カメラその他 クチコミ掲示板

 >  > カメラその他
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラその他

カメラその他 のクチコミ掲示板

(25763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 夜の写真はワンダーランド

2020/05/24 19:28(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:1599件

私は大それた事をしてしまったのです。
それは昨日、女子会の帰りでした
横断歩道で信号待ちしてると
鋭い視線!!
向こう側から私を撮ってる人がいたのです。
信号が青となり
彼とすれ違いざまに
『ごめんなさい。余りにも美しいかたでしたので思わず写真を撮ってしまいました。
もし?お急ぎでなければ5分間だけ、写真を撮らせて頂けませんか?』

彼の言葉に戸惑いましたが
首を縦に振った私でした。
彼の撮影は手慣れている感じで
プロのかたかしら?
あっちの撮影ペースに引きずり込まれちゃう‥‥

彼は
『ジュディ・オングの魅せられて
みたいにスカートをたくし上げて!』

何?この心地良いシャッター音は?
あぁ‥‥酔って来ちゃいそう

『いいえ!私はマリリン・モンローよ!!』
そんな私に
真実のもう一人の私を観た。

書込番号:23424638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:77件

2020/05/25 06:27(1年以上前)

きせつの仕業かな。
もし、季節の仕業なら
いろいろあるんだろうねぇ。通報されて
なんて日だ!!ってならないようにね。

書込番号:23425358

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ74

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 現在は殆ど残って無い回転遊具

2020/05/15 08:27(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:1599件

この回転遊具の正式名称はジャングルグローブ
1970年ごろ多く設置され、
2000年ごろまでには撤去された。
鳥取県に残ってるのは僅か2カ所、20年前に廃校された山奥の小学校なんだが錆が酷く稼働も重い
もう1つは山奥の地域の子供広場
そこで撮影

世界のアートフォトグラファー
ミラクルイルゴ53は
そのグローブジャングルに目につけ
写真にするとは何て感性なんだ
そして高等な写真テク、日中シンクロ&流し撮りを決めるとは‥‥
恐ろしい!!ブルブル

書込番号:23404449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/05/15 09:24(1年以上前)

同乗ね。

書込番号:23404511

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/05/15 09:40(1年以上前)

同情するわ、かわいそうに。。

書込番号:23404542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/15 10:07(1年以上前)

最初はジャングルグローブで途中でグローブジャングルに変わるのはなぜ?

書込番号:23404581

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/05/15 10:45(1年以上前)

価格.comに相応しい内容に使用じゃないか。
http://www.nitto-sg.co.jp/product/RT-01.shtml
結構な値段ですよね。
因みに、推奨使用対象は小学生のようです。

書込番号:23404628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/05/15 10:49(1年以上前)

>そのグローブジャングルに目につけ ---

ヲイヲイ、目は大丈夫か〜。
目に付けるモノじゃないから、公園の係の人によく説明を受けて遊んでね。

書込番号:23404633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2020/05/15 13:01(1年以上前)

流し撮りの定義って?

書込番号:23404804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/05/15 13:20(1年以上前)

動体である被写体に合わせてカメラを振って被写体を止めて、背景を流すのが流し撮りであって、
被写体が静止していると同じ状況、例えば乗り鉄の背景流しは、流し撮りとは言わないでしょ。
たんに背景流しです。

この試写が流し撮りなら、老若男女、誰でもキッチンで凄い流し撮りができます。

書込番号:23404832

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6923件Goodアンサー獲得:129件

2020/05/15 21:16(1年以上前)


主様

こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。

懐かしい遊戯、どうもです。

そう言えばありましたね、
かいせんとう  とか、、、

今の子供は知っているのだろうか???

書込番号:23405578

ナイスクチコミ!0


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2020/05/15 23:19(1年以上前)

>そして高等な写真テク、日中シンクロ&流し撮りを決めるとは‥‥

ブレブレのボケ写真・・・

決まってないと思うのだが???

書込番号:23405849

ナイスクチコミ!11


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2020/05/16 05:57(1年以上前)

いいんじゃない、
毎度自分に酔いしれているのでしょう?
それにしても
こんなボケボケで高度なんだ…

バイバイ、イルゴだね

そう、バイバイ!

バイバイ!!

書込番号:23406106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/05/16 22:55(1年以上前)

スマホの画像でもセンサーダストでひっどいのが判る。

EA4でセンサーダスト問題は無いとドヤ顔しているのに?

書込番号:23408258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2020/05/16 23:01(1年以上前)

>りょうマーチさん
どうせ…と思って見ても無かったけど
言われてよく見たら( ; ゚Д゚)

書込番号:23408278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/05/16 23:28(1年以上前)

光速の豚さん

jycmさんが仰るブレブレのピンぼけの程度を見たかったので(笑)

遊園地のコーヒーカップ(私は@ディズニーなのでアリスのティーパーティーというアトラクション)で夜にスローシンクロで撮ると電飾が流れるので、こんなにブレブレピンぼけにならずに撮れるのに。


入園料の掛かるとこにこのスレ主が行くとは思いませんが。

書込番号:23408365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3017件Goodアンサー獲得:65件

2020/05/17 00:05(1年以上前)

