ゴルフ総合 クチコミ掲示板

 >  > ゴルフ総合
クチコミ掲示板 > スポーツ > ゴルフ総合

ゴルフ総合 のクチコミ掲示板

(2901件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ総合」のクチコミ掲示板に
ゴルフ総合を新規書き込みゴルフ総合をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

やさしいアイアン

2006/06/05 17:32(1年以上前)


ゴルフ総合

スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

昨日HC1の方と回りました。
IRはNEWゼクシオNS950Sでした。
190yを6番で打っていました。
DRはキャロX18青マナ73Xで280y毎回飛ばします。

なぜそのDRやIRを使うのか聞いた所『簡単でよく飛ぶから』
打感は慣れる 簡単によく飛ぶ方がいいに決まっている

ただDRもIRも少し低く飛ばしているように感じました。
風の影響を少なくするためでしょうか。
でもIRは止まります。
そんなに体格に恵まれれているわけではありません。

先週のHC1と2の方も黒オノフIRでやさしく飛ばしていました。
もう一人HC1の人は軟鉄でビックパーサを作って使用しています。

もっとやさしく簡単にゴルフを考えて組み立てて取り組んで
行かなければ行けないのかな
腰痛持ちの私には見習う点が大いにあるのかなと考えさせられました。

ゴルフを難しく考えすぎているのかもしれません。
みなさんどう思われますか?




書込番号:5142328

ナイスクチコミ!0


返信する
ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/05 20:57(1年以上前)

one2oneさん

>もっとやさしく簡単にゴルフを考えて組み立
てて取り組んで行かなければ行けないのかな

ごもっとも!だと思います。
ローHCだからと言って、むずかしいMBや、
重いDRを使う必要などさらさらないと
思います。もちろん、向上心も必要でしょう。
でも、所詮、アマ。たとえ、競技Gにはまっても
あがってナンボですからね。

>HC1の方と回りました。
IRはNEWゼクシオNS950Sでした。
190yを6番で打っていました。
DRはキャロX18青マナ73Xで280y
毎回飛ばします

HSは、50近い方ですね。羨ましい!
普段はどんなトレーニングをされて
いるのでしょうか?
100y以内とくに、70y前後のアプローチ
は、どのウエッジで寄せていましたか?

アプローチはすべてSWで・・・ですか?

>なぜそのDRやIRを使うのか聞いた所
『簡単でよく飛ぶから』
打感は慣れる 簡単によく飛ぶ方がいい
に決まっている

だって、タイガーがアマ用に開発された
460を使っているくらいですからね!

書込番号:5142838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2006/06/06 01:30(1年以上前)

アマチュアでいいスコアを出したいなら、自分にとって簡単なものを使いこなすのが一番だと思います。(別な方法として簡単なコースのフロントティーからプレーするのもそれなりに気持はいいですが。)
週に何回も練習場やコースに行けるわけではないですから、ミスを減らすのが大事だと思います。
一方、打点が一定せず、100を叩いても軟鉄の打感がいいという人もいます。スコア重視の者から見れば意味がわかりませんが、コースで他人に迷惑をかけなければ問題ないでしょう。いろいろな楽しみ方があっていいかと思います。
自分にとって簡単なものを選ぶときに、最近は試打して選ぶことができるようになったのはいいことですが、コンピュータ計測のみだと失敗することが多いようですね。特にアイアンの場合は、コースで使ってみたいですね。

書込番号:5143877

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/06/06 09:28(1年以上前)

ist8008さん マスターズ休暇さん おはようございます

NEWゼクシオのHC1の人は40歳代で会社を退職して
ゴルフに明け暮れています。
アプローチは『ゆるり』を52度と57度を使い分けていました。

私達のコースは7300yPar72コースレート74.5です
先週の男子プロゴルフは6600yPar71ですからとても長いコースです。
簡単に飛ばさないと話しにならないのも影響しているかもしれませんね。

以前お話した私がシングルになった時のように
徹底してシンプルに攻めて行く事がやはり基本なんでしょうか。
先ず、クラブの性能を100%引き出してやる事が求められ
それから次のステップに移っていくのでしょうか。

ソールの薄いブレードタイプで打ち込んでいかないと
と言う100打の方もいらっしゃいます。
100を切るのも楽しいですが80を切るのはもっと楽しいです。
初めて72で回れた時は充実感でいっぱいです。

スコアを出すための打感であり打ち込みでありブレードであり
DRの芯くった最高の当たりではないでしょうか。
と改めて思い知りました。

書込番号:5144252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2006/06/08 21:02(1年以上前)

好みでいいのではないですか。
ある程度の経験とパワーがあれば普通に打っている分には、5番以下なら何を使ってもそんなには変わらないでしょう。
問題はコースでのミスの度合い。それを練習やラウンドでカバーできる人もいれば、そんなに時間がかけられない人もいます。
今はクラブは進化しています。ドライバーやボールについては、その進化を受け入れるのだから、アイアンだって簡単なものがいいと小生は思います。
ゴルフはミスが前提のゲーム。ミスをどれほど許容できるかが大事と考えられますから、練習嫌いな小生は常に自分にとって簡単なクラブを選びます。
でも小生も一応はシングル。最近はホームコースには殆ど行かず、色々なコースでプレイしますが、レギュラーティーから打つことが多いので、少なくとも80は切ります。
コースマネジメントで70台を出すのも悪くないですよ。

書込番号:5151596

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/06/09 11:52(1年以上前)

マスターズ休暇さん

当方の7300yのコース、本音をいうと『しんどい』です。
飛ばしが5割以上のウエイトを占めるようで
以前はグリーンが小さくアプローチの重要性が高かったのですが
大きくなってパーオンしやすくなり乗せると有利になります。

あなたがおっしゃるコースマネージメントを駆使するコースが
私も実は好きなんですが、仲間が多くいる今のコースに入会した
以上はある程度の結果を残したいと取り組んでいます。

前から入会しているコースがあり、そこは狭くアップダウンの
激しいコースでピンポイントに攻略していかないといけません。
このコースが好きなんですが最近管理が悪く状態がよくありません。
ほとんど行っていません。残念なことです。

