
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 26 | 2008年10月28日 14:24 |
![]() |
2 | 4 | 2008年10月23日 00:07 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月22日 20:46 |
![]() |
22 | 16 | 2008年10月22日 20:28 |
![]() |
0 | 7 | 2008年10月19日 23:20 |
![]() |
2 | 153 | 2008年9月28日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゴルフ総合
はじめまして、ゴルフのスレってあったんですね(^o^)価格コムは最近知って家電ばっか見てたので^^;
ビデオカメラのスレで「カメラのシールあなたははがしますか?」ってゆうのが有りまして、ふと思いついたのが、結構ドライバーのシャフトに「SR 9・」とかのシール貼ったまんまの人っているなあと。私なんかは買ったその日に剥いでしまうんですが…。くだらない質問でスミマセンが「皆さんは剥がしてますか?」
1点

すぐには剥がしません。
売る時にシールが貼ってあった方が高く売れそうな気がするからです。
書込番号:8540920
2点

one2oneさんこんばんは、さっそくの返信ありがとうございます(^_^)
なるほどそうゆう事も考えられますね。私はいつもショップに売りに出すタイミングが悪いので二束三文にしかならないんですよ^^;まだ売り損なったドライバーが五本くらいあります^^;高反発のやつが(笑)。飛んでも飛ばなくても周りからいろいろ言われるんで今は使えないんですよ(-_-;)
またくだらない質問することもあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。
書込番号:8541993
2点

たあぱぱさん...はじめまして
私も剥がしません。
One2Oneさんも仰るように、買取の際にラベルの有無は査定条件の対象になります。
中古品を買う時も、個人的にはやはり気になります。
書込番号:8542600
1点

こんばんわ。
私も剥がしません。
理由は売るときついてる方が高く売れる?とうすうす思っていたからです。
ホントにそうなんですね。でも、最近は買い換えても思い入れが強くて売却できません。
もしかしたら、これも捨てがたい良いクラブだから1軍に再昇格するかも!?と思ってしまいます。
未だ2軍から昇格したものはいませんが…(*_*)
書込番号:8542817
1点

非常に面白いスレなので参戦します(笑)
私も中古で何となくですが、高く売れそうなので剥がしません(^u^)
書込番号:8542826
0点

でも、擦れてるわ、グリップ交換(←この時点でバランスも変わってる?からウソ表示?)のノリがついてたりもあるわで読めません(T_T)
書込番号:8542856
1点

Nice birdy !!さん ゴルフ中毒さん ダブルパーさん おはようございます(^_^)
返信ありがとうございます(^-^)v
しかし意外なほど剥がさない率高いですね〜(笑)まあ皆さんのようなコアなゴルフマニア限定な気がしますが(笑)
書込番号:8544174
1点

私のDRはキャロウェイのレガシーなんですが
シャフトの先の部分にもシールが貼ってあります。
友人からもう取ったら?とよく言われるのですが
シャフトの先端で長さ5cmもあり一周回っています。
これはトウダウンに影響するのでは思い取ることが出来ません。
取ってみてサイドスピンが増えたら嫌だな〜と思うのです。
もしサイドスピン量が増えてからといって元に戻すと
意識してのクラブ改造になり違反になってしまいます。
本当はシールの影響はないかもしれません。
今のままでいいので
シールは取らないでおこうと思っています。
書込番号:8545237
1点

あぁ〜分かります。
父のXフォージドにもついてます。
白っぽいシールが着いてたような?。
いつも練習場で「それはいいんじゃない?」と思い気になってました(笑)
書込番号:8545417
1点

やっぱり言われるんですね、取れば〜?って^^;自分も今まで言ってましたが…今後は言わないようにしようと思いました(^_^)
以前確かGD誌だと思いましたが、シャフトにセロテープ貼り付けてフレックス硬くするっていうような記事見た記憶があります。ひょっとしたらシール剥がしたらシャフトのしなりかたが変わってくる…なんてのもあるかも?貼り付けたままだと先調子なんてこと…はない、か、な?^^;
書込番号:8545455
1点

テープをシャフトに貼ると明らかにしなりは違ってきます。
これは経験したことがあります。
シャフトのしなる部分は中央のやや先です。
手元調子、中調子、先調子といいますが
実際はそんなに変わらないと聞いた事があります。
ここにテープを貼るとシャフトの感じは違います。
でもヘッドにシャフトを挿す深さでもシャフト全体の硬さは違って来ますよね。
タイトリストのDRは硬いですよね。
シールは剥がさずに使います。
書込番号:8545841
0点

いや〜盛り上がってますね!
参加させていただきます、私はめんどくさいので剥がしません。
ついてるやつを試打してるので、剥がさんでも変わらんかと思いそのままです。
私の目標とする(プレイヤーとして、ゴルフライフも含めて)one2oneさんもこだわりが
あるのですね、少し近づけた気がします!。
書込番号:8547143
1点

すいません最近のタイトリスト打ってないです。昔タイガーに憧れて975D使ってましたが^^;カチカチのシャフトで今考えるとあんまり飛んでなかったなあ(-_-;)
今はワークス使ってるんですが、時間とともにどんどんシャフトは柔らかくシフトしてます。多分昔のR相当です、表示はSRですけど。
柔らかいとたしかに球がバラけるんですが、芯を食った一発の飛びはこっちですね(^_^)ああ、だからスコアは悪いのか^^;
だいぶ本題から離れてしまいました。スミマセン。
書込番号:8547153
1点