まあ、目が微笑んでないよね。

書込番号:23408455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4724件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2020/05/17 02:04(1年以上前)

なにか散々な言われ方ですね。ついでに便乗・・・

日中シンクロ、1/250秒あたりかな。

その回転ナントカにモデルさんと一緒に載って、
誰かにぐるぐるソロッと回してもらって・・・。

ビビッて膝も腰もガクガク、
ちゃんとカメラを構えることもできなくて
1/250秒でブレボケ。
アラ恥ずかしい。

で、EXIFもなし。

家に帰ってからも、まだガクガク、
自分の名前すら間違えてタイプ、しょーないか。

動きを出すには構図に工夫、
日の丸構図はもっともダメ、
まぁ無理だわな、ちびりそうじゃ。



このスレッドは初心者からの投稿です。
やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。
(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)

・・・なんだって。

書込番号:23408577

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/05/17 09:29(1年以上前)

こんにちは

初心者マーク付いてますけど、(重複含めて)何度もアカウント変えていて私より価格歴長いですからねぇ。

また、他人のスレには初心者でないのに初心者マーク付けるのはよろしくないといった感じのレスまでしているスレ主。


みなさんご存知でしょう(笑)

書込番号:23408904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

あのカメラ量販店が!

2020/05/09 11:06(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:8178件

本日地元のカメラ量販店にプリンターの替えインクを買いに行きました。
店内はガラガラで、お買い物も問題無く出来ます。
で、お会計の時に、店員さんがカウンターの下から四角い箱を出してきて、
曰わく「緊急入荷しました。50枚入りで\2980です」
ふーん。店内に陳列しないでこういう売り方するんだー!
一寸ビックリです。
でもね、最近はネット通販で送料込みで\1500を切るようになってますからね!
私はインクの会計だけ済ませて帰ってきました。

書込番号:23391693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/09 11:11(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
これ目的だけに来られても困るからですかね。

書込番号:23391704

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/05/09 11:12(1年以上前)

キタムラでしょうか? 地元じゃ既に50枚入りで700円弱で買えますよ。

書込番号:23391706

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件

2020/05/09 11:22(1年以上前)

>JTB48さん
\700は凄いですね!

因みにキタムラではありません。

書込番号:23391739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/05/09 12:04(1年以上前)

販売者:ヤマダ電機
50枚 3480円

宝の山のように積み上がるマスクに、
皆「はっ!」と思って駆け寄るけど、
値段を見て、悶絶。

書込番号:23391857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/05/09 12:06(1年以上前)

画像挿入

書込番号:23391861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2020/05/09 14:19(1年以上前)

怪しげな店の店頭で「中国から直接買い付けたマスクだから転売品ではない」とか言って売りつけるヤツだな。

もうそんな値段で買う人はいないだろ。

書込番号:23392175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2020/05/09 14:25(1年以上前)

高い原価で買っちゃったから、むやみに値段も下げられず、現金化できず在庫に苦しむパターンですね。
それにしてもJTBさんの50枚700円の店は展開早すぎ!
僕は知人のルートがあり無償で。

書込番号:23392187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2020/05/09 15:29(1年以上前)

>50枚700円

この騒動前にはどこの薬局でもその程度だった。
年末セールで花粉症対策に65枚500円込ぐらいで10箱買っておいたのが功を奏した。

書込番号:23392337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2020/05/10 14:55(1年以上前)

>65枚500円込ぐらい

以前はこのぐらいの値段でしたよね。僕が買ったのはインフルエンザ大流行の次の年で、在庫過多で50枚198円でしたよ。(職場でマスク支給されるので、まだ残ってます)

もしかしたら、来年あたりマスクの値段が大暴落してるかも。

書込番号:23394939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2020/05/12 08:03(1年以上前)

でぶねこ☆さん こんにちは

自分も60枚600円で購入していたのですが 今の価格だと購入ためらいますね。

今は在庫が少なくなっているので 第二波の事考えると購入考えているのですが 今 マスクバブルがはじけ欠けているので いつ購入するか迷います。

書込番号:23398644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ライティング学習ソフトが面白い。

2020/05/09 10:36(1年以上前)


カメラその他

スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件

写真家イルコ氏のライティングソフトを紹介がこちら → https://www.youtube.com/watch?v=zMvToft0vfk

無料のトライアルを試しましたが十分楽しみながら学習できます。(モデルのポーズまで変更できるのがすごい。)

ソフトのダウンロード先 https://www.elixxier.com/en/#v2=5eac75b01528c

書込番号:23391637

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2020/05/09 11:32(1年以上前)

これモデルさんに好きな服着せたり好きなポーズとってもらったりとかできるんですか? (ワクワク)

書込番号:23391760

ナイスクチコミ!0


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件

2020/05/09 12:17(1年以上前)

できます・・・・・

書込番号:23391886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/05/09 18:49(1年以上前)

アートフォトグラファー
イルゴ53氏の記事も読んでて
非常に為になりました

こちら⇒https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22860169/

書込番号:23392815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラその他

このカメラについて全くわかりません。

題名にある通り、押入れの奥から出現?

