このページのスレッド一覧(全82スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年9月2日 01:13 | |
| 1 | 0 | 2007年7月9日 10:51 | |
| 2 | 0 | 2007年6月18日 00:04 | |
| 1 | 0 | 2007年6月7日 22:01 | |
| 2 | 0 | 2007年6月6日 19:36 | |
| 1 | 8 | 2006年8月8日 08:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めてのベビーカーという事にて色々カタログなど
みて迷っておりましたが、
実物をみて直ぐに決めてしまいました。
ドットグリーンと悩みましたが、オレンジの可愛さに満足し
また即購入(グリーンは8月まで入荷待ち)出来るといった
事も決め手です。
金額は49800円でしたが、使い勝手など赤ちゃんを乗せた
際の反応など見て非常に満足しています。
実際見ると思いますが他のベビーカーに比べショコラかなり
デザイン良いと思います。
ただ、対面にしますと歩幅を狭めないと、車輪に足が
当ってしまいます。
またクワトロと違い前輪にて舵取りしますので、対面より
通常使用の方が小回り等に適しており使い勝手良いです。
対面式はゆっくりお散歩などで使用するので、
そのあたりも含めても満足できると思います。
1点
ベビーカー > アップリカ > VERYベリー MiniSweet
我が家は男の子ですが、ピンクを購入しました。理由は、嫁が使うことが多いから、自分の好みに合わせるとのことでした。
でも、かわいいピンクでお気に入りです。
使った感想は、駆体が全体的にやや弱いかなと感じました。折りたたんだ大きさが小さいので、ベリーミニにしましたが、頑丈さではショコラですね。
でも、大変お気に入りです。
幌の部分に2カ所窓があるので、子供の様子がよく分かります。ミニクールは窓が1カ所なので却下になりました。
2点
ベビーカー > カトージ > NEWかるいdeちゅ
よい評価:軽い。折りたたみが楽。自立する。価格が安い。
困る:折りたたむと車輪が上に来て肩にかけると服が汚れるので、車輪にビニールを被せてます。折りたたみのロックが座面の下にあるのですが、解除するとき金具で手を怪我しそうで少し怖い。子供が寝てしまうと、首が前にダラリと下がり息が苦しそう(構造上どうにもなりません)。軽い分バランス上、荷物を取っ手に引っ掛けると危険です。
とても軽くて快適なので、バス、電車でお出かけの方は早くの購入をお勧めします。
1点
マクラレーン?とか海外のベビーカーも含めて、散々試乗して
結局このベビーカーに決めた者です。
実際に使ってみて感じたのが、クッションの重要性。
ベビーカーはちょっとの振動でも結構ゆれる為、ショコラの下位機種に無い
中のクッションがあるだけで大きく違うと思いました。
特に生まれてから数ヶ月は病院へ行ったり予防接種などで
意外に外出が多いんです。しかも扱いになれてなかったりで
1万円高くても、クッションがあった方がいいです。
ベビーカー自体がそんなに重くないのも良かったポイントです。
あとは、他人に羨ましがられる事がちょっと快感です(笑)
人気はかなりのもので、この前お店に行ったら取り寄せになってました。
という事でショコラ680はとってもお勧めです。
2点
ベビーカー > アップリカ > ニューWなMini アイtoアイ Wサーモ740
こちらのベビーカーを使っています。
タイトル通り、この「ニュー」シリーズから装備されているカプセルマルチフードってかなりかなり(!!!)重宝です。
上の子の時に使っていたお下がりのA型がまだ使えそうだったのに、この幌が魅力で買いましたが大満足・大正解でした(^-^*)
私は「ニュー640」や「ネオシリーズ」「ベリーベリー」の内で検討したのですが、使ってみた感想と選ぶ時にポイントとした『ハンドル位置』『フード』について書きたいと思います。
私なりのものですが、購入の参考にしてもらえると嬉しいです。
●ハンドル位置●
「ニュー640」「ネオ620・690」が収納時に高さ85センチまでコンパクトになるというのは車に積む時にいいな!と思ったのですが、85センチまで小さくなるタイプは開いたときの高さが810〜1010mmしかないので押す時のハンドルの位置が低いです。
特に対面時は背面時よりさらに低くなるので身長160cmの私ではかなり押しにくく感じました。
ハンドルの角度を調節できるのですが、実際に押してみると角度を変えない形での走行が一番押しやすいので(角度を変えると力が入れにくい;)角度でのハンドル位置の調節は使い勝手が良くないように感じました。
「ベリーベリー」は600・750ともに開いたときの高さがH910〜1010なので上の機種よりも対面時は10センチ高いので、こちらのほうが背の高い方には向いているように思います。
私が買った「ニュー740」や「ネオ740」はH900〜1035なので、対面時・背面時ともに多機種より高くて私は一番押しやすかったです(それでも対面時は、もう少し高いと押しやすいのにぃ〜と
思っています)
収納時の高さにこだわりがなければ、走行時のハンドル位置も考慮に入れて検討されたほうが良いと思います。
●フード●
私が一番欲しかった「カプセルマルチフード♪」
陽差しが強い時、スーパーの食料品売り場などの温度が低い場所の時、人通りが多く「歩きタバコ」をしている人と近い距離ですれ違ったりする道などでも私はカチッカチッと下のほうまで幌を下ろしています。
上の子の時に後付けの補助のフードも使いましたが、紐を絞る式になっていたりと上げ下げがメンドくさいです(>_<)やっぱり最初から付いているカチカチカチッ!のラチェット式が何倍も使いやすいです。
今までのA型ベビーカーでもすっぽり被せられる幌が付いている物はありましたが、そういう機種はむちゃくちゃ重たい・・(^o^;
この重量クラスに付いたのは本当に嬉しい限りです。
フードは全シリーズとも上位機種「ニュー・ネオ740」と「ベリベリー750」が一回り大きく、まさにスッポリ!と被せられました。ただ「ベリーベリー」は600と750でそんなには変わらなかったようにも思えました・・(はっきりしなくてすみません;)
「しっかり被せるゾ〜」と思っていらっしゃる方は「740」や「ベリーベリーを選ばれたほうが後悔がないように思います。
以上・・大変大変長くなりましたが、読んでいただきこれらの機種を検討中の方に少しでも参考にしていただけると幸いです(^-^*)
また、他のユーザーの方のご意見も伺いたいな〜と思っています。
1点
はじめまして、とても参考にさせてもらいました。もう少し前に見ていたら… 実はアップリカのマワール4WFを購入したんですが、幌が180度下がらなかったのです…(170度倒した状態で)
幌は一番のこだわりだったのに〜 それで購入店で返品が可能だということで、この740が読んですごくいいなと☆
マワールも幌以外は良かったんです。名前のとおり小回りがしやすいのが売りでまあまあ押しやすかったです。だから740は幌は下がるけど押しやすさはどうかなって。気になるので教えてくださいね。
幌も押しやすさも両方大事ですよね〜
あとベビーカーって結構大きいですよね(::)車に入れるとすごい場所とる… 仕方ないですけどね。
書込番号:5161076
0点
きゃんきちさん レスありがとうございます!
書いている内についつい張り切ってしまい長文になったので、読んでいただけてすごく嬉しいです(^-^*)
「押しやすさ」ですが、う〜〜〜ん。。もし対面での走行がメインでしたら「ニュー」「ネオ」「ベリーベリー」ともに押しやすいとは言えないかもしれません。
真っ直ぐ進む分にはそこまで感じませんが、回る時などは結構大回りになってしまいます。
私も購入時に押しやすさもポイントだったので色々と触ってみました。お店の人はきっと呆れていたんじゃないかと思うほどしつこく・・(^o^;
私個人の感想ですが、対面での押しやすさは「ベビークルーザー」が一番良かったです。「マワール」もいいと思ったのですが、「ベビークルーザー」に比べると少しハンドル操作が重かったです。
「ニュー」「ネオ」「ベリーベリー」は「ベビークルーザー」を押した後に押すと正直、押しにくい〜ハンドル操作しにくい〜と、はっきり感じてしまいました。
ただ、私は一人目の時に、対面はあまり使わなかったということと重量ができるかぎり軽い物ということで「ベビークルーザー」と「マワール」は候補から消えたのですが。。
ちなみに背面の走行に関しては、↑にでてきた機種のどれも押しやすかったです♪また、背面だと軽量なものの方がより操作が軽かったように感じました。
以上ですが、なんだか勝手に色々と書きましたが、一意見として参考にしていただけると幸いです。
ホント、ベビーカーって大きいですよね〜特にA型は。。
でも車に積み忘れて出かけてずーっとだっこで過ごすと「ベビーカー様ぁぁ〜」と思いますよね〜( ̄∇ ̄;)
書込番号:5164152
0点
お返事ありがとうございます!
今日お店で740を押してきたら、なんだかマワールより押しやすかったです(赤ちゃんを入れて対面時)
ただ、740なんだけどカプセルマルチフードじゃないのかな?幌のめくれてメッシュになる部分が一つしかなかったのです。(わかりますか?説明がへたでごめんなさい)
カプセルマルチフードとは何ですか?そしてシングル・ダブル・トリプルの差は??
740はトリプルでメッシュになる部分が三つあって、風通しが一番いいと思っていたので残念です。一箇所だけだと風が抜けない感じで…
あと幌を180度おろすと頭の上の空間(室内空間)がせまく感じました。実際、マワールの幌を一番下まで下げたときは、もっと広々した感じです(180度ではないけれど)
以上、また長々と質問してしまい申し訳ありませんが、お返事くださると嬉しいです(^^)
書込番号:5169218
0点
その後、価格コムのベビーカー価格表を見たら、サーモ740と740カプセルマルチフードの二種類があることがわかりました。本当にややこしい…(−−;
この二つはフードの開閉部分が一つか二つかだけの違いのようです、多分。大きさもまったく同じだし。
ダブルとシングルの違いも、フードの開閉部分は同じ二つみたいで、頭を守るパッドが付いているか否かの違いのよう。
トリプル=開閉部分が三つ、ダブル=二つ、シングル=一つだと勝手に思っていたのですが…
近所の店でサーモ740が25000円で売っていました。カプセルトリプルだとネットでも35000円位するようで、フードの開閉部分のことだけに一万も違ってくると悩みます…
頭の上の室内空間の感じはどうでしょう?
あとマワールは高さがもっとあるので160cmの私にはちょうどよく、サーモ740は少し低いな〜と感じました(対面時)
いろいろ違いがあるんですねえ
書込番号:5170243
0点
何度もすいません、書き忘れで…
マワールとサーモ740を比べると横幅もマワールの方が広く、シートがゆったりしています。高さもあるし、タイヤもちょっと大きいし、全体的にマワールのほうが大きいけど特別重くないところがいいですね☆
サーモ740はもっと軽量・コンパクトにという商品だからシートも若干小さくてハンドルも低くなるのは仕方ないですね。
740に寝ているお子さんの様子はどうですか?
それにしてもマワールのほうがまっすぐ行くにくい、曲がりにくいと感じてしまったんですが…
それさえなければ、もうマワールのままでいいかなって思うんですが。
書込番号:5170294
0点
お聞きしたいことがあります!
まず、黒ってどうですか?
一見、暑そうに思いました。 見た目ではWなMini アイtoアイ サーモ 620【シャープグリーン/GN】と考えていたのですが、ここの書き込みを拝見して、私も身長が160あるので、ハンドルの高さ的にも、他の面でもこれがいいなと思いました☆ でも、店頭にいくと黒って結構多いですよね? これって私の偏見???
それと、何度も使ってると開閉部分がきかなくなるものもあるのでは? ワンタッチだと なお心配ですが、、、
また教えて下さい。お願いします。
書込番号:5242641
0点
黒はどうしても光を吸収してしまう色なのでやはり中の赤ちゃんも暑いようです。
オールブラックとか渋くて格好いいのですが、暑さ的な事を考えるとベージュや薄いグレーなんかの方がいいかもです。
書込番号:5299152
0点
ありがとうございます。
しかし、返信待ちきれず、店頭で展示品限り☆に目がくらみ、買ってしまいました。。。
書込番号:5327834
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(ベビー・キッズ)
ベビーカー
(最近3年以内の発売・登録)



