エコキュートすべて クチコミ掲示板

エコキュート のクチコミ掲示板

(572件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エコキュート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
エコキュートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信1

お気に入りに追加

標準

水漏れ多発!

2019/10/31 21:06(1年以上前)


給湯器 > パナソニック > エコキュート NSシリーズ フルオート 460L HE-NS46JQS

スレ主 ★pikaさん
クチコミ投稿数:2件

購入後5年程度でヒートポンプの銅配管に穴があき水漏れが発生し大変困ってしまいました。
修理屋さんに聞いたら多発しているようです。
修理代も高額となり原因調査をお願いしても
調査費用はお客さん(ユーザー)が払ってとかなり上から目線の対応です。
購入希望の方はパナソニックだけはハッキリ言ってダメです。
三菱、ダイキン等を検討してください。

書込番号:23020204

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:17件

2021/03/07 22:37(1年以上前)

そういうパナソニックを陥れるような発言は告訴されるよ>★pikaさん

書込番号:24008557

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

EQ37HF 12年でヒートポンプから漏水

2019/09/08 11:51(1年以上前)


給湯器 > ダイキン > エコキュート フルオート 370L EQ37UFV

スレ主 MINI1300さん
クチコミ投稿数:159件

後ろから水が漏れていたので、ダイキンに来てもらったら部品がもう無いのでヒートポンプの交換が必要と言われました。
ダイキンのサイトを見てもヒートポンプ側の漏水は例にありません。そこで全交換のためビックカメラで見積りをしてもらうことになりましたが、担当者もヒートポンプからですか?と苦笑していました。
絶対無いとは言えませんが、本当に熱交換器が壊れることがあるのでしょうか?因みに後ろは壁なので前からしか見ていなかった模様です。

書込番号:22908491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2019/09/08 12:24(1年以上前)

ヒートポンプってエアコンの室外機みたいなやつですか?
漏れるはロウ付け部分とか接続部が主ですね。
接続部はパッキンで済めば良いですがロウ付けと同じで虫食っている時が殆どですね。
玄人ならそれなりに直してくれます。

12年…
長くも有り短くも…
水質に依存していますよね。

貯湯の方もそれなりに心配です。
全交換が一番かと思います。

書込番号:22908561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MINI1300さん
クチコミ投稿数:159件

2019/09/08 14:00(1年以上前)

>麻呂犬さん
返信ありがとうございます。
そうですね。一応ヒートポンプだけの交換もできるようですが、タンクがあとどれだけ保つのかでコストが大きく異なり、賭けになります。
全交換の予定で見積りをしてもらいます。

書込番号:22908788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2019/09/09 08:34(1年以上前)

>MINI1300さん

はじめまして。
ヒートポンプユニットからの水漏れは何度か経験があり修理したことが有ります。
ほとんどはヒートポンプユニットへの配管接合部からです。
この場合は接合部の配管の補修や締め直しなどで解決します。

ヒートポンプ本体からは一度だけ初期不良での交換が有りました。
この場合は内部熱交換ユニットの溶接不良で、初期不良でしたので無償交換でした。

いままで使えていたということは・・・・
水質がわるいか・・・・
12年ですから部品劣化と言ったところですかねぇ・・・・
この頃のエコキュートだと製品安定したころですから製品寿命は15年と言ったところかと思います。
年数的に全交換がお勧めかなと思われますね!

ということで参考までに!

書込番号:22910468

ナイスクチコミ!2


スレ主 MINI1300さん
クチコミ投稿数:159件

2019/09/09 09:35(1年以上前)

>竹ぴょんさん
ありがとうございます。
パイプの付け根ではなく真ん中辺から漏れているので内部らしいです。
今ならヒートポンプだけの交換ができるようですが、いずれソフトウェアが合わなくなる可能性がありタンク交換時は全交換だとのことです。
取り敢えず三菱のベーシックタイプに交換する予定です。

書込番号:22910548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

2Fの風呂での使用は?

