葬儀・葬式 クチコミ掲示板

 > 暮らし・生活 > 葬儀・葬式

葬儀・葬式 のクチコミ掲示板

(304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「葬儀・葬式」のクチコミ掲示板に
葬儀・葬式を新規書き込み葬儀・葬式をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ134

返信3

お気に入りに追加

標準

セレモの葬式屋は最悪

2017/12/22 19:33(1年以上前)


葬儀・葬式

スレ主 高梨5432さん
クチコミ投稿数:1件

人の死をただの金儲けにしか考えてない、配慮のかけらもない葬式屋だった。
まず、不信感を感じた点は、見積もりの話をしていた時である。事前の説明では、ネットを見せれば会員価格で行うと言っていた。
しかし、いざ申し込んだら、担当者は事前にそういった話をしていたというのは聞いている。と言っただけで、ネット価格のことには一切触れず、通常料金で話を進めてきたこと。さらに、ネットを見せると、これは会員費用5万円必要と言ってきた(後日確認したら、やはり払う必要のないお金であった)

さらに、担当者は親族の前で、お弁当の値段について堂々とみんなに聞こえる声で話してきたり、配慮のかけらもなかった。

また、ここで頼んだ9000円のお寿司(持ち込み不可なため)もシャリがカピカピだしネタもいつのネタかもわからないお粗末なものであった。

こんな、ポスピタリティでたった1泊2日で100万以上とる千葉のセレモという葬式屋は絶対やめておいた方がいい。

書込番号:21452167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!59


返信する
クチコミ投稿数:3件

2017/12/25 22:05(1年以上前)

あふぉか

100万以下の葬儀受けられなーい。

事業が成り立たない。

これが葬儀屋の本音。


書込番号:21460071

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1件

2018/02/09 01:01(1年以上前)

うちもヒドイ目にあったよ。頼んでいない供物を勝手に並べて、請求書を送り付けてきた。
支払いを拒否したら、会社まで何回も電話をかけて来て、本当に頭にきたよ。

書込番号:21583055

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1件

2018/03/11 16:11(1年以上前)

千葉県では大手葬儀屋のようですが、式を進行する担当者にもノルマがあるのか不快な気持ちになりました。
若い方でしたので、経験が足りないのか単に相性が悪かったのか・・・。

上の方同様に
何時間前に握ったか分からない寿司も印象に残ってます。

書込番号:21667397

ナイスクチコミ!31




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 小さなお葬式

2018/02/14 14:42(1年以上前)


葬儀・葬式

スレ主 BURITONIさん
クチコミ投稿数:1件

この投稿を見る限り、家は良心的な葬儀社に当たったんでしょうか?下調べもしましたが。追加料金を取られる事も無く書いてある通りの代金を支払いました。
一晩家で過ごせたしゆったりとお別れが出来て良かったです。今度もここでお世話になると思います。

書込番号:21598636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

わかば葬祭さん

2018/02/04 21:47(1年以上前)


葬儀・葬式

クチコミ投稿数:1件

正月明け早々に義母が亡くなり、わかば葬祭さんにお世話になりました。
少し前から危ないと言われていたのと、疑問や不安があったこととで、事前に相談に乗っていただいていました。
いろいろ教えていただき、疑問も不安もかなり解消されました。
家庭の事情で火葬式となりましたが、わかばさんのご提案で、お別れ室の借りられる葛飾・四ツ木斎場を利用し、本当に少ない身内だけで最後のひと時を過ごし、見送ることができました。
正月明けで友引も挟まりましたが、わかばさんが無料で安置してくださる期間で足りました。
体の不自由な義父も参列することができてよかったです。
基本料金に民間火葬場利用のための費用、棺に入れるお花代、お別れ室利用料、火葬の際にお経を読んでいただくお坊様へのお布施、火葬を待つ間の茶菓代と、本当に最低限で済んだと思います。
相談から葬儀の最後まで、同じ方が担当してくださったのも、よかったと思います。

書込番号:21570980

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ37

返信0

お気に入りに追加

標準

葬儀・葬式

クチコミ投稿数:18件

新聞広告に「追加料金不要」と掲載し実際には別途料金が掛かるケースがあったとして、消費者庁はイオングループの葬儀会社「イオンライフ」に対し、景品表示法違反(有利誤認)で再発防止を求める措置命令を出しました。

