カメラその他 クチコミ掲示板

 >  > カメラその他
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラその他

カメラその他 のクチコミ掲示板

(25764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

キヤノン 単焦点レンズの質問です。

2010/01/10 22:30(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:840件

キヤノン EF50mmF1.2LUSMとEF50mmF1.4USMで。
上記の二つのレンズの価格以外で使い易さはどちらですか ??
実際に使用した感じはいかがですか。
ちなみにEF50mmF1.8Uは使用して良いと思います。

書込番号:10763943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2010/01/10 23:17(1年以上前)

ボケ味とこってり描写が好きなら単LたるF1.2L。

上記の重さ、デカさが嫌で機動性が良く、お手軽にUSMを楽しみたいならF1.4ですねw

前者はEF-L魔王さんのをちょっと使わせていただいたことから。
後者はFD時代の描写を所有しているために知っていて、お店で何回か触らせてもらっていますので、こういう風に答えさせていただきました。

書込番号:10764305

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/11 06:12(1年以上前)

背面飛行さん、おはようございます。

大変大雑把な言い方をしてしまうと、私の場合F1.2Lは気合を入れて撮影する時、F1.4は気軽に撮影する時っていう感じですかね。
F1.4でも私にとっては満足出来ていたのですが、その上の明るさの世界を垣間見たくなってしまい、覗いてしまいました。

3,4倍の価格差がありますので、その差に見合う価値があるかは個人の価値観がそれぞれ違うので何とも言えないのですが、F1.8をお持ちでいらっしゃる様なので、ご予算が許されるのでしたらF1.2Lになされては?と思いますが、他にも気になるレンズがおありでしたら、F1.4にされて差額をそちらに廻されても…とも思います。
お役に立てないレスで失礼致しました。

書込番号:10765604

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件

2010/01/11 08:22(1年以上前)

おはようございます。

ごーるでんうるふさんへ
両方、それぞれに特徴と良さが有って使い分けが大事と受け取りました。

ジュラルミン大公さんへ
>>3,4倍の価格差がありますので
この価格差は??と思ってました。
価格差はそれなりの理由があると分かりました。
お二方のコメントを見て両方が欲しくなりました (苦笑;

コメントを頂きありがとうございます。
 

書込番号:10765835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サンディスク製のメモリースティック

2010/01/05 21:29(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:11件

ヤフオクで落札したサンディスク製のメモリースティックを挿して起動すると、
「書き込みできない可能性が有ります〜」の警告が出ますが…

書き込み番号10282983にアマゾンで正規品を買えば大丈夫と有ります、
大丈夫でしょうか?試した方いらっしゃいますか?

又レクサー製等でも駄目でしょうか?

書込番号:10738234

ナイスクチコミ!0


返信する
aro-haさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:22件

2010/01/06 17:52(1年以上前)

フォーマットはいかがですか??

買ってしまったのなら使うしかないですよね。
正規品でも不良はあるでしょうから、あたりはずれの問題だと思います。

sdで東芝にもかかわらず、全く使えなくなったものもありましたから・・・

書込番号:10742256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/01/06 18:12(1年以上前)

aro-haさん>
フォーマットは済ませましたが、駄目でした。
他の機種では使えますのでそちら用にしてます。

書込番号:10742341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ858

返信217

お気に入りに追加

標準

カメラその他

みなさん、初めまして。

今回、前スレ主のNikomat FTさんの後を引き継いで、このスレを担当することになりました、アナログおじさん2009と申します。

歴代のスレ主の方が写真はもとより、カメラ、レンズ、アクセサリー類にも精通されている方ばかりですので、今後の展開が心配ですが、これまで同様、写真にかかわるすべてを愛する皆様のサポートを受けて、なんとかやってゆきたいと考えております。

改めて説明する必要もないとは存じますが、このスレは参加されるほぼすべての方が、ご自身の作例をアップされることで、机上の空論になりがちなこともなく、歴代きわめて説得力のある、充実した展開がなされているように思われます。

また、このスレでは、小生のような初心者から、名手の方々の作例まで、和気あいあいとした雰囲気の中で、これまで投稿がなされておりますので、これまでの方も、これからの方も、お気軽に投稿下さるようお願い申し上げます。

それでは皆様が相互に写真を楽しみながら、写真にかかわるすべての分野でスキルアップの一助となりますよう祈念しつつ、今回PART8のスレをスタートいたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10700699

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/29 01:31(1年以上前)

アナログおじさん2009さん、こんばんは。

祝! スレ立て

さきほどPART7のほうに写真を投稿したばかりなのと、この時間なので、明日あらためてお祝いの写真をアップします。

スレ主の大役、引き受けていただきありがとうございました。

書込番号:10700796

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/29 02:25(1年以上前)

アナログおじさん2009さんはじめまして。
新スレおめでとうございます。

[PART7]でチョチョラに参加した新参者のざんこくな天使のてーぜと申します。以後宜しくお願いいたします。

差し出がましいのですが前スレッドのリンクをご用意いたしました。
素晴らしい画像スレッド群ですので、新スレッドをたてるときに伝承していけばお花スレを探す方に便利かと思いまして。
おせっかいですがご査収くださいませm(_ _)m

花など得意なジャンルのお写真を見せてください。[PART7]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10584395/
花など得意なジャンルのお写真を見せてください。[PART6]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10507836/
花など得意なジャンルのお写真を見せてください。[PART5]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10444744/
花など得意なジャンルのお写真を見せてください。(※実質PART4)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10393596/

※前スレのコメントに対してです   >>>Macinikonさん、rdnhtmさん コメント有難うございます。
マニュアルレンズでがんばっています。AFの単焦点は高いので一本しか。。。(ソニーの100mmマクロです)
基本的に1000〜2000円くらいの昔の単焦点でMFにてお花の接写を楽しんでいます。
 

書込番号:10700938

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:235件 kazu  

2009/12/29 07:34(1年以上前)

アナログおじさん2009さん、おはようございます。

新スレ立てご苦労様です。
今回も、ちょくちょくお邪魔させていただきますので
よろしくお願いします。

・Nikomat FTさん
前スレ主、御苦労さまでした。


おっと、もうこんな時間、仕事にいかなければ。
前スレでコメントをいただいた皆様、後ほど返信を
致します。

では、またよろしくお願いします。

書込番号:10701258

ナイスクチコミ!6


sunyuuさん
クチコミ投稿数:113件

2009/12/29 15:48(1年以上前)

D700 F/8 1/200

D700 F/8 1/125

D700 F/8 1/125

アナログおじさん2009さん はじめまして。
「PART8」のスレ主さん ご苦労様です。

sunyuuという新参ものですが、よろしくお願いいたします。
「PART1」から拝見させていただき、参考にさせていただいております。

得意なジャンルと言うものがあるわけではありませんが、
最近、万華鏡の撮影に挑戦しておりますので、
お恥ずかしいのですが、投稿させていただきました。

レンズはDistagon 2.8/25 トリミングしてあります。

書込番号:10702798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/29 16:23(1年以上前)

アナログおじさん2009さん みなさん こんにちは


  祝  [PART8]


 お祝いにフィルムですが花をどうぞ!!


 アナログおじさん2009さん

 新スレ立て有難うございます。お忙しそうですが無理をなさらずにお願いします。


 NikomatFTさん

 体調が良くないのに大変ご苦労様でした。無事に[PART8]に引き継がれました。


 ざんこくな天使のてーぜさん

 前スレッドリンクの件、大変有りがたい心使いです。rdnhtmさんからの流れが新しく参加

 される方々に、良く理解されると思います。









書込番号:10702923

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/29 16:26(1年以上前)

     「アナログおじさん2009さん」

 このたびは、新装ご開店 誠におめでとうございまーすッ !!
超ご多忙の、それも年末間際、本当にご苦労さまです。
貴殿の、渾身の作品もさることながら、アナログおじさんならではの
ゆらぎある(?)なんとも心地よいコメントも、益々ふんだんにお聞き
で出来ると思えば、これはもう うれしい限りですね。(^^,
 
この後、少々出かけますので、取り急ぎで失礼致します。


書込番号:10702933

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7613件

2009/12/29 18:23(1年以上前)

オジサン大丈夫なのと優しい子たちなのに

修業不足で気が動転

白飛び、逆光これでもかと

今日も反省して遠くを見てます

みなさん、こんにちは。
年末のお忙しい中、皆さんのすばらしい作品群をアップしていただき、ありがとうございます。

● ざんこくな天使のテーゼさん
初めまして…・といってもあちらこちらで書き込みは拝見させていただいております。

>差し出がましいのですが前スレッドのリンクをご用意いたしました。

どういたしまして。ご遠慮なくどんどん前面に…できましたら遠慮なさらず最前列まで…・出てください(笑)。Biogonn28/2.8 さんがすでに気づかれて、ご挨拶申し上げているようですが、これまでのこのスレの履歴が初めての方にもすぐ分かるようなご配慮ありがとうございます。他の方々もそうですが、コメントや写真そのものに対する細やかな目配り、気配りがやはり、名手たちの共通項のように感じております。

● cheche lvuさん

お忙しい中、5D MarkUや7Dによる繊細な感受性を感じさせる花の写真ありがとうございます。写真の技術的な部分は、おそらくもうすぐ、このレスのカメラおよびレンズの技術顧問の方々がそれぞれ思い思いにコメントして下さると思いますので、しばらくお待ち下さい…・・昭和的、植木等的、無責任男で申し訳ありません。

● sunyuuさん

初めまして。色彩鮮やかな万華鏡の写真ありがとうございます。アルバムも取り急ぎ拝見させていただきましたが、春秋悠々というタイトル通り、広範な被写体に対して、余裕で撮影されている様子が見て取れる写真満載で楽しませていただきました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
それにしても万華鏡は、ブリキのおもちゃと同様に、小生のように昭和20年代に生まれたものにとっては、幼い頃初めて手に入れたときの感動が蘇るアイテムのひとつですね。

● Biogon28/2.8さん

今回もこちらのスレッドにお越しいただきありがとうございます。これまでも参加されている皆さんが、その豊かな精神世界を暗示させるような多方面にわたる趣味の話などを最小限に封印されて、ストイックなまでに真摯に写真に関して研鑽を積まれている中、小生はたとえてみればBiogonさんが撮影された温泉にのんびり浸かっている猿のようなもので、お気楽モードで全開で恐縮です。これからも当レスのレベルアップに、どうぞご協力下さい。それにしても、今回のフィルムの写真もいつになく素晴らしいですね(この役回りだと、もう少し形容詞を研究しなければいけませんね…・笑)。

● 楽をしたい写真人さん

いつもお引き立てありがとうございます。技量、機材ともにすばらしいものをお持ちなのはもうバレバレなのですから、ど〜んと、作例のアップやカメラ、レンズ談義などをお願いいたします。

>アナログおじさんならではのゆらぎある(?)なんとも心地よい…

釣りバカ日誌のはまちゃんよりも多彩な腹芸のできる、メタボなタプタプお腹はいつも揺らいでおりますが……笑。

それではみなさん、後は勝手に楽しく、写真談義をお願いしますね。

p.s.
やはり緊張感が残っているのか、散歩がてらの撮影で、ISO設定を確認せず白飛び連発で、小生を心配してくれた小鳥たちに対して、アップしました写真のように失礼をしてしまいました。反省です。




書込番号:10703378

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/12/29 18:24(1年以上前)

アナログおじさん2009さん こんばんは。
一枚目はD700にタムロンの200-500mmズームの500mm側で手持ち撮影したウグイスさんです。
逆光でしたが上手いこと虫を咥えてるところが撮れました。
私はこのレンズで手持ち撮影するときブレを防ぐためにわざとフードは外しています。
2枚目はK−7にM☆800mmf6.7で撮影したハクセキレイさんです。
池に浮かぶ虫か何か餌を摂った瞬間です。
3枚目はK−7にM☆400mmf4+2倍テレコンで手持ち撮影したオオタカさんです。
4枚目はD700にM☆800mmf6.7+2倍テレコン2個+1.4倍テレコンのテレコン3個付け4500mmf38で撮影したオオタカさんです。
テレコン付けて画質が悪くなるのはブレの影響が大きいと思ってます。
どのように撮影したらブレが少なくなるか?
難しいです。

書込番号:10703381

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/29 22:51(1年以上前)

黄鉄鉱

パイライト

藍銅鉱

アズライト

アナログおじさん2009さん、みなさん、こんばんは。

今回は普通のマイクロ撮影です。
R1の一方に導光板(?)を付けたり、もう一方は付けないまま光量を落としてみたりしました。


・アナログおじさん2009さん
祝、[PART8]\(^o^)/。

相変わらずお忙しそうですが、今まで私に言って下さったことをそのままお返し致します。ご無理でない範囲で楽しんで下さい(^_^)。


・フォトグラファーぽよさん
お忙しい中、ご苦労様です。
落ち着かれましたら、また楽しいコメントお待ちしています。

既にリングライトを二つもお持ちとは。私もデジタル用のものはいらないと一年やってきましたが遂に負けました。
CLS最高ですよ\(^o^)/。今はSB-900が将来的にも不要な理由を考えています(^_^;)。


・ざんこくな天使のてーぜさん
1枚目はちょうど蜂の周りに後光が差しているようで素晴らしいですね。その他のものも低コントラスト気味で色調を大事されているようですね。新たな印象を受けました。
今回は常連さんになって頂けそうな勢いですね。リンクのお気遣いありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
(HNを見るとどうしてもメロディが浮かんできてしまいます(^_^))


・cheche lvuさん
1枚目は桜?、狂い咲き?。その他のも当面感を感じさせる素晴らしいものですね。4枚目も背景ボケと相まって素敵です。
よろしくお願いします。


・sunyuuさん
初めまして。
万華鏡の写真見事です。私も小さい頃から好きでしたが、この様に見えるものは初めてのような気がします。
1枚目のものはウサギにリスさんでしょうか。2枚目は首長の鳥さんのような。3枚目は…タコさんにしか見えないです(^_^;)。
万華鏡も色々複雑に見えるものなどもあるようですね。これからもよろしくお願いします。


・Biogon 28/2.8さん
数日間程度だと思うのですが、お久しぶりです。
お気遣いありがとうございます。身体が薬に慣れてきたのか少し楽になってきました。
1枚目はサギソウでしたか…。2枚目は?ですが、後はバラと梅…?ですよね。バラはともかく梅がもう咲くところなのでそうか。それともモモ?。
とにかくどれも素晴らしいとしか言えないです。これからもよろしくお願いします。


・楽をしたい写真人さん
またライティングを活かした写真をお待ちしていますね(私の勘違いでなければ)。


・アナログおじさん2009さん[10703378]
相変わらす素晴らしい小鳥さん達の写真ですね。
身を隠さずコンデジで堂々と撮りに行ったのではやはり無理がありました(^_^)。小鳥達を撮るのはもう少し修行をしてからにします。


・ken-sanさん
初めまして。
これはまた見事な野鳥作品ですね。
4枚目は確かに画質に影響があるとはいえ、4500mm相当でこれだけ写せるというのも素晴らしいですね。
この写真が光学系の問題なのかブレの問題なのかは分かりませんが、確かにブレているのをレンズのせいにしている人は多いと思います。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:10704771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2009/12/29 23:06(1年以上前)

下の湿地にはヨシ

横には枯れかけた笹の葉

クリの木の上部にはヤドリギ

沢山の実をつけ鳥に種を運んでもらう

アナログおじさん2009さん みなさん こんばんは。

アナログおじさん2009さん、大役をお引き受けになり、有り難うございます。
ときどき息を抜きながらのペースで、よろしくお願い致します。
本日(29日)午後、里山に行きましたが動物様や鳥様がおらず、仕方なしに下、横、上を見て撮りました。
写真は撮れそうもなく、もう、暖まるしかないと思い、里山の300円で入れる温泉につかってきました。
誰かさんから、こんなもんでは修行がたらん!、という声が聞こえてきそうです。

【撮影レンズ】
左から1、2は、ED AF NIkkor 300mm F4
3は、ED AF NIKKOR 80-200mm F2.8
4は、ED Ai NIKKOR 400mm F3.5 ×1.4(560mm相当)

書込番号:10704881

ナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/12/29 23:50(1年以上前)

清楚闇に浮かぶ

長い旅路の果てに

落ち着かない手触り

唾自ずと溢れて

アナログおじさん2009さん、みなさん、こんばんは。


 [Part7]でレスをいただいていた方からです。

 Nikomat FTさん、[10699814]


 おお、ついにR1でマクロですね。
 いいでしょう。このフラッシュは。
 とにかく左右のバランスとか、強弱を付けるとか、もう一つ別のグループをバウンスさせるとか、色んなことが簡単にできますから、病みつきになりますね。

 私へのスレのレーザーポインターの件、やって見てください。面白いと思いますよ。
 >このままズルズルとSB-900に逝ってしまいそうな自分を戒めています(^_^)。
 あは、それは抗えない誘惑です。黙って欲望に身を任せるほうが病気の治りも早いですよ。^^)

 ちょっとNikomatさんに刺激を受けていたので、私もR1C1で試して見ました。鉱物がなかったので植物と食物です。^^)

 アナログおじさん2009さん、[10700181]

 年の瀬を迎えて、反省中の鳥君をどうも有り難うございます。一年前の写真ですが、すでにその頃から神業だったのですね。
 あっと、言う間にスレ主を引き受けていただき、有り難うございます。
 お忙しいですから、どうぞ程々でお願いしますね。

 フォトグラファーぽよさん、[10700284][10700290]

 もう桜が咲いたのかと思いましたが、早とちりでした。
 花の少ない今の季節は本当に桜が待ち遠しいですね。
 緑色の桜「ギョイコウ」というのは初めて見ました。色んなものがありますね。
 
 私へのレスで、過分のお言葉、有り難うございます。名人の皆様からお褒めいただくとMacinikonは根が単純なものですから、もう舞い上がってなかなか降りて来ません。^^)
 こそっとコンテストにでも応募しようかな。

 ここから[Part8]へのレスバックです。

 アナログおじさん2009さん、[10700699]

 スレ主、ご苦労様です。
 お祝いがすっかり遅くなりました。
 PCの前でちょこっと書き込もうとすると、同居人の厳しい叱責の声に思わず、、、、
 こちらでもどうぞよろしくです。 


 ざんこくな天使のてーぜさん、[10700938]

 沢山の器材をじつにうまく使いこなされていらっしゃいますね。
 1枚目、ハチの周りがぽっと明るいのは狙ったものですか。ものすごいテクニックですね。
 しかもMFを駆使されているとか、神業ですね。

 えーと、ふるいパートをきっちりとナビゲーションしてくださいましてどうも有り難うございます。
 いつでも辿れるように、このURLをすべてデスクトップに貼付けておきました。

 cheche lvuさん、[10701258]

 お忙しい中でのアップどうもです。
 この1枚目は桜?、2枚目は何の花でしょうか、とろけるような描写ですね。3枚目はスイセンでしょうか、4枚目のムラサキシキブ(?)も色鮮やかですね。

 sunyuuさん、[10702798]

 初めまして、& ようこそ。
 万華鏡の写真と言うのは初めて拝見しました。まるほどこんなジャンルもあるのですね。
 しかもレンズがDistagon2.8/25ですか。すごいものをお持ちですね。