私も練習はあまりしないのでクラブの進化の恩恵にあずかりたい
ものです。
打感優先ブレードタイプ優先とは思っていません。
私はよいスコアで回るのが楽しいのです。
よいスコアを出し続ける為には、打感のよい方が出しやすいのかも
とは思います。

私はブレードは打てません。
でも、100打でとどまりブレードにこだわる方がいます。
ブレードを使って上達されればそれに越した事はありませんが
打ちやすいクラブを使って90を切って80を切りませんかと
提案したいのです。

そういう方に80を切るゴルフが楽しいと教えてあげたいのです。
進化したクラブの恩恵を受けて70台のゴルフを体験されたら
如何かなと思いコメントを書いています。

10年間同じアイアン(ブレード)でHC7を維持するおじさんもいます。
私にクラブなんて何でも同じだよ。問題は腕だよ。
ワイフにも横でそうだ、そうだと言われて弱ってしまいます。



書込番号:5153322

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/09 16:21(1年以上前)

MBやCBにコダワリのあるアマゴルファーは、
たぶんに、それを所有することで優越感、満足感
にひたれるのでしょうね。

当方も一時期、そういうときがありましたし、
実際に所有してラウンドもしてみましたが、
みごとに打ち砕かれてしまいましたね。

>私はブレードは打てません。

そんなことないでしょう。ただ、同じスウィ
ングをコンスタントにできるかどうかですね。

スピン量、弾道の高さ一定にそろえられるか・・・
ここが、プロとローHCアマの違いだと思います。

>打ちやすいクラブを使って90を切って80を
切りませんかと提案したいのです

やさしいIRで、良いスコアーであがれるほうが
絶対に愉しいですよね!

>10年間同じアイアン(ブレード)でHC7を
維持するおじさんもいます

7を維持できる方なら、どんなクラブを使って
も、何の問題もないですね。普段から、相当
なトレーニング(下半身強化と軸を崩れさせない)
を人知れずおこなっているはずです。

マンションの住人で、早朝からクラブを持って
素振りをおこなっている方を知っています。
結構なお歳に見受けられますが、スウィングは
きれいです。ただ者ではないでしょうね?

書込番号:5153843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2006/06/10 03:50(1年以上前)

one2oneさんならブレードタイプでも十分使えるはずです。ただ、「使いこなしたい」のですよね。

こちらでも「打てる」かどうかが良く話題になりますが、打てて当たり前、それを使いこなさなければ意味はないように感じます。
ライやスタンスなど条件のよい練習場でさえ当たらなければコースでは使えないでしょう。
小生は今のところ、200Yぐらいがかえって得意だったりするので、普通の長いコースはあまり苦になりませんが、コースレート74.5というのは未体験ゾーンですね。グリーンも難しいのでしょう。

「ゴルフは腕」でもないように思います。そういう方こそ、自分に合う道具を使っているように感じます。
面白いですね。

書込番号:5155575

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/06/10 09:38(1年以上前)

ist8008さん マスターズ休暇さん

お二人とも私の気持ちをお察し頂きありがとうございます。
ブレードが打てないという意味も十分ご理解して頂いて感謝しています。

お二人のこれまでのゴルフに費やされた努力は
相当な時間と球数と知恵と工夫の積み重ねであると
文章を読んでいて十分伝わって来ます。

ゴルフは紆余曲折、努力がまっすぐ結果とならなず
分かったと何度開眼したことでしょう。

ナイスParを積み重ねられた時の快感が忘れられず
ゴルフを楽しんで行きたいと思います。

こらからもゴルフ談義にお付き合いよろしくお願いします。



書込番号:5155925

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/10 11:10(1年以上前)

one2oneさん マスターズ休暇さん

おはようございます。

>ブレードが打てないという意味も
十分ご理解して頂いて感謝しています

ブレードは、重心距離が短く、重心深度
も浅めのヘッドですのでその挙動が
非常にシャープですネ。シャープさが
がかえってフェースが開いたまま当たり
やすいのが特徴だとおもいます。

シャフトについても、やはり、伝統の
あるDGとの相性が抜群ですよね。
最低限S200は挿したいところです。

いずれにしても、普段からの基礎鍛錬と、
正しいゴルフのための練習をしてはじめて
使えこなせるIRだとおもいます。
コースで使えるようになるまでは、相当な
努力が必要なことは論を待ちませんね。

>お二人のこれまでのゴルフに費やされた
努力は相当な時間と球数と知恵と工夫の
積み重ねであると文章を読んでいて十分
伝わって来ます

ご同慶の至りです。「好きこそ物の上手なれ」
ですか?いつの間にか、怪我も多くなるなる
はずです。

>こらからもゴルフ談義にお付き合いよろしく
お願いします

お互いに、遠く離れて・・・お顔も存じ上げない
のに、不思議なご縁ですね〜
土日、用心しながら、1ヶ月ぶりに軽くスウィング
してみようとおもってます!


書込番号:5156104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2006/06/11 19:05(1年以上前)

春になってから昨日まで毎週ラウンドしてきましたが、梅雨に入り、しばらくラウンドは休みます。
いい季節にコースに出るのは気持がいいですね。
今はプレーフィーも驚くほど安くなっているので大変ありがたいです。
楽しくゴルフをするのが一番です。

書込番号:5160458

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/06/12 13:31(1年以上前)

昨日はワイフと2名確約エントリーで
岡山県の美作カントリーへ行ってきました。
昼食付きで11.000円でした。

天気に恵まれ日焼けをしてしまいました。
ツーサムで気を使う相手もおらずグリーンを読む時間が十分あり
4バーディが嬉しかったです。
人が遅いと自分が早くプレーして全体の帳尻を合わそうとします。

暖かいせいかボールが良く飛びます。
HS43-44ではDRはいつも240-250yですが260-270y飛んでいました。
久しぶりに470yPar5(やや打ち上げています)で2オンしました。

狭くてOBもありましたが、30台で揃えられました。ワイフは104です。
DRが150-160yなのでつらいです。
70歳になっても2人で仲良くプレーしたいものです。

競技ゴルフで真剣にするもよし
同窓会コンぺでにぎやかにするのもよし
ツーサムでのんびりプレーするのもよし

楽しいゴルフの1日でした。

奥様はゴルフなさらないのですか?

