
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年11月24日 21:40 |
![]() |
9 | 3 | 2009年10月27日 15:05 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年10月27日 22:37 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月20日 21:51 |
![]() |
0 | 15 | 2009年10月18日 21:15 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月6日 16:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゴルフ総合
この前、生まれて初めてプロ(シニアだけど・・・)の試合を見に行きました。
(行くのが遅すぎるって〜 そのとおり!)
ネットで調べて、観戦用の服装で観戦用のグッズとか持っていったけど、
運命の出会いを感じ、その選手の追っかけをしたので、オペラグラスは要らなかったな〜
その選手とは、「デイビッド・イシイ」です。爺しか知らないだろうけど・・・
運命の出会い・・・ そんな大袈裟なものではなく、着いたら たまたまスタート寸前だった
というだけなんですが・・・ なんかビビビッっと感じるものがあって・・・
中島とかメイジャーではなかったので追っかけは、私を含め2,3人だけでした。
直ぐ前とか、すぐ後ろとか、極めつけは並んで一緒に歩いたりしました。
大感動ものです。
さすがに生まれて初めてということもあり、気が引けて声をかけることができませんでした。
並んで歩く時、「ナイス バーディー」くらいは言ってやれば良かったにゃ〜
ゴルフのスタイルは、石川のような派手さは微塵もなく、ショットもそんなに距離は
出ません。でも低く真っ直ぐ正確に飛ばし、バンカーだろうが深いラフだろうがもろとも
せず、パットはビシビシ決めていました(この日は67)。 と、勉強になった?のですが、
感動したのは、やはりジェントルマンだったことです。
相手のキャディーがバンカーを均していたので選手がボールを拭けないのを察知すると、
自分でマークしてやり、自分のキャディーを促してボールを拭いてやっていました。
ピンを自ら抜いてやることもありました。
昔は、スロープレイでペナルティーを課されたこともあったようだけど、今は「遅い!」
という印象はありません。だけど、やっぱり前はあくし、後ろが待っていることが多いので
遅い方なのかな〜 でも、あれくらいは良い。と思います。
最後に、握手をしてもらい、サインもしてもらいと、生まれて初めてにしては
至れり尽くせりでした。これも青木なんかと違ってマイナーな御蔭です。
(マイナー 万歳! クリーブランド万歳! AMC万歳! これは関係ありませんな〜)
D・イシイ様、あの時は変な爺が傍を うろちょろして御迷惑をお掛けしました。
(私の御蔭でアンダーパーになったのだよ。とかは申しません)
最後にはサインまで頂き、誠に誠にありがとうございました。この場をお借りし御礼申し
あげます。(って、絶対に見ていないだろうけど・・・)本当にありがとうございました。
ということで、D・イシイの<にわか>ファンになっちまったぞ〜い。
0点

デビッド石井ですか。
かつてはジャンボと賞金王争った男ですからね。
私がゴルフを始めたのが丁度90年くらいですのでまさに
その時代でした。
ちなみに今年で41歳です。(爺?)
やはり声をかけると(タイミングを間違ってはだめですが)
プロは喜びますよ。とおりかかる時にナイスバーディーと
か、難しいアプローチを寄せてほっとしている時にナイス
アプローチとか・・・
ただし、素人が見てナイスショットでもプロにとっては最悪の
ショットもあります。
ドライバーなんかでは、打ったプロの顔をうかがってからナイス
と声をかけるのも悪くありませんよ。
書込番号:10413790
1点

