
このページのスレッド一覧(全1118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
452 | 508 | 2010年5月28日 00:36 |
![]() |
8 | 6 | 2010年2月3日 08:47 |
![]() |
749 | 203 | 2010年2月19日 08:41 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年1月19日 10:29 |
![]() |
9 | 8 | 2010年2月3日 04:25 |
![]() |
2 | 2 | 2010年4月27日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラその他
こんにちは。このスレも2009年6月に始まった「花撮りが好きになりました」から名前、カテゴリを変えながら紆余曲折ありましたが、5回目の更新になります。
これもひとえに皆様の暖かいご声援の賜物であり、未熟なスレ主として感謝の気持ちでいっぱいです。
これからもどうかこのスレを盛り上げていってやってください。よろしくお願いします。
阪神間の思いがけない様な撮影スポットを探しています。
小生、カメラの知識も乏しく、何をどうやったらどういう風に写るのかさえ分かりません。
それに、勉強のためのギャラリーの情報なども欲しいですね。
前スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10478233/
全国どなたでもご参加可能です。ROM専も大歓迎щ(゚д゚щ)カモーン!!!!!
1点

ひとまず足跡をつけにきました。ぺたっ
気づいたら祭壇の前で爆睡してしまってました(汗)。
改めてちゃんと寝ます(汗)。
朝の気分次第で(ってもう朝だね(汗))、ちょっとスカパー行くかも?
その前に先生と昨日の件で相談してみます。
書込番号:10894065
1点

hanazzyさん
新スレの立ち上げ有難うございます。またしばらくはサクサク読めるようになりますね。
光る川・・・朝さん
僕もてっきり負の遺産が有るのかと思い込みましたよ。
そうではなくて良かったです。
カメラ機材はよほどのレア物以外売ったら二束三文ですよ。出来ればこのまま大事に持ち続けて欲しいです。
書込番号:10894170
1点

hanazzyさん
梅の写真ですが、梅のピンク色と空の青が印象的です。見たことが無いような青い空ですね。それとも加工されてますか?
書込番号:10894358
1点


え゛、伊丹9時で雪ですか…
うちのほうは今のところありませんでしたけど、確かに起きたときは寒かった…
※伊丹が降らなくてもうちが降ってることは多いんだけどね(汗)。
病院やだなー(爆)
※先週行ってますから、今日行かねばならない理由はないんです。
昨日のことが自分自身でショックだったので、相談したいだけで…
行っても「ま、もう少し様子を見ましょう…」じゃ意味ないしな…んー…
スカパーは、夕方妹を迎えねばならないため、時間的に無理があり、やめときます。
お写真ですが、PL使用ですか。D40で昨年撮った桜も、似たような感じでしたよ。
確かに空はもう少し薄いですが、まぁ誤差の範囲ともいえます。空の青さは日々変わりますからね。
「D40らしい発色」だと思ってます。
書込番号:10894547
0点

Chinacat さん
まぁ、遺産が大幅に+に振ってるなら、「それで返しときなさい」で済むんですが、
親が「おまえら相続税なんか現金で払えんやろ」と、免税点以下になるように負債をわざと作って?
相殺して若干残る、くらいにしてあり、+側(不動産等即現金化が難しく、値が読めないものばかりです)
がへこめば、最悪私は借金返済すらおぼつかない…かもしれません。
私だけはまだ遺産放棄が可能ですが、それをするとなると住む場所を失います。
現在の家も、新居も、100%親のものですから。
まぁ、そこらややこしいことは、親が生前懇意にさせてもらってた司法書士や税理士がしてくれます。
代表としては兄が立つことになっています。
甲東梅林は、だいぶいい感じになってきたのでしょうね。
ただあそこは狭いので、いつも三脚爺とカメラに興味ない婆さんがけんかをしているイメージしかありません(^^;)
ここにはおられないと思いますが、鉄道関係で言いますと、
新幹線500系が、東海道区間での運転を今月で終了します。
来月以降は山陽新幹線としては走りますが、長さが半分の「こだま」専用車になります。
昔ながらの「国鉄のイメージ」を引き継ぐ北陸行き「雷鳥」も今月限りで、以降は臨時便だけになるんだとか。
山陽線回りの特急「はまかぜ」も、今期か次回の改正で新車に変わります。
われわれにもなじみがある??福知山線の「北近畿」「文殊」も、来年春の改正で新車に置き換え予定です。
鉄ヲタ、大忙しです。私はそんなヲタに嫌気がさしてやめましたので、家でゆっくりしておりますw
※「引きこもり」といえばマイナス思考になりますが、「節約のため自宅待機」と考えるようにしています(こじつけ?w)
書込番号:10894648
0点

おはようございます。
新スレ立ち上げ、おめでとうございます。(^o^)
こちらは雪がちらついてました。(8時頃)
今朝は、平日とちがってじっくり朝日の予定でしたが
…寝過ごしました。orz
代わりに、飛びたつ鷺@弁天池の失敗画像(^^ゞです。
書込番号:10894686
1点

光る川・・・朝さん
遺産があるといろいろ大変ですね。うちの時なんか何も残ってなかったですよ。
書込番号:10895115
1点

やることが早いぃ!!!!.............スレの移行の話が出たと思ったら、もう引越ししているんですから。
余談ですが、「またしばらくはサクサク読めるようになりますね」と書かれていますね。私にはどうも、この「サクサクと」という言葉が耳慣れません。他のスレでもたまに見かけますが、最近の人はこういう表現をするのでしょうかね。私なら「スイスイと」と書いちゃいます。
国語辞典で調べると「サクサクと」は軽快な(音の)様子を言うようですね。「スイスイと」は手軽にあるいは軽快に(モノゴトが)進められる様子を言うとあります。まあ、どうでもよいことですが。
今日の昆陽池は晴れてはいても風で寒くて…。今度はユリカモメを上から(背中越しに)撮りたかったのですが、あまりうまくは行きませんでした。1枚めの写真がもうちょっと左右バランスよく撮れればよかったのですが、思いどおりにはなりません。再挑戦したいと思っています。
遺産ですが、父が亡くなったときは兄妹と母とで話し合い、遺産分割協議書を私が作りました。司法書士に頼んで作ってもらうのがふつうのようで、法務局のすぐ近くにはそれを待ち構えている司法書士の事務所がありましたが、そんなのは無視して自分で勉強して作ったんです。
それを法務局に持っていったら一度だけ具合の悪い点の指摘を受けましたが、再提出の際はあっさりOK。法務局の人も自分で作ったのには「えっ!?」という感じでした。
父名義の口座を凍結する銀行の早業には驚きました。どうやって調べたんでしょうね。そればかり監視している銀行員がいるのでしょうかね。ご苦労なことです。
津耽華唖棉さん:
弁天池でダイサギがいるんですね。水面に写った様子も含めてベストタイミングで撮れていますが、サギもハクチョウもユリカモメも白い鳥は露出が難しく(バックにもよりますが)マイナス補正しておかないと白飛びすることがよくあります。
でも急に写すことになると、間に合わないかも。
光る川・・・朝さん:
> 来月以降は山陽新幹線としては走りますが、長さが半分の「こだま」専用車になります。
今度は長さが半車両ほどの超短い新幹線を撮ってみようかな(爆)。それも私の構想にはあるんです。何でも人のやらないことをやるのが好きなので。
明日の日曜日は、兵庫南部も大阪も京都も快晴みたいですね。滋賀は昼から晴れるようで。綺麗な夕日が撮れそうな感じですし、ラフォーレ琵琶湖の寒咲き菜の花も撮影にはいいみたい。さて、どちらに行こうか、それとも両方行けるか...............思案中!!!!
書込番号:10895700
2点