書込番号:5162653

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/12 19:07(1年以上前)

one2oneさん

>岡山県の美作カントリーへ行ってきました。

豊中からどのくらいで到着するんですか?
1時間くらいですか?

>暖かいせいかボールが良く飛びます

暖かく、気分良く、身体がよく動くせいでは?

>HS43-44ではDRはいつも240-250yですが
260-270y飛んでいました

X435・・・絶好調ですね!

>DRが150-160yなのでつらいです。
70歳になっても2人で仲良くプレーしたいものです

もう少し飛ばしたいところですね。仲がよろしくて
羨ましいかぎりです。

>奥様はゴルフなさらないのですか?

一応、フルセットをもっていますが、からっきし
ゴルフのセンスがなくて、人様のアドバイスを
聞く耳をもたなくて・・・まったくダメですね。
好きじゃないみたいです。

書込番号:5163349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2006/06/12 19:51(1年以上前)

小生の奥方はテニスに夢中です。ゴルフには今のところ全く関心がないようです。
とはいえ同じような立場の悪友(おじさん)が3名おりまして、大体いつでもメンバーが揃うのでそれはそれで楽しいですよ。

書込番号:5163487

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/06/13 10:02(1年以上前)

豊中の自宅から岡山の美作CCまで130kmあまり1時間20分です。
ツーサム確約なのでドライブしました。

お二人にご相談があります。

先日使ったDRはジオテックPROTOTYPE400 フジクラZCOM TW54 (R)
10.5度 44.5in 303g トルク4.3 高反発なのです。
30.000円で1週間以内の返却は全額返金なので試打のつもりで買いました。

1発OBがありましたがコンスタントに260-270y飛んでいました。
8割方はFWキープ出来ていました。バカ当りは280yオーバーです。
1週間は過ぎてしまいました。(1ヶ月以内は半額返金です)

人にはやさしいルール適合を勧める私ですがホームコースの
長さに悩まされ高反発に手が伸びました。
回りも高反発開き直りが増えてきました。使えるだけ使おう。

X435は240-250yです。差は歴然です。20yは大きいです。
高反発と重量でしょうか?
アイアンも10y飛んでいたので反発だけでは無いかも知れません。
暖かさと体調(腰に不安がない)標高(高さ不明)の影響もあるのでは。

手元にはX435があるのにどうしよかと考えこんでいます。
(ワイフへの言い訳も含めて。ワイフは青いシャフト同士で区別はついていません)
X435は目一杯です。400は余裕があります。

改めてDRは飛ぶほうがいいと思い知らされています。
競技(制限のあるのは今年2回を予定)だけX435で行って
後はプロトタイプ400を使う 使いたいですよね。

あと1年6ヶ月プロトタイプ400で行ってしまっていいのか。
今年はNC6で痛い思い出があるので慎重に判断しなければと思います。

どう思われますか?






書込番号:5165164

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/13 10:27(1年以上前)

one2oneさん

>どう思われますか?

フジクラとグラファイト・・・どちらが
お好みですか?ついでにヘッドは?

当方だったら、間違いなく、435+PT-6。
シャフトのくせの無さでは、同じ青でも
当方は青マナが好きです。435との相性
は赤のほうが良かったですが。

>あと1年6ヶ月プロトタイプ400で行って
しまっていいのか。今年はNC6で痛い思い出が
あるので慎重に判断しなければと思います。

飛距離・・・たしかに魅力的ですね。でも、競技G
での安定スコアー・・・やっぱり、BSの方を選択
するかな。大メーカーラインナップとこれから
の展開を考えて。

IRもいずれ、BSへのシフト予定はないのですか?
(余談)

書込番号:5165201

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/06/13 18:17(1年以上前)

ist8008さん ご返事有難うございます

もう一週、プロトタイプ400で様子を見てみます。

悪友がX435を売るのだったら今が高いよと電話を掛けて来ます。
彼の方がHSはありますが彼には合わなかったのでそんな事を言います。
所有感がないとも言われますが、結果がよければそれでいいです。
やっぱりX435 PT-6を手放すなんて出来ません。

PT-6(S)は手に負えなくありませんが
自分は使用範囲の下限に位置しているのではと感じます。
もしくはまだ十分打ち方を習得していないかもしれません。
アッパーに振るよりレベルに振った方がボールは上がります。
合うボールの選定もまだ終了していません。

X435のヘッドは速く振れば振るほど飛ぶヘッドのようです。
(当たり前?速く振れとクラブが私に言います)
X435は気が抜けないのでかえってよい結果になりますが
プロト400は余裕がある分、余計な事をしてしまいます。(OBの原因)

ZCOMのシャフトは持った感じでは柔らかいですが
振ってもついて来てくれます。軽い分振れるのかな
(それが怖いのです.軽さに慣れると別の障害が出ますよね)
でも、なんといっても+20yは魅力です。

練習で両方もう少し打ち込んでみたいと思います。

PS
アイアンの調子がいいんです。
いろいろ試打しましたが、カタナ以上の物がまだ見つかりません。
7.8.9番はいいがそれ以外はダメなどまだめぐり合えていません。
7番のみで判断するのは禁物ですね。
どのメーカーも7.8番は打ち易いように作ってありますね。
ゆっくり楽しみます。




書込番号:5166136

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/13 19:51(1年以上前)

one2oneさん

手元に、Golf-Today誌の5月18日号(P164-169)
を見ていますが、one2oneさんのシャフト選択
では、まったく正反対の剛性となっています。

つまり、ZCOM TWは手元剛性(タメが強い方用)
PT-6が先端剛性(タメが弱い方用)です。

まあ、どちらも、上手く打てているという
ことは、さすがにシングルさんですね。

重量差もあることで、ある程度操作は
できているのかもしれませんが・・・。

一度、タメ加減を測定されてみるのも
いいのかもしれませんね。
ミズノのフィテングではフレックス
アナライザー、プロギアでは、グリップ
スピードテスターと言っています。

