
このページのスレッド一覧(全1118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年3月6日 02:57 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月6日 00:09 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月5日 20:01 |
![]() |
0 | 11 | 2006年3月4日 23:41 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月4日 12:21 |
![]() |
2 | 9 | 2006年3月4日 10:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラその他
ぼくはハクバ製のドライボックス(密閉容器)にカメラを入れて、乾燥剤と防カビ剤を入れているんですが、なかなか湿度が40%までいかず55%で止まったままでした。そこで何かいいものはないかと探していたらこんなものがありました。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_37_114/20854010.html
これを見た瞬間ヨドバシAkibaに駆け込みました。効果はどうなのかとドキドキしながらコンセントから外し容器に入れ何時間か待ってみました。。。。。
なんと40%を示しているではありませんか。とても良い品です。防湿庫などあんな高いもの買わなくてもこれがあれば防湿庫なんか1980円で買ってしまった様なものです。是非、湿度調節に困っている方お試しを!!
0点



カメラその他
僕はD50を使っています。そこでhttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/39239107.html←このようなケースを買いました。そこで疑問があります。カメラをケースに入れカバーを閉じ、肩にかけるベルトを隙間から通すのですが、そこに片方だけベルトが外れないようにパッチン式のストッパーみたいなものがあります。なんであるのでしょうか?
0点

>ベルトが外れないようにパッチン式のストッパーみたいなものがあります。なんであるのでしょうか?
外したカバーを手で持っていなくてもいいように付いているのでは
つけておくと 撮影するときに邪魔になることもありますけどね
自分は これを使ってますけど
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/459392/
パッチン式のストッパーみたいなものが やはり付いてますよ
書込番号:4884332
0点

それはカメラを出したときにケースが落ちないようになっているってことですか?ということはベルトにまとまりついてる状態になるんですか?
書込番号:4884448
0点

つまりこんな↓感じです
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/467d1114/bc/9e37/81de.jpg?BCSgYgEBTdhZTVxb
最近使ってないカメラに試しにつけてみました
書込番号:4884698
0点

わざわざありがとうございます。わかりました。そのためにあるんですね。大変わかりやすい画像でしたw
書込番号:4885390
0点



カメラその他
どこかで200円くらいで焼付けしてくれるところありませんかね〜?
今、焼付けしようと思ってる数80本以上。
地元で275円でキャンペーンしてますが、数が数だけにもっと安いところ知ってる方いましたら教えてください!
0点



カメラその他
僕は防湿庫としてハクバのドライボックスを使っています。それに入っている乾燥剤は電子レンジで再利用可能なのですが、今日実際に電子レンジにかけてみたらなんと中で紙が焦げ中身が出てきてしまいました。これではもう使えないので他に湿気を吸収してくれるものを探しています。クローゼットに置くようなものでも使えるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
0点

カメラ屋さんでカメラ用とされている乾燥剤を買われるのがいちばん無難かと思います。
中身が消石灰のものとシリカゲルのものがありますが、シリカゲルの方なら電子レンジでの再生が可能です。
ホームセンタ等で売られているものなら、防虫効果とか消臭効果をうたっていないモノが無難かと思います。
書込番号:4881511
0点

乾燥剤にもイロイロ種類があるようです。タンスに入れるものや木材に使用するようなものには防虫剤が仕込まれていたり、その他微妙に違う薬剤が含まれています。
カメラなど精密器機ようの乾燥剤をお使いください。
20年ものむか〜し、ワタシが高校生だったころはおせんべいの袋にはいっている乾燥剤いっぱいあつめてバッグの中に入れたりしてましたけど。(笑)
書込番号:4881549
0点

今調べたらこのようなものがありました。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_37_114/20854010.htmlどうでしょう?
書込番号:4881584
0点

