328

ナイスクチコミ!0


返信する
ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/05 20:57(1年以上前)

one2oneさん

>もっとやさしく簡単にゴルフを考えて組み立
てて取り組んで行かなければ行けないのかな

ごもっとも!だと思います。
ローHCだからと言って、むずかしいMBや、
重いDRを使う必要などさらさらないと
思います。もちろん、向上心も必要でしょう。
でも、所詮、アマ。たとえ、競技Gにはまっても
あがってナンボですからね。

>HC1の方と回りました。
IRはNEWゼクシオNS950Sでした。
190yを6番で打っていました。
DRはキャロX18青マナ73Xで280y
毎回飛ばします

HSは、50近い方ですね。羨ましい!
普段はどんなトレーニングをされて
いるのでしょうか?
100y以内とくに、70y前後のアプローチ
は、どのウエッジで寄せていましたか?

アプローチはすべてSWで・・・ですか?

>なぜそのDRやIRを使うのか聞いた所
『簡単でよく飛ぶから』
打感は慣れる 簡単によく飛ぶ方がいい
に決まっている

だって、タイガーがアマ用に開発された
460を使っているくらいですからね!

書込番号:5142838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2006/06/06 01:30(1年以上前)

アマチュアでいいスコアを出したいなら、自分にとって簡単なものを使いこなすのが一番だと思います。(別な方法として簡単なコースのフロントティーからプレーするのもそれなりに気持はいいですが。)
週に何回も練習場やコースに行けるわけではないですから、ミスを減らすのが大事だと思います。
一方、打点が一定せず、100を叩いても軟鉄の打感がいいという人もいます。スコア重視の者から見れば意味がわかりませんが、コースで他人に迷惑をかけなければ問題ないでしょう。いろいろな楽しみ方があっていいかと思います。
自分にとって簡単なものを選ぶときに、最近は試打して選ぶことができるようになったのはいいことですが、コンピュータ計測のみだと失敗することが多いようですね。特にアイアンの場合は、コースで使ってみたいですね。

書込番号:5143877

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/06/06 09:28(1年以上前)

ist8008さん マスターズ休暇さん おはようございます

NEWゼクシオのHC1の人は40歳代で会社を退職して
ゴルフに明け暮れています。
アプローチは『ゆるり』を52度と57度を使い分けていました。

私達のコースは7300yPar72コースレート74.5です
先週の男子プロゴルフは6600yPar71ですからとても長いコースです。
簡単に飛ばさないと話しにならないのも影響しているかもしれませんね。

以前お話した私がシングルになった時のように
徹底してシンプルに攻めて行く事がやはり基本なんでしょうか。
先ず、クラブの性能を100%引き出してやる事が求められ
それから次のステップに移っていくのでしょうか。

ソールの薄いブレードタイプで打ち込んでいかないと
と言う100打の方もいらっしゃいます。
100を切るのも楽しいですが80を切るのはもっと楽しいです。
初めて72で回れた時は充実感でいっぱいです。

スコアを出すための打感であり打ち込みでありブレードであり
DRの芯くった最高の当たりではないでしょうか。
と改めて思い知りました。

書込番号:5144252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2006/06/08 21:02(1年以上前)

好みでいいのではないですか。
ある程度の経験とパワーがあれば普通に打っている分には、5番以下なら何を使ってもそんなには変わらないでしょう。
問題はコースでのミスの度合い。それを練習やラウンドでカバーできる人もいれば、そんなに時間がかけられない人もいます。
今はクラブは進化しています。ドライバーやボールについては、その進化を受け入れるのだから、アイアンだって簡単なものがいいと小生は思います。
ゴルフはミスが前提のゲーム。ミスをどれほど許容できるかが大事と考えられますから、練習嫌いな小生は常に自分にとって簡単なクラブを選びます。
でも小生も一応はシングル。最近はホームコースには殆ど行かず、色々なコースでプレイしますが、レギュラーティーから打つことが多いので、少なくとも80は切ります。
コースマネジメントで70台を出すのも悪くないですよ。

