カメラその他 クチコミ掲示板

 >  > カメラその他
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラその他

カメラその他 のクチコミ掲示板

(25763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

地上展示戦闘機の撮影用レンズ

2024/07/31 15:18(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:13件


自衛隊の航空祭にて、主に地上展示されている戦闘機等を撮影してみたいと考えております。
この場合、どのようなレンズがあると良いのでしょうか。今現在所持しているのは、eマウント用の50mm単焦点のみです。
戦闘機全体をおさめたい、でも細部も欲しい…などと思っているのですが、なにぶん航空祭に参加経験がなく、例えば軍用機と規制線の距離はどれくらいだとか、見当もつきません(ケースバイケースなのでしょうが)。
その他、航空祭の撮影に関してアドバイスも頂ければと思います。

書込番号:25832682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:37件

2024/07/31 16:14(1年以上前)

カメラはなんでつか?

書込番号:25832743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2024/07/31 16:39(1年以上前)

>奥州太郎さん

地上展示では離れて撮ろうとすると人や規制線が写り込んでしまうので,規制線まで近づいてかつ全体を収めるためには超広角レンズが欲しいです.
フルサイズならワイド端16mm程度のレンズがあると十分かと思います.

コーションマークやパネルなどの細部が撮りたい場合は300mm程度の望遠レンズが欲しいところです.

であれば28-200mmなどの高倍率ズームが良さそうに思いますが,全体を収める場合には広角側が狭く感じることになると思います.

書込番号:25832778

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2024/07/31 18:03(1年以上前)

>奥州太郎さん

こんにちは
基地によって展示までの距離が変わるかもしれないので、目的の航空祭がはっきりしたら、他の方からの返信も明確になると思います。
とりあえず、、、私が去年行った芦屋基地では別メーカーのレンズですが24-120mmでほとんどの撮影を賄える感覚でした。

書込番号:25832851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2024/07/31 18:56(1年以上前)

>奥州太郎さん

>> 主に地上展示されている戦闘機等を撮影してみたい

35mm換算になりますが、
広角レンズから中望遠レンズまでが対象になるかと思います。

私はニコン機ですが、
カメラは複数台で、
17-35/2.8とか70-200/2.8で対応したりしています。

書込番号:25832873

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2024/07/31 19:23(1年以上前)

私はAPS-C機で
16-80と150-600でとっています。
地上展示機ならスマホで撮ることも。


フルサイズなら24-105とか
APS-Cなら16か18始まりかな。

細部となると、
被写体までの距離と、
どこまで拡大して撮るかで変わってきますのでなんともです。
また、細部でなくとも、飛行展示機だと離れていますからね。

同じ会場でも、
四方から撮れる場合もあるし、
前面からしか撮れない場合もありますし。
また同じ基地でも、
毎回展示方法が同じではないし…

書込番号:25832909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/31 23:42(1年以上前)

>奥州太郎さん

Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS
コレがコスト的にも程よい広角ズームと思います。

書込番号:25833153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/08/01 10:51(1年以上前)

皆様、早速の書き込みありがとうございます!

>>わいわいワイドさん
7ciiです。

>>から竹さん
具体的で参考になります。全体を入れるとなると、16mm程度必要なのですね。
書き忘れましたが、そもそも戦闘機を撮影したいと思ったのは、模型制作の参考資料にと思いまして、マークや機体のテクスチャー感も重視しております。望遠側も検討いたします。

>>fioさん
地上展示の作例、大変参考になります!
私は仙台住で、試験的に今月松島、来月三沢をと考えております。
24-120mmでいけたということで、ズーム一本に絞ることになったら、選択肢に加えさせていただきます。

>>おかめ@桓武平氏さん
広角側、望遠側のことを考えるとズーム2本運用ですかね。
現在、7ciiを所持しており、初めから分かっていたのですが、やはりバッファ詰まりが厳しいので、
何れ発売されるであろう7Vの購入も検討しております。7ciiをサブにしようかな。参考になります。

>>okiomaさん
自衛隊とはいえ、日本全国全てカッチリ同じなわけないですよね。
今月末、松島基地に試験的に参加して色々経験してみようと思っています。
ズーム1本運用の場合の選択肢に24-105を入れさせていただきます。

>>ナタリア・ポクロンスカヤさん
広角ズームの参考にさせて頂きます。

書込番号:25833520

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2024/08/01 12:11(1年以上前)

35o換算48o

同換算225o

スマホ

スマホ

>奥州太郎さん

ご返信ありがとうございます。

模型作成のための資料ですかなるほど。。
そうなると、フルサイズで24-105当たりでよいかも、
望遠が必要な時は、
クロップやトリミングである程度は対応できるかと思います。

あとは28-200とか28-300の高倍率のレンズですかね…
ただ、焦点距離の表記は無限遠での表記になります。
IFレンズの特徴として無限遠より近い被写体になると
画角が広く(被写体は小さく)なります。
高倍率レンズほど顕著になるようです。
その辺は気にしておいたほうがよいかもしれません。


参考までに、
昨年の百里基地のものをアップします。
F35は前方方向からのみ、F2は全周囲から撮影可でした。


書込番号:25833601

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2024/08/01 12:25(1年以上前)