書込番号:5166353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2006/06/13 19:54(1年以上前)

ルール適合でも、これからもっと飛距離が出るものがドンドン出てくるように思います。これをどうとらえるかですね。
小生ならば競技に出る以上、X435を残し、ジオテックを早めに処分して、次のものを楽しみに待ちます。慣れるまで時間がかかるタイプですので。
one2oneさんは何でも違和感なく打てる方のようですから、用途の違うものを複数本、所有するのもありだと思いますよ。

書込番号:5166358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

ゴルフグローブについて

2006/06/05 11:21(1年以上前)


ゴルフ総合

クチコミ投稿数:227件

羊皮グローブはしっとりして好きなんですが耐久性に乏しい、雨に弱い、¥高い。 
合皮は雨に強いがゴム質がどうも…
グリップ力の強いグローブは強いが為に破れやすく、弱いグローブは破れにくいが滑る。
最近いろんなグローブを試してますが、なかなかコレ!っというのがありません。
皆さんで、「コレは良かった。」「ずっと使ってる。」というグローブはありますか?

書込番号:5141663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/06/05 11:36(1年以上前)

汗にも雨にも強く、天然皮革で値段も安いです。
黒のみですが、丈夫です。
http://www.mizunonetorder.com/mizuno/shop/shop_goods.php3?shop_categoryid=0100001095&shop_goodsid=11000000100001100019

書込番号:5141696

ナイスクチコミ!2


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/05 12:52(1年以上前)

やっぱり、フットジョイでしょ。(シューズも)
柔らかい、でも、耐久性があるグローブです。

長年、愛用しています。

書込番号:5141854

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/06/05 14:53(1年以上前)

私のお気に入りは
プロギア ドライハンド です。

汗をかいても、雨でもすべりにくいのが気に入っています。
キャディバックに5つは入れておきます。

天然皮革はフィット感はいいのですが馴染むのに少し時間がかかるのと
汗を吸うと後で硬くなりすぐに風合いが変わってしまします。

高級品にはいいものがありますが高いです。
1つ持っています。6000円。(もらい物)素晴らしいです。

フットジョイいいらしいですね。使った事ありません。
もともと足袋やさん?でしたっけ。

書込番号:5142059

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/05 15:35(1年以上前)

one2oneさん

>プロギア ドライハンド です。
汗をかいても、雨でもすべりにくい
のが気に入っています

そうですか!汗っかきなので、
一度チェックしてみます。

>天然皮革はフィット感はいいのですが
馴染むのに少し時間がかかるのと
汗を吸うと後で硬くなりすぐに風合いが
変わってしまします

http://www.footjoy.jp/catalog/mens.asp?c=40&s=stasof&p=
↑フットジョイは、結構、スグレモノですよ。
当方愛用品は、ステイソフとウェザソフです。
不思議と硬くなりません。値段もお安いですよ。

>高級品にはいいものがありますが高いです。
1つ持っています。6000円。
(もらい物)素晴らしいです

6000円・・・もったいなくて使えません!

>もともと足袋やさん?でしたっけ

FootJoyですからね!履物、身につけるもの
に関しては、超一流かもしれませんね。

書込番号:5142116

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/05 15:45(1年以上前)

one2oneさん

余談で恐縮です。
大阪には『値ぶち』ってコトバがあるそうですね。
(支払った金額に見合う質がないと納得しない)
そのためには、とくに主婦は、午前中から買い物に
でかけるとのこと(品定めの時間が必要)。

東京人(関東)がモノを購入するとき、品質と
金額に対する考え方の違いに驚かされます。

失礼いたしました。

書込番号:5142141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2006/06/05 16:49(1年以上前)

FJは良かったです。
が、たまたま買ったヤツだけかもしれませんが、はめた時に親指の真ん中に縫い目がきてちょっと困った経験がありました。

書込番号:5142247

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/06/05 17:02(1年以上前)

ist8008さん

今は大阪も東京も変わらなくなってきています。
家電製品は日本橋で値切って買っていましたが
梅田にヨドバシカメラ、千日前にビックカメラが出来て
表示価格のままで買いポイントで還元するというシステムが
主流になってきています。

町の商店街ではまだ値切る大阪のおばちゃんが大勢いますが。
私も大阪のおっちゃんです。
いくら値切ったかが自慢話です。

高くていい物ではなく、良くて安いのもを探そうとしますね。

話が長くなりますが
お店の商品管理で、物が盗まれて対策する場合
大阪では対策の費用が盗まれる金額より大きい場合対策はしません。
東京では対策費用が大きくてもよくないことを見過ごせず
対策を取ると聞いたことがあります。

モラルの違い、何に見栄を置くかの違いでしょうか。


書込番号:5142273

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/05 19:20(1年以上前)

one2oneさん

>今は大阪も東京も変わらなくなってきています

量販店では・・・ですね。

>家電製品は日本橋で値切って買っていましたが
梅田にヨドバシカメラ、千日前にビックカメラが
出来て表示価格のままで買いポイントで還元する
というシステムが主流になってきています。

東京では、その昔、家電は秋葉原(アキバ)。
でも、いまや、北関東を代表する、ヤマダ電機
、コジマが主流です。
新宿や池袋のビックカメラやヨドバシ、さくら
もガンバっています。

>町の商店街ではまだ値切る大阪のおばちゃん
が大勢いますが。私も大阪のおっちゃんです。
いくら値切ったかが自慢話です

東京の下町(浅草、神田、築地)あたりでは
そのようなやりとりがみられますね。

>大阪では対策の費用が盗まれる金額より
大きい場合対策はしません。東京では対策費用
が大きくてもよくないことを見過ごせず
対策を取ると聞いたことがあります。
モラルの違い、何に見栄を置くかの違いでしょうか。

ウーン。そうですね。何かで読んだことがありますが、
文化の違いというか、↑のことを読ませていただいて
大阪と江戸文化の違いは、江戸時代あたりまでさか
のぼらないといけないようにおもいますね。

つまり、商人文化の大阪。商人同士のやりとりの
中で損得勘定をする大阪。かたや、政治家と商人
の江戸(東京)。江戸の商人は、損得勘定抜きに
政治家との商取引をしていた伝統が今に至って
いるのかもしれませんね。その影響が、庶民へも
・・・
(かなり話しが飛躍ぎみかもしれません・・・悪しからず)

書込番号:5142574

ナイスクチコミ!0


IQC2さん
クチコミ投稿数:170件

2006/06/05 21:37(1年以上前)

グローブの話ですよね?

