カメラその他 クチコミ掲示板

 >  > カメラその他
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラその他

カメラその他 のクチコミ掲示板

(25763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カメラその他

クチコミ投稿数:18件

オリンパスのカメラで撮ったQUICKTIMEMOTIONJPEGの形式で拡張子MOVの動画をパソコンに取り込みDVDプレーヤーで再生できる形で書き込みたいのですが変換出来るソフトが解りません。キャノンのカメラで撮ったものはそのまま附属のソフトで書き込めます。宜しくお願いします。

書込番号:6165568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/03/27 08:49(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911008/SortID=6163451/

by 風の間に間に Bye

書込番号:6165858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/03/27 09:36(1年以上前)

風の間に間にさん有り難う御座いました。いろいろやって見ます。

書込番号:6165977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

カメラその他

スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

日本コンピューター・システムは7日、同社が開発した全自動の画像
鮮明化技術「TepinAuto」(テピンオート)が国内特許を取得したと発
表した。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/08/5766.html

書込番号:6089791

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カメラその他

スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

# カメラバッグとかのカテゴリってないんですね...

> ハクバは1日、同社が取り扱う「ロープロ」、「ペリカン」、「ア
> クアパック」製品の一部値上げを発表した。

> ロープロは3月1日から、
> ペリカンとアクアパックは4月1日からそれぞれ値上げする。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/02/05/5521.html

書込番号:5975723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ネガの仕上がりについて

2007/01/30 19:04(1年以上前)


カメラその他

スレ主 cardamomさん
クチコミ投稿数:78件

こんにちは。
先日、PENTAX MG+FA43mm Ltdで撮ったISO400ネガを近所のコンピニの0円プリントに出しました。
先ほど受け取ってプリントを見てみるとなんかざらつきが感じられてあまりきれいなプリントではありませんでした。
0円プリントだからミニラボの補正もいい加減というか「弱め」なのかなあ・・・と思ったのですが、フィルムスキャナでネガを見てみると、すんごいザラザラでした。
以前にコンパクトカメラで撮ったものよりもザラザラでした。このコンパクトカメラで撮ったフィルムもPENTAXに詰めたものと同じ5本パックのうちのひとつで同ロットと言えると思います。ちなみにフィルムはスペリア ビーナス400です。
プリントの善し悪しはさておき、これまで0円プリントもヨドバシやビックカメラで現像するのも同じだろうと思っていたのですが、今回は0円プリントの方は随分ひどい仕上がりになってしまいました。
現像の経験が無いのでお訪ねしたいのですが、0円プリントの全てが現像液の管理や方法が悪いと申しませんが、現像液の管理や現像方法に間違いがあると「荒れた」ネガが仕上がったりするものなんでしょうか?
0円プリントではこういうことがよくあるのでしょうか?
0円プリントではこういうことはよくあるようでしたら、これからは利用を考えようかな・・と思っています。よろしくお願いします。

書込番号:5941737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/30 19:49(1年以上前)

「0円プリント」を利用したことはありませんが、安いということには
訳があるのではないでしょうか?
いつも決まったお店に出すほうが、信頼できると思います。

書込番号:5941912

ナイスクチコミ!0


スレ主 cardamomさん
クチコミ投稿数:78件

2007/01/30 19:56(1年以上前)

こんばんは
早速のレスありがとうございます。

ごもっともですねえ・・・。
現像なんてどうせ一カ所で大手がやっているのだからどこに出しても
大して変わらないだろう・・・と思っていました。
こんなにばらつきがあるものとは思っても居ませんでした。

書込番号:5941935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/30 20:05(1年以上前)

極端なところでは、同じ焼き増しなのにそれぞれ色合いが異なることもありますから、最低ネガ現像(同時プリントも)だけでも、いいお店に出すことをお勧めします。
もし現像液など薬品が劣化していたら、のちのちネガが傷むことも充分考えられますので。

書込番号:5941967

ナイスクチコミ!0


スレ主 cardamomさん
クチコミ投稿数:78件

2007/01/30 22:11(1年以上前)

なるほど、料金より信頼性ですね。
ありがとうございます。

書込番号:5942564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

カメラその他

古いビデオカメラにどのような配線をつければいいとか
それ専用にパソコンに取り入れるソフトが必要なのでしょうか?
それともVHSのビデオからDVDのほうが簡単なのでしょうか??
教えて下さい。今あるのはその古い
SONYのNOCCD-TR55 ハンディーカムです。
パソコンは新しいまだ新しい。FMV-BIBLO NF60T
まったくのど素人なのでまず何を仕入れるべきかお願いします。
安くて効率がいいやつお願いいたします。

書込番号:5913513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/01/23 11:42(1年以上前)

次世代DVDレコーダー、ビデオカメラを持っていないので、
接続できるケーブルや接続端子に間違いがあるかも知れません。
その点はご勘弁。


>古いビデオカメラにどのような配線をつければいいとか
>それ専用にパソコンに取り入れるソフトが必要なのでしょうか?

