
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2010年12月11日 07:29 |
![]() |
1 | 5 | 2010年12月4日 08:09 |
![]() |
1 | 2 | 2010年12月2日 21:00 |
![]() |
40 | 15 | 2010年11月29日 00:02 |
![]() |
13 | 5 | 2010年11月20日 07:36 |
![]() |
0 | 3 | 2010年11月18日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゴルフ総合
現在[R9 MOTORE SR]のDRと3Wを愛用しているんですが、最近同伴したシングルさんに『吹け上がってはないけど高く上がり過ぎている』と指摘されたのを契機に、DRのロフトを見直そうとしていました。
以前ヤフオクで同SRの8.5が出展されていたのですが、当時はあまり関心が無かったので見逃してしまいました。
R9(420cc)はマークダウンしているんですが、人気があるのか9.5もあまり出回っていません。
諦めかけていた矢先、ふと無作為にヤフオクで「カスタム」で検索したところ、[Taylormade
カスタム仕様 Diamana kai'li60S 8.5]が出ていたではありませんか!
早速TeeOliveのHPよりスペックを洗い出し『これはいける!』と判断して速攻で落札しました。
どうせなら3Wも同じ感覚で打てるようにと思い、ヤフオクで「FCT」で検索したところ[R9カスタム仕様用 Diamana kai'li60S]が出展されていたんです!
"偽物"には、事前に細心の注意を払って出展社側にいろいろ確認し、メーカーカスタム仕様のデータと照合した上、間違いなく純正シャフトであることが判明しました。
早速ですが、数年来行きつけのクラフトに持ち込みバット側をカットしてしてフィッティングしてもらいました。
チップ側をカットするか?バット側をカットするか?で迷いましたが、あるTaylormadeの正規ディーラーに尋ねたところ『メーカーはチップ側はカットしない...5W以降ならカットするケースはあるが3Wまでなら普通バット側で調整する』とアドバイスをもらっていたのでその通りしました。
今日仕上がってきましたが、できは最高でした!
バランス等、一切無調整で[334g/D2]とパーフェクな仕上がりに大満足です。
今晩早速打ちっ放しに行って60球打ってきました。
[61g/3.5/M-H]のスペック以上にしっかりした感じですが、打ち急がずに切り替えしのタイミングを合わせれば中低空の強い弾道でぶっ飛んで行きます。
当初8.5と言うことで、正直上がるかな?と正直懸念が無い訳ではありませんでしたが、問題はありませんでした。
今回はDR/3W共に良いタイミングでGETできました。
年内に実戦でデビューできれば言うこと無しなんですが...(苦笑)
0点

自レスに続報です...
ちなみに今回の完璧なクラフトの料金は、以下の通りでした。
@シャフトカット代 500円
Aグリップの再利用代 500円
たった1,000円でした!
『800円で良いです』と言うので、『それじゃ申し訳ないから』と1,000円にしてもらいました。
故意にしているクラフトマンが2人いますが、こういう時にとても助かります。
書込番号:12349766
1点



ゴルフ総合
以前スチールかカーボンかで皆様にお知恵を拝借し色々なご意見を頂きましたゆいりくと申します。結果一度は使ってみたかったスチールを止め自分の体力にあったカーボンを使用する事にしました。見栄をはらず自分に向き合って決めました。後、友人にツアーステージのキャディバックを頂いたので新規一転して少しづつブリジストンで攻めたいと思っています。勿論私が使えるのは限られてきますが。アイアンも中古のV301で勝負しようと思っています。2010のVIQスチールは某中古ショプに買い取りしてもらいました。常に100切りができら2006か2008のVIQにと思っています。皆様本当にありがとうございました。これからは余分な見栄を張らずに頑張っていこうと思います。
1点

ゆいりくさん
ご無沙汰しています。
賢明かつ適切なご判断に賛同します!
>これからは余分な見栄を張らずに頑張っていこうと思います。
⇒我が身に置き換えて真摯に受け止めさせていただきます。
この度はあまり参考にならずすみません...
今後ともまたよろしくお願いします。
書込番号:12309414
0点

Nice Birdy!!さん早速の御返事ありがとうございます。来年に向けて仕事内容が変わる為練習量が週2から月2〜3に減ってしまう事やコースも4ヶ月に1回ぐらいになると思っています。そのなかでストレスを感じず楽しく真剣にしよう思った結果です。同じ練習量ならば高いアイアンを買ったのでそちらにしたかったのですが…判断力不足でした。
ありがとうございました。古いクラブですが形等気にいってますしこのクラブでも100切りできますから頑張ります。
書込番号:12309617
0点