書込番号:5151596

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/06/09 11:52(1年以上前)

マスターズ休暇さん

当方の7300yのコース、本音をいうと『しんどい』です。
飛ばしが5割以上のウエイトを占めるようで
以前はグリーンが小さくアプローチの重要性が高かったのですが
大きくなってパーオンしやすくなり乗せると有利になります。

あなたがおっしゃるコースマネージメントを駆使するコースが
私も実は好きなんですが、仲間が多くいる今のコースに入会した
以上はある程度の結果を残したいと取り組んでいます。

前から入会しているコースがあり、そこは狭くアップダウンの
激しいコースでピンポイントに攻略していかないといけません。
このコースが好きなんですが最近管理が悪く状態がよくありません。
ほとんど行っていません。残念なことです。

私も練習はあまりしないのでクラブの進化の恩恵にあずかりたい
ものです。
打感優先ブレードタイプ優先とは思っていません。
私はよいスコアで回るのが楽しいのです。
よいスコアを出し続ける為には、打感のよい方が出しやすいのかも
とは思います。

私はブレードは打てません。
でも、100打でとどまりブレードにこだわる方がいます。
ブレードを使って上達されればそれに越した事はありませんが
打ちやすいクラブを使って90を切って80を切りませんかと
提案したいのです。

そういう方に80を切るゴルフが楽しいと教えてあげたいのです。
進化したクラブの恩恵を受けて70台のゴルフを体験されたら
如何かなと思いコメントを書いています。

10年間同じアイアン(ブレード)でHC7を維持するおじさんもいます。
私にクラブなんて何でも同じだよ。問題は腕だよ。
ワイフにも横でそうだ、そうだと言われて弱ってしまいます。



書込番号:5153322

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/09 16:21(1年以上前)

MBやCBにコダワリのあるアマゴルファーは、
たぶんに、それを所有することで優越感、満足感
にひたれるのでしょうね。

当方も一時期、そういうときがありましたし、
実際に所有してラウンドもしてみましたが、
みごとに打ち砕かれてしまいましたね。

>私はブレードは打てません。

そんなことないでしょう。ただ、同じスウィ
ングをコンスタントにできるかどうかですね。

スピン量、弾道の高さ一定にそろえられるか・・・
ここが、プロとローHCアマの違いだと思います。

>打ちやすいクラブを使って90を切って80を
切りませんかと提案したいのです

やさしいIRで、良いスコアーであがれるほうが
絶対に愉しいですよね!

>10年間同じアイアン(ブレード)でHC7を
維持するおじさんもいます

7を維持できる方なら、どんなクラブを使って
も、何の問題もないですね。普段から、相当
なトレーニング(下半身強化と軸を崩れさせない)
を人知れずおこなっているはずです。

マンションの住人で、早朝からクラブを持って
素振りをおこなっている方を知っています。
結構なお歳に見受けられますが、スウィングは
きれいです。ただ者ではないでしょうね?

書込番号:5153843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2006/06/10 03:50(1年以上前)

one2oneさんならブレードタイプでも十分使えるはずです。ただ、「使いこなしたい」のですよね。

こちらでも「打てる」かどうかが良く話題になりますが、打てて当たり前、それを使いこなさなければ意味はないように感じます。
ライやスタンスなど条件のよい練習場でさえ当たらなければコースでは使えないでしょう。
小生は今のところ、200Yぐらいがかえって得意だったりするので、普通の長いコースはあまり苦になりませんが、コースレート74.5というのは未体験ゾーンですね。グリーンも難しいのでしょう。

