ゴルフ総合 クチコミ掲示板

 >  > ゴルフ総合
クチコミ掲示板 > スポーツ > ゴルフ総合

ゴルフ総合 のクチコミ掲示板

(2901件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ総合」のクチコミ掲示板に
ゴルフ総合を新規書き込みゴルフ総合をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

グリップスピード

2006/05/12 21:14(1年以上前)


ゴルフ総合

クチコミ投稿数:28件

先日、某ショップでグリップスピードなるものを
計測しました。

なんでも、HSの速い、遅いに関係なく大まかに
三つのタイプに別れるとの事。

1・自分でタメを作れるタイプ。(先調子が合う)

2・コックを早くほどくタイプ。(元調子)

3・二つの中間タイプ。(中調子)

しかもスイングが大幅に変わらないかぎり、
体力が落ちても一生同じタイプだそうです。

市販されている、ほとんどのDRのシャフトは
3の中間タイプにあうシャフト挿してるそうです。
が、PRGRのデータではこの中間タイプのゴルファー、
5割程度とのこと。
とゆうことは残りの5割の人は市販のシャフト
合わない、とゆうことになりますね。

ちなみに私は2のコック早くほどくタイプでした。
元調子で60〜70g台のいいシャフトはありますか?

書込番号:5072650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/05/12 23:11(1年以上前)

>某ショップでグリップスピードなるものを計測しました。
話には聞いたことありますが、まだ測ったこと無いですね。

どのような測定をされるのですか?
HSのように、いくつか測定値が出るのかな?

>元調子で60〜70g台のいいシャフトはありますか?
今お使いのクラブは、何ですか?
フジクラ、ZCOM BW65
ミツビシ、ディアマナS73(中元調子ですが)
グラファイト、I65(中元調子ですが)、YS-7+
Mamiya-OP、AXIV 6568HB(またはAXIV 6568HG)、プロフォース65プラチナム
など

書込番号:5073012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/05/13 06:12(1年以上前)

>パーシモン1wさんへ

>どのような測定をされるのですか?
 HSのように、いくつか測定値が出るのかな?
HSと同じで、計測器の前でボールを打ち、
グリップの速さを測ります。
PRGRのサイトに詳細でてます。

>今お使いのクラブは、何ですか?
PRGR,Duo2ブルーCFM、9度INSPECシャフトM-46,

>フジクラ、ZCOM BW65
ミツビシ、ディアマナS73(中元調子ですが)
グラファイト、I65(中元調子ですが)、YS-7+
Mamiya-OP、AXIV 6568HB(またはAXIV 6568HG)、プロフォース65プラチナム
など
詳しい情報ありがとうございます。

書込番号:5073803

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/05/13 09:26(1年以上前)

パーシモン1wさん

>話には聞いたことありますが、まだ測ったこと
無いですね

オット!
パーシモンさんが測った(経験した)ことなかった
のですか!めずらしいですね。

ミズノでもフレックスアナライザー(切返しテンポ)
PRGRでは、グリップスピードテスタ(手元スピード
測定)って言ってます。どちらも、タメ加減チェッカ
って言えば分かるんですがね。

フジクラでは、何年も前から当然のこととして
言っていることですね。ただ、有明・フジクラ
テスタは、タメ度加減云々なんて指摘はしません
が・・・。



書込番号:5074042

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/05/13 09:36(1年以上前)

タカスラさん

>ちなみに私は2のコック早くほどくタイプでした。
元調子で60〜70g台のいいシャフトはありますか?

グラファイト・・・Red G06 07, AD PT6 PT7
三菱レーヨン・・・青マナ S63 S73
フジクラ・・・Rombax6V05 7V05, SPD693HK

ちなみに、PRGRでいうとT3ブラックinspecM46かM49
ですね。

書込番号:5074061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/05/13 11:04(1年以上前)

ist8008さん

>グラファイト・・・Red G06 07, AD PT6 PT7
 三菱レーヨン・・・青マナ S63 S73
 フジクラ・・・Rombax6V05 7V05, SPD693HK
結構たくさんありますね。
ここから絞るだけでも大変そうです。
PT、青マナ、ランバックスは打ったことありますが、
SPD693HK?スピーダーは全部、弾き系だと思ってました。

>ちなみに、PRGRでいうとT3ブラックinspecM46かM49
 ですね。
そういえば、フィッティングしたとき店員さんが
PRGRがT3シリーズを今春から、HIとLOWのシャフトが
挿したモノをそれぞれ受注生産すると言ってました。
3タイプ揃うことで、どんなタイプのひとにも
リシャせず使えるのだそうです。


書込番号:5074253

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/05/13 12:26(1年以上前)

タカスラさん 2006年5月13日 11:04

>結構たくさんありますね。ここから絞る
だけでも大変そうです。
PT、青マナ、ランバックスは打ったこと
ありますが、SPD693HK?スピーダーは全部、
弾き系だと思ってました

いやいやそうでもないですね。
SPDにも手元から先までラインナップ
は、おそらく、今でもNo.1だと思います。

伝統のある会社ですからね。

当方は、貴殿と正反対で、より先に近い中
調子が合います。タメ加減は、PRGRで9.5
ミズノで4-5でした。

シャフトは、SPD569,660TR 赤マナM63
Tour AD M-65。いま一番しっくりくるシャフト
AD M-65ですね。メーカー標準のシャフトでは
これまでしっくりくるモノがほとんど
なかったですね。切返しのテンポがやや速い
せいで、フェードからスライスばりでした。
ドローを打つ場合は、インテンショナルに
しないとムリでした。

>フィッティングしたとき店員さんが
PRGRがT3シリーズを今春から、HIとLOWの
シャフトが挿したモノをそれぞれ受注生産
すると言ってました

貴殿の場合は、先端剛性の高いタイプ(元調子)
はinspec Highの方ですね。


書込番号:5074458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/05/13 16:04(1年以上前)

>パーシモンさんが測った(経験した)ことなかったのですか!めずらしいですね。

見たことはあるんですが、稼動してなかったり、故障中という張り紙のまま撤去されていたりと、試す機会が無いんですy

>タメ加減チェッカって言えば分かるんですがね。
ほ〜、面白そうだ。
ぜひ、やってみたいな(嬉)

書込番号:5074987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

シャフトのキックポイント

2006/05/12 12:16(1年以上前)


ゴルフ総合

クチコミ投稿数:28件

シャフトのM、H、などの表示ですが、
MはMIDの略で中調子ってのは、わかりますが
では、先調子や元調子は何んと表記されるのでしょうか?