ゆいりくさん
こんなへっぽこ中年親父の戯言でよろしければ、またいつでもエールを送信させていただきますね。
是非頑張ってください!
ではまた...
書込番号:12309686
0点

私はVIQのカーボンを今年買いました。5Iで360gです。
今までのクリブのスチールが、5Iで405gですから45gも軽くなりました。
でも、さほど違和感がありません。それなりに打てます。
この新VIQの軽さに合わせ、ドライバーを305gのオノフにしました。今まではハイボアの
322gですから、15gくらい軽くなったわけです。
最初は、よく当たり、よく飛んでくれたのですが、最近は当たらなくなりました。
で、またハイボア・クリブアイアンの「ヘビー級」に戻しました。
理由はよく判りません。思い当たるのが、最近「懸垂マシーン」、といっても、ぶら下がり
健康器に毛の生えたものですが、これで懸垂をしだしたから?
まあ、サラリーマンのゴルフとは、その程度のものでしょう。当たる時もりゃあ、
当たらん時もある。。。
しかし、サラリーマンゴルファーは、その人の性格が大きくでますから、ゆいりく様のような
真面目な方なら、100切りなんかあっという間ですよ。
私ですか? 私は、いい加減な中途半端な爺なんで・・・ それなりですな〜
あっ、ゆいりく様も「懸垂マシーン」買いますか〜 力つきますよ〜
スチール使えるようになりまっせ〜
書込番号:12310934
0点

2bokkoshiさんおはようございます。
スチールはラウンド後半にスイングが安定しなくなってきます。(へたっぴに安定も無いのですが…)
カーボン一筋でプレーしてきたので体がカーボンなんでしょう(笑)ありがとうございました。
書込番号:12317341
0点



ゴルフ総合
この前、珍しく天気の良い日、連れが、「もうハーフ!」という。時刻は15時。
「この季節に15時スタートは無理ですよ、御客さん」を、途中で終わっても良い。
との条件でラウンドしたけど、いや〜 速かったね〜 1ホール10分だったよ。
3人だけどね〜
全員、無駄口叩かずに淡々と・・・ ラフに打ち込んでも、ボールは直ぐに見つかるし・・・
いつもは、なかなか見つからないのに・・・ 集中力が高まるって言うのか・・・
ミスショットも少なかったような・・・
この調子なら「1時間半で終わる」はずだったのに、6Hくらいで40分もあいてる前の組
に追いついちゃって〜 またダラダラが始まって・・・ なんか気が抜けちゃったね〜
「キャディーの独り言」とかいうブログで、1時間50分が当たり前。というの見て、
「そりゃ無理だー」と思っていたけど、人間、やればできるもんだね〜
3人だけど・・・
0点

>「キャディーの独り言」とかいうブログで、1時間50分が当たり前。というの見て、
「そりゃ無理だー」と思っていたけど、人間、やればできるもんだね〜
⇒1時間10分ですか?
いくらなんでも早過ぎますよ!
こんな感じで1Rできたら快適で良いですね。
最近マナーが悪い女性連れの若者グループが目に付きます。
直接年齢には関わりないと思いますが、増えてきているようです。
ベチャクチャと駄弁りながら、ダラダラと歩いているんです。
締りの無い、何とも不快な雰囲気を漂わせています。
それに引き換え、先週一緒にラウンドした小6の少年は素晴らしかったです。
技術もさることながら、ゴルフ人として磨かれているんです。
私も見習わないといけないと痛感させられました。
書込番号:12309498
1点

いえ、1時間50分ですよ。我々は1時間30分で周れるはずでしたが・・・
でも、こんなの楽しくないですよ。やっぱ話をしたりして、まったりと周る方が良いですね。
後ろに追いつかれない程度でね。
こういうのって、交通マナーと同じですね。「道路は、貴方だけのものではない」
これさえ意識していれば、喋ろうがタバコ吸おうが、その人が楽しけりゃあ
良いんじゃあないでしょうか。
我々にとっては、所詮は遊びですからね〜
書込番号:12310706
0点



