
このページのスレッド一覧(全1118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2007年11月12日 21:40 |
![]() |
1 | 13 | 2007年12月19日 13:10 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月23日 23:13 |
![]() |
1 | 4 | 2007年11月19日 06:20 |
![]() |
2 | 0 | 2007年9月26日 21:36 |
![]() |
480 | 120 | 2007年11月5日 16:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラその他
おはようございます。
私は、「カメラ全体のくちこみ」からはいってレスの書込みをしていますが、書込み後、掲示板に
戻る際に「書込みした機種の掲示板」に戻る場合と、「カメラ全体の掲示板」に戻る場合が
あります。(コンデジのある機種でレスして、戻りがカメラ全体になったり、その機種の掲示板に
戻ったりします。)
皆さんは、こういう経験はないでしょうか?(価格コムに直接問合せしたほうがいいのかも知れませんが)
0点

とあるスレにレスしている間に…新たに別にスレが立って…スレのページが変わってしまった際にはそのスレが元あったページの先頭に…変わらなければ書き込みしたスレに戻る…といった印象があるのですがいかがでしょうか。
書込番号:6973459
1点

お世話になっております。
このような不具合はたまにありますね。
年に何度もシステム変更してますが当分このままにして欲しいです。
書込番号:6973481
1点

⇒さん、レスありがとうございます。
「カメラ全体」から入ってますので、レス後も「カメラ全体」の掲示板に戻ってほしいと
思っているのですが・・・
たまに、機種専用の掲示板になっているのに気づかず、やけに同じ機種のスレが続くなーと
思ったあとで、気づいたりしています。
ニコン富士太郎さん、たまたまの不具合なのでしょうか?
プログラム設計は難しいのでやむをえない点もありますが、できれば、気分良く使いたいですね?
書込番号:6973562
0点

私も⇒さんと同じ印象です。
「同意して書き込む」ボタンを押した後、ブラウザの戻るボタンをドンドン押せば、とりあえず元の場所には戻りますよ。
書込番号:6973790
1点

じじかめさん こんにちは。 初めまして。
私はカキコミする場合、その画面から直接せずに、下記のように
じじかめさん 一喜十憂 2007年11月12日 08:23 [6973437]
↑
をクリックして新しく開いた画面から返信しております。
書き込み後、そのページを閉じて元に戻ってます。
書込番号:6974181
1点

>とあるスレにレスしている間に…新たに別にスレが立って…スレのページが変わってしまった際にはそのスレが元あったページの先頭に…変わらなければ書き込みしたスレに戻る…といった印象があるのですがいかがでしょうか。
ですね。
書込番号:6974204
1点

皆さん、いろんな方法をご提案いただきありがとうございます。
書込みご、戻るページ(掲示板)を確認し、「カメラのくちこみ」でない場合は、
花とオジさん方式でやってますが、できれば最初に入ったジャンル(掲示板)に戻るように
なっていれば簡単に使えると思って書き込んでみました。
書込番号:6975945
0点

追記
⇒さんの情報については、今後チェックしてみたいと思います。情報ありがとうございました。
書込番号:6975970
0点



カメラその他
ソニーのサイバーショットがいきなり写らなくなってしまった!とても大事な写真が撮れていない!
ソニーに問い合わせると、CCDの不具合ならば無償修理するとのこと。数年前からホームページで告知しているとのこと。故障が分かった(写らなくなった時点)で申し出れば修理しているとのこと。
不具合が発生したその時にすぐ現地にきてすぐに直すとでも言うのでしょうか?
すなわち、
「CCDに問題があるのは告知した。ソニーのホームページをいつも見ていてください。不具合が発生したら修理します。不具合が発生したら、その写真はあきらめなさい。」と言うことですか? と問い合わせると、
「そうだ」というカスタマーセンターの窓口女性の回答。それが、ソニーの姿勢だそうです。
とても、とても大事な写真だったのです。大失敗!注意!注意!
0点

「CCDの不具合ならば無償修理」なのは当然のことでは?
それ以上どうしろというのでしょう ソニーに代わりに撮影してこい・・とでもいうつもりですか?
書込番号:6904173
0点