2019/09/06 23:16(1年以上前)


給湯器 > パナソニック > エコキュート Jシリーズ セミオート 460L HE-J46JSS

スレ主 payapoko7さん
クチコミ投稿数:187件

19年使った電気温水器が寿命で買い替えを検討しています。
これまでの温水器は高圧力で2Fの浴槽への湯はりは不満がありませんでした。
ただ、シャワーは少し水圧が低く心もとなかったです。
日立のナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク 460L BHP-F46Rを購入しようと
工事店に見積もりに来てもらったところ、既設の温水器がセミオートで
フルオートのエコキュートへは配管の問題で取り換え不能とのこと。
セミオートのエコキュートで2Fのシャワーが快適に使えるものを探しています。
このエコキュートはどうでしょうか?
セミオートは少なく困っています。
三菱と比べていますがめちゃ高くてこちらは躊躇しています。

書込番号:22905235

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

2Fの風呂での使用

2019/09/06 23:13(1年以上前)


給湯器 > ダイキン > エコキュート オート 460L EQ46USV

スレ主 payapoko7さん
クチコミ投稿数:187件

19年使った電気温水器が寿命で買い替えを検討しています。
これまでの温水器は高圧力で2Fの浴槽への湯はりは不満がありませんでした。
ただ、シャワーは少し水圧が低く心もとなかったです。
日立のナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク 460L BHP-F46Rを購入しようと
工事店に見積もりに来てもらったところ、既設の温水器がセミオートで
フルオートのエコキュートへは配管の問題で取り換え不能とのこと。
セミオートのエコキュートで2Fのシャワーが快適に使えるものを探しています。
このエコキュートはどうでしょうか?
三菱と比較していますがこちらは高くて躊躇しています。

書込番号:22905226

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

2Fの風呂での使用

2019/09/06 23:07(1年以上前)


給湯器 > 三菱電機 > エコキュート エコオート 460L SRT-C464

スレ主 payapoko7さん
クチコミ投稿数:187件

19年使った電気温水器が寿命で買い替えを検討しています。
これまでの温水器は高圧力で2Fの浴槽への湯はりは不満がありませんでした。
ただ、シャワーは少し水圧が低く心もとなかったです。
日立のナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク 460L BHP-F46Rを購入しようと
工事店に見積もりに来てもらったところ、既設の温水器がセミオートで
フルオートのエコキュートへは配管の問題で取り換え不能とのこと。
セミオートのエコキュートで2Fのシャワーが快適に使えるものを探しています。
このエコキュートはどうでしょうか?

書込番号:22905208

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2019/09/07 09:22(1年以上前)

>payapoko7さん

はじめまして。あちこちの製品に質問が有ったので・・・・
とりあえず三菱にレスっておきます。

建築関連のお仕事をしております。
状況が良く解からないので・・・・・
とりあえず状況整理です。

まずは既存について。
1.既存は夜間電力電気温水器でしょうか?
2.設置場所は・・・・外部?内部?当時の電気温水器は内部設置も多いです。
3.2階のお風呂のシャワーは弱かった。
(当時の電気温水器は減圧弁が付いているものがほとんどで、機種や配管方法によるが2階へのシャワーは厳しい)
4.2湯張りは問題なかった。
(多分自動湯張りを使っていたと思うので、実際は流量は少なく時間がかかっていたと思われます。)
5.既存配管の問題でフルオートが設置できない。
(ちょっとここが判りません。配管方式は同じだと思うのですが・・・・・何か特殊な方式で配管されているのかもしれません。)
(配管を引き直せば不可能ではありません。引き直せない事情があるのかも?)
6.ユニットバスなのかそうでないのか?

新設について
6.新設はエコキュートに切り替え。こちらも設置場所は内部?外部?(配管の自由度に制限が有ります。)
7.給湯先は2階のお風呂がメイン。他にも給湯先が有れば書き込んでもらえれば参考iなります。
8.セミオート(オート)とフルオートの機能の必要性を考えてみてください。(個人的にはフルオートは不要と考えています。)
9.新しい給湯器に求める機能のピックアップ。(エコキュートにさまざまな多機能が盛り込まれて、全然エコではないものもあります。)

とイロイロ書きましたが
ご参考までに。
詳しいことがわかればアドバイスできることもあるかもしれません。

書込番号:22905881

ナイスクチコミ!1


スレ主 payapoko7さん
クチコミ投稿数:187件

2019/09/07 12:42(1年以上前)

はじめまして。レスありがとうございます。
まずは既存について。
1.既存は夜間電力電気温水器でしょうか?
夜間電気温水器です。
2.設置場所
外部です。
3.2階のお風呂のシャワーは弱かった。
減圧弁が付いてます。
4.2湯張りは問題なかった。
42度自動湯張りで、15分はかかっていないと思います。
5.既存配管の問題でフルオートが設置できない。
現在セミオートタイプの電気温水器で配管が1本の為フルオートだと配管がもう1本必要と言われました。やってできないことは無いが外壁に新たに這わせての配管工事が必要で足場組んだり金額が跳ね上がるそうです。素人なので詳しくわかりません。
6.ユニットバスなのかそうでないのか?
ユニットバスです。洗面台とトイレはありません。
新設について
6.新設はエコキュートに切り替え。
外部です。
7.給湯先は2階のお風呂がメイン。
食洗機と台所と洗面台です。
8.セミオート(オート)とフルオートの機能の必要性を考えてみてください。
セミオートでもフルオートでもいいです。これまでセミオートで満足してました。ただセミオートの機種の選択肢が少ないです。
9.新しい給湯器に求める機能のピックアップ。
水勢がありさえすれば特に光熱費やら機能は問いません。お値段が安いことには越しませんが。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22906287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 payapoko7さん
クチコミ投稿数:187件

