
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2006年10月17日 22:41 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月29日 06:56 |
![]() |
0 | 10 | 2006年9月28日 16:38 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月25日 21:49 |
![]() |
2 | 10 | 2006年9月14日 11:27 |
![]() |
14 | 15 | 2006年10月3日 00:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゴルフ総合
困りましたね。
投稿者ランキングから、自分の書き込みを見ていたので、お返事が書けなくなってしまいました。
どうやら、パソコン関連以外の投稿の累計が消えてしまったのか、掲載されないだけのか・・
どちらにしても、復帰して欲しいですね。
1点

パーシモン1wさん、こんばんは。
今朝8時に、価格.comにメールしました。
PM3時に、返信が着まして
明日の午前中に復旧するようです。
書込番号:5524964
1点

ニコン富士太郎さん、ご返事ありがとうございます。
明日の午前中ですか、比較的早い復旧で助かりますね。
書込番号:5524988
1点

復帰してから面白い機能がつきましたね。
投稿者のプロフィール機能ですか
書き込み数推移や回覧回数、自分の自己紹介まであるんですね。
書込番号:5546252
1点



ゴルフ総合
はじめまして。超初心者です。
アイアンのグリップの交換について教えて頂きたく思います。
現在、使用しているクラブ(アイアン)のグリップがボロボロになり、交換をしようと思いますが、自分で簡単にできるものでしょうか?
自分でする場合、簡単な交換の手順を教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
0点


たいして難しくないですが、全く初めてやられるのなら、2,3本練習してからをおすすめします。
書込番号:5486172
0点

簡単ですね。
手順は、せいこうさんご案内のHPで分かると思います。
道具については、ゴルフのグリップ交換専用と言われている物を使う必要はありませんy
カッターは普通の物で十分です。ただし、シャフトを傷つけぬよう気をつける必要はありますが
溶液、私はホワイトガソリンを使用しています。臭いが少なく乾燥が速いので
交換後、数時間から1日ほどは放置してください。
溶液が十分に乾燥させる必要があります。
バックラインのある物は、入れ方がズレますと握った時に違和感が出てしまいますので、万力とは言いませんが、シャフトをしっかり固定しておくと良いです。
コードの有無により、若干重さが変わることで、バランスが少し変わることがあります。
軽量グリップでも同じです。
出来れば、交換前のグリップの標準的な重量を調べておくと良いです。
個体差はありますので、同じ型のグリップでも数g違うことはあります。
グリップには、内径サイズによりM58、M60、M62といった表記の物があります。
これもご自分のグリップが何であるか見ておくと良いです。
これにより、多少グリップの太さを変更することも可能です。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/amateur-golfer/benri/koukan/size.htm
過去ログ、キーワード検索で「グリップ交換」と入れますといろいろ出てきますy
書込番号:5486232
0点

せいこうさん りんぼうさん パーシモン1wさん ありがとうございました。
超初心者の私ですが、皆様のアドバイスを元にチャレンジしてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:5488428
0点



ゴルフ総合
Yahoo!BBの知恵袋はとても早く詳しく答えてくれるので
嬉しいアイテムです。
ちょっと気になる答えがベストアンサーに選ばれていました。
予算20万円でクラブセットを選びたいが何を選べばいいのでしょう?
答え
輸入品がいいでしょう。
DR28000円
WD18000円×3本
・・・
パター18000円
こんな答えがベストアンサーなんて
どうやって質問者は購入するのでしょうか?
HSもゴルフ暦もなにもなく何を基準に選ぶのでしょう。
価格の割り振りだけです。
どうすれば安く買えるのかも教えていない。
詳しくない方同士がやり取りをしていて
後からではどうしやってもアドバイス出来なくて残念です。
私ならどうアドバイスするかって?
勿論、『価格ドットコムのクチコミに相談しなさい』です。
0点

おもしろい投稿しましたね。
確かに、個人データが何も無いのに判断は出来ませんものね。
14本をどう揃えるか、安い輸入品という回答ですか
輸入品でなく、海外メーカーという答えであれば、日本仕様もあるので、さらに面白い話になっていたのに・・残念(笑)
>予算20万円でクラブセットを選びたいが何を選べばいいのでしょう?
私なら、まずゴルフ経験はあるかどうか、
クラブは多少なりとも持っているのか、
すべて買い換える必要の有無、
輸入品もあるが、中古という選択もあり、
HSや体型について、また運動経験(野球など)あるかどうか、
といった事からでしょうかね?
書込番号:5477218
0点

正確には『通販の平行輸入品』でした。
他の質問に対しても正確な有益な答えとは思いません。
パーシモン1wさんの挙げられた項目は必須ですよね。
そんな事を聞かずに答えられることはありませんね。
グリップに関する質問でも
ベースボールブリップを質問者はしているがこのままでよいか?
→ベースボールグリップは一番方向性の良いグリップで
オーバーラッピングは一番飛ばせるグリップ
インターロッキングはその中間である。
どれでも気に入ったお好きなグリップでいいのでは。
正確なのは
今調子が良いなら好きなグリップのままでいいのでは
の一文くらいでしょうか。
何を答えるやら。
教えてあげる方法はないのでしょうか。
書込番号:5477369
0点

