カメラその他 クチコミ掲示板

 >  > カメラその他
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラその他

カメラその他 のクチコミ掲示板

(25763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

冬の風景撮影

2020/12/16 07:49(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:578件

風景写真が好きなのですが、冬の風景写真で検索すると、雪、雪、雪!
あとはイルミネーション撮影くらい。
地元ではあまり雪がふらず、雪国に行くほどの行動力も無いのですが、
「雪」と「イルミネーション」以外で、皆様は冬にどんな景色を撮っているのでしょうか?


自分のカメラ歴は、ソニーのRX100M6を発売直後に購入し、
フルサイズが欲しくなって、ほぼ1年前(2019年12月)にソニーのα7IIIを購入
所有レンズは

ソニー純正
 SEL24105G
 SEL1635Z
サードパーティー
 ZEISS Loxia 2/50
 コシナ MACRO APO-LANTHAR 110mm F2.5
 コシナ NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SE
 シグマ 100-400mm F5-6.3 DG DN OS

お気に入りレンズは「SEL24105G」と「Loxia 2/50」です。
今のところ、これ以上レンズを買い増しする予定はありません。(今ですら使い切れていない)
撮影場所にはクルマで行って、レンズ交換するときは車内でやりますが、基本は1本つけっぱなしです。

書込番号:23851658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2020/12/16 08:45(1年以上前)

>チョンボ君さん

>> 「雪」と「イルミネーション」以外で、皆様は冬にどんな景色を撮っているのでしょうか?

地域を限定していませんか??(差別)

当方の冬期間のお外では、雪は必須なので、
「雪」以外の条件は、とても厳しい撮影条件です。

書込番号:23851728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:578件

2020/12/16 09:02(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>地域を限定していませんか??

そうですね、行動自粛でGoToキャンペーンも停止されたので。

自分は雪が降っていないところに住んでいるので、冬期撮影例で雪景色しか見つからないと、雪以外で何を撮れるのか?
と思って書き込みましたが、

>当方の冬期間のお外では、雪は必須なので、
>「雪」以外の条件は、とても厳しい撮影条件です。

住んでいる環境はどうしようもないので、無理にネタをひねり出していただかなくても良いですよ。

書込番号:23851748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2020/12/16 09:09(1年以上前)

早朝の川霧とか、真冬の透明感ある夕景色とか。
街中でも服装とか商店の飾付けも冬仕様になってていいかも。
風景とは違うけど朝日を浴びる霜柱なんかも好きです。

書込番号:23851756 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2020/12/16 09:15(1年以上前)

チョンボ君さん こんにちは

雪が降らなくても 霜が付くくらい寒くなるのでしたら 霜や氷 それが難しいのでしたら 日のでは遅く日の入りは早くなりますので 時間的に余裕が出来る為 朝焼けや夕焼けも狙いやすいと思います。

書込番号:23851762

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2020/12/16 09:53(1年以上前)

雪やイルミ以外の冬っぽい写真を上げてみます。稚拙な写真ばかりですみません...


書込番号:23851808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/12/16 09:59(1年以上前)

昨日、初雪が降ったので
庭の山茶花(サザンカ)を撮りました

書込番号:23851817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7747件Goodアンサー獲得:366件

2020/12/16 10:19(1年以上前)

シラスウナギ漁

地獄谷温泉

3密以上に犇(ひし)めくオシドリ

なまはげ

 
 この季節(冬)には確かに雪やイルミネーションの写真が多いと思うのですが、それ以外にも無数(近く)に被写体はありますよ。

 雲海、だるま夕日、除夜の鐘撞き、獅子舞、かるた初め、流氷、火をモチーフにしたお祭り(御灯祭り、道祖神祭り、滝山寺鬼祭り、お水取り(修二会)、等々)、なまはげ、温泉湯けむり、越冬に来た水冬たち(鹿児島県北西部出水平野の1万羽のナベヅル、瓢湖のハクチョウ、宮城県伊豆沼に来た無数のカモ類、など)…
 シラスウナギ漁(徳島県の吉野川河口付近)の光景はとても幻想的ですよ。

 このほか、熊本空港では夕日の中に離着陸する飛行機を入れて撮れます(日にちが限られますが)。京都では托鉢寒行が、新春には各地神社で神楽舞が、帯広ではばんえい競馬が、稚内では犬ぞりが、神戸南京町では春節祭が、 春日大社(奈良県)では春日若宮おん祭りが、灘黒岩水仙郷では見渡す限りのスイセンが、滋賀県の第一なぎさ公園では寒咲き菜の花が冠雪した比叡山をバックにして撮れます。

 私は一部を残してこれらを全部取っています。全国に足を運ぶ努力が欠かせません。とりあえず写真を4枚貼っておきます。

書込番号:23851845

Goodアンサーナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7747件Goodアンサー獲得:366件

2020/12/16 10:37(1年以上前)

流氷@羅臼

雲海(備中松山城)

御灯祭り@和歌山県新宮市

今は懐かしい獅子舞

 
  
 ついでだから、さらに冬の写真を4枚貼っておきます。


書込番号:23851874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:578件

2020/12/16 11:03(1年以上前)

出番がくるかな?

