パナソニックすべて クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(1395件)
RSS

このページのスレッド一覧(全191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最近の値上がりについて

2017/06/18 07:52(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > HH-LC794A

クチコミ投稿数:18件

購入を予定していたのですが6月17日に見たら2か月余りの間に26パーセントも値上がりしてしまいました。
過去にも乱高下しているようですが、どんな原因なのか、また下がる見込みがあるのか心当たりのある方がありましたら教えて下さい。
あわてて購入しないでも良いので又値段がこなれてくるようなら待ってみたいと思っています。

書込番号:20976188

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/06/18 08:11(1年以上前)

ヨドバシが売り抜けたので
ノジマが売れ残ってるだけだと思います。

http://kakaku.com/item/K0000737128/pricehistory/

ヨドバシは旧製品は在庫しないお店なので
待っていてもノジマの在庫限りだと思います。

書込番号:20976224

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/06/18 08:12(1年以上前)

ボーナス商戦時期なので、スレ主さんと同じように買おうと思う人が多くて、安いところから在庫が無くなり、値段が上がったのでしょう。

ボーナス商戦がひと段落して、在庫が増えれば元に戻るでしょう。

単純に需要と供給の関係ですね。

書込番号:20976228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/06/18 11:15(1年以上前)

at_ freedさん、エリズム^^さん 早速の返信ありがとうございます。
エリズム^^さんの言われるようにボーナス期の需要と供給の関係かなと思っていましたが、at _freedさんの言われるように製造終了による在庫の不足では(2015年2月発売)待っているうちに在庫がなくなるかもしれず、悩ましいです。

書込番号:20976661

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/06/19 05:28(1年以上前)

こんにちは。

和風シーリングというのがあまり数が売れないカテゴリーなのだとしたら、
そのためのタイトな在庫状況ってのも要因の一つなのかなと思います。
もし、この商品で価格が戻って来なくても、似たような品は未来にはあるでしょう。

ただし、このカテゴリーはなかなか高効率になりませんね。
他社では110lm/Wオーバーってのがちょこちょこ出ていますが、
デザインとかの好みもあるでしょうから、悩ましいですね。

書込番号:20978814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/06/19 15:46(1年以上前)

>ぼーーんさん
こんにちは 
おっしゃる通り和風角形となると種類が少なく、選択肢も限られてしまいます。
HHシリーズは主に量販店向けの商品だとパナソニックでは言っていますが、ショウルームに展示してある工務店やハウスメーカー向けのLGBZ系はエネルギー消費効率がもっと悪いようで、耐久性を含めてデザインをとるか効率をとるかと言うことになりそうです。

書込番号:20979773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

常夜灯について

2017/03/28 00:27(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > LSEB1068

クチコミ投稿数:113件

◎太陽光や照明器具の光を蓄えて発光します
とありますが(初期設定:100%の明るさ)で、
5Wの常夜灯ぐらいの明るさはあるのでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:20772688

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/03/28 05:49(1年以上前)

>NOBUKUNDESUさん
こんにちは。

常夜灯ボタンの事ですよね。
これ、ボタンに畜光材料が使われていて、
そのボタンが暗い所でも光って見えるって意味だと思いますが。

だって、常夜灯のみの消費電力は1Wと書いてありますから。

書込番号:20772933

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/03/28 08:28(1年以上前)

>NOBUKUNDESUさん

ありますよ。
昔のナツメ球5Wと比較してって事ですよね?

それのかわりのLEDって、0.5Wの10ルーメンに近いものが使われます。
この照明器具は1Wを使用し明るさはじゅうぶんで、明るすぎるというかたは、調光で明るさを落として使用。
人によって、ほしい明るさはさまざまなので、調整出来るのはいいですね。

書込番号:20773140 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2017/03/28 09:30(1年以上前)

ぼーーんさんポテトグラタンさん早速の回答ありがとうございました。
取説の常夜灯の所に◎太陽光や照明器具の光を蓄えて発光します。と書いてあったので、
てっきり常夜灯のことと思い「え?蓄光で調整できる??? 」でした。

書込番号:20773237

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

価格上昇している

2017/03/25 02:13(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > HH-CB0611A

スレ主 doukoiさん
クチコミ投稿数:81件 HH-CB0611Aの満足度4

ジョーシン、アマゾン8000円台に追加で買うつもりで見たらびっくりです
6000円で買ったのでしばらく様子見します。

書込番号:20764834

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/03/25 05:04(1年以上前)

>doukoiさん
こんにちは。

メジャーどころは今でも8000円台ですね。
自分で取り付けられる場所であれば、私もこれなら安い所で買うと思います。
お得に買えて良かったですね。

書込番号:20764908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8409件Goodアンサー獲得:1088件

2017/03/25 07:27(1年以上前)

最安値は順調に下がっており、2月下旬から700円程度上がったものの、また6,000円程度まで下がっているので価格上昇している訳ではありませんね。
http://kakaku.com/item/K0000898630/pricehistory/

安く欲しいだけなら店に拘らなければ良いのでは?