消費者庁によると、同社は3〜5月、全国紙3紙計400万部に「イオンのお葬式」との名称で広告を掲載。税込みで19万8000円、34万8000円、49万8000円の3つの料金プランを提示し「追加料金不要」と記載。しかし、実際には全体の4割ほどで追加料金が発生し苦情が寄せられていたとのことです。 

同社は、斎場使用料・火葬料金などの一部をプランに含めていますが、施設によっては数万〜数十万円もの追加料金が必要となります。人数や場所(式場・火葬場)が設定されていない曖昧さは、大きな追加料金を発生させる要素になります。

パンフレットやウェブサイトでも同様の表記をしていたといい、消費者庁は「一律料金というのは事実と異なる」と判断。
http://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/pdf/fair_labeling_171222_0001.pdf

イオンのお葬式、小さなお葬式、シンプルなお葬式などが窓口となり、実際の葬儀の施行は葬儀社へつなぐネットベンチャータイプに多く見られる宣伝文句が違反だということが明確になりました。

書込番号:21461047

ナイスクチコミ!37




ナイスクチコミ52

返信4

お気に入りに追加

標準

葬儀についての書き込みを見て・・・

2016/06/12 05:24(1年以上前)


葬儀・葬式

クチコミ投稿数:2件

さる地方の或る葬儀社に勤務しております。
この書き込み掲示板を拝見して思うところがあり書き込みいたします。

私が目にした書き込みの殆どが「葬儀社」に対する不親切、親切または非良心的、良心的な発言に感じました。
確かに一般の方は「葬儀」に対して知識が乏しく其れに対して、一般的に葬儀についての知識を深める場は少ないと思われます。
地域風習によっては「不幸事は覚えない」といった風習が残る地域もありますので致し方ないかとも思います。
それに着けこむ葬儀社が多いということもよく聞くお話ではあります。決してそういう良からぬ葬儀社に加担するつもりも
ありません。
然しながら葬儀社に従事する者として一般の方々に是が非でも言いたい事があります。
知らない事を依頼するのならば依頼する際に葬儀社に理解するまで話しを聞いてから依頼してください。
葬儀社も人間です。私個人は「一つ尋ねられたら三つお答えする」ように心がけて対応しています。
然し人間誰でもそんな人ばかりではありません。遺族にとっては親兄弟が亡くなっているので
心情に余裕が無いのも分かります。でも自分が理解せず依頼をして思うような結果にならないのを
全て葬儀社の責任にする一般の方の意見が多すぎます。昨今のメディアでの取り上げ方にも問題を感じますが
我々は情緒不安定な遺族に対応するべく「分かりやすく、思い描くような葬儀」を提供しようと努めています。
そういった点は取り上げずに自身が感じたマイナスな事ばかりがクローズアップされていることに
腹立たしさを感じます。
それと葬儀社は「企業」ですから「利益追求」するのは当たり前です。
「分からないようにする」か「包み隠さずする」かの違いで良し悪しが判断されている様に思われます。
説明を聞いて判断が付く付かないすらも分からない・・・なんて状況をどうして欲しいのでしょうか?
物を提供すれば代償が必要です。提供しなければ「なぜ用意してくれなかったの?」と言われる。
圧倒的不利な立場にある我々はどちらに転んでも非難されやすいのです。

もう一点、僧侶についてのご意見が色々とありましたが
我々の地域付近にたまたま多いのかもしれませんが、一般の方は自身の宗旨について
知らない事が多すぎます。極端な話、宗旨すら何なのかご存知でない方も決して少なくありません。
宗旨すら知らない方がお布施を含めた寺院僧侶について不平不満を言うならば
まずは何宗(何教)、本尊、焼香作法くらいは予め知っておいて頂きたいです。
「何も知らない、でもあれは納得できない」では話をするしないではなく
単なる理不尽な業者いじめです。尚且つ寺院の不満を葬儀社職員にぶつけてくる始末です。
なんなんでしょうか???