>奥州太郎さん

>> 模型制作の参考資料にと思いまして、マークや機体のテクスチャー感も重視しております。

その条件ですと、焦点距離24mm以下ですと、「広角の歪み」も誇張されるので、
あまりおすすめしません。

>> 現在、7ciiを所持しており、初めから分かっていたのですが、やはりバッファ詰まりが厳しい

地上展示の撮影ですと、連写するまで要らないかと思います。

書込番号:25833625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/08/01 12:46(1年以上前)

>>okiomaさん
おお、F35!実は三沢にはこれ目当てに遠征しようと思っていたんです。会場によってはそういう規制もあるんですね。ありがとうございます、そして羨ましい…。
高倍率レンズの特性も勉強になりました。その辺も頭に入れてレンズを探してみます。
資料用としては当然、機体の表も裏も撮りたいのですが、なにぶん動き物を撮ったことがないので、徐々にいこうかと思っております。

>>おかめ@桓武平氏さん
対象物をカッチリ撮りたいので、現地で可能なら、標準などで自分自身が引いて撮るなどしようかと思います。そうなると、広角より望遠側に特化したズームレンズですかね〜。ちょっと探ってみたいと思います。

書込番号:25833653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2024/08/01 15:34(1年以上前)

>奥州太郎さん

Goodアンサーありがとございます。

高倍率レンズに関して、
純正だとFE 24-240mm F3.5-6.3 OSS

あとはタムロンの
28-200(Model A071)
28-300(Model A074)になるかと思います。
なお、28-300は、8月末発売予定のようですね。


書込番号:25833836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

ニコン、今日から西大井

2024/07/29 11:44(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:38412件 休止中 

ぞろぞろ出勤風景を見たわけではありませんが、
本社/イノベーションセンター、今日から 『ゆかりの地』 西大井の新社屋で稼動。

https://www.jp.nikon.com/company/news/2024/0711_01.html

書込番号:25829738

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2024/07/29 14:20(1年以上前)

∠(^_^) 情報ありがとう先輩  ま〜たいろいろ買っちゃだめよ (^_^) ねっ

書込番号:25829930

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8961件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2024/07/29 17:22(1年以上前)

記念品のコップ

日付入り


>うさらネットさん  こんにちは

ニコンの本社完成したんですね。

私は2月末に品川のニコンミュージアムが閉館し、記念品を頂けるとの事で行ったついでに本社に立ち寄って来ました。

勿論まだ完成はしていませんでしたが、ここにミュージアムも移転するとか言っていたのでもしそうならば見学に行こうかと。

そんな情報は入っていませんか?もしそうなら行ってみたいですね。

頂いた記念品のコップですが日付が入ってました。

本社完成の記念に何か出しませんかね!!!



書込番号:25830152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38412件 休止中 

2024/07/30 09:53(1年以上前)

>オリエントブルーさん
新しい飲み物とか、時々レポを拝見。

>shuu2さん
ニコンミュージアムは、ニコン新本社ビル(東京都品川区西大井)への移転工事のため長期休館中です。
なお、新本社ビルでのリニューアルオープンは2024年秋ごろを予定、と以下に。
https://www.jp.nikon.com/company/corporate/museum/

松坂屋カメラに行ったついでに本社でカタログなんぞ手にしてましたので、それが不便になるか。
光学通りの賑わいが復活かな。陽射しが少し弱まる季節に行ってみましょう。

書込番号:25831036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2024/08/02 15:36(1年以上前)

その一方でニコンは過去に偽装請負をして23歳の若い従業員を過労の末自殺に追い込んだ。また26歳の従業員もその1年後に過労死し、さらに数年後設計ミスをした34歳の従業員が熊谷製作所7号館5階から飛び降りをした。
今でも使用者側としてのニコンは労働者に日常的に精神的苦痛を与え続け、新卒の内定和取り消し、偽装請負のことについて拡散した者を誹謗中傷だとして裁判を起こしている。

https://bakusai.com/thr_res/acode=3/ctgid=104/bid=2178/tid=6905750/

書込番号:25835094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2024/08/02 20:41(1年以上前)

ニコンミュージアムがリニューアルオープンしたら、
また行ってみたいです!

書込番号:25835446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件

2024/08/05 12:48(1年以上前)

我西大井に還って来たNikon本社。
ミュージアムももちろん、サービスも新宿なんて面倒くさい所じゃなく(駅から人混みを歩く、もしくは駐車場代がクソ高い新宿よりも)、のんびりしてて実は意外に便利な西大井に移しちゃえば良いのにと半ば本気で思う。笑
散歩がてら撮影して帰れるような場所も周りにけっこうあるし、良いと思うんだけどなぁ。
キートスもあるし。^^

今後は、光学通り(通称:Nikon通り)周辺も拡幅されて駅周辺もさらに発展するようです。
記念品あったら欲しいなぁ。
アイデア出すから採用して欲しい。笑

書込番号:25838631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/11/06 14:56(10ヶ月以上前)

>上段勇士さん

最近までニコンの熊谷製作所内で勤めており、
そのような噂を数多く聞きました
できれば詳しく教えてもらえませんか?