私はKascoです。
なかなか納得いくグローブがなくて素手でグリップしていました。
そんな時たまたま行った二木ゴルフでグローブフィットシステムとかという機械があり、手の大きさ・形などから適正なものを選んでもらいました。
その機械がKascoのものだからというのもあるのでしょうが
(というよりKascoが店頭を借りて行っているイベントなので)
当然という感じですがKascoのものを薦められました。
はめてみてびっくり今までドシロート感覚で選んでいたものと大違い。というか、それまでは大きさがわからず、少し大きめの物を使っていたからなんですが...
そのとき聞いた話ですが、たとえばドライバーの飛距離を見た場合、適正グローブ>素手>不適正グローブとなるらしいです。
また、Kascoはもともとグローブの専門メーカーで絶対の自信を持っており他メーカーへのOEM供給などもやっているそうです。
値段も普通なのである程度だめになったと感じたら取り替えてます。といっても半年以上は持ちますので1年1回です(雪国のため4〜5ヶ月はクローズ)。

フィット感、グリップ感、柔らかさ、耐久性、デザイン
どれも大事ですが、まずは適正サイズを見つけることが大事なようです。

書込番号:5142981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/06/05 22:43(1年以上前)

私は、BSのPARADISO、GLA410ですね。
今のが、ダメになったらGLA400を試す予定ですが

柔らかい感じが良いですね。
また、雨の日でも十分なグリップ力が得れますy
同じサイズのモノでも、自分にはコレが合ってましたので(笑)

私の周りは、Tourstage物を好む人は多いのですが、PARADISOを好んでる人が居ないので、間違えずに済んで良いですね。
皆さんの周りでは、どちらの品が人気ありますか?

書込番号:5143246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2006/06/06 08:35(1年以上前)

話ずれすぎ・・・

は、さておき、ウチの周りの5,60代のオッサンでは「ゼクシオ」が多いですね。
多分、使い心地とかではなく、ただ単に「ブランド」でしょうが…
当然DRもみんなゼクシオ。ボールもゼクシオ。帽子もゼクシオ…

やはりこの層はブランド力が強いです。

書込番号:5144180

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/06/06 11:18(1年以上前)

話がとんでもなく離れてしまってすみませんでした。
私の6000円のグローブは
紙の上に左手を置き鉛筆で指をなぞり
それを送ってオーダーで作るというものでした。

鉛筆の太さの調整は大丈夫?と思いましたが
出来上がったものは私にぴったりでした。
名前も刺繍で入っています。
雨の日や夏の暑い日にはもったいなくて使えません。

ギフト券になっていてお仕立て券としてプレゼントにもなります。


書込番号:5144440

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/06 12:08(1年以上前)

りんぼうさん

>話ずれすぎ・・・

失礼しました。

書込番号:5144523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/06/06 22:27(1年以上前)

one2oneさん
もしや、ここ?
http://www.e-zakkaya.com/Templates/globe.htm

私も数年前、どちらか忘れましたが(たぶん、上記の品だったような・・)、オーダーメイドグローブのギフトをいただき作ってもらったことがあります。
いい感じにフィットしますね。
さすが、オーダーメイドと思いましたy

ただ、再度作ろうにも会社の名前がわからず・・
ギフトをくれた方も、忘れてしまい・・

今は、PARADISOを気に入ってますので、これが発売中止になるまで買うと思います。
また、機会があればオーダーメイドグローブ作ってみたいですね。


>ウチの周りの5,60代のオッサンでは「ゼクシオ」が多いですね。
そうですね。
私の周りもゼクシオを使ってる方は、揃えてます。
ゼクシオのブランド力は強いですy


>Kascoはもともとグローブの専門メーカーで絶対の自信を持っており他メーカーへのOEM供給などもやっているそうです。
ほう、どこへOEM供給しているのか、気になりますね。
IQC2さん、どこかまでは知りませんか?

書込番号:5145980

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/06/07 11:39(1年以上前)

パーシモン1wさん

ご記入のメーカーではないようです。
私も書類を捨ててしまって分かりません。
ここの方が細かいような気がします。
検索すると他にもありますね。

最初に頂いた時に
私がホールインワンした時の記念品に配ったらどうかと
考えました。

自分で6000円も8000円もなかなか出せないですし
オーダーなんてちょっと嬉しいですよね。

書込番号:5147509

ナイスクチコミ!0


IQC2さん
クチコミ投稿数:170件

2006/06/08 00:52(1年以上前)

パーシモン1wさんへ

>ほう、どこへOEM供給しているのか、気になりますね。
IQC2さん、どこかまでは知りませんか?

すみません。どこへとかまでの話は聞いていませんでした。

書込番号:5149696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2006/06/09 12:02(1年以上前)

kascoのグローブフィットシステム・・・
受けてみたいですね。

書込番号:5153341

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/06/09 17:55(1年以上前)

kascoに業界シェア何%ですか?
どこにOME供給しているのですか?
と問い合わせましたが、『お答え出来ません』
との返事でした。

HPを見ていると良い製品のように感じて来ました。

書込番号:5154005

ナイスクチコミ!0


IQC2さん
クチコミ投稿数:170件

2006/06/09 20:58(1年以上前)

ほとんど蛇足ですが、
グローブの理想とはまったくかけ離れてますが
イボ付軍手もいいみたいですよ。
特に雨の日なんかは。
(すいません。試したことはありません。)

書込番号:5154431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/06/09 21:47(1年以上前)

どこにOEM供給してるかまでは、わかりませんか
IQC2さん、one2oneさん、お返事ありがとうございます。

>イボ付軍手もいいみたいですよ。
面白いですね。ゴルフ用グローブ以外という思考がありませんでした。
視野を広くすると面白い品が出てきそうです。

書込番号:5154587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

どこから手をつければ・・・?