取りとめ無く書き込み大変申し訳なく思いますが、我々葬儀社職員も人間であるということを
理解頂き、葬儀について不満を書き込む前に自身で知識をある程度身につけて
その上で葬儀社職員を味方に付ける、そうすれば葬儀に関しての不平不満も
少なくなると思います。葬儀社職員は敵ではありません。自分の無知が敵なんです。

大変失礼致しました。

書込番号:19949385

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2016/06/12 06:24(1年以上前)

そこまでわかってるなら、葬儀を受ける時に説明に入れたらどうですか?
全社がそれをしてくれたら、皆さんわかるかと。

利益追求
利益を求めるなら、価格競争も当たり前だと思います。しかし実際は値段は言い値になる事が殆どです。

値引きしたら、悪いみたいな60代後半以降の思いを逆手に取ってると思います。

ただ、10年ぐらい値段がほぼ変わらないというのは、企業努力してるのかとも思いました。
↑は、自分の経験ですので、全社が当たるかはわかりません。

お願いする前に、3度質問されたら、説明に入れるなどの努力をするのが企業だと思います。


書込番号:19949430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3件

2016/10/16 07:39(1年以上前)

こんにちは、初めまして、私もお葬式業界の人間です。私は営業ですが、お客様からの苦情もよく聞いて回ります
一番は、金額が高い、そしてあとは、内容について、さまざまですか・・・私も、営業してて、自分で一番不安に思うのは
施行したときの金額なんです、確かにパンフレットに歌ってある金額ではできませんし、お葬式は当日 金額がかなり変動
してしまうものだと思ってます。例えば、日にちが延びてしまった場合や、家族葬ならそんなに人数も変わりませんが、一般葬なら
突然増えたり・・・お料理の個数、返礼品、その他変わってきます。 お寺も金額さまざまですし、 ある程度の生前見積もりは
出しておいた方がいいですよっとは、いいますが・・・  私はお客様のご負担が大きくならないように願いますが、でも、あなた様の
言うように、お葬式やさんも、企業なんです。どんな企業でも売り上げがないとやっていけません。不正はいけませんが、ある程度の採算性がないと・・・沢山の従業員抱えてるとこもありますから。

※私はまだ、この業界入って日の浅い人間なので、あなた様の書き込みで、はっと  させられてしまったこともありました。
勉強になりました、すいません、なんかまとまりのない 書き込みしてしまい、

書込番号:20300367

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2016/10/16 08:14(1年以上前)

>☆busena☆さん
おはようございます。
同業種からのご意見ありがとうございます。
一般の方にはご理解頂けない事も
沢山有りますが葬儀という仕事は
とてもやり甲斐が有ります。
これからも地域は違えども
お互い切磋琢磨致しましょう。
ありがとうございました。

書込番号:20300469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2017/11/23 05:47(1年以上前)

遺族を上手く取り持つのも葬儀屋の努めじゃないっすか?

知識云々は違うというか、利用者は葬儀社に対して謙っていろという感じに受け取れるよ
こんな葬儀社は使いたくないなー

書込番号:21378400

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ71

返信2

お気に入りに追加

標準

葬儀・葬式

東洋経済オンライン
冠婚葬祭業に蔓延する「個人請負」の深い闇:従業員約7000人のうち正社員はたった32人
http://toyokeizai.net/articles/-/163605

書込番号:20763293

ナイスクチコミ!49


返信する
クチコミ投稿数:10578件Goodアンサー獲得:691件

2017/04/17 17:55(1年以上前)

大きければよい会社なんてのは勝手なことです。地域の人とかかわりのない方は別ですが、ご近所の葬式で葬儀会社がどういうものかはだいたい判断できます。総じて大きい会社の葬式が良いかといえばそんなんでもないと思います。
だいたい葬式の後のおきとやたなあげに出される料理が温かいか冷たいかで、すでに判定が下っています。参列者も大体これには厳しいと感じます。

互助会は月幾らで一定金額徴収しているからその金額は兆円になっても不思議なことではありませんね。入っていてどうかといえば不安と弱みに付け込んでいるような印象しか持ちえません。解約するときの態度の悪さに閉口した経験があります。

書込番号:20824877

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2017/11/23 05:37(1年以上前)

東洋経済の三文記事は信用に値しないですよ

書込番号:21378396

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「葬儀・葬式」のクチコミ掲示板に
葬儀・葬式を新規書き込み葬儀・葬式をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(暮らし・生活)