おや、連投みたいですね。
夕食までに少し時間がありましたので、地すべり資料館の近くから超短い新幹線を試しに撮ってみました。半車両ほどの短いのはまだ走っていませんでした(爆)が、そのうち定員が10名ほどのエコ・エコ新幹線が登場することでしょう。
JALだって不経済なジャンボ機は叩き売るみたいだしぃ。たぶん近々全長が5mほどの短いジェット機が出てくるかもネ(笑)。
書込番号:10896847
2点

皆さんこんばんは。今日は夕方すごく天気が良かったので、摩耶ケーブルで六甲山に登って夕日でも撮影しようと思って、乗り場まで行ったんですが、周辺に車を置くところが全くありませんでした。
そこで急遽鉢巻展望台に撮影場所を変え、神戸の夕焼けを撮影してきました。気温は−2度ととても寒かったですが、空が水色から濃紺になるまで楽しめました。
本当は真っ暗になるまでいて夜景も撮りたかったんですけど、家でペットのわんこ2匹がおなかを空かせて待っていたので仕方なく引き上げました。
書込番号:10897051
1点

皆さんこんばんは
hanazzyさん
遅くなりましたが、新スレ立ち上げありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
梅の写真の赤と青の対比がいいですね。白梅でも是非hanazzyさん流で見せてください。
光る川・・・朝さん
>昔ながらの「国鉄のイメージ」を引き継ぐ北陸行き「雷鳥」も今月限り
って黄土色?の車体に赤っぽいラインの列車ですか?小さい頃泉南に住んでいて、よくそんなの色の「くろしお」が好きでよく見に行ってました。同じ色の列車なら撮ってみたいなって。鉄道は撮った事は無いのですが、駅以外でどこかいい場所って無いですか?
isoworldさん
ユリカモメの目線(2)の羽の透けた感じがいいですね。10mmでこのサイズに写るのってかなりの近くからですよね?鳥撮り=望遠って考えを払拭するいい画ですね。
Chinacatさん
4枚目の写真が僕は一番好きです。とても惹かれました。
今日は仕事のため、どこにも行けずウズウズしてました。
明日は、滋賀へと思っていたのですが、どうも午前中の天気が今ひとつのようなので、折角の寒波の到来なので、金剛山へ行こうと思っています。子供も一緒なので撮影より雪遊びメインになりそうですが・・・(汗
画像は、少し前のものですが、2枚とも空港の北の方にある下河原公園です。
書込番号:10897826
1点

isoworldさん
2両連結のローカル新幹線は、いしいひさいちの漫画で
大笑いした記憶があるのですが、実際に走っているとは、
夢にも思いませんでした。
チョロQみたいで可愛いですね。(^_^;)
白鷺の露出は完全なミスです。
とっさにカメラを向けるのがやっとで、
マイナス補正する余裕はありませんでした。
「サクサク」の用例は、流行語だと思っています。
違和感を感じるのは当然でしょうね。
http://okwave.jp/qa/q882194.html
>サクサクの意味と類義語
書込番号:10899066
1点

まだ早朝なので天気は分かりませんが、気象庁のネットの天気予報では晴れになっています。とりあえずラフォーレに行って、天気次第では夕日も撮りにいくつもりです。
津耽華唖棉さん:
> 2両連結のローカル新幹線は、いしいひさいちの漫画で大笑いした記憶があるのですが、実際に走っているとは、夢にも思いませんでした。チョロQみたいで可愛いですね。(^_^;)
パソコン画面では好きなように走っています^^ 1両だけの珍幹線もありますし(あまりにもチョロQすぎて不恰好です^^)、2両編成も3両編成も作りましたよ。
> 先週、撮ってました(^_^ゞ
2枚の写真ともシャッター速度と露出を同じにして写せば、綺麗に貼り合せ合成できますよ。私もヒマなときは、こうやって遊んでいます。
書込番号:10899389
1点

光る川・・・朝さん
僕は鉄道には詳しくないのでお聞きします。
毎朝JR尼崎駅から福知山線に乗ってるんですが、8時ちょうどに尼崎駅から三田方面に向かう古ーい列車があるんですが、あれも珍しい列車でしょうか?また近いうちに無くなるのかな。
話は変わりますが、鉄道と言えば、子どもの頃に、時々親父に連れられて、夕日を背景に余部鉄橋を走るSLとか伯備線(?)のSL三重連を撮影に行きました。
子どもだったので場所はよく分かりませんけど、三重連は線路がトンネルを抜けるとすぐ鉄橋でその後右にカーブしている場所に行って、鉄橋を歩いて渡ってトンネルの周りの山の斜面から撮影した記憶があります。
また、中学卒業の冬に一人で北海道に行って幌内線などの撮影に行ったこともあります。当時国鉄に知り合いがいて、ディーゼル機関車の運転もさせて貰いました。(今ではあり得ないでしょうけど良い時代でしたね)
写真は、実家が地震で全壊したとき全部無くなってしまいましたけど、いい思い出です。
書込番号:10900156
1点

ひとつ上のスレに書いたように、今日の午前中はラフォーレ琵琶湖の近く(正確に言えば第一なぎさ公園)の寒咲き菜の花を撮りに行ってきました。夕方から夕日を撮るつもりで午前12時に切り上げて帰ってきたんですが、上空には雲が見られるので今日は夕日はダメですね。次の快晴の機会にします。
琵琶湖のあたりは微妙な天気(晴れだが雲が多い)でした。カメラの反対側はほぼ晴れているのですが、比叡山と琵琶湖をバックにした寒咲き菜の花畑の方向は、比叡山あたりが曇りがちで、たまにしか青空が見えませんでした。
それにお昼前になるほど観光客とカメラマンが増え、レンズを向けている方向にお構いなしに入ってきます。陽が差したバックの比叡山、青い空、人が画面に入ってこない菜の花畑を全部満たした状態で(広角で)写真を撮るのは至難の業でした。
もし行かれる方があれば現地の詳しい情報を書きますけれど。
書込番号:10901508
2点

