
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2 | 2016年9月9日 10:56 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2010年10月2日 15:56 |
![]() |
30 | 16 | 2011年5月13日 22:18 |
![]() |
25 | 11 | 2010年3月16日 15:55 |
![]() |
1 | 0 | 2010年2月17日 13:42 |
![]() |
101 | 55 | 2010年4月5日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


釣り総合

>nightbearさん
こんばんは(^^)
私は釣りは趣味ではありませんが、外来魚の問題は歯痒いです(*_*)
根絶となると大がかりな駆除でないと難しいかと思いますが、
釣って減らすだけでも、その分食べられずに済む日本の魚たちがいるのではないかと。
昔はバスのキャッチリリース?だの釣りたいから放すだのと話聞きましたが、そんな人がいるのでしょうか。。。
書込番号:20183168
2点

金魚おじさんさん
おるみたゃな。
書込番号:20184291 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



釣り総合
軽自動車のトランクにも収納しやすいモバイルロッドを探していて、CRSー964MLを発見しました。
このロッドの自重はどの位でしょうか?
また、お持ちの方がいらっしゃいましたら使用した感想を教えて下さい。
ちなみに、自分はシーバスを川や磯(穏やかな)などで狙ってます。
1点



釣り総合
こんにちは。
川釣りで料金がかかるのは鮎釣りだけと思ってましたが他の魚も遊魚料?入漁料?がかかるんですね。^^ゞ
以下渓流解禁情報・・・東北は4月からですね。
http://www.kiddy.co.jp/ayunip/KEIRYUU/k_kaikinmenu.html
3点

happy walkerさん
とってもお久しぶり〜(^O^)/
とっくの間に解禁過ぎて開幕してますが(^_^;)
私は8月中旬より(先週は休みましたが)ラッシュで釣りしてます(^O^)
今年やっと四回目で釣果はまずまずです♪(^-^)
が、先先週はお魚さんにヤラました!
ロッドは綺麗に半円描いてるのにびくともしない…
いなしながら格闘すること数十分、
油断したら猛ダッシュでラインごと大岩下に潜り込まれラインブレイク!
フライライン下リーダー50cmでブッツリ!その下がない…(泣)
おまけにクリアウォーターだから大ショック!
水族館で魚見てる状態でした(^_^;)
今年は白鮭は時期遅そうですが…もう釣れてますか?
来月あたりには大マイも?♪
今日はサクラマスが産卵床選びしてる場所に遭遇して感動してました(^-^)
書込番号:11900624
2点

こんにちは。
返信遅れました、ごめんなさい。m(__)m
エミタイさん、ほんとにお久しぶりです。^^
私も川へ釣りに行って来ましたよ。
川釣りをやめて10年ぶりぐらいになるので、竿を新調して8月上旬に行って来ました。
釣果は12〜15pのヤマメ2匹でしたが楽しかったです。^^
サケは釣れてるようです、でも船釣りはイマイチのようでボウズが多いみたいです。
今度の日曜日サケ釣りに行って来ます♪^^
>来月あたりには大マイも?♪
そうですね、シシャモも釣れだす頃だと思います。^^v
書込番号:11988435
2点

こんばんは(^_^)
先々週は道東方面ウロチョロしてましたよ〜♪
私は今年大物はすべてバラす年らしい?(爆
いつもバーブレスだけどこんな年も久々(^_^;)
>私も川へ釣りに行って来ましたよ。
8月だけど綺麗な山女魚ですね♪
楽しめたようでなによりです(^-^)
私は釣り自体も好きだけど、綺麗な川の清々しさが一番です(^O^)♪
生き餌嫌なら擬似餌の道もあるよ〜♪(笑)
私はサケとカラフトマスは諦めました(^_^;)
残るはイトウ(^O^)と天日干しにコマイです♪
あっ!?サンマも(^O^)
>シシャモも釣れだす頃だと思います。^^v
あとは食料(つまみ)確保かも〜♪(^O^)/
書込番号:12002256
2点

こんばんは。
サケ釣りは波が高いとのことで中止になりました。
エミタイさんはキャッチ&リリースの釣りなんですね?
私は写真を観て分かる通りの釣りです。^^;
>生き餌嫌なら擬似餌の道もあるよ〜♪(笑)
今日釣り具屋さんで、すすめられました。イソメ。^^
来週行くんです、オホーツク。それで生きエサ頼んできました。^^v
忘れずに手袋ハメテ行きます。つかみも持って行きます。^^;;;
>私はサケとカラフトマスは諦めました(^_^;)
私も諦めました。(船釣りですが)
でもカラフトマスとは、根室?イメージとしては羅臼、北太平洋です。
書込番号:12008235
2点

