カメラその他 クチコミ掲示板

 >  > カメラその他
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラその他

カメラその他 のクチコミ掲示板

(25763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

カメラその他

バスケ(プロ)選手の移動速度 ※シャッター速度の参考として

バスケ(プロ)選手の移動速度とシャッター速度

前に別スレの書込番号:2558247 にカキコミましたが、昨日もバスケ撮影の質問スレが立ちましたので、
探し易いように単独スレとして転記します(^^)

ーーーーーー

バスケ撮影の質問スレは毎月のようにありますので、
以下の文献などを参考にしようと思っていたり(^^;


参考文献:
バスケットボール研究 第 1 号(2015年11月)
【研究資料】バスケットボールにおける男子トップレベル選手の試合中の移動距離及び移動速度
―世界トップレベルの試合と日本国内の試合の比較から―

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsbs/1/0/1_63/_pdf

ーーーーー
※できるだけ原文に目を通してください(^^)

以上の資料のみで、シャッター速度設定に十分な方も多々おられると思いますが、
逆に具体的にどうすべきか不明の場合は【とりあえず、1/500秒】に設定してみて、
そのあと、機器性能などを含めて調整してみてください(^^)

※殆どのスマホや 1/2.3型コンデジでは マトモに設定できないかもしれませんが。
(特に公立校などの(照明のみでは)暗い体育館など)


その他の追加説明等は追々行う予定です(^^;

まずは転記まで(^^;

書込番号:25620440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2024/02/13 08:15(1年以上前)

保育園児を撮影するときは、ヒザやオシリを床に付けて低い姿勢、いかに目線を合わせるか。
思考回路も同じにして気持ちを汲み取る。
そういうとこじゃないですかね。

書込番号:25620620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29272件

2024/02/13 08:22(1年以上前)

>トムワンさん

別のカキコミでは?

書込番号:25620626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/02/13 21:40(1年以上前)

>トムワンさん

保育園児がバスケやるん?
バク転する保育園児なら知ってるけど…

>ありがとう、世界さん

バスケやバレーの試合は、1/1600秒でした。

書込番号:25621512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29272件

2024/02/13 22:45(1年以上前)

【1/1600秒】追加 ※秒速5m(時速18km)でも 被写体ブレ(動体ボケ)は見えにくい

【1/1600秒】追加 ※F2.8でも、ISO「20000」が目安に(^^;

>乃木坂2022さん

レスありがとうございます(^^)

1/1600秒でしたら、秒速5m(時速18km)でも 解像ベースで 91万ドット(RGGBで 365万画素)相当になるようですので、
被写界深度の許容錯乱円相当以下になり、被写体ブレ(動体ボケ)は見えにくいでしょうね(^^)


>他の方を含め

ただし、1/1600秒とするには、明るい公式室内競技場の場合などに限られてきそうですね。

添付画像は、公立校の暗い体育館内(160 ルクス)の例ですが、
F2.8でも、ISO「20000」が目安になるので(^^;

書込番号:25621603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件

2024/08/08 16:49(1年以上前)

タマにバスケットボールも撮るけど、大抵は正面気味からなので、「見かけの速度」的にもそこまでSSは上げない。
(屋外スポーツは光量が十分にあるので、1/1600秒がデフォだけど。)
また、バスケに関しては「捨てカット」覚悟で連写もするので、動きの止まった瞬間もしくは比較的スローになった瞬間(シュートジャンプの頂点など)のカットで救っている感じ。
ドリブル時は、息を合わせてシャッターを切らないと無駄カットばかりになるので難しい。
バスケ撮影はホント難しいね。

書込番号:25842679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29272件

2024/08/08 23:39(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん

レス、ありがとうございま(^^)

屋内競技においては、カメラやレンズ都合がありますから、頻出する 1/500秒は【妥協の シャッター速度】だと思っています。

特に、公立校の(照明だけなら)暗い体育館において(^^;

書込番号:25843138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2024/08/09 06:41(1年以上前)

察せない人たちですね。

シャッタースピードよりも、「ルール把握と状況把握」でいかに早く被写体にレンズを向けることでブレを防止に注力するか、それはバスケ野球園児の写真ほか全てに通ずる、ということなんですけどね。
後手後手でレンズを振るからブレるんだと思います。