Chinacat さん
んー。
肌色に赤いの、または灰色に土色のものであれば、来年以降置き換えになる特急、
クリーム色に茶色と緑帯の「昔の快速」であれば、今のところ予定は確定していませんが、
すでに昼間は新型車に置き換え済で、朝夕の車両が足らないときに顔を出すだけになってます。
isoworldさんの震災公園の500系は合成ですよね。
六甲トンネルの上からのは?本当に実写が3両だったのですか?
※今ならこだま改造用とかでありえる話ではあります。
書込番号:10901521
0点

光る川・・・朝さん:
> 六甲トンネルの上からのは?本当に実写が3両だったのですか?
私がどこかのスレで出したいい加減な写真のことでしょうか? 鉄道写真の本家本元のお言葉とは思えませんけれど..............鉄などまじめに撮ったことがないのに、そんな珍しいホンモノ写真がたまたま撮れるワケがありませんよね。
でもお騒がせしたようで................. orz
鉄はまず撮りませんが、鉄の撮りたい方法はあるんです(まじめな話です)。機会があれば撮ったものを(撮れれば)お見せします。
書込番号:10901857
1点

光る川・・・朝さん
何色だったか忘れちゃいました(^^;
こんど見ておきます。
書込番号:10902585
1点

isoworld さん
偶然はどこにでもあります。
現在500系(写ってる車両に見えます)は編成の組換え中で、この車両はJR西日本持ちなので、
組換えその他整備は博多でしなければなりません。
本来元の16両のまま博多に搬入するのがまともでしょうが、何かの原因があって、
あるいはさらなる短編成化を考えて等の試験運転がないとも限りません。
※現在新大阪発着の「こだま」は6両ですが、岡山発着のものは4両です。
同じように3両編成の写真が他の人からも上がりましたし、お尋ねした次第です。
※最近は鉄から離れているので、このような情報は私のもとには一切入りません。
書込番号:10902740
0点



カメラその他
★カメラとレンズは装着したままの方がよろしいのでしょうか?
皆様どうされています。
最近、デジイチを購入し楽しみ始めました
かしかし、バック(携帯する道具)が無い!
バックは、適切な物を購入しようと考えています。
そこで、皆様にお伺いしたいのは
★特に移動時、カメラとレンズは装着したままの方がよろしいのでしょうか?
皆様どうされています?
今、私は、カメラに付いていた、ふたと、レンズに付いていた、ふたをし
カメラと、レンズは取り外しています。
よろしくお願い致します。(質問ばかりで申し訳ないです。)
0点

装着したままの方がすぐに撮影できますし、埃などの心配もありますから、カメラを持って行くときは一番使いそうなレンズをつけて持って行きますね。
バッグ、レンズをつけたまま入れられる大きいのを買われるのが良いのではないでしょうか。
書込番号:10873916
2点

基本的にレンズの取り外しは少ないほうが良いですね。
ローパスフィルターにゴミがついて、写真に写るようになります。
ですのでなるべくレンズはつけたままのほうが良いです。
ついでにCCDクリーニングは気休めと思ってください。
書込番号:10873919
2点

この種の話題がでるときまって
「ゴミが入るから付けっぱなしにする」
という人がいますがここは日本です
過敏になるほどホコリやゴミは舞ってません
もちろん「ない」とは言いませんが神経質になりすぎです
デジタルですからゴミが写ったなら修正すればいいだけの事です
それよりもカメラとレンズを付けていることでどちらかからの
不運な衝撃でもう片方もダメージうける方が心配です
あるいは最悪落下させてしまい両マウカト部分から折れる事もあります
カメラバックはクッション性もありますし敷居もあるのでたとえ
落としても別々にしておけば衝撃は分散されます
シャッターチャンスというのは歌でいうなら演奏時から構えていないと
ダメなんです
歌い始めてから慌ててカメラを取り出してるんじゃ遅いわけだから
付けっぱなしだろうが別にしていようが大差ないと思います
もちろん単なる移動なら別々がベストです
書込番号:10874496
1点

取り外すのも、つけたままにするのもどちらでも構わないでしょう
ただ大きなレンズで置いた場合にマウント部に負荷がかかりそうなレンズの場合は取り外すとか標準ズームなどに取り替えるとかされたら良いと思う
書込番号:10875046
1点

70-200F2.8のレンズをつけたまま入れられるリュック等がありますので、
レンズをつけたままでも、それほど気にする必要はないと思います。
気になる場合は、面倒でも別々に入れればいいのではないでしょうか?
書込番号:10875551
2点

皆様へ
色々ご指導有難うございます。
ま、とても大切な道具です。使ってこそ価値があります。
デジイチ、初めてで緊張しすぎでした。
色々やってみて(失敗もしてみて)みます。
有難うございました。
書込番号:10880178
0点



カメラその他
皆さん、初めまして。
[PART8]から引き続きご参加される皆様、再び登場のrdnhtmです、よろしくお願い致します。
今では一部の皆さんではありますが、「花など得意なジャンルのお写真を見せてください」のこのスレッドは写真を楽しまれる方々の憩いの場の一つになっていますね。
とても友好的で、落ち着いた感じの交遊の場になっていることを心地よく思っております。
とかく飽き性の私には、何よりも肩の力を抜いて参加させて頂いていることが長続きしている要因だと思っています。
また、皆様からすればまだまだ未熟ですが、このスレッドのおかげで腕が上がったように思います(ただの錯覚?)、なので、ここは私にとって勉強の場でもあります。
これからも、今までと何ら変わることなく続いていくことを願います。
皆さん是非今まで通りお気軽にご参加下さい、また新しくご参加される方も気楽にご訪問下さればと思います。
それでは前スレッドの皆様にレスバックです。
フォトグラファーぽよさん、こんにちは。
ぽよさんの花のお写真、早く拝見したいですね。
お待ちしておりますよ。
アナログおじさん2009さん、こんにちは。
[10832028]
2枚目のお写真は色温度を下げて雰囲気を出されておられるんでしょうか、青の世界とてもすてきです。
3枚目、4枚目動きのある活き活きとしたカワセミの写真、素晴らしいですね。
私のアップした鳥、1枚目、2枚目はヒヨドリなんですね、3枚目は何という鳥なんでしょうか。
PART9のスレ主、引き受けさせて頂くことにしました。
アナログおじさん2009さんにおかれましては、大変お忙しい中きめ細やかなレスバックに頭が下がる思いです。
本当にありがとうございました、そしてご苦労様でした。
また引き続きおつきあい下さい。
isoworldさん、こんにちは。
[10832143]
広角での鳥撮り、かなり難易度が上がるんでしょうね、望遠より。
ユーモラスな鴨君の顔に脱帽です。
楽をしたい写真人さん、こんにちは。
[10832152]
またスレ主をすることになりました、しばらくの間おつきあい下さい。
NX2は、使ってみればこれほどニコンのカメラにマッチングしたソフトはないと思っています。
私は、ほかにCS4、SILKYPIXPRO、を所有していますが、NX2の出番が多いですね。
スズメさんです。
D300+VR300/F2.8+TC17
6点