書込番号:20765031

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

快適お目覚めタイマーの明るさ

2017/03/09 18:16(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > HH-CB0871A

スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件

快適お目覚めタイマーの、
点灯開始の一番最初の暗い時点で起きてしまうというようなことはないでしょうか?
点灯開始時の明るさはどのくらい暗いでしょうか?

窓のない寝室の天井につけてみようと思っています。
できれば全灯時、もしくは全灯直前の明るさで起床したいです。

書込番号:20724084

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/03/09 20:39(1年以上前)

>kukakakuさん
こんにちは。

明るさに対する感じ方は人それぞれなのでなんともいえないと思いますよ。
最初はお目覚め時間全灯で試してみて、
弱い光でも起きてしまうようなら、時間を30分遅くするとかして対応したら良いのではないでしょうか?

また、明るさを数値で表すのは、照明までの距離やお部屋の色も影響しますから、一概に言えません。
それに、始の事に戻りますが、数値が判ってもそれに対する感じ方は個人差があるので、余計一概に言えません。

書込番号:20724489

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/03/09 20:45(1年以上前)

取説見てみましたが、普通のオンタイマー付けたら良いのにね。
パナの照明って親切な様でおせっかいなちょっとズレてる機能が昔から付いてます。
昔のるすばん機能にしても、
ランダムに点くのは良いけど、一定時刻にも点けられるようにしろよと言う声も結構ありました。

書込番号:20724501

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/03/09 21:46(1年以上前)

器具光束4150lmで5〜100%で調光可能で、
お目覚めは電球色でほんのりした明るさでスタートし、しばらくはその状態が続き、
後半昼光色になり明るさを上げて行きますが。
説明書に流れが書いてあります。
http://panasonic.jp/light/p-db/HH-CB0871A_manualdl.html
この機種ではないですが、パナの電球色にした明るさ最低は、なんといったらいいのでしょう。
私自身は意外と明るいなというか。そんなに困らずに歩けるぐらい。
スレ主様がどう感じるか、目が覚めるかはわかりませんが。
どこかで試せれば一番いいのですけどね。

書込番号:20724747

ナイスクチコミ!1


スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件

2017/03/09 22:25(1年以上前)

ぼーーんさん
ポテトグラタンさん
書き込み有り難うございました。

「お目覚めは電球色でほんのりした明るさ」
これが実際どのくらいの明るさなのか知りたいところですが、
そこまで明るい感じではなさそうな表現ですね。

書込番号:20724924

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/03/10 10:51(1年以上前)

目には順応と言う機能が備わってますから、
単純に例えば、200ルーメンと言う同じ明るさでも、
明るい所からの200ルーメンと真っ暗からの200ルーメンって全然感じ方が違うのです。
真っ暗からなら15ルーメンの明かりでも視認は可能な場合が多いです。
ですから、やはり、ご自身で試す他無いです。

書込番号:20725898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信7

お気に入りに追加

標準

HH- で始まる製品との違い

2017/01/03 01:00(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > LSEB1072

スレ主 l8g8lさん
クチコミ投稿数:55件

HH-CB1216A という製品があり、このLSEB1072とほとんど一緒のようです。
知恵袋等で、個人向け(工事不要)と業者向け(有資格者の工事必要)と違いがあると回答されていた人がいるようですが、正しいでしょうか?
メーカー資料をみると、どちらもカチットFでの取り付け方式となっています。
このLSEB1072は、引っ掛けシーリングで素人でもすぐに取り付け可能でしょうか?
(価格.comを見ると、LSEB1072の方が数千円ほど安いので、こちらを選びたいのですが…。)

書込番号:20534237

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/01/03 03:33(1年以上前)

>l8g8lさん

こんにちは。

>個人向け(工事不要)と業者向け(有資格者の工事必要)と違いがあると回答されていた人がいるようですが、正しいでしょうか?

HHはいわゆる家電ルートの商品です。電気屋さんで売るような商品。

LSの方は住設用で種類も多く、家を建てるとき、リフォームなんかで業者が分厚いカタログを持って歩きますが、そういうのに載っている商品。
ですが家電店で扱えないというわけではないですね。
HHと類似している商品もありますが、住設用でないと無い商品も多いです。

>このLSEB1072は、引っ掛けシーリングで素人でもすぐに取り付け可能でしょうか?

大丈夫ですよ。問題ないです。
天井に引っ掛けシーリングソケットがあればOKです。

書込番号:20534381

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/03 03:36(1年以上前)

2016/08/18に2台購入しました。
私もその際、HH-CB1216Aと比較検討しましたが、
説明書を見ても、まったく同じで違いが見つけられず、価格でこちらを選びました。

個人向けと住宅設備用とでは、販売もルートも違うので、諸事情により価格に差があります。
住宅設備用だから安いとは限らず、逆に個人向けの方が安い場合もあります。
その都度、賢く選択すれば良いかと思います。

