カメラその他 クチコミ掲示板

 >  > カメラその他
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラその他

カメラその他 のクチコミ掲示板

(25764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコン オンラインアルバム

2009/04/16 08:25(1年以上前)


カメラその他

スレ主 VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件

ニコン オンラインアルバムが
4/21まで サービス停止中ですね。

皆さんの作品を見て撮影の参考にしていました。
残念ですが、リニューアルされるとの事で
楽しみにしています。

書込番号:9401335

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件

2009/04/23 08:00(1年以上前)

4月21日 ニコンオンラインギャラリーとしてリニューアルしました。

書込番号:9435260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/14 09:18(1年以上前)

その「ニコン オンラインギャラリー」もサービス終了ですね。
http://www.nikon-image.com/news/info/2015/0708.html

書込番号:20113662

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

桜のあとは「はなみずき」です

2009/04/15 09:34(1年以上前)


カメラその他

スレ主 alps33さん
クチコミ投稿数:39件

さんがくさんへ

「ここの住人」って・・・?こんな言い方するんですね。
 写真をPC→「SD−Duo」への書き出しするには、今気が付いたのですが、
サイバーショットのSDのほうに少なくても、
書き出すデータ量だけの空き確保が必要なんですね。
 動画は重いから気をつけないと・・・・
書き出し完了後、読めない元のデータをSDから削除しました。
これって、どこかが間違っていますか?

書込番号:9396850

ナイスクチコミ!0


返信する
PcCanさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/15 11:09(1年以上前)

ん!!
人の事言えないじゃん
題目とスレ内容全然あってない!!
スレ内容の要約を題目に

書込番号:9397077

ナイスクチコミ!0


スレ主 alps33さん
クチコミ投稿数:39件

2009/04/16 00:21(1年以上前)

了解です、ごめんなさい。。。

話の続きだと思って、いいかげんな題にしてしまいました。
このコラムは、どこにあるのかよくわかりませんが、
デジカメのことで、やり方がわかわないところを教えてもらったり、いろいろ話を
していましたが・・・

データをPCへ取り込んだ後、デジカメのSDカードをイニシャルリセットしました。
そのあとで、もう一度PCからデジカメにデータを戻したところ、(一般的なカードR/Wを使って)フォーマットの言語が合わなくて、「画像がありません」といわれ、(TVの大画面で
旅行の動画を見たかったから)困っていました。
 さんがくさんって名前の人に、正しいやり方を教えてもらい、救われたきもちでした。

で、この話へつながるわけですが、コラムを読んだり書き込んだりする人のことを、
江戸長屋のではないけれど、「ここの住人って詠んでいたのが痛く気に入った言い方に感じたからそう書き込みました。

ん・・・本題の方で今一わかってない気がして「どこかやり方がおかしいかな?」
と書きました。
「くどくどとごめんよ」

書込番号:9400422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジカメ画像の長期保管方法

2009/04/04 20:03(1年以上前)


カメラその他

スレ主 D700改さん
クチコミ投稿数:65件

現在、ニコンのデジ一眼を使用しています。

撮った画像のバックアップですが、皆様はどのメディアを使用しているでしょうか?
HDDはクラッシュの危険性があるのでDVDやブルーレイが順当ですが、これらも10年以上持つかどうか分からないと聞きました。となると後はフラッシュメモリーくらいでしょうか?

ただ、いづれのメディアにしても10年以上の保管の話になると、メディアの規格等も変わってくると思いますので、その都度バックアップデータを移行する必要が出てくるのでしょうね。

書込番号:9348634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2009/04/04 20:34(1年以上前)

私は1年分単位でDVDへ焼いています。

今年の分は自宅のNASとDVD−RAMに保存しています。
(NASは すべてのデータが年単位で保管)