CCDに問題があると分かった時点で、ユーザーに知らせて欲しかったですね。
ユーザーも事前に修理に出すことが出来ますからね。
ちなみに、このカメラを所有していることは、相手も知っていました。
それ以前に別件で修理に出していたものですから。
書込番号:6904234
0点

完璧を求めるならもっとお金を積んで記録内容補償を
謳う製品を買うか(あるかはしりませんが)
自分で作ったカメラを使った方が幸せかもしれませんね.
メーカーが保証するのは製品の回復・交換までだと思います.
説明書に記録内容の補償はしないと明記してると思います.
無償修理に関してはお使いのカメラがパナでなかったことを
喜ぶべきかもしれません.
個人的にはとてもとても大事な写真なら2台以上のカメラ
2種類以上のメディアで押さえておきたいですね.
別にカメラに限った話じゃありませんが・・・
世の中トラブルがあることを前提に回ってますから.
できれば機種名明記してくださいね.情報になるので.
私のレスは無償なので完璧は求めないでくださいね.
書込番号:6904388
0点

出荷した製品のリコールに匹敵するような不具合があったのなら、ユーザーが不利益をこうむらないうちに、その回収・修復に全力を尽くすべきだと考えます。
SONYの姿勢は、食品に例えれば、出荷した商品を食べて具合が悪くなれば、その商品を取り替えます。と言っているようなもの。具合が悪くならない前に最善を尽くす姿勢が欲しいと感じるのですが。
書込番号:6904506
0点

>出荷した製品のリコールに匹敵するような不具合があったのなら、ユーザーが不利益をこうむらないうちに、その回収・修復に全力を尽くすべきだと考えます。
だから、HPで促してるんでしょ?
>SONYの姿勢は、食品に例えれば、出荷した商品を食べて具合が悪くなれば、その商品を取り替えます。と言っているようなもの。
HPなんと書いてあるんですか?
>具合が悪くならない前に最善を尽くす姿勢が欲しいと感じるのですが。
やってるじゃない?
書込番号:6904517
0点

メーカーの姿勢として、申し訳ないという気持ちで対応してほしいとは思いますが、自動車の
リコールのように人命にかかわる場合とか、手間をかけて連絡をとるほどの高額商品なら
ユーザー各人宛に連絡すべきでしょうが、コンパクトデジカメの場合は、自社のホームページに
載せるぐらいが、普通の対応ではないでしょうか?
書込番号:6904591
0点

CCDの不具合の件はソニーのメルマガでも…ソニー製のCCDを使っている他社のメルマガでもちゃんと報告されています。
>「CCDに問題があるのは告知した。ソニーのホームページをいつも見ていてください。不具合が発生したら修理します。不具合が発生したら、その写真はあきらめなさい。」と言うことですか? と問い合わせると、
>「そうだ」というカスタマーセンターの窓口女性の回答。それが、ソニーの姿勢だそうです。
ソニーじゃなくてもそうでしょう。
書込番号:6904658
0点

壊れた機種は無償修理
まだ壊れてない機種は放置
の放置の方にお怒りなんですよね.
筋は通っていると思いますし,声をあげるべきだと思います.
がんばって下さい.
私はソニーの壊れた機種は無償修理の対応でよくやってると
思っているのであまり追求する気はありません.
シャープの洗濯機が発火するリコールというやつで購入6年後ぐらい
の私の家に尋ねてきて問題が発生するまえに対応してくれたという
事がありましたが,私はカメラが爆発するなどでなければリコール
じゃなくていいかなと思ってます.
家電の爆発や使うと死ぬような歯磨き粉などはなんとしても事前に
可能性を排除しなければと思いますが,写真を撮る機能が損なわれる
という問題に対しては修理や予備を用意するのが「現実的」だと思います.
ところでトピタイは注意の喚起ですが,これってちょうど2年ほど前に
話題になった話ですよね.
あとユーザーサイドの保守的な選択としては,使い古された道具の
方が起こりうるエラー・故障などのノウハウが蓄積されてることが
多いので,大事な場面では新参者より古くから信頼されている物を
使うのもいいかもしれませんね.
書込番号:6904670
0点