ちなみにバスケは1/500、暗い時は1/400に落とすこともありますし、屋外スポーツは曇りは1/500、晴れで順光逆光でシャッタースピードを1/500から1/1600まで変えることはありますが、ブレ対策ではありません。

チマチマ等倍で見る暇はないですが、PC画面でブレでNGにすることは無いです。

書込番号:25843313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カメラその他

クチコミ投稿数:29272件

>星ナビ3月号は特別付録
>「1テーマ5分でわかる!天体画像処理3」と
>「スターリンクの舞」
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/13448_hoshinavi

画像処理のほうは、必要に応じて以前の「基礎編」を参照すべきかも?


※現時点で、紹介記事のみで、書籍自体は確認しておりませんので、悪しからず(^^;

書込番号:25610343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CP+について。

2024/01/21 09:39(1年以上前)


カメラその他

スレ主 y_phobiaさん
クチコミ投稿数:55件

昨年は行き損ねたので、今年は行こうかなと思っているのですが、初CP+ですので教えていただきたいことがあります。

まず、自分のカメラを持ち込んで、展示のレンズをつけてのテスト撮影ができるのか?と、展示のカメラに持ち込んだSDカードを入れてテスト撮影ができるのか?です。

ご存じの方がいましたら、教えていただけますと助かります。

書込番号:25591659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/21 10:03(1年以上前)

>y_phobiaさん

ブースに拠りますので事前確認が必要ですが。
D5や1DXMark IIの時は、触れる時間が3分とされていて、持参カード以前でした。

書込番号:25591681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2024/01/21 10:04(1年以上前)

メーカーや展示意図に因ります。

むかし行ったとき、ソニーでは試用カメラに自分で持っていったカードを刺し、試写できるコーナーがありました。ただしそれ以外はできないし、自分のカメラを使うこともできません。

撮ったデータも、自身で使う限りOKですが、SNSで使うときはきちんと確認したほうがいいでしょう。

書込番号:25591684

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2024/01/21 10:24(1年以上前)

会場設置のカメラで撮影

>y_phobiaさん

ソニーのブースでは確か持参カメラも使えたと思いますが、記憶が定かではありません。

参考にソニーブースに設置されていたカメラに持参カードで撮った作例を貼っておきます。

書込番号:25591712

Goodアンサーナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件

2024/01/21 11:18(1年以上前)

>y_phobiaさん
ブースの対応次第ですが、展示のカメラに持ち込んだSDカードを入れての撮影は発売前の機種でなければ可能なはずです。
レンズはブースの展示の仕方でで変わってきて、対面ブースだと、レンズを買って欲しところは交換可能な場合もあります。カメラとレンズ付けた望遠レンズのブースだと、カメラとレンズを試して欲しいからか、SDカード交換がほとんどだったかな。
各メーカーのブースの対応で変わりますので一概には言えませんが、各メーカーセンサー、レンズの無料清掃も行っていますので、カメラ、SDカード持参で行ったほうが楽しめるのは確かです

書込番号:25591781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 y_phobiaさん
クチコミ投稿数:55件

2024/01/21 11:24(1年以上前)

>maculariusさん
>holorinさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん

ご返信ありがとうございます。
ネットなどで、「テスト撮影した」といった書き込みもあり、具体的にはわからなかったのでお聞きしましたが、テスト撮影できるのも特定の人だけかもしれませんね。
できないなら、余計な荷物は持って行かない方がいいのかと思ってお伺いしました。

書込番号:25591792

ナイスクチコミ!0


スレ主 y_phobiaさん
クチコミ投稿数:55件

2024/01/21 11:30(1年以上前)

>しま89さん

ボディはソニー、フジ。レンズはソニー、タムロン、シグマの購入予定の物のテスト撮影ができればなと思っています。
一応持って行って、ブースで聞くのが一番のようですね。
無料でセンサー清掃してもらえるなら、それだけでも持っていく価値ありますね(笑)。

書込番号:25591803

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2024/01/21 11:39(1年以上前)

センサー清掃は希望者が多いので、整理券をもらってそこに書かれた時間に持ち込むというような感じでした。もちろん整理券がなくなるとその日は終了です。
余談ですが、試し撮りも人物の場合、SNS等に載せるとしたら一般人やコンバニオンの撮影は基本的にダメですし、ブースで用意されたモデルの場合は所属プロダクションによっては個人だけなくプロダクションの許可が必要になるときもあります。価格comはSNSではないので、さらに注意が必要です。