あまりにトーシロな質問ですがどなたか、
お答え願えませんでしょうか?

書込番号:5071599

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/12 12:56(1年以上前)

先調子→LOW

元調子→HIGH

書込番号:5071677

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/05/12 14:20(1年以上前)

先調子は文字通り 先 がしなるのですが
元調子は手元がしなるのですがグリップのしたすぐが
しなるのではありません。

シャフトのしなる位置が
Tip(ヘッド)側から41%が 先
           42%が 中
           43%が 元
わずかな違いがクラブの性能に大きく影響します。

先調子はヘッドが走りやすくなり、飛距離が出やすくなるが
ばらけやすくなります。

元調子は方向性やばらつきを抑えられます。
HSが速く球筋が安定しない方に向いています。


書込番号:5071815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/05/12 19:15(1年以上前)

>ニコン富士太郎さん
>one2oneさん
ありがとうございました。参考にします。


書込番号:5072340

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2006/05/13 09:08(1年以上前)

タカスラさん

>シャフトのM、H、などの表示ですが、
MはMIDの略で中調子ってのは、
わかりますがでは、先調子や元調子は
何んと表記されるのでしょうか?
あまりにトーシロな質問ですがどなたか、
お答え願えませんでしょうか?

ウーン!。実は、シャフトのKPって
すっゴク重要なんですね!
とくに、DRのシャフト選びでは。

ミズノやプロギアのフィッターを
うけると、所謂、タメチェックを
無料でしてくれます。その結果、
中、先、元調子のいずれかの
スウィングパターンとなるわけですね。

切返しのテンポの測定だったり、手元の
スピード測定ですね。これを、ご自身
キチント把握していないといつまで
たっても、チマタの評判に右往左往させ
られて、自分のスウィングに合うDRやIR
の選択ができないことになってしまいます。

中古市場をにぎわす(?)要因となって
いるのかもしれませんね。(チョッと飛躍)

書込番号:5074010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

シャフトの話??ヘッドの話??

2006/05/08 23:37(1年以上前)


ゴルフ総合

クチコミ投稿数:289件

このところ、友人と練習場に行く機会が多い者です。
 私の現在使用しているドライバー(PRGAデュオ370 グラファイトデザインのブルーG Flex Sにリシャフト)しているのですが、友人のドライバー(テーラーメードR7 ツアーAD Iー65 X)を借りると、球筋がブルーGより強く、方向性及び飛距離も出ているような気がします。
 私のヘッドスピードはゴ○フ5あたりで測定していただくと、43〜45くらいなのですが、店員さんには『フレックスSでいいと思います』と言われております。
 ヘッドスピードの無い私が、フレックスXのドライバーを打つと間違いなく飛距離も出てたりするのは、ドライバーのヘッドがよいせいなのでしょうか?はたまた、シャフトによるところが大きいのでしょうか??
 ツアーADといえば、かなり高価なものですし、更にリシャフトして成功するかどうか悩んでおり、どなたかご助言をいただければ幸いに存じております。
 現在の上記の自前ドライバーは捕まったときは大きなフックorスライスが出てしまいます・・・友人の借りた場合ですと、仮にスライスorフックのときは大怪我しない範囲で収まっているように感じます。宜しくお願いいたします。
 あまりにも球筋が一定しないため、ドライバーの買い替えも考えてしまう今日この頃です。。。。

書込番号:5062638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:134件

2006/05/09 00:05(1年以上前)

私感ですが、ブルーGは一発の馬鹿つ飛びは爽快ですが、
先調子で、方向性はかなりスイングが安定していないと
コントロールが難しいシャフトかもしれません。
そういう意味で、そんないつ出るかわからない馬鹿っ飛びより、
I-65の方が方向性はいいので、コンスタントに平均飛距離と方向性が出てコースでは強い味方になると思います。
ただ、打ってて楽しいかというとそういう気分にはなれないシャフトでした。(少なくとも私には。)
ヘッドの走り感とかシャフトのしなり音とか他にもシャフトに求める物はあるので。
I-65はFWなど方向性が特に大事なクラブにもお勧めですが、
高価な点は確かに難点ですね。
どちらかというと私は藤倉派なので。
とにかく方向性とスコア第一という方にはI-65はお勧めです。

書込番号:5062797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2006/05/09 00:12(1年以上前)

早速のご意見ありがとうございます。
フジクラのシャフトって正直まったくの無知なんです・・・スピーダーシリーズがあるのは知ってるくらいで・・・
 確かにブルーGは私のレベルでは50球打って一度くらい??すごいのがでますが・・・おっしゃるとおり、方向性が本当に安定しません・・・ディアマナの方がまだ合ってました・・・(以前使用経験アリ)
 フジクラは考えていませんでしたが、何かよさそうなものがありましたら、ご参考までにアドバイスお願いいたします。

書込番号:5062840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2006/05/09 04:01(1年以上前)