2006/06/01 14:50(1年以上前)


ゴルフ総合

クチコミ投稿数:4件

ゴルフクラブを買い替え&買い足ししていきたいと思うのですが、
どこから手をつければいいのか分かりません。
私は35歳 身長166 体重60 HS47 です。HC25
今使ってるクラブは、
1W: NIKE NDS 9.5度 S
3W: CALLAWAY (スチールヘッド? ほとんど使うこと無し)
IRON: クリーブランド TA7 TOUR ACTION SENSICORE S 3I〜PW
SW: DAIWA (モデルは分からない。IRON SET の物。10年以上前の)
PT: オデ2BALL

以上です。ほとんど中古とかもらいものです。
ドライバーは以前はスライス多かったのですが、最近はひっかけることが多くなりました。アイアンは僕にしたら重いのかなとも思いますし、ウェッジも欲しい気もありますし、FWかUTが欲しいのもあります。
すべて一括なんていうことは無理なので、何からすればいいのか迷っております。現状のものでは繋がりが悪い感じがしてなりません。
希望としては、1WとIRON SET をCALLAWAYのX18にしたいと思っているのですが・・・。
どこから手をつけていけばいいのでしょうか??
ご教授願います・・・・。

書込番号:5130024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:227件

2006/06/01 15:44(1年以上前)

全部替えたいってことなんでしょうか。。。
今現在、気に入っている物が一つも無い感じですね。
実際のラウンドはどうなんでしょう?
ティーショットで毎回OB多発ならDR替えればいいし、アイアンがどうしても重過ぎてミス多発ならアイアン替えればいいし。
買い足しはその後で良いかと。

書込番号:5130127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/01 16:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。
正直、3WとPT以外はすぐにでも替えたい感じですね。
練習を重ねるにおいても、今の物で馴染むよりも
新しい物で打ち込んでそれに慣れていったほうがいいのかとも思いまして・・・。
で、全てを一回で買うことができるわけでもなく・・・。
皆さんなら、私のクラブ一式の中で「これはバランス悪いしょう」
等というのがお判りになられるかと思いまして書き込みさせていただきました。
どのクラブを優先にするのとか基準にするのとか、お願いします。

書込番号:5130217

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/06/01 17:42(1年以上前)

P以外全て換えるのですよね。3wは使わない(飾り)
@アイアン&ウエッジ
ADR
B5w

の順だと思います。
キャロがお好きならX18で揃えられればいいんじゃないですか。

あとは予算とどれ位ゴルフに時間が割けてどの程度を目指そうと
しているのかです。
総予算10万か20万かで全然違ってきます。
中古になるか新品にするか

月1ゴルフか、HC10(週2.3回は練習 月2回はラウンド)
を目指すのかで選ぶクラブは違ってきます。

FW1本なら5Wでいいです。
FW2本買えるなら4W(5W)と7Wもありです。

CにUTです。

出来る事なら志は高く持って頂きたい。
うまくなる事は楽しいですよ。

書込番号:5130321

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/01 19:10(1年以上前)

みっこんさんへ

>どこから手をつけていけばいいのでしょうか??
>ほとんど中古とかもらいものです

ご自身で購入したことのあるクラブは、
何でしょうか?
もしかして・・・1本もナシってことですか?

お近くの練習場で、メーカー主催もしくは
ゴルフ場主催の試打会はありませんか?

あれば、躊躇せずに、出かけて、バンバン
打って(無料です)みてください。
いまどきのクラブを味わってみてください。
きっと、何かが見えてくるはずです。

書込番号:5130481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2006/06/01 21:00(1年以上前)

X18いいですね。今はスコアは100前後でしょうか?でも上手くなっても使えますよ。アイアンはアニカも使ってますし、やはりそこはキャロウェイ、だんだん熟成しているように感じます。

書込番号:5130703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/02 10:33(1年以上前)

みなさん丁寧なアドバイスありがとうございます。


one2oneさん
アイアン&ウェッジを優先がいいんですね。でも、その場合5I〜PW&ウェッジに
なると思うんですが、その時にはFW or UT を買う必要はないですかね?使うことはロングホールかミドルホールでティーショットをミスして残距離が多い
時くらいだと思うので急ぐこともないですか^^;



ist8008さん
自分で購入したのは1Wとアイアンとパターだけです。全て中古です。
その頃は道具への関心もなく価格だけで購入してしまいました。
自分に合ったスペックなども考えないで・・・^^;




マスターズ休暇さん
やはりお勧めですか。買う意欲が出ました^^

書込番号:5132166

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/02 10:59(1年以上前)

みっこんさん

失礼しました。DR、IR、PTって言ったら
すべてじゃないですか。立派です。中古で。
いいじゃないですか!当方もIR以外は、
すべて中古です。何度も売り(オークション)
買い(職場近くの中古ショップ)して
いると、目が肥えてきますよ。

>アイアン&ウェッジを優先がいいんですね

当方もそう思います。

>その場合5I〜PW&ウェッジになると思うん
ですが、その時にはFW or UT を買う必要は
ないですかね?

ウエッジもはずしたほうがいいですね。単品
購入ってことです。IRの場合、7番と8番で
ヘッド形状にあまり差が生じていないものを
ご選択したほうがいいですね。いまどきのIR
は、ヘッドに違和感のないようにラインナップ
されていますが、8番以下となると急にグース
がきつくなっているモデルがあります。

7番と8番・・・要チェックです!