 Biogon 28/2.8さん、[10702923]

 開店祝いの素晴らしい花、やっぱりBiogonワールドですね。
 本当にいつもながら繰り返し繰り返して見せていただいております。
 こちらでもよろしくです。

 楽をしたい写真人さん、[10702933]

 >アナログおじさんならではの
ゆらぎある(?)なんとも心地よいコメントも、益々ふんだんにお聞き
で出来ると思えば、これはもう うれしい限りですね。(^^,

 そうなんですよ。私もこれが楽しみで。
 おじさんよろしく。

 アナログおじさん2009さん、[10703378]

 おお、本日2回目のご登場。
 しかも、かなりの接近術を駆使されて。白飛びなんぞ気にしていませんよ。これだけ撮れれば。
 ぼちぼちとお出まし下さいね。

 ken-sanさん、[10703381]

 おおおっ、ここにも鳥撮りさんが。
 いらっしゃいませ&初めまして。
 2枚目のハクセキレイは、素人の私にもすごいものだと分かります。

 スレ主さんはこの分野の権威ですから、いろいろとお話が弾むのではないでしょうかね。
 ぜひ活発な談論をお願いしますね。

 Nikomat FTさん、[10704771]

 おや、R1に嵌まっているようなお写真ですね。
 1枚目と2枚目の画面中央の金属の立方体のように見えるものは何なのでしょう。
 ところでR1を発光させるのはカメラのコマンダーモードですか。私は、R1C1ですからSU-800をコントローラにしていますが、これがないとどうやって制御しているのか、気になりました。




 さて、先にも書きましたが、ちょこっと撮影に行こうとしても、年末の行事を仕切っている人の監視の目がきつくて。^^)

 仕方がないので、手近にあったものを撮りました。R1C1を使っています。SB-800は天井にバウンスです。
 あ、それから1枚目は台湾梅花というものらしく、同居人は、珍しいものだと自慢しておりますが、博識の皆様いかがでしょうか。

書込番号:10705162

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/30 00:26(1年以上前)

ルクリア(=アッサム匂い桜)

プリムラ・シネンシス

サンタンカ

セルリア

アナログおじさん2009さん、みなさん、こんばんは。

それでは、PART8スレ立てのお祝いに写真をアップします。
Biogon 28/2.8さんが久しぶりにフイルムで登場されたので、私もつられてフイルムで撮った冬系の花を。。。。。

<撮影データ>
フイルム:FUJIFILM PROVIA 100F Professional RDPV135(ISO100)

1〜3枚目:
撮影日:2009/2/1
カメラ:OLYMPUS OM-1n
レンズ:ZUIKO AUTO-MACRO 50mmF2
露出(左から):f4 1/15、f4 1/8、f4 1/8

4枚目:
2009/3/1
カメラ:OLYMPUS OM-4Ti Black
レンズ:ZUIKO AUTO-MACRO 50mmF2
露出:f4 絞り優先AE

★ ざんこくな天使のてーぜさん [10700938]
2枚目の七変化、綺麗な色で可愛らしく撮れていますね。
私、この花、大好きなんですよ〜。

前スレッドのリンクを作っていただきましてありがとうございます。
過去からの流れを”ざんこさん”につないでもらったようです。うれしいです。

★ cheche lvuさん [10701258]
お写真4枚とも、”情感・情緒”の空気が一緒に写っていると思います。(表現が難しいです)

7D&5DUのCanon最新最強コンビでの作品いつもありがとうございます。
物欲が抑えられない私は、最近5DUも欲しいな〜なんて思っています。(9月に新品購入の40Dが思った以上に使いやすい)
欲しいものを全部足したら諭吉様50枚、、、、、うーん、どうにもできない〜。

★ sunyuuさん [10702798]
はじめまして、ようこそです〜。

万華鏡、綺麗ですね〜。コレを撮った写真は初めて見ました。
レンズはDistagon2.8/25とありますが、万華鏡をレンズにくっ付けて撮っているんでしょうか?
ハマってしまいそうなジャンルですね。

> 「PART1」から拝見させていただき、参考にさせていただいております。
うぁ〜、そう言っていただけると、うれしいですね。
それでは、PART8になるまでの紆余曲折? はご覧になられていたんですね。
いろいろあって、今の形で運営しています。これからもよろしかったら、お写真があってもなくても寄ってくださいね。
今後ともよろしくお願いします。

★ Biogon 28/2.8さん [10702923]
久しぶりのフイルムですね。私もつられました。

1枚目のサギソウ、飛んでいる感じが伝わってきます。
2枚目のマンサク(ですよね)、黄色とバックの緑にアクセントの玉ボケ、毎度ながら構成と構図は恐れ入ります。
3枚目の赤バラ、こういうのに弱いです。主役と同じ色の花をバックでトロぼけにする表現、大好きです。

★ 楽をしたい写真人さん [10702933]
> アナログおじさんならではの
> ゆらぎある(?)なんとも心地よいコメントも、益々ふんだんにお聞き
> で出来ると思えば、これはもう うれしい限りですね。(^^,
あはっ! 私もそう思います。
アナログおじさん2009さんのユーモアたっぷりの語り口を(お写真もですよ、当然)いつも楽しみにしていますから。

書込番号:10705373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/30 00:27(1年以上前)

アナログおじさん2009さん、みなさん、こんばんは。

つづきです。

★ アナログおじさん2009さん [10703378]
PART8のスレ主、あらためて御礼申し上げます。
新しい方々も参加されて、いい感じですね〜。

そうそう、お仕事のほう、お忙しかったハズ。無理をなさらないで、マイペースで、いつもどおりでお願いしますね。

★ ken-sanさん [10703381]
お久しぶりです。そして、ようこそです。

わっ! 1枚目、ウグイスさんのお食事中の瞬間ですね。こういうのをくわえているところの写真は初めて見ました。

以前、LXをお使いだったことがあるって、おっしゃってましたね。
そういえば今日(すでに昨日)、LX用革製のカメラケースがゆうパックで到着しました。
ヤフーオークションで落札しちゃったものです。使わないかもしれないのですが、
レア物状態の過去の品々を見ると思わず、ポチって。。。
(ちょうど今、LX 2000(新品?)を記事にしていますので、よろしかったらHPをのぞいてみてください。12/27の記事)

今後ともよろしくお願いします。

★ Nikomat FTさん [10704771]
PART7のスレ主、お疲れさまでした。
途中、体調を崩されながらも、登場されていらっしゃったので、大丈夫かなと心配でした。
PART8にスムーズに移行できてよかったですね。
ありがとうございました。しばらく、マイペースでゆっくりしてくださいね。
(本来PART7の方に書くべきところですが、スイマセン)