薬局に行っても500ccの瓶に入ったのが売ってます。
書込番号:4881630
0点

乾燥する効果は同じでしょう。
電源につないで乾燥できるので 使い勝手は良いのでは?
書込番号:4881631
0点

逆にこっちの方がいいですよね??w
お金も電源以外はもう買わなくて済みますし。take525+さんはハクバの製品詳しいですか??
書込番号:4881638
0点

ぼくは今http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/330298.htmlにhttp://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/330045.htmlとhttp://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/330083.htmlとhttp://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/330250.htmlを入れているんですがなかなか湿度が下がらず55パーセントなんです。今でもその数値を示しています。東洋リビングのを買うべきですね。
書込番号:4881672
0点

>take525+さんはハクバの製品詳しいですか??
いいえ、使ったことはありません。
単純な密閉容器に乾燥剤を入れたものだと理解しています。
>なかなか湿度が下がらず55パーセントなんです。
カメラやレンズの数が少ないのなら、月に1〜2回使ってあげましょう。
それでカビは防げますよ。
(ただし、押し入れやカメラバッグへ入れっぱなしはダメですよ。)
書込番号:4881695
0点

はい。わかりました。ありがとうございます。動かせば湿度なんか関係ないですよね。東洋リビングの明日買ってきたいと思います。そしたらレポート書きます
書込番号:4881706
0点



カメラその他
EF85F1.8の掲示板でも書込みましたが、キャノンのEFレンズは特にLレンズを中心にメーカー在庫が無いようで、そのため中古でも値段が上がっているそうです。ヤフオクでも結構高い価格で落札されているようです。この供給不足の原因やいつまで続くのかご存知の方教えてください。
0点

国内に新しい工場を作っている関係があるみたいとどなたかが書いていた様な?
書込番号:4879136
0点




カメラその他
コニカミノルタは 単体露出計からも撤退だそうです。
これで、国産の露出計はセコニックだけ?
スポットメータの選択肢は「ペンタックスデジタルスポットメーター」のみになってしまうのですね。
0点

ゴッセンは日本製では? 北安曇(池田町かな?)に工場があったような?
書込番号:4861362
0点

>ゴッセンは日本製では?
ホント!?
じゃ、この「MADE IN GERMANY」は ウソ?
http://www.komamura.co.jp/gossen/index.html
書込番号:4861398
2点



ワタシの持っている露出計はゴッセンです。
ここ数年使ってないんですが、まだ生きてるかなぁ?
セコニックも「電池不要」の安いのがあったような気がするが?
書込番号:4861662
0点

take525+さん、みなさん、こんにちは〜。
とりとめもないことで恐縮ですが…、
「カメラの三和」がミノルタのフラッシュメーターYを55,125円で販売しています。
これは少し前までは47,000円台の値付けになっていたものです。
あっという間に8,000円ほども値を上げましたね〜^^;。
ちなみに、私が買った「荻窪さくらや」ではさらにお安い45,000円台で販売していましたが、今は“販売休止”となっています。
開発にご苦労された方々です。
http://ca.konicaminolta.jp/interview/030320/23-1.shtml
書込番号:4868464
0点

美恵ちゃんが行くさん こんばんは。
この掲示板に書き込むとまた大変なことになるぞっ♪
明日の朝一番だな! 欲しい方どーぞ!
書込番号:4868679
0点

みなさん、こんちは
あっと言う間に市場からなくなりましたね。
ヨドバシやビックなどの量販店でも
なくなるんならと予備の光球を捜しているのですがねぇ。
池袋のビックでオートメータVFの在庫を1台みかけたきりで、アクセサリー類は皆無です。
ソニーより、グループのセコニックに引き継げばいいのに
代替のないカラーメータがなくなって困る人もいるでしょうに。
書込番号:4877821
0点

みなさん、こんにちは。
京セラコンタックスも同様だったのですが、撤退発表後 即 アクセサリ類の入手が出来なくなる。
つまり発表のかなり以前から、そのような儲からない製品の生産は終っていた、という事なんでしょうね。
わたしも、ミノルタのオートメータIV を持っていますがビューファインダはとっくに入手不能でした。
まあ、セコニックもペンタックスも持ってるので困りはしませんが、商売をしている間は「文化事業」を標榜していても資本の論理で撤退となると。。。
書込番号:4879480
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)