葬儀・葬式 クチコミ掲示板

 > 暮らし・生活 > 葬儀・葬式

葬儀・葬式 のクチコミ掲示板

(308件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「葬儀・葬式」のクチコミ掲示板に
葬儀・葬式を新規書き込み葬儀・葬式をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 小さなお葬式 1日葬 パンフレットと違う

2019/05/21 23:01(1年以上前)


葬儀・葬式

クチコミ投稿数:1件

以前、友人のご家族が亡くなった際に小さなお葬式を使っていたのを見てとても良かったので私もいつか来る家族の事を考えて早割を申し込みました。

そして先日父が他界し小さなお葬式に私どもも依頼をしました。

事前見積もりの段階で1日葬で110万の提示でした。

エンバーミングや追加の安置があったのである程度は理解出来るのですがあまりにも高額で出来るだけ削れるところは削りたいと思いました。

パンフレットや事前の小さなお葬式からの見積もりに含まれていた運営スタッフ代がセレモニーレディなのでは?と思い葬儀社からの見積もりにオプションとして加算されていたセレモニーレディ32400円を外せないか葬儀社スタッフに相談しました。

スタッフからは実質必須だとの説明を受けましたのでそのままにしてしまった事を後悔しています。
その時に小さなお葬式に確認すればよかったのですが葬儀前で頭も回らず、葬儀が終わってからこの件について小さなお葬式に問い合わせをしてみたところ
回答は30名想定の参列者の場合は運営スタッフで賄える(プランに含まれる)とのことでした。

ですがこれは葬儀社との直接契約なので小さなお葬式は間に入れないとさじを投げられました。

その他パンフレットには含まれるとあった花束代5400円もオプション加算されていました。

高額になった一つの要因でエンバーミングがあるのですが、友人の家族の時は16万でしたが私どもの葬儀社は21万でした。

葬儀社で価格に違いがあるのは理解できますが定額をうたっている小さなお葬式を利用し結果、紹介される葬儀社でここまで対応、価格が違うのかと事前に知っておきたかったです。

検討中の方の参考になれば幸いです。

マイクロバスを辞めて自家用車移動、火葬場での食事をダウングレードなどして最終的に96万お支払いしました。(泣)

書込番号:22682937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:1件

2019/06/17 11:58(1年以上前)

これはひどいですね。
話としては良く聞く話ですが、本当にあるんですね。

私も今、ちょっとそれ用があるので、色々比較検討していたので参考になりました。

先日、たまたま、こんなサイトも知り、へぇ〜って感じです。
世の中、勉強しないとですよね。
https://niigatasougi.com

それから、小さなお葬式のサイトで資料請求した数日後、なぜか地元の葬儀屋がピンポーンと家まで来ました。
話もせず、玄関先で追い返しましたが、偶然とは思えませんでした。
同じような経験ありました?

書込番号:22741367

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3件

2021/04/07 14:30(1年以上前)

小さなお葬式プランには運営スタッフと書いてありますが式典スタッフや接客サービスと書いてありますか?
小さなお葬式にお客様にコーヒー出したりするスタッフついてませんよ。
お茶サービスも付いてませんよ。
お寺様にお茶出しもプランについてません。
葬儀社プランならサービスでついてると思いますが。
何でも直接依頼が良いでしょう!