とても良品の状態。電池切れ、電池BOXは綺麗。レンズも外観も綺麗。

つい開けてしまったが、フイルムも装填してあるよう。

白かったのでまだ未使用なのかな?(経験ないから推測。)



このカメラの電池は単三の半分くらいの長さだけど、今も売っているのでしょうか?

価格コムの書き込みでは良く分かりませんでした。
どなたか扱いの分かるサイトなどを教えて下さいませんでしょうか?

わかった事は、焦点距離が1mと長く、SSも1/700 まで、被写界深度は浅い。
風景用のカメラで接写は苦手。くらい?

フィルムの事も全く素人です。

フィルムカメラの一眼レフは所有経験はありますが、その頃はただ、フイルム装填してプログラムオートで撮っていただけなので、
何のウンチクもございません。

よろしくお願いします。

コストかかりそうなので、のめり込む事は無いとは思いますけど・・・。苦笑。

でも、ちょっと興味が湧いてきました。

書込番号:23381587

ナイスクチコミ!1


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5447件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/05/05 05:40(1年以上前)

>武田のおじさんさん

ググると、電池はCR123Aが2本とのこと。多分1本300円前後。
フィルムは120タイプのフィルムが使えます。1本1000円前後。6x4.5で16枚撮れるようです。

書込番号:23381619

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5447件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/05/05 05:41(1年以上前)

英文の取扱説明書がありました。
http://www.manualsbase.com/ja/manual/135620/film_camera/fujifilm/ga645zi_5010024/

書込番号:23381621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/05/05 05:47(1年以上前)

英文のレビューサイトを見つけました。

MF(MIDIUM FORMAT)=中判カメラの中では小型軽量が売りのAFカメラのようです。
フィルムはブロニーでサイズは6x4.5。
電池についての記載は在りませんが、恐らく4LR44(6V)ではないでしょうか?
入手は簡単だと思いますから、遊んでみては如何でしょうか。
https://medium.com/camera-obscura/fujifilm-ga645-zi-professional-review-8d6947c809ae

書込番号:23381625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/05/05 05:50(1年以上前)

あ、4LR44では無さそうですね。失礼しました。

書込番号:23381627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12904件Goodアンサー獲得:749件

2020/05/05 06:39(1年以上前)

さほど古いカメラというわけではなさそうですね。

中古で4万ほどで販売されてますから、たいした価値もなさそう、、、、
https://item.rakuten.co.jp/yasukukaeru/y2322864/

ヤフオクでは7万円ほどで出品されてましたが、、、


ご自身でよくわからないのであれば一度最寄りのカメラ専門店で機能チェックをしてもらったがいいですよ。オーバーホールする場合の見積もりをお願いすればいいでしょう。ヘタにそのまま使うと重大な故障に繋がる可能性もありますから、まずはプロに見てもらうことをお勧めします。カメラのキタムラあたりで良いと思います。

書込番号:23381667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/05/05 07:28(1年以上前)

>白かったのでまだ未使用なのかな?(経験ないから推測。)

白いってのは良く分かりませんが

左側のスプールに殆ど残っていて
右側にあまり巻き取られてないなら、未使用に近いって事ですね。

右側に全て巻き取られていて
左側が空スプールなら撮影終了しているので、現像してみると面白いですね。


この機種って
6×7 や 6×9 を常用するカメラマンのサブ機的な存在だったのかな?
ちゃんと動くなら、楽しめるアイテムになりそうですね。

書込番号:23381724

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2020/05/05 07:57(1年以上前)

【製品仕様】
●電源:リチウム電池CR123A×2(6V)
●大きさ:161.5×108.5×73mm(沈胴時) 
●質量:885g(電池なし)
●レンズ:スーパーEBCフジノン F4.5/f=55mm〜F6.9/f=90mm
●レンズ構成:10群10枚構成
●画角:65°〜42°(35mm判相当34mm〜56mm)
●最短撮影距離:1m
●フィルター径:直径52mm
●OFF時沈胴レンズ交換不可
●付属品:カメラ用ソフトケース、ネックストラップ、レンズフード、レンズキャップ、リチウム電池CR123A(2本)

https://www.amazon.co.jp/ソニー-SONY-リチウム電池-CR123A-CR123A-BB/dp/B00009WGLM

GAは1995年発売のAF中判カメラ。
Ziは1998年発売みたいですね。

書込番号:23381758 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2020/05/05 08:12(1年以上前)

武田のおじさんさん こんにちは

>白かったのでまだ未使用なのかな?

このカメラのフィルムは 一般的な35oフィルムではなく ブローニーフィルムですが このフィルムの場合  120と220 の2種類があり 紙の部分が見えたのでしたら 裏紙が見えたのだと思います。

電池ですが このころはやった リチューム電池ですが ホームセンターでも購入できると思います それよりも フィルムの方が 220の方は生産中止の為 120しかありませんし フィルム自体も キタムラなどカメラ専門店でしか手に入らないと思いますし 現像の方も ラボに出しての現像になると思います。

またGAシリーズは最初単焦点で出ていましたが その後 ズーム内蔵のこのカメラが出てきたと思いますが フィルムの取り付け オートローディングやISO感度自動設定など 最新の機能は付いていますが フィルムの取り付け 取り出しは 35oフィルムとは全く違いますので 調べるか 誰かに教えてもらわないと難しいと思います。