脱線歓迎\(^-^)/
昔の…(若輩者ですので)どこまでか分かりませんが、私は逆行して硬め硬めの(結果的に)セッティングになってます。ここの書き込みを見ていると、
振れるうちは、本人が若干オーバースペックか?と思っても選ぶべき(←勝手な思い込み)と向上心のあるゴルファーに、知識のある先輩方がエールを送ってくれるサイトに見えてきます。
H/S云々、平均スコア云々で、このスペックのクラブが〜ではなく“うまくなりたくば、練習し、精進せよ”と見えてなりません。
書込番号:8547623
0点

ドラウルマンさん こんばんわ(^o^)
う〜ん、やっぱり剥がさないんすね^_^;one2oneさんのこだわりとはちょっと違うようですけど(笑)
ゴルフ中毒さんどーもです。>脱線歓迎\(^-^)/
救われます^^; オーバースペックのクラブって確かに面白いんですよね、なかなか芯喰わないし、ぺちって変な音してみたり、シャンクしたりで^^;でもうまく打てた時の手に残る感触は鳥肌もんですよね。ゴルフの魅力のひとつはここにあるような気がします。
>硬め硬めの(結果的に)セッティングになってます。
H/Sあれば硬くていいんだと思いますよ。ただ硬すぎるとどうしても力が入りすぎて肘とか肩に負担かかるので怪我に注意してください。
PCひさびさに立ち上げました^^;顔アイコンほど老けてはいないです、あしからず(^o^)
書込番号:8548290
0点

脱線大歓迎です。
私は脱線し過ぎて何度削除されたことでしょうか。
でもこんな程度では脱線のうちに入らないですよ〜(笑)
ゴルフ力を伸ばす為にはオーバースペックのクラブを克服して行かねばなりません。
『一歩前に』
二歩分オーバースペックでは行き過ぎで荷が重いです。(笑)
肘、腰を痛めますね。
何度痛めたことか。
書込番号:8550195
0点

one2oneさんこんにちは(^_^)
昨夜はPCだったので過去スレちょこちょこと見させていただきました(^_^)ゴルフスレの主のような方だったんですね、失礼いたしました^^;
奥さんとゴルフって素敵ですね、ウチのヨメさんはまったくなんで羨ましい限りです。日曜日の午後にテレビ見てるだけで文句言いますよ^^;
奥さんをどうやってゴルフに引きずり込んだんですか?
…これって新スレ立てるのも面白いですかね?(^_^)
書込番号:8550359
0点

こんにちは
広く皆さんの意見を聞くのも面白いですね
『奥さん、彼女とゴルフをしよう!』
書込番号:8550514
0点

たあぱぱさん、そこに来ますか(驚)
うちは国家予算の問題も有り、ゴルフは男のロマン派なのですが・・・。
最近、女子プロの試合を見ていると、さくらのウェアは可愛いとか、古閑ミは似合って
いないなどと横からファッションチェックも入りまして!!
嫁の誕生日には、何かブランドウェアでも買って出かけ易くするのも(勿論ゴルフに)
一考かと思っております(笑)!!
one2oneさま、いかがなものでしょう?
書込番号:8553619
1点

おはようございます。
またまた面白いですね。
私も妻とゴルフをしていました(←過去形)。
結婚して5年ですが、結婚前ぐらいから、練習についてくるようになり、「打ってみたい」というので、私のPW(同時カーボンシャフト)で打たせてみました。
それから休みの日は(練習場→買い物)が定番となり、いつも僕のクラブでは可哀想ということで、練習帰りに中古ショップによりました。そしたら、古いクラブでしたが、mizunoのアイアンセット(5〜S)が1万円でしたので購入しました。
しかし、半年もしないうちに、またまた中古でパラディーゾのハーフセットを買いました。(余談:mizunoは夫婦で仲良くしている会社の後輩に受け継がれて、彼女はゴルフで知り合った方と先日結婚)
ここら辺で妻はコースデビューを果たしたのですが、
ここからは、師匠(汗)である私の趣味の領域となりまして、
TR-X385DR
トップランキングFW
パワートルネードEスペックUT
VIQアイアン(7-S)
VIQUT
ロッサモンザコルザPT
と道具をプレゼント=クラブで増やしていきました。
最後の方はたまにはクラブじゃないプレゼントがいいと言われましたが(苦笑)
ゴルフに理解を得ようと妻をゴルフに誘いました。
妻と楽しくゴルフが出来るようになってとても良かったです。ココマデハ!
しかし娘が誕生いたしました。ここからは“ゴルフ対する理解”が軽〜いフォローから、きつ〜いアゲンストに変わりました。
ゴルフが楽しいと本人も思っているので、自分ができないとなると、アゲンストが強めになるようです。
ゴルフに誘った頃には想像しなかった事態です。
いまは前日にゴルフの支度をしていると、乳飲み子の娘と「パパだけゴルフいいねぇ」と力一杯の応援(泣)→夜が明ける前にこっそり出発。
一緒にゴルフがこんな逆効果を生むことになるとは…
書込番号:8553954
0点