こんばんは〜(^_^)
happy walkerさん
とってもお久しぶりですね(^O^)/
>エミタイさんはキャッチ&リリースの釣りなんですね?
とくにそうしようと決めているわけではないですよ〜。
気の向くままです♪(笑)
確かに内水面ではリリースする事の方が多いけど。
人がどうとかじゃないから自分がその時にどう思うかなんで(^_^)
バーブレスにしてるのは外し易さ等いろいろです…。
先々週はサンマ爆釣・先週はカレイを釣って美味しくいただいております(^_^)
イソメは牙出してましたよ〜(爆)
手が汚れるのが嫌だから私は薄手のゴム手(歯医者で使っているヤツ?)着用です(笑)
オホーツクには今週は無理だけど、来週は出没するかも…?
それでは〜(^O^)/
書込番号:12241252
3点

おはようございます。
エミタイさん
ほんとお久しぶりです、元気そうでなにより。^^
サンマ爆釣だったんですか、いいなあ。^^
釣れる期間がどのくらいと予測できないので地元の人しか味わえない釣りと思ってました。
イソメで手が汚れる?まあそういうことにしておきましょう。*^m^*
私も先週行って来ましたポイント到着後1時間ぐらい釣れず、来なきゃよかったと思えるぐらい指先が冷たかったのですが
それを忘れさせてくれるぐらいの爆釣で行って良かったです。^^
オホーツク、何が釣れてるのでしょうか?私は年明けそうそうワカサギ。
お互い安全運転で楽しいを釣りを。鹿に気をつけてね〜。^^/
書込番号:12249254
2点

happy walkerさん、こんばんは〜(^O^)
仕事終わってそのまま移動、仮眠とって釣りして帰宅して爆睡!
で、起きてまた仕事(爆)
なんとか生きてますよ(笑)
サンマは糠漬けに♪
ホントの狙いはサンマじゃなかったんだけど、
投げ狙いでも海釣りにサビキは必須って事で…爆釣となりました(^_^)v
>イソメで手が汚れる?まあそういうことにしておきましょう。*^m^*
んっ!?
それは何時いかなる時も何が起こるかわからないから…(笑)
爪の間に入った汚れは取りずらいでしょ〜!(爆)
>私も先週行って来ましたポイント到着後1時間ぐらい釣れず、来なきゃよかったと思えるぐらい指先が冷たかったのですが
それを忘れさせてくれるぐらいの爆釣で行って良かったです。^^
何が爆釣だったんでしょうか?気になりますね〜♪
私でよければ手温めにいきますか〜?(笑)
>オホーツク、何が釣れてるのでしょうか?
私が次回狙うのは氷下魚ですよ(^_^)
海水温も良い感じだし?
夜釣りなんで寒いのは決定ですが(>_<)
〉私は年明けそうそうワカサギ。
いいなぁ〜
私は今月で納竿ですよ(>_<)
>鹿に気をつけてね〜。^^/
鹿は解禁になれば道路際には、いなくなるのでいいけど、
暴走癖があるので気をつけます(^_^;)
書込番号:12251971
2点

こんにちは。
サンマの糠漬けも以外に美味しいもんですよね。食べたことあります。^^
オホーツクへコマイ釣りでしたか12月、1月になっても釣れるはず(この頃が本番と思ってました)
なのに今月で納竿とはちょっともったいないような気もします。私は気が向いたら一年中釣りに行きたいのでそのままです。^^;
>何が爆釣だったんでしょうか?気になりますね〜♪
ヤナギノマイ・アオゾイ・タラなどがクーラーに一杯釣れました。^^
>私でよければ手温めにいきますか〜?(笑)
ありがとうございます。ポイントまで船で約1時間半かかりますがよろしくお願いします。(^^ゞ
>夜釣りなんで寒いのは決定ですが(>_<)
風がなかったらいいですね、沢山釣れますように・・・マヨネーズと一味を用意してお待ちしてます。^^;
書込番号:12262510
2点

happy walkerさん
お久しぶりです(^_^)
ん〜写真見て鍋が食べたくなりました(笑)
実は書き込みした週末には釣りに行ったんけど…
潮まわりはそれなりで良かったんだけど波が高めで。
カレイが一匹、ほとんど車で寝てました(爆)
行きは途中ずっとブラックアイスバーンで最悪(>_<)
オオマイには食べれませんでした。
今年は店で買った小さいコマイの天日干で我慢。(笑)
happy walkerさんはこれからの時期穴釣りですね。
楽しんで下さいね♪
私は来年の5月中旬まで冬眠します(^-^)
では、良いお年を〜(^O^)/
書込番号:12439767
2点

こんばんは。
エミタイさん、お久しぶりです。
来年の釣りは5月からですか、私はご想像どうり氷上の穴釣り楽しんで来ます。^^v
船の方も中旬にソウハチに行って来ます。
エミタイさん 良いお年を。^^/~
書込番号:12440171
2点