御質問の「引っ掛けシーリングで素人でもすぐに取り付け可能でしょうか? 」については、
もちろん何の問題も無く取り付けられます。

もちろん天井に引っ掛けシーリングが既に設置されているのが前提ですが、
引っ掛けシーリングが無い場合は、電気工事士の資格が必要となります。
ちなみに、LSEB1072には、引っ掛けシーリング自体は付属していました。
この辺が個人向けとの違いなんじゃないでしょうか?
設置に資格の必要な物が個人向けの製品に付属していたら変だと思うのです。

書込番号:20534382

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/01/03 03:54(1年以上前)

あと今まで照明器具がついていた場所であれば引っ掛けシーリングソケットはついていたわけで、説明書もあるので取り付けは簡単。
リンク先の説明書を見ればわかりやすいですが。
対応する引っ掛けシーリングソケットが書いてあります。大体大丈夫なんですけど。
http://www2.panasonic.biz/es/catalog/lighting/products/nsl/shiyouzu/2016/06/14/2016061400220019.PDF

ただ説明書にのっていないこのタイプは交換が必要。
昔結構出回っていて、パナソニックのアダプタだと接続できないですね。
http://multimedia.okwave.jp/image/questions/0/101/101_original.jpg

書込番号:20534390

ナイスクチコミ!3


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/01/03 06:28(1年以上前)

>ポテトグラタンさん

はいはーい!私、電気工事士なんですが、

ポテトさんの下の画像で、
黒線の輪作りが
反時計回りで結紮されていて、
試験的には重大欠陥で一発アウトでーす!

早急に、交換工事しましょう!

書込番号:20534468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/01/03 09:01(1年以上前)

>l8g8lさん
こんにちは。

取説見てみました。
http://www2.panasonic.biz/es/catalog/lighting/products/detail/shouhin.php?at=keyword&ct=zentai&id=00122378&hinban=LSEB1072
(データダウンロードの取説の下のPDF)
へぇ〜。
これは配線器具も付属しているんですかね。

簡単に言うと、
l8g8lさんの取り付けたい場所に引掛シーリング(べつに丸型でも角型でも良い)が付いている場合、
本品の配線器具は使わず、アダプターだけを使って資格無しでも取り付けは可能です。

付いていない場合は、配線器具(引掛シーリング)を天井に取り付ける必要があるので、
それは工事士の資格が必要です。

書込番号:20534657

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/01/03 09:05(1年以上前)

それにしても、
・器具光束120ルーメン/W以上の効率、
・調光、調色可能
・器具光束5000ルーメン以上
の製品が1万円以下になったのですね。
時代の移り変わりは速いなぁ…

書込番号:20534667

ナイスクチコミ!2


スレ主 l8g8lさん
クチコミ投稿数:55件

2017/01/04 20:54(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
当方、天井に引っ掛けシーリングソケットがありますので、取り付けられるようですね。
情報、ありがとうございます。また、取扱説明書のリンクまで貼っていただき、感謝してます。

>阿波の金長狸さん
実際に購入された方の書き込み、心強いです。安心できます。

>at_freedさん
電気工事士、つまりプロの方ですよね、こういう方の書き込みで意見をもらえるのは貴重ですね。

>ぼーーんさん
シロウトで資格無くても取り付けられると確信できましたので、早速注文しました。

みなさん、ありがとうございます。

書込番号:20539492

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

シーリングライト > パナソニック > HH-CA1290A

クチコミ投稿数:9件

マンションの長方形の12畳のリビングダイニングで使用したいと考えてます。
ダイニングテーブルの上にはペンダントライトを設置していて、
リビング側にこの照明を設置したいと考えているのですが、

長方形の場合、半分明るければ良いので、8畳タイプで十分なのか、
部屋全体照らせる12畳タイプが必要なのか悩んでます。
長方形の部屋に均等に二カ所設置場所があります。

どのように考えると良いのでしょうか?

書込番号:20395201

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2016/11/15 10:04(1年以上前)

ご家族の居間での普段の位置にもよりますけど、8畳用を2つ(又は1つは6畳用で)設置して、必要に応じて片方を点灯・消灯と使い分ければよろいしのではと思います。

書込番号:20395264

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/11/15 10:49(1年以上前)

>wrightflierさん
こんにちは。

天井高にもよって代わるので2.5m程度の前提で言いますが、

調光出来ますから、明るすぎて困ると言うことはないでしょう。
ただし、この状況なら3500〜4000ルーメンタイプ×2で事足りるかと言うと、それも正解です。

あとはwrightflierさんのお好みですね。

私なら、よく居る方を多少明るめの照明、あまり居ない方を多少抑え目の照明を設置するかなと思います。
ただ、暗めの照明にしても値段がさほど変わらないなら、よく居る方と同じ明るさの照明にします。

書込番号:20395352

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/11/15 12:37(1年以上前)

>wrightflierさん

こんにちは
ペンダントライトとは別に設置場所が2つあるんですかね?
現在は何か付いているんですかね?
既存のものがあれば、それが何畳用なのか?どのようなものが付いていて、その明るさで満足できているのか?
2ヵ所に設置可能なのであれば、2ヵ所に付けたほうがムラが少なく全体を明るくできるようになりますが。

書込番号:20395598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)