ゴルフ総合
日本でもなじみのあるプロで
フレッド・カプルス 藤倉665 X272cmp 意外と普通。
T・ウッズ ディアマナD 73X 278cpm さすがにハードだけど学生でもこれくらい使うのいますな。
それでもこんなしなってます。よくあたるなこれで。
I・ポールター Motore Speeder VC6.0 X 263cpm 軽くて軟らかいですな。
F・ミケルソン FUBUKI 70X 271cpm 普通のX
マーティン・カイマー FUBUKIα 70X 275cpm これも普通のX
やべえ、俺様のシャフト世界のトップと同レベル。やっぱもちっとアンダースペックにしないと。
外人はガチガチのシャフトを怪力で振りまわしているイメージありましたが、その実シャフトのしなりを上手に使って効率の良いインパクトを作っているのが伺えます。
面白いのが青木のシャフトが287cpmと、超硬い事。
石川遼のがTXで恐らく同レベルでしょうが、振った感じは青木の方が硬く感じるんじゃないかな。
総じて日本人は硬めが好みのようです。フェアウエイの狭さが起因しているのかな?
海外のコースは広いから狙いよりも飛距離って事なのかもしれません。
飛ばしにはやっぱ軽くて長めのRっしょ。
7点

これですね。初めて見たときは驚きました。
http://www.youtube.com/watch?v=JkZdlYg9UuY
私の友人(大手量販店計測でHS50〜51のシングルプレイヤー)は、
過去はXシャフト(トルク2未満)を使用したりもしてましたが、現在はRシャフトになってます。
私も同程度のHSですが、XではなくSシャフト。振動数は260台後半。
飛距離を求めて、というよりは、Sくらいのしなりを感じた方が、力みを抑えられて且つタイミングを取り易いためです。
タイガーは、さすがにもうちょっと硬いシャフトにした方が良いのでは?とも思います。
なんでこんなにキックバックしてて左に巻かないんだろ。
書込番号:12257712
6点

STYLISTさん、牌さん、こんばんは。
へー面白いですね。
ポールターDR60g台なんですよね。あんなガタイいいのに。
青木Pは必ずチップカットしてるみたいですね。
昔からジャンボより青木の方が硬いシャフトを使っていた、と聞いたことあります。
いやはやそれにしても、あの御年でTXのシャフトとは。
シャフトのしなり、最近のテーマなんですが、こんなしなったら普通のアマは当たらないよなあ。。
(ちなみに画像の頃はタイガーはD83Xだったはず。73Xだって鉄棒みたいな感じなのに・・・)
書込番号:12259226
7点

自分が速く振るよりもしなりを利用した方が速く振れるのは当然なんですが、やはり彼らが意外なくらい軽くて柔いシャフトを使っているのはコースの広さを考慮した飛距離優先の設定なんでしょうね。
日本じゃ女子プロでも250cpm〜260cpm使っていることからすればミケルソンなんかが270cpm前後ってちょっと意外です。
私が今使っているのはDI-7X(277cpm)と同S(270cpm)2本ですが、そりゃSの方が楽に飛びます。
でもコースで信頼感があるのはXの方です。
ミケルソンに対比させれば250cpmくらいのRでちょうど釣り合いが取れますね。
書込番号:12261294
6点

皆様こんばんは
>私の友人(大手量販店計測でHS50〜51のシングルプレイヤー)は、
過去はXシャフト(トルク2未満)を使用したりもしてましたが、現在はRシャフトになってます。
やっぱりそういうのアリなんだ。
柔らかいシャフト使うと上達が妨げられるのかな?とか思っちゃいます。
>飛距離を求めて、というよりは、Sくらいのしなりを感じた方が、力みを抑えられて且つタイミングを取り易いためです
私も柔らかめが好結果なんですがいつも使ってると慣れちゃって結局戻っちゃうんですよ〜
最近思うんですが練習では硬いシャフトを使って本番だけ柔らかいのにすると良さそうかなと。
アイアンは硬くても全然OKなんですけどDRだけは・・
書込番号:12265935
3点

>柔らかいシャフト使うと上達が妨げられるのかな?とか思っちゃいます。
どっちかっていうと逆じゃないですかね?
自分の適正スペック以上の硬いシャフトを使うと、力んで変なフォームで固まってしまいそう。
(と、反省して多少柔らかく感じるシャフトを使うよう今がまん中。)
>私も柔らかめが好結果なんですがいつも使ってると慣れちゃって結局戻っちゃうんですよ〜
私は柔らかいなーとダウン中に感じると腕が動く悪癖があるので、硬い方が好結果です。面白いですね。
私は皆さまのようにHSがないので、本来Rでも十分なんですが・・・
Rシャフトは硬さはともかく重量が物足りないです。
書込番号:12269312
2点

DI7Sだと切替し直後に手元がくにゃあって曲がる感触があり、これが気になっちゃうんですね。
でもその方がシャフトのしなりを利用できるんでしょうな。
書込番号:12272154
1点