相馬の御父様
レスありがとうございます。
なにしろ初めてなもので、こちらが緊張していまい・・・
D・イシイがショットする時は、私の心臓が高なり・・・ 血圧が・・・
D・イシイ、名前は知っていましたが・・・ そうですか、ジャンボと賞金王を争った
のですか・・・ よく知人が「D・イシイのようなステディなゴルフだ」とか言っている
のは聞いていたのですが・・・ 実際、G番組を見ることもせず・・・
私のG人生35年は、「ゴルフごっこ」にも及ばない、ただの「棒振り遊び」だった
ようですね〜
現在、やっと「ゴルフごっこ」に目覚めたところなんで、もっとのめり込み、プロ観戦も
続けてみます。
次回は、兵庫県(すっげー 遠い!)なんで行けないけど、今度 会えたときは、
一緒に歩いて「デイビッド、ナイスバーディー!」なんて、言っちゃうぞー
その前に、やっぱり、ピチピチの女子プロが良いな〜 って、女子プロ観戦で、
今回みたいな追っかけしてると、ただのスケベ爺になっちゃいそうだな〜
書込番号:10417821
0点

2bokkoshiさん
はじめまして?
D・イシイですか。良い選択ですね。^^;
既に出てきていますが、まさに「ステディ」で名をはせた方です。
アマチュアにも非常に参考になるプレーをされる方だと思います。
わたしも線が細くて、ステディなプレーを目指しているものとしては、
非常に参考になりますね。
アマチュアにとって、とてもありえないような「スーパーショット」を、
生で見るのも楽しいですが、男子プロではなかなか自分の参考になる、
というのは難しいですね。
シニア、そしてD・イシイ、本当に良い選択だと思います。
ちなみに、うちのオヤジも線が細いアマチュアゴルファーですが、
一日中「矢部 昭」プロに付いて回ったことがあるそうです。
知ってる人いるかな。。。^^;
書込番号:10442488
1点

グオン様、レスありがとうございます。
「矢部 昭」プロですか・・・ 知りません。ごめんなさい。
でも御父上、すごいですね〜 1日中なんて・・・ 彼ら(選手)は休憩なしですからね〜
トイレもままなりません。
私は、9Hで一旦ギブアップして、トイレと昼食をとりました。そして、14Hから また
追っかけを開始しました。
そして最後にどっかの子供の尻にくっついて・・・
その子が、ボールを貰っているのを見て・・・ 「ギブミー ボール」
その子がサイン貰っているのを見て・・・ 「ギブミー サイン」
で、その1ケ月後、ラウンドしたのですが、私のスコアは・・・ 変化なし・・・ 残念!
書込番号:10527189
0点



ゴルフ総合
突然 唐突な質問で申し訳ありません。
最近競技会ゴルフが辛くなってきました。。。
止めれば良いじゃないかと言えばそれきりなのですが。
皆さんは競技会ゴルフに何を求め、何をたのしんでおられますか!?
ただ 楽しくゴルフをプレーするのも良い事ですけれど、それだけでは何か物足りません。
しかし 競技会のあの独特な雰囲気には酸欠状態までとは行かないのですが・・・。
優柔不断な質問で申し訳ないのですが、皆様どんなお気持ちで競技会に参加されているのか教えていただければ幸いです。
(1mのパットも手が震えて仕方ないわたしなのですが・・・。(泣!))
0点

はじめまして。
私も積極的に競技に出ていますしこれからも出続けるつもりです。
出始めた頃はコースに行ける回数が増えるのがうれしかったりもしたものです。
なぜこれからも出ようと思うのかというとやはりスキルアップであり、目標を失わない為ですね。
出始めた頃はハンデも甘かったのかよい結果が続いておりましたが
しばらくするとハンデも適正になってきたのか、なかなか結果が出ず
前回より内容が悪かったりするととてもへこんでいたものです。
今思えば自分を過大評価していたのだと思います。
またその内容でそのハンデ?とか思われるのが嫌だったのでしょう。
おそらく飛距離自慢する方と心理的には変わらないのだと思いますが
要するにベストの結果を自分の実力と勘違いしていたのだと思います。
良い結果が出なかった頃は月例に出るのはもとよりゴルフをすること自体が
嫌になったりもしました。精神的なイップスのような状態だったと思います。
ですがそれを自分の実力だと気付いた結果、HNの通りスイング改造に取り組んだ次第です。
現在進行形ではありますが取り組み始めた当初はスイングも飛距離もすべてがボロボロになり
もっと出たくなくなりましたがそれが今の実力なんだと続けました。
自分の課題を知る良い機会だと考えるようにしております。
ゴルフに限らずスポーツや趣味などは楽しみ方は人それぞれだと思います。
とくにゴルフに於いてはそのためのHCであり、そのためにティーグラウンドが
いくつもあるわけです。コンペやニギリなどもそのひとつではないでしょうか?
楽しくプレーするだけでは物足りないとおっしゃるならば、そのなかで目標や
楽しみを見出すよりほかないのでは?と思います。
私自身一時はもうゴルフなんて辞めようとまで悩んだこともありました。
なぜか他人事とは思えず書きこみさせていただきました。
偉そうなことをいってもパブリックやクラチャンなどの一発勝負では
欲が出てしまう私ですが参考になれば幸いです。
書込番号:10372520
5点