「ゴルフは腕」でもないように思います。そういう方こそ、自分に合う道具を使っているように感じます。
面白いですね。

書込番号:5155575

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/06/10 09:38(1年以上前)

ist8008さん マスターズ休暇さん

お二人とも私の気持ちをお察し頂きありがとうございます。
ブレードが打てないという意味も十分ご理解して頂いて感謝しています。

お二人のこれまでのゴルフに費やされた努力は
相当な時間と球数と知恵と工夫の積み重ねであると
文章を読んでいて十分伝わって来ます。

ゴルフは紆余曲折、努力がまっすぐ結果とならなず
分かったと何度開眼したことでしょう。

ナイスParを積み重ねられた時の快感が忘れられず
ゴルフを楽しんで行きたいと思います。

こらからもゴルフ談義にお付き合いよろしくお願いします。



書込番号:5155925

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/10 11:10(1年以上前)

one2oneさん マスターズ休暇さん

おはようございます。

>ブレードが打てないという意味も
十分ご理解して頂いて感謝しています

ブレードは、重心距離が短く、重心深度
も浅めのヘッドですのでその挙動が
非常にシャープですネ。シャープさが
がかえってフェースが開いたまま当たり
やすいのが特徴だとおもいます。

シャフトについても、やはり、伝統の
あるDGとの相性が抜群ですよね。
最低限S200は挿したいところです。

いずれにしても、普段からの基礎鍛錬と、
正しいゴルフのための練習をしてはじめて
使えこなせるIRだとおもいます。
コースで使えるようになるまでは、相当な
努力が必要なことは論を待ちませんね。

>お二人のこれまでのゴルフに費やされた
努力は相当な時間と球数と知恵と工夫の
積み重ねであると文章を読んでいて十分
伝わって来ます

ご同慶の至りです。「好きこそ物の上手なれ」
ですか?いつの間にか、怪我も多くなるなる
はずです。

>こらからもゴルフ談義にお付き合いよろしく
お願いします

お互いに、遠く離れて・・・お顔も存じ上げない
のに、不思議なご縁ですね〜
土日、用心しながら、1ヶ月ぶりに軽くスウィング
してみようとおもってます!


書込番号:5156104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2006/06/11 19:05(1年以上前)

春になってから昨日まで毎週ラウンドしてきましたが、梅雨に入り、しばらくラウンドは休みます。
いい季節にコースに出るのは気持がいいですね。
今はプレーフィーも驚くほど安くなっているので大変ありがたいです。
楽しくゴルフをするのが一番です。

書込番号:5160458

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/06/12 13:31(1年以上前)

昨日はワイフと2名確約エントリーで
岡山県の美作カントリーへ行ってきました。
昼食付きで11.000円でした。

天気に恵まれ日焼けをしてしまいました。
ツーサムで気を使う相手もおらずグリーンを読む時間が十分あり
4バーディが嬉しかったです。
人が遅いと自分が早くプレーして全体の帳尻を合わそうとします。

暖かいせいかボールが良く飛びます。
HS43-44ではDRはいつも240-250yですが260-270y飛んでいました。
久しぶりに470yPar5(やや打ち上げています)で2オンしました。

狭くてOBもありましたが、30台で揃えられました。ワイフは104です。
DRが150-160yなのでつらいです。
70歳になっても2人で仲良くプレーしたいものです。

競技ゴルフで真剣にするもよし
同窓会コンぺでにぎやかにするのもよし
ツーサムでのんびりプレーするのもよし

楽しいゴルフの1日でした。

奥様はゴルフなさらないのですか?

書込番号:5162653

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/12 19:07(1年以上前)

one2oneさん

>岡山県の美作カントリーへ行ってきました。

豊中からどのくらいで到着するんですか?
1時間くらいですか?

>暖かいせいかボールが良く飛びます

暖かく、気分良く、身体がよく動くせいでは?

>HS43-44ではDRはいつも240-250yですが
260-270y飛んでいました

X435・・・絶好調ですね!

>DRが150-160yなのでつらいです。
70歳になっても2人で仲良くプレーしたいものです

もう少し飛ばしたいところですね。仲がよろしくて
羨ましいかぎりです。

>奥様はゴルフなさらないのですか?