書込番号:23381786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2037件

2020/05/05 08:55(1年以上前)

>koothさん

おはようございます。

電池1本300円、フィルム1本1000円くらいなら、一度は試してみたいですね。

16枚撮りとは・・・。大事に撮らないとですね。

有益な情報ありがとうございます。

英語は殆ど読めないです。(なんとなくしか分からない)汗。


>でぶねこ☆さん

おはようございます。

URLありがとうございます。


>KIMONOSTEREOさん

おはようございます。

確かに、使おうと思えば点検に出すのが良いですよね。
考えてみます。

私もヤフオクでかなりの値段ついてるので、「これ凄く無い? 人気あるの?」なんて思っちゃいました。汗。


>エスプレッソSEVENさん

おはようございます。

そうですね。ただ、外からは窓が無いタイプなので、本来、開けると感光してしまうので開けて直ぐフィルムが入っていたので
閉じてしまいました。

じっくりは見れませんでしたが、まだ未使用な感じがしたので、電池を買って確認してみたいと思ってます。


>MA★RSさん

おはようございます。

わかりやすくスペックを表示していただき誠にありがとうございます。

画角的にはさほど広角とも言えなさそうですが、使いやすい画角だと思います。


>もとラボマン 2さん

おはようございます。

有益な情報ありがとうございます。

35ミリ版のようにはいかないのですね。
フィルムの出し入れは行きつけのカメラのキタムラで聞いてみようと思います。

書込番号:23381854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/05/05 09:01(1年以上前)

>武田のおじさんさん

こんにちは。

下記のサンライズカメラさんのブログがイメージをつかみやすいかもしれません。

https://sunrise-camera.net/user_data/blog/detail?p=24539

>フィルムカメラの一眼レフは所有経験はありますが、その頃はただ、
>フイルム装填してプログラムオートで撮っていただけなので、何のウンチクもございません。

まさにそういう使い方を目指した645サイズの中判フィルムカメラです。
(内蔵フラッシュもついていますので・・(*^-^*))

フジの645シリーズ(MFのノーマル、ワイドもありました)は普通に構えると
縦位置構図になりますので、人物写真などがフレーミングしやすいです。

風景なども縦位置だとちょっと新鮮な感じになります。

書込番号:23381862

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2037件

2020/05/05 09:17(1年以上前)

皆様、朝から有益な情報を提供していただき誠に有難うございました。

ところで、このカメラですが、やっぱり最初は三脚を使って撮る方が失敗は少なくて良いですよね。
645でも手持ちで振り回す人いるんですか?

確かにかなり軽いカメラですけど・・・。


あと、645用の120タイプのフィルムって感度はISO100くらいなんですかね?

まあ、SS1/700なのでなんですが・・・。(普通の風景撮りなら問題なさそうですけど。)


あと、一番のネックは露出です。デジタルと違って一発勝負なので適正な露出での撮影ってどうかな?
デジイチで試し撮りしながらが堅いですよね?


デジカメのようにパシャパシャとはいかないので、被写体もよく考えて使ってみたいです。

今は自粛中だし、コロナで給料もガタ落ちなので贅沢出来ません。苦笑。
もし、作品が出来たら披露しますね。ただし、良い出来だったらね。



もし、使った事がある方の意見が聞けたら嬉しいです。

書込番号:23381883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/05/05 10:05(1年以上前)

>武田のおじさんさん

ちょうどGA645Ziのフィルム装填の動画がありました。

https://camerafan.jp/cc.php?i=7

裏蓋を開けて現在のフィルムは感光しているかもしれませんが、
未露光の側(左側)のスプール(巻き取り軸)は入れ替えて使うため、
捨てないようにされた方が良いと思います。

(行かれたお店で現像できる場合はたくさんスプールがありもらえると思いますが、
どこかに送って現像、の場合はスプールがおいてないかもしれません。)

蛇足ですが、撮影後の右側から取り出した中判フィルムはテープで止めます。
今入っている(感光済みの)フィルムで練習されるとよいかもしれません。

昔は裏紙についたテープをペロッと舐めて(切手の糊のように)止めていました。
イルフォードの120フィルムはそこがミント味でちょっと楽しかった記憶があります。

入っているフィルムがコダックなどの昔のフィルムなら、このタイプかもしれません。


GA645はSS1/700ですが、レンズシャッターなのでレフ機と違ってショックは少ないと思います。

6x6版ですが、レンズシャッター機を手持ちで使っていて四つ切伸ばしでも特に問題ありませんでした。

2眼レフもレンズシャッターのため、手持ちで使っていました。

(一般的な35ミリ1眼レフのほうがシャッター時の(ミラー)ショックは大きいと思います。)


GA645も(実機を使ったことはありませんが)おそらく手持ちで問題ないのではないかと思います。

書込番号:23381989

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2020/05/05 10:16(1年以上前)

フィルムは120と220が使えますが、220はすでに生産終了です。圧板で両者を切り替えますが、間違えて220のままでフィルムセットしないようにご注意ください。
120フィルムはフジフイルムからはネガが2種類、リバーサルが3種類売られています。私はもっぱらリバーサルフィルムのプロビア100(RDPIII)を使用しています。
ちなみにカメラはZiよりも前のGA645ですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1020/MakerCD=29/?ViewLimit=2#21387935