>メーカーの姿勢として、申し訳ないという気持ちで対応してほしいとは思いますが、自動車の
リコールのように人命にかかわる場合とか、手間をかけて連絡をとるほどの高額商品なら
ユーザー各人宛に連絡すべきでしょうが、コンパクトデジカメの場合は、自社のホームページに
載せるぐらいが、普通の対応ではないでしょうか?
個人に連絡来ないですか?
ユーザー登録してれば来ると思います・・・。
してなければ、元々連絡は取れませんね・・・。
ちなみに、別件で修理に出していてもユーザー登録とは全く関係ありません。
何にしろ、大事な撮影ならバックアップ(予備機による複数枚撮影)が必要だと思います。
昔からメーカーは撮影した画像の保証はしてくれません(フィルムの場合も新しいフイルムをくれるだけ)。
書込番号:6904703
0点

ソニーのカメラの件。 CCDって、カメラの心臓部ですよね。その不具合をソニーが「HPで告知している」からそれで責任を果たしている、というのは、告知する側の勝手な論法で、それでもって、通知・連絡していることにはならないんじゃないかな・・・?。それじゃあ、該当するHPを常に閲覧し続けること、それが出来る人を購入の条件にしなくては・・。
HP、メールなんて、発信する側の勝手で、その情報を見なければ分からないのですから・・・。ソニーの言い方もまさしく、「HPで発信している・・・」と。
それで告知したことにしてしまう側・・・、それで仕方がないと納得してしまう側・・・
そんな社会に危険を感じています。商品の額?生命?そんな問題ではなく、これは情報社会のあり方、使い方、受け止め方の問題なんです。これは、ソニーだけではなく、政府や行政もよく使う手ですよね。防衛省や厚労省、国交省の問題にしても・・・。私たちは、知らされていないことがものすごくたくさんあります。意図して情報を求めない限り知りえない方法でも、「連絡している、告知している」とされてしまうことを、私たちがいつしか許してしまっている。その風潮をうまく利用されている・・と思えてならないのですが・・・。
書込番号:6904747
0点

>情報社会のあり方、使い方、受け止め方の問題なんです。
話が飛躍しすぎてませんか?
書込番号:6905031
1点

大事なシーンを逃したのは残念でしたね。
でも、ユーザー登録していても連絡が無かったのでしょうか?
書込番号:6905107
0点

結局、どうして欲しかったんですかね〜
っていうかCCDのせいだったのでしょうか?
>それ以前に別件で修理に出していたものですから。
このときにCCDの修理もされてたりして
結構いろんな所に記事が出てましたけど
SONY以外にもFujiなんかも有りましたよね
書込番号:7134701
0点



カメラその他

ケンコーのリバースアダプター(キヤノン用)を購入してみました。
使用カメラは1Ds2、レンズはEFS18-55mm(初期型)。
リバースアダプターの径は58mm。
EFS18-55mmにぴったり。
ケラレも発生することなく問題なく使えました。
等倍のマクロレンズよりさらに2倍の大きさで撮ることが可能です。
まぁ接近戦専用ですが(笑)
写真はブログにアップしています。
http://blogs.yahoo.co.jp/na_star_nb/51652025.html
1〜4枚目はノートリミング。
5枚目はトリミングして解像感がわかるようにしています。
リバースアダプターは開放で使用することになるので、下手に高価なレンズを使用するよりもEFS18-55mmあたりが使いやすいかもしれません。
まあそれでもピントは薄いですが(笑)
0点



カメラその他
心霊写真って、最近見たり、話題になったりすることが少なくなったと思いません???
やはり、フィルムから、デジカメ主流になったことが理由でしょうか。
霊も、こっそりフィルムに写って、現像して、初めて「わぁっ」て驚かれてナンボなのでしょう。
デジカメだと、写ったその場で確認されて、「何か変なの写ってる」って消されちゃったりして。
フィルムに乗り移るのはいいが、デジカメで、電子信号化される霊って、何か今一ですもんね。
0点

デジカメの普及で、カメラに対する知識が深まったのかもしれませんね。
ちょっとしたことなら「あ〜これはXXが○○だから...」ってな感じかな?
マスコミも取り上げなくなってる気もします。
書込番号:6887346
0点

http://www.hirax.net/articles/2006/07/30/dekirukana8_ghost
心霊を見つけるソフトがあったのですが、今は置いていないようです。
顔認識の延長みたいなもんでしょうね。
書込番号:6887497
0点