こんにちは。
ぷりん王さん、はじめまして。
アメマスがピチピチとハネてるところが映ってますよ。
40pはありそうですがどうなんでしょう。(・・?
動画も投稿できるようになってたなんて気づきませんでした。
私もいつか魚が釣れたところを動画でと思いますが、撮影が一人ではちょっと難しそう。
まだまだ寒いので自分から釣りに出かけるには、おケツが重いです。(^^ゞ
書込番号:12924435
1点

happy walkerさん、こんにちは。
happy walkerさんは船釣り派ですか?
私も前に何度か行ったことがあるのですが、船酔いが酷くてトラウマになっています。
>まだまだ寒いので自分から釣りに出かけるには、おケツが重いです。(^^ゞ
寒いの我慢して頑張ってます。
前は早起きして平日とか行ってたんですが、年齢的にキツクなって来たので無理しない程度に楽しもうと思ってます。(釣り自体、5年ぶりに復活です。)
動画も記憶力に自信が無くなって来たので記録用に始めました。(前は写真も撮らなかったんですが。。。)
なので、撮り方が分からないんです。
一人撮りも難しいです。
昨日から天候が悪かったのですごく迷ったのですが、投票のついでということで結局、釧路川に向かいました。
選挙の投票所の駐車場には3台しか車が止まっていなかったのに悪条件にも関わらず釧路川には多数の車が止まっていました。
あらあら釧路市民は大丈夫か?なんて思ってしまいました。
水面を覗くとやはり昨日からの雨で川はコーヒー色になっています。
しかし、過去の茶路川の経験で喰いは渋くても釣れるのは分かっています。
先週のヒットフライ、アオミドロスペシャル(我流)を投入すると一発目で、来ました。続けてもう一匹釣ったのですが、その後が渋かったです。
移動後、仁々志別川との合流でアメマス1匹に対してウグイ10匹程の悲しい入れ食い状態になり、ちょっと早めの14:00で納竿となりました。
ちょっと独り言が気持ち悪いのですが一匹目を釣り上げた時の画像をアップします。
書込番号:12932453
1点

こんばんは。ぷりん王さん
>happy walkerさんは船釣り派ですか?
そうです、今は船釣りがほとんどですが冬のワカサギとかチカ釣りには行きます。
>ちょっと独り言が気持ち悪いのですが一匹目を釣り上げた時の画像をアップします。
気持ち悪いなどと感じる人はいないと思います。また来て下さいね。^^
私は夏に川へ釣りに行こうと思います。
それまでは網走や根室方面に釣りに行ってると思います。^^;
書込番号:12937503
1点

happy walkerさん
お久しぶり〜(^_^)
夏は川ガールですか?
5月4日今シーズン初、釣りに行きました♪
が、雪は降るし連日の雨で増水&雪代で最悪でした。
なんとか釣りになりそうな川に移動、
しかし川に入った瞬間…!?つっ冷たすぎる(>_<)
一瞬固まりました。
まぁ、なんとか可愛い岩魚ちゃんが遊んでくれたからボウズはまねがれたけど(^_^;)
まだまだこれから♪
今週末も天気が思わしくないし桜か?山菜採?
では〜(^_^)/
書込番号:12998318
1点

こんばんは。
エミタイさん、お久しぶりです。^^
こちらもゴールデンウィークは天候が悪かったですよ、同じく4日は雪降ってました。
>夏は川ガールですか?
釣りガールですが、川へは気が向いたら行こうかなと思います。
本当はエサの虫次第でしょうか?;^-^A
>今週末も天気が思わしくないし桜か?山菜採?
先週花見でしたが、桜が満開の今週も花見をすることにしました。^^ゞ
書込番号:13005285
1点



釣り総合
こんばんは。
終盤間近となって来てるワカサギ釣りに行って来ます。^^v
写真はテント、アイスドリル、手バネ竿、氷すくい、仕掛け、餌、餌ケース、イス荷物を運ぶためのソリ。
仕掛けはワカサギ用針サイズは2.5号、餌は赤サシのラビット、撒き餌はイサダを買いました。
まだ他に竿受け、卓上ガスコンロ、やかん、水も持参します。
テント、これがうまく出来てまして底がありません、付いてるのもありますがファスナーが付いていて開けることが出来ます。
それと換気の為のエントツあり、女性一人でも簡単に広げたりたたんだり出来て軽い物です。
アイスドリル、ドリルの先に付いてる刃が切れなくなったら、刃だけを交換する替え刃式と研いで使うのとがあります。私のは研いで使う物。
手バネ、リールが付いてないので軽くて扱いやすいです、それと水深が浅い所に行くので手バネにしました。
氷すくい、ドリルで削れた氷をすくい出したり、時間がたつと水面が凍ってくるのでそれをすくい取ります。
卓上ガスコンロ、お湯を沸かすのに使いますが暖房も兼ねてます(テントの中)
お湯は釣りをしてると竿の先や糸が凍ってきますので融かすのに使います。あとはコーヒーやカップメンなどにも。
テントの外での釣りの時には練炭かバベキューコンロを手あぶり用に持っていきます。
餌の赤サシはラビットで普通のより小さいしピンクだし、ん〜、まあまあ可愛いかな?
餌の付け方は頭が下になるように付けてますが、あってるでしょうか?手が冷たい時はうまく付けらず上も下もなくなります。
あまりいい思いをしたことがないのでワカサギ釣りは5年ぶりになりますが、頑張って沢山釣って来たいと思います。
これがまた意外と簡単そうに見えますが釣果を上げるにはコツがいるんですよね?ちょっと不安があります。^^;;;
その日に報告出来ないかもですが、ボウズでも報告します。
3点