一応、フルセットをもっていますが、からっきし
ゴルフのセンスがなくて、人様のアドバイスを
聞く耳をもたなくて・・・まったくダメですね。
好きじゃないみたいです。

書込番号:5163349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2006/06/12 19:51(1年以上前)

小生の奥方はテニスに夢中です。ゴルフには今のところ全く関心がないようです。
とはいえ同じような立場の悪友(おじさん)が3名おりまして、大体いつでもメンバーが揃うのでそれはそれで楽しいですよ。

書込番号:5163487

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/06/13 10:02(1年以上前)

豊中の自宅から岡山の美作CCまで130kmあまり1時間20分です。
ツーサム確約なのでドライブしました。

お二人にご相談があります。

先日使ったDRはジオテックPROTOTYPE400 フジクラZCOM TW54 (R)
10.5度 44.5in 303g トルク4.3 高反発なのです。
30.000円で1週間以内の返却は全額返金なので試打のつもりで買いました。

1発OBがありましたがコンスタントに260-270y飛んでいました。
8割方はFWキープ出来ていました。バカ当りは280yオーバーです。
1週間は過ぎてしまいました。(1ヶ月以内は半額返金です)

人にはやさしいルール適合を勧める私ですがホームコースの
長さに悩まされ高反発に手が伸びました。
回りも高反発開き直りが増えてきました。使えるだけ使おう。

X435は240-250yです。差は歴然です。20yは大きいです。
高反発と重量でしょうか?
アイアンも10y飛んでいたので反発だけでは無いかも知れません。
暖かさと体調(腰に不安がない)標高(高さ不明)の影響もあるのでは。

手元にはX435があるのにどうしよかと考えこんでいます。
(ワイフへの言い訳も含めて。ワイフは青いシャフト同士で区別はついていません)
X435は目一杯です。400は余裕があります。

改めてDRは飛ぶほうがいいと思い知らされています。
競技(制限のあるのは今年2回を予定)だけX435で行って
後はプロトタイプ400を使う 使いたいですよね。

あと1年6ヶ月プロトタイプ400で行ってしまっていいのか。
今年はNC6で痛い思い出があるので慎重に判断しなければと思います。

どう思われますか?






書込番号:5165164

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/13 10:27(1年以上前)

one2oneさん

>どう思われますか?

フジクラとグラファイト・・・どちらが
お好みですか?ついでにヘッドは?

当方だったら、間違いなく、435+PT-6。
シャフトのくせの無さでは、同じ青でも
当方は青マナが好きです。435との相性
は赤のほうが良かったですが。

>あと1年6ヶ月プロトタイプ400で行って
しまっていいのか。今年はNC6で痛い思い出が
あるので慎重に判断しなければと思います。

飛距離・・・たしかに魅力的ですね。でも、競技G
での安定スコアー・・・やっぱり、BSの方を選択
するかな。大メーカーラインナップとこれから
の展開を考えて。

IRもいずれ、BSへのシフト予定はないのですか?
(余談)

書込番号:5165201

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/06/13 18:17(1年以上前)

ist8008さん ご返事有難うございます

もう一週、プロトタイプ400で様子を見てみます。

悪友がX435を売るのだったら今が高いよと電話を掛けて来ます。
彼の方がHSはありますが彼には合わなかったのでそんな事を言います。
所有感がないとも言われますが、結果がよければそれでいいです。
やっぱりX435 PT-6を手放すなんて出来ません。

PT-6(S)は手に負えなくありませんが
自分は使用範囲の下限に位置しているのではと感じます。
もしくはまだ十分打ち方を習得していないかもしれません。
アッパーに振るよりレベルに振った方がボールは上がります。
合うボールの選定もまだ終了していません。