ダブルパーさんのスイングの特長はわかりませんので、固有の型番の指定はご参考程度にしていただきたいのですが、ある程度方向性も出して、飛距離もという事でしたらROMBAXなどいかがでしょうか?
スピーダーは飛距離とヘッドの走り感重視のシャフトですが、ブルーGほどの暴れ馬ではありません。
私は、方向性重視の中で飛距離が欲しいという事とあまりたたきに行かずにつかまえたいので、693HKツアー(S)を使用しています。
ダブルパーさんが可能であれば、フジクラの相談室に行かれて、ご自分にマッチするシャフトを探されることをお勧めします。
他の販売店でまずあれだけのフジクラシャフトを打ち比べるのは難しいと思います。
あれだけの種類があれば必ずマッチするシャフトが見つかると思います。
当然他社のシャフトは無いですが。(爆)
それともう一点気になるのはプロギアのヘッドですね。
どちらかというと芯が狭い部類のヘッドではないかと思うのですが、ご友人のR7の方が芯が広くて、芯を外した時の飛距離が落ちにくいと思います。
飛距離のバラツキに関してはこちらの影響が大きいと思います。
一度ショットマーカーなどを使ってご自分のスイングを冷静に分析し、スイング上達とコース戦略の両方がまかなえるヘッドを選択される事をお勧めします。
芯が広くて、つかまりやすいヘッドを見つければ、あとはつかまりにくいディアマナシャフトとの組み合わせも確かにお勧めです。
コースでは一発の飛びより、平均飛距離(方向性&飛距離の再現性)が重要です。左右に散ったりはもっての他ですし、芯を外して飛距離がばらつくのも良くないでしょう。
ここ一発ドラコンねらいで叩きに行ったりする事はあるでしょうから、狙い打っても叩いても大丈夫なクラブはなかなか貴重ですが、これらのシャフトはそれだけの価値はあると思います。
そのあたりからもう一度クラブ選択の戦略を練ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:5063243

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/05/09 08:17(1年以上前)

ある意味もっとも無難な選択は
r5 I-65 Xをもう1本お作りになることかもしれませんね。
実践で試されているのですからこれ以上確かな事はありません。
カゴで試打よりはるかに信頼できます。
本当にHS43-45ならXは少しきつめかなとは思いますが
実際に打てるのですから不思議なものです。

PRGRは芯が狭く、比べるとr5はとても広いです。

書込番号:5063386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2006/05/09 22:22(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

 思い出したことをひとつ。今現在私は、友人から譲り受けた5FWのブリジストンX−STというクラブを所有しております。それには、シャフトにディアマナが装着されているのですが、これは以前装着していたものと同一のものなのです。ドライバーと比べ別物と言っていいほど、非常に打ち易く、体が先行して打たない限りよい球がでています。やはり、ヘッドのせいなのでしょうか?(私のスイングレベルでは、200y位しか飛ばないですけど。)

 それと、PRGAは難しいようですね(私は平均スコア95〜105位です。過去1年の最高は85・最悪は105と波が激しいゴルファーです)のレベルにはちょっと無理かなと両氏の意見を踏まえ考えを改めました。

 そこで、まずはもう一度リシャフト若しくは、リシャフト済みの中古ドライバー?を考えております。友人のR7は確かに打ちやすく、飛距離も絶対的に私のものより出ます。しかしながら、私のエゴなんですが、正直、全く同じスペックにはしたくないのです。また、標準仕様のテーラー(私の友人は大半がテーラーを所有してます。安いこともあって)も試打しましたが、これはR5だと思いましたが、ツアーADでないせいもあってか?標準のシャフトが短いせいもあってか?スライスが止まらなくなります・・・だから、という訳ではないのですが、無難にI65あたりに考えておりました。

 しかしながら、フレックスXは好調の時には、私でもしなり?感じますけれど、本番では果たしてどれほど通用するものか?と言う疑問もあり、今回、シャフト及びヘッドについての質問になった訳です。

 話が脱線してしまいました。以上の理由から、友人のグラファイトが好印象だったため、フジクラは全く頭に入っていなかったのですが、両氏のご意見を参考にすると、比較的私にもフジクラはいいのではないか?と思いはじめました。早々に試打してきたいと思います。近くにはフジクラのショップが無いため、大手のショップに足を運ばないといけないかと思っております・・・

 まずはランバックスを試してきたいと考えております。それと、ドライバーを買い替えたとして、基本的にはやはりテーラーあたりが一番よいのでしょうか?先日、ナイキのサスクワッチを試打しましたが、クラウン部が大きすぎて私には扱いきれそうに無かったです・・・PRGAのヘッドが私にあってないと思い、スイートスポットが広がったという、ヤマハも試したのですが、サスクワッチよりも更に酷かったです・・・)ドライバーには絶望しか見出せない今日この頃です・・・(直近のラウンドでは、ついに3Wでラウンドしちゃいました・・・飛距離は全く当たらないドライバーと同程度かそれ以上でした・・・涙)

 また、最近はスイング軌道がアウトサイドインになりやすくなってきて(多分一番の原因はこれでしょう。。。反省)修正方法が見つからず悩んでおります。解決方法はありますでしょうか??(全く関係の無い質問ですみません)

 悩みが一層深刻になってきました・・・

書込番号:5065129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2006/05/10 00:47(1年以上前)

>ヘッドのせいなのでしょうか?

以前ディアマナをどのヘッドに挿していたか不明ですが、ヘッドとマッチングは大いにあります。
そういう意味で、r7のように重りでどうにでも味付けできるクラブはリシャフトのリスクは軽減できます。
リシャフトしてみたけどヘッドとのマッチングがいまいちだったとかいうような事はオモリ調整がなんとかしてくれるでしょう。

>正直、全く同じスペックにはしたくないのです。

気持ちは良くわかります。
ご友人のr7のモデルはわかりませんが、優しさでは、
r7 XRやr7 460を試されてはいかがでしょうか?
その他ですと、芯が9つあると言われているコブラを試してみるとか。
シャフトまで友人と同じにしたく無いのであればフジクラを試して見るのもいいかと思います。

ひとまず、アウトサイドインでスライスに悩まれているようであれば、強制的にヘッドをドローセッティングにする事である程度回避はできると思いますが、根本的にはダブルパーさんおっしゃるように少しずつスイングを矯正する必要はありますね。
たとえばラウンドはスライスの不安解消の為にドローセッティング、練習場ではナチュラルセッティングでスライス克服の練習という使い分けもr7ならではでしょう。