花が咲きだす時期まで、もうひと辛抱でしょうか。
かわりに雪だるまです。
関東平野では雪の降ることがとても少なくなってしまいましたので 撮る機会がほとんどないのですが、雪のあるところの皆さん、よかったら作例をたくさん見せていただけるとうれしいです。色のない被写体ってむつかしい。。。
書込番号:10832935
4点

rdnhtmさん こんばんは
PART9新装開店おめでとうございます♪
気まぐれな私がこんな早く顔を出していいのかしら?
そんな思いが頭を過りましたが、おめでたいことですから遠慮なくご挨拶に伺いました。
今後とも宜しくお願い申しあげます。
書込番号:10832973
4点

rdnhtmさん みなさん こんばんは
祝 PART9 新装開店
rdnhtmさん
PART9お引き受け有難うございます。これからも花等UPさせていただきますので
よろしくお願いします。安心いたしました。
アナログおじさん2009さん
大変ご苦労様でした。無事スムーズに引継ぎをされ有難うございます。これからも
宜しくお願いします。
Macinikonさん
ご推薦頂きましたが、当方の身勝手な都合により辞退させていただきまして申し訳ござ
いません。今後とも宜しくお願いします。有難うございます。
書込番号:10833192
4点

rdnhtmさん
新装開店、お疲れ様です。
改めてよろしくお願いします。
今日は朝から雲ひとつない晴天に恵まれました。
気温はあまり上がりませんでしたが、風がほとんどなかったので暖かく感じました。
今日の散歩写真は大阪城公園周辺です。
書込番号:10833505
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
目を凝らしてみると近所に蝋梅がかわいらしいゲストつきで |
こんなことならわざわざ偕楽園まで出かけることなく |
まだ早い梅林でがっかりしないですんだ・・・と思いきや |
やはり偕楽園専属モデルはツボを心得てます根・・えらい! |
rdnhtmさん、みなさん、こんばんは。
前のスレでは小生に至らないところが多く、忙しさにかまけてレスバックもいい加減になり、失礼した方もいらっしゃると思いますが、今回このように初代スレ主のrdnhtmに再びスレ主をお引き受けいただき、安心するとともに感謝しております。皆さん、どうもありがとうございました。
●rdnhtmさん
スレ主を引き受けてくださり、ありがとうございます。これではらはらどきどきだった皆さんも安心して投稿できると思います(小生自身もそうです・・・笑)。
先ほどご質問の3枚目の写真の鳥はツグミだと思います。午後に出かけた偕楽園の梅の木の下で、このツグミが結構な数、地面を掘っていました。春になると当地では集合してから、どこかに飛び去ります。
●isoworldさん[10832143]
相変わらずの、すごいショット、ありがとうございます。1枚目の昆陽池ですが、確かに警戒心旺盛なカワセミが身を隠すような草木が岸辺に見当たりませんが、それでもこれだけ広々とした風景写真を見せていただくと、100%カワセミがいるんじゃないかなというような気がしてなりません・・・・・まあ、水溜りを見てもカワセミがいるんじゃないかと思う小生なのであてにはなりませんが、止まれるようなものの後ろに小さな白い糞の跡が頻繁にあれば棲息の可能性があるのではと思われます。
動体をしっかり捕らえるisoworldさんですので、機会があればぜひチェックしてみてください。草や木の間でじっとしていると、公園や遊歩道を散歩するたいていの方が気がつかないので小生は助かっています。
●楽をしたい写真人さん
小生へのご丁寧なご挨拶ありがとうございます。こちらのスレでもどうぞよろしくお願いいたします。
●Macinikonさん
当方の不具合に関して、ご丁寧な説明ありがとうございます。もとのPCのHDDは残念ながらクラッシュしてしまっているようで(ハードかソフトかは不明ですが)、悲しい状態になっていますが、Macinikonさんのおかげで早朝のドタバタ、納得できました。ありがとうございます。
偕楽園は梅はまだまだですが、ちらほら咲いている紅白の梅を見に、かなり多くの観光客が来ていました。そんな中、人並みの引く時間を狙って梅のネームプレートの入るところにこちらに合わせるかのようにさっと出てくる、若いルリビタキに感謝です・・・・・というわけで、花を求めてゆきましたが、やっぱり・・・・。
書込番号:10833541
4点

皆さんお久しぶりです
しばらく来ないうちにPART9になったんですね、
アナログおじさん2009さんご苦労様でした
今度のスレ主殿はrdnhtmさんですか、よろしくお願いします。
当方、正月以来忙しく今日は今年初めての休日
近くの里山に鳥を写しに行って来ました
久しぶりで腕が鈍ったか、まともなのはルリビタキだけ
もうしばらく忙しいですが、春になったらバンバン写真撮りに行きたい
皆さんの写真はいつも楽しみに見せていただいてます、有難う。
書込番号:10834111
4点