書込番号:24066601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信0

お気に入りに追加

標準

葬儀・葬式

スレ主 thanksAriさん
クチコミ投稿数:2件

2019年秋、母が亡くなった後、ある葬儀会社のチラシの電話番号にかけたら、すぐに担当者が来て、遺体の保冷や焼香用品を設置してくれました。その後、担当者と親族とで葬儀サービスが載ったバインダを見て、選んでいきました。できるだけ安いのを選んだのですが、最初、総額が180万円を超え、驚き、もう少し安くならないのかと尋ねました。残された父は国民年金のみの収入だったこともあり、葬儀は、親族のみ十数名で小規模なものを望んでいました。バインダには、基本葬儀料金として200万円を超えるサービスまで何枚も載っていましたが、最安が100万円だったので、担当者に安くできないか質問したら、(バインダに載っていないが)お花を少し減らせば20万円安くできるというので、それを選びました。支払方法は一括で葬儀終了後2週以内でなくてはならないという契約に同意しました。葬儀は最寄りの同社の葬儀会館で行い、当日、サービスを提供していただいたスタッフの皆さんは親切でした。
しかし、葬儀後、同社のwebサイトに、家族葬・一般葬の基本葬儀料金でさらに安いサービスが掲載されていることを知りました。当時のサイトには、当家が利用した葬儀会館での費用として3事例が載っていました。会員価格と非会員価格との違いはあれど、最も高い100名規模の事例でも基本葬儀料金は約83万円、当家との打ち合わせで「お花を少し減らせば」と提案されたのとほぼ同額でした。他の2事例は、10名規模の白木祭壇で39万円、50名規模の生花祭壇で66万円とさらに安いものでした。当家との打ち合わせで、葬儀基本料金が80万円未満のものを知らせていただけなかったことで、父の経済的な負担は重くなりました。
母が亡くなるまでは、訪問診療や訪問介護の皆さんとのケアに注意が向いていて、亡くなった後のことまで、考えていませんでしたが、事前見積もりをしておけばよかったと後悔しています。
他の買い物と異なり、亡くなった直後は、準備に忙しく、十分な時間を取るのが難しいためです。
同社による回答では、打ち合わせのバインダで、当初、葬儀基本料金が100万円以上の資料のみを見せたのは、お勧めのコーディネートだったそうですが、葬儀費用を何十万円も左右する葬儀基本料金で、それより安い価格帯を見せないで、お勧めとするのはいかがなものかと思います。

書込番号:24009922

ナイスクチコミ!22




ナイスクチコミ23

返信1

お気に入りに追加

標準

生涯悔やみます

2021/01/17 17:57(1年以上前)


葬儀・葬式

安いから言訳ではありません。

NHKが紹介されたからというのも信用してしまったひとつです。不覚としか言いようがありません。

まったく地元の葬儀屋が来ました。こちらの気持ちも工面してくれなかったのは最悪、コースの説明だけで、
今思うとため息ばかりです。

気の利いた担当者であれば、葬儀屋ほど気配りのできる人でないとならないと思います。

セット、枕飾り、後飾り、うちは仏壇があるので、不要ですよね? 一歩的に言われ、確かに仏壇はあるのでいいですよと答えました、
紙袋をちょっとみましたら、お線香もローソクも使えるのに、持ち帰りました。

ホームページ見ると、仏具なしは4万も違います。すべて安物ですが、それもケチるので、とても不信感を抱きました。

お花、ホームページと違いました。華やかに送りたいと思っていたのに、ゆりを入れると少なくなりますと。
3盆頼めば、覆いかぶせることができます。。まったくできませんでした。菊の花は避けたいと告げました、葉っぱの多い菊、スプレーマムだと、西洋菊です。追加お支払いしても華やかにしたかった。そんな提案も兎に角してくれません。
自分で買って持ち込んだ方がいいですよ。

ゆっくりお別れしたかった、
見たら、オプションで「付き添い安置」と書かれていました。そんな提案もしてくれませんでした。

参列者が少なかったのてこちらを選びましたが、葬儀屋なんですから、ただでさえ傷心しているのに、丁寧に接してくれると思ったのは間違えでした。

取り返しがつかない一生に一度のお葬式なので、友達や親類、事前に確認された方が絶対いいです。

また、葬祭場によってもいろいろあるので、小さい葬儀社とセットだととてもゆっくり故人と過ごすことができません。

焼き場ですぐ解散になります。会社の仕事の打ち合わせみたいな感じで味気ないものでした。

書込番号:23912341

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3件

2021/01/22 23:51(1年以上前)