書込番号:25591811

ナイスクチコミ!0


スレ主 y_phobiaさん
クチコミ投稿数:55件

2024/01/21 11:52(1年以上前)

>holorinさん

センサー清掃は希望者が多そうですよね。土曜日に行く予定ですので、まぁ、無理かな。
SNS等へのアップはしませんので大丈夫です。
あくまで、購入予定のボディであれば高感度時のノイズ、フジのAF、レンズも購入予定の物の画質がわかればいいかなと思っています。

書込番号:25591822

ナイスクチコミ!0


スレ主 y_phobiaさん
クチコミ投稿数:55件

2024/02/01 15:56(1年以上前)

サイトに載っていましたが、タムロン、シグマはカメラ持ち込みで、レンズを付けての撮影ができるようです。

とりあえず、カメラやSDカードは持ち込んで、初CP+を楽しんで来ようと思います。

書込番号:25606092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ105

返信60

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 人権フォト

2023/12/02 23:47(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:1461件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

世界人権宣言が採択された日(1943年12月10日)を記念して、毎年
12月10日は、世界人権デーと定められているそうです。

日本では、12月10日を「人権デー」、(12月10日を含む、直前の一週間)
12月4日〜12月10日を「人権週間」と定めているそうです。


ある会社では毎年、夏ごろに人権啓発のポスターや人権標語を募集して、
人権週間に優秀作品を発表するというしきたりがあるそうです。

今年から、「ポスター」「標語」に加えて「フォト」というジャンルが加わりました。

ポスターや標語に比べて、人権啓発・人権意識の高揚を図る「写真」、私にはそのイメージが
いまひとつピンときませんでした。

写真好きの方、もし自分が応募するとしたら、どんな被写体でどのような表現をされますか?

書込番号:25530465

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3696件Goodアンサー獲得:77件

2023/12/03 02:09(1年以上前)

生成AIの出力を参考にして類似の写真を撮る。
インプットは流行りのキーワード。

書込番号:25530525

ナイスクチコミ!2


GX-400spさん
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:43件

2023/12/03 04:13(1年以上前)

>豚に真珠♪さん

ムムム・・・
確かに難しいですね。
カメラ好きなんですが、お題を与えられてコンテストに応募とかやらないので
そもそも苦手な撮り方ですw
また、人権デーとなると範囲が広くて対象を絞り込むイメージができないですね。
街に出てスナップでもしながらその場で結びつけられるものを見つけて強調する
なんて撮り方をするでしょうね私なら。
あえて今思いつくのは子供の写真かな。。。。

書込番号:25530546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8371件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/12/03 05:13(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ウーン・・・
⊂)
|/
|

書込番号:25530555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8371件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/12/03 05:15(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ♪〜
⊂)
|/
|

書込番号:25530556

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22183件Goodアンサー獲得:184件

2023/12/03 07:30(1年以上前)

難しいと思います。

やるなら、
@ 身近なところで
A 人権が大切にされている様子を
B 誰にでもそれとわかるように

撮ろうとすると思います。
@で、かつ、見えやすいのは、実はLGBTだと思うのですが、当人たちと話をつけるのが…。
となると?
同和は、特殊な文脈を共有しない人々には見えないから論外。
となると?
バリアフリー系?

上記は元ネタに書いたものです。
何か、イクイティ(equity)に対する配慮を感じさせるモノ(場所)を見つけて撮ることを考えると思います。

書込番号:25530608 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2023/12/03 08:26(1年以上前)

>豚に真珠♪さん
面白いお題ですね( ゚ー゚)♪

自分ならアートならポイントを絞って
抽象的になりがちなデザインを
敢えてリアルで生々しいモノを探して更に
ソコにある人の生々しさを中和する仕上げで
暗いところと明るいところをバランスとりそうです

例えば
病気の人の手と赤子の手を繋ぐとか
人種や性別混交での交わり
肢体不自由な方の敢えて自由なパフォーマンスとか
少し前向きにという意味を込めてみたい、かなと

>あれこれどれさん
その方法論が正解に近いが故に
沢山あり過ぎるモチーフを悩みそう
トレンドに迎合するか、次代のトレンドを探すかで
チョッとインパクトをあげたい方向に自分なら行きそう