rdnhtmさん、みなさん、こんばんは。
祝!!
新スレ立ち
アナログおじさん2009さん、PART8のスレ主、お忙しい中、連日のトリさんをたずさえてのコメント、お疲れさまでした。
rdnhtmさん、まわり回って元祖スレ主に戻りました。何か、うれしい〜。
またよろしくお願いします。
1週間ほど、ご無沙汰してしまいました。
仕事が佳境の期間に入り、余裕がないところです。
少しの間、ときどきの参加になるかもしれませんが、よろしくお願いします。
本日、気分転換に出かけた東京都立葛西臨海公園の日本水仙の写真です。都内最大20万本とのこと。
まず、ご無沙汰していた前スレへの私へのコメントへの返信をさせてください。
★ ツキノワ太郎さん [10798549]
> 8年前に新築したときに2畳ほどの暗室を作ったのですが
デジタルになってお使いではないとのことですが、暗室あるんですね。うらやまし〜。
★ アナログおじさん2009さん [10798840]
”華”と菜の花へのコメントありがとうございました。
深夜の花の写真、楽しんでもらっていてうれしく思います。
無理しない程度に時間をとって、投稿しますね。
★ Macinikonさん [10800258]
> 菜の花の4枚をどうも有り難うございます。これ、かなり咲いているようですね。
5分咲き程度でした。その前のが3分咲きでした。菜の花は3分咲き程度が撮り頃だと思いました。
咲き過ぎると、黄色の花の先が白っぽくなってしまうようです。
[10819061] 干潮時の海苔網…4枚とも素晴らしいですね。いいものを見せていただきました。
★ Biogon 28/2.8さん [10802000]
> レオタックスG、私もネットでみましたら500〜1,000台位しか製造されなく、
> 状態の良い個体は極めて少ない様です。中古やさんで28万5千円とは!!!
おーっ! そんなにするんですね。実物を見てみようと思います、ありそうな中古店で。
★ rdnhtmさん [10802141]
> ぽよさんの防湿庫がどうなっているのかのぞいてみたいです・・・。
わたしも何が入っているかすべて正確には答えれません。(笑)
フイルム&デジタル一眼…10台くらい、交換レンズ…30本くらい、ストロボ…4台、その他のカメラ…5台くらい。。。。。
狂ってますね、きっと。
★ 連福草さん [10809724]
上野東照宮ぼたん苑にさっそく行かれましたね。ねっ、開門最初の30分くらいは、貸し切りみたいでしょ。
> ぽよさんは自動車も撮るのですか?
オートサロンとモーターショーだけです。3年間で7回です。人を撮るのは難しいな〜って思います。
書込番号:10834481
5点

スレ主は再びrdnhtmですか。よろしくお願い致します。アナログおじさん2009さん、ご苦労様でした。
昨日の夜は平城遷都1,300年の奈良での若草山焼き、今朝は芦屋浜から見た日の出、昼前は昆陽池でのユリカモメ、夕方は神戸まで行っての夕日…と、あちこち写しに行く忙しい時間が続きました。
でも、これだけ撮っても満足できる写真って撮れないもんですね。貼っていなかった今日の写真をついでに貼っておきます。2枚目の写真の「…移ってないっ」は「…写ってないっ」でした orz
アナログおじさん2009さん:
> 1枚目の昆陽池…100%カワセミがいるんじゃないかな…棲息の可能性があるのではと思われます。
はい、昆陽池の周りにはところどころで看板が立っていまして、池の周辺で観察できる野鳥の説明があります。場所によってはその看板の中にカワセミが載っていますので、いるのでしょうね。茂みのある小川もありますから、目についてもいいはずなんですが。ときたま、鳴き声を聞きます。
最近カワセミが見られる場所を3ヶ所知りまして観察していたんですが、どこも遠くで見られるばかりです。機会を見てもうちょっと調べてみたいと思っています。
書込番号:10834499
4点

rdnhtmさん、みなさん、こんばんは。
前スレで、ざんこくな天使のてーぜさんにしていただいたように過去スレッドのリンク先を載せますね。
花など得意なジャンルのお写真を見せてください。[PART8]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10700699/
花など得意なジャンルのお写真を見せてください。[PART7]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10584395/
花など得意なジャンルのお写真を見せてください。[PART6]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10507836/
花など得意なジャンルのお写真を見せてください。[PART5]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10444744/
花など得意なジャンルのお写真を見せてください。[PART4](※実質PART4)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10393596/
この季節の花など見せてください。[PART1〜3]…かつてNikon D700板に存在していましたが、
いろいろあって、一部はスレッドごと無くなりました。(Since 2009/6デス)
書込番号:10834575
5点

rdnhtmさん、みなさん、こんばんは。
rdnhtmさん、[10832569]
今度はこちらにスレ立てをしていただきましてまことに有り難うございます。
また、しばらくお世話になります。
ちょっと、旧スレのほうでコメントをいただいていた方から順番に書かせていただきます。
楽をしたい写真人さん、[10827643]
確かに、シャープネスを掛けた感じが出ましたね。でもちょっとやり過ぎたように思います。この半分ぐらいでいいように思いました。
画像サイズはあまり大きいとアップに時間もかかります。どのみちアップした時に自動的に長辺方向で1024画素に縮まってしまいます。私はおおよその目安は1MB程度です。
優々写楽さん、[10827728]
お散歩写真をどうも有り難うございます。1枚目はちょっと区別がつきませんが2枚目はツグミですね。これはおじさんから教わったので間違いないと思います。菜の花もフユシラズもまことに幻想的に撮られていますね。
Biogon 28/2.8さん、[10828244]
相変わらずの素晴らしいバックに浮かぶ紅梅有り難うございます。それと天国の駅のモデルは積善館なのですね。
要らざるスレ主のお願いをして申し訳ありませんでした。
また、よろしくお願いします。
アナログおじさん2009さん、[10829621][10830614][10830630]
素晴らしい青空のもとの梅の開花、ルリビタキ、カワセミのバトル2枚をどうも有り難うございます。
なかなか強烈なコントラストで、とても臨場感のある絵になりましたね。
私へのレスバック有り難うございます。
楽写人さんと私へのレスバックが被ったこと、ぜんぜん気にしないでください。私もとんでもない思い違いで、他人を誤爆することよくありますので。
>やはりきちんと花を撮っていますね。
いやいや、この頃は花のことを少し忘れ気味でした。全く苦し紛れにテーブルの上の花まで動員してつじつま合わせをしようとしております。^^)
rdnhtmさん、[10831794]
いやー、お散歩ついでの鳥さん3枚、おまけに艶やかな黄色い花(名前が分かりません)、有り難うございます。でもD300+328+1.7Xを気軽に散歩に持ち出せるのはやっぱりすごいです。
私へのレス、海苔網の写真をお気に入っていただき有り難うございます。たまたまいい天候に恵まれただけと思っております。
後段のチロリアンランプがあんな所にあるとはびっくりしました。丹生大師の山門は開祖が750年ごろですから1250年ぐらい経ったお寺ですね。でもあの山門は多分江戸時代のものでしょう。
フォトグラファーぽよさん、[10831852]
おお、カメラ持参でお出かけですね。新しい板で待っています。
アナログおじさん2009さん、[10832028]
相変わらず、素晴らしいお写真を有り難うございます。4枚目のカワセミを見て仰天です。小魚が宙に浮いているではないですか。いや、こんな瞬間を見たのは初めてです。これはE-3の連写ですか。
isoworldさん、[10832143]
おおっ、今度も昆陽池で、カモメとカモのドアップを有り難うございます。これだけ短い焦点距離だと、ほとんどレンズに触るぐらいの距離でしょうね。
楽をしたい写真人さん、[10832152]
NX2をお使いではなかったとのこと。なかなかいいソフトですよ。是非一度お試しを。
以上が[Part8]までのでした。
それでは、改めまして、新しい板の方から。
rdnhtmさん、[10832569]
雀の2態を見せていただき有り難うございます。
[Part9]改めましてよろしくお願いします。
絞ってもF5さん、[10832935]
いらっしゃいませ。
雪だるまの顔がユーモラスです。
連福草さん、[10832973]
相変わらずシュールな切り口の4枚をどうも有り難うございます。
本当にいつも、斬新な目線で切り取られていて、とても勉強になります。
こちらの板でもどうぞよろしくです。
Biogon 28/2.8さん、[10833192]
いつも変わらぬ素晴らしいバック処理の紅梅とこれまた素晴らしい朝食のお写真を有り難うございます。前に連福草さんの、どえらい高級な洋風の朝食を見せていただきましたが、この和食もすごいの一言に尽きますね。
私へのコメ、どうも有り難うございます。ことらこと要らざることを申し上げて失礼しました。
優々写楽さん、[10833505]
晴天の青空バックの梅、大阪城公園のカモメと斜張橋のダイナミックなお写真をどうも有り難うございます。
アナログおじさん2009さん、[10833541]
あちらの板では本当にお世話になりました。こちらではお気軽に、お出まし下さい。
ロウバイのお客さんはウスバカゲロウでしょうか。小生この文字を見た時に「薄馬鹿下郎」と思ってなんと失礼なと思いました。^^)
紅梅、白梅、お近くでも咲き出しているようですね。でも本命はルリちゃんがいる偕楽園の梅ですね。
私へのレス、そうですか。本当にHDDクラッシュですか。そりゃ大変ですね。貴重な鳥さんの写真はその中ですか。バックアップはと心配してしまいます。
カラスアゲハさん、[10834111]
本当にお久しぶりですね。
ルリビタキとセグロセキレイのお写真をどうもです。
また、頻繁にいらっしゃってください。
小生は、今日は不作です。伊賀上野まで出かけましたが、目が曇っている所為か、同乗するといきなり言い出した同居人の所為か、ろくなものにお目にかかれませんでした。**)
上野城の隣にある江戸末期に建てられた藩校「崇廣堂」の内部が公開されていましたの何枚か、お目汚しですが。
書込番号:10834859
3点