>使うことはロングホールかミドルホールでティーショットを
ミスして残距離が多い
時くらいだと思うので急ぐこともないですか^^;

FWをおススメします。それもいまどきは、
5FWクリーク(20度前後)か4+(17度くらい)の
バフィですね。

↑いずれか1本でティーショットとFWからの
2回使用でほとんどのコースは、オンするはず
です。(トリッキーなコース以外は・・・)

>その頃は道具への関心もなく価格だけで
購入してしまいました。自分に合ったスペック
なども考えないで・・・^^;

まあ、そんなもんですよ。今後は、是非、
試打会へ出かけて、いろいろなクラブを打って
みてください。思わぬ、発見がありますよ。
あまり、ひとつのメーカにこだわると、損を
しますよ(自戒)

書込番号:5132213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/02 15:37(1年以上前)

ist8008さん

>IRの場合、7番と8番でヘッド形状にあまり差が生じていないものを
ご選択したほうがいいですね。

7番と8番で気になるほどの形状の違いがある物があるなんて知りませんでした^^;
7番、8番でスタンスをとって違和感のないものがいいということですね。勉強になります。


>FWをおススメします。それもいまどきは、5FWクリーク(20度前後)
か4+(17度くらい)のバフィですね。

買い替えたときに、3I&4Iがなくなる代わりに5W or 4+ ということですか?



なんだか色々と疑問ばかり書き込みしててすみません^^;
的確な返事も頂けて感謝です。
ゴルフの腕前が上がらないのを道具のせいにしたくないので、
道具に責任転換できない程度のセットにはしたいと思ってるんです。
そうすれば、良いスコアが出ないのも自分の練習不足が原因と
考えることもできると思いまして。
なんでも他人のせい、道具のせいと思っていては上達しないでしょうし^^;
ゴルフは自分との戦いですしね。メンタルのスポーツというのも
よく分かります。
なのに道具にこんなに悩んでてどうする・・・・^^;

書込番号:5132739

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/02 18:57(1年以上前)

みっこんさん

>7番、8番でスタンスをとって違和感のないもの
がいいということですね

左様でございます。いまどきのIRでは気にする
こともないでしょうが・・・。

>買い替えたときに、3I&4Iがなくなる代わり
に5W or 4+ ということですか?

左様です。

>的確な返事も頂けて感謝です

どういたしまして。当方も日々、疑問
だらけですから。自身も調べたり、
知識を吸収したりしますので、勉強になりますネ。

>ゴルフの腕前が上がらないのを道具のせいに
したくないので、道具に責任転換できない程度
のセットにはしたいと思ってるんです

責任転換⇒責任転嫁ですね?
ウーン。道具ではなさそうですね。
極端な話。プロは、どんなスペックのクラブ
でもキチント打てます。と言うことは、基本
は、軸を意識できるスウィングですね。

>自分の練習不足が原因と考えることもできる
と思いまして

練習も大切ですが、それ以上に、正しい
スウィングによる練習をすることです。
間違ったスウィングによる練習をいくら
多くおこなってもムダですし、身体に悪い
影響を与えます。(自戒 当方、右肘痛)

>なのに道具にこんなに悩んでて
どうする・・・・^^;

よほど難しいクラブ、やさしすぎ(女性用)
ない限り、いまどきのクラブはどれを選択
してもアマが使用するかぎり、そんなには
変わらないでしょうね?
(チョット言いすぎかな?)

当方の理想は、いかに、takebackから
followへの腰の動きと上体の動きに
たいしてしっかりと軸を保てるか・・・。

下半身(右ひざと左ひざ)の安定であって、
腕(クラブ)は振らされている感覚・・・これですね。

書込番号:5133141

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/06/03 09:13(1年以上前)

揃えられれば14本まで持てるのですから
14本トータルで考えて揃えたいですね。
本当は同時に14本(PTは除く?)購入できれば理想ですが
予算の問題がありますよね。

優先順位を提案させて頂きました。UTが要らない訳ではありません。
UTなくても6Iでもなんとかなります。UTあればなお良し です。
細かく言えば5Iより5wなんですが
そんな訳にもいきません。

5wでティショットでもいいんですが
それが出来るまでの理解と割りきりが必要です。
今のDRで納得できるならそのままお使い下さい。

ウエッジはセット物でなくていい という意味で
アイアン&ウエッジなんです。

中古でも全然いいですよ。
X18はとってもいいですが、まだそこそこの値段がします。

結局予算次第なんですね。
トータル5万の予算なのか、2ヶ月毎に5万が3回続くのかで
選べるクラブは全然違ってきます。

X18の中古アイアンだけで5万はかかります。(程度やや悪)
それにX18のDR ウエッジ 5w UT そのレベルでそろえると
合計10万で収まるのか。

余裕が御ありなら新品がやはり気持ち良いです。
15万仕事です。

1本づつ揃えていく楽しみもまた格別ですが。



書込番号:5134940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ミズノメンタルトレーニング3

2006/05/27 08:39(1年以上前)


ゴルフ総合

スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

大阪ミズノ淀屋橋にて岡本正善(メンタルトレーナー)氏の講演です。
今回のテーマは 『グリーン上でのメンタルトレーニング』 です

まず 我々ゴルファーはグリーン上でのミスは受け入れ難いということです。
ティショットや2ndショットは挽回もあり頭から消し去り易いですが
パターのミスは致命的です。確実に一打多くなります。
よりメンタルを鍛えなければいけない。

DRショットIRショットは(パワー)を用います。
パターは(感覚)の技術です。コントロールです。
ここに切り替えが必要です。

プロがIRショットでオンさせるとすぐパターを握りますよね。
これが重要だそうです。
グリーンについてパターが始まるのではなく
グリーンにあがる前が勝負で準備はもう始まっていて
その重要性の比率は8:2にもなる。

《2ndショット終了後すぐにパターを握る》

勿論オンしたらすぐという意味ですが
技術的にもグリーンに上がる前に全体の傾斜を読むなど
情報収集としても大切ですね。

注意事項としてピンそばについた時にホッとしてしまわない
メンタルの中で勝手にパターを終わらせてしまっている事が多い
その後は情報を取り入れられなくなり打つ直前にパニックに
なることがあるので注意しましょう。

まとめ
人事のように見てイメージするとメンタルの悪い作用が消えます
グリーン上の自分を別の視点から見つめている感覚を持つ習慣をつける

という内容でした。





書込番号:5114265

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/05/28 00:06(1年以上前)