グリップでの飛ばせるのは、ベースボールグリップと思いますが・・
ベースボールは方向性が若干悪くなりますy
すべての指で握れるということは、この3種の中でもっとも強いグリップ力を得ることになりますから
また、両手が合わさった状態の方が、グリップがズレることも少なく、右手の小指に入る力が少し緩くなるため、右手より左手でのグリップ力を得やすくなります。
また、この3種での違いは、手首の返し具合ですね。
(難)ベース>オーバー≧インター(易)
書込番号:5477504
0点

パーシモン1wさん
>ベースボールは方向性が若干悪く・・・すべての指で
握れるということは、この3種の中でもっとも強い
グリップ力を得ることになりますから
静止しているゴルフボールとちがって、野球の
場合は飛んでくるボールに力負けしないように
叩かなくてはいけないので、当然といえば当然
でしょうね。かたやゴルフボールを叩く場合は、
いかにグリップをやわかく握ってボールを打て
るかがポイントでしょうね。
そういう意味では、ゴルフスウィングではベース
ボールグリップは一番不似合いなグリップだと
おもいます。
>この3種での違いは、手首の返し具合ですね。
(難)ベース>オーバー≧インター(易)
↑そうですね。
インターロックGは右Gを強く握ることができない
のでターンがし易いと思います。
書込番号:5478169
0点

知恵袋みてきましたが、見難かった。
価格コムのような区分けはしてないんですね。
漠然と、知恵袋を選んで検索に「ゴルフ」と入れてEnter
ずらずらといろいろな書き込みがありますが、ゴルフと関係の無い物まで多数含まれてますね。
あれでは、目的の言葉をピンポイントに選出しておかないと、目的にたどり着けませんy
断然、こちらの方が見易くて良いです。
書込番号:5478848
0点

私はインターロッキングなんです。
オーバーラッピングも何度も試みたのですがしっくりいかなくて。
ベースボールも試しましたが良く飛びますが何処へ行くやら。
ちょっと前まではパターもインターロッキングでした。
今はベースボールグリップです。
変わってます?
右手で確りと握りたいのです。
書込番号:5479511
0点

私はオーバーラッピングですね。
インターロッキングだと、右の小指を絞めすぎてしまうようで・・
ベースボールグリップ、もともとがそれで始めましたので、今でもたまに使います。
パターですか、私は手を合わせるようにグリップを包み込むようにします。
パターだけ、握り方が変わる人は時折いますね。
書込番号:5482109
0点

当方の場合、DR〜IRはオーバーラッピングです。
G周りからのショットとパターは、変えています。
なるべく両手首をつかわないようにするために、
右Gのうえに、左Gの人差し指を伸ばしてそえています。
短い距離のショットだけに、感覚が一番よい
右Gで距離感をだしています。
書込番号:5482573
0点

>インターロッキングだと、右の小指を絞めすぎてしまうようで・・
そうです。インターロッキングの最大の欠点は練習時、特に練習場のマットでダウンブローに入ると小指が痛くなってしまいます。
天然芝から打てればいいんですけどね。
ですからオーバーラッピングに変えようと試みたのですが
しっくりいきません。右手がすぐに離れようとします。
最近フォローで右手が離れかける事を悪く言わない方もいますね。
パターをインターロッキングで握ると
パターと腕との間に角度がついてしまい
ボールとの距離が離れ易くなってしまいます。
そこでベースボールで握り右手をフックに入れています。
パーシモン1wさんのパターグリップは
オーバーラッピングを進めたかぶさりを多くした握りですか?
ほとんど左右対称な握りですか?
泉佐野はベントグリーンですが
速くないので確り握って確り打つ
習慣がついています。
書込番号:5482574
0点

パターは、左右対称の握り方ですね。
ただし、ロングの場合はオーバーラッピングにします。
左右対称ですと、ショートパットなどではブレ難く、手首を曲げないで済むので良いのですが、ロングパットになりますと無理のあるテイクバックとなり・・・
なぜか、腰をまわしてしまい、強弱がうまくいかないんです。
どうしても使うというなら、スイングは小さく、振りを早くすることでブレを防ぎます。
でも、ショートしてしまうことが多くなり・・
友人は、左右対称のグリップした方が手首を使っていますと言いますね。
確かに、両手首の位置が同じ場所になりますと、それを軸に使ってしまいますね。
どれが良いかは、人それぞれ
書込番号:5486326
0点