ちょっと前に心霊写真っぽいものが撮れました。自分ではきづかなかったのですけどね。コメントで気づきました。
(写真の左下のほうです、顔っぽいものがあります)
http://momokan.livedoor.biz/archives/50649775.html
拡大してみたらただの切り株だったのですがね。
拡大図↓
http://momokan.livedoor.biz/archives/50650302.html
こういう風に簡単に拡大できて原因がわかるってのもあるのかも。
書込番号:6889269
0点

心霊写真なのですが、フィルム時代はよくその類の写真が出ていたり、実際私の写真にも、顔が3体写っているような写真が撮れてたりしていましたが、デジタルになってからは、あまりその類の番組もしてなければ、そういう写真が撮れたという噂も周りで聞かなくなり、私も実際、心霊写真が撮れなくなっていました(おいおい・・・)。
デジタル化してからは、皆さんの撮影枚数も増えているはずなのに、心霊写真が撮れたという話が減ったというのは確率論から言って、おかしな話だと思います。
ちなみに、御祓いはどういう風にするんでしょうね、デジタルの場合。フィルムだったら、フィルムと写真を神社等に奉納して御祓いするんですが、デジカメだともしかして撮像素子を奉納?んなアホな?・・・とか考えてしまいました。
書込番号:7001417
1点



カメラその他



カメラその他
1年ぶりのご無沙汰です!
昨年11月の東京・カメラ情報交換オフ会では、スレッドならびに参加されたみなさんで盛り上がりました。
その時九州勢のみなさんとスレ内で話題になった九州版情報交換会が、いよいよ実現できそうです。
以下に詳細を書いて行きますので、お近くのかたも、遠くのかたも! ご検討ください。
3点

当時のメンバーやそこから連絡のつくメンバーと話し合って、大枠は決めました。
最初から全員で話しても拡散すると思ったので、すみません決めさせていただきました。
11月3〜4日 東京方面からは始発新幹線で九州へ向かいます。
A★11/3昼★門司港駅集合 :昼食・観光撮影
B★11/3夜★北九州市のJR、門司港・小倉・黒崎より選定中 :宴会
C★11/4昼★小倉駅集合 :昼食・観光撮影
全体を通してカメラ情報交換会であります!←◆重要◆
カメラライフを送る上で参加者がそれぞれいろんな工夫をされていることと思います。
それらを実際に目の当たりに出来る → つまり『カメラ情報交換会』です
宴会の場所・料金や各集合時間は決まり次第書き込みますので、それにより参加を検討されるかたはしばらくお待ちください。
参加資格は写真・カメラが趣味・好きなことが条件です。
デジタル一眼レフの情報交換が中心になると思いますが、
もちろんこれから購入される方でも構いません。
公開という形を取る以上制限は無いので誰が来るかは分かりません。
来て欲しい、あるいは会ってみたい方が来るかもしれませんが、
そのまた逆も有りえます。そこはご了承下さい。
議論などされた方も参加するかもしれませんが、それは掲示板上でのことと理解し
当日は仲良く情報交換し、カメラ談義に花を咲かせましょう。(笑)
参加されるかたは良識を持ってご参加下さい。
上記ABCプランのどれに参加されても構いません。
東京から参加されるかたの新幹線・ホテル便乗は、空席次第ですが要相談(早めにね)
現地集合のかたは1週間前くらいまでに表明をお願いします。
スレ内にて書き込みされ、メールをください。詳細な集合方法を連絡します。
kama_kama_@hotmail.com
また、参加者の顔や風体がわかる写真の撮影・webへのUPは当日協議し、不可なかたの希望は必ず守るようにお願いします。
その他疑問点は、スレ内かメールでお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:6791037
3点

