このページのスレッド一覧(全264スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2007年4月4日 00:45 | |
| 0 | 5 | 2007年2月1日 19:50 | |
| 0 | 2 | 2006年12月25日 07:59 | |
| 0 | 1 | 2006年12月12日 15:06 | |
| 2 | 2 | 2006年8月26日 23:25 | |
| 0 | 3 | 2006年8月12日 16:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
教えて頂きたいのですが、、、
どなたか御使用になってる方、御存知の方いらっしゃいませんか!?
ミズタニ社製 クイックスマートという三輪ベビーカーです。
とても小さく折り畳めるとの事で、自転車カゴにも積めちゃう!という商品特徴なんですが、、、
実際の使い心地と、自転車カゴに積んで本当に大丈夫なのか!?
等、何でも良いので情報をお持ちの方!! 是非教えて下さい。
子供と自転車に乗れる様になってウキウキしてましたが、目的地到着後が大変で、、、
自転車で持ち運びが出来るベビーカーを探した所、この一社しか見当たらず、使用の感想等何か評判を知りたくて書き込みました。
宜しくお願いいたします。
0点
ちっちちさん こんにちは。 これ?
( http://www.google.com/search?q=%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&hl=ja )
上から7番目?
オーストラリア - モバイルストローラー クイックスマート
書込番号:6192388
0点
BRDさん!!
早速のコメント有難うございます!!
まさにコレです☆ 楽天のレビューに12件も感想が載ってました!
凄く参考になりました!
有難うございます!
やはり自転車に積んで移動されている方も多くいらっしゃる様で、とても安心しました。
使用感も特に問題なさそうで、購入姿勢がぐっと前向きになりました。
書込番号:6194493
0点
はい、こんばんは。
同等他社製品があるかも知れません。
いろいろご覧になって決められますように。
書込番号:6194670
0点
ベビーカー > コンビ > ドゥキッズ5 EG AT-730
3ヶ月になった息子にベビーカーを購入しようと思い、いろいろ検討中です。
ドゥキッズ5が人気No.1なので決めようと思いましたが、その前に使い心地を教えて頂けたら幸いです。
うちには車がありません。
基本的には歩きと電車・バスが主流の交通手段となります。
コンビタウンも見ましたが、ドゥキッズ5は折りたたんで乗車が必要なバスを使う私には向いていないのでしょうか?
もっと軽量な(たとえばリッコW)ものがいいのでしょうか?
ちなみに主人の実家(遠いのですが)に主人の車があり、大型連休の時しか使っていませんがそちらにはベビーシートは購入済みで、私の実家がすぐ近いのですがそちらにはベビーシートがないため簡単に取り付けられるベビーシートがあるドゥキッズ5が魅力的だと思いました。
0点
>コンビタウンも見ましたが、ドゥキッズ5は折りたたんで乗車が必要なバスを使う私には向いていないのでしょうか?
向いてないと思います。
本体が重いですので軽いのを選んだ方が良いと追います。
帯に短し襷に長し、ベビーシートとベビーカーは別に選んだ方が良いと思います。ベビーシートは頻繁に使わないようなので取り外しての保管が便利な軽量タイプ(安価だと思います)が良いと思います。
>ドゥキッズ5が人気No.1なので決めようと思いましたが、その前に使い心地を教えて頂けたら幸いです。
何にしろ店頭で確認した方が良いでしょう。私も最初検討しましたが(まだ5でなく3だった)、車に付けっぱなしにも出来ないし、重くてかさばるし、やめました。人気はありますが、自分自身の使い方に合わないのであれば買っても使わなくなると思います。
書込番号:5941862
0点
>私の実家がすぐ近いのですがそちらにはベビーシートがないため簡単に取り付けられるベビーシートがあるドゥキッズ5が魅力的だと思いました。
あ、ぷにたんさんのご実家にベビーシートを置きっぱなしに出来ないのであれば、ドゥキッズ5しか選択肢はないですね・・・。
書込番号:5941884
0点
小鳥さん
早速のお返事ありがとうございました。
そうですよね・・・ひとりで抱っこしながら持ち上げるのを考えるとやっぱり軽量ですよね。
小鳥さんは何を購入されたんですか?