一言だけ助言させていただくならスイングは、アイアンで作るべきです。
すべてはここにかかっています。

書込番号:5065713

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/05/10 11:40(1年以上前)

友人と同じスペックのDRは持ちたくない気持ちはよく分かります。

エリクソン藤居さんのおっしゃるようにヘッドとシャフトの相性は
それぞれなので難しいですが
ヘッド違いで同じシャフトから検討すれば
近い結果が期待できるかもしれません。

リシャフト済みの中古DRは安いですね。
安い理由があるのです。承知で検討下さい。

試打会へ行かれて多くのメーカーの多くのDRを体験されたらいかがですか?
あせりたくなりますが、近道そんなにはありません。

スイングに原因があると思うのでしたら
打てる3Wを徹底的に練習されたらいかがですか。
結果が良いということは良いスイングが出来ています。
3Wでご自分のスイングを固めて、固めたスイングに合うDRを
探すのも方法だと思いますよ。
当分ティショットは3Wでいいんじゃないですか。
自信を育てるのも大切です。

書込番号:5066391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2006/05/10 20:31(1年以上前)

PRGR合いませんでしたか。
キャロウェイX18 CFはどうですか?小生は最近これに替えました。(10度S)
ノーマルシャフトで比べれば、テーラーメードより確実に飛距離は出ます(あくまで小生の場合)。ゴルフダイジェストの記事によると、シャフトはかなり硬めでしっかりしているようです。
ですが簡単。高くて強いタマが出ます。
シャフトの選択肢も豊富のようです。
一度試してみてください。
そうそう、フッカーでも全然大丈夫ですよ。

書込番号:5067291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2006/05/10 22:45(1年以上前)

皆さん本当に有難う御座います。

悩みは未だ吹っ切れてないのですが、練習場の試打クラブで試してみようかと思います。

キャロウェイという手もありましたね(汗)親父に初代?ERCの特注の中古(ややこしい)を買ってあげたのですが、シャフトが特注でグラファイトのW60が装着したものだったのですが、強烈にフックが止まらなかったのが印象に残ってますが、Xシリーズなら大丈夫かなとも思ったりしてます(すっかり忘れてました)

今考えているのは、買い替えに大きく傾いています。候補はテーラーとマックテックナビとキャロウェイあたりですね。

ツアステのXドライブは試打したのですが、難しくVIQは軽すぎましたのでないかなと・・・ヤマハ&ダイワも試打しましたが、ヤマハはスイートスポットが広がってる割には私には全く狭かった(メーカーの方見てたらすみません)ダイワはちょっとわからなかったですね。ナイキはやはり流行?ということで試しましたが、見た目がデカすぎて逆に不安でした・・・

焦らず、じっくりと探してみようかと思います。

ちなみに、リシャフトしたシャフトってもう一度使うことは可能でしょうか?また、一度切ったシャフトは延長することも出来ると聞いたのですが、大丈夫でしょうか?

書込番号:5067750

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/05/11 08:11(1年以上前)

じっくり色々なDRを味わうのも楽しいものですよ。
マックは無料レンタルもやっているので
コースで試打することも出来ます。

シャフトは2−3度使う事はできますが、抜く時に時間をかけて
丁寧に抜かないと強度が落ちるので注意が必要です。
ツアーAD M65などは再利用できないと謳っています。
(知り合いのショップでは熱をかけない様に注意して抜けば大丈夫
 と言っていますが)
信頼できるショップが必要ですね。

ダブルパーさんにぴったりのDRが見つかるといいですね。



書込番号:5068631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2006/05/11 19:41(1年以上前)

ウーン・・・リシャフトはすすめません。発展途上の方は終わりのないリシャフトの旅をずーっと続けてしまう懸念があります。
現段階では、試打をして、オーソドックスな、カタログに載っている(普通の)商品の中から選んで、飛距離や方向性は自分を鍛えることで得るようにしたほうがいいと思いますよ。

書込番号:5069829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2006/05/11 23:04(1年以上前)

色々とご意見有難うございます。
そうですね。リシャフトは当面控えることにします。
確かにリシャフトの旅今既に始まっていますし・・・

ドライバーを買い替えることにします!!標準シャフトですと、間違いなくテーラーは合わないので、やはりキャロウェイあたり濃厚かも知れません・・・ただ、ERCも新型が間もなく発売されるそうで、ちょっとそこらも楽しみなのですが、予算的にやはりきついですか・・・まぁあとは、スリクソンあたり以前打ったことがありますが、あれも打てたので、予算的には視野に入れても良いかなと思ってます。捕まり易い方向で行こうかと・・・

アメリカ系のメーカーって何で安いんでしょうかねぇ〜余談ですけど(笑)

書込番号:5070508

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/05/12 14:40(1年以上前)

アメリカでは一般アマはゴルフの道具にあまりお金をかけません。
日本人はちょっとでも飛ぶクラブがほしいと思いますが
彼らは普通の人でも飛びます。

日本人用に別に設計して製作するので高くなります。
(軽くてよく飛ぶように)
また、USものは製品の個体のばらつきが大きいですね。
JP仕様が高くなるのに 
製品のばらつきを抑える=性能テストを行い欠陥品をはねる 
という作業が入ってきます。

US仕様でも日本人に合えば問題なく安く購入できますね。
出会いが簡単かどうかにかかっているのではないでしょうか。

書込番号:5071850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2006/05/12 23:23(1年以上前)

あっ、そうですね。スリクソンも選択肢にいれたらいいですよ。

海外メーカーは仕上げにこだわらないという傾向もありますね。(今は日本仕様についてはそんなことはないと思いますよ。)
では日本のメーカーなら精緻かというとそれほど違わないように思います。販売数の多いものは意外にきっちりしていないこともあるようです。そのくせ高い。
まあ、ゴルフは高級なものという考え方をする人は未だに多いですから、日本人向けには、安いと逆に売れないということもありそうですね。