R1も手に入れて、ついに宝石系ウルトラマクロコースにどっぷりと逝ってしまわれましたね。楽しそうです。
それもそうですが、そもそもこのような鉱石などをお持ちなことも普通じゃなくて面白いですね〜。

> CLS最高ですよ\(^o^)/。
ストロボ系もハマると逝ってしまうので見ないようにしてきましたが、ちょいと調べてみますね。

★ ツキノワ太郎さん [10704881]
1枚目、ススキなんでしょうか?
主役の薄茶と背景が白の2色で構成されていて。デッサンした絵のように見えます。(実際の状況がどうなっているのか興味津々)

★ Macinikonさん [10705162]
R1、お持ちなんですね。みんないろいろと秘密兵器を持っていてすごいですね。
一番右のキウイ、みずみずしく美味しそうな中に、ちょっとHな感じがしてしまうのは、私だけ?

うーん、私も古いリングストロボで、何か見つけて遊んでみなくてはいかん。

> こそっとコンテストにでも応募しようかな。
こそっと、いってみてください。こそっと。。。。。

サクラへのコメントありがとうございます。
年末年始、写真を撮る予定が特別ないので、ネタ切れ中につき、またサクラを載せてしまうかもしれません。

> この1枚目は桜?、2枚目は何の花でしょうか、とろけるような描写ですね。3枚目はスイセンでしょうか、4枚目のムラサキシキブ
2枚目、蝋梅(ロウバイ)と思います。

> あ、それから1枚目は台湾梅花というものらしく、同居人は、珍しいものだと自慢しておりますが
初めて見ました、台湾梅花っていうんですね。調べてみたら、台湾梅花鹿が出てきてビックリ、
鹿じゃないだろうと思って、探したらありました。
キンポウゲ科だそうです。白くて、スッと背筋が伸びていて、清楚な花ですね。今度探して撮ってみますね。ありがとうございます。

書込番号:10705386

ナイスクチコミ!4


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/12/30 07:56(1年以上前)

Nikomat FTさんおはようございます。
4枚目の写真は風の強い日だったのでブレの影響をもろに受けてます。
フォトグラファーぽよさんおはようございます。
LX2000の未使用品ですか。
定価ぐらいの値段だったのでは。
私のは使用品だったので半額以下でしたが。
ワインダーも使ってみてください。
一枚目はLX2000に50mmf1.2で手持ち撮影したシオカラトンボさんです。
フジカラー100でGT−X970でスキャンしてます。
2枚目はD700に800mm+テレコン3個で4500mmf38で撮影したハイタカさんです。
昨日の写真より良くなってるでしょうか。
距離も違いますが。
3枚目はテレコン無しの写真(トリミングしてます)
4枚目はD700に4500mmf38で撮影した200m先のハヤブサさんです。
距離が距離なのでまあこの写りで満足はしてますがピントよりもブレをどう押さえるかが難しいです。

書込番号:10706244

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/30 09:19(1年以上前)

黄鉄鉱。やはり撮影は難しいです

アナログおじさん2009さん、みなさん、おはようございます。


・ツキノワ太郎さん
この季節ならではの風物、ありがとうございます。
特にヤドリギは、名前はよく聞くのですがこうして生態を見るのは初めてです。他の木に寄生するのですよね。
宿主よりもまだ青々しているのが小憎たらしい…?。

ツキノワ太郎さんもイメチェンですか(^_^)。


・Macinikonさん
遂にマクロ撮影に突入ですか。特に4枚目は食べたくなってしまいます。

>おお、ついにR1でマクロですね。
>いいでしょう。このフラッシュは。

ただの接写用というだけならまだ踏みとどまれていたのですが、グループ毎に光量調整ができるということでSB-600と併用させたりすると面白いかなということと、キャッシュバックに釣られました(^_^)。

>1枚目と2枚目の画面中央の金属の立方体のように見えるものは何なのでしょう。

これですと暗黒物質なのか何か分かりませんね。撮影者泣かせの鏡面結晶体です。今回は天井灯と周囲にコピー用紙を置いて撮影してみました。

>ところでR1を発光させるのはカメラのコマンダーモードですか。私は、R1C1ですからSU-800をコントローラにしていますが、これがないとどうやって制御しているのか、気になりました。

ご指摘の通り、コマンダーモードです。D90,700,300に不要だと言われながらも付いている内蔵フラッシュは、SU-800の代わりになります。なのでR1C1でなくR1で済ませました。
ですのでD700をお使いでしたらSU-800を取り付けなくてもそのままでいけますよ。
しかし正面からの光が必要な時は、内蔵ではレンズでけられることが多いのでSB-900が必要なのです(T-T)。SB-600ではコマンダーモードになってくれないのです。こんなことなら最初からSB-900にしておけばよかったのですが、もうこうなったらフラッシュ沼に浸かってしまおうかと思ってみたり、耐えてみたりしています(^_^)。

>私へのスレのレーザーポインターの件、やって見てください。面白いと思いますよ。

見つかったので少し試してみましたがちょっと難しそうですね。もう少しじっくり取り組んでみます。

>>このままズルズルとSB-900に逝ってしまいそうな自分を戒めています(^_^)。
>あは、それは抗えない誘惑です。黙って欲望に身を任せるほうが病気の治りも早いですよ。^^)

その気になってしまうではないですか(^_^;)。


・フォトグラファーぽよさん
冬でも結構色々な花があるのですね。これも目の保養になります。ありがとうございます。
前述した通り、身体が薬に馴染んできたのか少し楽になってきたので機会ができたらチャレンジしたいと思います。
昨日フィルムを買おうかどうしようか迷って断念してしまいましたが。それよりも先にスキャナの使用方法を確認しておかなくては。

>途中、体調を崩されながらも、登場されていらっしゃったので、大丈夫かなと心配でした。
>PART8にスムーズに移行できてよかったですね。

お気遣いありがとうございます。HDDのファイル整理も必要な状況になっていたので数日間見ておりませんでした。
しかし、何となく何か書き込みをしなくてはと思って書き始め、終える直前に新規書き込みメールが。もうこれ以上レスは無理と思いながらもリロードしたらMacinikonさんの提案が…。何か予感があったのかもしれません。

>R1も手に入れて、ついに宝石系ウルトラマクロコースにどっぷりと逝ってしまわれましたね。楽しそうです。

気が向いたら家で何時でもできるのがよいですね。しかも今までライティングにはほとんど無頓着だったので勉強にもなります。これで背景用の布やポール(?)、フラッシュ用の三脚まで揃うところまで逝ってしまうのが怖いです。

>それもそうですが、そもそもこのような鉱石などをお持ちなことも普通じゃなくて面白いですね〜。

レンズやカメラ収集と大差ないと思いますよ〜(^_^)。


>一番右のキウイ、みずみずしく美味しそうな中に、ちょっとHな感じがしてしまうのは、私だけ?

