
このページのスレッド一覧(全95スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  ベビーシートのカバーの取り外し方教えて下さい。 | 0 | 2 | 2006年12月25日 07:59 | 
|  購入を決めたのに‥ | 0 | 1 | 2006年12月12日 15:06 | 
|  利用されている方の使用感を教えてください | 2 | 2 | 2006年8月26日 23:25 | 
|  一目惚れしちゃいました。 | 0 | 3 | 2007年4月30日 18:35 | 
|  教えてください、使い勝手について。 | 1 | 4 | 2005年11月24日 22:34 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベビーカー > コンビ > ドゥキッズ5 EG AT-730
洗濯がしたくて、ベビーシートのカバーを取り外そうとしたら、左右一カ所づつはずせない箇所があるんです。
説明書もどこかにいってしまってわからなくて困ってます。
取り外せないってことはないですよね?
わかる方がいたら教えて下さい。お願いします。
ちなみに洗濯の仕方は、皆さんどうされてますか?
 0点
0点

私が取り外したときは、側面のフックを外した後、ボードを引き抜くような感じで抜いたはずです。
メーカーのHPにも、丸洗いできると説明してありますので、外せないということはないと思います。
もう一度、良く見たら、きっと分かるのではないでしょうか。
私の洗濯方法は、そのまんま丸洗いです。
勿論、ネットには入れていますよ。
書込番号:5796370
 0点
0点

のりあささん!
親切にありがとうございます。助かりました。
(^-^)
やっぱり丸洗いできるんですよね!
両側のフックははずせたのですか゛、引き抜く感じですね。わかりました、やってみます。
書込番号:5800790
 0点
0点



ベビーカー > コンビ > ドゥキッズ5 EG AT-730
この商品のベビーシートの適合車種について質問です。
先日実物を見に行ってカタログでチェックしたのですが
私の乗っている車のシートベルトには
適合しないと書いてありました。
(ELRはNG、A-EJRはOK)
今乗っているのは平成11年式ハイラックスサーフで
シートベルトのタイプはELRと説明書に書いてありました。
この商品を夫婦で気に入っていたので大ショックです。
もし、同じような境遇で何か工夫をして使っておられる方が
いらっしゃいましたら、是非教えてください。長文ですみません。
 0点
0点

もうここをご覧になってないかもしれませんが・・・。
コンビタウンはご覧になりましたか?
でhttp://www.combibaby.com/goods/fr_seat_main.html
下のほうに取付確認車種リストがあります。
うちの車もリストになく、諦めかけていたのですが、メールして調べて頂いたら取付可能でした。
3点止めベルトなら大丈夫かも?
ドゥキッズはシートごと外せるので月齢が小さいうちは特に重宝しました。
車での行動が多ければ、買って損はない商品だと思います。
車には詳しくないのであまり回答にならずすみません。。
書込番号:5748624
 0点
0点



ベビーカー > コンビ > リッコW EG KV-630
今度生まれてくる子のためにベビーカーを考えています。
いろいろ見た中で、A型にしてはコンパクトなこの「コンビ リッコW EG KV-630」が目に付きましたが、実際利用している人が周りにいないため、是非利用している人にその使用感、いいところ、不便なところを伺いたいと思います。
よろしくお願いします。
 0点
0点