rdnhtmさん、みなさん、こんばんは。
★ rdnhtmさん [10832569]
スズメさんですね。
本日行った都立葛西臨海公園というところは、バードアイランドとも言われているとか。
私でも気づくほど、トリさんがいました。撮っている梅にも。。。。。
写真には納まっていません、今年はトリさんも撮るぞ〜。
PART9スレ主、よろしくお願いします。
★ 絞ってもF5さん [10832935]
お久しぶりです。
雪だるまだ、関東で雪、降りましたっけ? 雪だるまが出来るほどに。。。
★ 連福草さん [10832973]
> 気まぐれな私がこんな早く顔を出していいのかしら?
なんと、そんなことはありませんよ〜。常連さんの一人じゃないですかぁ。
★ Biogon 28/2.8さん [10833192]
今年初めての白梅・紅梅(早咲きの)でした。
Biogon 28/2.8さんの背景処理をイメージしていたんですが、むつかし〜。
ピーカン照りもまたむつかしー。
これから、2月末までに数回は梅のチャンスがあるので、なんとかします。
★ 優々写楽さん [10833505]
大阪の方は結構、梅、咲いているようですね。
RICOH R10での白梅、青空のもと、くっきりスッキリですね。
★ アナログおじさん2009さん [10833541]
PART8のスレ主、お疲れさまでした。
初代スレ主のrdnhtmさんに回って、よくここまで続いたな〜、って思います。
しばらく、ゆっくりなさってくださいね。(お仕事に差し支えのない程度に)
白加賀の名札ですね。
よく見かける白梅が白加賀で、花も梅の中では大きい方で、実も大きくて、梅酒や梅ジュース、梅干に最適なんだそうです。
梅の名所偕楽園の写真を見ていて思うことが2つあるんです。
1.初夏の頃には緑色の実がたくさんなって、実だらけになってしまうのかな〜?
2.偕楽園は梅シーズン以外のイベントって何かあるんのかな〜?
★ カラスアゲハさん [10834111]
お久しぶりで〜す。
里山にお出かけとのこと、体調は良くなられたようですね。
> もうしばらく忙しいですが、春になったらバンバン写真撮りに行きたい
私も同じ状態なんです。暇になったら困りますが、早く春になって欲しいデス。
★ isoworldさん [10834499]
神戸三宮の写真に目が止まりました。神戸新聞社のビルあとは、丸井になちゃったんですか?(見ている方向が違うかも)
書込番号:10834870
4点

連投失礼します。
多分限度一杯まで書いたので画像が張り付きませんでした。
ここで試して見ますね。
書込番号:10834915
5点

フォトグラファーぽよさん こんばんは
教えていただいた通り、早速開門に合わせてぼたん苑に足を運んできました。
お蔭さまでほぼ独り占めできたことは感謝の極みでございます。
あの日は帝国ホテルに宿泊して夜の銀座を撮影してたのですよ。
華やかな街並みは被写体の宝庫ですね。
今日はロウバイを撮ってきました。
200本以上のロウバイが満開となり、辺り一面甘い香りに包まれていました。
ご多忙中のところレスありがとうございます。
お体ご自愛くださいね。
書込番号:10835036
5点

Macinikonさん こんばんは
[10834915] 畳で遠近感を表現されてるのですね。
障子は絵になりますぅ。
日本家屋は落ち着きますね。
相変わらずの表現力に脱帽です。
こちらでも宜しくお願いします。
>相変わらずシュールな切り口の4枚をどうも有難うございます。
私にとって「シュール」と言われることが最も嬉しいのですよぉ♪
他人さまとは違う撮り方ばかりなので、撮影後は疲れが溜まります。
これからも変なものを貼っていきますけど、宜しくお願いします。
書込番号:10835172
7点

みなさん おはようございます。
>rdnhtmさん
再度のスレ主さんをお引き受けいただきありがとうございます。
たまにしか登場できませんが、よろしくお願いいたします。
>アナログおじさん2009さん
[PART8]のスレ主さんとして、コメントなどきめ細やかな心配りや
毎日の撮影、そしてお仕事と精力的な日々のなかでのご尽力に
ただただ感謝いたします。
重い腰を上げて、市内大型店で開催された「とちぎ蘭展」に
行ってきました。
書込番号:10836050
5点