書込番号:5073061

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/05/13 08:37(1年以上前)

↑そうですよ。
JP仕様は相対的に高いです。
JP仕様とうたっていても台湾製もかなりありますので。
日本人は4万円のDRより8万円のDRの方が飛ぶに違いない
と信じています。

ボールなんかもその典型ですね。

書込番号:5073967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2006/05/13 10:44(1年以上前)

あくまで素人の私見ですが、XXIOなどは、そのあたり上手に販売戦略を考えてますね。Rぐらいの硬さなのにSシャフトとしてゴルファーの見栄心をくすぐったりしながら・・・。
追いついたのがVIQで、実は丁寧に作っていながら今ひとつだったのがV−SONICやT−ZOIDという印象です。
ボールは本当に高い。ラウンドが多い人には痛いですねえ。最近はスリクソンAD333一本にしています。

書込番号:5074201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2006/05/13 19:48(1年以上前)

本日ゴルフ5に行って、キャロウェイX18CF・マグレガーNVG2・ダイワオノフ・ナイキサスクワッチを試打してきました。以下私なりの感想です。

このごろトゥ寄りにあたる・・・最悪な状態なままで試打したので、良い感想が書けるかわかりませんが・・・

 結果は一番合っているのはナイキのサスクワッチと診断されました。9.5のSを勧められてきました。直進性が何より一番高かったです。飛距離もデータ上では1番飛んでました。次いでNVG2とX18が同程度。ナビは当たったときに凄い音がしました・・・コースでたら、音のでかさで振り向かれてしまうのではないかなと・・・(腕前的にちょいと恥ずかしいかも)
X18もとても打ち易く、何処に当たってもという感じでしたが、トゥ寄りに当たってましたから、飛距離的には210yくらいでした・・・ただ、1番構え易かったような・・・音的にもそこそこ高い音はするものの、一番良かった気がします。

当方としては、サスクワッチについては、あのクラウンのデカさ加減で好きには到底なれないと思っていたのですが、結果からすると好きにならざるを得ないという感じですかね・・・

正直、全く期待していなかったモデルだけに、やられちゃったという気分が充満しております。
 
 本日は意外な物が診断されたので、正直驚いた一日なのでした

書込番号:5075601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2006/05/13 21:44(1年以上前)

今晩は。
ナイキはそろそろいいクラブを出してきているかもしれませんね。
どのクラブがあうかどうかは実は当人以外はよくわからないもの。
念のため、最終的には練習場でもいいから弾道を確認してみた方がいいと思いますよ。
測定だけで購入して失敗している人は結構多いようですからね。

書込番号:5075945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2006/05/22 00:14(1年以上前)

昨日、サスクワッチ買ってしまいました・・・感想は別の欄に書き込みさせていただきました。皆さん大変有難うございました!!

 でも、本当にゴルフ道具って本当に高いですよねぇ〜私の住んでるところでは、ホームセンターで買ったほうが、案外安かったりしてます・・・

 確かに、↑にボールについてのご意見ありましたが、当たり程度がまばらな私にとってはあんまり違いがわからなかったりします・・・どちらかといえば、相性(ロストする確立が高かったとか)運&結果によりボールを決めてたりします・・・(DUNL*Pは相性最悪・・・)そんな感じのボールの決め方です。最近は相性の良いメーカーでさがしてます・・・あと、傷がつきにくいか否か・・・

 2ピース&3ピース使いましたが、私レベルでは正直わかりませんでした・・・仰るように、気持ちによりけりなのかなぁと思う今日この頃でした。。

書込番号:5099687

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/05/23 14:00(1年以上前)

ボールは経済的に許せる範囲でいろいろ使ってみて
(私は1R通して使ってみます)
馴染めるか、結果よいスコアが出る、バーディがでるなど
相性がよいと感じたら採用します。
4-5Rは使いこみます。で良ければ年末まで使い続けます。

昔はカート道に落ちてボールが痛み、
最近はウエッジのフルショットで一発で痛みます。
心も痛みます。

書込番号:5103638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

今の時期の身だしなみ

2006/05/07 02:43(1年以上前)


ゴルフ総合

クチコミ投稿数:6件

最近ゴルフを始めコースに3回行きました。
そこで質問ですが、3月、4月にクラブハウスへ行くときは
ジャケットみたいな上着を着てきましたが、5月以降暑い時期
などは、上着は着ないで半袖のポロシャツのみでもかまわないのでしょうか?
今度コンペがあるので気になっています。
必要なら夏用のジャケットを手に入れなければなりません。
どなたかご意見をお願いします。

書込番号:5056795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2006/05/07 08:38(1年以上前)

ゴルフ場によってドレスコードは違います。
コースに確認されるのが一番です。

書込番号:5057134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/07 09:31(1年以上前)

マスターズ休暇さん ありがとうございます。
ブレザーが必要でないゴルフ場でしたら、半袖ポロシャツ
とチノパンでよいのでしょうか?
やはり、コンペともなるとみんなブレザー(ジャケット)とか
着てくるのかな?

