このページのスレッド一覧(全264スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2011年1月8日 01:08 | |
| 0 | 2 | 2010年8月28日 17:40 | |
| 0 | 0 | 2010年6月17日 23:25 | |
| 0 | 0 | 2010年6月10日 16:01 | |
| 0 | 0 | 2010年6月1日 23:56 | |
| 0 | 0 | 2010年5月17日 23:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ディアクラッセのXY-500を使っています。
重さはあまり気になりません。むしろ風の強い日なんかは軽いベビーカーだと不安になるかもしれません。最近流行りの海外ベビーカーはもっと重いと思いますよ。
ただ、エレベーターのない建物だったり、公共の乗り物をよく使うのならちょっとキツイかもしれません。
私は、子供(10kg)を抱っこして、ベビーカーを運んでますけど…
書込番号:12476623
1点
ベビーカー > アップリカ > スティック flat
赤ちゃんをシートにしっかりベルトで固定しないといけないベビーカーです。
A型のようなバーがないので、赤ちゃんが楽チンそうにもたれたりできないのが難点。
きちんと腰が据わるようになったら
ある程度ベルトを緩めることができると思うけど
腰すわりしてないならきっちりベルトで固定します。
窮屈そう。
しかも幅が狭い。
ハンドルが分かれているので折りたたむことができますが
赤ちゃんがぐずったときに
片手で赤ちゃんを抱っこして
もう片方の手でベビーカーを押す・・・ことができません。
新生児の頃にまっすぐフラットになるからいいかと思って買いましたが
首がすわった今頃になって難点がいっぱい見えてきました。
退屈しないようにおもちゃを取付けたくても
バーがないので付けられず・・・
こんなに乗り心地のつまらないベビーカーだと
早く歩き出してくれそうです(泣)
0点
プラハの女さん こんにちは。
成長期に合わせてトランスフォームするベビーカーは残念ながらありません。。。。
そこで今日はワタシがやっていた事を紹介するわy。
百均行かれて、改造できそうなパーツを購入されたらいかがですか?
ご主人が休日の時とか、じいじ、ばあばに一緒に行ってもらうとか。
赤ちゃんとベビーカーも一種にお店に行くのがいいですy
パーツをベビーカーにあてがいながら、「これは手で押すバーに使えそう」とか。
強度面から鉄、アルミ、ステンレス製か、格子状に組み合わせてシッカリしてるものでも良いと思います。
工作好きな人と一緒に行くのが一番です。
便利なのが、園芸用 15cm ビニールコーティング針金
http://blog.goo.ne.jp/pop_1234/e/2f6ad47b49fa1892c85b73880ad60e0c
針金なので、自由に曲がります。 2〜3本で固定すると、結構な強度になります。
ネジ、テープ、ボンドなど使わない改造なら、ベビーカーに極力傷を付けないと思います。
長さ15cmなので、長すぎてじゃまがありません。
2本を接続(端をネジネジ)すれば、27cmぐらいの長さになります。
色んな用途に利用できるので、重宝してます。
我が家では、室内で電気ケーブルを束ねる時に多く使用y。
100円で300本は、買い!
ご参考に。
書込番号:11794691
0点
プラハの女さん、こんにちは!
私達もフラットになるので、この商品に決め発注していました^^;
バーが無い、狭い等、大変参考になり急遽キャンセルしました。
貴重な情報ありがとうございました。高価な商品なので腹立ちますよね。
しかし、アップリカも何を考えてるですかね。
書込番号:11827025
0点
ベビーカー > イーブンフロー > オーラ・セレクト・トラベルシステム
これだけしっかりとしたつくりのベビーカーはみたことがないです。
デザインは薄いピンク色でかわいいですし、しっかりとした作りで安心です。
ベビーシートの持ち運びがしやすいように、取っ手部分がギザギザになっていてgood!!
ベビーカー側の赤ちゃんが乗る部分は広くてすわり心地が良いようです。
かなり大きくなるまで使えそうです。
実はこれは2台目のベビーカーで、勝手に購入したので、主人に怒られましたが、このベビーカーが家に来てからは「これ、買ってよかったね。1台目の買わなきゃよかったじゃん」と言われました。
大満足な買い物をしたと思っています。
0点
ベビーカー > ピジョン > ピクシーターン PU06261-1
どうも始めまして。今年新米パパになるyo@heiです。今日、ベビー用品店にてこちらのベビーカーを見てきました。僕としては、まさに一目惚れ!シンプルなデザインと安定感のある大きな車輪、そして多彩なシートアレンジ。そして価格もお求めやすい!と、今まで購入予定としていたものを上回りました。 が、しかし。奥様から一言「重いっ!」 そうなんです。確かにほかのベビーカーと比べると約2倍の重さはあり、女性一人で畳んで持ち歩くのはきつそう。さらにシートとフレームを分割しないと畳めないというところもありました。
僕としてはある程度の重さがあるからこその安定感だとは思うんですが、確かに実際多く使用するのは奥さんだし。(でもベビーカーの購入提案は僕に任されていますが)
実際のところ使用されている方のコメントを参考までにいただきたいです。よろいくお願いします。
0点
ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
親戚の方からベビーカーを貰いました。
アップリカ・ニューママ3.9というベビーカーでした。
使い古されているものの、壊れているところはないので
これから長男用に使うつもりでいます。
但し、シートがかなりヘタっているため、シートは
新しいものに交換したいのですが、どなたかこの
ベビーカーにちょうど良いシートをご存知でしょうか。
市販のマルチシート等ではちょうど良いサイズが無いため、
メーカ純正品についてアップリカに問い合わせたところ
古い製品である為、在庫の有無は確認しますが、値段は
1万2千円〜8千円ですとの回答でした。
そこで、純正品の型番について教えて欲しいとお願いした
のですが、それはお教え出来ませんとの回答でした。。
純正品のシートだけの値段があまりにも高いため、もしどなたか
このベビーカーにちょうど良いサイズのシートをご存知の方が
いらっしゃったら教えて頂きたく、よろしくお願い致します。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ベビー・キッズ)
ベビーカー
(最近3年以内の発売・登録)