三脚は使ったことがありません。レンズシャッターで振動も少ないですし、シャッタースピードが稼げれば手持ちでも十分に撮れます。645は35mm判に比べると対角線長が1.6倍ほどあるので、一般的には手振れにも強くなるとも考えられます。

露出はまあ、昔のフィルムカメラの感覚で、言ってみれば勘です。正確に撮りたければ露出計と組み合わせるほうが良いでしょう。

書込番号:23382012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2037件

2020/05/05 11:08(1年以上前)

>とびしゃこさん

こんにちは。

重ねて有益な情報をありがとうございます。
私のような645初心者でも気軽に扱える機種なワケですね。
なんか気が楽になりました。

フィルムの装填の動画ありがとうございます。
他にもわかりやすい説明があってとても嬉しいです。


>holorinさん

こんにちは。

作例感謝です!!
後半の写真も645ですか?
だとしたらとてもワクワク出来そうです。

holorinさんもフォビオン使っているのですか?
私はDP1MerrillとDP2xですが、どちらもお気に入りのカメラです。
レンズ交換式は手が出ません。苦笑。

書込番号:23382131

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2020/05/05 11:46(1年以上前)

三脚はどっちでも良いと思います。
風景なら三脚の方が楽かも。縦長なので、90度回転させる必要あります。

露出はコンデジが有れば試し撮りすれば露出がわかると思います。
露出計でも良いですが、ありあわせならコンデジとかスマホでも。アプリもあるかな。

書込番号:23382225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2020/05/05 12:14(1年以上前)

武田のおじさんさん 返信ありがとうございます

>ところで、このカメラですが、やっぱり最初は三脚を使って撮る方が失敗は少なくて良いですよね。
>645でも手持ちで振り回す人いるんですか?

自分の場合は 単焦点の方を使っていますが シャッタースピードが速ければ 手持ちでも対応できると思います。

でも 前に書き忘れましたが このカメラの場合い 普通に構えて撮影する場合 ファインダーを覗くと分かると思いますが 縦位置になり 通常の縦位置の構え方だと横位置の撮影になりますので この部分は違和感感じるかもしれません。

書込番号:23382292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2037件

2020/05/05 13:54(1年以上前)

>MA★RSさん

こんにちは。

そうですね。逆に縦位置写真を撮る時だと楽で良いですね。
画角的には縦の方が切り取りは面白いかな?

あまり広角でも無さそうだし。APS-cの24ミリくらいですよね。好きな画角です。
所有のシグマDP2xが24ミリAPS-cなので感覚はわかります。

アプリがあるのですか?探してみようと思います。
ありがとうございます。


>もとラボマン 2さん

度々ありがとうございます。
やっぱり、645って階調が豊かなんですよね?

夕焼けとか?日没直後のグラデーションとかは難しいのでしょうか?
ちょっと初心者ではハードル高いですよね。汗。

このカメラはオートで何秒開けれるのかな? 
レリーズケーブルつけれ無いし・・・。

露出補正の+−のボタンはあるようだけど・・・。


所有のシグマのMerrillもDP2xも手ぶれ補正の無いカメラなので、その辺りの感覚は
分かる気がします。でも、16枚縛りだと思うと逆に緊張しそう。苦笑。

やっぱり最初は三脚が無難ですよね。
フジノンレンズでズームも出来るから勝手は良さそうですね。

少しは写真のステップアップが出来るのかな?

まあ、とりあえずちゃんとカメラが機能するかが問題ですけどね。苦笑。

書込番号:23382513

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2020/05/06 08:18(1年以上前)

武田のおじさんさん 返信ありがとうございます

>レリーズケーブルつけれ無いし・・・。

少し調べてみたら フィルムの入れ方の動画が有りましたので貼っておきます。

https://www.youtube.com/watch?v=PfIWne59dlY

この動画を見ると シャッターボタン側のストラップ取り付け部分の近くに ネジが切られた穴が有るようですが 個々がレリーズ取り付けられないでしょうか?

>645って階調が豊かなんですよね?

フィルム自体は 35oと比べても大きさ以外変わらない乳剤ですので 諧調は変わらないと思いますが 中盤の場合レンズ自体が シャープ感より諧調重視のレンズの為 35oに比べ 諧調豊かだと思いますし 同じサイズにプリントする場合 拡大率が少なくてすむ為 粒状性に対しても有利になると思います。

書込番号:23384336

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2037件

2020/05/06 09:10(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

お早うございます。
確かに、小さいネジ穴があり、英語の説明書にレリーズソケットとありました。

ありがとうございます。

また、印刷のサイズによっては35ミリ版より粒状性に対して有利。なるほどです。

何度も親切に教えて頂きありがとうございました。

書込番号:23384419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2037件

2020/05/06 09:28(1年以上前)

皆様、おはようございます。

色々と有益な内容を教えていただき誠にありがとうございます。

グッドアンサーは非常に悩んだのですが、より分かりやすい内容を書いてくださった。
(後で見返しても理解しやすい)
3人にさせていただきました。

本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。

書込番号:23384442

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラその他

クチコミ投稿数:13件

いつもお世話になっています。

一眼レフカメラで撮った画像の確認用のディスプレイの購入を検討しています。
現在は東芝のノートパソコンを使用していますが、液晶も見づらいし、色も薄くて最悪な環境なため困っています。