以前はCDに焼いていましたが
DVDを手に入れたときに コピーをしました。

今後も新しいメディアが出る度にコピーをすれば問題ないと思っています。

書込番号:9348768

ナイスクチコミ!0


スレ主 D700改さん
クチコミ投稿数:65件

2009/04/04 21:28(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

確かにDVDが順当ですかね。
ただ、DVDディスクの耐久性がそれほど良くないのであれば、フラッシュメモリーもどうかなと思った次第です。
まあ、安くなったとはいえコストパフォーマンスが良くないかもしれませんが。

書込番号:9349048

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/04 22:06(1年以上前)

こんばんは。

私はアマチュアで、重要な写真など有りませんが、2種類以上のメディアでバックアップしています。
HDDは2台以上(デスクトップ=内蔵+増設)+ノートPCx2台、DVD-R、CD-R を使っています。

MS-DOS時代、ノートPCの内蔵HDDのクラッシュを経験しましたが、写真データを入れたHDDのクラッシュは幸いにも、未経験です。
Windows98の頃は、パナのPDを使っていた事もありますが、普及していないメディアは避けた方が良いですね。(10年後には読めなくなっているかも?です。)

書込番号:9349279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

チノンテック倒産

2009/04/03 10:07(1年以上前)


カメラその他

スレ主 池紋さん
クチコミ投稿数:35件

チノンテックが倒産しました。
旧チノンがコダックに買収された際、分離して残った方のようです。
デジカメ用の光学部品などを作っていて、一時は業績もよかったようですが、ここに来て世界不況の影響をもろに受け、持ちこたえられなくなったのでしょう。
国内の光学関連企業は消えていく一方と思えます。山形のマーク倒産、マミヤの外資による買収など(消えはしませんが)。
寂しいことです。
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2984.html

なお、こういった記事を書くと、「民事再生法申請で倒産ではありません」などとあほなフォローをするひとが出るので、念のために、「倒産」という法律用語はなく、以下のものを一般に倒産と呼んでいると、記しておきます(帝国データバンク)。
http://www.tdb.co.jp/tosan/teigi.html

書込番号:9342182

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

桜前線(東京の桜はまだ2分咲き)

2009/03/27 22:17(1年以上前)


カメラその他

スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件

田安門の桜

本日の千鳥ヶ淵の桜

本日、桜の様子を見に、九段下駅を降り田安門から日本武道館を右に折れ千鳥ヶ淵まで散歩してきました。ここ数日気温が低かったせいか田安門近辺から見える一帯の桜は2分咲き位でした。
 本日は50mmマクロと18-250mmズーム+α350でしたが、あまり咲いてなく拍子抜けでしたが、咲きかけの瑞々しさも、それなりに良い物ですね。
 来週月曜日辺りが見ごろかと思いますので、お出かけの方はその頃にどうぞ。
 千鳥ヶ淵や田安門は人が多すぎますが、昭和館から見るお堀端の風景も素敵ですし夜桜もまたいい、靖国神社の内苑の桜も見事です。
 ついでに昭和館、靖国神社の遊就館(戦争中の兵器、遺品など展示)などの展示をみれば歴史の勉強にもなりますので。

書込番号:9312416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

カメラその他

スレ主 dbymさん
クチコミ投稿数:19件

お世話になります。

恥ずかしながら伺います。

★PCに画像と取り込む場合、付属品だけで使えるのでしょうか?


実は今、
IXY DIGITAL 110 IS を購入しようと考えています。
その製品情報のオプションを見ました。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/option.cgi?pr=ixyd110is

オプションの中で必要になってくるものがあるのでしょうか?

その場合、最小限必要なものは何になるのでしょうか?


充電に関しては10年位前の携帯電話の事しか知りません。
それを例にすると、
携帯電話の裏に入っていたのが<バッテリー>で
携帯電話を充電する時に使っていた物が<充電器>、になるのでしょうか?

また、<カメラをAC駆動させるための電源キット>とは何でしょうか?
AC駆動←この意味が解りません。

<AVケーブルAVC-DC400>
<インターフェースケーブル IFC-400PCU>
これらも必要なのでしょうか?付属品ではなく購入するのでしょうか?