チャレンジすることですかね。
友人とのプレーは気分的も楽ですし、今日の目標はスコア○○以下でまわること、OBを出さないこと、100ヤード圏内のアプローチなら確実に1オンでと、何か1つは目標を立てます。
競技のときは、狙えるならば狙ってみる、チャンスと思えば挑んでみるです。
ただ、チャレンジと無謀とは違います。林の中をくぐり抜けるように打つ、最大飛距離で狙えればと打つ、博打のようなプレイはしません。
パー3でいつもは無難にグリーン中央に落とすように打つのであれば、今回は狙う、無理してラフに入るくらいなら次の1打のためにフェアウェイキープとアプローチで狙える位置を、といった具合です。
>競技会のあの独特な雰囲気には酸欠状態までとは行かないのですが・・・。
>1mのパットも手が震えて仕方ないわたしなのですが・・・。(泣!)
むろん、雰囲気にのまれたり、プレッシャーに押されてしまったりもあります。
そういうときには、切り替えをいかに出来るかというのが重要ですね。
深呼吸するなり、空を見上げてホッとするなり、気を引き締めるなり。
震えたり、固まったりしている方が、安定したプレイは難しいですし、自分も楽しくありません。
ベストを尽くしたところで、自己ベストと同等くらいにしかなりませんから、逆にリラックスして「いつも通りに・・・」という人もいますy
いきなり頑張ったところで、劇的に変わるようなことは無いです。
プロが練習ラウンドと試合とで、変わるかと言えば大きくはかわりません。
上へ上へと目指すがゆえに、練習よりは試合での方が気合いの入り方は違いますけどね。
普段の練習の積み重ねと、心意気ですy
書込番号:10376207
3点

スイング改造中さん パーシモン1Wさん
コメント有難うございます。
お二人のコメント見させて頂き本当に参考になりました。
何か 勇気づけられたこと感謝致します。。。
私は 最近県アマ・月例と競技に出るたびに周りの方のショット・プレーに圧倒され、随分自分を見失ってきたように思えました。
2〜3年前は チャレンジ精神が漲っていましたが、最近はなんとか上手くまとめよう。とか
周りのプレーヤーに恥じないゴルフをしよう とか雑念が入っていたようなゴルフをしている事に気がついた感じです。
私は 信州に住んでおりますので 今年の競技は全て終わりです。
来年の競技に向けて 日々 練習をしていこうと思います。
お二人のコメントに感謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:10376267
1点



ゴルフ総合
皆さん、ゴルフライフをエンジョイされていますか〜?
今月、車検でファンカーゴくんの7年目を迎えたドラウルマンです。
皆さんのいよう(諸先輩方)な夢のゴルフライフを目指して、やっぱりカッコからでゴルフ場に
颯爽と乗り付けるマイカーを教えていただきたく質問させていただきます?
何年か前はトヨタウインダムあたりが多かった記憶がありますが? 現在どうでしょうか?
私の知人でシニアのシングルで会社社長さんはマセラティクーペを颯爽と乗り付けておいででした。
一部の方は、○○党のためマイクロバス??なるほど、失礼しました。
あんしばらく、怪我でクラブを握れないドラウルちゃんに愛の手をお待ちします!
0点