ビデオカメラだと、DV(iLINK/IEEE1394)ケーブルで可能。
(TR55の仕様が不明ですが、DVケーブルは付いていませんか)
ソフトとしては、パソコンに記録型DVDドライブがあるなら、
動画関連ソフトがバンドルされていると思うので、
そのソフトで
ビデオキャプチャー(データの取り入れ)が可能だと思います。
(WindowsPCでOSがXpなら、Windowsムービーメーカーでも可能?)
※当然ですが、PCへの取り込みに等倍の時間がかかります。
※取り込みのデータ形式は、DV-AVIがおすすめですが、
 1時間で13GBくらいになります。外付けのHDDが必要になるかも。


とても簡単なのは、DVDレコーダーの(購入と)使用。

(ビデオカメラが次のことが可能な仕様なら)
ビデオカメラを再生機器にして、
AVケーブル(黄色、赤・白)をDVDレコーダーでつなぎ、
DVDレコーダーで録画。
(VHSビデオレコーダーを再生機にするのも同じ。
 TR55のテープが不明ですが、VHS変換アダプターが使える?)

DVDレコーダーの仕様次第ですが、
分割等をしたり、順番を変える等の編集をして、
(現行規格の)DVDビデオにする。

DVDレコーダーのHDD内は、VRモードで録画されているので、
DVD-RAMなどにコピーして、
パソコンで編集という方法もあります。
(パソコンのDVDドライブがRAM対応なら。-RWでVRモードも可能)

DVDレコーダーを現行規格(SD)でなく、
録画可能なBlu-RayとかHD-DVDにしても、基本的には同じ。
ただ、SDのビデオカメラ(テープ)のデータなので、
(私も持っていないので未確認ですが)
Blu-RayやHD-DVDに録画すると、
どういう感じになるのかわかりません。

他の方法としては、
VHSビデオレコーダーとテレビキャプチャ機器を経由して、
パソコンにデジタルデータとして取り込み、
パソコンでDVDビデオにする。

所有しているVHSテープをVHSレコーダーで再生、
テレビキャプチャを通じて最高画質でPCに取り込み、
それをDVDビデオにしたりしましたが、
その後、DVDレコーダーを購入して、出来を見比べて、
DVDレコーダーの画質の良さに驚きました。
(まあ、テレビキャプチャが1万数千円と安価で低性能…)

by 風の間に間に Bye

書込番号:5913604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/01/23 12:19(1年以上前)

富士通のパソコンの仕様

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0608/biblo_loox/nf/method/index.html

インタフェースにIEEE1394があるので、
TR55にDVケーブルが付いているなら(別売かも)
それを使えば大丈夫なはず。
DVケーブルはiLINKケーブルとか、IEEE1394ケーブルとも言う?

IEEEケーブルって↓のようなもの。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/294.html

SONYのTR55の仕様が不明なので、
本体側の端子が特殊な形状ということもありますが、
ふつうは汎用でいいと思います。(未確認)

付属していなくて、購入するなら、
ピンの数の違い等があるので、家電店でお尋ねを。


パソコンにバンドルされているソフト一覧

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0608/biblo_loox/nf/soft/index.html

Roxio Easy Media Creator、DVDfunSTUDIO、
MotionDV STUDIOあたりで
ビデオキャプチャーくらいできるような?
動画の編集と加工・DVDビデオの作成はMotionDV STUDIOだけ?

いずれのソフトも知らないので…。
とりあえずバンドルされているソフトで試行し、
どうしても不満を感じるなら、
別途、ソフトの購入を考えたらいかがですか。

by 風の間に間に Bye

書込番号:5913682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/01/24 13:39(1年以上前)

TR-55の仕様がいまだ不明ですが、古い機種のようですね。
Hi-8というビデオカメラ?

するとDVケーブルでなく、
黄色(映像)と赤白(オーディオ)のAVケーブルだけ?

DVDレコーダーでのやり方は上記の通り。
いったんVHSビデオにするよりは、
直接、DVDレコーダーにつないだほうが、
画質の劣化は少ないと思います。、


他の方法として、デジタルビデオカメラをお持ちなら、
8ミリ→(黄色・赤白のケーブル)→
デジタルビデオカメラでアナログ入力/iLINK出力
→(iLINKケーブル)→ビデオキャプチャ(パソコンのHDDに保存)

by 風の間に間に Bye

書込番号:5917564

ナイスクチコミ!0


AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2007/04/18 12:32(1年以上前)

浅野温子のCM思い出した。なつかしい。

書込番号:6244748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ネガ -> CD−R でいいお店!

2007/01/15 12:57(1年以上前)


カメラその他

スレ主 まがろさん
クチコミ投稿数:74件

都内でネガからCD−Rに書き込みで、画質もよく、きれいなスキャニングをしてくれて、安いお店を知ってる方、いましたら教えて下さい!

前回、近所のフジカラーでやってもらったけど、イマイチほこりやゴミが多くて・・・修正が大変でした。

画像は大きめの2048x3072でお願いしたと思ってます。

宜しくお願い致します。

書込番号:5884379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/04/10 11:09(1年以上前)

たぶんネガに見ずらい埃がついているのかと思いますが、近所のフジカラーではスキャンの前にネガの埃取りをやってくれないのかなぁ。

書込番号:6216499

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)