ゴルフ総合
ご無沙汰しております。
以前、皆さまにアドバイス頂きました牌です。
DRとアイアンで重量差が100g以上ある場合、皆さまはどうなさっていますか?
----------
@リシャフトや鉛で重量を調整
A打ち方(技術)で調整
----------
以前、アイアンをライフルからDGに変えDRが軽く感じたため、DRをアリ73にリシャフト
しました。
調子は、普段はかなり良く(アイアンと違和感なし)、疲れてる時は僅かにしんどい、
といった感じで、アリの挙動(ヘッドの戻りの遅さ)は気にいってます。
次は3Wのリシャフトを考えていましたが金銭的に実行できずにいました・・。
しかし、同じゴルフ部出身の友人からアリ63をもらえることになったため、
懐事情から、DRにもらったアリ63を挿し、DRのアリ73を3Wに挿すことにしました・・。
この設定だとアイアンとのバランス的に軽いと思い、5g程度(グリップ側に4、先端に1)鉛を
仕込みたいと考えましたが、クラフトマンに「シャフト特性や重心深度など、クラブの大切
な機能に悪影響する可能性があるので、5gも仕込むのはお勧めできない」と言われ、
まずは鉛無しで0.25インチ長い設定でリシャフトすることになりました。
今週末に納品となっております。
打ってみて、どうしても軽いと感じた場合には再度クラフトマンに相談にのってもらうこと
になっております。
そこで冒頭の質問です。
重量バランス的にDRが軽い場合、皆さまはどうなさってますか?
鉛で微調整する場合のお勧め方法や、打ち方(技術)でカバーする際のポイントなど、
アドバイス頂ければ幸いです。
因みに私のスペックは下記となります。
----------
年齢:34歳
身長:173cm
HS :48〜50
ミート率:1.39〜1.42 *まだ日によってブレが・・1.4はキープしたいです。
スコア:85〜90 *ショートゲームが最大の課題です・・。
DR:ナイキSQツアー460 アリスレイ63 S *約320gになる見込み
3W:ナイキSQ2 アリスレイ73 S *約330gになる見込み
3U:レスキューTP サンプハイブリッド(93g) S
4I〜AW:スリクソンZR700 DG S200 *5Iで430g(メーカー値)
SW:クルーズT-301 DG S200
LW:クリーブランドCG12 DG S300
----------
以上、ご教授お願い致します。
0点

DRと5Iで100g以上の差がある場合
すぐに影響はないと思いますが
ホールが進めばバランスが悪くなって結果として現れてくるでしょう。
DRが0.25in長く作れるのでしたら実質100gの差に感じるかもしれません。
アリスレイは実重量より軽く感じるシャフトだと思います。
HSが48〜50もあるのでしたら本当はアリ73のXが向いています。
私の本心はそちらをオススメします。
63は曲がる球が出やすくなる危険があります。
とりあえずオモリで調整されたらいいと思いますが
あまり貼ると帰って柔らかく感じてしまいます。
ルール適合ヘッドでは
ミート率1.4少々が限界です。(アマチュアとして)
素晴しいですね。
書込番号:8532605
1点

このサイトの神と崇めるone2oneさんから返信を頂けて感激です。
単純にアリ73の方がバランスは合うのは分かってたのですが、金銭的に、もう1本リシャフト
するのが厳しくて、強攻策に走りました・・(汗
アリの挙動は気に入っていて、数ヶ月前に試打した際に63の試打クラブも気持ちよく
振り切れ、それほど暴れませんでした。
軽く感じますが、DR単体としては63でも他のシャフトの70g台よりもしっくり来ました。
問題はアイアンとのバランスで、one2oneさんのご指摘の通りランド中の悪影響が心配です。
0.25in長くすることでバランスがとれれば良いのですが・・。
one2oneさんもDGとアリをご使用されていらっしゃるようですがDRはアリ63ですか?
重量差をオモリで調整されているのでしたら、オモリで調整する際の注意点をご教授頂け
れば幸いです。
もし仕上がり品が軽すぎると感じた場合にクラフトマンと相談する際のポイント(引き出し)
とさせて頂ければと思っております。
因みに、
推薦して頂いたXは抵抗が・・(汗
ゴルフ部の仲間でも、体格がよく、軽くHS50以上出る奴はXでしたが、私くらいのレベルは
みんなSを使用していました。
ただしゴルフ部と言っても道具の研究はせず、みんな飛ばしに走って80台後半レベルの
集まりでした。70台でまわるのはほんの数人だけの弱小チームです・・(苦笑
ショップで試打計測した際も店員から
「HSとミート率はすばらしいのに、方向性が悪いので愛嬌がありますね〜」
と笑われました。そんなレベルです・・(苦笑
数ヶ月前にこのサイトを知り、初めて知ることだらけです。
one2oneさん、STYLISTさん、ビーバーくんさん等々、常連の方々のご意見をほんとうに感心
しながら拝読し、勉強させて頂いております。
今後も宜しくお願い致します。
書込番号:8533691
0点