ドラウルマンさん
>あんしばらく、怪我でクラブを握れないドラウルちゃんに愛の手をお待ちします!
⇒最近壊れていませんか...爆笑!
う〜む、ひょっとして"最新インフルエンザ"かも知れませんよ
やっぱり颯爽と乗り付けるにはダイハツのムーヴでしょう!?
最早感染したようだ...(-。-)y-゜゜゜
怪我ってどうされたんですか?
代わりに、私は今日1Rして来ましたよ!
書込番号:10359939
0点

お金持ちなら、スキー場専用とか、ゴルフ場専用とかTPOに合わせていますよね〜
って、知人にセレブがいないので見たことはありませんが・・・
退職金でベンツやクラウンを買ってコンペに来る人は知っています。
そうそう、ゴルフに行くためだけに高級セダン(残念ながら、車名は判りません)を買った人
は近くにいます。
この車、ゴルフに行く以外で動いたところを見たことはありません。
私には、この見栄、理解できません。
貧乏人は、1台で何にでも使える車が良いですね〜
私の車(旧型のデミオ[1300])、婆さんの命令でゴミ捨てに行った時、後部座席を全部倒し、
助手席にも載せて運転手以外は全部ゴミとして、150kgの廃棄物を積むことが
できました。こんなこと高級セダンではできないっしょ!
心配していた肝心のゴルフバッグですが、3つ(9インチ?)載せ、3人で行くことが
できました。
これ、私の自慢です。良い車を安く買うことができたと感動しています。
聞いた話では、知人の豪農の爺さん、軽トラにバッグ積んでゴルフ場に乗り込むそうです。
憧れますね〜
ドラウルマン様
御期待の超高級車の話にならなくて、ごめんなさい。
書込番号:10365431
1点

初めまして!
面白い話題ですね!
今、乗っている車は、3バッグしか載らないので、
話題に便乗して、4バッグがちゃんと載って、
しかもかっこよい車が出てくることを期待しています。
しかし、高級ゴルフ場は確かに、クラウンとかレクサスとか、多いですね。
最近は安いところしか行かないから、良くわからんですが。。。
書込番号:10365469
0点

ドラウルマンさん
そしてご常連の諸兄の皆様
レクサスやベンツそしてクラウンがランクインして来るようでは、いかにも今日までの親父ゴルファー主導のゴルフに留まってしまいそうですよね。
石川&池田の台頭に因り、一挙に片山や谷口はもやは過去のゴルフです。
石川&池田世代は、はたして何を選択しますかね!?
って言うか、どうして初心者マーク!?
書込番号:10365603
0点

Nice Birdyさん
お分かりですか〜ちよっとノンどった次第です。
腰をやりまして、今回は長いので病院に行ったら坐骨神経痛で当面クラブは握ったらいかんと
(トホホホホ)
11月にはコンペやなんやがありますので今月中は安静でリハ生活です。
ムーブですか、それで何時間も仕事で行かれているのですか?
さすが鉄人ですね〜〜〜(驚)
2bokkoshiさん
いえいえ、全然高級車などでなくても良いと思うのですが?
例えば、腰の悪、もう少し運転していて楽な車が良いかと思っちゃいます。
でも、シニアの方が颯爽はカッコ良いです。ベンツのAMGクーペなんかでやって来て
老い先短いからええやろ〜なんて言う人もいますし。
guongさん
私も3バックしかのりませんし、しかも縦なのでガンガンうるさいです。
車検前は一応新車も考えて、ゴルフバックを持って見に行きましたが、コンパクトカー
では横置きは難しいですね。
書込番号:10366465
0点

ドラウルマンさん
>ムーブですか、それで何時間も仕事で行かれているのですか?
>さすが鉄人ですね〜〜〜(驚)
⇒ここ自宅より、職場までは車で5〜6分です!
通勤にはやっぱりムーヴでしょう!?
書込番号:10378603
0点