小さな火葬式でしょうか。
ただ火葬のみの値段でしょう。
葬儀社も多大な紹介料支払ってますから。
仕方ありませんね。
安かろうですよ。

書込番号:23921712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ16

返信0

お気に入りに追加

標準

心を踏みにじられた思いです。

2020/12/05 16:37(1年以上前)


葬儀・葬式

クチコミ投稿数:1件

残念なことばかりでした。

@親族の気持ちを大切にせず、会社の利益になることばかり勧めてくる。
A事前に打ち合わせを十分に行いましたが、会場設営が全く異なる内容となった。(会場の大きさを測定したにも関わらず、花の数、大きさ、高さ。祭壇のサイズ、高さ。仏壇をさえぎる配置。入らなかったり、置けない状態でした。…数え切れません。)
B担当者とスタッフとの連携がなく、会場設営でも担当者がいないので…と、詳細の確認もなく、協力しようとしない。
C通夜、葬儀の進行運営について確認したにも関わらず、人員が足らないと言って親族をスタッフとして使う。そのため、家を出るときに、遺骨の容器を持つことができなくなった。
D社用車を駐車場以外の私有地に停め、「少しぐらいだったら、いいでしょう。」と、困ると話しても移動させない。
E葬儀の最中に、担当者が携帯を会場内に置き、葬儀の最中に着信音を鳴らす。
F葬儀後の祭壇を、不安定な場所に設置したため途中で傾き、写真、位牌、遺骨など全てが落ちてしまった。
G事情を説明に会社に向かったが、「クレーム」としてしか扱わず、親族の悲しみや憤り、辛さに寄り添ったり理解しようとする姿が、感じられない。

ほんの一部です。数え切れません。

書込番号:23830882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ34

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 小さなお葬式の料金

2020/02/13 10:39(1年以上前)


葬儀・葬式

クチコミ投稿数:1件

少し前に知人が小さなお葬式を利用した際の会話です。

細かい費用などは聞いていなかったのですが葬式に出ていただいたお坊さんとの話しの中で、

お坊さんに代金(お布施と言えばいいのかな?)を支払いした時に、
お坊さんから『ではこちらから小さなお葬式さんに払う紹介料などは支払っておきますね。』と言った言葉が出たそうです。

一瞬何を言ってるんだ?と思い聞いたところどうやらこちらからの紹介料は取らないけど、お坊さんからはしっかり紹介料(60%ぐらい)は取っているみたいです。

こちらとしては葬儀に来ていただいた人なのでその金額がすべて渡されていると思いましたが、そんなシステムになっていたとは知らなかったので少し唖然としました。

ちなみにお坊さんに渡したお布施な中から紹介料は取りますなどと言った説明はありましたでしょうか?

安さを売りにしていながら、せっかく来ていただいたお坊さんからわざわざ紹介料など取るシステムは少し納得できません。(結局葬儀社にこちらから多く払っているのと変わりません)

書込番号:23227667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:26件

2020/02/13 16:20(1年以上前)

お坊さんも昨今は住職でなく雇われ坊主も増えているっす。
ビジネスっす。
パーセンテージはともかくとして、それが小さなから雇われるための雇用契約みたいなもんじゃないっすか?
お坊さんと小さながウィンウィンということっす。
それに金額も定額なんすからいいんじゃないっすか?
https://qualitycheapcoachpurse.com/chiisanaosoushiki/27.html

書込番号:23228247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2020/04/20 02:09(1年以上前)

一般的な話になりますが … 葬儀社の (見積書 とか) 費用明細書,
領収書などは保管して、(後日) 控除額として税務署に提出する
可能性はあると思います。
が、たいていの場合 お布施代の領収書は頂けなくても相場から
10万円, 20万円 (から25万円) 程度は認めてくれそうな気はしま
す。

お坊様も (立正大 仏教学部とか出ても) すぐに檀家が見つかる訳
でもないでしょうし (… 仮に父親がお坊様でも) 雲や霞を食べてい
く訳でもないでしょうから相互に依存した関係にあるかもです。

結構お話を訊くと 、葬儀社から『お坊様へのお布施代は20万円
まで, お車代やお食事代は … 』など耳許で囁いてもらえるとか !
まぁ私の邪推です m(_ _)m