EG KV-680ですが参考になれば・・・。
まず大きさが一回り小さいというのは一長一短です。
取り回しがラク、保管も比較的邪魔にならない、車に乗せるのもラクなんですがその分、安定性はイマイチですね。車輪も小さいので段差を乗り越えるのは大きい車輪のタイプよりも苦手です。
対面で使用することもできるのですがこの使い方をすると曲がるときに動く車輪が通常とは逆で後ろに来てしまうために操作性がすごく悪くなります。(通常は車と同じように前輪が稼動して回りますが対面ではフォークリフトのように後輪で曲がるのでグニュグニャした動きになります)また車輪が後ろに出っ張ってしまうためダンナとかが使うと足で車輪を蹴ってしまうことが多いです。顔が見えるのは安心ですが顔を見ていると正面を見られないですし、歩きながら顔を見ているとぶつかる可能性があるので対面での使用はほとんどありません。
ウチは私で電車で病院に連れて行くことが多いと思って軽くてラクな680にしたのですが(身長146cmなんで)結局、行くときはダンナに送ってもらい帰りも駅の階段を1度降りるとかバスに1度乗るとかでそれも月に何度もあるわけではないので正直、小さくなくてもよかったかも・・・と。
小さい=本体も小さいのでたぶんセカンドベビーカーは普通よりも早く必要になりそうです。
とにかく実物をしっかり見てから買うことをすすめます。
あまり店頭においていないですがイオンならあると思います。(ウチの周りはイオンにしか実物なかったです)子供が生まれる前に見て試して買ったのですがやっぱり実際に赤ちゃんを乗せるとぜんぜん感覚が違います。
新生児のうちから外に出回ることもないと思うので生まれて2ヶ月くらいしから実際に赤ちゃんを乗せて試してみるといいですよ。
書込番号:5376918
 1点
1点

k-ayakoさんリポートありがとうございました。
本当はEG KV-680のことが知りたかったのですが、間違えて630に書き込んでしまいました。680のリポートが聞けて不幸中の幸いです。
なるほど…使ってみるといろいろ気づかなかったことが出てきそうですね。どちらかというと、生活圏が田舎なので、車で移動し、駐車場からの使用で、かみさんが一人で使うことが多くなるため、片手で操作でき、軽い方がいいかなと思った次第です。
赤ちゃんデパートでアップリカの同タイプと比べたのですが、取手の支点がコンビのほうがしっかりしているため、方向転換とかはクイックに動きますと説明を受けました。(実際そう感じました)しかし、他のA型とは比べてませんので今度比べに行って来ます。
対面で使いづらいのは他のベビーカーでも同じかもしれませんが、
どちらにしても、2世が生まれて出歩くようになってから実際乗せ比べて考えたいと思います。
とても参考になりました。ありがとうございました。  
書込番号:5380788
 1点
1点



ベビーカー > ジープ > ラングラー オール・ウェザー
はじめまして。anykrと申します。
4人姉弟の母です。
先日、西松屋にてJeepのバギーに一目惚れしたわけなんですが…。
サンプルを軽く試したところ標準装備のサイドバッグが畳むときに邪魔かなぁ?なんて思ったのですが、実際に使っている方に使用感を伺ってみたくて投稿しました。
よろしければ、いろいろと教えてください。
 0点
0点

随分以前のご質問なのでもう必要ないかもしれませんが、2ヶ月ほど前にJeepのバギーを購入したものです。
ApricaのA・B兼用のベビーカーの持っていたのですが押すだびにキシキシ音がして操作がしにくくなったので、2台目にJeepのバギーを購入しました。とても押しやすく方向転換もスムーズにでき外出が楽になりました。両サイドについているポケットは取り外しができるので必要のないときは外して使えますよ!アカチャンホンポで¥7980で購入しました。最近は一人で歩きたがるようになりほとんどバギーに乗ることもなくなってしまったので、¥4000でよければお譲りしますよ(^^)v
書込番号:5609267
 0点
0点

はじめまして。
私も最近バギーの購入を考えている9ヶ月の男の子のママです。
その後Jeepのバギーは購入されましたか?よかったら感想を聞かせてください。
あと、ゆんぴーママさん、まだバギーをお持ちでしたら是非購入させてほしいのですが。
よろしくお願いいたします!
書込番号:5802401
 0点
0点



ベビーカー > コンビ > ドゥキッズ5 EG AT-730
購入を検討しています。
そこで気になる2点について教えてください。
1.ベビーシートをクルマに装着する際、簡単に出来ますか?慣れればどの程度の時間で出来ますか?(私のクルマは2ドアクーペで後部座席にしか設置出来ないため、雨の日などは気になります。)
2.ベビーシートに赤ちゃんを乗せて移動する際、重さは気になりませんか?(これは個人により異なるかもしれませんが、店頭で試したら気になったものですから・・・)
以上2点、分かる範囲で結構ですのでお教えいただければ幸いです。よろしくお願いします。
 0点
0点