書込番号:5057248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2006/05/07 10:08(1年以上前)

聞くのが一番です。
ブレザーを着ていないと入れないゴルフ場も中にはありますが、チェックインのときだけしか必要ないですね。ブレザーを着てゴルフをするわけではないですから。
伝統・格式のある集まりでしたら必要かもしれません。

書込番号:5057338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/07 13:07(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
ゴルフ場へ聞いてみます。
必要ないのであればポロのみでチェックインします。

書込番号:5057826

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/05/12 13:38(1年以上前)

ドレスコードは上から下まで実に幅広いです。
ドレスコードなしというゴルフ場でも一般常識の範囲で
コンペなど大勢で利用するなら自由な中にも行儀よさを
感じさせる服装がオシャレですよね。

よく 見苦しくない服装 といいますが
逆に オジンくさい習慣 とも返されます

大勢で利用する場合他の客に少なからず迷惑をかけているのは
事実としてあるのですからあの集団は品のいい連中だと
思われるくらいの配慮が 大人の行動だと思います。

とても厳しいドレスコードのコースで
昼食時にも上着着用を義務付けるコースがあり男子プロが
上着を持っていなかった所、レストランに入れず
結局外へ食べに行ったと聞いています。
食べている間は椅子にかけていてもOKなんです。
変なドレスコードですね。

今は つっかけ.雪駄履き でない限り追い出されないと思いますが
恥をかかないかと余計な心配をしないで済む為に
これからの先の事も考えて一着薄手の上着も持っておかれても
よいかと思います。

高級なゴルフ場に行くこともあるかもしれませんから。
行って気後れしていたら楽しくありませんね。
 

書込番号:5071758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/13 20:08(1年以上前)

ゴルフだけじゃなく普段着として薄手のジャケットの
一着位は必要でしょうね。

書込番号:5075656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今どきのクラブ・・・?

2006/05/02 15:18(1年以上前)


ゴルフ総合

クチコミ投稿数:15件

数年ぶりにアイアンをカーボンからスチールに変えたらその方向性のよさにビックリ!勢いでドライバーも替える事にしました。

キャロウェイX460TOUR(US仕様)
フレックスS ロフト9.5° バランスD4.3 重量327g

いままでが初期TR−XのM43シャフトだったのでかなりハードスペック(私には)と思いましたが

ストレートフェイス
低反発
アイアンがX−TOURのNSプロ990(S)でしっくりきた
安い

のでチャレンジして見ました。私はレフティなので試打出来る所もあまりなく通販にて購入しました。練習場で打った翌日コースで使ってみましたが

得意(?)のチーピンが全くでない、というか曲がらない。
弾道はさすがにやや低め。
飛距離は変わらず(240〜250y)。

アイアンの時にも感じたのですが、たぶんシャフト的には私では力不足なのかも。このドライバーもそれなりのパワーとスキルがあれば270〜280yは飛ぶのでしょう。しかし今どきのクラブの性能なのか、そこそこ振ってあげれば飛ぶ。重くてシャフトが暴れない分真っ直ぐ飛ぶ。非常に楽な気分になります。

慣れてくればまた曲がりだすのか?それとも今どきのクラブは曲がらないのか?興味津々です。

PS.昨日ゴルフ5の左打席に持ち込んで測定してもらったらドライバーでのHS45、7アイアンで40でした。店の人は確かに重いクラブですが方向性や距離は問題ないとの事でしたが・・・。

書込番号:5043357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信23

お気に入りに追加

標準

ゴルフ肘・・・治療方法

2006/04/22 21:34(1年以上前)


ゴルフ総合

スレ主 ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件

ついに、ゴルフ肘?になってしまいました。
右手でクラブを持つだけで、肘から手首の
間(外側)が激痛です。

いまのところ、安静にしていれば
ズキズキした痛みはないのが幸いです。

整形外科へ行き、シップ薬と電気を
当ててもらています。

良い医者(東京都内)や痛みの解消方法を
ご存知のかた、よろしくお願いします。

当分の間、安静にしておくしかありませんかね〜

書込番号:5017638

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/04/23 19:30(1年以上前)

大丈夫ですか?
日常生活や仕事には支障は無いです?

骨や筋に何もなければ、自然治癒を待つしかないでしょうね。
夏本番までには完治したいですね。

書込番号:5020298

ナイスクチコミ!1


スレ主 ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件

2006/04/23 22:06(1年以上前)

パーシモン1wさんへ

>大丈夫ですか?

ありがとうございます。
右手でひねる・伸ばす動作がなければ
なんということもないのですが・・・。
(雑巾を絞るような動作が痛くてできません)

整形外科の先生もゴルフ好きのようで、
「右手の使いすぎだよ!」っていわれて
しまいました。自身、使っていないつもり
・・・なんですが。つい、飛ばしにいっている
んですね!

>骨や筋に何もなければ、自然治癒を待つ
しかないでしょうね。夏本番までには完治
したいですね。

レントゲンでは特段、異常はみつかりません
でしたが・・・。実は、数年前には、バンカー
のしすぎ?で、左手小指の腱鞘炎(痛みはあり
ません)を引き起こし、小指が曲がったまま
で伸びなくなりました。これは、さすがに
びっくりして、手術をして伸ばしてもらい
ました。

普段、なんともないときは、まったく気にしない
肘ですが、痛みが発症するということは、相当に
肘から手首に負担をかけているんだなーと思います。

パーシモン1wさんは、大丈夫ですか?

書込番号:5020814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/04/24 00:58(1年以上前)

え〜と、私も最近手首を痛めております。
横峯さくらプロのマネをしてみようと、試行錯誤しているうちに変な癖がついてしまい・・・
短時間の一時的なものでしょうから、癖を忘れるまで待つか、練習して元に戻すかですね。

どちらにしろ、共にゴルフはお休みですね。

書込番号:5021439

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/04/24 11:50(1年以上前)

ist8008さん   お大事に

書込番号:5022148

ナイスクチコミ!1


スレ主 ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件

2006/04/24 12:27(1年以上前)

one2oneさん

詳しい治療方法等、ご丁寧にありがとう
ございました。

one2oneさん パーシモン1wさん
その他、多くの皆さんも、ゴルフを永く
愉しむために、故障しない程度(自戒)
に、ほどほどに効果的な練習をして
上手くなりましょう!

書込番号:5022227

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/04/24 18:10(1年以上前)

目いっぱい練習できない事が情けないです。
体と相談しながらやっています。
これから飛躍的に飛距離を伸ばすなんてできないのかな?

若い頃から体を鍛えていなかったせいか
効果的な筋トレはあるのでしょうか?