ゴルフ総合
書き込みでおもしろい意見を見つけて、しばらくクラブを握れない間に見つめなおしてみようかと思いました。
皆さんの中で、このクラブなら間違いなく良いスコアが出せると思われるもの(ベタークラブ?)と、
絶対このクラブを物にしてやる、これ以外は考えられない(ベストクラブ?、スコアではない?)
を教えて下さい。
ちなみに私なら(169cm65kgHS43位)
ベターセット
1W:VIQ(TD60S)
5W、7W:インプレスiff 07 S
UT:X−DRS4H(24°)カーボンS
アイアン:08ビックバーサNS850R ウエッジセット物
PT:ホワイトホットXGマークスマン(ジャンボグリップ)33
ベストセット
1W:R9maX カイリ60S
5W:ニューナノブィMD6S
7W:ニューナノブィMD7S
アイアン:オノフプラス カーボンS
ウエッジ:MT28Jスペック2 52° 56°NS950
PT:ブラックシリーズインサート2ボール
とスコア重視なら易しさ重視で、対してベストはとにかく振り易いクラブという設定です。
皆さんの御意見、こんな理由でセッティング等御教示下さい。
0点



ゴルフ総合
ついに、GOLFがオリンピックの正式種目に決定しましたね!
2016年リオデジャネイロ大会から...と言うことですが、待ち遠しいです。
予選→本選→決勝...と、もう今から楽しみでワクワクしています。
各国5人ぐらいでチームを編成するんでしょうかね?
個人戦・団体戦e.t.c.あるのでしょうから、いきなり一番の注目種目になってしまいました。
これで男女共、ますます次世代のプレイヤー層が盛り上がって来そうですね。
個人的には...いや、このサイトのご常連の皆々様も歓喜の声を上げられていることでしょう!?
0点

Nice Birdyさん
やはりですか〜!
でも16年は先ですね〜、男子は遼くんでしょうが女子は今とは全然違う顔ふれかもしれません。
昨日、スタンドのトイレに某スポーツ新聞のカレンダーが貼ってあり10月はポーラだったのですが、
胸元が☆★!*#$¥〜っで、ポロリ・クリーマー☆、あ、朝から大変失礼いたしました。
書込番号:10285429
0点

エロドラさん...!?
>胸元が☆★!*#$¥〜っで、ポロリ・クリーマー☆、あ、朝から大変失礼いたしました。
⇒つ、ついに本性を現したな...
ひょっとして3連休の初日、朝から酔っ払っているんですか!?
私は"●ッ●●星人"ではありませんので、正直P.クリーマーをそんな目で見たことはありません。
"ゴルフは紳士のスポーツなり!"ですから...(笑)
ハッキリ言って顔もどちらかと言うとあまり美しいとは思いませんが、あの徹したプロ意識と明るくお茶目な性格に魅力を感じています。
7年後...
遼君は25歳ですが、その他大勢は皆30歳前後になりますね。
おそらくは、あのT.WOODSでさえもう峠を下っていることでしょう。
今後は、小中学生のゴルフ人口が激増しそうですね!?
書込番号:10287573
0点

ドラウルマンさん
今週の女子Tourは、こんな結末があるのか...と言う幕切れでしたね。
あんなに脆い全美貞は、初めて見ました。
一昨年3週連続優勝した時でさえ平然としていたのに、一体何があったんでしょう?
ハイハイお待たせしました...(笑)
今日の最終日の同組に、同じFade系の"ムッチリ横峯"VS"ゴッツイ有村"に因る"紺のハイソ決戦"がありましたね。
シルエットの微妙な差で"6:4"で横峯の勝利ってところでしたね!?
しかし、本命は優勝した宮里プロと同組で回っていた"Elegant北田プロ"でしたね!
書込番号:10293096
0点