ゴルフ総合
夏の高校野球で斉藤君は長袖のぴったりとしたウエアを
着ていました。プロゴルファーでは古閑美保プロが着ています。
最初初めて見たときはあんなにぴったりと肌に密着していて
暑くないのかと思ったのは私だけではないのではないでしょうか。
メーカーHPを見ているとDRの飛距離もでると書いていたので
百聞は一見にしかず、体験せねばと購入しました。
阪急百貨店に行っても在庫数は少なく
ミズノ淀屋橋店に足を運びました。
そこでもあと僅かの在庫でしたが、ちょうど私のサイズが
1個だけあり(私はデブか?)買うことができました。
店員さんにかなりタイトで密着しますよと言われて
家で着たところ胸がきつくて息が浅くなるのを感じました。
腹は締め付けてへっこみますよ。
思わずサイズをもう一度確認しました。合っています。
ラウンド本番です。
着て暫くすると馴れてきてピタリと密着しますが
腕が動かし難いということはありません。
スイングが小さくなる事もありません。
サポート感が心地よくなってきます。
サポート感により運動の再現がやさしく感じます。
どこかにしわが溜まる事も無ければ突っ張ることもありません。
OBがゼロのラウンドでした。
あまりOBをする方ではありませんが再現性の高いスイングが
出来ればスコアもまとまります。
一番感じたのは涼しいのです。
昨日の気温は最高で26度でした。風が吹けば寒く感じます。
真夏の甲子園で着ても全然大丈夫というより
着た方が涼しいのではないでしょうか。
汗がすぐに乾き気化熱を奪うからだそうです。
とても細かい繊維で作られているそうです。
女性にもいいのではないでしょうか。
夏に長袖でも暑くなく日焼けを防いでくれます。
肝心の飛距離は
特に飛んだとは思いませんでしたが
1発だけ飛ばそうとしたDRショットが300y飛びました。
(HS43-44でよ平均250y程度の私ですが)
腹が引き締められて姿勢がよくなり
軸が動かず脇の閉まったスイングができた成果かな?
(それとも上空は突風が吹いていた?)【^^
腰まで包みこんでくれるので腰痛ベルトも今回は着けませんでした。
冬用にプスレサーモ併用タイプがでるようです。
3675円 値打ちはありますよ。
来年の夏にもう一度着てみます。冬にプレスサーモかな。
0点

これもまた珍しい記事ですな。
いろいろと試されているんですね、one2oneさん
涼しいのですか、それはありがたい。
しっかりしたサポート感・・どちらかと言えばユッタリ目の服でラウンドしてますね。
こういった物に手を出すのも、また面白ですね。
また、何かウェアで良い物があれば紹介してください。
楽しみにしてますy
書込番号:5477230
0点

one2oneさん
>最初初めて見たときはあんなにぴったりと肌
に密着していて暑くないのか・・・
確かに!蒸れて・・・気持ち悪くないのかな〜と
おもってました。
>一番感じたのは涼しいのです
当方にとってもこれが一番ウレシイですね。
>着た方が涼しいのではないでしょうか
普通は、着ることで保温・・・脱ぐことで涼しく
なるおもってましたが・・・身につけることで
すずしくなるとは!
とりあえず一枚・・・購入する価値ありですね。
書込番号:5478001
0点



ゴルフ総合
グアムへは5回目となりますが2年ほど空いていました。
空港もきれいに広くなり大変大きくなっていました。
夜10時発の関空便で現地時間の2時過ぎに到着3時にホテル着
一寝入りして、朝11時30分プレー開始です。(スルーですので3時過ぎには終了)
1日目はスターツグアム(旧アルテグアム)です
とても広いコースで左右OBはほとんどありません。
一応、木でセパレートされていますがその木の向こう側も
余裕のスペースで少々曲げようが大丈夫です。
池がアクセントになっていますが、あまり変化に富んではいません。
飛ばす初級の方にはもって来いのコースです。
グリーンは芝芽が少しきついです。
広々として気持ちのいいコースです。
2日目はレオパレスリゾートのBとCコースを回りました。
テレビで見ていてブッシュだらけのコースかなと思っていましたが
なんと素晴らしいコースではありませんか!
今回が5回目で始めてのプレーでしたが食わず嫌いだったと後悔しました。
大きな谷越えがいくつもありスリリングに満ちた
大胆なレイアウトでグアムで一番整備が行き届いたコースです。
私は怖い物知らずで谷越えを成功できましたが
後の組の方は2回目でかえって腕がすくんで
左右に曲がってしまうと嘆いていました。
女性には谷の向こうや谷越えを最小限に設定してあり
ワイフも楽しめました。
写真から抜け出してきたようなきれいなコースです。
DRが曲がる方はどうしようもありません。
ただ、OBの設定はなくワンぺナで進めます。
前の韓国の人はOBと勘違いして何度も打ち直しをしていました。
以前より韓国の方が増えて来ています。
彼らは軍隊経験があるので皆飛ばします。どこへ飛ぶかは別として
大きなコンドミニアムに今度は泊まってみたいです。
3日目は有名なマンギラオでした。
高さ30mの断崖絶壁に200坪程度のグリーンだけが
宙に浮くように存在する設定は誰もが緊張します。
レディースでも100yの海越えに挑まなければいけません。
ワイフとブルーティ190yの私共々成功したときはヤッターと叫びました。
ワンオン証明書を発行してくれます。
しかし、残念なことにグリーンは痛みグアム一高いプレーフィに
見合うものではありません。
早期の修復をお願いしたいものであります。
きれいな緑の芝に真っ青な空に飛んでゆく白いボール
日頃のストレスを忘れさせてくれる
3時間半の距離の別世界でした。
いつもより自然と体が回りDRが良く飛びます。
この飛距離を日本にもって帰りたいと願いました。
一度体験されることをお勧めします。
年末にはオンワードゴルフ(旧タラフォフォ)がリニューアル
オープンします。楽しみなコースです。
費用はグアムリーフホテル4泊と3Rで一人約14万円でした。
えっ、スコア? そんなもの気にしない気にしない。
そんな気にさせるゴルフリゾートです。
1点