happy walkerさん、こんばんは(^_^)
明日ですか〜楽しんで来て下さいね♪
そうそう、昔のワカサギ釣り思い出してたんだけど…
氷すくいはザルでした(笑)
アイスドリルは持ってなかったので人が開けた穴使ってました(^_^;)
7:00から15:00まで0匹で16:00〜17:00で爆釣って事もありましたよ。
なんせ1時間でクーラー満杯♪
うれしかったけど不思議な気持ちになりました(笑)
なんせ、その1時間は餌?はサビキのヒラヒラのみ…サシはなしで(爆
書込番号:11044642
2点

こんばんは。
場所は網走湖に行って来ました、朝5時過ぎに現着。天候は吹雪いてました。
テントを設置し、ドリルで穴を開ければOKだったのですが、折りたたんであるジョイント部分のチョウネジが回らず、
無理に手ぢから(本当は工具を使用)で回したらボキッ!ネジが折れてしまい使用不可能になってしまいました。
それで近くに居た釣り人から借りて連れのぶんと2個あけましたが氷の厚さがなんと50センチもあったので
ドリルの刃が切れないのか力がないのか連れと交代してあけましたが息が切れました^^;
準備が完了して釣り始めるとスグにピクピクとアタリがあり、9時ごろまで釣れたのですがその後はパッタリと釣れなくなって2時でやめました。。
釣果はワカサギが78匹、外道でウグイが2匹、カレイが2匹釣れました。^^v
釣れなくなってから管理人の方に釣り方の事で聞きに行ったら、撒き餌を使ってはいけないと言われました、
撒き餌でお腹がいっぱいになった魚は針に付いた餌を食べなくなるそうです。
仕掛けは下針が付いてるのだとカレイが掛かるので、ない物の方がいいです。
道具の点検は出かける前にして置くべきでした・・・当たり前のことですね、反省。-_-;
本音は三桁釣りたかったですが、とても楽しい釣りで、近いうちにまた来ようか?の話が出てます。
と言うわけでエミタイさん、ありがとうございます。楽しんで来ましたよ。^^/
書込番号:11050379
4点

ここ網走湖でのワカサギ釣りは遊魚料金¥800
手ぶらで行ってもすべてレンタルで貸してもらえますので初めての人でも手軽に体験出来ますよ。
書込番号:11050495
3点

こんにちは、happy walkerさん。
ご無沙汰でございます。
変わらず釣に精を出されていらっしゃるようで
うらやましいです。私は今月中は仕事が忙しく
釣に行けるのは4月からです。
しかし、北海道の氷上釣って言うのはとても寒そうですね。
でも100匹近くもも連れればお見事ですよ。
風邪など引かぬように頑張ってください。
書込番号:11053293
1点

こんばんは。
てつわんtettsuさん
お見事ですよのお言葉うれしいです♪
こちらでは「それだけ?」と言われましたので。^^;
確かに片道200キロ弱かけて行ったのですから、釣りに興味ない人から見たら無理ないかなあって・・・
今回はワカサギに行って来ましたが、1月にはサロマ方面の川にチカ、キュウリも氷の上から沢山釣れるのでよく行ってました。(もう終わりのよう)
根室の港にコマイ釣りに行ったこともあるのですが、凍っていても海ですから潮で水位が変わります。
その時氷に亀裂が入る音は自分の足元で割れて落ちたりしないかと心配しながらの釣りでした。
>しかし、北海道の氷上釣って言うのはとても寒そうですね。
それなりの格好で慣れてるのでそうでもないのですが、船での釣りは別で手足が冷たくなったら暖かくなることはありませんでした。
ほんとは今、行きたいのですが暖かくなるまで待つことにしてます。
氷上の穴釣りはワカサギだけじゃなくいろんな魚が釣れますよ。^^
書込番号:11055562
3点

いやぁ〜 凄いですね・・
?何が凄い
こちらでは日中は汗ばむほど、暖かいです^^;
ドリル系の道具なら・・なんでもござれ?とは言えないけど、
≪アイスドリルは持って無いな^^;≫
氷に穴を開けたことは無いなぁ、、せいぜい、カキ氷程度♪〜
それ相応の道具は所持してます。
帰省では実家のリフォームもやっており、
屋根に登って、地デジ・BSアンテナ〜ケーブル80m、屋内配線・・
すべて交換してます
その他、壁、電気系、水道周り、、住宅関連全般的に
おかげで、帰省中は休み無く、働いてます^^
≪資格必要なモノも有りますので一般の方々は、マネしないでください≫
>氷の厚さがなんと50センチもあったので
>ドリルの刃が切れないのか力がないのか
>連れと交代してあけましたが息が切れました^^;
その氷?夏までには?とける?
温暖化と言われても、50cmですか、すっごぃ
だけど、やってみると面白そうですね^^
車のCM・・ タント?だったか 1匹でした
誰が食べたか?話題になりました。
ほとんどは子供だ!との意見でしたが・・
?ひょとして
猫ちゃんが横取り?したのでは
との意見で一気に猫!100%になりました+。+;
書込番号:11056830
2点