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
恐らくソレが最も正解に近いと思うけど
同じ作品が大量に応募されそうな危惧がする( ゚ー゚)

書込番号:25530643 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22183件Goodアンサー獲得:184件

2023/12/03 08:46(1年以上前)

>光速の豚さん

そもそも、写真(だけ)で、人権のような抽象的なものを誰にでも(少なくとも一般的な現代日本人なら)わかるように表現しろ、というのは無茶振りだと思います。^_^

> 沢山あり過ぎるモチーフを悩みそう

まずは、自分の力で撮れるモノを撮りまくってから選ぶ。私の写力は、足で撮るレベルなので。^_^

> 同じ作品が大量に応募されそうな危惧がする( ゚ー゚)

生成されたイメージを自分自身の力(使える時間・財力・知力・技力、…)で撮れるモノに落とし込むのが難しいと思います。だから、面白いかも?

書込番号:25530662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3696件Goodアンサー獲得:77件

2023/12/03 09:06(1年以上前)

テーマは人権だよね。
感動ポルノとは違うような気がする。

書込番号:25530687

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2023/12/03 09:14(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

一般的な思想思考を下にその団体が選出する写真なら
感動ポルノに迎合した物が
より評価される程度のもんでしか無いと正直思う
ソコを突破するのは容易ではない

>あれこれどれさん
その足で稼ぐ分の労力を鰾さんのAiで補うのが
最も効率的だとは思うけど
問題はテーマ(作品)を生成する為に
引用する元データに掛かってる気がする

書込番号:25530695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:141件

2023/12/03 09:17(1年以上前)

>どんな被写体でどのような表現をされますか?
ネタをパクられるので言わなーい。

書込番号:25530699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3696件Goodアンサー獲得:77件

2023/12/03 09:29(1年以上前)

人権、ポスターで検索してみたよ。

感動ポルノ的なものは皆無かな。
ポスターと写真の差かもね。

書込番号:25530721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/12/03 09:55(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 私の被写体では常に娘ッす・・・♪
⊂)
|/ 
|

書込番号:25530755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/03 10:06(1年以上前)

>豚に真珠♪さん

>今年から、「ポスター」「標語」に加えて「フォト」というジャンルが加わりました。写真好きの方、もし自分が応募するとしたら、どんな被写体でどのような表現をされますか?


日大アメフト部に残されたシロの部員たちが愚直に練習している場で、やり場のない怒り・将来への不安のオーラを発している1人の部員。

書込番号:25530773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/12/03 10:47(1年以上前)

Photographerにも人権を…


(TOT)…

書込番号:25530825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2023/12/03 10:55(1年以上前)

豚に真珠♪さん こんにちは

人物写すとき写真の場合 肖像権が有りますので まずは 被写体探し自体難しそうな気がします。

書込番号:25530834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/12/03 12:11(1年以上前)

すでにレスがありますが、
LGBT(Q+)に関して。

・「ポスター」「標語」のみ
・「フォト」「ポスター」「標語」
 ↑
写真の追加で、随分変わるような?


ただし、LGBT(Q+)に関して、
・人権そのものの範囲
・(人権レベルというよりも)表現の自由の範囲
が混在しているケースの場合は、注意が必要かもしれませんね(^^;

書込番号:25530913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2023/12/03 13:06(1年以上前)

身長170cm未満の弱者男性なら誰でもいいでしょ。さらに非正規で中高年なら言う事無し。
熊とかいう害獣ですら「かわいそうだから頃すな」とか同情されるのに、それ以下の扱いなんだから。

書込番号:25530967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22183件Goodアンサー獲得:184件

2023/12/03 16:10(1年以上前)

>光速の豚さん

> 問題はテーマ(作品)を生成する為に
> 引用する元データに掛かってる気がする

そういうことだと思います。
通常の(画像)生成AIサイトは、人権というキーワードに対応する、元データとしては、「ワールドクラス」のものしか持っていないと思います。
もしそうなら、そんなAIが出力する「人権」のイメージは、良くも悪くも、見えにくて陰湿な、日本の人権状況(実際にキャプチャ可能なもの)とは、大きく異なるもののように思います。

書込番号:25531202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/12/03 16:32(1年以上前)

>豚に真珠♪さん

>写真好きの方、もし自分が応募するとしたら、どんな被写体でどのような表現をされますか?