one2oneさん、こんにちは。
楽しい雰囲気の伝わってくるグアム旅行のレポートですね。
私も11月に社員旅行でグアムに行く予定なので
参考にさせていただきたく思います。
しかしながら、質問です。
1つだけしか周れないならここ!
または
2つ回るならこの組み合わせ!
の2パターンを教えていただけないでしょうか?
せっかく行った海外ゴルフですから出来るだけ
満喫したいと思っております。
>あまり予算は潤沢ではございませんが。。。
もう一点。
クラブは御自分のクラブを持って行かれたのでしょうか?
その場合ですと、やはりハードケースが必須でしょうか?
(沖縄に行く際は、キャディーバックの中にタオルを詰め込みまくりました)
書込番号:5429949
0点

one2oneさん ねこちきんさん
こんばんは!
私も、会社の慰安旅行でグアムには、12回ほど行きました。
今年も2月に行ってきたのですが、大のゴルフ好きなので、
せっかくのグアムでゴルフなので、3年前に自分のクラブを持参
しましたが、さすがにゴルフ場では、普段使い慣れているクラブの
方が断然楽しめたのですが、帰りの空港で、セキュリティーのチェックで、クラブの1本1本、キャディーバックのポケットの中、ボールの1個1個すべて、チェックされ、チェックインをするのにすごく時間がかかりました。
あのテロ事件から、特に機内に持ち込みや、荷物が入念にチェックにされる事に・・・まぁ当然と言えば当然なのですが
それ以来、レンタルクラブで、我慢をしております。
グアムのきれいなゴルフ場も沢山ありますし、たまにはスコアーを
忘れて、景観など満喫されては、どうでしょう。
案外スコアーも良かったりします。
長々とすみません。
私は、最近はレオパレスに行く事が多いですね!
書込番号:5431342
0点

ねこちきんさん kazu38さん おはようございます
まず2つ回るなら マンギラオとレオパレスです。
グアムで唯一シーサイドで海越えのホールがいくつかあります。
グラウンドと海の高低差が30mほどあり海が荒れているので印象的です。
ただ、インだけがシーサイドでアウトはクラブハウスの上にあり
普通のコースです。
↑で書きましたようにグリーンの状態が悪いホールがあり
その内2つは作り代えていました。
仮設のグリーンはヘアーウエィを刈り込んだだけでがっかりです。
11月に間に合うかどうか。
レオパレスはFWやグリーンの状態はとてもいいです。
Gも速く芝芽より傾斜が優先します。
絵になるホールが多くきれいです。
トリッキィではなくとても戦略的です。
難易度は高いです。
DRがある程度意のままになる方でしたら大変面白いです。
逆にDRがどこへ飛ぶのか分からない方はボールがいっぱい
必要で忍耐にも限界があるかもしれません。
茶店があるのは嬉しいです。
1つ選ぶなら
今の状態で、ねこきちさんのお連れの方がある程度
打てる方ならレオパレスが面白いです。
もし、色々な段階の方なら
話のネタにもなるマンギラオ(こちらもボールは失いますよ)は
一度体験したいですね。
私の結論は
是非2つ回って下さい。
ゴルフ以外の体験もされたいならスタートを一番スタートで
申し込むと7時から4時間、11時過ぎには終了します。
ホテルには12時過ぎには帰ってこれますので
たっぷり時間が作れます。
毎年グアムかサイパンに行っていて最近はサイパンだったんですが
帰国時の荷物検査にうんざりしました。
長い行列とバッグを開けさせられて隅々まで調べられました。
今回はバッグを預けるとすぐ終了です。
行列はありませんでした。
ただ、透視撮影とバッグは必ず勝手に開けられてチェックを受けます。
ですからバックにはナンバーロックをしないようにと
書いてありました。
キィーロックは各社のマスターキィをもっていて
勝手に中を調べます。
変な物は入れておかないようにしなければいけませんね。
ゴルフバックはいつもマイクラブを持って行きます。
今ではレンタルも良くなってグアムではほとんど
キャロで揃えられていますが
私は3Rはしますので靴代と合わせれば結構費用がかかります。
アイアンの飛距離を掴むのに時間がかかりますし。
アイアンカバーは必要です。
なければタオルでアイアンを包み込みます。
パターもカバーかタオルで保護が必要です。
ゴルフバッグにはシューズやボールが入るので重宝します。
バッグカバーは安い普通のタイプで十分です。
透視装置の性能が高いので開けられることはありませんでした。
今は液体が入っていれば開けられますので
ライターもダメですよ。
グアムではゴルフバッグは別の出口から出てきますので
気をつけているようです。
あんまりうるさくするとお客が来なくなると
心配している関係者もいると聞きました。
暑さ対策とスコール対策は必要です。
(ゲータレードや水、半そでのレインウエアー)
今回ニコンの距離測定器を持っていったのですが大変重宝しました。
後は思いっきりゴルフを楽しむことですね。
書込番号:5431816
0点