おすすめはありますか?
リッコWはA型とありますが、A型もAB型も新生児〜24ヶ月まで使えるのがほとんどで違いがよくわかりません。
書込番号:5941919
0点
>小鳥さんは何を購入されたんですか?
>おすすめはありますか?
私は、ベビー(チャイルド)シートはカーメイトの回転式、ジュニアシートもカーメイトです。ベビーカーはアップリカのAB型で横幅もたためてコンパクトなものを買いました。数年前のことです。
おすすめは・・・、ベビーシートは安全性には問題ないので、軽量で回転機能など付いていない物が良いと思います。ゴージャスな機能はあまり意味がありませんのでシンプルなのが良いと思います。ただ、海外物などは規格を確認して下さい。同じに見えて価格差がある場合はクッションが違うとか、少しの差の場合が多いです。
ベビーカーはお子さんをだっこした時も肩にかけて持ち歩けるくらいの重さのが良いと思います。階段しかないところもあるでしょうし・・・。
書込番号:5944729
0点
ベビーカー > コンビ > ドゥキッズ5 EG AT-730
洗濯がしたくて、ベビーシートのカバーを取り外そうとしたら、左右一カ所づつはずせない箇所があるんです。
説明書もどこかにいってしまってわからなくて困ってます。
取り外せないってことはないですよね?
わかる方がいたら教えて下さい。お願いします。
ちなみに洗濯の仕方は、皆さんどうされてますか?
0点
私が取り外したときは、側面のフックを外した後、ボードを引き抜くような感じで抜いたはずです。
メーカーのHPにも、丸洗いできると説明してありますので、外せないということはないと思います。
もう一度、良く見たら、きっと分かるのではないでしょうか。
私の洗濯方法は、そのまんま丸洗いです。
勿論、ネットには入れていますよ。
書込番号:5796370
0点
のりあささん!
親切にありがとうございます。助かりました。
(^-^)
やっぱり丸洗いできるんですよね!
両側のフックははずせたのですか゛、引き抜く感じですね。わかりました、やってみます。
書込番号:5800790
0点
ベビーカー > コンビ > ドゥキッズ5 EG AT-730
この商品のベビーシートの適合車種について質問です。
先日実物を見に行ってカタログでチェックしたのですが
私の乗っている車のシートベルトには
適合しないと書いてありました。
(ELRはNG、A-EJRはOK)
今乗っているのは平成11年式ハイラックスサーフで
シートベルトのタイプはELRと説明書に書いてありました。
この商品を夫婦で気に入っていたので大ショックです。
もし、同じような境遇で何か工夫をして使っておられる方が
いらっしゃいましたら、是非教えてください。長文ですみません。
0点
もうここをご覧になってないかもしれませんが・・・。
コンビタウンはご覧になりましたか?
でhttp://www.combibaby.com/goods/fr_seat_main.html
下のほうに取付確認車種リストがあります。
うちの車もリストになく、諦めかけていたのですが、メールして調べて頂いたら取付可能でした。
3点止めベルトなら大丈夫かも?