つい最近までドゥキッズ5 EGを2個使ってました。(うちは双子なので。。)
 さて、クルマへの装着ですが慣れれば簡単です。はじめはちょっと手間がかかりましたが、慣れてくると30秒もあればOKでした。
ただし、私の車はスライドドアのミニバンですので、2ドアクーペだと取り付けの際に姿勢がつらそうですね。。
 子供をシートに乗せたときの重さに関しては、もちろん子供の重さプラスシートの重さになりますので子供だけを抱くより重いです。
でも、重さが問題なのではなく、首の据わらない子供を家の中からクルマへと安全に移動させて、しかもそのままクルマのシートに固定できる、という機能を考えればちょっと重いくらいなんのその、という気がします。私は購入時に他の製品と比較はしなかったので、もっと軽い製品があるのかどうかはわかりませんが。。
 私にとっては双子を両手にさげて、家(マンションの2階)から約50メートル離れたところに停めてある車に乗せるのに無くてはならないベビーシートでした。(ただ、8ヶ月くらいになるとかなり重くてきつかったです。)
 うちの双子(娘2人)は今11ヶ月です。9ヶ月くらいでドゥキッズからは足がはみ出してきたので、今はチャイルドシート(マキシコシ)を使っています。
 チャイルドシートはクルマのシートに固定したままにできるので車への乗り込みは短時間になりました。でも、まだ歩けないので、二人をいっぺんに抱いていくこともできず、その点では大変です。。。 
書込番号:4599011
 0点
0点

早速のレスポンスありがとうございます。
ミニバンで慣れて30秒ですか・・・ 検討の余地あるので十二分に考えたいと思います。
重さに関しては、夫の私より妻のほうが心配しているようなのでそこはサポートすることによって何とかなりそうですね。
チャイルドシートでも最近は、新生児〜法令対象の6歳児までをカバーしている製品もあるようなので、沢山の選択候補の中からベターなものを選びたいと考えます。
他の方でも参考になる意見ありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:4601436
 0点
0点

こんにちは。ただいま二人目3ヶ月の母親です。
>1.ベビーシートをクルマに装着する際、簡単に出来ますか?
私も軽のワゴン車4ドアです。慣れたら30秒でできています。
ただ、2ドアとなると難しいかも。。
2.ベビーシートに赤ちゃんを乗せて移動する際、重さは気になりませんか?
 けっこう重いです。ただのクーハンならもう少しかるいのでしょうが、ベビーシートのクーハンなら、こんなもんじゃないでしょうか。ドゥキッズの場合は、ベビーカーにカッチャンして転がしていけるので、「自分で持つ」のは建物中に持ち込む時だけ。たとえばお兄ちゃんのスイミングの付き添いに行くとき、1ヶ月検診の時等。3ヶ月検診になると、首が据わってるのでもうクーハンは使わなくてもダッコの方が良かったぐらいです。
 このシートの良いところは、「から寝ているままベビーカーに載せて寝かせておける点。母親の両手が開くというのが非常に使いよかったです。病院や買い物に車で行く人でなく電車で行くならあんまり意味ないですね。
  
 しかし、2ドアはネック。。。多分シートベルトの留め金は 外側にありますよね。けっこうめんどくさいかも??
 そこさえ確認すれば、このベビーシート&ベビーカーのセットはお勧め商品ですよ!
 私は値段も変わらなかったので、EGタイプにしていますが、
別にEGでなくてもOKだと思います。
書込番号:4603043
 1点
1点

ご意見ありがとうございます。
2ドアなので30秒は無理でも、それに近い時間で出来そうですね。チャイルドシートでよくある「誰にでも簡単」のような謳い文句で実際はとても大変(>o<")というものではなさそうなので、頑張ってみたいと思います。
また、重さについては特に妻が心配しているのですが、よくよく考えるとベビーシートだけを手に持って移動する機会はそんなに多くなさそうです。その点については、使用想定される場面数を考慮のうえ、検討したいと思います。
参考になりました。どうもありがとうございます。
書込番号:4604203
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(ベビー・キッズ)
ベビーカー
(最近3年以内の発売・登録)








 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 











 
 
 
 
 

 
  
 