初めまして、STYLISTさん。
トッププロでも意外にハードスペックではないってことで非常に参考になりました。
日本では硬いほうが上級者用ってイメージがありますね。
しかし画像はCMOSセンサーのカメラ特有の『こんにゃく現象』ではないでしょうか?
書込番号:12273071
2点

こんにゃく現象って樽型とかいうゆがみ方に似ているやつですか?
まあいずれにしても世界のトップはかなり”振って”ますよねえ。
かつてコナーズやレンドル、ボルグのあたりからパワーテニスの時代に移っていったように、ゴルフもアスリート化してきていますね。
石川、池田にしても片山晋吾とは違うパワーゴルフをしているのは誰もが感じることだと思います。
女子でも160ydをアイアンで打つのが普通の時代になってきて今すねえ。
まあアマチュアがまねなんかするべきじゃないのは言うまでもないですけどね。
書込番号:12276015
0点

樽型歪みとかではなくて、動体歪みと言われてるようです。
画像の上部と下部では記録時間に何十分の一秒かの差ができるため動きが速い物は歪んでしまうようです。
ゴルフの場合ヘッドが一番速いですからグリップの位置を記録した時間とヘッド部を記録した時間に差がありヘッドは先に進んでいる時に記録されたのでしょう。
下記はソニーのデジカメのプレスリリースです。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200903/09-0325/
それにしてもコナーズ、ボルグ、レンドル‥懐かしいですね、ドライバーと一緒でまだラケットが小さかった。
書込番号:12277826
0点

なるほど勉強になりました。
11840733で紹介している写真も若干あるのかな?
これはテレビカメラのスロー再生だからわりと正確なのかなあ??
書込番号:12279546
0点

SX90さん、こんばんは。
へぇー、こんな歪みが発生するんですね。カメラのことは全く知らないので教えて頂けて助かりました。
タイガーの動画が歪みなのか、実際に発生しているのか。
どちらなのかは微妙なところですが、歪みの可能性も否定できませんね。
但し、私も、たまーーーに[12257019]の画像のポジションから、強烈にキックバックするのを
体感することがあります。
強烈にキックバックするヘッドにフィニッシュまで引っ張られる感覚。
馬鹿みたいに飛距離が出ます。しかも方向性も完璧。
でも、ほんとにたまーーーにしか、そのショットは発生しません。
全く同じように打ってるつもりでも再現できないのです。
この奇跡のショットの際には、[12257019]ほどではないにせよ、いつもよりも強烈にキックバック
していると感じます。
ショップで試打した際の画像をみると、いつもインパクト時にはキックバックしてますが、
このショットの際の感覚は、全く別次元のしなり感なんですよねー。
高弾性のシャフトとかでこのショットが発生した時には、
この[12257019]のポジションからインパクト直後に向けて「ビュンッ!」というより「ブルンッ!」という重厚な
結構大きな音がします。
片手シングルとかプロとかは、こういった撓らせ方をしてるのかなー。
私は発生理由が分かってないので、意図的に再現させることができないんですよ・・。
書込番号:12284715
1点

へー
なんか異次元の話ですね。
私はあちこちで書きましたが、切り返しの時に手元がぐんにゃりするのは一番感じます。
次はインパクトしてから背中にあたるまでにまたぐにゃあっとしなり戻っているのは感じますね。
ビジネスゾーンでどうなっているかは感じられませんねえ。
今度そのへんを感じられるように意識してみます。
シャフトのしならせ方というか、感じ方は、とにかく腕に力を入れないことですね。
書込番号:12286376
2点

牌さん、こんばんは。
流石にタイガーでもあんなにシャフトは撓らないと思います。
というかシャフトが長くなってしまいます(笑)
ヘッドの形も歪んでるのでカメラのせいだと思います。
こちらの動画ではあれほど撓ってません。
http://www.youtube.com/watch?v=KZimy_vVXKM&feature=related
業務用のビデオカメラでも動体歪みはあるようなので
11840733の遼君もそうかもしれませんね。
私も撓りやキックバックを感じられるようになりたいもんです。
STYLISTさんがよく言っている力を入れてはダメってのは判ってるんですがなかなかできずにとく曲がります(笑)
書込番号:12286863
1点

こりゃ良い動画だ
フォロー側で左手が甲側に折れてないのが良いですねえ。
これ見習ってください。
ずーと押していくとこうなります。
水平振りみたいにフォロー側で左手が甲側に折れるとそこですこーんと抜けちゃいます。
っていうかそんな振りしているプロいませんけどね。
書込番号:12287269
1点