神とは大げさ過ぎます。
普通の人間です。
大したことのないゴルファーです。
他にも経験豊富な方々がいらっしゃいますので
一つの参考意見としてご自分で消化されて下さい。
良い所取りがいいですよ。
私のDRはキャロウェイ、レガシー、アリスレイ63Sです。
計測では73Sの方が距離は出ます。
1発ではいいのですが14発の中で考えると不安になり63Sにして
それに鉛を少し貼っています。
私が貼っている場所はシャフトの付け根側、トウ寄りです。
ミスが出る時は右に吹けたような当たりなので掴まりを良くしたいと思っています。
チーピンのようなミスは少なく左壁が止まってしまうような
プレッシャーで怖がった時くらいしか出ません。
鉛を貼って322gです。
アイアンはDG-S200です。5Iは432gでした。
私のHSでは6Iと距離の差が十分出ないので
5IだけををDG-R200にリシャフトしました。
数グラムの差ですが気持ゆったりと振れます。
それと5Iを打つ前には6Iと2本持って素振りをしてから打ちます。
次にティショットでDRを持つ時には
DRを反対にもって(ヘッド側)素振りをしてから臨みます。
より軽く感じからグリップを握るとヘッドの重みを忘れません。
小手先の対応です。
これで良いとは思いませんが5Iを使う場面は少ないです。
本来私の力ではDG-S200は不向きかもしれませんが
6Iからでしたら魅力ある弾道にひかれます。
ミート率が良くて方向性が悪い人がいるのですね。
フェースが正しく向いて尚且つ、軌道も正しくないと
ミート率は上がりません。
真っ直ぐ右(左)なんですね。
よく書く事なんですが
DRはそこそこ飛んでヘアーウェイにあることが大切です。
2ndショットはグリーンに乗ればいい。(中央で十分)
乗らなくてもアプローチがし易いところへ外す事が大切です。
行ってはいけない場所には行かないことです。
ですから
ショートアイアン、アプローチ、パットが重要になってきます。
アプローチとパットがうまい人がスコアのいい人につながります。
DRも磨きつつ、ショートゲームもいっそう磨いて下さい。
十分認識されていると思いますが
DRが飛ぶだけに勿体ないゴルフになってしまいます。
書込番号:8535502
1点

one2oneさん(神さま)ありがとうございました!
実力、知識、コメントから滲み出る人間性。
わたしの様なアベレージゴルファーからすると、やはり神の領域です。
one2oneさんもDRとIRの元々の重量差は、私のセッティングと同程度なんですね。
DRの鉛と5IはR200なので実際は105g前後といったところでしょうか。
ただ6I以降は私のスペックの重量差とそれほど変わらない様なので、自分のセッティング
に対する不信感は和らぎました。
致命的な状態ではなさそうなので、あとは自分のフィーリングでどうしても違和感があれば
クラフトマンと相談して微調整するくらいにしたいと思います。
スコアアップのためのショートゲームの練習と、感覚的に満足感を高めるためのショット
の練習をバランス良く行っていきたいと思います。
スコアだけ良くてもフルショットの調子が悪いとイマイチ楽しいと思えないので(苦笑
といいつつスコアもたいしたことないんですが・・(汗
書込番号:8538761
0点



ゴルフ総合
かの有名なツアープロコーチである内藤雄士氏監修の「PERFECT ROTATION(パーフェクトローテーション)」を購入しようか検討中です。
現在「脱コネコネ手打ち」をテーマに掲げ、ボディーターンに移行せんと必死で取り組んでいます。
何方か上記の器具を自分でお持ちの方、または使用経験のある方にお願いがあります。
効果に対する率直な感想やイメージ等等、なんでも結構ですので教えてください。
よろしくお願いします。
0点

俺も買っちゃいました。付けてボールを打っていると腕が痛い…
なのでゴミに出してしまいました。効果はどうでしょう…風船みたく空気で広げて両腕で挟むやつと効果は同じでは?あと大きなタオルを両脇に挟んでやる方法もあるが、これやるとヘッドスピードがかなり落ちます
書込番号:8537432
0点



ゴルフ総合
昨日友人が買ったばかりのNP2を盗まれました…
どうもゴルフ場で自分のバックを触っている人がいて、その時は気がつかなかったらしいですが少ししてバッグを見るとパターがなくなっていたと…
まさかとは思ったようですが、自分のバッグを触ってた人がNP2を持っており、問い詰めたようですが、結局証拠もなく、逆ギレされ泣く泣く諦めたと…
確かにノーマルで使っていたら誰のクラブか判らなくなりますよねぇ…自分もノーマル仕様だから心配になってきました
クラブに傷つけずに何か目印付ける方法知っている方はいらっしゃいませんか?
3点

正直酷いのがいますね!。多分ゴルフ場の盗難保険が適応になるとは思いますが・・・今は入っていないゴルフ場もあるので用心に越した事はありません。
本題ですが取り敢えずプロみたいにグリップ下のシャフトの裏側にテプラでバランスや重量を書いて貼り付けする(はがされたら同じ)、同じ場所にシャフトラベルみたいに剥がれないシールを貼る、ヘッドやグリップの文字を違う色にする等の対策は取れます。
さらに今回のような場合を考慮してグリップを1センチ程めくって(めくれないグリップもありますが・・・)ご自分の名前を書いたシール等を貼り付けして置けば完全に分かりますが・・・そこまでしないとダメなのは悲しい事ですね!。
書込番号:7704098
3点

返信ありがとうございます。
保険があるんですね 友人に伝えておきます。
でも酷いです NP2は安くないし、初ラウンドで友人も楽しみにしてたのに…
アイアンはセットだからなかなか盗まれることはないと思うけど、パターはカートのパター入れに入れてるから盗られやすいのかも…
私は今ブラック#7…NP2みたいに人気モデルではないですが、教えていただいたラベルを二カ所くらいに貼りたくなりました。
書込番号:7704525
2点