Nice Birdyさん
なんかスッキリしない幕切れでしたね(暗)・・
17番で有村Pの2ダメはバンカーへ、同じように全Pも大目玉を作ってOUT!
難しいグリーンに対するプレッシャーからでしょうか?強気に打てていたように見える両Pが
共に自滅のような形でした。
対して、流石は宮里Pですね!、はっきりいって飛距離はさくらPをはじめ有村、服部に完全に
置いていかれていますが、ここ一番の集中力、あれがコースに勝つかと思っちゃいました。
もう1つ、男子の池田Pの方が、すごく盛り上がっていたように思います。
何となく教祖もあんな感じの方かなっと?
書込番号:10293764
0点

ドラウルマンさん
>もう1つ、男子の池田Pの方が、すごく盛り上がっていたように思います。
>何となく教祖もあんな感じの方かなっと?
いや、どちらかと言うと我が後輩のビッケ藤田か、近藤智弘って感じですかね!?
今日のTV中継を見ていて驚愕したんですが、15Hの超高速Green...凄過ぎですね!
ほんの少しでもCupを過ぎようものならコロコロと砲台Greenを転げ落ち、あっという間にボギィーやダボの奈落の底でしたね。
宮里プロに比べ、横峯&有村の両Fade Hitterは緻密なCourse Managementの組み立ての緻密さと、それを実現する精度に歴然とした差があるように思えます。
これは、飛距離の優位性を武器にして来た福島プロにも言えることかな...とも思います。
きっと上田プロや大山プロのような歴代の賞金女王達も、上記のような壁にぶつかっているかも知れませんね!?
書込番号:10294079
0点

Nice Birdyさん
そうですか!やはりスシ石垣でしたか(ぶっ)!!、Nice Birdyダンス楽しみにしております♪〜
私はちなみに私は高橋竜彦Pに似てるそうです(自分では深堀Pと思うのですが・・・不思議です)
ジャンクスポーツご覧になりましたか?、古閑Pって結構女らしいところもあるのにビックリ!
一緒にラウンドして、飲みに行ったら楽しそうです。
明日のグリーンを考えるとユウツになってきました。
書込番号:10294379
0点

ドラウルマンさん
>そうですか!やはりスシ石垣でしたか(ぶっ)!!、Nice Birdyダンス楽しみにしております♪〜
⇒ひ、酷い...
こりゃもう除名処分だ!
せめて久保谷プロに留めておいてくださいよ...(笑)
>私はちなみに私は高橋竜彦Pに似てるそうです(自分では深堀Pと思うのですが・・・不思議です)
⇒う〜む...
残念ながら、いずれも過去に一瞬煌いた"B級プロ"たちですね!?
>ジャンクスポーツご覧になりましたか?、古閑Pって結構女らしいところもあるのにビックリ!
>一緒にラウンドして、飲みに行ったら楽しそうです。
⇒うっかり見逃してしまいました。
と、言うより、息子と一緒に「危険動物50...」なる番組を観ておりました。
>明日のグリーンを考えるとユウツになってきました。
⇒天気は良さそうですね!
さあ、"B級プロ"...
いってらっしゃ〜い
書込番号:10295796
0点

Nice Birdyさん、
ただいま帰還しました(労)。。
グリーン攻略は前半15Pと、ムムムっの出来で、今日はもしや☆☆☆
でしたが、後半21P とスコアも相変わらずのていたらくです。
sumo24UTは問題無かったのですがね、FWは1回も使いませんでした1Wかしっかり刻みに
4UTで、スコアが出なかったのはセカンドでグリーン硬すぎ・・130Y以上ですと私は
そのままグリーンに打とうものなら後ろのラフやバンカーに一直線グラグラ〜〜
木の根っこにはさまれたのをカチーんと、、漫画のようには行きませんね〜
奥から早〜いグリーンを越えてバンカーへ、なんて具合です。
B球ならぬD級でした(バターン、ガラガラ=)
書込番号:10298699
0点

ドラウルマンさん
お疲れ様でしたね!
幸い天候にも恵まれて、スコアにも恵まれて...笑!
知り尽くしたコースならともかく、たまに行くないしは初めて行くようなケースはそんなものでしょうね。
名立たるツアープロの面々でも、前入りして入念に下調べをするからこそ、素晴らしいプレーができるのでしょうから!
幹事長の貴方がお出かけの間に、別スレで俄かに"謀反の兆候"がありました。
我が友軍の党員を援護しようとしたんですが...(混沌)
いろいろな人がいますね!?
えっ?お前もですって...はい(自爆)
書込番号:10299102
0点