皆さんおはようございます。
開店早々怒濤のレス、ありがとうございます。
開店早々のレスバック、アップする写真が品切れです、ゴメンナサイ。
絞ってもF5さん、おはようございます。
[10832935]
お久しぶりです、元気にしておられましたか。
とてもユーモラスな雪だるまですね、杉の葉の眉毛が妙にリアルです。
>花が咲きだす時期まで、もうひと辛抱でしょうか。
そうですね、待ち遠しくて皆さんうずうずしておられるようです、当然私もですが。
これからも当レスをのぞいて下さいね、ありがとうございました。
連福草さん、おはようございます。
[10832973]
>気まぐれな私がこんな早く顔を出していいのかしら?
どうぞご遠慮なく、どんどんご登場下さい、そして独特の世界観のあるお写真を沢山見せて下さい。
昭和ノスタルジーなんか私好みのお写真です。
どうもありがとうございました。
Biogon 28/2.8さん、おはようございます。
[10833192]
>PART9お引き受け有難うございます。これからも花等UPさせていただきますので
よろしくお願いします。安心いたしました。
ちょっと出しゃばりかとも思いましたが、人には得手不得手があり、Biogon 28/2.8さんのご辞退の弁は納得できましたので。
これからも花などのお写真沢山見せて下さい、とても勉強になりますので。
どうもありがとうございました。
優々写楽さん、おはようございます。
[10833505]
多彩なカメラ、レンズでのお写真、ありがとうございます。
1枚目の前ボケのお写真、美しいですね、とても参考になります。
どうもありがとうございました。
アナログおじさん2009さん、おはようございます。
[10833541]
蝋梅、紅梅、白梅、そして本命の小鳥さん(ルリビタキでしょうか)、お写真の構成の仕方にも配慮が見受けられますね。
>これではらはらどきどきだった皆さんも安心して投稿できると思います
何を仰います、多彩な語彙と文脈を巧に駆使されてのレスバック、私には真似できるものではありません。
今後ともなにとぞご指導をお願い致します。
どうもありがとうございました。
カラスアゲハさん、おはようございます。
[10834111]
お久しぶりですね、お忙しかったとのご様子、ご無理なさらないでくださいね。
ルリビタキさん、とてもバランスのいいお写真ですね。
700mmと有りますが、どんなレンズなんでしょうか、ゴーヨンに1.4のテレコン?
すごい描写ですね。
どうもありがとうございました。
フォトグラファーぽよさん、おはようございます。
[10834481]
お忙しいご様子ですね、何よりです。
日本水仙のお写真、ありがとうございます。
2枚目のお写真がとてもすてきです。
>わたしも何が入っているかすべて正確には答えれません。(笑)
たぶんそんな状況だろうと想像はしておりました。(笑い)
どうもありがとうございました。
isoworldさん、おはようございます。
[10834499]
600mmでの夕景、迫力有りますね。
今後ともよろしくです。
どうもありがとうございました。
フォトグラファーぽよさん
[10834575]
リンク先の貼り付けありがとうございました。
Macinikonさん、おはようございます。
[10834859] [10834915]
>今度はこちらにスレ立てをしていただきましてまことに有り難うございます。
何かと至らぬ事ばかりで皆様にご迷惑をお掛けすると思いますがよろしくお願い致します。
江戸末期に建てられた藩校とか、畳、襖、障子、この上ない和の世界をありがとうございました。
フォトグラファーぽよさん
[10834870]
2枚の梅のお写真、Biogon 28/2.8さんの背景処理を参考にされたとか、でもしっかりぽよさんの作品ですね。
すばらしいです。
>私でも気づくほど、トリさんがいました。撮っている梅にも。。。。。
うっうらやましい〜。
どうもありがとうございました。
連福草さん
[10835036]
1枚目、2枚目、とても寂寥感がありますね。
[10835172]
Macinikonさんが仰る所のいわゆるシュールでしょうか、特に4枚目はその感が強いですね。
3枚目のお写真、この人はこれから電車に乗るんでしょうね、ん、それとも・・・。
どうもありがとうございました。
sunyuuさん、おはようございます。
[10836050]
ご無沙汰しております、今後ともよろしくお願い致します。
とちぎ蘭展とか、やはり花はいいですね、とても華やぎます、そのまんまですが。
ぱぁ〜っと明るくなりました。
90mmと有りますが、あの銘レンズ、タムロン90mmマクロでしょうか、最後の50mmは?
何とも言えない描写ですね、美しい。
どうもありがとうございました。
書込番号:10836331
5点

rdnhtm さん みなさん、こんにちは。
アナログおじさん2009 さんから、スレ主として旧版を盛り上げいただき、多くの方々の写真やコメントから勉強させていただきました。お疲れ様でした。引き続きよろしく願います。
rdnhtm さんは、このタイトルでの版の立ち上げされた方でしたか。
このたび、スレ主を素早くお引き受けになり、また立ち上げしてくださり有り難うございました。
当方、相変わらず「花」の撮影が少なく、「など」が主の写真になります。お世話になりますがよろしく願います。
UP写真はホンドテンです。光源が水銀灯のため、グリーンかぶりとなっています。実際のテンはオレンジに近い鮮やかな色です。
書込番号:10837249
4点

「アナログおじさん2009さん」から、首尾よく「rdnhtmさん」へ引き継がれ何よりです。
又々、いろいろお世話になります。
>開店早々怒濤のレス、ありがとうございます。
丁度休日と重なったこともあったのでしょうか、本当にものすごいご投稿ですね。
圧倒されながらも、ひとつひとつに思いを馳せながら丁寧に拝見しております。
>雪のあるところの皆さん、
>よかったら作例をたくさん見せていただけるとうれしいです。
自分も期待していますが、以前の雪国生活の経験者から申しますと、やはり毎日が半端でない
風雪との戦いになって、あるいは撮影どころではないのかも知れませんね。
全国の天気予報図をみながら、余計にその思いを強くしています。
ただその意味からも、「ツキノワ太郎さん」のご投稿は大変感動ものですね。
さて、新掲示板のお祝いにもなりませんが、「 Where have all the flowers gone?」ということなので
がんばって「枯れ木も山の賑わい」と、「rdnhtmさん」「Macinikonさん」や他の方に色々教えていただいた
ことを注意しながら撮った画像を、拙劣ですがアップいたします。
なおNX2でシャープネスを、しきい値2、半径5%、適用量50%としましたがどうでしょうか?
その他のことも含め、よろしければぜひご指導下さい。
なお、以前「フォトグラファーぽよさん」にご提示いただいた、「アングルファインダー」の必要性を
痛感して(歳のこともあり余計に・・)おりますが、予算の関係でマグニファイアーではだめですか?
うーんッ、画像が送れません。
やはり「Macinikonさん」の言われる不具合なのでしょうか?
書込番号:10837590
3点