かなり恥ずかしい質問をしていると承知していますが、
質問させていただきました。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:9309256

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/27 07:18(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/110is/product.html

標準添付品は上記の通りで、「電源キット」は不要です。(バッテリーとチャージャーを使用)
これは、デジカメをAC(100V)につないで使う場合のみ必要ですから通常は不要で、
他に必要なものは、SD(またはSDHC)カードのみです。
(2GBまでならSDカード、2GBを超える場合はSDHCカードとなります。)
出来れば液晶保護フィルムもつけたほうがいいと思います。

書込番号:9309376

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/03/27 08:59(1年以上前)

標準付属品+メモリーカード(SDまたはSDHC)だけでも写真は撮れ、PCに転送することもできますが、液晶保護フィルム、カメラケース、USB接続のカードリーダーも購入をお勧めします。
液晶保護フィルムとカメラケースは、\100ショップ・ダイソーにもあります。

さらに言えば、記念写真を撮るときには、三脚があると便利です。
これもダイソーに有ります。
\100、\400、\800、\1200 の4種類ですが、卓上型なら\400を、屋外でも使うなら、\1200がよさそうです。

メモリーカードの容量は、動画を撮らないなら1〜2GB、動画も撮るなら4〜8GBくらいでしょうか。
私のIXY 3台には、128MB、512MB、1GBが入っています。

書込番号:9309593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/27 10:06(1年以上前)

最低限度必要なもの:SDカード(1Gか2G)又はSDHCカード(4Gか8G)。

あった方がいいもの:
(1)液晶保護フィルム、ケース。
(2)ミニでもいいので三脚、カードリーダ。

必要性を感じてから:予備バッテリー。

書込番号:9309778

ナイスクチコミ!1


スレ主 dbymさん
クチコミ投稿数:19件

2009/03/27 17:05(1年以上前)

皆さん、こんにちはm(__)m。
質問させて頂いているdbymです(^o^)丿

★じじかめ様、
★影美庵さま、
★花とおじさん様、
皆様、ご回答を下さり、どうもありがとうございます。

影美庵さまには、先日もお世話になりました。
いつもありがとうございますm(__)m。




最小限必要な物と申しましたが、
普通に撮るだけで必要な物は勿論
且つ
●【PCにデータを取り込む】”為にも最小限必要な物 を知りたいのですが、
そうなりますと、
影美庵さまのお話されたものを揃えれば良いのでしょうか?
1番の目的は
普段普通に持ち歩いて直ぐに撮れ静止画&動画をブログにアップしたりすることなんです^_^;。


また、
家族の写真をプリントしたいとも思いますが、
その場合は写真屋さんに持ち込めばいいのでしょうか?

書込番号:9311068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/27 17:49(1年以上前)

SD(SDHC)カードだけ買い足せば、撮影〜PCへの取り込みもできます。

書込番号:9311222

ナイスクチコミ!1


スレ主 dbymさん
クチコミ投稿数:19件

2009/03/27 19:13(1年以上前)

質問●インターフェースケーブルや AVケーブルは不要になるのでしょうか?
検索しましたが、具体的に何にどう必要になるのかが解りませんでした(>_<)




カードリーダーとは何なのか?知らなかったので調べました^_^;。

http://ziddy.japan.zdnet.com/qa3381333.html

http://www.pc-hole.net/modules/pc6/index.php?id=12

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030520A/

↑「USBタイプ」と「PCカードスロットタイプ」の2種類なんですね。
影美庵さまお勧めの【USBタイプ】が良いみたいですね。

ACアダプタとは
=<カメラをAC駆動させるための電源キット>にあたるのですね?!!
バッテリー電池ではなく、電気に繋げて駆動させるものなのですね。
この場合は、バッテリー電池は外さなければならないのでしょうか?