書込番号:5022817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/04/24 23:40(1年以上前)

こんばんわ
思いっきりクラブを振れないので、初心に戻ってハーフスイングで練習しております。

筋トレですか・・どんなのがあるんでしょうね?
私の場合は、最寄り駅までバスを使わす歩く、手荷物は左手で、右手であれば中指と薬指で
階段を使って家に帰るといったくらいしかしてないですね。

柔軟はしていますか?
子供のような柔らかい体までとは言いませんが、せめて前屈で地面に指が触れるくらいは・・・
体が硬いと怪我し易いですから

書込番号:5023930

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/04/25 08:17(1年以上前)

おはようございます
昨日の夜からまた左後の腰が痛くなりました。
日曜日の1.5Rの影響でしょうか。
友人が思い切って振り切っていたのでつられて振っちゃいました

毎日寝る前に柔軟体操しています。
前屈で手のひらはつきます。
職場が7階にあるので1日2回階段で上っています。
今はそれくらいしかやっていません。

毎日素振りをしたいのですが
家の中ではできず、マンションの1階まで降りるのが
おっくうになってしまいます。

腹筋をすることがあるのですが
ワイフがたまにやってもしょうがないとすぐ横槍を
いれるのでやる気がなくなってしまいます。(言い訳?)


書込番号:5024620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/25 08:50(1年以上前)

痛みが引くまでクラブを一切触らないのが一番の早道です。
触らないでいられればですが。(^^;)

私はダメだった。(-_-;)
もっとも、私の場合ゴルフ肘ではなく、テニス肘でしたが。σ(^◇^;)ゞ

書込番号:5024655

ナイスクチコミ!0


スレ主 ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件

2006/04/25 10:47(1年以上前)

皆さまいろいろとコメントありがとう
ございます。
いまのところは、電気治療と湿布薬、
あとは自然治癒力に期待をして、クラブは、
横目で見ながら、なでるだけにしておきます。

one2oneさん

>これから飛躍的に飛距離を伸ばすなんて
できないのかな?

飛距離は、藍ちゃんを見れば分かりますが、
いまどきのDRであれば、ミート率がよくなれ
ば(これが一番の問題かな?)
HS40だって、握力30だって、250y飛ばせるん
ですね。

>若い頃から体を鍛えていなかったせいか
効果的な筋トレはあるのでしょうか?

ゴルフに必要な筋肉は、何と言っても
背筋の力だとおもいます。効果的な筋トレは、
腕立て、スクワット、腹筋・・・ですかね?

パーシモン1wさん

>初心に戻ってハーフスイングで練習しております。

上手になってからも、やはり、ゴルフの基本は
大切ですね。ハーフスウィングは、ゆっくり、
スクワットをしながらおこなうと、これまた
下半身と上半身の良い筋トレになるようです。

>最寄り駅までバスを使わす歩く、手荷物は
左手で、右手であれば中指と薬指で階段を使って
家に帰るといったくらいしかしてないですね。

コマーシャルのように、歩測しながら・・・
ですか?

>子供のような柔らかい体までとは言いませんが、
せめて前屈で地面に指が触れるくらいは・・・
体が硬いと怪我し易いですから

たしかに!相撲の股割りがベストですが、
あそこまでなるには、毎日、うしろから押して
もらえる環境にないとチョット・・ですね。当方、
がいまでもおこなっているのが、あぐら状態から
足のひらを合わせて、両肘でひざを押しつつ、
前屈するストレッチです。椎間板ヘルニア後、
良くおこないました。そのおかげか、その後、
腰に関しては、再発も痛みも発生せずに至って
おります。

one2oneさん

>昨日の夜からまた左後の腰が痛くなりました。
・・・前屈で手のひらはつきます。

あぐら状態からのストレッチが有効です。最初
は、ほとんど前屈できなとおもいますが、両肘
で股関節を開きながら・・・ですから、毎日TVを
みながらでもできます。腰痛には、効果テキメン
です。

>毎日素振りをしたいのですが
家の中ではできず、マンションの1階まで
降りるのがおっくうになってしまいます。

マスコットクラブでの素振りはどうでしょうか?
ショップへいけば、マスターが趣味で作って
いたりして・・・。ちょくちょく顔をみせれば、
タダでくれませんか?

>腹筋をすることがあるのですが
ワイフがたまにやってもしょうがないとすぐ
横槍をいれるのでやる気がなくなってしまいます。
(言い訳?)

腹筋も毎日おこなうことが大切ですね。
それと、一番大切なのが、両ひざを必ずたてて
おこなうことですね。(いまや常識ですか?)

F2→10Dさん

>痛みが引くまでクラブを一切触らないのが
一番の早道です。
触らないでいられればですが。(^^;)

さわらないように、じっとガマンしています。

>もっとも、私の場合ゴルフ肘ではなく、
テニス肘でしたが。

ゴルフ肘は、左内側部分が多いようですね。
テニス肘は、右外側部分に障害が多いようですね。
当方の場合、テニス肘に近いと思いますが、
テニスはやっていませんので、ゴルフ肘です。

それにしても、日本の四季のうちで一番良い時期に
痛みがあって、ゴルフスウィングができなとは・・・
実に憂鬱ですね。

書込番号:5024862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/04/25 20:41(1年以上前)

小生も数年前ゴルフ肘にかかりました。
クラブ握れない、もどかしさ、お察しします。
私のときも、治療法は電気と湿布くらいしか無く
医者からは、とにかく安静が第一と言われました。
で一ヶ月程でクラブ握れるまでになり、
以来練習場では、アイアンをティーUPして練習して
おります。
怪我の功名で、アイアンの入射角が一定になり、
肘を痛める前より大幅にレベルUPできました。(HD8→5)
体に負担掛ける事なく、一石二鳥でした。

早く回復されると良いですね、お大事に。

書込番号:5025814

ナイスクチコミ!0


スレ主 ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件

2006/04/26 09:22(1年以上前)

タカスラさん

ありがとうございます。

>医者からは、とにかく安静が第一と
言われました。

そのようですね。ステロイド注射で痛み
は一応、止まると言われました。が、筋が
切れている状態だから、自然治癒力に
まかせたほうがいいとのことです。
あと、暖めたほうが治りが早いそうです。