書込番号:23349068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2020/04/23 17:56(1年以上前)

続レス失礼いたします m(_ _)m
香典返し , ( 7 * 7 = ) 四十九日の法要の頃には、相続
放棄などの期限も含めて色々頭を悩ませる事は多い
と思います。
https://koudengaesi-e-shop.net/manner/koudengaeshi/85
(香典返し 四十九日の引き出物と … )

お坊さんと葬儀社がウィンウィンの関係である事は
葬儀を執り行う遺族側にとって悪い話ではなさそう
です (集まって頂けたご年配の方から司法書士先生,
税理士先生の口コミを聴けたりするなど有益な機会
となる可能性もあります、煩わしい事は他人/葬儀社
へ任せ 後の事に注力された方が無難かつ楽かも知れ
ません) 。
後日 百箇日法要, 新盆や納骨で 葬儀担当者とお話を
する機会も ありそうです。。
合掌 … 。

書込番号:23355926

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ123

返信5

お気に入りに追加

標準

イオンのお葬式に物申す

2018/03/27 15:29(1年以上前)


葬儀・葬式

スレ主 usagi0418さん
クチコミ投稿数:1件

精神的に参っている中、葬式の費用や内容を比較できる余裕はなく、イオンの名前と口コミの良さを見て父親の葬儀を申込みました。

イオンとは名ばかりで実際は地域の提携の葬儀社に丸投げしています。
申込後は全て葬儀社とのやり取りになりますので、葬儀社が良くなければお葬式は最悪です。
申込時にはどこの葬儀社になるのかは決まってみないとわかりません。いってみれば運次第です。

価格は確かにリーズナブルな気がしますが、イオン提携の葬儀社と破格な金額で契約してるのか、打ち合わせも進行もすべてにおいて仕事が雑で基本ができていないことに愕然とします。価格に見合った仕事はしていただけませんでした。

一通り終わって、家族全員が納得できず悔いが残るものとなりました。
金額が多少張ってもちゃんとしたお葬式でおくってあげたっかたという思いでいっぱいです。

この口コミ内容をイオンの担当者にも話していますし、アンケートも記入しています。
アンケート内容を必ず載せてほしいと伝えているにも関わらず口コミには載らないので口コミ内容を選んで良いものだけを掲載しているようです。そこにも不信感を持ちました。



具体的なことが気になる方は以下を参考にしてください。

今回紹介されたのサン・ライフです。



◆良かった点

・初日に病院まで迎えにこられた担当者の方は遺族のことを気遣いながら今後の流れを説明していただいた。
 菩提寺ともスムーズに連絡を取っていただきベストな日程で会場や火葬場を抑おさえてくれた

・会場が広々としておりゆったりと余裕をもって使用できた

・会場と火葬場が近く移動が楽だった

・全体的に費用がリーズナブルである

・祭壇が比較的しっかりとした作りである





◆悪かった点

@ 葬儀前打ち合わせ時の説明不足

・式場使用料の追加料金などに全く触れず見積書の説明がまるでなかった

・棺に大きさ変更による追加料金は事前ではなく後日電話があり説明を受けた

・式の流れ、受付として用意する人員、控室兼付き添いで宿泊できるよう会場設備に関して説明がなかった


A遺影の作成ミス

・写真画像データをメールで送付するも受け取りの連絡なし
(写真をトリミングせずそのまま作成してほしい旨指示する)

・翌日こちらからメール内容の確認の電話をするも問題ないとの回答あったが
胸より上をトリミングされた遺影に勝手に変更されていた。相談連絡もなし

・当日に遺影の件を司会進行者に伝えるも特に説明なく話を流された

・故人の人となりが見える大切な遺影なので選ぶ際にいろいろと比較し考慮した上で指示をしたので残念でならない



B司会進行者の服装の乱れ

・告別式開始時より司会を進行する男性スタッフのワイシャツがジャケットから
飛び出るように乱れており厳かな場面にふさわしい格好ではなく、式に集中することができなかった。また終始不快な気分だった