one2oneさん
おはようございます。
いゃーお天気に恵まれて、最高でしたね。
日ごろの行いが・・・。
ところで、ホテルからコースへの移動は、
レンターカーですか? 送迎バスですか?
当方が出かけたときは、guamで、はじめて
レンターを借りて移動しました。日本の運転
感覚とは違い(あたりまえ)、右左折方法にとま
どいました。また、日本では当たり前のナビ
もついていませんでしたので、助手席ナビゲ
ータ・・・結構大変でしたね。
>グアムリーフホテル4泊と3Rで一人
約14万円でした
リーフってどこらへんにあるホテルですか?
中心・ショッピング街近く?
書込番号:5435255
0点

ist8008さん おはようございます
ホテルからコースまではコースの送迎バスです。
道も大体分かってきましたのでレンタカーも楽しいと思うのですが
事故が怖いです。
おっしゃるように
左折(日本の右折)OKから始まる青信号
右折(日本の左折)はいつでもOKなど頭が混乱します。
それと帰りはいつもバスの中で寝ているのが楽チンです。
(6時ピックアップの為4時30分起き.ワイフは時間がかかります)
グアムリーフホテルはタモン湾地区
ギャレリア(免税店)の斜め右手向かいです。
アウトリガーがギャレリアの前、道をはさんでリーフ
その隣にウエスティンです。
ギャレリアから歩いてすぐです。ワイフに3回行かされました。
目の前にあるギャレリアにタクシーで行かないかと
ホテルの従業員は誘います。
タクシー代はギャレリア持ちの為
運転手に仕事を与えてやってほしいと言います。
ちょっと安めのホテルでしたが着いてすぐの夜
エアコンからゴボゴボと音が突然発生して起きてしまいました。
朝フロントに部屋を換えてくれと申し込むと
新館の広い部屋に換えてくれました。(ラッキィー!)
外国では自分の要求を主張していかないとダメですね。
ホテル代は正直です。
ヒルトン.ウエスティン.ハイアット.ニッコウが良かったです。
ABCストアーが近くにあるホテルがいいですね。
バドワイザーが1缶1ドルしない
スーパードライの大ビンは8ドルです
その土地のビールが安くておいしいです。
沖縄のオリオン
バリのビンタン
中国のチンタオ
話がどこまでそれるやら 失礼
こんなこと書いて面白く読んでいただけます?
書込番号:5435433
0点

one2oneさん
>ホテルからコースまではコースの送迎バスです
そうですよね。普通は。不慣れな道を、いきなり
左ハンドルで、よくまぁ・・・運転したものだと
思いますよ。道は広く、見通しがきいて、中国の
ようにいきなり道路を横断する人がいないかった
のが、幸いでした。横井ケーブもクルマで行って
きましたよ。あれって実は、ニセモノだそうですね。
観光用だそうです。(知ってました)
横井さんが実際にいたところは、もっと辺鄙な
ところだったようです。
途中、アメリカair force基地へなんとなくクルマの
ながれに乗って、進入しそうになりました。
ゲートで、「Welcome US air force」「Do you need
any information ?」って、歓迎されました。
アメリカ人って・・・ほんとうにユーモアのセンスが
ありますね。自衛隊じゃ考えられません。
>道も大体分かってきましたのでレンタカーも
楽しいと思うのですが事故が怖いです
事故ったときは・・・ただ、その心配は日本でも
一緒ですからね。便利さから・・・つい。
guamではあらたに、国際免許証取得も不要ですからね。
>グアムリーフホテルはタモン湾地区
ギャレリア(免税店)の斜め右手向かいです
アっ!そうでしたか!気がつきませんでした。
毎日のようにかよっていたんですが。
>その隣にウエスティンです
当方、宿泊したホテルです。フロントから見上げた
吹き抜けが圧巻でした。館内エレベータも。
でも、オーシャンビューでないと、いくら良いホテル
でもダメですね。反対側は、日本の赤提灯がぶら下
がって、「ようこそ、いらっしゃいませ グアムへ」
では興ざめです。
>ABCストアーが近くにあるホテルがいいですね
たしかに。ウエスティンは、はずれに近いホテルで
ABCまで、結構歩きましたね
>中国のチンタオ
上海 桂林 西安そして、北京で散々飲みました。
でも、冷やしてないビールってマズイの一言です。
文化の違いなんですね。日系ホテルではちゃんと
キンキンに冷えたビールを出してくれましたが。
>話がどこまでそれるやら 失礼
こんなこと書いて面白く読んでいただけます?
もちろん!
書込番号:5435518
0点