私は社会性のある(?)写真は撮らないのですけれど、
スレ主さんはご興味ありましたら、
写真家土門拳さんの「ヒロシマ」やユージン・スミスさんの「MINAMATA」をご欄になることをお勧めします。

書込番号:25531219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2023/12/03 16:34(1年以上前)

モノクロでいろんな世代のいろんな職域のいろんな民族の人々の手。

書込番号:25531222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 競馬場での撮影について eosr10

2023/10/22 18:43(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:5件

SS1/800 F.9.0 ISO2000

SS1/1250 F9.0 ISO1600

SS1/1250 F9.0 ISO1250

先日ここで質問させていただきEos r10とRF100-400mmF5.6-8IS USMを購入しました。
初めて競馬場で撮影してきたのですが、個人的に若干ピンボケ?しているように見えたりしっかりピントを合わせて撮れているのかわからないので質問させていただきました。
写真は撮ってなにも加工等せずそのままのものです。
写真を見ていただいて設定こうした方が良いなどアドバイス頂けたらありがたいです。

設定
SS優先モード、ISOオート
測光モード 評価測光
サーボAF
AFエリア 全域AF

回答お待ちしています。

書込番号:25474220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/22 19:30(1年以上前)

>おおのすなさん

設定の情報が少し不足しています。
新しいミラーレスカメラであればトラキッキング機能が進化しています(私はSONYαユーザーなのでキヤノンの設定はあまり詳しくないですが)。
このトラキッキング機能(ディープラーニング)を最大限に活かすには被写体が人(ジョッキー)なのか、動物(馬)なのかを指示した方が良いと思います。
従いまして、被写体検出(対象)はどのように設定しているかという点を確認しては如何でしょうか。

書込番号:25474269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/10/22 19:45(1年以上前)

>ヒヨドリ28号さん
返信ありがとうございます。

トラッキング設定
被写体追尾 ON
検出する被写体 動物
瞳検出 する
被写体の乗り移り 穏やか
サーボAF特性 オート
こんな感じです。

書込番号:25474291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/10/22 21:40(1年以上前)

>おおのすなさん

こんにちは。

たてがみが風でなびく様子などは
1/1250秒では遅くてシャープには
写らないかもしれません。
(撮影倍率にもよりますが)

オリジナル画像ではないので
ブレかボケかもわかりにくいですが、
APS-CでISO1600位ですので
高感度の画質低下の影響も
あるかもしれません。
(逆光の胴体の毛並みなど
シャドー部分は特に)

日中の日の高いうちに
なるべく低ISOで看板でも
「順光で止まっているもの」を
しっかり構えて、数十枚ほど
撮影してみられてはどうでしょうか。

拡大して文字が読めるか、
その文字がぼやけていないかで
そのレンズで最もシャープに
撮れる条件を探してみてください。

それがそのシステムで撮れる
(ご自身で撮影できる)
シャープさの限界だと思います。

テストでもシャッター速度は
IS(手振れ補正)があっても
1/500秒から1/800のほうが
わずかな手振れを抑えられて
シャープに撮れると思います。

もし(フル)メカシャッター連写の場合は
電子先幕などに切り替えて見られては
どうでしょうか。

また、何らかの原因による、
手振れ補正の誤作動の場合は
オフにして高速シャッターの方が
結果が良い場合もありえると思います。
(動体ですし、シャッターは
自然と高速になるでしょうし)

書込番号:25474493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/22 21:51(1年以上前)

>おおのすなさん

オリジナルの画像が見れないので、甘いか?と言われれば”甘いような気がする”としか言えませんが・・・

設定についてですが、
SSの設定が速すぎるがために、ISO感度がかなり高くなってしまっています。
最近のカメラは高感度に強くなったとはいえ、感度が低いほど高画質なことには変わり有りません。

自分だったらISO固定(晴れの日なら400以下に設定)。絞りは開放にします。

シャッター半押しでAF開始、ピントが合うとAFフレームが青色になりますが、
ここでいきなりシャッターを切るのではなく、しばらく半押しのままトラッキングを継続させます。
そうすることにより、AFの食いつきが良くなります。
したがって、シャッターを切る位置に馬がくる手前からトラッキングを開始する必要があります。