一眼レフで撮った写真は、ネットプリントに出すか、自宅のプリンタでL版かちょっと大きめくらいに印刷しています。
基本的には撮って出しですが、色合いが悪かったり、画像が暗かったり、トリミングする場合などには画像ソフトで多少の修正をします。

ネットで調べて、IPS液晶、24インチ、フルHDは必須かなと思っています。何か出来るだけ安価でコスパの良いお勧めのディスプレイはありますでしょうか?1万円から2万台くらいだと有り難いのですが、そういったのはあまり適さないでしょうか?
画像編集を本格的にやろうとか、そこまでの拘りは全くないのですが、敢えて買うのならば、それなりに意味のある物が欲しいと思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23367247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2020/04/29 00:29(1年以上前)

>1万円から2万台くらいだと有り難いのですが、

「EIZO」の製品仕様(というか製品のコンセプト)を一旦把握してから、再度検討してみてください(^^)

書込番号:23367279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/04/29 00:44(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。

EIZOというところのは4万円弱からですね。
私のようなライトな用途でも、1万から2万円台の機種では全然厳しいみたいですね。こちらについて完全に素人なもので、相場が分からなさすぎました。
価格.comで調べていたら、そのくらいの価格帯でもHP、IODATA、BenQ?など色々と出てきましたので、この辺の機種でそれなりにいけるならなーと安易に考えていました。
EIZOがお勧めというとこですので、まずはよく調べてみます。予算オーバーですが、、、

書込番号:23367311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2020/04/29 01:29(1年以上前)

本件の場合は、「使用目的にあった製品」じゃないと買う意味がありません。

また、工場出荷時状態を維持できませんから、定期的に状態チェック※できる機器とセットで「運用」する必要があります。

※カラーマネジメント
→キャリブレーションセンサーを使用→メーカーや機種が限定される(^^;


また、社会人経験が無い~足りないとか、製造業に遠い場合は「調整やメンテナンスのコスト」を論外に少なく見積もるヒトが多々居ますが、
その「憶測の数倍から数百倍ぐらい」のコストがかかりますので、それが販売価格に上乗せできない場合は、一般向け販売から消えます。

ディスプレイ本体だけながら数万円で存在するということは、「調整やメンテナンスのコスト」をそれなりに理解できる人々が、そこそこの割合で存在するという証拠かも知れません。

販売店で見比べると「そこまでの価値があるのか?」と疑うかも知れません。
(量産効果の上では割高であることは間違い無いので)

また、「そんなに気にしなくて問題無い!!」というレスも、かなりたくさん出ると思います。

しかしながら、本件は【多数決で済む問題では無い】ことをスレ主さんが理解しない場合は、現状と大差無い段階の堂々巡りをすることになります。

逆に、多数決で済ませるというか「もう、面倒くさいから、テキトーでいいや(^^)」
と思う事も間違いではありません。
(元の目的が壊滅状態になりますけれども(^^;)


そもそも、多数決で済ませる事を前提条件にすると、「スマホで済ませられないのは、世界規模で比較しても圧倒的な少数派」ということになり、「カメラそのもの」すら否定することになるかも知れません(^^;

書込番号:23367372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2020/04/29 01:59(1年以上前)

>オクトパス36さん
こんばんは。

私自身はほとんどプリントしないのですが…
親族との集合写真や、特定の人物にとっての思い出の地が写った記録写真を、L版でネットプリントに出すことが数年に一度あるかないかぐらいです。


>ネットで調べて、IPS液晶、24インチ、フルHDは必須かなと思っています。
上記のような当たり付けをされた過程で、下記のサイトが引っかからなかったでしょうか?
https://photo-studio9.com/monitor-selection/

昨年、PCを買い替えた際に、調子に乗って写真編集用のモニターを購入しようかなと思った際に上記リンク先等々を参考にしました。
カラーマネジメントが行えるEIZOのモデルになると高価格になるので、購入するならベンキューかなと思って下記製品には目をつけていました。
それでも4.5万円ぐらいはします。

SW240
https://kakaku.com/item/K0001036591/

これで満足されている人もいらっしゃいますし、やっぱりEIZOだという話もあるようで、私は迷いに迷ったまま、このレベルまで拘らなくて良いかと割り切って検討をやめました(笑)
PCのモニターで鑑賞して、そこそこ見られれば良いかということで。

ごくたまのプリントでも、私の目的ではコレといって問題もなかったです。
(写真展に出すとか、自宅内に諧調豊かな写真を飾るとかしないので…)


長々となりましたが、「IPS液晶、24インチ、フルHD」の条件で2万円程度のモニターを見繕って、まず導入してみてはどうでしょうか。
完全には色が合わないかもしれませんが、今のノートPCよりはきっと向上するんじゃないでしょうか。
※ノートPCがどの程度の機種かわかりませんが、然程ディスプレイに拘ったモデルではないと推測しています