こんにちは。
あめっぽさん
こちらは部屋の中が汗ばむほど暖かいですよ、同じ日本に住んでいながら北と南でずいぶん違うなあと思うことがありますね。
>帰省では実家のリフォームもやっており
すっごいですね、自分で家を直せたら家族は大助かりですよ。^^
実は物置の入り口(アルミ)の敷居(引き違いです)がシバレ上がり戸が少ししか開かなくなってました。
釣り道具を出さないと釣りには行けないということで、引いてダメなら押してみろっ!と、エイッ!
外れないでドア状態になりました、春になり戸が外れたら引き違いだけど、お金が掛かるから半分壁を作って片引き戸にしようと思います。^^;;;
>その氷?夏までには?とける?
考えたことなかったです、GWまでには無くなるかな?さて?どうだろう、もしまた行ったら聞いてみます。^^;
>だけど、やってみると面白そうですね^^
これが子供でも出来るので本当に家族で楽しめる釣りと思いますよ〜。
小さなお子さんを連れて行かれる場合は仕掛けの針を数本減らして子供でも扱える長さに調整してあげると掛かった魚を外せないにしても一人で上げることが出来ます。
この時の竿は振り出しでリールを付けて持たせます、掛かっても掛からなくてもリールを巻いたり下げたりして大人のマネして遊んでますよ。
そして幼児を連れて行く時は着替えと靴を予備に持っていかないといけません、直径15センチほどの氷の穴ですが子供はよく片足落としてます。
それと仕掛けに餌を付けるのは現地でやると手が冷たくなって途中から嫌になっちゃうことがあります、
そうならないように仕掛けを入れるビニールパイプが売ってるので出発前に餌を付けてパイプに入れて持って行くと楽です。
以上お子様連れの場合でした^^;
書込番号:11059071
1点

happy walkerさん、こんばんは。
ハッピー釣りライフですね!
>餌の付け方は頭が下になるように付けてますが、あってるでしょうか?手が冷たい時はうまく付けらず上も下もなくなります。
こちら(関西)でやるときは、紅サシをチョン掛けして半分に切ります。
サシのエキスがでてワカサギをひきつけるとか言われてますけど真意はわかりません。
釣れるサイズが違うのかもしれません。
エサは赤虫を使うこともあります。
こちらはもう春の訪れを感じます。
今年はスギ花粉が少ないようですが、花粉症の方も出てきてます。
残念ですけど、ワカサギ釣りという雰囲気ではなくなっちゃいました。
書込番号:11081530
2点

おはようございます。
日に日に雪どけが進んでいますがまだたっぷりありますよ。でも次はどこに何を釣りに行こうかなと考え中です。^^
基本エサで生きてる虫類は苦手で触ったことがない虫餌は多々あり、これを乗り越えないと色んな釣りは出来ないですね。^^;;
あと2週間ぐらいは穴釣りを楽しめるようでうが、行かないことにしました。
次は日本海で浮きを付けての磯釣りにGW前に一度は行って来たいと思っていますが、その前に今の仕事決めちゃわないとです。で今日も仕事です。
書込番号:11083011
1点

虹色エスプレッソさん
>今年はスギ花粉が少ないようですが、花粉症の方も出てきてます。
えっ? 花粉症なんですか?とてもツライと聞きます、お大事に。(._.)
書込番号:11085348
1点

happy walkerさん、こんにちは。
すみません。
どう読んでも自分が花粉症だととれますね。
身のまわりで花粉症の方々がちらほらでてきて目の痒みなんかを言うので、書き込んだんですけど、自分はぜんぜん平気です。
お騒がせしました。
次の釣りのターゲットは、投げの花見ガレイか船の桜鯛か...
書込番号:11094265
2点





釣り総合

こちらだったのですね。
というか、プロフクチコミで来ました^^
チカ?
≪イメージでは、マグロっぽいデカイ魚・・でした≫
そう言えば、チカダイって聞いたことある!?と検索してみるが
どうも違うなぁ、、
ハテ?と思い検索してみました。
これだ!?
なんとなくワカサギっぽいけど
背中から頭にかけてピーンと伸びてますね、、
ワカサギとは、ちょと違うな
天ぷらや、焼いても美味しそうですね。
書込番号:10926696
2点

happy walkerさん、こんにちは。
もうチカ釣りは終了したころでしょうか。
釣果はいかが?
チカはワカサギの近縁種ですよね。
以前ワカサギ釣りにはよくいってたのですが、道具類をみてますと釣り方はちょっと違うみたい。
海ですよね。
マキエでアジみたいに釣るのか、それともアミエビを針に一つ一つ付けるのかな?
書込番号:10928746
2点