閣下、覗いておりましたヨ!
ちら見程度に・・・!
最近、ここも新しい方々というか、申し訳ないですがゴルフしてるの?、的な方が多くなりました。
私も一度はレス入れますが、あきらかにこれ違うと思うと、そのさきはロム専ですよ。
あまり気にしない(気にかけてあげない)事です。
あの内容では無いですが、私はあえて球が上がらないDRを使って、精度を上げる方法に出てます。
振るのはそこそこ、身体がとっちらからないというか。バックスィングを小さめにしてフォローで加速を
目指しています。今日もですが、飛距離は平坦地で210Y、下りで230Y、ランが出て245Y位です。
フェアウエーキープが40%近くなり、ちとニンマリなのですが、セカンドの距離が変わってしまって
オーバー気味です。
sumo2がNS950FWで今までのカーボンシャフトに比べると気持ちよく振れるので、その辺の影響もあるのかも
しれません。
書込番号:10299245
0点

ドラウルマンさん
>今日もですが、飛距離は平坦地で210Y、下りで230Y、ランが出て245Y位です。
⇒合格...ですね!
>フェアウエーキープが40%近くなり、ちとニンマリなのですが、セカンドの距離が変わってしまってオーバー気味です。
⇒ご自身が仰るとおり、後はセカンドですね!
SWはもとよりAWとPWの活用方法と言うか、使い分けがキーを握っているような気がします。
"2打目ザックリ"はもう卒業したいです!
書込番号:10299383
0点

Nice Birdyさん
本日、藍ちゃんのブログでしりましたが、全Pの池ぽちゃでは結構な拍手があった模様です。
この国の国民性というか・・・如何ですね!
それでも日本のファンを思うところが、また・・・エーン酔ってませんよ涙が、、
彼女ブログにも同名にてカキコしてきました。
書込番号:10300179
0点

ドラウルマンさん
>本日、藍ちゃんのブログでしりましたが、全Pの池ぽちゃでは結構な拍手があった模様です。
⇒な、なんと言うことだ...
恥ずかしい、島国根性!
って、今日はまじめですね!?
書込番号:10301964
0点

閣下!
本日の石川Pおかしく無かったですか?、明らかに後半のショットは精彩をかいており、何故??
でした、故障でないと良いのですが・・・・
女子も本来なら飯島Pがそのまま逃げきって終わりなのでしょうが・・今1つ盛り上がりにかける展開
でした。
出て来いニューヒーロー(高田総帥!)ですね!!
書込番号:10330655
0点

ドラウルマンさん
遼君は昨日のコースレコード樹立の勢いで一挙に首位に立ってしまったことが裏目になったのかも知れませんね!?
仰るように、まるっきり切れが無かったですよね。
藍ちゃんも今一つだったような気がします。
でもN.キャンベルはよく入れましたよ!
書込番号:10330831
0点



ゴルフ総合
皆さんに意見を聞きたいのですが、今現在コブラMB1030GHのSのIRを使っているのですが、芯が小さく、コースで使うのに、距離のばらつきが出やすく、芯の広いキャビティーのIRを買い足そうかと悩んでいたところです。(コブラは練習用に取っておく)
そんな時、クルーズの53°DGのX100のAWを試打する機会があったのですが、105〜110yのキャリーで、ランはほとんどなし、自分が使っている52°NS950GH SのAWだと90yのキャリーでランはほとんどなしの状態でした。これは、クラブの重さの違いからくるのでは?と思います。クルーズのAWは、振っても特に重たい感じはしなかったのですが、果たして、普通のIRの場合、DGとNSで飛距離の違いはあるものでしょうか?安心感は圧倒的にDG の方があったように思います。
ちなみに当方身長167cm体重63kgHS43m位です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)