色々経験された方からすると、無駄な寄り道はやめなさい、という話かもしれません。
しかし、そもそもの予算が合わないと思いますので、多くは望まないという事で2万円前後のモニタで試行する事で良いんじゃないか。

上で紹介したリンクの中では、「このクラスなら価格とデザインで決めてしまっても良いでしょう。」と書いてありました。
無責任なコメントですが、コレに従うという事で良いんじゃないかと思います。


参考までに、私はFlexScan EV2450というものをメインで使っています。
https://kakaku.com/item/K0000691528/

特に写真編集や鑑賞に特化したものではなく、比較的目に優しく長時間の事務作業に向いた、ちょっとだけ質の良いモニターという感じです。
ちなみにコレは、ありがとう、世界さんの推奨は満たしていないモノになると思います^^;

未だとEV2451の方が安いようです。
2450とのスペック差はよく知らないですが、コレも主に事務作業向けのちょっと良いモニター、ぐらいかと思います。

書込番号:23367403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/04/29 03:20(1年以上前)

モニターは、スペックだけでは実際の発色は解りません。
必ず展示品を見比べて納得する機種を選ぶべきです。
私はFlexscanを使っていますが、他社のモニターと比べて、みせる描が全然違います。
画面を見るときは、正面視の他に斜めからの確認が必須です。
質の悪いモニターは、斜めから見ると、色が白っぽくボケて汚くなります。
IPS同士を比較してもメーカーで差があります。(パネルメーカーの差かな?)
質の悪いモニターを使うと、鮮やかな花の写真で赤とか黄色とかが飽和して潰れて見えますが、良いモニターで見ると、ちゃんと写っている事が解ります。

書込番号:23367454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2020/04/29 08:01(1年以上前)

オクトパス36さん こんにちは

>、液晶も見づらいし、色も薄くて最悪な環境なため困っています。

ノートパソコンでも モニターの調整はできると思いますし 自分も調整して使っていて EIZOのような高性能モニターほどの調整はできませんが 取り付けているプリンターでのプリントでも 近い色でプリントできていますので まずは モニターの調整してみるのも良いかもしれません。

書込番号:23367639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/04/29 09:31(1年以上前)

ノートPCは特にビジネス用だと液晶が6bit仕様のものがあり、これだとそもそも色の表示範囲が狭くて調整以前に写真鑑賞には向きません。
個人向けは8bitが主流です。
スレ主さんのPCはどっちだろう?

書込番号:23367765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/04/29 11:18(1年以上前)

>オクトパス36さん

>何か出来るだけ安価でコスパの良いお勧めのディスプレイはありますでしょうか?

それをここで尋ねるのは板違い。

https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/

でお聞きになったほうが実りはあると思います。

書込番号:23367975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/04/29 12:05(1年以上前)

>でそでそさん
>でぶねこ☆さん
>もとラボマン 2さん
>エスプレッソSEVENさん
ありがとうございます。

色んなサイトで見てみて、最低必要かなと思ったのが、IPS液晶、24型、フルHDでした。
ご紹介いただいたサイトに書かれているエントリーモデルというのは相当安いですよね。そのあたりのでも大丈夫なら、案外安くいけそうかなと思っていました。
予算的に(妻の同意含め)やはり2万円前後くらいまででないと厳しいので、安い機種からはじめようかなと思います。
しかし、今は外出自粛でなかなかヨドバシなどに行けないですね。急いではいないのでいずれはEIZOなども実際に見て実感してみたいと思います。

ちなみに私の現在の悩みを整理すると、
@画面の角度で色が変わるのが困る。
Aカメラの液晶より鮮やかさが全くない。
B拡大するとピントが合っているか分からないくらいあいまい。
Cネットプリントや家のプリンタで印刷すると、思っていた色と違いすぎる(暗かったり)。
→これまでも色々調べて、実際出てきた写真の色に画面を調整したりもしましたが、そうすると画面の色が変になります。そもそも液晶の見る角度で色が変わるのでどうしようもないです、
6Bitか8Bitかは調べても分かりませんでした。
17.3型ワイド(16:9) FHD 高輝度 TFTカラー Clear SuperView LED液晶 (省電力LEDバックライト) 1,920×1,080ドット

やはりカラーマネジメント、キャリブレーション機能というのはやはり必須でしょうか?
とりあえず上記のような悩みが解消される(設定でなんとかなる)ディスプレイであればいいのですが。

さらに調べていると、ハードウェアキャリブレーション対応というのでViewSonicVP2458というのが2万円代で最安なのですが、あまりお勧めではないでしょうか?

なお、こちらで質問したのは、私と同じように、カメラを実際に使っている方の意見を最優先して聞きたかったためです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23368085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2020/04/29 13:59(1年以上前)

>Cネットプリントや家のプリンタで印刷すると、思っていた色と違いすぎる(暗かったり)。
>→これまでも色々調べて、実際出てきた写真の色に画面を調整したりもしましたが、

そのためも含めたカラーマネジメントであり、キャリブレーション機能です。

それ以前に、自宅内照明の明るさとの調整もされていないですよね?