書込番号:25951563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/11/06 22:30(10ヶ月以上前)

自己レスですが情報が記載されているサイトを見つけました
http://uendan.com/junbi/29.html



Gx氏の死亡
 また、被告ニコンの従業員であるGx氏は、平成14年3月17日午前4時から5時頃に、熊谷製作所7号館5階から飛び降り自殺を図り、死亡している。死亡時34歳であった。Gx氏はステッパーの設計部門に所属していたが、被告ニコンによると、Gx氏の自殺の原因は「Gx自ら選定してステッパーに取り付けたI社製の冷却装置継ぎ手からHFE漏れが発生し、しかも、組み立てが完了しているステッパー21台(社内外)については、継ぎ手交換が極めて困難な状態でヒートシンク(外瓦)が取り付けられていたため、I社製継ぎ手から万一漏れが発生した場合、その交換に際して、構造上、大掛かりな解体作業が必要となり、約2ヶ月もの修理期間を要することになること、「外瓦」は構造的にステージのほぼ真上に取り付けられるため、HFEが漏れれば即ステージ上のウェハが汚染されることにつながり、顧客・会社に大規模な損害を及ぼすことに苦慮し自殺したものと考えられる。」(平成14年5月10日付被告ニコン第10準備書面)とされている。しかし、業務上の設計ミスをしたとしても、設計者が自殺しなければならない理由はどこにもなく、被告ニコンにおける失敗を許さない職場の雰囲気や、被告ニコンのメンタルヘルスケアーの貧弱さが、Gx氏を自殺するまでに追い詰めたと言わざるを得ない。


被告ニコンの在職死亡者数
 被告ニコンにおける在職死亡者数は、平成10年度8人、平成11年度4人、平成12年度(1月〜10月)9人となっている(甲80)。


小  括
 被告ニコン熊谷製作所で勤務する労働者においては、原告が把握している限りでも、勇士の死後1年後に26歳の若者が心臓疾患で死亡し、さらにその2年後に34歳の技術者が自殺しており、働き盛りの者が、このような形で立て続けに死亡することは尋常ではない。このように被告ニコンにおいて多くの者が在職中に亡くなっているという事実は、被告ニコンにおける従業員の健康管理・メンタルヘルスケアーに問題があることを示唆している。

書込番号:25952067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2024/11/30 11:01(10ヶ月以上前)

【特集】ニコン「労基署勧告」に関係者死亡の闇
https://www.zaiten.co.jp/article/2024/11/post-1114.html

>上段勇士さん
この記事と関係ありますか?

書込番号:25979729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/06/02 22:40(4ヶ月以上前)

>上段勇士さん

「ニコンでサービス残業 月100時間」「同僚の死、かん口令が」 元社員が証言<ニュースあなた発>
https://www.tokyo-np.co.jp/article/376580

《元社員が告発》ニコンで残業月169時間の“殺人スケジュール”が横行「3日徹夜は普通。カフェイン錠剤で、眠気を飛ばす」
https://bunshun.jp/articles/-/76156?page=1#google_vignette

こういう記事も出てきました。
しかも最近のニコンの労働環境が問題のようです

書込番号:26198504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/09/02 10:25

>上段勇士さん
ネットの記事で新聞の報道も見つけました
東京新聞の一面記事で熊谷労基署がニコンに対して指導を行った記事のようです

書込番号:26279486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/09/28 19:11

>上段勇士さん
>わっさなさん

ニコンで“月100時間”残業!元社員が暴露した驚愕の実態がヤバすぎた
https://youtu.be/84KFh4eT0qs?si=9-eiBrZeoLa3K-QM

YouTubeにもニコンの動画が上がってました

書込番号:26302602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

リフレクション撮影について

2024/06/19 09:25(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:5件

リフレクション

犬の撮影について質問があります。
今度黒バックでの撮影で、添付した画像のようにリフレクションで撮りたいと思っているのですが、これは床材は何を使ったらいいのでしょうか??バックの背景は何を使ったらいいのでしょうか??
また床材は犬の爪などですぐに傷だらけになってしまうのは困るので何回も利用出来るような素材が知りたいです。
スタジオは自分の自宅です。
もし分かる方がいらっしゃいましたらご教授ください。
よろしくお願い致します。

書込番号:25778460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2024/06/19 10:05(1年以上前)

HUNTER×HUNTER×さん こんにちは

リフレクション写真の場合 単純に反射させるだけだと レンズの前に鏡を置き撮影する方法もありますが 今回の場合 足元ギリギリだと この方法はできないので 黒いアクリル板などを使うと反射すると思いますが この場合傷が付きやすいので 材質選びのも大変そうですね

書込番号:25778501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/06/19 10:22(1年以上前)

表面硬度の高いアクリル板ブラックが適切かな。ポリカも強い樹脂ですが表面硬度はアクリルが上。
こんなの、御参考まで。

https://www.akurirukoubo.com/ak-sk3_1830-915

書込番号:25778517

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/06/19 10:25(1年以上前)

