
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 0 | 2016年2月20日 12:34 |
![]() |
104 | 0 | 2016年2月18日 20:31 |
![]() |
14 | 1 | 2016年3月13日 01:11 |
![]() |
24 | 4 | 2016年10月13日 22:48 |
![]() |
1 | 0 | 2016年1月29日 11:29 |
![]() |
17 | 1 | 2016年1月26日 16:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


葬儀・葬式
祖母が死亡したので、「小さなお葬式」を利用しました(選択したのは私の父親)。
既出だと思いますが、ここは単なる取次業者ですね。我が家の場合は、物凄く合理的且つ英明な住職さんに当たり(某大学学位持ち)、余計な費用が掛からずに必要にして充分な式を執り行うことができました。
納骨や四十九日などは、業者を介さずに直接お願いしましたw(ピンハネされるので)
書込番号:19609523 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



葬儀・葬式
本日葬儀をしました。葬儀社に聞くと直接申し込まれたほうが安いといわれました。葬儀社の対応は良かったんですが通夜の最中小さな葬儀の会社から電話、お金の話をされました、常識はずれだと思います。もう二度と小さな葬儀は使いません。この書き込みを読まれた方は私の経験を参考に自宅に近い葬儀社を考えられたらよろしいかと思います。ガッカリポンでした。
104点



葬儀・葬式
実母の葬儀で「小さなお葬式」を利用しました。
インターネットでの申し込みということで、夫は不安がっていましたが、希望通りの葬儀でした。
事前に数回電話で問い合わせをして疑問点はすべて答えていただきました。
追加で資料が必要と思ったものは郵送していただきました。
「小さなお葬式」が対応するのは、実際に亡くなって、その旨を電話連絡するところまで。
遺体を迎えに来てくださってから以降は、斎場の方とのやりとりになります。
「小さなお葬式」に電話→斎場から折り返し電話で「○:○○時頃お迎えに行きます」
その後のことは全て斎場の方がしてくださいました。
我が家の場合、追加料金の要求はされませんでした。
一部、斎場の見積もりと、「小さなお葬式」プランの金額が違っていたので(5000円ほど)
質問したところ、「小さなお葬式」プランに合わせて下げていただけました。
確か「小さなお葬式からは、追加料金を取ってはいけないといわれている」と
斎場の方から伺ったように記憶しております。
書類のコピー代など、少額、別途支払いはあったかと思います。
また、後日「アンケート」(満足度調査)が送られてきましたので、回答いたしました。
普段他県に居り、実家近辺の斎場には明るくなく、相場も存じませんでしたので、
このようなサービスは有り難く感じました。
10点

情報ありがとうございます。
そういうシステムがある初めて知りました。
私が死んだ時も最小限でお願いしようと思います。
遺骨は海にでも散骨してほしいなー
書込番号:19686842
4点



葬儀・葬式
アマゾンで坊さんを配達するって話題になってるけど高杉ると思うのは自分だけ?
この前、親戚の法事に行ったけど30分ぐらい話して終わってたし時給にしたら七万とか。
カカクコムでも坊主料金比較したらいいんじゃない?
7点

単なる読経屋ならお経のテープorCD(←テープはあるがCDはあるかどうか不明)で十分。
お手軽アマゾンとはいえ呼ぶ価値はない。
書込番号:19546659
6点

専門職派遣として考えると、非常に高いですね。
東京都内だと1人1日あたり5〜10万円(8時間拘束)が相場ではないかと思います。
10万円というのは、相当に高いスキルを要する人です。
移動を含めて実働半日程度でしょうから、この半額くらいが妥当でしょう。
書込番号:20178995
2点

基本的に、お坊さん便で来る僧侶は、檀家が少ないお寺の僧侶だったり、御経をあげて欲しいと希望される方に、少しでも負担をかけないようにと考える方だと思います。
法事は平日には行いませんし、時給に換算するのは、ナンセンスだと思います。金額としては、妥当でしょう。
書込番号:20293457
8点



葬儀・葬式


葬儀・葬式
父の葬儀から約3か月が経ち、家のことが少しずつ落ち着き出したので葬儀の体験談を投稿します。
同じく葬儀を控えてらっしゃる方のお役に立てれば幸いです。
父が病院で息を引き取った後、母と親戚に連絡するとともに予め相談していた小さなお葬式にも電話しました。
葬儀は家族葬でお願いしていたので病院の場所だけ伝えて迎えに来てもらいました。
担当してくれる葬儀社さんは地元の業者さんで、感じの良い方が来てほっとしました。
葬儀の良し悪しは担当者できまると親戚から聞かされていましたので。
式を行う会場は新しく清潔感があって、これも運よく綺麗なところが空いていたから使うことができたようです。
葬儀の担当者の方からオプション(?)のことで聞かれたのは、棺を良い物に変更するかということで断ったので追加で金銭が発生することはありませんでした。
その結果、最初に聞いていた50万円弱で葬儀を進めることができました。
お金がかかり過ぎることを心配していたので、宣伝文句通りで安心しました。
ひとつだけ、祭壇にもう少しお花のボリュームがあったら良かったと思いました。お花の量を相談時に確認しておくことを思いつきませんでした。
インターネットで申し込んだのでうまくことが進むか不安でしたが、親戚からは良い葬儀だったと言ってもらえたので、全体的には良かったと思います。(私はあまり葬儀の経験がない)
ご参考までに。
12点

腹黒い業者もなかにはいるようですね。
料金だけは、きっちりと把握しておかないと後でえらい目にあいます。料金はこうだと説明してくれる業者さんが一番です。葬儀は流れで行きますがその後の四十九 一周忌のほうが大変ですね。
葬儀も御坊様に支払う料金は、葬儀とは別なので、支払額をしっかり教えてくれるお寺さんは、檀家でよかったと思ます。濁したような言い方で高額請求するお寺もあるらしいからこんなのもあるらしいです。
うちのお寺さんの話をすると地域では非常に安い部類で悪いことは聞かない良心的なお寺だという言葉が必ず帰ってくるお寺さんです。なんか檀家としてうれしくなります。
書込番号:19526790
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(暮らし・生活)