クルマで5分で自然公園

>こむぎおやじさん
>もとラボマン 2さん

霜とか霜柱とか、まさに「冬」ですね!
霜で検索してみたら、公園とかで撮れそうな作例が見つかりました。
手持ちのレンズで一番出番の少ない「マクロ」の使いどころが見つかった気分です。
そして、マクロレンズより更に出番の少なかった「ミニ三脚+ギア雲台」が使えるかも!

自宅の団地内で撮っていると「怪しい変なオジサン」と思われるかもしれませんが、
自分は超朝型で早起きなので、近所の自然公園に行けば良い被写体が見つかるかもしれません。

書込番号:23851908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件

2020/12/16 11:06(1年以上前)

>ダンニャバードさん

お皿に載ってる「カニ」を見ると、冬っぽい気分になるのは不思議ですね。笑

書込番号:23851909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:578件

2020/12/16 11:09(1年以上前)

>イルゴ5300さん
>昨日、初雪が降ったので

こっちも天気情報では「降るかも」と言っていたのに、
全く降る気配はなく、快晴です。

書込番号:23851914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件

2020/12/16 11:19(1年以上前)

>isoworldさん

> 雲海、だるま夕日、除夜の鐘撞き、獅子舞、かるた初め、流氷、火をモチーフにしたお祭り(御灯祭り、道祖神祭り、滝山寺鬼祭り、お水取り(修二会)、等々)、なまはげ、温泉湯けむり、越冬に来た水冬たち(鹿児島県北西部出水平野の1万羽のナベヅル、瓢湖のハクチョウ、宮城県伊豆沼に来た無数のカモ類、など)…

自分は去年まで、季節感お構いなしの仕事仕事…で、そういった感性というか、季節のイベントなどとは無縁の生活が長かったので、書かれたものを見て、「そんなものもあったなぁ」という気持ちになりました。
今冬は、お祭り系は自粛されるかもしれませんが、神社とか行けば冬を感じられる風景に出会えるかもしれませんね。

ちなみに、作例の「シラスウナギ漁」をどうやって撮ったのか謎です。笑(空を飛んで行ったとか)

書込番号:23851935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2020/12/16 12:32(1年以上前)

>チョンボ君さん

シグマ 100-400mm F5-6.3 DG DN OS

で 葉っぱが落ちた今 公園 とかでも 
なんちゃって鳥撮り。

書込番号:23852040

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7747件Goodアンサー獲得:366件

2020/12/16 19:13(1年以上前)

 
 冬の光景(雪とイルミは除いて)は、ほかにもたくさんあります。

 寒椿・寒梅・スイセン、北風・木枯らし、枯葉、春一番、焚火(たきび)・どんど焼き、囲炉裏・暖炉・ペチカ、つらら・樹氷・氷柱、凧揚げ、寒中水泳、ストーブ列車、星景、干し柿・干し大根、節分祭(豆まき)、ズワイガニ市…

 このうち半分は撮ったかな。でも、雪、雪、雪! 雪景色は素敵ですよ。雪化粧した金閣寺、合掌造りの古民家に降り積もる雪、全てが凍てつく早朝の斜里港…サイコーです。 

 日本の原風景はいいですよねー。

> ちなみに、作例の「シラスウナギ漁」をどうやって撮ったのか謎です。笑(空を飛んで行ったとか)

 謎めいているほうが神秘的というか幻想的というか、イメージが膨らむのでいいかもよ。

書込番号:23852623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:578件

2020/12/16 20:02(1年以上前)

>歯欠く.comさん

鳥の撮影って、自分的には「難しい」というイメージが強いです。
始めて撮るときって、みんなどうしてるんでしょうね。

シグマの望遠レンズに直進ズームがあるので、鳥を見つけてフレーミングするまでの難易度は低いかもしれません。
ただ、見つけるまでがハードル高いです。

書込番号:23852706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件

2020/12/16 20:21(1年以上前)

>isoworldさん

>でも、雪、雪、雪! 雪景色は素敵ですよ。

地元だと、たまに降ってもすぐに溶けてしまって、ビチャビチャになることが多いです。
自分は雪景色の撮影はド素人なので、雪の季節の観光地で「さあ、撮って」とお膳立てされた景色から始めたいなぁと、思っていますが、今年はコロナが大流行りしてしまい、移動は躊躇しています。
純和風の雪景色が好きで、会津の「雪見ろうそく」なんて撮れたら最高です。

ちなみに、おととし辺りにRX100M6で雪景色を撮ったときは、ただの記録写真のようになりました。


>謎めいているほうが神秘的というか幻想的というか、イメージが膨らむのでいいかもよ。

デカい船でもチャーターしたんでしょうかね? でもそれだと漁のジャマになるだろうし、謎だ。

書込番号:23852753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/12/17 11:44(1年以上前)

橋の上から。

冬の定番写真です.
長時間露光して流して光跡にしたり
撮り方も色々バリエーションがあります

書込番号:23853828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2020/12/17 12:19(1年以上前)

>横道坊主さん

素晴らしい作例を出してくれればありがたかった。

私も、来週あたり、ある場所に投稿するある自分の作品について悩んでます。
冬がテーマだがしかし雪をメインにするか否か。雪国の人にとって雪は必ずしもロマンチックなものではないから少し引っかかっているのです。

書込番号:23853903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7747件Goodアンサー獲得:366件

2020/12/17 17:59(1年以上前)