そんなはしたない。思ってても言っちゃ…(^_^)。


・ken-sanさん
トンボの見事な瞬間を撮られていますね。結構粘られたのでしょうか。
さすがに3枚目のテレコンなしに比べると鮮鋭さに違いがあると思いますが、2枚目も羽毛の感じが見られてよく撮られていると思います。
とにかく三脚はガッシリしたものが必要そうですね。

改めて考えると、光学系を持たせて短縮化しているか、レンズ全体を前に繰り出しているかの違いだけで、レンズ中央部分の画角のみを使用しているというのはマクロ撮影と似ていますね(^_^)。

書込番号:10706424

ナイスクチコミ!3


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1050件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/30 12:02(1年以上前)

アナログおじさん2009さん、こんにちは。
[10700699]
スレ立てご苦労様です。
また、おめでとうございます。
より一層磨きのかかったレスバック、大変期待しております。
今後ともよろしくお願い致します。



ざんこくな天使のてーぜさん、こんにちは。
[10700938]
過去の関連スレッドにリンク張りありがとうございます、確かに便利に使えると思います。感謝!



cheche lvuさん、こんにちは。
[10701258]
3枚目のお写真、漆黒に浮かぶ純白の花弁、たまりませんですねぇ、こういう写真を目指しています。



sunyuuさん、こんにちは。
[10702798]
初めまして、でもD700の板でちらほらお見かけ致しますね。
よろしくお願い致します。
万華鏡のお写真、とても綺麗ですね。
でも撮影にはやはり難しいものがあるんでしょうね。



Biogon 28/2.8さん、こんにちは。
[10702923]
フィルムでの4枚のお写真、とても繊細で素晴らしいですね。
スミマセン、語彙が乏しいのでこれ以上の表現が出来ません。



アナログおじさん2009さん
[10703378]
早速精力的なレスバックご苦労様です。
いつにもまして鳥さんが元気に見えます。



ken-sanさん、こんにちは。
[10703381]
素晴らしい鳥たちのお写真ありがとうございます。
それにしましてもオオタカさんの画像、テレコン3個かませてあの画像ですか、素晴らしいですね、恐れ入りました。



Nikomat FTさん、こんにちは。
[10704771]
スピードライト、鉱物写真、はまっておられますね、楽しんで下さい。



ツキノワ太郎さん、こんにちは。
[10704881]
1枚目のお写真、サムネイルで見る分には、何これ?という感じですが、拡大するととてもいい雰囲気ですね。



Macinikonさん、こんにちは。
[10705162]
食欲をそそられるお写真ですね、よだれが出てきます。
うまい!・・・何が???



フォトグラファーぽよさん、こんにちは。
[10705373]
やはりぽよさんには花が似合いますね、なんだかほっとします。



ken-sanさん
[10706244]
シオカラトンボに脱帽です。
やはり猛禽類は精悍な顔していますね、素晴らしい。



Nikomat FTさん
[10706424]
鉱物撮りが難しいと思われたと言う事は、相当奥深くにはまりましたね。
頑張って下さい。


2008年の在庫からです。
D300+Tokina124/F4

書込番号:10707052

ナイスクチコミ!3


sunyuuさん
クチコミ投稿数:113件

2009/12/30 13:42(1年以上前)

アナログおじさん2009さん こんにちは。

修行中の万華鏡画像、また、拙HPをもご覧いただきありがとうございます。
1時間たらずのうちの4羽の小鳥を撮られ、鳥を撮られている方々は、眼も良いのでしょうし、俊敏に行動されるのでしょうね。
いつもながら、感心して拝見させていただいております。

>Nikomat FT さん
「PART7」のスレ主さんお疲れ様でした。
また、万華鏡画像を丁寧にご覧いただきありがとうございます。
投稿させていただく、きっかけの一つは、Nikomat FT さんの鉱物の写真の数々です。
藍銅鉱やアスライトなど万華鏡で覗くと、どんな画像が出来るでしょうか。

>フォトグラファーぽよさん
ご覧いただきありがとうございます。
ミレニアム記念に販売された1000台限定の特別モデル、しかも未使用の「PENTAX LX 2000」を
ゲットされたとのこと、これからの作品が楽しみです。でも、使うのが勿体ない気もしますね。
 > レンズはDistagon2.8/25とありますが、万華鏡をレンズにくっ付けて撮っているんでしょうか?
   さすがに、レンズにくっつけて撮るだけの度胸はありません(笑)

>rdnhtm さん
ご覧いただきありがとうございます。
rdhtmさんの『花など得意なジャンル・・・』スレ立てから、「PART8」まで歴代のスレ主さんのご努力に頭が下がります。
雪景色を拝見させていただきました、暖冬との天気予報がありましたので、いまだ、雪用タイヤに履き替えておらず、残念ながら、降雪地帯へ出かけられません。

書込番号:10707497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7613件

2009/12/30 15:00(1年以上前)

紅梅だけでなく白梅も咲き

メジロも遊んでいましたが

偕楽園といえば空蝉のようなマユミと

遠くに見える映画セットが今日の風景です

みなさん、こんにちは。

● ken-sanさん
今回も確かなスキルの写真のアップ、ありがとうございます。テレコン3段、4500mmといは凄いですね。猛禽類は警戒心も強く、視力もいいらしいので…目の中央部分は5.0くらいというTV番組を見たような気がしますが…小生の場合よほど運がよくないとなかなか接近できませんが、今回はそれよりウグイスが餌をくわえているシーンに小生はびっくりです。

春先にテリトリーを宣言してホーホケキョと高鳴きをするとき以外は、ヤブの中でジャッジャ、ジャッジャと地鳴きをするだけでなかなか姿を見せず、姿を見せるのは移動のために飛び出す時ぐらいないので、時期によっては姿を撮るだけでも大変なのはよく分かっているので感謝です。

● Nikomat FTさん
 
体調がすぐれない中、内容のある丁寧なスレバックありがとうございました。それにしても今回も被写体になっている鉱物の写真とその情熱にお〜!!です。
バイライトと藍銅鉱という鉱物を小生は、初めてみました。やっぱり生きているだけで儲けもん…あたってますね。小生に対するお心遣いも含め、いつもありがとうございます。