X435のヘッドは速く振れば振るほど飛ぶヘッドのようです。
(当たり前?速く振れとクラブが私に言います)
X435は気が抜けないのでかえってよい結果になりますが
プロト400は余裕がある分、余計な事をしてしまいます。(OBの原因)

ZCOMのシャフトは持った感じでは柔らかいですが
振ってもついて来てくれます。軽い分振れるのかな
(それが怖いのです.軽さに慣れると別の障害が出ますよね)
でも、なんといっても+20yは魅力です。

練習で両方もう少し打ち込んでみたいと思います。

PS
アイアンの調子がいいんです。
いろいろ試打しましたが、カタナ以上の物がまだ見つかりません。
7.8.9番はいいがそれ以外はダメなどまだめぐり合えていません。
7番のみで判断するのは禁物ですね。
どのメーカーも7.8番は打ち易いように作ってありますね。
ゆっくり楽しみます。




書込番号:5166136

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/13 19:51(1年以上前)

one2oneさん

手元に、Golf-Today誌の5月18日号(P164-169)
を見ていますが、one2oneさんのシャフト選択
では、まったく正反対の剛性となっています。

つまり、ZCOM TWは手元剛性(タメが強い方用)
PT-6が先端剛性(タメが弱い方用)です。

まあ、どちらも、上手く打てているという
ことは、さすがにシングルさんですね。

重量差もあることで、ある程度操作は
できているのかもしれませんが・・・。

一度、タメ加減を測定されてみるのも
いいのかもしれませんね。
ミズノのフィテングではフレックス
アナライザー、プロギアでは、グリップ
スピードテスターと言っています。

書込番号:5166353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2006/06/13 19:54(1年以上前)

ルール適合でも、これからもっと飛距離が出るものがドンドン出てくるように思います。これをどうとらえるかですね。
小生ならば競技に出る以上、X435を残し、ジオテックを早めに処分して、次のものを楽しみに待ちます。慣れるまで時間がかかるタイプですので。
one2oneさんは何でも違和感なく打てる方のようですから、用途の違うものを複数本、所有するのもありだと思いますよ。

書込番号:5166358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ワイフのDR

2006/05/22 14:12(1年以上前)


ゴルフ総合

スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

先日ワイフとショップに寄ってクラブを見ていてふと気付きました。
レディスのDRに貼ってあるシールに『2008年ルール適合』
なんでワイフのDRに2008年ルールが当てはまるの?
ワイフは今DRで150-160yなんです。
こんな人に高反発規制がせまってくるなんて意味があるのか。
逆に200y飛ばせたいです。

元はと言えばプロが飛びすぎてコースがせまくなっって来た
から始まった対策ですよね。
プロとアマのルールが違うのはおかしいという事で我々も
仕方なしとは思っていて、ルール改正だから試合に関係なく
皆従わなければと思っていました。

ワイフのDRにまでルールとは認識がありませんでした。
高反発の恩恵は少ないでしょうが意味があるのでしょうか?
もっと現実的(飛ばしすぎるプロに効果がある)
意味のある規制方法を検討すべきではないでしょうか?

PGAでは規制しても350以上飛ばしています。
もう破綻していますよね。




書込番号:5100745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:227件

2006/05/22 17:09(1年以上前)

レディースでも競技にでる人は対象になりますからね。
仕方はないと思いますが・・・
しかし、メーカーも不思議です。
この購買層なら、逆に「超高反発」をウリにした方が売れると思うんだけど・・・
やっぱり、ルール関係なしに飛ばしたい人のほうが多いでしょうに。

淑女達にこのルール適用はちょっとかわいそうでしょう。


書込番号:5101046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/05/22 22:04(1年以上前)

女性に低反発物は辛いですね。
男性だと、ある程度の力があれば低反発でも良い距離を出せますが、女性では・・・

女性ゴルファーさん増えている割に、クラブの種類は増えませんね。
もっと増やしても良いと思うんですがね。

>この購買層なら、逆に「超高反発」をウリにした方が売れると思うんだけど・・・
確かに、そっちの方が売れそうだ。
シニアさん向けのクラブまで、ルール適合モデルとかありますもんね。
大会でない方が多い層に、わざわざ飛ばなくする必要は無いでしょう。

逆に、楽しいゴルフライフをおくる為に超々高反発を、ゼヒ!