こんばんは
うどん屋さんのフライにチカありました。何かわかりませんでしたが、食べてキスみたいに思ってました。ワカサギの仲間なんですか? 大きいですよね。
書込番号:10929326
2点

こんにちは。
たくさん釣れましたよ♪ チカが289匹!私的には大漁です^^v
あめっぽさん、来てくれてありがとです。^^
チカは天ぷらにしたり、一日干して焼いて食べます。(マキストーブの上で焼くと何故かもっと美味しくなります)
虹色エスプレッソさん 初めまして。
釣りに行く場所によってはワカサギ釣りと同じ釣りになります。
今回は虹色エスプレッソさんが仰るように海に行って来ました。^^
>マキエでアジみたいに釣るのか、それともアミエビを針に一つ一つ付けるのかな?
次写真を載せますね。
エックスエックスさんいつかは・・・m(__)m
チカは天ぷらになったらキスですと言われて出されても分からないかもです。
こちらでキスは天ぷら用になのか?開きになって売ってます。(嫌いじゃないけど買ったことはありません^^;)
書込番号:10929670
2点

以外と大きな港です。
港に付いて1時間ぐらいして当りが14匹だけ、9時頃からポツポツと釣れだして、お昼過ぎに猛ダッシュで当り!忙しかったです。^^
竿は2本セットしました。仕掛けが15本針、持って行った竿では扱いにくく針を5本カットして使いました。
多い時は針数掛り、15本針を使ってた人は何度も15匹掛ってました。驚きですと同時に羨ましい〜。
ちょっと汚いけど画像アップしました。分かりますかね?
書込番号:10929768
2点

happy walkerさん、改めまして、はじめまして&こんばんは。
写真アップ、ありがとうございます。たくさん釣れてよかったですね。
なーるほど、釣り方、十分伝わりました。
スピードエサつけの中のアミエビに針糸をくぐらせると針にアミエビが引っかかるという訳ですね。
アミエビは小さいし臭いので、アイデア物ですね!
>お昼過ぎに猛ダッシュで当り!忙しかったです。^^
釣れる釣りほど面白いものはありませんよね!
ワカサギ釣りに行きたくなりました。
書込番号:10931005
2点

>たくさん釣れましたよ♪ チカが289匹!私的には大漁です^^v
凄いですね♪
そんなに釣れるなら・・やってみたいですね^^
いつだったか?10年以上も前・・
家族で金沢、能登半島、富山と車で行きました。
その時に道具も準備して出掛けましたが、、ボウズでしたよ^^;
でも、家族の楽しそうな雰囲気で満足でした。
昨年よりスタートしたETC割引があり、
また出かけようかな・・と
happy walkerさんのスレで思いました。
===
出かける前の写真で
緑色がスピードえさ付け器なんだ!と判りました^^;
これって針がすり抜けるとエサを引っ掛ける?のかな
家族には喜ばれそう・・?
なんせ、過去に出かけた時は
エサ付けて!と申す妻、、、自分で付けろやぁ〜と想いつつも
笑顔で付けてました^^;
書込番号:10931073
2点

happy walkerさん
こんばんは
そういえば、わたし 海の堤防でカワツって小さな銀色の魚をサビキで、1時間くらいで300匹くらい釣ったことありました。
わたしは、まきえしてないんですけど、周りはみんなしてて、流れが丁度よくて誰よりも釣れてました。
お金入りますけど、にじます釣りもどんどん釣れますね。www
書込番号:10932099
2点

こんにちは。
happy walkerさんの欲しいもの、魚群探知機ってしぶいです。
プロフで見させていただきました。
氷上の穴釣りもされるんですね。
確かにワカサギの棚がわからないとき魚群探知機あれば助かりますよね。
書込番号:10933552
2点

こんにちは。
チカは昨日のうちにエラと内臓を取って針金のハンガーをペンチでちょっと細工してそれに干しました。
今回はお魚ひとり占め^^; またすぐ行って来ようと考えてるのでおすそ分けはその時にでもと・・・(今回爆釣でも次回は???ですから)
虹色エスプレッソさん
本州でのワカサギ釣りはもうそろそろ終盤なのでは?早く行かないと氷融けますよ。^^
今の時期こちらでのワカサギ釣りは抱卵で数釣りが楽しめます。
来月の上旬までには私も一度行って来ようと思ってますのでまたその時は報告します。
魚群探知機ですが持ってる人がいて見せてくれたんです、値段は15000円ぐらいでとても便利と言ってました。
検索してもそのものがヒットしません^^;(ナショナルの製品)
ふと思うのが漁師じゃないしなぁ・・・探知機いるかなぁ・・・なんて^^;
あめっぽさん
サビキ釣りは道具さえ買いそろえてしまえばお金もそんなに掛からないで家族で楽しめる遊びです。^^
慣れないうち、お父さん段取り大変なのはよく分かります、何度も行ってるうちに奥さんとお子さんがハマっちゃったりしてね。
どの辺にお住まいなのか分かりませんが、関東でしたら神奈川県がサビキでイワシ、コノシロ、アジっ子が釣れるそうですよ。
>エサ付けて!と申す妻、、、自分で付けろやぁ〜と想いつつも
>笑顔で付けてました^^;
だろうね、だろうね♪怒っちゃったらもう行かないと言われちゃいますからね。プップッ^^
エックスエックスさん
>わたしは、まきえしてないんですけど、周りはみんなしてて、流れが丁度よくて誰よりも釣れてました。
超ラッキーでしたね、私も撒き餌いらないかなと思ったのですが釣り具さんにダメ!ダメ!皆が撒いてるんだからアンタも持って行きなさいと^^;
カワツ、ママカリという魚なんですね、食べます、酢漬けに加工されて売ってますよ。^^
書込番号:10934008
2点