AFエリアは全域でも良いとは思いますが、集団の中の目当ての1頭を狙う場合
スポット1点 or 領域拡大 のほうが確実だと思います。

書込番号:25474515

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ157

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラその他

クチコミ投稿数:124件

デジカメで、同じ撮影位置から、同じ方向を、
 (1)望遠で撮ったもの
 (2)広角で撮って(1)と同じ範囲にトリミングしたもの
について。

(1)と(2)の差をおしえてください。

(2)が、(1)と同じサイズにプリントしたとき、(1)より画質が落ちる(ギザギザになる)。
ということだけ分かります。

その他なにかあればお願いします。

望遠やズームレンズの扱いがニガテなため、広角レンズ一つで望遠(的?)な写真も楽しもうと考えています。

書込番号:25450168

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2023/10/05 12:47(1年以上前)

(2)において、十分に分解能が高く、プリント時に300dpi(家庭用プリンタなら150dpi)あれば、ほとんど見劣りすることはないでしょう。つまり条件付きでOKです。

書込番号:25450184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2023/10/05 12:51(1年以上前)

ゆび牛乳2さん こんにちは

>(1)より画質が落ちる(ギザギザになる)

画像データーが小さくなるので画質が落ちてきますが そのほかでは 同じ絞りの場合 広角側トリミングしたほうは 被写界深度が深くなり ボケが少なくなるともいます

書込番号:25450188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/10/05 12:53(1年以上前)

広角(換算f=21mm)

望遠端(換算f=1365mm) ※SX70HS

広角の画像から、トリミングとリサイズ

望遠の代わりにトリミングすると、
画素数が少なくなるだけでなくて、
画素以前の光学段階の【解像力】も足りなくなって、ボヤっとした感じになります(^^;


※以前、似たような質問があったので、使い回しです(^^;

書込番号:25450190 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2023/10/05 12:57(1年以上前)

こんにちは、ゆび牛乳2さん

トリミングをすると拡大されることで、アラが目立つようになります。
ピンボケ、ブレ、ノイズ等が拡大されます。
トリミングしたところに露出が合ってないかもしれません。
レンズの解像度が追いつかず、ボヤっとした写りになるかもしれません。
大丈夫な場合もありますが、まずは実際に自分でやってみましょう。

書込番号:25450195

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2023/10/05 13:03(1年以上前)

>ゆび牛乳2さん

望遠ですと、背景が圧縮され撮れますが、
広角ですと、背景が圧縮されないで撮れます。

あと、広角の歪みがある場合、そのまま写り、
トリミングして拡大しても残ってしまいます。

書込番号:25450205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/05 14:42(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>望遠ですと、背景が圧縮され撮れますが、
>広角ですと、背景が圧縮されないで撮れます。

(1)望遠で撮ったもの
(2)広角で撮って(1)と同じ範囲にトリミングしたもの

の比較だぞ。
君の解答間違ってるよ。

書込番号:25450282

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2023/10/05 15:04(1年以上前)

>yume987654321さん

>> (1)望遠で撮ったもの
>>(2)広角で撮って(1)と同じ範囲にトリミングしたもの
>> の比較だぞ。
>> 君の解答間違ってるよ。

当方の回答は間違っていないけど・・・

広角で撮ったのと望遠で撮ったのを比較すると、
被写体はあまり変わらないと思うけど、
背景の写り込みが異なるっていうことだ。

書込番号:25450301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2023/10/05 15:14(1年以上前)

>yume987654321さん

あなたの理論から言うと、
被写体を広角 = 望遠の大きさにしても、
広角で撮影した背景 = 望遠で撮影した背景の大きさは
同じだと言うことになりませんか?