ゴルフ場に盗難にあったことは伝えましたか?
怪しい人が居ても、直接コンタクトせずに、ゴルフ場を通したほうが良いですね。
セルフ式のゴルフ場でも最初と最後でクラブの本数確認を行うはずです。
もし、増えていた人があれば怪しいですね。
書込番号:7713308
2点

マジックで名前書いておけばいいんじゃない?簡単だし、消したい時消せるでしょ!
書込番号:7715905
1点

その場で警察を呼んで指紋を取ってもらうってことは・・・さすがに無理か(^^;
パターってクラブの中で一番愛着がわきやすいと思うので辛いところですねぇ。
書込番号:7716410
0点

ご意見ありがとうございます。
友人が言うには、゛証拠見せろ、他にもNP2持ってる人おるやろう゛と言われ、さらにその人の同伴者からもNP2使ってたと言われたらしく、もうどうしょうもなくなったと…
最初から盗難目的だったとしか…
またカートへの積み込みも自分で行う完全セルフのゴルフ場だったみたいです。
マジックよりやはりシールを貼ってパターカバーを目立つのに替えるのがいいかな。
取り敢えず友人は、新たにスパイダーを買って、パターカバーの中に名前を書いたようです。確かにスパイダーはデカくて目立つし、苦肉の策かと…
書込番号:7716820
1点

ゴルフ場はあぶないよ〜。車上荒らしをされたら
パター代だけじゃ済まないからな。
書込番号:7720098
2点

いろんなご意見いただきましたが、クラブに名前書いている人いるのかなぁ?
シャフトに貼る透明の名前シールとかあったら直ぐ買うんだけど…
書込番号:7723182
0点

下手の横好きゴルファーさん
>シャフトに貼る透明の名前シールとかあったら直ぐ買うんだけど…
テプラに透明タイプはあります。剥がされたらダメですが・・・そんなに弱くないかな?。
ちなみに自分はヘッドの文字の色を変えています。黒を赤にしていますので目立つから盗まれないかな?(ホントはボロイので)。
書込番号:7724789
3点

ビーバーくんさん返信ありがとうございます。
2iからのセッティング 凄いですね(*'o'*)
確かにアイアンならペイントがお洒落だなぁって思います。
パターとかドライバーも何かされておられますか?
片山プロがスパイダー使ってたけどシャフトが市販のものと違っていたなあ…6月?販売予定のモデルなんだろうか???
また江連プロはホワイトホットツアー#5、遼くんプロもホワイトホットCS#5…以前使っていたけど、#5また欲しくなってきたなぁ(ツアーは私にはヘッド効き過ぎ)
よしっ!明日はつるやオープン観戦に行こうかな(^O^)
プロがどうしてるか見てみたいし…でも女房が許してくれるかが問題(;-_-+
書込番号:7726008
0点

下手の横好きゴルファーさん
一流プロはアイアンは刻印でネームが入っています。
またドライバー等はテプラでシャフトの裏側に数値を貼り付けしているプロは多いです(メーカーで入れてくる)。
またゴルフ場にバックを預けるのも信用出来ない感じですからこれからは考え物ですが・・・それはそれで困りますね!。ちなみにどんな対策をしてもヤラレルときはヤラレますから保険は加入しておいた方が良さそうです(自分は加入しています)。
書込番号:7726484
1点

ビーバーくんさん いろいろ教えていただきありがとうございます。
楽しくゴルフしたいのに盗難を気にするなんて厭なものですね。
友人にも保険のこと話しておきます。
私もGWは3回ラウンドするので厭なこと忘れてベスト更新を目指そっと(^O^)
でも最近は2ndのアイアンが不調やから練習もしなくちゃ。
書込番号:7727230
0点

貴重な情報ありがとうございました。参考にさせていただきます。
クラブを盗む・・・ 紳士のスポーツなので、そんな人は絶対にいない・・・
という訳ではありませんが、考えたこともありませんでした。
もっとも、私のは安物ばかりなので・・・
でも、スコアをごまかしたりする人がいるということは、紳士ばかりではないということ。
もっと発展させれば、ドロボーさんも来ているということ。よ〜く判りました。
よし、最近チョットだけ高いのを買ったんで、そいつには特殊マークを入れとこうっと!
書込番号:7766834
1点

いろいろ考えた結果、梅雨も近いし、カラーグリップに替えてみることにしました。
ドライバーとアイアンは、イオミックのスティッキーかXエボリューション、NO1の50か48シリーズ パターはオデッセイのUS仕様かなって考えています。
しかし今までベルベットラバーなど純正装着タイブしか使ったことないから、迷ってしまいます。
密着性はNO1がいいみたいだけど、軟らかいためか捻れを感じる人がいるみたいなので、やはりイオミックなのかなぁ…
でも耐久性とか価格を考えると、、、先ずはドライバーとパターだけで試してみるかな。
書込番号:7855200
0点

グリップの先のシャフトの部分に100円ショップで売っているカラーのテープを貼るのはどうでしょうか?
書込番号:8537311
3点



ゴルフ総合
最近、不思議に思うのですが、スコアの良い人ほど運が良いということが多いように
思えるのですが・・・
例えば、林に打ち込んでもフェアウェイもしくはラフに出てくるとか・・・
まあ、こういうことがあるから、スコアが良くなるという逆も成り立つのでしょうが・・・
(運も実力のうちというやつ)
プロの試合でも、必ずと言ってよいほど出ている。
何故なんでしょうか? こんな疑問、感じたことはありませんか?
上手くなると、神様か天使が一緒にラウンドしてくれるのかな?
私は、出てきたことがありません。いや、1回だけあるかな〜 いや、2回かな〜
0点