ドゥキッズはシートごと外せるので月齢が小さいうちは特に重宝しました。
車での行動が多ければ、買って損はない商品だと思います。
車には詳しくないのであまり回答にならずすみません。。
書込番号:5748624
0点
ベビーカー > コンビ > リッコW EG KV-630
今度生まれてくる子のためにベビーカーを考えています。
いろいろ見た中で、A型にしてはコンパクトなこの「コンビ リッコW EG KV-630」が目に付きましたが、実際利用している人が周りにいないため、是非利用している人にその使用感、いいところ、不便なところを伺いたいと思います。
よろしくお願いします。
0点
EG KV-680ですが参考になれば・・・。
まず大きさが一回り小さいというのは一長一短です。
取り回しがラク、保管も比較的邪魔にならない、車に乗せるのもラクなんですがその分、安定性はイマイチですね。車輪も小さいので段差を乗り越えるのは大きい車輪のタイプよりも苦手です。
対面で使用することもできるのですがこの使い方をすると曲がるときに動く車輪が通常とは逆で後ろに来てしまうために操作性がすごく悪くなります。(通常は車と同じように前輪が稼動して回りますが対面ではフォークリフトのように後輪で曲がるのでグニュグニャした動きになります)また車輪が後ろに出っ張ってしまうためダンナとかが使うと足で車輪を蹴ってしまうことが多いです。顔が見えるのは安心ですが顔を見ていると正面を見られないですし、歩きながら顔を見ているとぶつかる可能性があるので対面での使用はほとんどありません。
ウチは私で電車で病院に連れて行くことが多いと思って軽くてラクな680にしたのですが(身長146cmなんで)結局、行くときはダンナに送ってもらい帰りも駅の階段を1度降りるとかバスに1度乗るとかでそれも月に何度もあるわけではないので正直、小さくなくてもよかったかも・・・と。
小さい=本体も小さいのでたぶんセカンドベビーカーは普通よりも早く必要になりそうです。
とにかく実物をしっかり見てから買うことをすすめます。
あまり店頭においていないですがイオンならあると思います。(ウチの周りはイオンにしか実物なかったです)子供が生まれる前に見て試して買ったのですがやっぱり実際に赤ちゃんを乗せるとぜんぜん感覚が違います。
新生児のうちから外に出回ることもないと思うので生まれて2ヶ月くらいしから実際に赤ちゃんを乗せて試してみるといいですよ。
書込番号:5376918
1点
k-ayakoさんリポートありがとうございました。
本当はEG KV-680のことが知りたかったのですが、間違えて630に書き込んでしまいました。680のリポートが聞けて不幸中の幸いです。
なるほど…使ってみるといろいろ気づかなかったことが出てきそうですね。どちらかというと、生活圏が田舎なので、車で移動し、駐車場からの使用で、かみさんが一人で使うことが多くなるため、片手で操作でき、軽い方がいいかなと思った次第です。
赤ちゃんデパートでアップリカの同タイプと比べたのですが、取手の支点がコンビのほうがしっかりしているため、方向転換とかはクイックに動きますと説明を受けました。(実際そう感じました)しかし、他のA型とは比べてませんので今度比べに行って来ます。
対面で使いづらいのは他のベビーカーでも同じかもしれませんが、
どちらにしても、2世が生まれて出歩くようになってから実際乗せ比べて考えたいと思います。
とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:5380788
1点
ベビーカー > コンビ > ドゥキッズ5 EG AT-730
先日ヤフオクで希望落札税込み27750円で購入しました。
ベビーシート付属という点が購入のポイントでしたが
特にシェルモード時はその重さ故、階段の上げ下ろしが
必要となるようなお出かけには不向きと思われます。
また同モードでは本体を折り畳むことが不可能なため
電車への持込も結構ヒンシュクを買いそうです。
車での移動が多い方にはお薦め(お得)な商品だと思います。
人気商品の割に口コミが殆どなかったので書き込ませていただきました。
0点
大阪にきて思ったのは エレベーターが多いこと。
電車に乗ろうと 昔みたいにベビーカーを担いで階段上ることはないですね〜
ベビーカーごと車内に乗ってのヒンシュクは
大阪ではあんまり感じないです。
人情の町を感じます。
バスは まだ乗ってませんが。
べビーカーは昔より軽くて操作性がよくなりましたね。
しかし軽くなった分 乗ってるベビーに伝わる振動が気になります。
また 少し重い荷物を引っ掛けると 倒れやすくなっています。
コンパクトにたためると 耐久性や取っ手の高さにも影響してきますので
重いとか でかいとか 大変ですけど
安全面を考えたら 良いベビーカーだと思いますよ・・・?
赤ちゃんを取るか?ママの楽を取るか?です。
書込番号:5270626
0点
我が家の場合は車での移動が多いので、とてもよい商品だと思ってます。
特にタイヤが大きくて振動が少なそうなところがいいですね。
ただ・・・我が子の誕生が年末なのに買っちゃったもので(^^ゞ
実際の使い勝手は全然分からないんですよ〜。
書込番号:5287618
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(ベビー・キッズ)
ベビーカー
(最近3年以内の発売・登録)