2019/09/07 12:49(1年以上前)

ちなみに既存の電気温水器は150kpaみたいです。

書込番号:22906298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:118件

2019/09/07 13:09(1年以上前)

今後エコキュートで交換されるなら配管増やしてもらう方が良いかと思います。難しい工事ではありません。 

屋外露出配管か屋内配管でリフォームダクトで隠すとか、完璧なら1Fの壁剥がし隠蔽配管ですかね。 

今どきのエコキュートは高水圧が主流ですよね。今までの電温に比べればシャワーの水圧は上がると思います。

循環金具や追い焚き配管工事が別途必要になりますけど一緒に工事可能な業者を探してみては?

セミオートじゃ選択肢が狭くなりますよね。





書込番号:22906341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:118件

2019/09/07 13:26(1年以上前)

あまり追い焚き機能とかに拘り無ければセミオートで良いと思います。

シャワーの水圧を重視されるなら各メーカーお調べして選択されたら宜しいかと思います。  

今使用の電温の水側のシャワー圧より強くなる事は無いですからね。 

エコキュート本体交換しても温水シャワーの水圧が寂しいなら低水圧用のシャワーヘッドに変えれば良いと思います。

2Fの浴室で1F設置のエコキュートでは、1Fの浴室と比べれば水圧低下は仕方ないと思います。

書込番号:22906370 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 payapoko7さん
クチコミ投稿数:187件

2019/09/07 13:35(1年以上前)

ありがとうございます。
追い炊き機能は必要としていないのでセミオートで十分ですが選択肢が少ないです。
配管工事は出来るだけしたくはありません。
各メーカーのHP見てもkpaが探し出せず難儀しています(T_T)

書込番号:22906388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2019/09/07 17:37(1年以上前)

>payapoko7さん

こんばんは。
内容把握できました。
ありがとうございます。

電気温水器に減圧弁だとたぶん100kpaくらいになっているはずです。
今回までに減圧弁の更新を行っていないのであれば、劣化しそのくらいに落ちていると思います。
湯張りに15分を踏まえてもそんなものかと想定できます。

最近のエコキュートだと通常圧で150〜170kpaくらいが一般的です。
2階利用であれば通常圧で十分だと思います。
今の電気温水器よりは間違いなく強くなります。

フルオートとセミオートの違いは
フルだと配管自動洗浄機能がある。自動足し湯機能が有るくらいの差です。
4〜5人で利用し入浴時間が異なる場合以外は、セミオートで十分かと思います。

フルオートに対応するにはダブル配管に交換する必要があります。
そこまで難しい工事ではありませんがお値段は掛かります。
スレ主さんのお宅の場合は2階とのことですので、なおさらですね。

いまは何処のメーカーもモデルを絞ってきているので、セミだと機種が少ないですね。
値段もそこまで変わらないのも現状です。

エコキュートにこだわりが無く、ランニングコストを気になさらないのであれば、ガス給湯器などもどうでしょう?
水圧重視なら加圧ポンプなども考慮してみても良いかもしれません。

とりあえず、詳しくはのちほど。

書込番号:22906839

ナイスクチコミ!0


スレ主 payapoko7さん
クチコミ投稿数:187件

2019/09/07 17:57(1年以上前)

ありがとうございます。
ガスへの交換という選択肢はありませんので引き続きエコキュートを探してみます。
170kpa程度で2Fで使用が不快で無いならばこの機種でも他の機種でも良さそうですね。
エコオートとフルオートの値段の差が大して無いのは不満です( *`ω´)

書込番号:22906869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 payapoko7さん
クチコミ投稿数:187件

2019/09/08 18:43(1年以上前)

今日別業者に見積り来てもらいました。
やはりフルオート不可。外壁付けの配管工事施工で可能とのこと。
シャワーの水圧を見てくれましたが電気温水器高圧タイプだけど普通の水勢以下ですと。シャワーヘッド取り替えれば普通になるレベルではあるらしい・・・
こうなるともう快適は望まず普通レベルでいいかなんて思い始めてしまいました。
いくつか各メーカーのセミオートを見繕ってくれると言ってましたがセミオートで高圧タイプは自分で調べた範囲ではダイキンのみ。
高圧タイプ以外で高圧タイプに近いセミオートないですかねぇ(T_T)