書込番号:25450318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/10/05 15:24(1年以上前)

>広角の歪みがある場合、そのまま写り、
>トリミングして拡大しても残ってしまいます。

広角の画角内で均一に歪まず、
画角中央に対して、画角内の端部になるほど歪みが大きくなります(^^)

以上については、極端な例として「魚眼レンズの作例」を参照してみてください。

できれば、銀塩時代のようにレンズ情報を元にした補正が行われていないほうが、レンズの要因と区別しやすいかと思います。

書込番号:25450333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2023/10/05 15:28(1年以上前)

>ゆび牛乳2さん

>> 望遠ですと、背景が圧縮され撮れますが、
>> 広角ですと、背景が圧縮されないで撮れます。

曖昧な回答してしまったので、
yume987654321さんに指摘されたので、
以下の例を書きます。

例えば、
編成写真を撮るとした場合、
200mm(広角)で撮ったのと
600mm(望遠)で撮ったのを比較すると、
600mmの車両のは、かなり詰まった車両の状態になりますが、
200mmでは600mmのように詰まらないということです。

200mmでトリミングされても
600mm相当にされても
異なったイメージになります。

書込番号:25450338

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2023/10/05 15:35(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

同じ絞りで撮った場合 圧縮効果は変わりませんが 広角のよりミングの方が被写界深度が深いため はっきり写って見えるのだと思います。

書込番号:25450346

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/10/05 15:48(1年以上前)

yume987654321さん、が正解に一票。

おかめ@桓武平氏さんの話は、対象がおなじ大きさに写るように、広角では接近して撮影した場合ですね。

書込番号:25450357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/05 15:51(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

https://youtu.be/ZHC_Um40ywA?si=xgH2tv-7Orjhdavw

2分20秒あたりをみな。

書込番号:25450360

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2023/10/05 15:51(1年以上前)

スレ主さんは
広角レンズといっています。

>200mm(広角)
>600mm(望遠)

これを比較対象にするにはあまりにも無理がかるのでは?

圧縮というより被写界深度なら…



>ゆび牛乳2さん

広角レンズをトリミングした場合、
その使用する広角レンズと望遠レンズそれぞれの使用する焦点距離で画質は変わってきませんか?
更に、トリミングした場合どこまで画質に関して満足するかは人それぞれですから…

書込番号:25450361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/10/05 16:10(1年以上前)

画面中央の黒円が、一番遠く、相対的な大きさが結構違う

同じ被写体を撮影しても、広角と望遠で変わってくるのは、
距離の影響によるところでしょう。

遠くなるほど、小さく写りますが、広角と望遠では違いが出ます。


添付画像は、撮影距離と画角の影響を計算して描画したものです。
(直径1mの円環を、1m毎に3つ並べた例)

画面中央の黒円が、一番遠くなおり、相対的な大きさが結構違ってきます。

書込番号:25450382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2023/10/05 16:13(1年以上前)

>yume987654321さん

>> https://youtu.be/ZHC_Um40ywA?si=xgH2tv-7Orjhdavw
>> 2分20秒あたりをみな。

私の場合の回答は、
3分00秒あたりの回答となります。

書込番号:25450387

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2023/10/05 16:26(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

>3分00秒あたりの回答となります。

これは 広角の場合 被写体に近づいて 被写体の大きさ同じ大きさにした場合ですよね?

今回の場合 望遠と広角同じ場所から撮り 後で被写体が同じになるようトリミングした場合だと思います。

書込番号:25450396

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2023/10/05 16:38(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

>> 今回の場合 望遠と広角同じ場所から撮り 後で被写体が同じになるようトリミングした場合だと思います。

このパターンですと、
「望遠レンズの圧縮効果を活かせない」
ただ切り出した写真に仕上がります。
この場合、「拡大コピー」した感じになります。

書込番号:25450403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/05 16:43(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

やれやれ

スレ主の質問は
>デジカメで、同じ撮影位置から、同じ方向を、
> (1)望遠で撮ったもの
> (2)広角で撮って(1)と同じ範囲にトリミングしたもの

同じ撮影位置と書いてあるよな。
対してYouTubeの3分当たりの例は、同じ画角になるように広角は寄って撮影と言ってるぞ。
同じ撮影位置じゃないだろ。

間違えた回答するよりも、スレ主の質問の意図を理解せずに回答する方が問題だな。

書込番号:25450411

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2023/10/05 17:04(1年以上前)

>ゆび牛乳2さん

>> 同じ撮影位置から、同じ方向

広角レンズの「被写界深度」は望遠レンズより深くなるため、
広角レンズでトリミングしても、
望遠レンズで得られるボケ感を表すのは難しいかと思います。

書込番号:25450429

ナイスクチコミ!0


この後に35件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)