単に印象が強いものが記憶に残ってるだけでしょう。
スコアが悪い人は悪い方の印象が強すぎて多少のラッキーでは記憶に残りません。
書込番号:8497140
0点

私にはわかりますよ^^
運も実力のうちだなぁ・・・って思うことよくあります。
ただ、これは上級者の方には関係ないですね
ちょっとは左右されるでしょうが・・・
ちなみにスコアが運で良くなっても実力だとは思えません
ま、実力並みのスコアしかいつもでませんが^^;
書込番号:8499024
0点

>例えば、林に打ち込んでもフェアウェイもしくはラフに出てくるとか・・・
これは、出せるかどうかだけだと思いますy
無理をしないからこそ、フェアウェイに逃げることもあります。
前へ前へ行くことは良いですが、無謀な挑戦をすれば、それこそ運しだいです。
1打我慢をすることで、次の最良の一手を得ると考えれば、別段難しくはないこと・・・
まぁ、木にあたって出てくるような場合は、運もありますけど・・・
書込番号:8501724
0点

皆様、コメントありがとうございます。
木に当たって出てくるのですよ! それもちょっと奥の木に当たってね!
まあ、その人、林に打ち込むのは、ごくまれなんだけど、林に打ち込んだ時、必ず出てくる。
これは、私のヒガミが入った印象なのかもしれないけど・・・
プロも、そうでしょう。何故か打てるところに出てくる。ギャラリーが運んでくれたのかの
ようにね。
とっても不思議!
書込番号:8505159
0点

めったに打ち込まないんでしょう?
また、奥深くには打ち込まないんでしょう?
無理してないから出てくるのかもしれませんね。
また、2bokkoshiさんとは相性がいいのかもしれませんよ。
だからスコアがいいのでしょう。
でも自分のプレーに集中した方が楽しいですよ。
書込番号:8506117
0点

当然、自分のプレーには集中しているのですが、自分は出ずに、他人が出ると
何で? って・・・
これ以上は、しつこくなるので、これで終わりとさせてください。
「運の良い人(スコアの良い人に多い)は必ずいる。それは宝くじがあたる人がいように・・」
それだけのことです。ただ、回数が多く感じたので、不思議だと思っただけのことです。
皆様、失礼しました。
書込番号:8523724
0点

おわりだっていってるのにすみません。
よくあります。出てくるどころかカート道路転がって400yぐらい行っちゃって、ロングのセカンドPWかよっ!!みたいなとき。そういうの自分はすげーなぁであくまで他人事にしときます。一方自分のショットが林の中に…そんな時は結構楽しみます。うまくリカバリーしてボギー、うまくすればパーみたいな感じです。どこだせばサードショットがうちやすいかな?とか考えるのが楽しくなってきます。前述の状況からバーディと後述の状況からパーだったら、結果は1打差ですが、前述のバーディは人には誇れるバーディでないとおもいます。後述のパーは本日のナイスプレーと仲間に話せるとおもいます。
あんまり関係ないですか?
書込番号:8524715
0点



ゴルフ総合
今まで14本、しっかり入れていましたが、迷いに迷ってクラブを選択し「これで乗るかな?」と迷いながらショット→ミスって事も多々(汗)
80台前半が安定して出るまでクラブを減らそうと思います
スイングに集中するためです
考えているのは
DR,5W(若しくは18〜19辺りのUT),,25UT,6I〜PW,56SW,PTの10本です
アイアンも飛ばした方が良いでしょうか?
0点

>80台前半が安定して出るまでクラブを減らそうと思います
>スイングに集中するためです
とてもいいことだと思います。
14本全てが得意クラブになるには相当時間がかかります。
半分でも納得のいくほど使いこなせるようになれば
スコアは安定すると思います。
>アイアンも飛ばした方が良いでしょうか?
使用するティインググランドによると思います。
レギュラーティでしたらそう長くありません。
各アイアンの番手間の距離差が少ないほど狙いやすいですし
長い番手を使う機会も少ないので飛び優先ではなく
使いやすい(上がりやすい、打ちやすい、止まりやすい)優先でいいと思います。
バックティからでしたら
逆にショートアイアンを使う機会が減って
ミドル、ロングアイアンを使う機会が多くなります。
飛ぶアイアンは楽ですね。
書込番号:7978502
0点

one2oneさん
お久しぶりです
すみません、言葉足らずでした(汗)
アイアンも本数を減らした方が練習になるかな?という意味でした(汗)
例えば6 8 PW にする等…アイアンはそこまで離すと逆効果ですか?
先に書いた10本位がベストでしょうか?
あと、5WにしようかUTの17〜19度にしようかも迷っています
書込番号:7978740
0点