除夜の鐘撞き(試し撞き)

かるた初め

ホタルイカ漁

熊本空港の夕日

 
 この時期の定番写真という話が出ていますが、定番写真ではこのほかに、除夜の鐘撞き、かるた初め、出初式、時期は3月に食い込みますが、ホタルイカ漁というのもあります(雪やイルミは除く)。

 3月に入ると「ホタルイカの身投げ」というのもあって、富山湾の海岸にホタルイカが大量に押し寄せ、浜辺に打ちあがるんです。
 ホタルイカは刺激を与えると青白い光を全身から出し(ホタルイカ漁でも網にかかったホタルイカを引き上げるときは一斉に青白く光ります)、夜に海岸に行くと、波打ち際がず〜っと(手前から向こうまで)青白く光っている様子が写真に撮れます。ホタルイカはその後は死に絶えます。なぜそんなことになるのか、まだその理由や生態は謎に包まれています。

 ただ、いつでもどこでも見られるのかと言えば、そうではありません。

 冬場に吉野川の河口で見られるシラスウナギ漁も、いつでも見られるかと言うとそうではないんです。潮の様子や月明かりや時間帯など幾つもの要素が重なったときにシラスウナギが川を遡上して来るので、そのときに漁師の舟が出ます。近年は不漁だそうで、なかなか…先に貼ったような写真は撮れません。

書込番号:23854501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:578件

2020/12/18 16:21(1年以上前)

>リスト好きさん
>冬がテーマだがしかし雪をメインにするか否か。

そういうの考え出すと悩みますよね。

冬の写真ではないのですが、たまたま地元で街中を歩いていて偶然目に留まったポスターを見たら、地元の観光物産協会がカレンダーの写真を募集していて、締め切りが2日後!
新しく撮っている時間が無いので、撮影済みのデータから1枚見繕って応募しました。

よほど応募者集が少なかったのか、〆切ギリギリに応募した私の写真でも採用されましたが、多分、時間に余裕があって、何か狙って撮ろうとしたら、悩みすぎてヘンテコ写真を撮ってボツだったと思います。
きっと、何も欲を出さず、ただ撮りたかった風景を撮っただけだったのが良かったのかもしれません。

ちなみに採用されたのは、Loxia 2/50で「試し撮り」(笑) した時の、海が写っている写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000689521/#23331300

書込番号:23855934

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ124

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 誰も撮らなかったポートレート

2020/12/13 01:55(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:315件

1/60秒

1/60秒

1/20秒

イルミネーション撮影会
多人数の囲み撮影
手持ち撮影で撮りました

レフレックスレンズのリングボケの
イルミネーション ポートレートって
観た事が無い

手始めに1/60秒から初めたら
ISO25600だ〜づ
それで後半は1/20秒で撮りました

レンズにも
ボディにも手振れ補正が無いのに
手持ち撮影で500mmレンズを
1/20秒を決めるとは
恐しい!ブルブルブル
イルゴ53


書込番号:23845772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/12/13 03:23(1年以上前)

・・・普通に手ぶれしてるし、高感度でザラザラ、3枚目に至っては画質も破綻してるし・・・

書込番号:23845808

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/12/13 05:26(1年以上前)

この場合、写真がどうのこうのと言うよりも、タイトルを含めて文章の書き方だと思います。

例えば、「こんな風になってしまいます。どうしたら良いですか?」のように質問形式にすると大分印象が良くなります。
撮りたい物、撮れる物がどうしてもこんな方向なのだから、せめて文章で違和感を薄める工夫が要ると思います。
尤も、そういう文章を許すかどうか、投稿者内部の葛藤も有るでしょう。
そういう所も見えるようになると楽しめると思います。

書込番号:23845855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/12/13 10:12(1年以上前)

超高感度なので画質はともかく、
背景ボケがうるさ過ぎというか集合体恐怖症の気がある私には気持ち悪く見える写真で……

あえて狙って撮ったのですか???スレ主さん??

書込番号:23846193

ナイスクチコミ!9


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/13 10:19(1年以上前)

夜間イルミネーションバックで、500mmレフレックスレンズを手持ちでポートレート。

確かに「こんな事」やるのイルゴさんしかいないわなw

書込番号:23846210

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2020/12/13 10:34(1年以上前)

このレンズの特徴の 円形ボケが…気持ち悪いです。
モデルさんの 魅力半減してしまいますね。

書込番号:23846242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/12/13 11:33(1年以上前)

ISO25600以上の静止画画質に関しては
α7s系より高感度耐性高いAPS−C機がすでにあると再認識。


書込番号:23846365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2020/12/13 18:33(1年以上前)

そう、見た目気持ち悪いから誰もやらないのです。

書込番号:23847245

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/12/13 19:07(1年以上前)

レフじゃないレンズの前玉かフィルターの真ん中に円い紙を切って貼った方が…実は上がりがいいような…。

書込番号:23847320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2020/12/13 23:29(1年以上前)

リングボケよりGIZMON Bokeh Lens Illuminatorのハートボケの方がいいな。

書込番号:23847869

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:90件

2020/12/13 23:47(1年以上前)


難易度が非常に高いのは解ります

リングボケ活かすイルミネーションは ワサッと光っているものより1列規則正しく点灯している単色のものなどシンプルなもののほうが良いかもしれませんね

あとは500mm距離での照明をどうするかと、被写体までの長い空間に人が入らないロケーションをどうするか。
ポージングの指示はジェスチャーですかね??

誰もやらないのは、やはり、苦労に見合った成果が得られにくいからでしょうね〜

書込番号:23847892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2020/12/14 02:12(1年以上前)

スレ主さんは
中判使いさんの所でも言うたけど
「目的」と「手段」が入れ替わってしまう典型やね

500REFのリングボケが、STFのボケが
男ならMFで、ゴドックスで安いシステムを
ストロボはこう使え、安い機材でこれだけ撮れた
数多の著名人の名を借りる、俺はこんなに人気有る
で?肝心の写真がそれかい…(゚Д゚;)

貴方の写真は自己顕示欲充たす為のツールなんよ
見せ方としてバランスが著しく悪い
だから此処での生き方として反感買う

書込番号:23848035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2020/12/14 15:46(1年以上前)

この人どうしてブログでやらないんだろう。
実は腕に自信無いんじゃないかな?

書込番号:23848802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2020/12/14 16:55(1年以上前)

大先生は毎回お魚釣りを楽しんでいらっしゃるんだと思いますよ

「今回もいろんなお魚が釣れたな〜」と・・・

ここのお魚が一番美味いんでしょうね

書込番号:23848868

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2020/12/14 17:00(1年以上前)

確かこの人ツイッターやってますよね。
流石にここで晒すような真似はしませんけど。

書込番号:23848874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2020/12/15 07:58(1年以上前)

ここのボケがどうのこうのとか、隅っこの描写がああだこうだとか、超広角やSTF、レフレックスなど特殊レンズを好んで使う人には、そんなことばかり言っているひとが多いですね。
リングボケをメインに撮った写真ならいいんじゃないでしょうか。イルゴさんにとってモデルさんはいつもおまけです。

書込番号:23849900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/12/17 22:00(1年以上前)

いくつかスレ消されたけど、これは残っているのか。

一部のレスが消されるのはこのスレ主のは日常茶飯事だけど。

重複して同じ写真載せているのに。

どんな理由でスレごと消されたのだろうか。

書込番号:23854933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/12/17 22:12(1年以上前)

>イルゴ5300さん


への公開質問状です。

youtuberのイルコ氏のような語りをし本人への名誉毀損
になっていると考えていないのか。

たびたび、「○○プロに教えた」だのという虚言、
嘘を書いている事がプロへの名誉毀損にあたると考えて
いないのか。

たびたび山陰モデル倶楽部という組織のモデル写真を
掲載しているが同社の規約は
「すべてTwitter等のSNSにアップロードしていただいて
構いません。」としており、価格コムはSNSではない。
公開許可をとっているのか。

同様に多数の未成年モデルの写真をアップしている
が、本人及び保護者への許諾を都度取っているのか。

異なる機種、異なるレンズの項目へ写真の
アップが常にあるが規約違反を認識していているのか。

写真コンテスト等は一般に公開していた写真は
大抵の場合、コンテストの審査対象外となる。その認識があるのか。


以上の点について、本人からの説明を求む。
なお、youtuberであり、カメラマンである
イルコさんには貴殿のような偽者が横行している旨、適宜、通報をしていきます。

書込番号:23854955

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラその他

スレ主 大青海さん
クチコミ投稿数:19件

【使いたい環境や用途】

◎2021年3月で定期運用から引退する185系という特急型鉄道車両を撮影する目的で、撮影機材を探しています。

◎屋外で手持ちまたは三脚固定で走行する車両を撮ったり、車内から(夜景を含む)車窓を撮ります。


【重視するポイント】

1.動画:写真の比率は、7:3。動画撮影が主目的です。

2.手振れ補正がしっかり効くこと。

3.望遠から広角まで幅広く撮影できること。

4.185系引退までの3か月程度使用した後は(今のところ)下取りに出す予定なので、なるべく高値で売却できること。


【予算】

(レンズを含む)カメラ本体+三脚+その他アクセサリー=15万円以内


【比較している製品型番やサービス】

ビデオカメラ:「FDR-AX60(SONY)」 ⇔ デジタル一眼レフカメラ:「OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキット」または「OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット」


【質問内容、その他コメント】

◎当初はビデオカメラのFDR-AX60(SONY)の購入を検討していたのですが、知人から「2年半以上前に発売されたビデオカメラよりも最新機種のデジタル一眼レフカメラの方が動画撮影機能は優れている!」と強烈にデジタル一眼レフカメラを勧められてしまい、どうしたものか悩んでいます。

◎私はこれまでデジタル一眼レフカメラを使用したことがなく、完全なるド素人です。しかしデジタル一眼レフカメラを購入した場合は、今後カメラ機能について勉強して知識や撮影技術を向上させていく意欲はあります。

◎皆様の客観的な立場からのご助言を戴きたく、宜しくお願い致します。

書込番号:23842389

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2020/12/11 12:06(1年以上前)

候補にあげているオリンパスのものは一眼レフではありません。
ミラーレス一眼です。

レンズ交換式で動画ならパナソニックやソニーのαの方がいかと思います。

書込番号:23842409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2020/12/11 12:11(1年以上前)

ミラーレス等の動画の画質は優れていますし、レンズ次第では超広角も余裕ですが、
使い勝手は家庭用ほど簡単ではありません。

あと、AFや手ブレ補正の作動音やノイズが、どの程度入るかを十分に確認してください。

書込番号:23842418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2020/12/11 12:30(1年以上前)

>大青海さん

>> 最新機種のデジタル一眼レフカメラの方が動画撮影機能は優れている!

「一眼レフ」でなく「ミラーレス一眼」の間違いかと思います。

>> レンズを含む)カメラ本体+三脚+その他アクセサリー=15万円以内

>> 4.185系引退までの3か月程度使用した後は(今のところ)下取りに出す予定なので、なるべく高値で売却できること。

この予算ですと、個人売買されないと、厳しい条件かと思います。

書込番号:23842437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2020/12/11 13:21(1年以上前)

大青海さん、こんにちは。

> 知人から「2年半以上前に発売されたビデオカメラよりも最新機種のデジタル一眼レフカメラの方が動画撮影機能は優れている!」と強烈にデジタル一眼レフカメラを勧められてしまい

この知人の方は、ビデオカメラも最新の一眼レフカメラもお持ちだと思いますので、それらの機材を貸してもらって、近場の鉄道でも撮影してみてはどうでしょうか?
実際に使ってみるとこで、「優れている」という言葉の意味が実感できるかもしれませんし、「やはりビデオカメラ」となるかもしれませんが、そのためには実際に試してみるのが一番だと思います。

書込番号:23842518

ナイスクチコミ!1


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/11 13:46(1年以上前)

長時間(長回し)するならビデオカメラのほうが向いています。

以前はEU域の関税のためにミラーレスカメラなどには欲が時間30分制限がありました。2019年2月1日日欧EPAが発動されたため、最近の機種はこの制限がないものが多いですが、発熱により録画時間が制限される場合が多いです(高画質録画での)。

>4.185系引退までの3か月程度使用した後は(今のところ)下取りに出す予定なので、なるべく高値で売却できること。
>◎私はこれまでデジタル一眼レフカメラを使用したことがなく、完全なるド素人です。しかしデジタル一眼レフカメラを購入した場合は、今後カメラ機能について勉強して知識や撮影技術を向上させていく意欲はあります。

今回買う機種はとりあえずの機種で3か月程度使用したら別の機種を買うということでしょうか?でなければ矛盾してますよね。

>知人から「2年半以上前に発売されたビデオカメラよりも最新機種のデジタル一眼レフカメラの方が動画撮影機能は優れている!」と強烈にデジタル一眼レフカメラを勧められてしまい、どうしたものか悩んでいます。

この「動画撮影機能」ってなんのことか、よく聞いたほうが良いですね。何がどう優れているのか。

他の方も書かれていますが、友人付き添いのもと貸してもらって撮影してみたらいかがでしょうか?どうせなら編集作業までやってみたら良いでしょう。面白さが味わえるかもしれませんし、大変さ、面倒さも味わえるかもしれません。

書込番号:23842553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2020/12/11 14:13(1年以上前)

確かに、ビデオカメラのカテゴリって、スチルカメラ以上に市場が縮小しているみたいで、新製品の投入も少ないですね。
スマホよりずっと小さいセンサーで望遠に特化した廉価機とか、業務用みたいなモデルか二極化していくのかな?

ただ、ミラーレスカメラの動画性能の向上に対してビデオカメラのアップデートがショボいのは間違いないですが、スチルカメラだとレンズやなんやでそれなりにコストも増えるし、被写界深度の浅さをどう捉えるかもありますよね。

個人的には、子どもの運動会の動画用としてFZ1000を使っていました。
今なら、FZH1とかFZ1000Mk2とかも選択肢に加えてみられてもよいかも?
https://s.kakaku.com/item/K0000910986/
https://s.kakaku.com/item/K0001138203/

書込番号:23842593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2020/12/11 14:42(1年以上前)

人気スポットは数日前から場所取りしているそうです

>大青海さん

私は鉄道写真に詳しくはありませんが、長男が好きなので何度か現場へは見学に行ったことがあります。
撮影している皆さんの機材を見ていると、動画はビデオカメラが多いように思います。
三脚にビデオカメラとスマホを固定している様子をよく見かけますが、どれがメインなのかまではよくわかりません。

ただ、少なくとも皆さん三脚に金を掛けているようで、一度長男の三脚を物色に行った際は5〜10万くらいのものが必要なのかな?という印象を受けました。「3万円台くらいでは?」と聞くと鼻で笑われました。(^^ゞ

カメラですが、ボディーはともかくレンズは大口径がずらりと並んでいますので、レンズに金を掛けてられますね。
中学生のくせにニッパチズームとか...金持ちの子が多い印象です。(^^;)
あと、脚立などもそれなりに大きなものを用意しないと、人気の撮影スポットではなかなか場所が確保できないようです。

主旨と関係ない話になってしまいました、すみません。
要は15万円でデジイチ一式はいくらなんでも予算不足なのでは?と思いました。素直にビデオカメラが良いように思います。
撮影頑張ってください。

書込番号:23842630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2020/12/11 19:37(1年以上前)

直接的な返答でなく申し訳ありません。

予算を機材に全振りでなく、撮影行(撮影に出かける)の回数を増やすほうにも考えたほうが良いかもしれません。

私の場合は例えば185系踊り子なら、東京〜伊豆急下田の間の様々な撮影地に何十回も足を運びたくさん失敗や惜しい結果を経験しています。とりあえず写っていればイイや、ならそれはそれで良いと思いますが。
車窓動画も座席周辺の状況や天候などの要因から撮影の度に結果が違います。

書込番号:23843109 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2020/12/11 21:53(1年以上前)

>3.望遠から広角まで幅広く撮影できること。

具体的な換算焦点距離はどうですか?

AX60と同様の換算f=26.8~536mm(16:9時)とか、フルサイズでは無さそうですが(^^;

書込番号:23843400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2020/12/11 21:56(1年以上前)

>ダンニャバードさん

私は小学生の頃から鉄道写真撮っています。今まで見かけた愛好家はそれぞれの楽しみ方をしているようです。
私も最初は親から借りたカメラに単焦点レンズ一本のみ、とかお年玉で買ったコンパクトカメラで楽しみました。三脚など、当時、夜景を撮影したかったけれどお金がなくて買えなかったので最初の三脚は木材などを材料に自作です。
それだけでも今見返すと貴重な記録が残せました。

予算については数万円〜数百万円まで、自由です。低予算でもそれなりに十分楽しめます。

書込番号:23843408 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2020/12/11 22:37(1年以上前)

自分は乗り物の車窓や外からも録ってYouTubeにアップしています。
手持ちでの動画なら、一眼やミラーレスに多い5軸手ぶれより、AX60などの空間光学手ぶれの方が優れています。
三脚の使用なら、手ぶれは関係なくなります。
車窓からの撮影なら、三脚や吸盤での撮影なら手ぶれ性能が良い物がいいです。
デジイチやミラーレスで動画を録る場合、機種によっては連続撮影時間の制約がある場合も。
連続撮影を考えるなら、調べてからがいいです。
時間制約を考え、4KでなくFHDに落として録る人がいますが、4K動画がこれからもっと増えてくるのは必然なので、画質を下げるのは論外です。
機材を買って、目的の撮影期間が終われば転売とありますが、他の列車には興味がないのですか。
列車だけでなく、撮影後録った物を見ると、こう録ればよかったと考えたら、撮影意欲が増して来ることもあるでしょう。
転売の利益確保で機種選定は難しいですね、性能や使い勝手重視なら選択肢は楽なのですが。

書込番号:23843502

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 大青海さん
クチコミ投稿数:19件

2020/12/13 12:16(1年以上前)

ご回答戴いた皆様、たいへん有難うございました。
皆様からのご回答を熟慮した上で、只今ビデオカメラFDR-AX60を発注しました!

>リスト好きさん
3月の引退まで時間と懐の許す限り185系を乗り鉄・撮り鉄して後悔しないようにするつもりです。
幸いにも2021年元日の伊豆初日の出号に乗車できるので、AX60で奇麗な初日の出を撮影して来たいです!

>MiEVさん
現Youtuberとしての貴重なご意見、たいへん参考になりました。
今のところは185系だけしか興味がないのですが、185系引退後はもしかしたらその他国鉄型車両にも興味を持ち始めるかも知れません。
下取りについては、ソニーストアが下取りサービスを行っているので、もしAX60を売却する際にはそちらを利用しようと考えています。

書込番号:23846447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2021/01/22 19:47(1年以上前)

あーーーーーーー
>大青海さん
Youtubeチャンネルはまだですか?
_____________
YouTubeで写真家の広田泉氏もおっしゃられていましたが、機材も重要ですがカメラを変えて写真が変わるか→取りたい写真がありその写真を撮るために必要ならばそのカメラを購入して写真が変わる。
私が思うには写真撮影において極端に言えばスマホでも中判でも(センサーサイズ)条件が良ければ撮れる写真はほとんど変わらなかったりします。
撮影頑張ってください。

参考までに広田泉氏おすすめページ出しときます。(個人的に広田泉氏の写真が好きなので)

オリンパス公式 OM-D global PRO gallery:https://cameras.olympus.com/gallery/ja-jp/izumi_hirota2/
ゝ スペシャルgallery : https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/gallery/izumi_hirota/#1

__Youtube__
CP+2020 スペシャルステージ講演:https://www.youtube.com/watch?v=i0sEYPknmws

広田泉氏のチャンネル トップページ : https://www.youtube.com/channel/UCaA8m7X7VPVC5gTfPxMXZFw
全部見たほうがいいと思います→裏撮影術https://www.youtube.com/watch?v=HyeGe24PEi4&list=PLOk-5UdeXfkEKCj_DfnRREBaOW93hFeSv
{重要}上手な写真より大事なもの←写真の基本。撮りたい写真:https://www.youtube.com/watch?v=OfcDtRePxjY
______________
以上が撮影に役立ちそうなものです。撮影頑張ってください。185系Fight。あと1.5ヶ月

書込番号:23921273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2021/01/22 19:51(1年以上前)

>大青海さん
追記なのですが現場で機材で軽蔑されても取れた写真が重要です。
レンズは重要ですがお金持ちの中学生でも生かし切れる技量を持っているかは別だと思います(すごい人もいますけど。
)。
撮影、頑張ってください。

書込番号:23921278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

カメラその他

クチコミ投稿数:78件

以前『リコーイメージング修理係の対応(ホームページが全て)https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23779881/#tab』で対応の悪さを書きましたがその後有った状況を書かせて頂きます。

担当者とは会話にならないので電話を切りましたが、その後連絡無し。
仕方が無いのでホームページにあるインターネットお問合せで今回の対応を連絡。
週明けになっても連絡が来ないので返信メールを使い再度連絡。
次の日にRICOHから電話がありその説明で
「お客様への案内はK−50で無く旧機種のK−30でしていました。」
「修理は通常通りさせて頂きます。」
と言われ、
 あの不毛なやり取りと不快な対応が間違いに基づく案内の上に、修理対応機種で無い事を確認しない私が悪いと言う言い草を思い出してマジギレしてしまいした。

 その後修理センターの上司の方から電話を頂き、間違った案内はしたが
「修理出来ない時が有るかも知れません」
「ホームページから申し込んだと最初に言っただけ」
等適切な対応をしていたのに私がごねていた様に言われたので
『修理センターの電話は録音されていないから何とでも言えますよね』と私が言うと、
「通話内容は録音されています」と言われ、
『録音されているんですか♪』・『録音されているんですね♪』
と声のトーンと気持ちが2段位上がってしまいました。
 私の様子が変わったことで何か不味いと思ったのでしょうね
「録音内容を確認した上で明日再度電話しても良いですか」と言うので
『是非!お願いします!』となり翌日へ…

 翌日の電話は私とは正反対に声のトーンが下がっていて
担当者が何回も「旧機種だから」と繰り返し、
私が電話で申し込んだ時の通話内容の確認を求めたり
電話で修理不能品の案内をされていないと言っても
「ホームページで確認・した・出来る・見てますよね」
と私の確認不足が悪いと話して会話になっていない上に、
私がきちんと話そうとしているのを遮って担当者が自分の話をするというあり得ない対応をしていたことを認めました。
私が
『あの話し方は私のことを煽っていましたよね』と確認すると
「煽っていたと思われても仕方有りません」と認めました

 「お客様にはご不便をお掛けして申し訳ありません」と言われましたが
 『不便じゃ無くて不愉快です』とはっきり言いました。
ホームページで修理可能製品一覧に載っていたのを確認した上で申込内容に漏れが無いように、通常より高い通話料金が掛かるのを承知して電話で申し込んだのに今回の対応…

今回の修理品をどうするか聞かれたので
 最初は、旧製品で直せるかどうか判らないけど修理代金は掛かると案内していたので、修理代金を払うからそのまま送り返して欲しいと言うとそれは出来ません。
 次は、修理代金は払うので修理をお願いすると「修理代金は考えさせて下さい」と、多分無料にするような話しぶりでしたが、今回味わった不愉快な気持ちを2万足らずの金額で無かったことにされたくないし、私がごねて無料にした様な扱いにされても嫌なので正規の修理代金を払うと言っても向こうも引かず膠着状態。
 他の案も出しましたが結局駄目で、最終的に無料にされました。


今回の旧機種判定一連の流れ
1 修理センターで修理品の受け付け
   ここで、間違ってK−30と登録され、旧機種と表示される
2 修理品の確認
   K−50に修正するが、旧機種の表示は消せずそのまま残る
3 担当者が連絡
   K−50と確認していたが、旧機種の表示を鵜呑みにしてそのまま案内
  ここで担当者が旧機種で無い事に気付けば良かったのですが、俺は正しいの思い込みで何も確認せずに間違った事を言い続けただけでした。

担当者が何回も
「ホームページで確認〜」と言う度に
『目に障害があるから電話で申し込んだ』と言いかけたことか、

 電話で申し込む前にホームページの修理可能製品に載っていることは確認していましたが、あれ程「旧機種〜」言い張っていたのに基本的な確認が出来ない修理センターは本当に最悪でした。

 最後に、RICOHでは修理可能製品一覧に載っていれば旧機種にはなりませんので案内に疑問を持った時は確認した方が良いと思います。

書込番号:23830691

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/12/06 09:47(1年以上前)

古い機種を大切に使いたい気持ちは分かりますが
K−50は7年前以上の古い機種なので
ペンタックスの対応はこれ以上仕方ないと思いますが……。

書込番号:23832364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2020/12/09 21:05(1年以上前)

日本語を話せる動物が増えてますなぁ。
ボールを投げられるからキャッチボールが出来るとは限りませんね。

スレ主さんもマジギレされた上司もお気の毒でした。

書込番号:23839763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 親子で描く

2020/12/04 01:55(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:315件

父はカメラで
娘はイラストで
写真も、絵も、
絵心は共通
血は争えんのう

書込番号:23828003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/12/04 17:09(1年以上前)

つぶやきなら、ツイッターか自分のブログでどうぞ。

書込番号:23828944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

標準

人物撮影は半逆光が肝?!

2020/12/02 17:49(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:376件

常に半逆光を意識して撮影してる人っている??
フラッシュとか一切使わない、自然光だけで撮る写真。
自然光って、いいよね。

書込番号:23825144

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/12/02 19:43(1年以上前)

フラッシュは撮影の場に
必ずしもベストな光線状態が有るとは限らないから
それを補う為に使うものです
写真専門学校では、真っ先に
フラッシュの定常光比を教わります
コレは定常光とフラッシュのミックス光で
それぞれの比率の事
その比率で写りが変わるんだ
近代のカメラはフラッシュ撮影時にシャッタースピードが固定されたりすから
Mモードにして色々シャッタースピードを代えてみよう
それが定常光比で写真専門学校で習う事

反逆光は最もベーシックな光線状態では有りますが
100枚撮って100枚とも反逆光では
バリエーションに乏しいから
色んな光線状態が有るが良いね

自分の好きなのは
『光と影の境目』
ここではベストな光線状態が整ってるから
フラッシュもレフ板も要らない

ポイントは影なんだ
影が有るから立体的に見える
化粧だって
高く見せたいとこは白く塗り
低く見せたいとこは黒く塗る

1年以上前に
光と影の境目に絶好の撮影場所が有ると
この写真をSNSにアップしたら
アイドルのこの2人が
『光と影の境目に』
文章まで良いと
覚えてくれてて感激しました

撮影小物を持たせて
変わったポーズさせて
光と扱い方が安易だと
余計しょーもない

影が最大の演出に思う


書込番号:23825375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2020/12/02 20:39(1年以上前)

人物撮りは記念写真ばかり、表情に影は禁物。木陰で撮ると日中シンクロは必須になることがある。
観光地の集団の記念写真の撮り方に毒されてしまってる小生です。中学生の頃なぜ昼間に発光させるのか疑問に思ったが自分のとったのと比べると写真屋さんのは全員綺麗な表情です。
芸術的に人物写真を撮るならまた別ですね。ということでいろいろあるよということです。

書込番号:23825490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2020/12/02 20:54(1年以上前)

>T-TAKETO153広場さん
常に半逆光では無くて、被写体をどう撮りたいか?
に合わせて撮影者が光線状態を選ぶものだと
其が撮影者の個性にもなるのでは無いでしょうか

なので半逆光を意識してるんではなく
光の状態を意識しているんだと思います

>イルゴ5300さん
反逆光って何ですか?反逆の光(´・ω・`)?
あと相変わらず写真が眠い
コントラスト意識してそれかい
プリントしたら更にコントラスト下がるで
おっちゃん

書込番号:23825522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/12/03 09:31(1年以上前)

反逆の光!!?

なんかカッコいい響き!


>あと相変わらず写真が眠い
>コントラスト意識してそれかい

そういう時こそRAW現像が活きると思うんですが
かの御仁はそれが理解出来ないようですね…。

「JPEG撮って出しに拘る」と「JPEG撮って出ししか出来ない」では
説得力がだいぶ違ってきます…

書込番号:23826390

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2020/12/03 09:39(1年以上前)

なぜみんな人物の話をしているのだろう? と思ったらタイトルが人物撮影は、でしたか。

私が先生に教わった時は、晴れている日に人を撮るなら日陰、でした。理由は、それが一番無難に撮れるからです。
場所にもよりますが、屋外の明るい日陰は光量はカメラの感度の範囲でイイ感じに光が回り、微妙な立体感を引き出してくれます。

とは言えこの教えは芸術というよりは写真屋さんが撮る記念写真や学校写真についての話で、無難さをあえて捨てて攻めて行くのならもっと太陽の光を大胆に使う撮り方、仰る直射日光の下での半逆光とかも奇麗でしょうね。
個人的には写真っぽくない写りの順光が好きです。

本当は自分の写真が見せられれば話も早いのですが、家族の写真しか無いので残念ながら・・・

T-TAKETO153広場さんの写真もアップロードされれば議論も活発になると思います。

書込番号:23826403

ナイスクチコミ!3


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2020/12/06 03:33(1年以上前)

夕方近くの半逆光をヘアライトとして使用 Z6II Z70-200

小物(傘)を活用し顔に当たる光を柔く Z6 70-200E

半逆光(陽光)に照らされた桃の花の柔らかい雰囲気 Z6 70-200E

半逆光をTゾーンや身体を照らすリムライトとして使用 Z6 70-200E

>フラッシュとか一切使わない、自然光だけで撮る写真。
>自然光って、いいよね。

室内など狭い場所ならストロボで擬似自然光を作れますが広大なエリアだと引いた画は撮れないですしやはり自然光って綺麗ですよね^^

半逆光はヘアライトやリムライトとして使えるのでロケ地では必ず意識してます。もちろんメインライトとしても十分使えます。

日光の差し込む角度や雲の量による拡散具合、背景にある植物違いによる透過光の違いなど様々です。それらをどう使うかは撮影者に委ねられており想像力が掻き立てられ楽しくなります。私としては半逆光はとても好きな光です。

モデルの立ち位置やポーズを変えたり小道具で光を柔くしたりすればバリエーションが不足することもないですし。モデルにとっても眩しくなくて目を開け易いため自然な良い表情を引き出し易いです。4枚の写真の内、1枚目以外は半逆光をメインライトとして撮影(1枚目は夕陽(半逆光)+レフ板)。

■1枚目 夕方近くの半逆光をヘアライトとして使用 Z6II Z70-200
■2枚目 小物(傘)を活用し顔に当たる光を柔く Z6 70-200E
■3枚目 半逆光(陽光)に照らされた桃の花の柔らかい雰囲気 Z6 70-200E
■4枚目 半逆光をTゾーンや身体を照らすリムライトとして使用 Z6 70-200E

書込番号:23832042

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)