- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ベビーカー > コンビ > EX COMBI グランパセオ LY-600
購入に際しての情報を記載させていただきます。
【LY-600(LX-600)】
LY-600とLX-600と2種類あり、色とダッコシートの有無の違いのだけのようですが、
LX-600は今キャンペーンで無料でダッコシートをもらえることができるようです。
http://www.combi.co.jp/products/stroller/option/index.html
もうすでに生産をしていないため、LX-600の手配は困難と思いますが、
型落ち製品扱いで販売されておりますので、安く手に入れることができると思います。
後に紹介するXY-600とメチャカルファーストの間の存在ですがコストパフォーマンスに優れています。
【XY-600】
36ヵ月まで使用できるため、地面と赤ちゃんとの距離がLY-600とLX-600より高く設定されています。
またオート4キャスにより、背面、前面で使用しても操作感は変わりませんが、実際に前面で使用するのは、
生後6ヵ月ぐらいまでで、そのあとは背面で使用する機会が圧倒的に増えると思います。
操作性に関しては最高ですが、重量はかなりあるので、バスに乗る機会が多い方や、
頻繁に利用する電車のホームにエレベーターがない場合は不向きと思われます。
そういう場合はメチャカルファーストをお勧めいたします。
エレベーター付きマンションに住んでいて、担ぐことがあまりない方はこちらをお勧めします。
【メチャカルファースト】
メチャカルファーストの欠点は3点あります。
・タイヤが細い為、溝に入る可能性がある。
・ハンドルの角度が変更できない為、車に積み込む時もかさばる事がある。
それにより、身長差のある方が使用されるには不向き(身長150cmぐらいの方が押した場合、ハンドルが高い)。
・マルチビッグサンシェードが3段である。
ですがそれ以上に軽さが最大の長点ですので、移動をよくする方にはお勧めだと思います。
海外ブランドの製品は36ヵ月まで使用できる仕様が多数になっており、XY-600に関しては、その風を受けております。
また日本製でなく海外ブランドの製品はベビーカーを折りたたんだ時に自立することがあんまりないため、お勧めいたしません。
日本製はやっぱり日本の赤ちゃんのことを考えて製造しているようです。
って事で迷いましたが、私はブラックがほしかったのでLY-600を購入しました。
実際に買うときは、自分で押したり引いたり畳んだりしてみてから購入してください。
自分の使いやすいのが一番いいですよ^^
ご参考まで
2点
ベビーカー > コンビ > ホワイトレーベル ディアクラッセ auto4cas XY-500
お店で説明を聞いて、一目ぼれして買いました。
赤ちゃん本舗でかいました。
お色でかなり、迷いましたが、こちらが好きな色だったので、こちらにしました。
こちらは、人気な色だと聞きました。
実際に使ってみて、少し重たい感じがします。
でも、段差とか、少しくらいなら、全然問題なくて…
買ってよかったと思います。
組み立てと、閉じるときも、簡単です。
1点
ベビーカー > コンビ > EX COMBI グランパセオ LY-600
長男が生まれ、本製品を購入しました。
決め手は、対面と背面押しが簡単に切り替えられる点でした。
一つだけ残念なのが、対面押しの場合、方向を決めるタイヤが
進行方向から後輪になってしまうため、感覚的な操舵が難しく感じる点です。
結局、背面から押すことがほとんどになってしまいます。
ただし、フードにメッシュの窓がついており、どちらから押しても
赤ちゃんの顔が見えるので、現在は気にしていません。
あと、機能と作りがしっかりしているからか他の製品と比べると
重いのが女性には少しきついかもしれません。エレベーターが無いような
ところを降りるとか昇る時に思います。
背面から押したときのタイヤの操舵性はなめらかでとても押しやすいです。
購入の際は、実施に持ってみて、さらに両方向から押してみることを
おすすめします。
1点
商品情報ありがとうございます。
>購入の際は、実施に持ってみて、さらに両方向から押してみることを
おすすめします。
当たり前のようですが、その基本を忘れてました。
現在、対面式(切替式)を買おうかどうか迷っている所です。
迷ってるからこそ中途半端にチェックもしないで買いそうになってました(時間が取れないので)。
基本に戻って確認してみます。
書込番号:9402837
0点
こんにちは。
両対面式の操舵輪切り替えを勝手にやってくれる機種もありますね。
一例、コンビならグランパセオとか。
ご参考まで。
書込番号:9403315
0点
夏に第一子か産まれます。
単純にA型か、7ヶ月まで待ってB型かで迷っています。
最終的にはロングユースがいいかと思うのですが、ロングユース一本では甘いでしょうか。