かま_さん、おつかれさまです。
皆さん九州へいらっしゃいませ。
九州の方々ふるって参加してくださいませ。
書込番号:6791110
4点

かま_さん、お疲れ様です。
名古屋から…同じくABCとも参加します。
書込番号:6791160
3点

かま_さん、ご苦労様です。
私もABCフル参加します。
書込番号:6791195
3点

いいなぁ〜。九州まで行く余力がありません。信州から応援してます。
書込番号:6791232
3点

bygroさん、take525+さん、kuma_san_A1さん、ZZ−Rさん、早速の参加の書き込みをありがとうございます。
kuma_sanは名古屋からですか。名古屋メンバーも増えるといいですね。
take525+さんは九州のかたなので、集合、宴会などを決める中心になっていただいております。
よろしくお願いいたします。
このスレのまとめというか、要は人集め(^^;; は、ワタクシが行いますm(_ _)mよろしくです
marine snowさんは信州で情報交換会を開かれてはいかがでしょうか?
価格comカメラ板とバイク板で1回ずつ信州に参加した事があります。
開いていただければ参加しますよ。
書込番号:6791529
3点

ABC でお願いします。
関東オフで会えない方に会えるのが楽しみです。
あ、やっぱりカメラ持ってくのね。
書込番号:6792878
4点

九州人の反応が薄いですねぇ。(^^ゞ
もっとも、九州と一括りに言っても、
東京-横浜-新潟-仙台を結んだくらいの広がりを持つ地域なんで、しかたないのかな。
書込番号:6792980
4点

気付いてない人多いのかも、やはり宣伝が必要ですかね。
かま_さん、質問が有ります!
おやつは幾らまで良いのでしょうか?(笑)
書込番号:6794082
3点

かま_さん、お疲れ様です。
私もABCフル参加させて下さい。
宜しくお願いいたします(^^ゞ
書込番号:6795194
3点

>気付いてない人多いのかも、やはり宣伝が必要ですかね。
多いと思います(私は今気づきました。・・・探しました)。
Aは参加。Bは参加したい。Cは未定。
新幹線・ホテルは必要ありません。
お願いします。
書込番号:6796426
4点

>おやつは幾らまで良いのでしょうか?(笑)
結構重要ですが、おやつに缶ビールを入れても良いですか?
(メール送信しましたが、名前を入れていませんでしたので同じ文面で名前を入れて送信しなおしました)
書込番号:6796623
4点

缶ビールはおやつじゃなくて撮影機材だと聞いていますけど?
とりあえず宣伝必要ですかね。
書込番号:6796931
3点

>缶ビールはおやつじゃなくて撮影機材だと聞いていますけど?
そんな判る人にしか判らないネタを(笑)!
カメラの掲示板だと目立つかも知れませんが、全体だと埋もれるのが早いのかも知れませんね。
ファン登録されている方とかは見つけ易いのかも知れませんが・・・。
書込番号:6797168
5点

東京から新幹線参加でお願いします。
自分もABCフル参戦でお願いします(;_;)
書込番号:6797534
4点

ちなみに今回の発端となったスレッドを紹介しておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5524304/
ちゃびん2さん、新幹線参加の件伝わってます(今回それの担当なので)。
書込番号:6798957
3点

GALLAさん、ラングレーさん、小鳥さん、ちゃびん2さん、書き込みありがとうございます。
メールもいただき、返信させていただきました。
kuma_san_A1さんは、切符の手配をお世話になります。ありがとうございます。
おやつとお酒は自由ですが、新幹線の入り口に引っかかるほどの大荷物はご注意ください。
カメラやレンズが重いかたは、手伝いましょう(^m^)
書込番号:6799269
3点

私も参加してよろしいでしょうか。
出来ればA・Cでよろしくお願いします。(お酒が飲めないものでB不参加です)
書込番号:6799340
4点

気づいたのですが、
◇前回
>また、公開OFFではありますが、詳細な場所を公開しますと、予期せぬ事態になるかもしれませんので、
>掲示板内では伏せさせて頂きます。
>どうかご理解ください公開内容は、下記をご覧下さい。
とおっしゃられていますね。
◇今回
>宴会の場所・料金や各集合時間は決まり次第書き込みますので、それにより参加を検討されるかたはしばらくお待ちください。
>公開という形を取る以上制限は無いので誰が来るかは分かりません。
と、ずいぶん大胆になりましたね! 当日乱入(?)も大歓迎なんですか?
11月3日・4日もしかするともしかするかも! ただし5日は有給休暇を取らないといけないかも。
でも遠いなぁ〜。
書込番号:6799374
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)