・待機する姿勢が脚をひらいて休んでいるような体勢に印象悪く葬儀に従事するような方には見えなかった

・上記のような点を親せきや参列者より指摘され不快な思いをした

・遺族はもちろんであるが故人もこのような司会者には担当してほしくなかったと思う


Cスケジュール管理ミス

火葬は14:30開始と聞いていたが、当日火葬場に14:31頃到着したところ火葬場担当者に到着時間が遅いため読経と焼香をせずにすぐに炉にいれるよう急かされ大変困惑した。その後こちらより葬儀担当者に連絡をとり火葬場と話し合われた結果、当初の予定より短い時間で読経・焼香することになった。火葬場で10分ほどもめるようなこととなり参列者に心配をかけまた住職も困惑しており迷惑かけることとなった。
火葬場に言われるがまま読経なくすぐに炉に入れていたらと思うと恐ろしい。


Dイオン側の提携葬儀社の監督不足

打ち合わせ時の説明不足や確認不足を心配し、葬儀をしっかりと執り行ってほしい旨をイオンに伝えるもその後もミスや不手際が続いた。式中は余計な心労がかかりとても後悔の残る葬儀となった。



最後に、これだけの不手際があったにも関わらず正規な金額を何事になかったかのように請求され納得ができる方が不思議だと思います。

書込番号:21708303

ナイスクチコミ!47


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/03/27 18:13(1年以上前)

どうも。

仕事を丸投げで利益だけ搾取するのは違法だよ。
独占禁止法違反で公正取引委員会に相談してはどうだろうか、

書込番号:21708543

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/05/23 09:30(1年以上前)

つうか、そこまで細かい部分が気になる
なら何故イオンに頼んだの?
晩御飯の買い出しでも有るまいし
他に幾らでも葬儀社有るでしょ?
大企業が異業種に参入した場合、下請けに対する
搾取率は凄まじいものが有る。
数こなさないと、確実に赤字になる。

書込番号:21845073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/05/23 12:07(1年以上前)

どうも。




坊主師匠も終活準備でしょーか?(´・ω・`)b

書込番号:21845325

ナイスクチコミ!4


yuyutekiさん
クチコミ投稿数:3件

2018/08/29 11:24(1年以上前)

イオンの葬儀は基本イオン特約店に加盟している葬儀社の中から選ばれる。

選ぶ基準
1.過去の葬儀における遺族の評価点数が高い所
イオンの葬儀の場合、遺族がアンケートとしてその葬儀社がどうだったか点数を付けるシステムがある。もしこのアンケートの存在を知らないとしたら、高い評価になりそうな喪家にしか案内していない葬儀社の可能性もあるので悪質。

2.依頼があった地域の最寄りから上の評価点数を基準に高い所から手配される
基本この2つで、高い評価の葬儀社から順にあたって、最終的にOKが出た所が対応の葬儀社になる。だから評価点数はすごく大切。アンケートを知っていて出さないのは最悪だと思った方が良い。

メリット
イオン従業員や事前打合せ等で割引が適用される。葬儀費用という大きな金額に対して、イオンカードでのクレカの支払いならポイントが付く。

デメリット
そもそもの話、自社だけでやれば利益がそっくり入ってくるにもかかわらず、わざわざ加盟しているという事は、何らかのメリットがあって加盟しているか、もしくはイオン経由以外の依頼が極端に少ないかのどちらかである可能性が高い。そして利益のピンハネとメリットが割に合わないと判断した葬儀社は、100%加盟していないという事実を頭において利用するべき。

書込番号:22067125

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3件

2020/04/08 12:27(1年以上前)

なぜイオンに頼んだか理解不能。
高いクオリティー求めるなら直接依頼やろ。
安かろう悪かろう。
どんどん加盟店も減ってますよ。

書込番号:23327531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「葬儀・葬式」のクチコミ掲示板に
葬儀・葬式を新規書き込み葬儀・葬式をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(暮らし・生活)