書込番号:22909386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2019/09/09 09:37(1年以上前)

>payapoko7さん

おはようございます。
気になって改めてイロイロ調べてみました。
たしかにセミ―オートモデルは絶滅危惧種ですね(笑 
全体的に高機能化している印象です。

主要メーカーですが(私的お勧順です)
三菱http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/diahot/ecocute/pdf/ecocutelineup.pdf Aシリーズに1種SRT-C464(タンク違い360)
ダイキンhttps://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/ecocute/lineup/ EQ46USV(タンク違い 360)
パナソニックhttp://sumai.panasonic.jp/hp/lineup/index.html Jシリーズに1種 HE-J46JSS(タンク違いで360)
日立 https://kadenfan.hitachi.co.jp/kyutou/pdf/full.pdf セミオート設定なし給湯専用にオートストップ機能有
コロナhttps://www.corona.co.jp/eco/products/ 一般地向けスタンダード CHP-37SAY2 (タンク違い360)
東芝https://www.toshiba-carrier.co.jp/products/small/eco/lineup/index_j.htm セミオート設定なし給湯専用にオートストップ機能有
 
何処のメーカーも、そもそもセミオートに絞ればタンク容量違いで標準タイプに1種しかないですね。
高圧タイプは皆無です。
日立、東芝に至ってはセミオート設定が有りませんでした(笑
ここ数年フルートが給湯専用しか設置したことが有りませんでしたが、改めて調べてみてラインナップが無くなっていてびっくりです。
私のような寒冷地仕様はなおさら少ないです、この先心配になってきました(笑

個人的にはすすめは(あくまで)
三菱 以下仕様書
SRT-C464ですね
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/diahot/ecocute/pdf/spec_2018model.pdf
ちなみに給湯圧は180kpaですね

次点 ダイキン
EQ46USV高圧オート 320kpa
https://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/ecocute/lineup/s_auto/spec/

ちなみに180kpsもあれば2階なら十分と考えます。
高圧タイプは3階向けですね。

もしかすると東電など電力会社向けに専用品が設定されているかもしれません。
調べてみてはいかがでしょう?
安くは無いと思いますが・・・・・・

ということで参考までに。

書込番号:22910551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 payapoko7さん
クチコミ投稿数:187件

2019/09/09 10:50(1年以上前)

竹ぴょんさま
色々お調べいただきありがとうございます。
180kpaで大丈夫そうならばもう少し検討してみます。
見積りに来た各業者は高圧タイプ以外では今の温水器より多少は良くなる程度との説明だったので心配でした。
ありがとうございました。

書込番号:22910676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 payapoko7さん
クチコミ投稿数:187件

2019/09/18 21:01(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
ダイキンEQ46USVを設置いたしました。
高圧タイプだけに非常に快適です。
お値段がちょっと高いのがネックでしたが満足です!!

書込番号:22931466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

2Fのシャワー

2019/08/12 16:16(1年以上前)


給湯器 > 日立 > エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク 370L BHP-F37RD

スレ主 payapoko7さん
クチコミ投稿数:187件

2Fにお風呂があるため水圧の高いエコキュートを探しています。
水圧が高いこの機種ですが、「給水元圧500kPa」とか記載がありますが
どういうことでしょうか?

書込番号:22853098

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2877件

2019/08/12 18:16(1年以上前)

>payapoko7さん


カタログでは、「水側最高使用圧力 タンク側190kPa(減圧弁170kPa) /給湯側500kPa」となっています。
元の水道圧力が最高190kPa、お湯を送り出す圧力が最高500kPaです。

ちなみに、500kPaは約5気圧で、お湯を約50mの高さまで上げることができます。

書込番号:22853325

ナイスクチコミ!0


TOMちんさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件 エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク 370L BHP-F37RDのオーナーエコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク 370L BHP-F37RDの満足度4

2019/08/12 19:39(1年以上前)

2階にお風呂があるのなら日立の「水道直圧給湯方式」をお勧めします。
説明は以下に。

普通のエコキュート(減圧弁方式)は貯湯した熱湯をそのまま給湯します。
日立の上位機種である水道直圧給湯方式は貯湯した熱湯をそのまま給湯するラインのほかに、熱交換機で水道水を瞬間的に温めるラインがあります。
貯湯するのはタンクなので水道水の圧力をそのままかけると破裂してしまうので、減圧弁で給水圧力を下げます。