ゴルフはメンタル面が大切ですからね。
ごもっともです。

書込番号:5116867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

強風下の競技で

2006/05/26 19:02(1年以上前)


ゴルフ総合

クチコミ投稿数:28件

先日、所属クラブの3大競技の1つ、キャプテン杯でのこと。

@ ドライバー普段は250yですが・・
  フォローで320くらい、アゲてる時で200も飛ばない。

A セカンド残り150yフォロー、ピッチング(通常115y)で
  グリーン奥のOBゾーンへ。推定飛距離170y。

B 130yショートホール、アゲンスト、普段は9番で届くが。
  6番(通常170y)で手前の花道。

C グリーンでアドレスした途端、ボールが動きペナルティ。

同伴競技者も初めは皆、険しい表情でしたが、ここまでくると
あきれて笑ってました。なんだかゴルフと違うゲームしてるみ
たいでした。
 その日は32人参加で平均スコア90超えてました。
ちなみに皆シングルです。

書込番号:5112647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2006/05/27 10:33(1年以上前)

やはり強風のときのプレーが一番辛いですね。
特に強いフォローの風はききますね。

書込番号:5114499

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/05/27 12:59(1年以上前)

たまにありますね。

私のキャプテン杯もそうでした。
1wで180y.2nd7wで260y 同じホールでですよ。
アゲンストとフォローが同居していました。

林より高い球を打てば横に流されOBです。

シングルの3割が100叩きでした。
平均90台 でもトップは83でした。えらいです。

笑うしかないですね。

グリーンでボールが動きそうになるので構えるとすぐ打ちたくなって
リズムが狂いました。

アドレスに入るとい定義で議論が起こりました。
いつからアドレスに入ったか
ソールした時点からであれば
ソールしなければアドレスに入ったとされない

空中につるしたままで停止しソールなしにバックスイングに
入れば強風によるボールの移動の影響を受け難く出来るのでは
いや、スタンスした時点でアドレスである。

との議論でした。どう思われます?

書込番号:5114839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ワイフのDR

2006/05/22 14:12(1年以上前)


ゴルフ総合

スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

先日ワイフとショップに寄ってクラブを見ていてふと気付きました。
レディスのDRに貼ってあるシールに『2008年ルール適合』
なんでワイフのDRに2008年ルールが当てはまるの?
ワイフは今DRで150-160yなんです。
こんな人に高反発規制がせまってくるなんて意味があるのか。
逆に200y飛ばせたいです。

元はと言えばプロが飛びすぎてコースがせまくなっって来た
から始まった対策ですよね。
プロとアマのルールが違うのはおかしいという事で我々も
仕方なしとは思っていて、ルール改正だから試合に関係なく
皆従わなければと思っていました。

ワイフのDRにまでルールとは認識がありませんでした。
高反発の恩恵は少ないでしょうが意味があるのでしょうか?
もっと現実的(飛ばしすぎるプロに効果がある)
意味のある規制方法を検討すべきではないでしょうか?

PGAでは規制しても350以上飛ばしています。
もう破綻していますよね。




書込番号:5100745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:227件

2006/05/22 17:09(1年以上前)

レディースでも競技にでる人は対象になりますからね。
仕方はないと思いますが・・・
しかし、メーカーも不思議です。
この購買層なら、逆に「超高反発」をウリにした方が売れると思うんだけど・・・
やっぱり、ルール関係なしに飛ばしたい人のほうが多いでしょうに。

淑女達にこのルール適用はちょっとかわいそうでしょう。


書込番号:5101046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/05/22 22:04(1年以上前)

女性に低反発物は辛いですね。
男性だと、ある程度の力があれば低反発でも良い距離を出せますが、女性では・・・

女性ゴルファーさん増えている割に、クラブの種類は増えませんね。
もっと増やしても良いと思うんですがね。

>この購買層なら、逆に「超高反発」をウリにした方が売れると思うんだけど・・・
確かに、そっちの方が売れそうだ。
シニアさん向けのクラブまで、ルール適合モデルとかありますもんね。
大会でない方が多い層に、わざわざ飛ばなくする必要は無いでしょう。

逆に、楽しいゴルフライフをおくる為に超々高反発を、ゼヒ!

書込番号:5101840

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/05/23 09:53(1年以上前)

女性の高反発を調べていますが、反発係数はそれほど高くないですね。
0.85を少しこえるかどうか。
低ヘッドスピード対象に耐久性を落として超高反発を開発しては
売れないでしょうか?数が少ないか?

カムイは12度のDRはHS40以上の方禁止と謳っていた事があった
と思います。

書込番号:5103192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2006/05/23 18:08(1年以上前)

>大会でない方が多い層に、わざわざ飛ばなくする必要は無いでしょう。

納得。
超々々高反発ぐらいで謳ってもいいでしょう。
そっちのほうが売れますよ。

でも多分、どのメーカーもそんなに力を入れてないんだと思うなぁ。
やっぱりメンズありきのレディースだからね。


書込番号:5104109

ナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2006/06/01 12:20(1年以上前)

女性だって飛ばしたい。
ワイフはひょっとしたら私より飛ばしたいと思っているかもしれません。

レデースティから打っても2ndオナーで
ウッド3本アイアン3本もってカートから去って行きます。
グリーンまで打っては歩き打っては歩きです。
カートには戻りません。
戻ってカートに乗ってもすぐに降りてボールまで歩くと
まっすぐ2打目3打目まで歩いた方が早くなります。

HS30そこそこでも180y飛ぶDRを開発して下さい。

書込番号:5129781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2006/06/01 15:18(1年以上前)

例えば、ミズノのグランドモナークなんかは反発係数が0.9を超えるそうです。
そんなヘッドでロフト多めで長尺で・・・なんて出来たら可能かな?
ただ、グランドモナーク1本20万は高すぎ。。。

書込番号:5130082

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ゴルフ総合」のクチコミ掲示板に
ゴルフ総合を新規書き込みゴルフ総合をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)