>HUNTER×HUNTER×さん
黒のアクリル板が手軽に入できますし、
それでいいと思います。
しかし傷は付きやすいので、この場合何回も使い回しはできないかと思います。
またポストでのレタッチも付いた傷によっては必須だと思います。(傷けしだけではなく)
背景は黒にグラデーションが出ているので、
単純に黒かもしくは濃いめのグレイかもしれませんね。
背景を遠ざけるに従って、
グレイは黒になっていきますから。
また瞳を見てみると、
照明は60ccmぐらいのソフトボックス2灯を
左右上から同じ照度であてていますね。
ポストで周辺光量をいじっているような気もします。

書込番号:25778519

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/06/19 10:31(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
やっぱりアクリル板だと傷は付きやすいですよね。これは諦めるしかないんですかね。

書込番号:25778526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/06/19 10:34(1年以上前)

>うさらネットさん
やっぱり黒のアクリル板が1番ですかね?鏡面仕上げのやつでいいんですよね?この場合背景の黒はなんの素材を使ったらいいのでしょうか?

書込番号:25778530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/06/19 10:42(1年以上前)

>DAWGBEARさん
非常に詳しくありがとうございます。やっぱりアクリル板が1番ですかね。傷については諦めるしかないんですかね。
これを撮りたい場合背景の素材は何を使ったらいいか分かるでしょうか??

書込番号:25778542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/06/19 11:29(1年以上前)

>HUNTER×HUNTER×さん
ポリエステルとかの起毛したもの、また黒ケントでもいけると思いますが、より反射による白みが出にくいのは起毛した布系です。更に布系だとポップアップ式の方が皺の問題は出にくいです。が若干の皺は出る場合もあり、レタッチが必要になる場合もあります。
もしくはロールで販売されているウールペーパーかな。

書込番号:25778594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/06/19 13:20(1年以上前)

>DAWGBEARさん
詳しくありがとうございます!参考にさせて頂きます!

書込番号:25778755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

カメラレンズ

2024/05/19 21:37(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:20件

ニコンz50を使ってますが、レンズが250までなので、望遠レンズを悩んでます。
ディズニーのショーを撮るには、望遠レンズがいつも欲しいなと悩んでます。

どのぐらいの望遠がいいのが教えてください。

書込番号:25741168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/05/19 21:51(1年以上前)

Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRは、
運動会でも使える望遠ですからご所望の被写体に間に合うと思います。

書込番号:25741182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/05/19 21:54(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:25741189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/05/19 23:28(1年以上前)

>カメラ一年目さん

現状(実際に撮影してみて)で、望遠が足りないと思っているのか、

撮る前から、足りないと思っているのか、
どちらでしょうか?

>ニコンz50を使ってますが、レンズが250までなので、望遠レンズを悩んでます。

書込番号:25741278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/05/20 06:06(1年以上前)

何度かディズニーシーで撮ってて、大きく撮りたいときは、物足りないと思ってます。

書込番号:25741398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2024/05/20 08:02(1年以上前)

>カメラ一年目さん

>> ディズニーのショーを撮るには、望遠レンズがいつも欲しいな

APS-C機でも、
400mmの望遠レンズは必要かと思います。

あとは、お値段と重さとの相談になるかと思います。

書込番号:25741480

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2024/05/20 08:18(1年以上前)

>カメラ一年目さん

>レンズが250までなので、望遠レンズを悩んでます。


250mmまでのレンズを持っているなら
Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

250mmまでのレンズを持っていないなら
Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR

になるかと。

書込番号:25741494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/05/20 09:14(1年以上前)

【B】列が、実f=250mm ⇒ 換算f=375mm

>何度かディズニーシーで撮ってて、大きく撮りたいときは、物足りないと思ってます。

添付画像の【B】列が、実f=250mm ⇒ 換算f=375mmですので、
下段の40m~80mあたりを比較してみてください。

書込番号:25741543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/05/20 09:25(1年以上前)


実f=400mmは、想像以上に大きく重くなりますので、
買う前の【レンタル】で試してみることをお勧めします(^^)

書込番号:25741552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2608件Goodアンサー獲得:116件

2024/05/20 09:45(1年以上前)

>カメラ一年目さん

ニコン FTZU(3万円)+タムロン18-400mmF3.5-6.3(B028)(7万6000円)(705g)

の組み合わせが、一番軽量、かつ、リーズナブル、かつ、用途に合ってると思います。

書込番号:25741572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/05/20 23:02(1年以上前)

>カメラ一年目さん

こんにちは。

>何度かディズニーシーで撮ってて、大きく撮りたいときは、物足りないと思ってます。

面倒のない純正で揃えるとすると、
Z100-400のズームになりますね。

書込番号:25742329

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2024/05/21 16:29(1年以上前)

カメラ一年目さん こんにちは

>どのぐらいの望遠がいいのが教えてください。

望遠レンズ 大きく写せるほどいいと思いますので 望遠側長い方が良くなるので どの位が良いかは判断難しいと思います。

でも 望遠が側が長くなるほど 重く高額になりますので 予算内で買え 持ち運ぶ時苦にならない物選ぶしかないと思います。

書込番号:25743043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/05/21 16:53(1年以上前)

大きいと重いし持って行くが大変ですよね

書込番号:25743065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

ミラーレス一眼カメラ

2024/04/29 16:46(1年以上前)


