
このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2012年2月11日 08:33 |
![]() |
0 | 1 | 2012年1月10日 08:50 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月4日 20:59 |
![]() |
2 | 5 | 2012年1月1日 21:11 |
![]() |
0 | 3 | 2011年12月28日 21:01 |
![]() |
1 | 5 | 2013年3月16日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC530A
シーリングライトの買い換えを検討中で、この機種でいこうか迷ってます。
7.5畳の天井と壁が白い部屋ですので、光量は足りるだろうと思うのですが、
以前にLED電球を脱衣場用に取り付けたところ、廊下を挟んでとなりの部屋の
FMラジオにかなり大きなノイズが入り、結局ラジオがまともに聴けないので
そのLED電球を取り外したという事があり、ちょっとLED照明に抵抗があります。
わが家ではFMラジオは必需品ですので、ノイズだけは避けたいのです。
どなたか、実際のところはどうなのか、どういう製品は気を付けた方が良いのか、
教えてもらえますようお願いします。
0点

LED照明にする理由がわかりません。
パナの渦巻き蛍光灯は、性能が申し分ありません。
LEDも蛍光管もインバーターを使っていますので、ノイズが発生する可能性があります。
ただ、パナ、東芝などの大手なら、電波法を守っていそうですから問題はない気がします。
FMラジオを持ってショップで確認するのが一番です。
書込番号:14056564
1点

スレ主さん
こんにちは。
我が家はパナ、シャープのLEDシーリングライトとパナLEDダウンライトを
使用していますがFMラジオに影響はありません。
ガラスの目さんがご指摘の渦巻き蛍光灯は良いです。
LEDすべてが省エネではありません。
ご参考にして下さい。
書込番号:14057946
2点

ガラスの目さん、typeR 570jさん、アドバイスありがとうございます。
今回買い換えを検討しているのは、一番使用頻度の高い部屋の照明器具を省エネ化する事と、そのおとなりの部屋の照明器具が不調になってきたので、LED化で取り外した照明器具をそちらに移設したいなぁ、と思ったからです。
現在、NEC製の72Wのフツーのシーリングライトを使用していますが、これより暗くなくて省エネで、多機能だったら良いかなと思いまして。
ただ、LED電球をホームセンターで安く買ったものがあまりのノイズでラジオに大きな影響を出したため、LEDシーリングライトは大丈夫なのだろうか?と心配していました。
typeR 570jさんの話から、おそらくちゃんとしたメーカー品であれば良さそうなので、嫁と相談して決めたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:14058899
0点

スレ主さん
こんばんは。
我が家はパナのLED4個タイプを使用しています。
球切れも対応します。
http://www2.panasonic.biz/es/catalog/lighting/products/detail/shouhin.php?at=hinban&ct=zentai&id=00063668&hinban=LGB57040S
直下は明るく、アクリルセードにより部屋全体に光を間接照明としてムードを
出しています。
ご参考にして下さい。
書込番号:14059222
0点

スレ主さん
LED照明にする主目的はなんですか?
デザインですか?
かっこよさですか?
省エネルギーですか?
蛍光灯サークラインの時はあまり違いは無かったのですが、LEDシーリングライトでは各社各機種毎に効率が大幅に違います。
2,3割はざらです。
現在最高の効率の物は私の知る限りではシャープの製品の一部とアイリスオーヤマ(韓国製品?)の二つです。
薄さではシャープの初期に出したc型?
店頭ではデザインