
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


結構長所を多く書かれている方も多かったのですが使っていて(周りの友達と話していて)思った点があったため書いてみました。
長所→押しやすく・50pハイシート・自動切替付き。
短所→重たい・ハンドル切替が高い位置にあって楽に切替ができるが、子供が指を挟みそうになるので、必ず手を置いていないか確認してから切替した方が良い・子供が乗る時の足の置き場の高さが他のベビーカーより高いため子供が一人で乗るのは難しい(セカンドベビーカーを考えているなら高価なベビーカーで無くても良かった感じがする)・振られてる感じがあり安定感が無い気がする・通気と言ってる割に風が全然通らないので結局汗取りマットを買わないといけなくなるので金額が増える。
 6点
6点



丁度ベビーカーを探していた時にもうすぐ発売ということで予約して購入しました。
まだあまり使っていませんが、使ってみた感想です。
まず、やはり重いです。
子供片手にコレを持って階段を登るというのは女性には無理かなと思います。
大きさもそれなりに大きく、乗せることが難しい車があるかもしれません。
可動輪が自動で切り替わり、持ち手の切り替えスイッチも高いところにあり切り替えが楽です。
お値段が高めなだけあり、がっしりしていますしとても安定して押すことが出来ます。
持ち手の高さも調節できるので小さい人でも大丈夫です。
うちはまだ生後1ヶ月ちょっとでこれからの季節あまりお出かけできませんがハイシート、夏に大活躍してくれればと思います。
 1点
1点



カレイドブラウン買いました。
デザイン、色はコンビのベビーカーの方が完全に好みなのですが、
ハイシートで4輪駆動(!?)は、これしかないので決めました。
ベビザラスで予約したら、ベビー用品メーカーとは思えない、
何の飾りもないステンレスの水筒が付いてきました(^^;
レポート等またあげていきたいと思います。
 2点
2点

ご購入おめでとうございます。
当方も数ヶ月後には購入を考えておりますので、
長短所いろいろレビューいただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13578250
 0点
0点

昨日べビザラスにベビーカーを検討しに行きました。
これは、発売されて間もないとのことですが、すごく注目されているらしく、
私もハイシート・自動4輪・対面背面シートが気に入って
これにしようかな、と思っています。
ただ・・・色が3色展開なのですが、好みのデザインがなく残念。 
購入は、もう少し先なので、他にもいろいろ調査しようと思います。
書込番号:13654294
 0点
0点

12年ぶりのベビーカー購入です。
二日前に買いました。
随分ベビーカーの様子が変わりビックリです。とっ手が動いたりタイヤがひねりに対応したり、タイムマシーンに乗ってきたみたいです。
ただデザインが上品なのだけでかわいいのがなく昭和を感じさせます。
他のかわいいのと悩みましたが機能をとってこれ(黒)にしました。
幌に花のブローチを付けたらいい感じになりました。
。
書込番号:13917780
 1点
1点



グレー&グリーンも良いですがブラック&ブルーも下記に残ってたので購入しました!
タイヤ大きいし使いやすいのでドリブル4おススメですよ〜。
http://item.rakuten.co.jp/apita/ab227-930107/
 0点
0点



ベビーカー > コンビ > ホワイトレーベル ディアクラッセ auto4cas XY-600
第一子が産まれたので、必要に迫られ購入しました。
まだよく使えてはいませんが、
(1)対面と背面を切り替えられる点
(2)対面背面切り替え時にFree←→Lockの車輪が切り替わる点
は良い点と感じました。
ただし、
(1)シートベルトの調整がやりにくい。(特に腰回りの部分)
(2)ダッコシートαの取り付け(特にヘッド部)は、少々分解を行わないと確実に取り付けできない。
という点は不便と感じました。
購入を考えている方のご参考になればと思います。
 0点
0点



ベビーカー > コンビ > EX COMBI グランパセオ LY-600
購入に際しての情報を記載させていただきます。
【LY-600(LX-600)】
LY-600とLX-600と2種類あり、色とダッコシートの有無の違いのだけのようですが、
LX-600は今キャンペーンで無料でダッコシートをもらえることができるようです。
http://www.combi.co.jp/products/stroller/option/index.html
もうすでに生産をしていないため、LX-600の手配は困難と思いますが、
型落ち製品扱いで販売されておりますので、安く手に入れることができると思います。
後に紹介するXY-600とメチャカルファーストの間の存在ですがコストパフォーマンスに優れています。
【XY-600】
36ヵ月まで使用できるため、地面と赤ちゃんとの距離がLY-600とLX-600より高く設定されています。
またオート4キャスにより、背面、前面で使用しても操作感は変わりませんが、実際に前面で使用するのは、
生後6ヵ月ぐらいまでで、そのあとは背面で使用する機会が圧倒的に増えると思います。
操作性に関しては最高ですが、重量はかなりあるので、バスに乗る機会が多い方や、
頻繁に利用する電車のホームにエレベーターがない場合は不向きと思われます。
そういう場合はメチャカルファーストをお勧めいたします。
エレベーター付きマンションに住んでいて、担ぐことがあまりない方はこちらをお勧めします。
【メチャカルファースト】
メチャカルファーストの欠点は3点あります。
・タイヤが細い為、溝に入る可能性がある。
・ハンドルの角度が変更できない為、車に積み込む時もかさばる事がある。
 それにより、身長差のある方が使用されるには不向き(身長150cmぐらいの方が押した場合、ハンドルが高い)。
・マルチビッグサンシェードが3段である。
ですがそれ以上に軽さが最大の長点ですので、移動をよくする方にはお勧めだと思います。
海外ブランドの製品は36ヵ月まで使用できる仕様が多数になっており、XY-600に関しては、その風を受けております。
また日本製でなく海外ブランドの製品はベビーカーを折りたたんだ時に自立することがあんまりないため、お勧めいたしません。
日本製はやっぱり日本の赤ちゃんのことを考えて製造しているようです。
って事で迷いましたが、私はブラックがほしかったのでLY-600を購入しました。
実際に買うときは、自分で押したり引いたり畳んだりしてみてから購入してください。
自分の使いやすいのが一番いいですよ^^
ご参考まで
 2点
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(ベビー・キッズ)
ベビーカー
(最近3年以内の発売・登録)








 










 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 








 
 
 
 
 

 
  
 