カメラその他

スレ主 藤緒さん
クチコミ投稿数:4件

今までキャノンキス9x使って、やや満足はしてましたが、膝の調子が悪くなってきたので、ミラーレス一眼を検討しています。
できれば、手ぶれ補正が強くて、フルサイズでなくても良いです。
オリンパス以外で、お願いします。
値段もあまり高くないのが希望ですが、何かお勧めはあるでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:25718262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/04/29 17:01(1年以上前)

>膝の調子が悪くなってきたので、ミラーレス一眼を検討しています。

【軽くしたい】という要望なら、kiss 9X比較であれば、
ミラーレスにしても殆ど変わらないか、むしろ重くなります。ご注意を(^^;


【高額な重い一眼レフは、ミラーレス化で軽く】なっていても、
安価で軽量な一眼レフは、ミラーレス化で殆ど変わらないか、
バッテリー消費が大きくなった分だけ、携行時の総重量が増えたりします。


ミラーレス化による「軽量」は、イメージsagiに近いところがあるので、
【具体的に、カメラとレンズとバッテリー他の重さの足し算】ぐらいはして比較することをお勧めします。

面倒であれば、小学3年生以上のお子さんなら、お手伝いの一環として、
カメラとレンズとバッテリー他の重さの足し算をさせて比較してみては?


※カメラの重量は、
カメラ本体重量と
カメラ本体+バッテリー+メモリーカードの総重量が仕様に記載されていますから、
総重量をチェック。

書込番号:25718277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/04/29 17:03(1年以上前)

>藤緒さん

こんにちは。

>膝の調子が悪くなってきたので、ミラーレス一眼を検討しています。

>手ぶれ補正が強くて、フルサイズでなくても良いです。
>オリンパス以外で、お願いします。

EOS X9は406gですね。

キヤノンRFマウントのデジタル一眼で
手振れ補正付きはR7(530g)だけで、
計量化にはなりません。

ニコンもAPS-C機に手振れ補正はなく、
ソニーはα6700(409g)がありますが、
ボディ重量は同程度です。

フジX-S20は410gで同程度ですが、
高価で最近のフジ製品の常で
入手困難です。

α6700に軽量な純正、タムロン、シグマ製の
レンズを組み合わせるか、いっそのこと
ソニーサイバーショット DSC-RX100M7まで
軽量化を図るか、という感じでしょうか。

書込番号:25718285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/04/29 17:21(1年以上前)

軽量で携帯性に優れているとなると、スマホで決まりでしょう。
どうせ撮影モードは、Auto・Programでしょうから、わざわざ重いレンズ交換式カメラ(ミラーレスも)にする必要はないでしょう。

書込番号:25718303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/29 17:45(1年以上前)

>藤緒さん

APS-C機なら富士フイルサムX-T5が手振れ補正7段ですし、XFレンズ群も充実しています。

書込番号:25718338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2024/04/29 17:46(1年以上前)

>藤緒さん
軽くて手ぶれ補正がいいですと、エントリークラスで本体に手ぶれ補正が付いてるカメラだとオリンパスのOM-5、E-P7、E-M10になるかと思います。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000039968_J0000035986_J0000033683_K0001272957_J0000026818&pd_ctg=V071&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:25718341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2608件Goodアンサー獲得:116件

2024/04/29 17:47(1年以上前)

>藤緒さん


1.まず、「高倍率ズーム」でリーズナブルで軽量なものを探す。すると、

@CANON RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM \61,650 310g
Aニコン NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR \68,500 315g
BSONY E 18-135mm F3.5-5.6 OSS \66,000 325g

・・・全部APS-Cタイプなので、ボディはAPS-Cタイプを探す。

2,次に、「5軸手ブレ補正」「ファインダー付き」「常用感度25600以上」でリーズナブルな順に探す。すると、

@SONY α6600 \140,000 418g
ACANON EOS R7 \175,000 530g
BSONY α6700 \189,000 409g

ボディとレンズを合わせると、

@SONY α6600 + E 18-135mm F3.5-5.6 OSS 約20万円 743g
ACANON EOS R7 + RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM 約23万円 840g
BSONY α6700 + E 18-135mm F3.5-5.6 OSS 約25万円 734g

書込番号:25718342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2024/04/29 19:42(1年以上前)

休日のオフィス街

身延線の駅のホームにて

>藤緒さん

膝の調子が良くないとのこと、お大事にしてください。

まず、何を撮られるかにもよるますが、よっぽど動くものでない限り、
ミラーレス機ではなく、コンデジと使うという選択肢もあると思います。

ワタシも最近RX100M2という古いコンデジを中古で入手しました(35000円)。
これがなかなか良く写ります。

書込番号:25718477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/04/29 22:11(1年以上前)

>藤緒さん

ところで、望遠や広角について、できるだけ「焦点距離」の明示をお勧めします。

特に望遠が欲しい場合は、論外のモノを買ってしまう結果になりますので。

書込番号:25718680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 藤緒さん
クチコミ投稿数:4件

2024/04/30 11:44(1年以上前)

皆さま、お詳しい解説ありがとうございました。

取り合えず検討することにして、ダイエットもして我が身をも軽くしないとね(^_-)-☆

書込番号:25719074

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2024/04/30 13:20(1年以上前)

>藤緒さん

今使用しているレンズは?
それと同等な焦点距離を求めますか?

それと、機材を軽量にしたいとのことですが
どれほど軽くしたいのでしょうか?

さらに、機材の軽量化ができたとしてもどれほど膝の負担軽減になるか…
キロ単位なら効果はあるかと思いますが…

書込番号:25719151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2024/04/30 13:26(1年以上前)

書き忘れです。

よく体重が1kg減ると
膝の負担減は2、3kgと言われているようですね。

書込番号:25719155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 藤緒さん
クチコミ投稿数:4件

2024/04/30 14:14(1年以上前)

そうなんですよ〜

冬の間にため込んだものを落とさないと(-_-;)

コメントありがとうございました^^

書込番号:25719193

ナイスクチコミ!0


スレ主 藤緒さん
クチコミ投稿数:4件

2024/04/30 14:19(1年以上前)

>okiomaさん

よく使うのが、18ー150mmで、広角10−18も持参するので、私にとっては、大変になります('◇')ゞ

調子がいいと三脚持っていきますが、今は持ちたくないです(-_-;)

書込番号:25719195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/04/30 14:56(1年以上前)

>18ー150mm

 (フルサイズ) 換算f= 28.8 ~ 240 mm
APS-C(1.5倍)実f= 19.2 ~ 160 mm
マイクロフォーサーズ 実f= 14.4 ~ 120 mm

広角~望遠のズームは、他の規格でもカバーできそうですし、
換算f= 24 ~ 200 mmでも良ければ、1型コンデジの RX100M7があります。


>広角10−18
 (フルサイズ) 換算f= 16 ~ 28.8 mm
APS-C(1.5倍)実f= 10.7 ~ 19.2 mm
マイクロフォーサーズ 実f= 8 ~ 14.4 mm

超広角~広角のズームは、レンズ交換式のみからの選択になりますね(^^;


※APS-C(1.5倍) ⇒ Sony、Nikon、Fujiなど

書込番号:25719222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

カメラその他

>キヤノン4年ぶり営業減益 1 ~ 3月、デジカメ出荷低調で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC229PB0S4A420C2000000/

>売上高は2%増の9885億円
>イメージングは9%減

>イメージング事業の営業利益は142億円と62%減った。

ーーーーー

CIPA統計
https://www.cipa.jp/j/stats/dc.html
https://www.cipa.jp/j/stats/lens.html
を継続して見ていると、CANON一社の事では無さそうなので、今後の進展が気になるところ。


ただし、統計的にも、毎年の冬季は出荷数自体が減るという季節要因もありますので、
それを差し引いての検討が必要かもしれません。

勘違いされやすい時期に(私的な)統計グラフを出すと対応が面倒くさいので、
毎月データ更新しているけれども、その時期はアップしないようにしているぐらいです(^^;

書込番号:25714208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/26 04:56(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

>デジタルカメラや監視カメラなどイメージング事業が振るわなかった。
>デジカメは23年末の商戦で販売が想定より伸び悩み、出荷が低調だった。
>監視カメラなどのネットワークカメラも市中在庫が高水準で、出荷を伸ばせなかったことも響いた。
>「監視カメラは回復しており、4〜6月期以降は伸びる」という。

"デジカメは想定よりも伸び悩んだ"が気になりますね。
季節要因を想定済であったが、それよりも伸びなかったということでしょうか。

これから、出荷台数を慎重に見極めそうですね。

書込番号:25714319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/26 09:00(1年以上前)

だから。

書込番号:25714482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29272件

2024/04/26 09:23(1年以上前)

>首都高湾岸線さん

どうも(^^)

>"デジカメは想定よりも伸び悩んだ"が気になりますね。

はい、その文字通りの意味も(季節要因が含まれているのか否かも)、
そして、
「実務的に、ご存知の場合も少なからず」の、日経的なトバシ記事「など」なのかどうか?というところですね(^^;

遠からずの総会資料などに注記されそうな記事内容ですので、ある程度は判別できるかもしれませんが。


※過去、私が研究開発に関わっていた案件で、日経的なトバシ記事「など」に該当する記事を目の当たりにして、ビックリしたことがあります(^^;
(現実性に乏しい記事)

書込番号:25714501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/04/26 09:31(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

カメラはオワコンなんて言われたりもしますが

カメラ女子やデジタルフルで盛り上がったカメラブームも落ち着き
平時のファンのみになってきたって事だと思いますよ

それでも昔のフイルムAF前よりはかなりカメラ人口は多いんじゃないですかね


書込番号:25714509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/26 10:00(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

私は機関投資家でも証券アナリストでもありませんので、日経記事の裏にある背景とかを読み解く力はないです。

ただ、Canonの決算報告資料を読んでみても感じたのは、"次四半期について、監視カメラは回復の見込みと書かれているが、デジカメは書かれていない"でしょうか。つまり、デジカメについては今だ不透明なのかなというのが私個人の感想です。

だからといって、私がどうこう気を揉めることでもないですが。
決算報告書や日経記事にも書かれていますが、Canonは半導体関連は好調のようですし。
(半導体関連が回復しているのは、他の情報筋からも聞いていましたので)

ここはカメラ板ですので、この程度にしておきます。

【Canon決算報告書より】
<カメラ>
カメラ市場は、昨年、商戦期である第4四半期に各社が積極的な販売促進施策をとり販売台数を伸ばしたため、今年は4%減の575万台を想定しています。
第1四半期は、「EOS R50」などを中心にミラーレスは販売台数を伸ばしましたが、昨年第4四半期に販売したカメラが市中在庫として一部残っており、適正化のために出荷台数を絞るとともに、量販店のセルアウトを進めるための販売促進費用をかけたことで減収となりました。
第2四半期以降は、市中在庫の適正化に加え、本体およびレンズのラインアップ拡充によりEOS Rシステムをさらに強化し、静止画、動画撮影双方の需要を喚起していきます。
ミラーレス比率の上昇によりプロダクトミックスを改善し、年間で3.7%の売上成長をめざします。

<ネットワークカメラ他>
市場は、世界経済減速の影響を受けつつも、安心安全を求める人々の根本的なニーズを背景に成長を続けています。
第1四半期は、昨年第4四半期に始まった販売パートナーの在庫調整が続き減収となりましたが、在庫調整は欧州、アジアから終了していく見通しであり、第2四半期以降は当社の売上も成長基調に戻る見込みです。
映像を撮影するネットワークカメラ本体と撮影した映像の管理、解析するソフトウエアまでを一体にして最適なシステムを顧客に提案できる強みを活かし、売上を伸ばしていきます

https://global.canon/ja/ir/conference/pdf/conf2024q1j-note.pdf

書込番号:25714537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/26 10:10(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>カメラ女子やデジタルフルで盛り上がったカメラブームも落ち着き
>平時のファンのみになってきたって事だと思いますよ

私もそれは思います。

ただ、今回のCanonイメージングの減益がそれを示唆しているのかどうかは、私には判断つきませんが・・・

書込番号:25714551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2024/04/26 10:36(1年以上前)

(注!!)
私が以下のコメントを作成中に、首都高湾岸線さんが的確なコメントを書き込んで下さっていました。首都高湾岸線さんと重複する箇所がありますが、ご容赦下さい。
因みに、キヤノンは、2015年、当時、ネットワークカメラでは最大手だったAxisを買収。しかし、中国企業の躍進により、シェアをかなり落としましたが、国際情勢の変化から、再び、首位を狙える位置まで戻って来ました。Axisは、(日本企業が未だに苦手な)ソリューションによって、確固たる地位を築いた企業なので、キヤノンにとっては、「M&Aによって時間を買う」だけでなく、「ソリューションへの意識改革」と言う点でも、意義を持つM&Aだったと思います。スチルカメラでも、(他社には追随が困難な)ソリューション創出に繋がっています。

***************************

一次資料を確認もせず、何かを語るのは、情報リテラシーの欠如を自ら曝け出している事に他なりません。

(例)
・キヤノンの2024年Q1はデジカメ低調のため4年ぶりに営業減益 (デジカメinfo、2024/04/25)
https://digicame-info.com/2024/04/2024q14.html

一次資料は、当然、IR資料。「決算短信」「補足資料」が最も確からしい一次資料なので、これらを根拠に本来なら論ずべきですが、一般人には「決算説明会資料」の方が遥かに手頃だと思います(便利な「ノート付き」も多い)。留意点としては、各社が独自のスタイルを長年に亘り築き上げている為、見慣れていない企業の「決算説明会資料」だと、戸惑う場合があり得ます。そのような場合は、読み取るのを諦めるか(=情報取得を断念するか)、他社並みに情報を取得出来るよう、過去の資料まで遡ったりする位、時間を掛けるしかありません。

キヤノンの2024Q1の実態を知る為には、2023Q4の状況を含め確認する必要があります。イメージング部門の売上高/営業利益及びノートは、以下の通りです。

[2023年]
Q4
売上高:2293億円(対前年-5.4%)
営業利益:337億円(対前年-23.9%)
営業利益/売上高:14.7%(前年18.3%)

年間
売上高:8616億円(対前年+7.2%)
営業利益:1456億円(対前年+15.0%)
営業利益/売上高:16.9%(前年15.8%)

「イメージングのカメラは、競合各社の製品供給量が増加し価格競争が激化する中でも、ミラーレスカメラの比率を高めながら、前年から微増の288万台を販売し、売上を伸ばしました。ネットワークカメラは景気減速によるインフラ投資の抑制が懸念されましたが安心安全を求める人々のニーズは依然強く、年間では2桁の成長が継続しました。」

[2024年]
Q1
売上高:1755億円(対前年-8.8%)
営業利益:143億円(対前年-61.7%)
営業利益/売上高:8.1%(前年19.4%)
年間見通し( ← 前回見通し)

売上高:9000億円(対前年+4.5%) ← 9008億円
営業利益:1438億円(対前年-1.2%) ← 1472億円
営業利益/売上高:16.0%(前年16.9%) ← 16.3%