● ツキノワ太郎さん

温かなお言葉と写真のアップ、ありがとうございます。そちらはちょっと厳しい季節が続いているようにご推察いたしますが、自然の様々な風景を見せていただけることを期待しております。

>ときどき息を抜きながらのペースで、よろしくお願い致します。

ありがとうございます。当方、身長(cm)=体重(kg)×2という超メタボのためか、ときどき息が切れ、自動制御装置が働くので無理はできないようになっておりますので、ご安心下さい(笑)。

● Macinikonさん
 
年齢を重ねると、気が短くなるためか、それとも生来の性格か、あまり皆さんの意思を確認もせず、思いこみ激しく、次は俺かな?と、勝手にスレ立てして申し訳ありません。
Macinikonさんはじめ、皆さんのような丁寧なレスバックは期待できませんがよろしくお願いいたします。

> さて、先にも書きましたが、ちょこっと撮影に行こうとしても、年末の行事を仕切っている人の監視の目がきつくて。^^)

私があえて言うまでもなく、これはMacinikonさんが、家庭においてかけがえのない存在としての重さを確保している証拠ですから、賞賛すべきことです。小生などは、休日第1日目の昨日、朝8時から昼過ぎまで徘徊していても、周囲より何の反応もありません。別の意味で、「存在の耐えられない軽さ」です…・哀しいような、嬉しいような…(笑)。

● フォトグラファーぽよさん

早々とコメントありがとうございました。ぽよさんはじめ、これまでのスレ主の方々と違って、ただ写すだけの小生ですので、カメラ、レンズのハード面、ソフト面の解説、コメントなどよろしくお願いいたします。
話変わりますが、アルバムのMamiya―6 Automatの皮のストタップつきカメラケース渋いですね。小生のような年代でも、子供にはとうてい持てない大人の本格的なカメラの象徴だったような記憶が蘇ります。

● rdnhtmさん
 
雪景色の写真ならびにコメントありがとうございます。今更言うまでもないことですが、Macinikonさんやフォトグラファーぽよさんのところでも書きましたが、小生の守備範囲はカメラ片手に徘徊もどきの散歩の楽しさを伝えるくらいまでで、それ以上はrdnhtmさんはじめ、他の方にさっさと譲ります、といか、丸投げしますのでよろしくお願いいたします(笑)。まあ、言ってみれば「雇われマダム」ならぬ「雇われオジサン」というような感じでしょうか。それではどうぞよろしくお願いいたします。

● sunyuuさん
 
年末のお忙しい中、ご丁寧なお返事ありがとうございます。小生は年末年始、多少休みが取れますので、後学のためにこちらの皆さんの作例やアルバムをもう少し落ち着いて見ようと考えております。幸か不幸か、家族には全くあてにされていないので、少しは暇ができると考えております(笑)。万華鏡自体の世界もきわめて奥深いとどこかで聞いたような気がいたしますが、それを画像にするという発想に感嘆しております。

正月明けは仕事が立て込み、激務確定ですので、今回のメジロの写真同様、ボケ満載でスレ主として至らない点がますます多くなると思いますが、みなさま、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10707771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/30 18:34(1年以上前)

タムロン180/3,5

AF18−35/3,5〜4,5

タムロン180/3,5

AFS300/4

アナログおじさん2009さん みなさん こんばんは


 フィルムの在庫です。


 アナログおじさん2009さん

 コメント有難うございます。

 [10703378]の二枚目の写真、バックを整理されシャープでとても優しく心なごむ

 雰囲気です。私もこの様な写真撮れたら楽しいだろうなと思いました。


 NikomatFTさん

 コメント有難うございます。

 二枚目マンサク、4枚目紅梅です。紅梅は良い状態で撮れるタイミングが大変短いです。

 撮影日時はフィルムスキャンした日時で表記されています。


 Macinikonさん

 コメント有難うございます。

 古民家とか古い木造建築の侘び寂びの写真、又宜しくお願いします。


 フォトグラファーぽよさん

 コメント有難うございます。

 フィルムとデジタルの描写の違いですが。例えば花ですとデジタルでは花弁のエッジが浮い

 ている様に見えます。フィルムですと自然です。デジタルのほうがぱっと見シャープに見え
 
 ますが、フィルムをピクセル等倍で見ますとしっかりピントがきています。


 rdnhtmさん

 コメント有難うございます。

 私も雪景色の風景が好きで撮りたいのですが、写真仲間とでも行きませんと、なかなか

 行く気になりません。寒いのが苦手なのです。



書込番号:10708687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件 kazu  

2009/12/30 18:49(1年以上前)

皆さんこんばんは。

・アナログおじさん2009さん
>・昭和的、植木等的、無責任男で申し訳ありません。
とんでもないです。いつもお忙しい中コメントをいただき
ありがとうございます。鳥たちの表情を見ていると心が和みます。

・Nikomat FTさん

>のも当面感を感じさせる素晴らしいものですね。
おほめいただきありがとうございます。
[10701258]の一枚目は、コフクサクラで11月と春先の2回咲くとのことです。

・Macinikonさん

[10701258]の二枚目は、蝋梅です。
いつもコメントありがとうございます。キュウイ食べたくなりました。

・フォトグラファーぽよさん

5D2いっちゃいますか?風景や、マクロは期待に添えると思いますが
機械的フィーリングは・・・です。(でもいいカメラだと思っています。)
D700と5D2だと何でも取れちゃいますね。

・rdnhtm さん

>3枚目のお写真、漆黒に浮かぶ純白の花弁、たまりませんですねぇ、こういう写真を目指しています

こちらこそいつも参考にさせていただいています。これからもよろしくお願いします。


明日から出張で大阪へに行きますので、今年はこれが最後のレスになります。

ちょっと早いですが、皆様にとって来年はよいお年でありますよう
お祈りいたします。


書込番号:10708758

ナイスクチコミ!4


この後に197件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

購読してる雑誌は?

2009/12/18 08:05(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:2件

今日はカメラ・写真関係の雑誌がたくさん発売される日ですね(*^_^*)

みなさんどんな雑誌をお読みになってらっしゃいますか?