書込番号:5101840

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/05/23 09:53(1年以上前)

女性の高反発を調べていますが、反発係数はそれほど高くないですね。
0.85を少しこえるかどうか。
低ヘッドスピード対象に耐久性を落として超高反発を開発しては
売れないでしょうか?数が少ないか?

カムイは12度のDRはHS40以上の方禁止と謳っていた事があった
と思います。

書込番号:5103192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2006/05/23 18:08(1年以上前)

>大会でない方が多い層に、わざわざ飛ばなくする必要は無いでしょう。

納得。
超々々高反発ぐらいで謳ってもいいでしょう。
そっちのほうが売れますよ。

でも多分、どのメーカーもそんなに力を入れてないんだと思うなぁ。
やっぱりメンズありきのレディースだからね。


書込番号:5104109

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/06/01 12:20(1年以上前)

女性だって飛ばしたい。
ワイフはひょっとしたら私より飛ばしたいと思っているかもしれません。

レデースティから打っても2ndオナーで
ウッド3本アイアン3本もってカートから去って行きます。
グリーンまで打っては歩き打っては歩きです。
カートには戻りません。
戻ってカートに乗ってもすぐに降りてボールまで歩くと
まっすぐ2打目3打目まで歩いた方が早くなります。

HS30そこそこでも180y飛ぶDRを開発して下さい。

書込番号:5129781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2006/06/01 15:18(1年以上前)

例えば、ミズノのグランドモナークなんかは反発係数が0.9を超えるそうです。
そんなヘッドでロフト多めで長尺で・・・なんて出来たら可能かな?
ただ、グランドモナーク1本20万は高すぎ。。。

書込番号:5130082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

強風下の競技で

2006/05/26 19:02(1年以上前)


ゴルフ総合

クチコミ投稿数:28件

先日、所属クラブの3大競技の1つ、キャプテン杯でのこと。

@ ドライバー普段は250yですが・・
  フォローで320くらい、アゲてる時で200も飛ばない。

A セカンド残り150yフォロー、ピッチング(通常115y)で
  グリーン奥のOBゾーンへ。推定飛距離170y。

B 130yショートホール、アゲンスト、普段は9番で届くが。
  6番(通常170y)で手前の花道。

C グリーンでアドレスした途端、ボールが動きペナルティ。

同伴競技者も初めは皆、険しい表情でしたが、ここまでくると
あきれて笑ってました。なんだかゴルフと違うゲームしてるみ
たいでした。
 その日は32人参加で平均スコア90超えてました。
ちなみに皆シングルです。

書込番号:5112647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2006/05/27 10:33(1年以上前)

やはり強風のときのプレーが一番辛いですね。
特に強いフォローの風はききますね。

書込番号:5114499

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/05/27 12:59(1年以上前)

たまにありますね。

私のキャプテン杯もそうでした。
1wで180y.2nd7wで260y 同じホールでですよ。
アゲンストとフォローが同居していました。

林より高い球を打てば横に流されOBです。

シングルの3割が100叩きでした。
平均90台 でもトップは83でした。えらいです。

笑うしかないですね。

グリーンでボールが動きそうになるので構えるとすぐ打ちたくなって
リズムが狂いました。

アドレスに入るとい定義で議論が起こりました。
いつからアドレスに入ったか
ソールした時点からであれば
ソールしなければアドレスに入ったとされない

空中につるしたままで停止しソールなしにバックスイングに
入れば強風によるボールの移動の影響を受け難く出来るのでは
いや、スタンスした時点でアドレスである。

との議論でした。どう思われます?