「<カメラ>
カメラ市場は、昨年、商戦期である第4四半期に各社が積極的な販売促進施策をとり販売台数を伸ばしたため、今年は4%減の575万台を想定しています。
第1四半期は、「EOS R50」などを中心にミラーレスは販売台数を伸ばしましたが、昨年第4四半期に販売したカメラが市中在庫として一部残っており、適正化のために出荷台数を絞るとともに、量販店のセルアウトを進めるための販売促進費用をかけたことで減収となりました。
第2四半期以降は、市中在庫の適正化に加え、本体およびレンズのラインアップ拡充によりEOS Rシステムをさらに強化し、静止画、動画撮影双方の需要を喚起していきます。ミラーレス比率の上昇によりプロダクトミックスを改善し、年間で3.7%の売上成長をめざします。

<ネットワークカメラ他>
市場は、世界経済減速の影響を受けつつも、安心安全を求める人々の根本的なニーズを背景に成長を続けています。
第1四半期は、昨年第4四半期に始まった販売パートナーの在庫調整が続き減収となりましたが、在庫調整は欧州、アジアから終了していく見通しであり、第2四半期以降は当社の売上も成長基調に戻る見込みです。
映像を撮影するネットワークカメラ本体と撮影した映像の管理、解析するソフトウエアまでを一体にして最適なシステムを顧客に提案できる強みを活かし、売上を伸ばしていきます。」

・2023Q4/年間・決算説明会資料(ノート付き) (キヤノン、2024/01/30)
https://global.canon/ja/ir/conference/pdf/conf2023j-note.pdf

・2024Q1・決算説明会資料(ノート付き) (キヤノン、2024/04/24)
https://global.canon/ja/ir/conference/pdf/conf2024q1j-note.pdf

書込番号:25714578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2024/04/26 10:41(1年以上前)

改行を間違えました。ごめんなさい!!
念の為、ノート以外を再掲します。

[2023年]
Q4
売上高:2293億円(対前年-5.4%)
営業利益:337億円(対前年-23.9%)
営業利益/売上高:14.7%(前年18.3%)

年間
売上高:8616億円(対前年+7.2%)
営業利益:1456億円(対前年+15.0%)
営業利益/売上高:16.9%(前年15.8%)

[2024年]
Q1
売上高:1755億円(対前年-8.8%)
営業利益:143億円(対前年-61.7%)
営業利益/売上高:8.1%(前年19.4%)

年間見通し( ← 前回見通し)
売上高:9000億円(対前年+4.5%) ← 9008億円
営業利益:1438億円(対前年-1.2%) ← 1472億円
営業利益/売上高:16.0%(前年16.9%) ← 16.3%

書込番号:25714580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29272件

2024/04/26 12:20(1年以上前)

>gda_hisashiさん

どうも(^^)

完全に終わったりはしないと思われますが、
一般向けについては気になるところです。


「一定以上の性能」を求めると、銀塩時代のように小さな企業でも対応できるようなモノではありませんので、
ある程度の大企業の商売としては、数万円~数十万円「程度」の物品は【大量生産ありき】になります。

【大量生産ありき】ということは、大量に販売できて成り立つので、
メーカー毎の「事業継続可能な閾(シキイ)値」との相関によっては、
世間一般が思うよりも早い段階で事業継続を断念することになったりするので、
ついつい気になったりします(^^

書込番号:25714673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2024/04/27 06:46(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

キヤノン機をメインとして使っているものとしては、少し気になる内容ですね。

最近は、普及機を購入する人が減って(それでも普及機をだしていることは評価できる)いて、
高級機がここ数年r6 mark2の孤軍奮闘状態ですからね。

大きかったのは、R3がチョット期待ハズレだった事と、R8のズッコケなんじゃないかと思っています。
R3はある意味実験機だったと思いますが。

いわゆる多くのカメラ大好きな方にとってRPというのは評価されなかったカメラ(ワタシは愛用中)で、
そのデザインを踏襲して後継機っぽくしてだしたのが間違いのような気がします。
思い切ってデザイン変えた方が良かったかもしれないですし、10万価格を上げたのも良くなかったと思う。
その結果、カメラ大好きな方には中途半端に見えて、入門者層には高価に見えたのではないかな。

但し、こういう逆境はかえってチャンスでもあると考えられます。
ワタシの知る限り過去5回程、キヤノンにはピンチがあったと思います。
いずれも跳ね返してきてるので、今回も逆境を跳ね返して欲しいと思っています。

書込番号:25715407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/27 13:35(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

Canonや富士フイルムのイメージング部門はB to B製品も展開始めてますね。

これから、部門内でコンシューマ製品とB to B製品とで、どのようにリソースを振り分けていくのか。。。
この辺りは専門家や関係者でないと分からないですね。

書込番号:25715736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29272件

2024/04/27 17:55(1年以上前)

どうも(^^)

昔から、素材や材料など B to B ばかりが「普通」の化学業界視点ですが、
B to B で実質的に完結する場合と、
B to B の次過程以降に B to Cの段階がある場合とを、
区別しなければならないかも?
と、多々思うことがあります(^^;


書込番号:25715993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)