>一ヶ月程でクラブ握れるまでになり・・・

とにかく、少しガマンします。
当分、クラブを持たないことが一番ですね。

>以来練習場では、アイアンをティーUPして
練習しております。怪我の功名で、アイアン
の入射角が一定になり、肘を痛める前よ
大幅にレベルUPできました。(HD8→5)

良いことを教えていただき、ありがとう
ございます。
練習場の固い地面から受ける衝撃は、相当
なものですね。





書込番号:5027087

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/04/26 10:23(1年以上前)

私もティアップしてのアイアン練習取り入れてみます。
調子のいい時ほど打ち込みたくなり手が痛くなっていました。
ティアップは知ってはいましたがあまりしていませんでした。
やってみます。

書込番号:5027192

ナイスクチコミ!1


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/04/26 12:11(1年以上前)

足の裏を両方くっつけて膝を開いて前かがみで
あごがやっとこさ床につきます。

腹筋もするのですが膝をたてても腰に響くので
こわごわやっています。

藍ちゃんのミート率はどれ位なんでしょね。
私は1.45なんです。

HS42-3で250y飛ばすには1.5以上必要じゃないでしょうか?
まさしくトッププロの数値ですね。
1.5以上を保ってドローをコントロールするのはとても
高い技術が必要であると思います。



書込番号:5027345

ナイスクチコミ!0


スレ主 ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件

2006/04/26 13:52(1年以上前)

one2oneさん

>ティアップしてのアイアン練習取り入れてみます

SWでのティアップショットは、バンカー
ショット(練習)にとても有効です。
さらに、ティを叩かないようにボールだけ
打てれば言うことなしですね。

>足の裏を両方くっつけて膝を開いて前
かがみであごがやっとこさ床につきます

完璧です。柔らかい股関節ですね。
ゴルフも上手になれるはずですね!

>私は1.45なんです。

サスガです。アマなら言うことないですね。
ラウンド数の多さがモノを言いますね。

>HS42-3で250y飛ばすには1.5以上必要じゃ
ないでしょうか?まさしくトッププロの数値ですね。

日ごろのトレーニングと体幹がしっかりして
いるのでしょうね。




書込番号:5027497

ナイスクチコミ!0


AI777JUNさん
クチコミ投稿数:4件

2006/04/26 17:14(1年以上前)

2月中旬頃から気になっていました 左腕です 痛みはありませんでしたが力が入らなくなりました。 気にせずゴルフの練習&ソフトボールの練習を続けていました(週1回) 3月26日ソフトの練習で外野ノックを打ちました これが原因で痛みが発生し翌日整形外科へ行きました。 診断は『上腕骨外側上顆炎』ゴルフ肘でした(T_T) 痛みの出ることはせず無理しないように普通に生活して下さいとのこと 4月にゴルフ2回(6・16)の予定がすでに入っていたので 痛みはありましたが軽めのスイングで行ってきました。 その後痛みも治まらないので 真剣に治療することにしました 4月17日から接骨院で低周波治療 患部のマッサージ その後の湿布を毎日続けています 今日で10日目ですまだまだ時間が掛かりそうです(T_T)

書込番号:5027794

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/04/26 17:42(1年以上前)

痛いけど予定がはいっていたゴルフが断れないなど
プレーする場合はキネシオテープを貼りました。
細い収縮するテープです。

一度整骨院で貼ってもらってあとは貼り方を覚え
まねて貼っていました。

すごい効果があります。
うそのように痛みを感じません。痛みを忘れてラウンド出来ます。

しかし、対症療法ですし一時しのぎです。
悪くすると炎症を悪化させる危険性もあります。

一番簡単な痛み止めは肘の位置で縛ってしまうことです。
太いキネシオテープを巻きます。
ずっと縛っていると筋力がなくなってくるのでやり過ぎに
ご注意下さい。


書込番号:5027843

ナイスクチコミ!0


スレ主 ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件

2006/04/26 21:10(1年以上前)

AI777JUNさん

>左腕です 痛みはありませんでしたが力が
入らなくなりました。・・・これが原因で痛みが
発生し翌日整形外科へ行きました。 
診断は『上腕骨外側上顆炎』ゴルフ肘でした(T_T)

一緒ですね。でも、方向をとる左腕・・・良くないですね。
ゴルフ肘は、一般的に左肘内側(右利)に発症するとのこと。当方のように右肘外側だと、完治すれば、左腕主導
のスウィングが強調されてかえって方向性重視(飛距離
激減)のボールが打てるようになるかもしれません。

>今日で10日目ですまだまだ時間が掛かりそう
です(T_T)

最低1ヶ月は、クラブを持たないようにしたほうが
よさそうですよ!
同病相憐 お大事になさってください。

書込番号:5028379

ナイスクチコミ!1


AI777JUNさん
クチコミ投稿数:4件

2006/04/27 09:04(1年以上前)

one2oneさん ist8008さん ありがとうございます

とりあえず5月いっぱいまでは クラブを握らないようにしました(T_T)
ソフトの練習は バットを持たないようにしました。

結構ドライバーの飛距離にこだわって練習してきました 
1/3はドライバーを振っていたような・・・・
本当の原因は 筋肉の衰えと言うことです!
完治したら 手首のストレッチと ダンベル(1kg位)での
筋トレをすることにしています!

今日もこれから 接骨院へ行って来ます!

書込番号:5029619

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2006/04/27 15:08(1年以上前)

私の行きつけの整骨院さんの話では
練習やプレーの後に10-20回ほどでいいから
左打ち(右利きの場合)の素振りをすると
筋肉や筋に対するダメージの残り方が全然違うということでした。

でも、ラウンドの後はすぐ忘れてしまって出来ないものですね。

書込番号:5030196

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ゴルフ総合」のクチコミ掲示板に
ゴルフ総合を新規書き込みゴルフ総合をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)