あめっぽさん
トイプードルは気管が弱いので、若い時から気管虚脱になる子が居るそうです。
気管が潰れるのは高齢になり気管の膜性壁や気管軟骨の変性により潰れてしまう小型犬。
散歩中に首輪を引っ張って喉を圧迫して潰してしまう中、大型犬もいるそうです。
もし迎え入れたらハーネスにすると良いですね。
あちらにはカキコ出来ませんのでこちらに・・・
小型犬のどこがいいのか、私にはよう分かりません~(=^‥^A アセアセ・・・
書込番号:10934628
1点

happy walkerさん、こんばんは。
>本州でのワカサギ釣りはもうそろそろ終盤なのでは?早く行かないと氷融けますよ。^^
当方、京都在住ですので、このあたりの湖は氷結しません f(^^;)
なので通常のいわゆるワカサギ釣りのイメージとは違い、桟橋や湖岸から釣るんですよ。
関西の有名所は滋賀県の余呉湖、兵庫県の長谷大池、奈良県の布目ダムでしょうか。
こんな感じです。
↓
http://nagataniooike.tonosama.jp/
でも一度、氷上のワカサギ釣りもやってみたいです!
書込番号:10936812
2点

虹色エスプレッソさん
>当方、京都在住ですので、このあたりの湖は氷結しません f(^^;)
−−;九州で凍ったところがありました。福岡 日向神ダム
と言っても昔の話ですけどね^^;
学生でしたが、バイクokでした・・年齢がばれそうですがーー;
数名のバイク仲間と行った時のことです。
一面、凍っており誰かが石を投げました。→割れない
?えぇ・・ビックリ。
次は頭ほどの石を→割れない!
ひょとして乗っても割れない?と1人がトライ・・
≪私は、近くにあった棒で叩いて確認し、大丈夫と判断し乗っていきました≫
すっげぇ!割れないや、、と全員で乗ってました。
≪カメラで写真も撮ってたと想いますが、昔ですのでフィルムです^^;アハ≫
厚さ、どれだけ?と削りましたが、途中で断念したような記憶があります。
===
昔の記憶を思い出しました♪〜
ありがとうございます
一緒に行った仲間と会ったら、話してみます。・・だけど、覚えてるかな?
書込番号:10937563
2点

happy walkerさんへ
>どの辺にお住まいなのか分かりませんが、
我が家は今、愛知在住なんです。
高速利用すると交通の便は整ってます。
上に記載したように
妻も釣りには興味はあるんですよね。
だから、この種の釣りだと・・良さそうです^^
≪そう言えば、一回だけ怒られました↓≫
エサばかり取られる状況・・
エサばかりやって!と言ってしまった私。
その後、私のおかずが減りました^^;数日間続く
食事で仕返しするとは、、
===
ワンちゃんの情報、ありがとうございます
たまに散歩中のトイプ/TVで出てくるトイプを見ると
家族が、いいな!と、、
今は安くなってるようです、1年前だと35万円ほどで売られてました。
家の前が動物病院なんです。
時々、夜遅くまで電気が点灯してる時が有ります
懸命の治療をされてるのでしょうね。
私の2階の寝室からも、ちょうど見える位置なんですよ、。
この時の状況を普段見てると、飼うにも気が引けます。
書込番号:10937597
2点