書込番号:5114839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

グリップスピード

2006/05/12 21:14(1年以上前)


ゴルフ総合

クチコミ投稿数:28件

先日、某ショップでグリップスピードなるものを
計測しました。

なんでも、HSの速い、遅いに関係なく大まかに
三つのタイプに別れるとの事。

1・自分でタメを作れるタイプ。(先調子が合う)

2・コックを早くほどくタイプ。(元調子)

3・二つの中間タイプ。(中調子)

しかもスイングが大幅に変わらないかぎり、
体力が落ちても一生同じタイプだそうです。

市販されている、ほとんどのDRのシャフトは
3の中間タイプにあうシャフト挿してるそうです。
が、PRGRのデータではこの中間タイプのゴルファー、
5割程度とのこと。
とゆうことは残りの5割の人は市販のシャフト
合わない、とゆうことになりますね。

ちなみに私は2のコック早くほどくタイプでした。
元調子で60〜70g台のいいシャフトはありますか?

書込番号:5072650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/05/12 23:11(1年以上前)

>某ショップでグリップスピードなるものを計測しました。
話には聞いたことありますが、まだ測ったこと無いですね。

どのような測定をされるのですか?
HSのように、いくつか測定値が出るのかな?

>元調子で60〜70g台のいいシャフトはありますか?
今お使いのクラブは、何ですか?
フジクラ、ZCOM BW65
ミツビシ、ディアマナS73(中元調子ですが)
グラファイト、I65(中元調子ですが)、YS-7+
Mamiya-OP、AXIV 6568HB(またはAXIV 6568HG)、プロフォース65プラチナム
など

書込番号:5073012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/05/13 06:12(1年以上前)

>パーシモン1wさんへ

>どのような測定をされるのですか?
 HSのように、いくつか測定値が出るのかな?
HSと同じで、計測器の前でボールを打ち、
グリップの速さを測ります。
PRGRのサイトに詳細でてます。

>今お使いのクラブは、何ですか?
PRGR,Duo2ブルーCFM、9度INSPECシャフトM-46,

>フジクラ、ZCOM BW65
ミツビシ、ディアマナS73(中元調子ですが)
グラファイト、I65(中元調子ですが)、YS-7+
Mamiya-OP、AXIV 6568HB(またはAXIV 6568HG)、プロフォース65プラチナム
など
詳しい情報ありがとうございます。

書込番号:5073803

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/05/13 09:26(1年以上前)

パーシモン1wさん

>話には聞いたことありますが、まだ測ったこと
無いですね

オット!
パーシモンさんが測った(経験した)ことなかった
のですか!めずらしいですね。

ミズノでもフレックスアナライザー(切返しテンポ)
PRGRでは、グリップスピードテスタ(手元スピード
測定)って言ってます。どちらも、タメ加減チェッカ
って言えば分かるんですがね。

フジクラでは、何年も前から当然のこととして
言っていることですね。ただ、有明・フジクラ
テスタは、タメ度加減云々なんて指摘はしません
が・・・。



書込番号:5074042

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/05/13 09:36(1年以上前)

タカスラさん

>ちなみに私は2のコック早くほどくタイプでした。
元調子で60〜70g台のいいシャフトはありますか?

グラファイト・・・Red G06 07, AD PT6 PT7
三菱レーヨン・・・青マナ S63 S73
フジクラ・・・Rombax6V05 7V05, SPD693HK

ちなみに、PRGRでいうとT3ブラックinspecM46かM49
ですね。

書込番号:5074061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/05/13 11:04(1年以上前)

ist8008さん

>グラファイト・・・Red G06 07, AD PT6 PT7
 三菱レーヨン・・・青マナ S63 S73
 フジクラ・・・Rombax6V05 7V05, SPD693HK
結構たくさんありますね。
ここから絞るだけでも大変そうです。
PT、青マナ、ランバックスは打ったことありますが、
SPD693HK?スピーダーは全部、弾き系だと思ってました。