ist8008さん
>横井ケーブもクルマで行ってきましたよ。
あれって実は、ニセモノだそうですね。
最初に訪れた時に観光バスで団体で連れていかれました。
ニセモノだったんですか。うさんくさそうな所でした。
>途中、アメリカair force基地へなんとなくクルマの
ながれに乗って、進入しそうになりました。
よくご無事で帰ってくられました。
今のご時世では結果が違っていたかもしれませんね。
昨日、シリアのアメリカ大使館銃撃があったばかりです。
>ウエスティン
良かったです。
吹き抜けはすごいですね。アメニティも良かったです。
ホテルの出入り口の警備も完璧です。
レスランも高いですがいろいろ選べました。
部屋も落ち着いて広くてきれいでした。
私の時は部屋指定なし、でとりましたが
海の見える部屋でした。
ギャレリアから歩いて帰ると上り坂で汗だくになってしまいました。
中国はお仕事ですか?バカンスですか?
私は中国は返還前の香港とトランジットで上海にいきました。
香港ではこれでもか、と食べて来ましたが
桂林いいところだそうですね。いつかは行きたいです。
川下りで水墨画の世界を味わってみたいですね。
トイレ事情はもう大丈夫ですか?(古い話かも)
上海にゴルフに行こうと誘われるのですが
スゴイ、ゴルフ場が出来ているそうですね。(何がスゴイのか)
ぬるいビールは飲めませんね。
ぬるいビールを出すというサービス基準が
ためらいを感じさせます。
生ビールならジョッキは凍っているのが
ホールアウト後にはたまりません。
インドネシアのビンタンビールというのがあるのですが
向こうで1週間毎日飲んでいて味が舌に染み付きました。
帰ってからパンフレットで取り寄せて日本で飲んだのですが
おいしくありませんでした。
暑い日に汗をかいた後に飲んでみたら近い感じがしました。
ist8008さんはゴルフの昼食時にビールを飲まれますか?
(こんな質問以前にありましたっけ?)
書込番号:5435816
0点

one2oneさん
>最初に訪れた時に観光バスで団体で連れて
いかれました・・・うさんくさそうな所でした
あとで知りました。蚊が多くて、とてもじゃ
ないですが、人がくらせる環境じゃないところ
でしたね。滝が近くにあって、飲み水には
困らなかったのかな・・・と当時はおもっていました。
>よくご無事で帰ってくられました
いやー・・・。そんなにシリアスなことじゃないですよ。
ゲートでの迷彩服君も、日本人の観光客と見るや・・・
非常に友好的でした。
>中国はお仕事ですか?バカンスですか?
仕事一週間。観光一週間です。6年前です。
7月だったのですが、上海は、蒸し風呂のように
暑かったですね。40度くらいあったとおもいます。
>桂林いいところだそうですね。いつかは行き
たいです。川下りで水墨画の世界を味わって
みたいですね
桂林は、直行便が出ているとおもいます。
中国でもほんとうに田舎町ですね。
桂林最大のハイライト・璃江下り・・・圧巻です。
5-6時間かけて大河を下っていきます。
到着どころ陽朔(ヨウサク)では、竹船にのった
おじさんと写真をとると、しっかりとボッタク
られますので、ご注意ください。
万里の長城と同様、一生に一度は、観る価値
はありますね。
>トイレ事情はもう大丈夫ですか?(古い話かも)
日系ホテルでも、トイレの扉、閉まりませんでした。
>上海にゴルフに行こうと誘われるのですが
スゴイ、ゴルフ場が出来ているそうですね。
(何がスゴイのか)
高そう・・・ですね。
>ゴルフの昼食時にビールを飲まれますか?
飲みます。ただし、ランチビールの範囲に
とどめておきます。ラウンドに集中したい
ので。
書込番号:5435908
0点

one2oneさん
返信が遅れました。有益な情報ありがとうございます。
2コース案がお勧めとのことで、検討します。
。
。。
。。。
が、既に社長がゴルフ場を決めておりました。
内容を聞くと
2日目:薄暮スルー
3日目:早朝スルー
4日目:出発日プラン
と3回も予約してありました。
その3回ともメンバー表に自分の名前が。。。
ゴルフ自体も社長と3回周ろうとも問題ないのですが
コースは内緒!と言われてしまいコース選択権は
私にはないようでした。
せっかくいい情報を聞けたところですので残念ですが
ボスのプランに乗ってみます。
書込番号:5438300
1点

ねこちきんさん
そうですか。内緒ですか。
楽しみに取っておきましょ。
ほとんどのコースで薄暮プレーを実施しています。
PM2時のスタートで日没(6時頃)終了ですね。
スムーズに回れると問題なく18H回れますが
前の組にに馴れない方がいると途中終了の場合も
私思うに、2nd以降はカートから離れる時にクラブを最低3本
握り締めてボールのところに向かってほしいですね。
私は4本持っていく場合もありますよ。
パターは原則お先にです。
一人がパットするとホールアウトするまで2打3打打ち続ける
これでだいぶ違いますね。
18Hスルーですので途中お腹が減り、喉が渇きます。
スターツグアムとレオパレスはサービスで
氷の入ったボックスに水を1人1本くれました。
コンビニで飲み物を買っていくと少し安くつきます。
マンギラオは飲み物を買わないと氷入りボックスはくれません。
前は水2本で10ドル取っていましたが
今回は6ドルでした。(グリーン改造中の為か?)
レオパレスのコース売店での稲荷すしおいしかったです。
送迎のバスの冷房がきついので羽織るものがあればベターです。
スコールはありますので濡れてもスイングし易いウエアーか
すぐに着れるレインタイプのベストか半そでを容易されると
雨を受け入れやすいです。
DRはいつもより飛びます。
面白いです。振り回して下さい。
ボールに当たらなければ問題外ですが・・・
11月でしたら焼き過ぎに注意しながらも
黒くなって帰って来られるとかっこいいですよ。
こんな事を書いているとまた行きたくなりました。
行きたいよー!!!
1週間毎日ゴルフでもいいです。
書込番号:5438372
0点