こんにちは。
虹色エスプレッソさん
北海道でワカサギ釣りと言ったら氷上の穴釣りなのでうっかりしてました^^;
川でワカサギを釣る話は聞いたことがあります網走川の河口、時期は定かではありませんが秋遅くだったと思います。
網ですくえるぐらい大量に上がって来るそうです。
そちらで氷上の穴釣りが出来る一番近くは群馬県のようです(私の検索結果)
それだけの為に行くにはとても遠いいですね。^^;
そうだ!どうせ遠いついでですから、いつか冬の阿寒湖に遊びに来て温泉に入って釣りをして
また温泉に入って釣ったワカサギのてんぷらをつまみに熱燗で一杯!?ビールでもよし!ん〜良いかも♪
(と、勝手にひとりで納得^^;;;)
http://www.wakasagi-tsuri.com/
あめっぽさん
愛知県も沢山釣り場があるようですね、取りあえず楽しいと感じてもらうには味とか好みではなく行ったら必ず釣れるという魚釣りに連れて行くのが良いですよ。
私がそうでした、虫が気持ち悪くて付けられなかったのですが皆が釣れると待っていても餌を付けてもらえず、キャーキャー言いながらイソメと格闘してました。
入れ食いでカレイが釣れてとても楽しかったです、それからです魚釣りを始めたのは。^^
ですから魚が釣れる釣りをからですね。
>エサばかり取られる状況・・
>エサばかりやって!と言ってしまった私。
> その後、私のおかずが減りました^^;数日間続く
>食事で仕返しするとは、、
食事で仕返しって、奥さん面白い人ですね♪ ^^;
書込番号:10940716
2点

今晩は、happy walkerさん。
私は北海道が好きで2週間ずつ2度行きました。
しかし、もう10年以上前ですが・・・
競馬好きな事と釣好きな事が理由ですが
北海道には学生時代の友人が居るのと海外旅行先で知り合った
人が居るのでおうちに泊めてもらえるから、何ですけど。
もうだいぶ前にスカパーで"釣ーんぐ北海道"を見ていました。
チカ釣といいますと良く冬場に放送していましたが
happy walkerさんのように沢山釣れていました。
わかさぎと同じできゅうりの匂いがするそうですね。
当時お元気でした捧さんや、準基さん、りさちゃんのデコボコトリオが
繰り広げる楽しい釣りに見入ったものです。
私は東京の外れに暮らしておりますので
また、北海道の釣で楽しい事があったらお知らせください。
私もいつかまた北海道でお馬を見て釣をしてと考えております。
お体や悪天候の事故にはお気をつけて
楽しい釣をなさってください。
長くなってしまい申し訳ございません。
どうも失礼いたしました。
書込番号:10941921
1点

こんばんは。
あめっぽさん
>−−;九州で凍ったところがありました。福岡 日向神ダム
うそ〜、九州で人が乗れるくらい氷結するなんて聞いたことがありません。
昔は相当寒かったのか、今が暖冬なのか...
京都は盆地なので冬は相当冷え込むんですが、そういえば最近は路面が凍結することも少なくなりました。
happy walkerさん
>チカは昨日のうちにエラと内臓を取って針金のハンガーをペンチでちょっと細工してそれに干しました。
チカは内臓取るんですね。
こっちで釣れるワカサギは小さいのでワタなんかとれません。
そのまま天ぷらです。
書込番号:10942518
2点

こんばんは。
てつわんtettsuさん 返信ありがとうございます。
競馬好きということは日高に来られたのでしょうか。
競馬には興味がありませんので詳しくはありませんが
仕事で新冠に行った時偶然引退して帰ってたオグリキャップを見ました。(当時有名でしたのでこの馬は知ってます)
「釣〜りんぐ北海道」私も時間が取れた時は見てました、りさちゃんは女性では3代目で2代目のちはるちゃんから見てました。
ささげさんのお料理コーナーも楽しみのひとつだったのですが・・・サイン色紙持ってます、ちょっとマニアックかもです^^;;;
キュウリという魚がいますこれは本当に野菜のきゅうりの匂いがするんですよ。
チカより少し大きくなります、焼くと甘みがあって美味しいですよ。
>私もいつかまた北海道でお馬を見て釣をしてと考えております。
ぜひ冬2月に来て下さい、しばれツアーを考えておきますから。お魚も大漁です。^^
書込番号:10942945
2点

こんばんは。
虹色エスプレッソさん
>チカは内臓取るんですね。
てんぷらにするとき骨がうるさいので開いて中骨も取ります。
時にはお腹に撒き餌がたっぷり入ってるということもあります。
ワカサギも内蔵取ります^^;;;
お口にサシが入ってたら?と考えるとそれも食べる? >_<;
買って食べる時は取らないんですけどね^^;
書込番号:10943018
1点

こんにちは、happy walkerさん。
とても丁寧なご返事ありがとうございます。
そうです。日高にも行きました。
一日、お馬を見てましたが上さんは退屈だった様です。
私が一番好きなお馬はレース中に骨折し亡くなりましたので
お墓のある登別の牧場にも行きました。
道南以外はほとんど回りましたしいろんな港で
少しだけでしたが竿を出しました。
移動中の短い時間ですのであまり釣れませんでした。
一番釣れたのは友達の家から直ぐの釧路西港でした。
カレイや黒ソイがつれたのを覚えています。
それから、名前を忘れたので書き込みしませんでしたが
釣ーりんぐ北海道の2代目の女性はちはるさんでしたね。
釣れない時に涙ぐんでたのを思い出します。
なかなか、時間が作れずお金も掛かりますので
何時になるか分かりませんが北海道で釣がしたいです。
happy walkerさんもどうかお元気で。沢山釣ってくださいね。
どうも失礼致しました。
書込番号:10944755
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)