>ちなみに、PRGRでいうとT3ブラックinspecM46かM49
 ですね。
そういえば、フィッティングしたとき店員さんが
PRGRがT3シリーズを今春から、HIとLOWのシャフトが
挿したモノをそれぞれ受注生産すると言ってました。
3タイプ揃うことで、どんなタイプのひとにも
リシャせず使えるのだそうです。


書込番号:5074253

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/05/13 12:26(1年以上前)

タカスラさん 2006年5月13日 11:04

>結構たくさんありますね。ここから絞る
だけでも大変そうです。
PT、青マナ、ランバックスは打ったこと
ありますが、SPD693HK?スピーダーは全部、
弾き系だと思ってました

いやいやそうでもないですね。
SPDにも手元から先までラインナップ
は、おそらく、今でもNo.1だと思います。

伝統のある会社ですからね。

当方は、貴殿と正反対で、より先に近い中
調子が合います。タメ加減は、PRGRで9.5
ミズノで4-5でした。

シャフトは、SPD569,660TR 赤マナM63
Tour AD M-65。いま一番しっくりくるシャフト
AD M-65ですね。メーカー標準のシャフトでは
これまでしっくりくるモノがほとんど
なかったですね。切返しのテンポがやや速い
せいで、フェードからスライスばりでした。
ドローを打つ場合は、インテンショナルに
しないとムリでした。

>フィッティングしたとき店員さんが
PRGRがT3シリーズを今春から、HIとLOWの
シャフトが挿したモノをそれぞれ受注生産
すると言ってました

貴殿の場合は、先端剛性の高いタイプ(元調子)
はinspec Highの方ですね。


書込番号:5074458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/05/13 16:04(1年以上前)

>パーシモンさんが測った(経験した)ことなかったのですか!めずらしいですね。

見たことはあるんですが、稼動してなかったり、故障中という張り紙のまま撤去されていたりと、試す機会が無いんですy

>タメ加減チェッカって言えば分かるんですがね。
ほ〜、面白そうだ。
ぜひ、やってみたいな(嬉)

書込番号:5074987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今どきのクラブ・・・?

2006/05/02 15:18(1年以上前)


ゴルフ総合

クチコミ投稿数:15件

数年ぶりにアイアンをカーボンからスチールに変えたらその方向性のよさにビックリ!勢いでドライバーも替える事にしました。

キャロウェイX460TOUR(US仕様)
フレックスS ロフト9.5° バランスD4.3 重量327g

いままでが初期TR−XのM43シャフトだったのでかなりハードスペック(私には)と思いましたが

ストレートフェイス
低反発
アイアンがX−TOURのNSプロ990(S)でしっくりきた
安い

のでチャレンジして見ました。私はレフティなので試打出来る所もあまりなく通販にて購入しました。練習場で打った翌日コースで使ってみましたが

得意(?)のチーピンが全くでない、というか曲がらない。
弾道はさすがにやや低め。
飛距離は変わらず(240〜250y)。

アイアンの時にも感じたのですが、たぶんシャフト的には私では力不足なのかも。このドライバーもそれなりのパワーとスキルがあれば270〜280yは飛ぶのでしょう。しかし今どきのクラブの性能なのか、そこそこ振ってあげれば飛ぶ。重くてシャフトが暴れない分真っ直ぐ飛ぶ。非常に楽な気分になります。

慣れてくればまた曲がりだすのか?それとも今どきのクラブは曲がらないのか?興味津々です。

PS.昨日ゴルフ5の左打席に持ち込んで測定してもらったらドライバーでのHS45、7アイアンで40でした。店の人は確かに重いクラブですが方向性や距離は問題ないとの事でしたが・・・。

書込番号:5043357

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ゴルフ総合」のクチコミ掲示板に
ゴルフ総合を新規書き込みゴルフ総合をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)