画像投稿に再挑戦です。
おーッ感激、何とか送れそうです。
やはり自分のやり方が、悪かったようです。(大汗・・・
書込番号:10837631
3点

rdnhtmさん みなさん こんばんは
フォトグラファーぽよさん
コメント有難うございます
[10834481]一枚目、二枚目の水仙の写真,優しく柔らかい感じでとても良いと
思います。白色、黄色は明度が高いため難しい被写体です。上手に光を生かしています。
Macinikonさん
コメント有難うございます。
積善館は宮崎駿監督も宿泊されたようです。千と千尋の神隠しのイメージ、モデルになった
赤い橋、トンネル、建物等興味深い湯宿です。元禄の湯も入浴されたかも?古民家等の写真
楽しみにしていますのでお願いします。
rdnhtmさん
コメント有難うございます。
全然でしゃばりでは有りません。梅も咲き始めましたのでまたたくさんの花等の写真UP
されると良いですね!!マクロプラナー期待しています!!
書込番号:10838287
3点



カメラその他
昨日、テレビ東京「日曜ビッグバラエティー」内で防水機能付きのカメラを使用する場面が有りました。防水機能付きで機能・値段等でお勧めの機種を教えて下さい。主に、お花や風景を撮りたいと思います。宜しくお願いします。
0点

画質比較については、こんな記事がありました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/bousui_digicame/2009/05/11/10793.html
書込番号:10801662
0点

ご回答ありがとうございます。パンフレットを集めて検討したいと思います。また、宜しくお願いします。
書込番号:10806969
0点



カメラその他
これ未だに送ってきません
昨年12月24日Amazon.co.jpからのお知らせ
注文番号:503-0322309-9673447について、お支払いいただき、ありがとうございました。商品はこのEメール受信後、通常24時間から48時間以内に発送いたします
1月09日Amazon.co.jpからのお知らせ
21-Dec-2009にスタンダードブックストア 雑貨館からご注文いただきました商品についてご連絡いたします。残念ながら、現時点では、この注文の発送確認のEメールをスタンダードブックストア 雑貨館から送信いただいておりませんので、商品の配送に関する情報をお客様にお届けすることができません。なお、このご注文の代金は商品が発送されるまでお客様に請求されませんので、ご安心ください。
あふぉか〜〜先払いだよ Amazon 何を管理してるか?
代引きの無い者(店)にはアマゾンでも駄目ですね!
アマゾンは詐欺集団です
未だにHP有りますし・・Amazon 何て会社だろう
http://www.amazon.co.jp/COUNTRY-%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A8%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%82%AB%E3%83%A2%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97-%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB-00370001/dp/B001HNMXG8/ref=tag_tdp_sv_edpp_i
0点

残念ですねやはり通販は危ないですか
先払いで先方が倒産もありえますから
書込番号:10796367
2点

残念ですね
アマゾンでもそんなことがあるんですね
ネット購入はやはり代引きが一番かも
書込番号:10796449
3点

この店、楽天で買った事ありますが、その時は問題なかったですけどね。ただ、商品到着は他の店に比べ結構遅かったと思います。ここは在庫が無い商品も載せていて、注文後に発注する事も多いみたいですよ。
書込番号:10796719
1点

代引きはできないのでしょうか?
代金は返してもらえると思いますが・・・(?)
書込番号:10797234
0点

Amazonが悪いのではなくて、Amazonを間借りして出店している業者が悪かったという解釈で宜しいでしょうか。
通販の利用者はそれ相応のリスクを考えるべき、ということでしょうね。
書込番号:10798081
1点

アマゾンの支払先に送金して アマゾン本体から入金報告もあがってるのに
アマゾンは何にも管理して無く お店からの請求には支払いしなくて良いですよ・・・
何もチェックしてなくただ自動返信IMだけみたいですね
まあ 2000円ですからどうでも良いのですが・・2000円の100満倍でアマゾンさんいお返しをしたいだけです
今日もアマゾンから
21-Dec-2009にスタンダードブックストア 雑貨館へご注文いただきました以下のご注文は、出品者が2010年01月22日までに発送確認のEメールをAmazonに対し送信しなかった場合、キャンセルとなります。(Amazon.co.jpの出品者は、注文商品を発送後、速やかに、かつ受注から最大30日以内にAmazonに対し発送確認のEメールを送信する必要があります。発送確認のEメールをAmazonに対し送信しなかった場合には、ご注文が自動キャンセルされますので、ご安心ください。)
アマゾンに払ってるのに・・
書込番号:10801409
1点

この店内をいつも利用している者として、おおいなる興味を持って
拝見しましたが、お気の毒でしたね。
>代引きはできないのでしょうか?
>ネット購入はやはり代引きが一番かも
↓
スレ主様は最初から >「代引きの無い者(店)にはアマゾンでも駄目ですね!」と
言われていますから、代引きは出来なかったのですよ。
さて、22日も過ぎましたので
>出品者が2010年01月22日までに発送確認のEメールをAmazonに対し
>送信しなかった場合、キャンセルとなります。
の、対応も含め、結果はどうなったのでしょうか?
>まあ 2000円ですからどうでも良いのですが・・
2,000円と言えど大切なお金ですし。
書込番号:10841995
0点

アマゾンマーケットプレイス保証として
迅速な取引を謳っている以上アマゾンにも非が無いことはないです
自分もマーケットプレイスでの購入でトラブルありましたが
アマゾンにきちんと文句いえばお金も銀行振込で帰ってきましたよ
(結構時間はかかりましたが)
一度アマゾンに問い合わせてみてください
書込番号:10879844
1点



カメラその他
私は写真館のオヤジです。仕事だから当然複数のボディー&レンズを持っていても当たり前ですネ。基本的には故障を考慮してのスペアーとして…これは意外と少ないんですヨ…私は心配性だもんで。他には仕事上カメラマンが複数必要な時です。私の友人にも居ますが、アマチュアの方ではレンズ交換がわずらわしい為に複数台のボディーを持つ。他には色んな機種を使って見たいから…この方はお金に余裕のある人ですネ。そんなところではないでしょうか。
0点

僕はアマチュアですが、複数台のカメラ(フィルムカメラだけ)と複数本のレンズを所有しています。
映画監督さんの仰っている意味が分りません。もう少し分り易く書き込んで下さい。
書込番号:10892234
2点

”ぼやき”だと思います、意味は無いでしょ、監督。
新しい機種が欲しくて買い足す場合もあるし、レンズ交換が面倒で複数台(同一機種?)持っている人は少数でしょ。
私も複数台持っています、体力的に一台しか持って行きません。
書込番号:11289567
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)