ゴルフ総合
はじめまして、ビーバーと申します。自分はタイトリストの681Tフォージドを使用しておりますが最近7I以下のトップエッヂ付近〈フェース下部とソール前部〉のメッキが薄くなり変色〈真鍮色?〉してきてしまいました〈銅下メッキでは有りません〉。四年間使用〈約80ラウンド+週1〜2回練習〉しておりますが大切にまたこれからも使用して行きたいので再メッキ加工を考えております。再メッキ加工についてはほとんど知識がありませんのでご教授よろしくお願い申し上げます。
9点

書き忘れですが・・・。アクシネットジャパンに問い合わせ致しましたがお薦めでは無いとの事でした。理由はあまり詳しく聞きませんでしたが納期6週間と言われてとりあえず止めました。
書込番号:5348379
2点

ネバダゴルフさんでメッキ処理がありますね。
http://www.rakuten.co.jp/nevada/298475/155565/
ゴルフクラブのチューン専門店もありますy
http://www.eonet.ne.jp/~craft-sakai/common/dtl.html
>トップエッヂ付近〈フェース下部とソール前部〉のメッキが薄くなり
リーディングエッジですね。
フェース面もメッキが剥がれているのでしょうか?
フェース面もとなりますと、溝が浅く角が丸くなっているため、溝を彫る必要があります。
再メッキは、方法として2種類
メッキを剥がしてから、再メッキする場合
現状のままから、洗浄して再メッキする場合です。
前者はウェッジのメッキに、後者はパターのメッキで良く使われます。
パターの場合、メッキがくすんできたり、多少の錆びがでるため、服をクリーニングに出すような感じで再メッキを頼みますが
ウェッジやアイアンは、溝が削れていたりするので、溝を削り再メッキし、調整まで必要となりますので、よほどお使いのクラブに愛着が無いと買い換えた方が安くて早いということになります。
私もアイアンの再メッキは、したことが無いので、知識もほとんどないですね。
ウェッジでガンブルー処理は自分ですることがあるのですが、メッキとなると電気処理など機器が必要なので・・
書込番号:5349539
1点

パーシモン1Wさんおはようございます。早速のレス有難うございます。 そうか!。再メッキ前に今のメッキを剥がさないと重量が変わってしまいますね。そうなるとアイアンのディティールが変わってしまう可能性も有りますね。また自分のアイアンはダイナミックゴールドS−400からX−100Uにリシャフトしてあり〈ホーゼル穴を広げるかなりの大手術〉バランス調整もヘッドのホーゼル内に鉛を入れるのはイヤでしたのでかなり苦労して調整してありますのでしばらくはこのまま使用していった方が良さそうですね?。ちなみにメッキはフェースの溝の下から2番目位まで変色してますが溝自体はまだすり減ったり等は無いです。今の所錆びも出ていませんので大丈夫かな?。そうそう、トップエッヂではなくリーディングエッヂでした。お恥ずかしい限りです。 またいろいろご教授よろしくお願い申し上げます。
書込番号:5349803
0点

>ホーゼル穴を広げるかなりの大手術
そのように改造されているとメーカーとしては原型から変わっているため引き受けてくれない可能性があります。
材料のことを考えると、発売元で再メッキするのが良いのでしょうが・・
出来れば、メッキが剥がれてしまうほどお使いの場合は買い替えをお勧めします。
前回申し上げたように、費用や時間の面でメリットが少ないということもありますが、金属疲労が起こり本来の能力を損なっている可能性があります。
どれだけ丈夫に鍛えた鉄でも長年にわたり酷使すれば、劣化しますから
プロのクラブでもそこまでは使いません。その前に交換しまうから
ウェッジなどは、年数本は新しく交換するプロもいます。
溝が削れて、スピン性能が落ちてしまうそうです。
書込番号:5354303
0点

パーシモン1Wさんこんばんは。このクラブ〈タイトリスト681Tフォージド限定1500セット?〉はもうデッドストック以外新品は有りません。有ってもかなり高価ですので・・・。それにDMG-X100U及びグリップの価格とリシャフト代金をプラスするのはキビシーです〈ノーマルはDMG-S400〉。自分はもう十年位DMG-X100U〈ユニタイズド、要はパラレルチップでテーパーチップでは有りません〉を使用してますので〈ヘッドは違う〉今更代えるのも・・・。またこのクラブタイトリストの690等とはメッキの厚さが違うみたいでかなり傷つき易いのとすぐに下地が出てしまうみたいで中古はかなり程度悪い物が多いみたいです。自分もかなり丁寧に扱ってきましたが・・・所詮はゴルフクラブ、傷や傷みは付き物ですよね。 次に買うクラブはプロパーなクラブでカスタムオーダーしようと思います〈多分国産は対応不可〉。
書込番号:5354647
1点

そうですね、タイガーモデルとして限定発売でしたから、新品での入手となると手が出にく額になっています。
たしか、三浦技研が手がけた品だったと思います。
現行モデルですと「MB-5002」がお勧めですね。
中古で、前作「MB-5001」が時折みかけますので、手にとってみてください。
私は、キャビティですが「CB-2002」を以前使っていたことがあり、大変打感の良さが気にいっていました。
もし、興味あればどうぞ。
書込番号:5354785
0点