最初はA型から始めて、途中で買い換えるべきなのでしょうか。
移動は車がほとんどです。
経験者の方、アドバイスお願いします。
0点
迷っている理由や現状を書いてくれないとコメントしにくいですね、、、
生活環境、行動範囲、外出頻度によってアドバイスが変わってきますから。
>移動は車がほとんどです。
とのことなのでAB兼用型でいいんじゃないですか?となりますが、
極端な話、よく行かれるスーパーやショッピングセンターなどに生後2カ月から使える
カートがあるようでしたら、7カ月までだっこ紐で乗り切っちゃうこともアリかと。
書込番号:9372122
0点
>7ヶ月まで待ってB型かで迷っています。
待てるのでしたらB型でいいんぢゃないですか?。(^ ^;
待てなければ、
長時間乗せるのでなければ、同じく兼用型で良いと思いますよ。
一応昔の経験から。
書込番号:9372187
0点
こんにちは。
A型が必要かどうかは、生まれてくるお子さんの体格や成長度合いにもよります。
首が据わるより前にダッコして歩くのにつらいくらい大きくなるのかどうか・・個人差の世界ですから、生まれる前から心配してもきりがないと思います。
まぁベビーカーの出番がくるまでには、早くても生まれてから一ヵ月か二ヵ月かの時間はありますから、無事生まれてから考えてもいいと思いますよ。
書込番号:9374083
0点
皆さん、アドバイスありがとうございます☆ とても参考になりました。
まだまだ自分でも勉強不足なのですが、ベビーカーについては周りに聞いてもいろんな意見があってよく分からないので、つい後悔したくない気持ちから「途中での買い替え」がありかなしか(なしで済むならそうしたい)を基準に考えてしまいます…。
いろんな意見があるのは人それぞれ環境やライフスタイルに合ったものを選んでいるってことですね。
産まれてからでも、遅くはないかもですね。
皆さんのアドバイスからして「A型が必須」でもなさそうなので、兼用型を第一候補として、妻も華奢な方なので軽量で小回りの利くものを探してみようと思います。
書込番号:9381210
0点
買い替えがありかなしか…あると思いますっ
あくまで私感です。
使用を重ねるうち、長所短所が見えてくると思うのですが、
その天秤がどっちに傾くかはあなた次第かと。
特に国内メーカーのベビーカーやベビーシートなどは
選択肢が狭く感じます。
参考までに、新生児はあまり日光や外気に晒す事は控えてください。
日光過敏という症状もあるくらいですので。
といって神経質になると良くないですが。
半年ほどは赤ちゃんも寝てばかりなので
以上の観点からA型にこだわる必要は無いとも思います。
書込番号:9408726
0点
ベビーカー > CHICCO > ライトウェイ・ストローラー
当初の検討要素としては:使用開始月齢、重さ、折りたたみしやすさ、搭載荷物容量、デザインなどなど。
普通に調べて行くとやはりマクラーレンに到達してしまう。
結局二人目のことも「多少」考慮して、限りなくB型に近いAB型であるこちらに。
重さは犠牲になりましたが(約8キロ)、同クラスのマクラーレンクエストスポーツだって6キロもあるわけで、既に重いのは同じという見解に。
こちらは値段が手ごろなわりに、造りはしっかりしてます。樹脂パーツを多用していますが、アルミフレームの押出し材が一部多角形なことや(強度アップとデザイン)、95〜165°(着座姿勢からほぼ完全に仰向け)のリクライニング機構が簡単に操作出来るなど、色々考えられている印象。
ベルトがシートに直接縫い付けられていて、やや安っぽさと強度面での心配がありますが、個人的には許容範囲。
折り畳むのは片手では無理ですが、慣れると簡単に扱えます。
自立は出来ませんが、簡易ロックが付いているので、折り畳んだあと後輪をロックさせて立てかけることは可能。キャリーハンドルはありません。
デザイン的には、グリップがマクラーレン同様のウレタンフォームで、車輪も標準硬度の成型樹脂。バイザー(日除け)とフードが別の部品になっていて、ファスナーで合体します。シートの生地も全てナイロン織に統一されています。夏は風通しを考慮してバイザーだけで使用(この状態でフルリクライニングすると、子供の顔がハンドル下から覗けて面白いです)。冬は背中側にフードを取り付けて使います。
フルカバーのレインカバーと、荷物用専用取り付けバッグが同梱。こちらは取り外してリュックにすることも可能(だそうです。しないけど)。
自重があるのと車輪径が大きいのとで路上での取り回しは楽ですし、ショッピングモールにありがちなPタイル上でも空転せずグリップします。
ベルトのテープバックルはリリース時に飛び出ます。これが我家的には注目ポイント。
色々購入に踏み切った理由はありますが、最大のポイントはやはり脱マクラーレンでしょう。
重さは犠牲になりましたが、嫁も私も気に入っています。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ベビー・キッズ)
ベビーカー
(最近3年以内の発売・登録)