自称ライトユーザーであっても、実際のところは本当のライトユーザー向けの製品は、スレ主さんの要求レベルよりも「随分足りない」ようにも思います。
(「スレ主さんが行うべき事」も不十分ということになるかと)


また、
ディスプレイ→発光、色の加算混合
印刷→反射のみ、色の減算混合
ですから、【根本的】に違いますし、
液晶の方向うんぬんを言い出したら、どうしようもありません。
(むしろ最適範囲を把握しておくべき)

全く同一を目指しても完全解決はしなくても歩み寄りにはなります。
スレ主さんの今までは「乖離し過ぎ」なんでしょう。


さらに、より正確に「印刷」するならば、そのためのソフトも要りますが、そこまでは後に事に。

書込番号:23368281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2020/04/29 16:02(1年以上前)

オクトパス36さん 返信ありがとうございます

>Cネットプリントや家のプリンタで印刷すると、思っていた色と違いすぎる(暗かったり)。

自分の方で モニター調整完璧にしてあっても お店のプリンター自体 キャリブレーションしてあっても 店ごとにばらつきがあり 思うようなプリントにならない事も有ります。

その場合 お店が決まっているのでしたら 一枚テストの為にプリントし その色に合わせて モニター調整する必要も出てくると思います。

書込番号:23368560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/04/29 16:55(1年以上前)

>オクトパス36さん
>こちらで質問したのは、私と同じように、カメラを実際に使っている方の意見を最優先して聞きたかったためです。

それはそれで、心情としては理解できますが
お書きになっている内容を読ませて頂く限り、
カメラへの思いが強すぎて
パソコンの周辺機器を選ぶ際の必要ポイントを若干外していらっしゃる部分を感じるので
敢えて、指摘させて頂きます。

>17.3型ワイド(16:9) FHD 高輝度 TFTカラー Clear SuperView LED液晶 (省電力LEDバックライト) 1,920×1,080ドット

ということですので、おそらく
2016年頃のWindows10モデルだろうと思いますが…

・パソコンの出力側がHDMI、購入候補のディスプレイの入力側もHDMI で間違いないかを確認しましょう。※
・グラフィック能力の高くないノートパソコンのディスプレイを拡張した場合、
 →Windowsそのものの動き、マウスカーソルの反応が(少し)悪くなる場合が多い
 →繋いだディスプレイ単品での性能(シャープさや色再現)が発揮できない場合も多い
という弊害も在り、デスクトップPCやタワーPCと違いグラボ増設で改善という訳にもゆきませんので、
そこは理解、納得してからディスプレイの購入に踏み切りましょう。


※HDMIには世代があります。今回フルHDのディスプレイを、とのお考えなので、あまり気にしなくても良いでしょうが
 ・4Kモニターの購入も睨んでいる
 ・現状のノートパソコンを近いうちに、新しいモノに買い換える
等の事情がある場合は、HDMIの世代のこともしっかり学んでおきましょう。

書込番号:23368680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/29 20:21(1年以上前)

ノートパソコンに外付けディスプレイですか? 運用がめんどくさいと思いますよ。パソコン側のチップの問題で、ディスプレイを替えてもたいして良くならないかもしれないし。

L版程度の印刷のために、そこまでするのは不合理です。せいぜい、7-8インチ程度のタブレットでいいかと。レタッチもタブレットに無料のスマホアプリを入れてやればいいかと。

書込番号:23369158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4724件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2020/04/29 21:06(1年以上前)

こんばんは。

「カメラで撮った画像確認のため」でしたら[モニターの映像モード]に「sRGB」ってのが選べれば、とりあえずは白味(色温度)・色合い・コントラストや明るさなどが、メーカーの想定の範囲で規格に収まっているんじゃないかと期待します。

「sRGB」ってのはデジカメやプリンタやWindowsパソコンでもっとも一般的な「色表現の規格」です。

機種選択には、まして最近の機種にはまったく疎いので、最近の機種がどうなのか、具体的な機種名、適切な価格帯など全く知りませんが、あしからず。

<余談>

今使っているモニター、価格コムの商品情報だと2009年頃のソレ。その当時はパソコン専門店の店員に「sRGBのモニター」って指定しても「何、ソレ?」って感じでした。今なら、そこそこ価格の製品でも対応してそうな気がするのですが・・・、ホントはどうだかは知りません。

モニター画面の中央と周辺部や、見る角度によっても、昼と夜でも明るさや色合いが微妙に違って見える、今となってはどうしようもない性能かもしれませんが、RAW現像もこなしてます。

ずいぶん前です、今は撤退した日立のパソコンが走りじゃなかったかと記憶してますがグレア(光沢)画面のソレ、最初見たときは「くっきり鮮やか」に感激しました、。

今、価格コムの製品スペック一覧を見ると、ほとんどないようですね、ノングレアばかり。どうしちゃったんでしょう、あの感激はなんだったんでしょう。

<どぉーでも余談>

日本カラーラボ協会「DQツール」
https://jpia.jp/jcfa/archives/cons/dq.html

本格的なカラーキャリプレーションじゃなくて、
「お店プリントの仕上がりにパソコンモニターの色を合わせよう」って。
結果、パソコンとプリントが同じに見えればいいじゃんって。

対して費用もかからないようだし、試してみるのも。

でも、これはお店プリントでのハナシ、家庭用インクジェットプリンタではないのでご注意を。

書込番号:23369260

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)