お堅いのから若者向け、はたまた女子カメラなんてのもあって

毎月買う段になって本屋でいつも悩んでます

今月号はどの雑誌も軒並みカレンダー付きですね

更に悩んでしまいそう(>_<)


ちなみに私がよく買うのは下記です


・デジタルカメラマガジン

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3-2010%E5%B9%B4-01%E6%9C%88%E5%8F%B7-%E9%9B%91%E8%AA%8C/dp/B002ZHYL2E/ref=sr_1_5?ie=UTF8&s=books&qid=1261090549&sr=1-5

・カメラマン

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3-2010%E5%B9%B4-01%E6%9C%88%E5%8F%B7-%E9%9B%91%E8%AA%8C/dp/B002ZDRB4S/ref=sr_1_11?ie=UTF8&s=books&qid=1261090955&sr=1-11

・フォトテクニックデジタル

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB-2010%E5%B9%B4-01%E6%9C%88%E5%8F%B7-%E9%9B%91%E8%AA%8C/dp/B002Y1MHD6/ref=sr_1_7?ie=UTF8&s=books&qid=1261090955&sr=1-7

書込番号:10648300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2009/12/18 08:34(1年以上前)

うちはデジタルカメラマガジンです。
月刊化される前から買ってます。
写真が多いので見るだけでもいいですよね。

問題はカメラとかレンズとか次々と欲しいものが
出てくることでしょうか。

楽天で買うとポイントも付くし送料無料だったはずなので
重宝してます。

書込番号:10648352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/18 09:30(1年以上前)

安さでCAPAをよく買います。ついでに他誌も立ち読みしますが・・・

書込番号:10648494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/12/18 09:45(1年以上前)

色々迷いますよね(*^_^*)

欲しいっ!って思う雑誌すべて買う訳にもいかないし。。。

立ち読みしてると見知らぬオジサマに声かけられたりするし(@_@;)

書込番号:10648540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

青っぽい写真・・・・

2009/12/09 10:54(1年以上前)


カメラその他

スレ主 cha203さん
クチコミ投稿数:37件

ぽかぽか天気の空を撮りました
青空に日光がさして全体的に黄色がかっててるのを取ったつもり・・・
でしたが・・・

なぜか上がってくるとすごい寒々しい景色になってかえってきます・・・
毎回海でも 空港の展望台などからとったりしたものも
なーんか寒々しいというか 白っぽい・・・青っぽい すごく寒々しい景色になってきます

これってフジフィルムを使ってるせいでしょうか
風景ならフジ 人肌ならコダック!というくらいでしょうし
風景しかとらないからと思ってましたがさすがに悩み始めてます
100円でコダックのフィルム売ってるし一度試したほうがいいかな・・・
まーレンズ自体が青っぽいのかもしれませんが・・・(レンズはコシナ製です)

書込番号:10603027

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/09 11:12(1年以上前)

寒色系の発色をするレンズなのかもしれませんね
デジタルならRAWで撮って後から色温度を上げるということができますが、フィルムだと色温度変換フィルターを使うしか方法はないかなと思いますし、コダックのフィルムを試されるのもいいでしょうね

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607152096.html

書込番号:10603079

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/12/09 11:20(1年以上前)

フィルムの場合は、撮影直後に画像確認が出来ないため、不便ですね。ましてや、旅先など、取り直しが出来ない場合は特に感じます。

撮影した画像が青っぽいとは、紙焼き(ネガフィルム)でしょうか?ポジフィルムでしょうか?
>100円でコダックのフィルム売ってるし一度試したほうがいいかな・・・
→ネガフィルムからの紙焼きなら、結構大幅な修正も可能です。
ラボに頼んでみましょう。
ポジは撮影時に色温度を合わせておかないと、撮影後に修正は効きません。
安価ではありませんが、このような物をお使いになってはいかがでしょう。
http://www.nationalphoto.co.jp/2F/items_06.htm

これでフィルムの色温度と違っていれば、カラーフィルターで修正します。
合っているのに、結果が違う場合は、補正のためのフィルターが必要です。
この場合、各レンズ毎にチェックせねばならないでしょう。

書込番号:10603099

ナイスクチコミ!0


スレ主 cha203さん
クチコミ投稿数:37件

2009/12/09 11:43(1年以上前)

色温度センサー・・・始めてみます・・・色温度調整・・・デジカメだとあるのかな・・・
ちょっと値段も高くて手が伸びないですが
ラボへお願いするか フィルターつけるか フィルムか・・・
なんとか見たままにする手だてはありそうですね

とりあえず一番安く片がつくフィルムかえてきますー
・・・でもコダックのラボなんてうちにあるのかな・・・−дー;どっかで一度だけ見た気がするけど・・・どこだっけ・・・

書込番号:10603150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 rawからjpegへの変換

2009/12/05 23:31(1年以上前)


カメラその他

スレ主 peputonさん
クチコミ投稿数:1件

カメラ初心者の者です。緊急を要します。

私が撮影した画像データ(RAW)ファイルを外ずけハードディスクへと移動させ,
Photoscapeを使用してJpegファイルに変換しました。

その結果,画像ファイルの色が元のファイルの色とは全く違った色になってしまい焦っています。この場合,元の色彩に戻す方法は無いのでしょうか?

画像ファイルの色でレポートを作成しなくてはいけないため,非常に困っています。
変換された画像ファイルをアップします。

どなたか,解決策を教えて頂けないでしょうか?

書込番号:10584923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/12/05 23:53(1年以上前)

Photoshopでできます。

3パターン作ってみましたが元の色はどのような感じですか。

書込番号:10585078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/12/06 00:17(1年以上前)

ファイルを開く

クイック選択ツール

色相 彩度補正

3本のスライダーで補正

体験版が使えるのでここでAdobe IDを作成して

ダウンロードできます。

https://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?loc=ja&product=photoshop

http://www.adobe.com/jp/downloads/

書込番号:10585223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/12/06 00:24(1年以上前)

選択を解除

元ファイルを残すため別名で保存

画像の補整等にはレイヤーを使いましが

簡単にできるこの方法で試してください。

書込番号:10585270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/12/06 00:44(1年以上前)

画像解像度

ノイズ処理 

Photoscapeは使ったことがないので調べてみましたが

アップされた画像の花の色を戻すにはクイック選択ツールで

補正するのがいいと思います。

画像の解像度を上げることも可能ですし、ノイズ処理もできます。

シャープを使うと画像がくっきりします。

書込番号:10585390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/12/06 00:53(1年以上前)

緊急を要するようなのですぐ作業をしましたが

RAWファイルがあるのでしたらもう一度Jpegに変換するか

Photoshopでも開けますよ。

Camera RAWというものを最新にしてください。

ここの5.5を入れてください。

http://www.adobe.com/jp/support/downloads/pswin.html

書込番号:10585439

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)