牌さん、こんばんは。
>但し、私も、たまーーーに[12257019]の画像のポジションから、強烈にキックバックするのを
>体感することがあります。
>強烈にキックバックするヘッドにフィニッシュまで引っ張られる感覚。
>馬鹿みたいに飛距離が出ます。しかも方向性も完璧。
私も本当にたまーーーーーに、こういうのあります。
自分で振ったエネルギー以上のものがシャフトを通じて伝わる感じ、っていうのかな。
ヘッドがビューンと走って、インパクトで凄い響く音を感じます。
距離も普通のナイスショットより20−30Y位飛びます。
「あーこれが自分のMAXのポテンシャルなのかー」と何とか再現を試みるものの、
自分のなかでメカニズムというかコツが掴めてないので、再現できません(涙)。
再現のコツを発見されたら、ぜひ教えて下さい(拝)。
書込番号:12292613
1点



ゴルフ総合
約2ヵ月前の一件以来、本当に登場されなくなってしまった"マスターズ休暇さん"
まめな貴方のことですから、関連する方々の書き込みに目を通されていらっしゃるのではないでしょうか?
貴方の蘊蓄とアドバイスを必要とされている方々が、今もなお増え続けています。
過去のあ貴方の積み上げられた実績は、皆さんが認めるところです。
ゴルフのスキルの有無、蘊蓄の多少は別問題で、貴方の"人なり"が求められています。
是非復帰してください!
2点

休暇だけに、休暇じゃないの?
海外にゴルフツアーに行ったりしちゃったりして〜 それもオーガスコースだったりして〜
「やあ、チミたち、元気だった?」って、うんちく、いっぱい持って帰ってきそうですね。
書込番号:11753981
4点

2bokkoshiさん
本当に早く復帰して欲しいものですね!
冷静さを装いつつも、どこか暖かさを感じる人柄に惹かれます。
過去は過去...
是非また語り合いたいものですね。
We are waiting for you!
書込番号:11754543
1点

マスターズ休暇さんへ
ピノキオくんの事なんか気にせず
私達の観点から物を言いましょうよ。
物には多角的な見方があるのです。
モノラルしか考えられない人には理解しがたいかもしれませんが
味のあるご意見をお待ちしています。
書込番号:11908325
1点

自レスへ続報です...
私が運営する"縁側"にマスターズ休暇さんが復帰されました!
不意の朗報に喜びでいっぱいです。
復帰を待ち侘びていらっしゃった方々は、当縁側までお越しください。
書込番号:12243267
0点



ゴルフ総合
全国のゴルフ愛好者の皆さん
昨日までの男子ツアー「三井住友VISA太平洋マスターズ」の中継を見ていてふと思ったんですが、スティンプメーターで13.4の速度ってどんな感じなのでしょうね?
我々アマチュアが、普段『あそこのグリーンは速い...』とか言っている尺度とどれくらいの差があるんでしょうか?
TVを見る限りでは、ストロークをすると言うよりも距離感をタッチで合わせているように見受けられました。
それでも、下りラインは何となくイメージできるんですが、上りのラインが1m以上もオーバーして簡単にボギーになってしまう世界は未知の世界です。
全国を渡り歩いている皆さんの貴重な経験談等、参考になるお話を是非教えてください。
0点

自レスに追加します...
高速化を図るには、単に芝を極限に刈りこむだけなのでしょうかね?
素人の推測ですが、道路工事のようにローラー転圧をかけたりするのかなとも思います。
やはり"硬度"も関係しているような気がします。
一度体験して見たいものですね!?
書込番号:12228846
0点

2.3年前、フジサンケイクラシックが開催された「富士桜」に行った時・・・
あれは確かトーナメント開催後5日後くらいかな〜 10.5 って表示していたよ。
でも、超速い って感じではなかったな〜 当然だね10.5だから・・・
トーナメントでも11.5くらいだったんじゃあないかな〜
それより、18番ホールで、連れが研修生のキャディーの言うとおりにパットしたら、100度
くらい曲がってカップインしたのにはビックリしたね。バーディーだったよ。
さすが研修生。
ボールは直ぐ見つけるし、的確なアドバイスはするし、余計なことは一切言わないし・・・
今までで一番だったよ。
書込番号:12236811
0点

2bokkoshiさん
距離感や風、グリーンの速度や目等々、難しいコースになればなるほどキャディーの質の差は歴然としてきますね。
決して出しゃばらず、けれども必要な時さりげなく的確なアドバイスをしてくれる優秀なキャディーはそういませんね。
書込番号:12237088
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)