三浦技研のクラブかなり良いみたいですね。しかしユニタイズドシャフト入れるにはまた大手術に・・・。カスタムオーダーが可能でしたら良いのですが多分ムリか可能としてもかなり高価な感じがします〈シャフト自体の取り扱いからヘッドの重量管理がちがいますのでほとんど最初からのフルオーダーになりそう?〉。 ちなみにタイトリストは自分みたいな変人?も相手にしているらしくUSカスタムオーダーでユニタイズドシャフト入れてるみたいです。
書込番号:5354986
0点

タイトリスト、オーダーの幅が広いんですね。
日本のはテーパーで組むのが普通ですからね。
Uをみたこと有ったかな?
どこかの中古屋でFWで見た気はするけど・・おぼろげだ。
書込番号:5355344
0点

パーシモン1Wさんこんにちは。国産はユニタイズドチップはほとんど有りませんね。テーパードチップの方が組み立ても簡単で正確ですし。実は同じDMGでもテーパーとユニタイズではかなり特徴違うと思われますのでユニタイズで慣れてしまうとテーパーですと違和感あります。特にショートアイアンはシャフトをカットするためシャフト重量が軽くなりますので・・・。ステップの始まりも下からですし〈トゥルーテンパーのフィッティングチャート通り組み立て〉ステップ間隔も広いです。またグリップの下6〜7センチで一度ステップが終わります〈X-100の場合〉。あくまで自分の感覚ですがテーパーよりユニタイズの方がシャフトを感じられると思います〈重量は軽い?バランスポイントが違う?〉。ちなみにシャフト自体の硬さはユニタイズの方が硬い感じです。
書込番号:5355913
1点

ユニタイズドシャフトは、ウェッジ組むときしか使ったこと無いですね。
アイアンでユニタイズドにするのは考えつきませんでした。
固定概念にとらわれてましたね。
>あくまで自分の感覚ですがテーパーよりユニタイズの方がシャフトを感じられると思います
それは興味深いです。
>ちなみにシャフト自体の硬さはユニタイズの方が硬い感じです。
その可能性は大いにありますね。
チップ・バット径が広くなってますからね。
その分、支えがシッカリしてきます。
ライフルに少し近いですか?
書込番号:5360228
0点

パーシモン1Wさんこんばんは。シャフトを感じられるという感覚ですが他人〈ゴルフ仲間〉が感じています〈自分では使用年月永いため普通に感じてます〉。たしかにテーパードチップのシャフトを打つとダルい感じでキレがないように思ってしまいます〈自分の感覚ですが〉。 硬さについてはやはり感覚的ですが硬く仕上がるみたいです。チップ径は太いねですが第一ステップのすぐ下は逆に細いのです〈テーパードチップはだんだんと太くなるため〉。その代わりにステップが下から始まるのでしょうか?〈フィッティングチャート通りの組み立てです。ちなみにソール面の一番下から第一ステップまでの長さを各番手毎に指定してます〉。 一度お試し頂きたいのですが何せ少数派ですので・・・〈いわゆる変人?〉。まわりの友達も良いのは認めていますがリシャフト代金等と今後の事を考えると・・・バックギアモードです。
書込番号:5360640
0点

書き忘れですが。 ライフルとはまた違う感じです。ライフルシャフトほどハジかないです。硬さはライフル7.0の方が硬い感じ。重量も感覚的ですがユニタイズの方が軽いかな?〈少なくともシャープな感じ〉。ウェッジに入れた事がお有りでしたらお分り頂けるでしょうか?〈テーパードチップとの違いが長い番手までつづきます〉。文面で上手く伝えられないでゴメンなさい。
書込番号:5360862
0点

今考えるとシャフトの先端部分の肉厚が薄い感じ〈シャープという意味です。実際に薄いかは不明〉です。かと言ってシャフト自体が軟らかい訳では有りません〈実際には硬く感じる〉。何となく解って頂けますでしょうか?。
書込番号:5360892
0点

テーパーは、円錐状。
ユニタイズドは、テーパーの円錐より円柱に近いですからね。
ウェッジでは使ってましたが、なにぶんフルショットすることは少なく、シャフトが短いので・・
そこまで大きく違いを感じることは無かったです。
ユニタイズドシャフト自体、その当時はよく分からず使っていたもので、今は手元に無いんで再度確かめることも出来ないんですy
費用はかかりますね。
私の場合、ウェッジ1本だけでしたので、手軽で済みましたが、さすがにアイアンセットとなると考えますね。
書込番号:5362082
0点

以前ウイルソンスタッフ#7のみ再メッキに出したことがあります。使用頻度が高かったのか1本メッキが剥げたのでミズノでやってもらいました。詳しい工程は知りませんがきれいに仕上がりました。だいぶ昔のことで詳しいことは忘れましたが1万円以上だったように思います。ケチなクラブなら新規購入のほうがいいと思います。しかしお気に入りなら一考する価値もあるかと思います。よろしかったら相談だけでもされてみてはいかがでしょうか。
書込番号:5501337
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)