>アイアンも飛ばした方が良いでしょうか?
飛距離を飛ばす ではなく
番手飛ばし ですね。
了解です。
DRが曲がって崖の下、林の中などトラブル時には
ボールの状況がよく分らない中でカートからクラブを持って行かねばなりません。
そのときに14本は抱えられません(笑)
信頼できるクラブ3〜4本を握りしめてボールへと向かいます。
私は使い慣れたUT、6I、8I、Pwの4本です。
UTは距離も稼げますが悪いライでも打てます。
6Iは距離をコントロールして7Iの距離に落とせます。
8Iもしかり
Pwは深いラフでもボールを出せます。
使いなれた信頼できるクラブを作れば安心ですし
色々な状況でクラブを使えばフェースを閉じる開く
フェースを返さない、振り幅を変える、など色々な使い方を体験できます。
偶数番手だけでも全ての距離が打てるようになった時に
奇数番手があればより一層正確な距離が打てるようになるのではないでしょうか。
今度は的を得ています?
書込番号:7979326
0点

one2oneさん
完璧です(笑)
自分はクラブが短くなればなるほど好き(得意)なのでPWを開いてAW位の距離を振り幅を変えず抑えたりするのは好きです
ただロング〜ミドルアイアンが苦手ですね(汗)
その辺りが課題です
番手飛ばしで、迷わず振る練習に良いかもですね
ところで…本数を減らす場合、5Wか17〜19度辺りのUTにしようかを迷っています
UTにはかなりの自身を持っていますが、FWのためにも5Wの方が良いでしょうか?
書込番号:7979357
0点

バーディゲッターさん
One2Oneさんこんにちは(^_-)-☆
奇遇ですね!
実は私も3wを封印して5w一本を使いこなそうと意識改革を始めたところです。
特に200y超のFWからの直打ち精度を考えた時、5w以上の番手は殆どのアマには無用のような気がします。
成果をまた書き込んでください!
書込番号:7979666
0点

Nice birdy !!さん
one2oneさん
トップアマやプロのように長いクラブを練習場なら未だしも、コースで距離や方向を一定に打てるわけも無いのに
1クラブの差を悩んだ挙げ句に「これで届くか?」「オーバーしないか?」等々…悩んだまま打っていることが多く
本来のシッカリ「打つ」事を疎かにしていました
矯正の意味でも本数を減らして、悩みようのないセッティングでレベルアップを図りたいと考えています
その意味ではDr(10.5度)-FW(19)-UT(25)-Ir(31〜43)-PW(47)-SW(56)-PTでOKですか?
FWもレベルアップするために17〜19のUTではなく、5Wが良いでしょうね?
書込番号:7979837
0点

バーディゲッターさん
全くの同感...異議無しです!(^^)!
今回の見つめなおしたきっかけひょっとして"56度WEDGE導入"からですか!?
不思議ですが、何故かいつもバーディゲッターさんと考えることやタイミングがリンクしますね(^_-)-☆
やはり"バーディ繋がり"で結ばれいるのかも知れませんよ(^^)/~~~
書込番号:7979906
0点

Nice birdy !!さん
繋がってますね〜(笑)
先ほど、寄り道した書店に「choice」だったかな?偶然にも特集で「10本のセッティングで!」的な記事が有りました
(違う本を買ったのでソレは買いませんでしたが)
56度の件と、引っ越しをしたので大きな車所有の仲間とゴルフに行く時は合流するために電車移動が必要になりました
その時に何故14本ものクラブが必要なのかと「疑問」が沸いて来たのです(笑)
実際ラウンドで使わずに終わったクラブもありますし(3W等々)
自分なりに分析し、スレトップに書いたセッティングに至りました!
書込番号:7980057
0点

バーディゲッターさん
>その意味ではDr(10.5度)-FW(19)-UT(25)-Ir(31〜43)-PW(47)-SW(56)-PTでOKですか?
>FWもレベルアップするために17〜19のUTではなく、5Wが良いでしょうね?
UTでも5wでもご自分の得意な方でいいと思います。
苦手を克服するのではなく
自由に使いこなすクラブを作るのが目的ですから。
ただ、私には20度以下のUTは難しいと感じます。
上がりやすいのはFWです。
でも17度のUTでも十分上がるのでしたらいいですよ。
相当なHSですね。
200y以上先を狙う必要は少ないとは思います。
使う状況は450y以上の長いPar4や短いPar5、600yクラスのPar5ですよね。
バックティから80を切る為には必要なクラブです。
書込番号:7983101
0点

one2oneさん
UTに拘っているのは、アイアンよりFWより遥かに自分に合っているんです!
前にもお話ししましたが、HS42,3しか無いのですが、ミート率は良いらしく、且つ自分のスイング(トップが浅目)になのか…UTは手放せない存在です
現在風の強い日には17度zoom220iを入れているくらいです(笑)
書込番号:7983544
0点

バーディゲッターさん
One2Oneさん
今日のラウンドは私も"14本の拘り"を捨てて12本(3w/5w抜き)を試行錯誤あれこれ駆使してマネージメントをして見ました。
まさに"怪我の巧妙"とでも言いましょうか、お二人からしたら極々低次元でお話にならないレベルでしょうが43+45=88でまとまりました!(^^)!
Par3を除くDR以外のTEE SHOTは先日NS950GH(S)よりDGS200にリシャフトした3U(HI-660)を用いましたが、200y〜210yは見込める上に先ずNoペナ☆彡は確約済みですので十分対応が可能でした(^^)v
ではここで恒例!?の余談ですが...です!
恥ずかしながらやっと最近分かってきたんですが、私のようにリストターンが大きいダウンブロウ(実はへっぽこ手打ち)には手元から中元系のシャフトがより向いているようで、溜を作ってしっかりと打ち込めます。
NS950系も楽に上がって良いのですが、打ち急いだ時トップからダウンへの切り替えしのタイミングが合わず、不自然な撓り戻りが気になり始めていました。
おそらく近日中にプレスを通して"最新クラブセッティングの発表"(えっ!...また?)がある予定ですので乞うご期待(^^)/~~~
書込番号:7983617
0点