いずれにしても
カメラをパソコンに繋がず、
USBカードリーダーを使ってデータを取り込むのが最良のようですね。

えーと、ここまで打って気付きましたが、
PCに繋ぐケーブルがAVケーブルのことなのでしょうか?
インターフェイスケーブルは…やっぱり解りません^_^;。


取り急ぎ乱文お許しくださいm(__)m。

書込番号:9311499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/27 21:42(1年以上前)

まず最初に・・・
色々と心配されているようですが、皆さんが仰っているようにSD(SDHC)カードさえ用意すれば、撮影からPCへの取り込み、TVでの観賞もできますから心配いりません。
なぜ、オプションがそれほど気になるのかが理解できません。
オプションと言うのは文字とおりオプションで、欲しい人だけが買えばいいものです。

>質問●インターフェースケーブルや AVケーブルは不要になるのでしょうか?
>検索しましたが、具体的に何にどう必要になるのかが解りませんでした(>_<)
何に対して不用になるかと心配されているのでしょうか?。
インターフェースケーブルはPCとの接続に必要なもので、付属品に含まれます。
AVケーブルはTVやビデオレコーダとの接続に必要なもので、付属品に含まれます。

カードリーダはあった方がいいと言うもので、無くてもPC取り込みはできます。

>ACアダプタとは=<カメラをAC駆動させるための電源キット>にあたるのですね?!!
>バッテリー電池ではなく、電気に繋げて駆動させるものなのですね。
>この場合は、バッテリー電池は外さなければならないのでしょうか?
なぜバッテリーを外さなければならないのかどうかが心配なのでしょうか?。
機種によって、
1)バッテリーを外して、代わりにACアダプタキットの1部品を入れるタイプのものと、
2)バッテリーはそのままで、ACアダプタのDC出力端子をカメラに繋ぐタイプのもの
がありますが、オプションの写真ではIXY110iSは2)のタイプのように見えます。

書込番号:9312210

ナイスクチコミ!1


スレ主 dbymさん
クチコミ投稿数:19件

2009/03/27 22:18(1年以上前)


@お勧めのカードリーダーってありますでしょうか?
通販サイトを見ていたのですが、
-使用には※:別途アダプターが必要となります。-と記載させていました。
Aカードリーダーだけでは駄目ってことですか?
Bまた、このアダプターは何を指しているのでしょう?

C本体一式とは、文字通り、本体以外に付属品として付いてくるんですよね?






★花とおじさんへ

色々とお答え下さり、どうもありがとうございます。
付属のケーブルの件、よく解りました!
どうもありがとうございました。
感謝いたします。

PCとカメラをケーブルで繋がなくても取り込める方法ならカメラに負担をかけないようなので、カードリーダーを使用したいと思っていますm(__)m。

書込番号:9312424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/27 23:15(1年以上前)

マイクロSD専用

マイクロSD、SD/miniSD、MS/MS DUO用

1.2.3について、
>通販サイトを見ていたのですが、
>-使用には※:別途アダプターが必要となります。-と記載させていました。
カードリーダの仕様中、対応メディアについての注記のことでしょうか?。
そうだと仮定すると、
例えばですが、マイクロSDは直接挿せず、SD変換アダプタを経由してSD用スロットに挿す必要があるとか言う事でしょう。
その場合、対応メディア=マイクロSD(*)
と言うような表記になっていて、
(*)の内容が、
※:別途アダプターが必要となります。-
です。
アダプタが必要なメディアの欄に、いちいち「別途アダプターが必要となります。」と描くのは面倒なので、(*)と書き、(*)は何かと言うのをまとめて最後に記載する表現方法です。

>4.本体一式とは、文字通り、本体以外に付属品として付いてくるんですよね?
これもカードリーダの事だと仮定して・・・
本体。
PCとの接続用USBケーブル。(本体に内蔵している場合や、ケーブルが不要なものもある)
ACアダプタ。(殆どがACアダプタは不要のハズ)

1台で何十ものメディアに対応するカードリーダが一見便利そうですが、私のお奨めはメディア毎に挿すスロットが独立しているタイプです。
同じスロットの右に寄せて○○を、左に寄せて△△○を、裏向けにXXをなんてのは使いにくいです。
私は30メディアほどに対応しているものも持っていますが、最終的には最もシンプルな専用タイプが一番使いやすいと思っています。
上の写真のマイクロSD専用は、超小型で挿すスロットも間違いようがありません。