圧力が下がれば吐出量も下がり、高いところに給湯しようとすればなおさら吐出量が下がります。
他社メーカーはタンクを丈夫にすることで吐出量を稼ごうとしてますが、熱交換器の圧力にはかないません。
よって高いところに給湯しようとしたら最高使用圧力(500kPa)の高い日立が有利になります。
日立の下位機種である減圧弁方式だと290〜190kPa位でしょうか。

目安として10mの高さで大体100kPaの圧力が相殺されます。

実際には冷たい水道水と混合したり、配管の口径などで条件が変わるのでもっと複雑ですがイメージとしてはこんなところです。

余談ですが、減圧弁方式によるエコキュートのお湯は飲めませんが、日立の直圧給湯方式のお湯は飲めます。
(浴槽にためるお湯は日立のでも飲めませんけど)
欠点は停電になると断水してなくても原則お湯は出なくなります。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/catalog/kyutou/book/index.html

書込番号:22853483

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 payapoko7さん
クチコミ投稿数:187件

2019/08/13 19:01(1年以上前)

ありがとうございます、給水元圧500kPa以上ないと高圧力にはならないと考えてよいのですね⁈

書込番号:22855454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 payapoko7さん
クチコミ投稿数:187件

2019/08/13 19:04(1年以上前)

ありがとうございます。最高圧力を得ようとすれば給水元圧は500以上ないといけない認識で良いのでしょうか?

書込番号:22855464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


煮イカさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:156件

2019/08/13 19:06(1年以上前)

直圧式も他社のハイパワー型も同じですが
水圧を強化するポンプを積んでるわけではないので、
家にまできている水道管の圧力以上に強くなることは無い、と考えて良いです。

書込番号:22855467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 payapoko7さん
クチコミ投稿数:187件

2019/08/13 22:19(1年以上前)

ありがとうございます。要するに「給水元圧500kPa」なければ宝の持ち腐れなんですね!この機種を購入しても、「給水元圧200kPa」なら低圧力というわけですね!

書込番号:22855876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TOMちんさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件 エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク 370L BHP-F37RDのオーナーエコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク 370L BHP-F37RDの満足度4

2019/08/15 04:55(1年以上前)

水道元圧力が低いほど直圧給湯方式は有利になるとも言えます。
ちなみに日立の回し者ではありません(^^)/

>ありがとうございます。要するに「給水元圧500kPa」なければ宝の持ち腐れなんですね!この機種を購入しても、「給水元圧200kPa」なら低圧力というわけですね!

まず一つ目ですが
最高使用圧力(500kPa)についてですが、最高の文字に注目してください。
つまり、日立の上位機種といえども、『最高は500までですよ。水道元圧力がこれより高い場合は減圧弁を用意してくださいね』という意味です。
日本の水道圧力は弱いところで200kPa、普通で300〜400kPa、高いところで500kPaであると認識してます。(例外はあります)
500kPa以下では宝の持ち腐れというわけではありません。

二つ目ですが
減圧弁は高い圧力を低く下げるわけですが、流れの抵抗になるので一般的には流量が減ります。
同じ配管径で、水道圧が元から200kPaと減圧弁で調整して200kPaにしたのでは後述のほうが流量が少ないです。
(もちろん吐出先での使用量や圧損などにより違いはありますし、高級な減圧弁ですとその差は縮まります)
そして低い圧力ほど減圧弁の影響を受け、流量が安定しません。
元水圧が300をを200にするのと、500を200にするのは500のほうがはるかに安定します。
減圧弁は無いに越したことはないのです。(この機種でも内部には減圧弁ありますけど)

結論として、エコキュート本体で減圧弁が広範囲で必要ないこの機種は低水圧、高所給湯でこそ有利と言えます。
(高いところに給湯するんでしょ。水道圧も低いんでしょ。だったら抵抗少ないほうがいいよねっ!って感じ)

余談ですが、水道圧送方法にはいくつかの方法がありますが、方式によっては水圧変動はそこそこあります。
家庭用の減圧弁はこの水圧変動に対して上手に対応するのが苦手です。

書込番号:22858393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2877件

2019/08/15 07:11(1年以上前)

>payapoko7さん
>要するに「給水元圧500kPa」なければ宝の持ち腐れなんですね!

減圧弁方式の場合は170kPaに減圧されますから、給水元圧がこれより高ければ、水道直圧方式のメリットはあります。

書込番号:22858476

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エコキュート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
エコキュートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)