Nice birdy !!さん
凄いっすね〜!
過去に13本ではラウンドした事ありますが…
自分は次回7月入ってからですが、10本ないしは9本で挑みます!
ん〜18度前後をどうしよう…
今所持しているのは
@5W キャロ BBフュージョン(US) 19度+ust プロフォースV2
A2UT プロギア zoom220i 17度
です
後、候補としてレスキューTPの17度か タイトリスト PT585 も考えています
one2oneさんの言うように一番得意なUTでいくか、そこそこ得意なFWでいくか…
答えが出ません(涙)
書込番号:7984538
0点

バーディゲッターさん
レギュラーティーからのラウンドでしたら、おそらくはスコアは良くなると思います。
UT(17度)でも十分200yUP↑は見込めると思います。
私の場合はFwやFw型UTよりもIRON型UTのHI-660がバッチリはまり込みました。
NS950GH(S)からDGS200にリシャフトして間も無いため、タイミングが合わずにミスショットも出ますが私にとっては歴代の中でNo.1です
書込番号:7984666
0点

Nice birdy !!さん
ほとんどバックティーからですのでクリーク、またはそれに準ずるUTが必要ですね
UTなら前にウエイトフローで断念したレスキューTPが候補に挙げれます
25UTが390gなので、レスキューTPとのバランスがとれます(笑)
書込番号:7985302
1点

バーディゲッターさん
おはようございます(^_-)-☆
>UTなら前にウエイトフローで断念したレスキューTPが候補に挙げれます
25UTが390gなので、レスキューTPとのバランスがとれます(笑)
⇒こうなったら一層のこと昨日の私のHI-660 3U/4Uに次ぐ第二弾!UT2本で行きましょう(^^)v
おそらくは1打1打集中して充実したSHOTになると思われます!
目指せ自己BEST(^^)/~~~
書込番号:7986822
0点

Nice birdy !!さん
レスキューは次回には間に合わないかも…買っても練習時間が〜(汗)
恐らく手持ち5Wか、zoom220i(17)かな〜
とはいえ、ぶっつけ本番で買っちゃうかも(笑)
貧乏人なんで中古ですが…大分値下がりもしてきましたしね(笑)
書込番号:7986907
0点

おはようございます
お二人とも朝早くから夜遅くまでご熱心です。
14を12本や10本ではなくイッキに7〜8本もいいですよ。
当方の入会しているコースではパターを入れて7本競技があります。
想像力が豊かになります。
どのクラブを選ぼうか本当に悩みます。
私も実際はラウンドでは10本も使わない事が多いです。
それは結果論でしょうが
困った時に使うクラブはいつも同じです。
バックティからでしたら距離を稼げる頼りになるクラブが必要ですね。
私は夏場は24度のUTです。
少々のラフからでも打てます。
フライヤーも手伝って200y弱まで転がります。
24度もあるので上がりやすいですし。
ヘアーウェーから打てるのでしたら5wで距離を稼ぎます。
最近はラフも深くしないゴルフ場が増えているので
5wでも打てる場合が多くなりましたね。
Nice Birdy !!さんはDGS200をUTに使うのですか!
凄いですね。
バーディゲッターさんのようにバックティからのプレーが多い方は
少々のライからでも200yを確実に打てるクラブは必需品ですね。
書込番号:7987300
0点

one2oneさん
自分はただの下手の横好きです(笑)
自分の今一番の得意なクラブは25度のUTです
深いラフから、フェアウェイバンカーからどこからでも打てます!
最近のマネジメントは25UTを中心で考えていますね!
距離カバー範囲も広く、140辺り〜180y近くまで可能です(好きだからでしょうね)
ヘッドがr7 Draw(drawとうたっていますがフックフェイスではないので好きです)
シャフトはスチールではなく、ust プロフォースV2 ハイブリッド(80g台)です
使い勝手はピカ一です!
なので200y前後を狙える5Wか18前後のUTで迷ってしまっています(汗)
書込番号:7987349
0点

バーディゲッターさん
>距離カバー範囲も広く、140辺り〜180y近くまで可能です(好きだからでしょうね)
それですよ!
1本のクラブでそんなに広い守備範囲
センター1人でライトからレフトとまで守っちゃうスーパープレー
これぞクラブを使いこなしていると言えると思うのです。
こんなクラブがあれば7本もあればラウンド出来ちゃいますよ。
お釣り来ますよ。
こんなクラブを2本3本と増やせば武器になりませんか。
それには使うことだと思うのです。
8Iが普段130yでも100yも軽く打てるようにしちゃいます。
アプローチでは
SWでも何度のAWでもいいので
上げる、転がす、など思い通りに使いこなせるようになってから
使うクラブの種類を増やせばいいと思うのです。
練習量は限られています。
ならばこの1本に費やす時間を増やすには
お気に入りのクラブに集中して使うのもいいのではないでしょうか。
書込番号:7987678
0点

one2oneさん
確かに!
Dr.→17UT→25UT→8Ir→PW→56SW→PT なんて如何でしょうか?(笑)
あれ?!気が付けば、嫁のセッティングです!(笑)
Dr.→18FW→25UT→8Ir→AW→56SW→PT しか持たせてません!
でも、さすがにアイアンは7〜9,PW,SWじゃ無いと不安な気が…
書込番号:7987809
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)