SDカード用なら、こんなのでいいと思います。
http://kakaku.com/item/00571210783/

書込番号:9312746

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/03/27 23:36(1年以上前)

カードリーダー、これは無くても、カメラ → PCに画像を取り込むことは可能です。
花とオジさん が言われているように、標準添付品で、カメラ〜PCの接続ケーブルがあります。

私がカードリーダーをお薦めするのは、幾つか理由があります。
1.カメラのバッテリー残量を気にせずに、取り込みが出来る。
2.カメラを直結するより、一般的には、転送速度が速い。
3.カメラを買い換えたり、複数台持っていた場合でも、常に同じ方法で転送が出来る。
などです。

私は1と3の理由で、カードリーダーを使っています。
(1回の撮影枚数は余り多くはなく、転送速度は余り気にならない。)

USB接続タイプをお勧めするのは、
1.現在では最も品数が多い。
2.SD/SDHC以外の多くの(ほとんどの)メディアが使えるリーダーがある。
3.ノートPCでも、デスクトップPCでも、USB端子はある。
(PCカードスロットタイプはノートPC用が多い。低速の従来タイプと、高速のExpressタイプが有り、互換性はない。)
等が主な理由です。

私は、CF、SD、SDHC、xD、SM(スマートメディア=ほとんど使ってはいないけれど…)のメディアを使い分けています。
画像データはデスクトップPCやノートPC、携帯型HDDに保管しています。
共通で使えるのは、USB接続だけです。

>PCとカメラをケーブルで繋がなくても取り込める方法ならカメラに負担をかけないようなので、カードリーダーを使用したいと思っていますm(__)m。

USB接続のカードリーダーで良いと思います。
量販店に行けば、\1000〜\3000くらいで色々あります。
こだわる人は色々こだわるのでしょうが、私は手持ちのメディアが使えて、価格が安価な品を選んでいます。(最新型でも、中にはxDが使えない物もある…。)

最初に全部を揃えなくても、必要を感じた時に購入すると言う手もあります。
とりあえず、1〜2GBのSDメモリー(数百円〜\1000)を買い、徐々に揃えていっても良いと思います。
液晶保護フィルムは、傷付いた後に貼っても意味はないので、最初から貼ることをお薦めします。
同様に、カメラケースも擦り傷などから守ってくれます。
\100ショップ・ダイソーでなら、両方買っても、税込みで\210です。

色々悩むより、さっさと買って写真を撮りましょう。
そうすれば、”購入前の悩みは何だったのだろう”と思えますよ。きっと。

書込番号:9312852

ナイスクチコミ!1


スレ主 dbymさん
クチコミ投稿数:19件

2009/03/29 21:56(1年以上前)

★花とおじさん様、
そして
★影美庵さま、
ご親切に教えてくださり、どうもありがとうございます。

これ以上のご回答は無いと存じております。

はい、先ずは購入します。
基本も何も解らぬ自分には質問にもなり得ないように思います。

詳しくお教え下さった事、大変感謝しております。

本当にどうもありがとうございました。

不安が残りますが、先ずは購入、110に決めてますし(^_^;)。
購入したら、ご報告いたしますネm(__)m。

書込番号:9322344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/29 23:50(1年以上前)

それがいいと思います。
最低限度必要なSD(SDHC)カードだけは同時に購入して下さいね。
でないと試し撮りもできませんから・・・。

上に方でACアダプターについての私のコメントに間違いがありました。
110iSのACアダプターは、アダプター本体、ACコード、DCカプラーのセットになっていますので、110iSでこれを使うにはバッテりーを外し、代わりにDCカプラーを入れて、ACアダプターのDC出力端子とDCカプラーを繋ぐタイプです。

しかし、ACアダプターと言うのはACコンセントのある場所でしか使えませんから、室内で一日中使うような人でないと必要は無いでしょう。

書込番号:9323191

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)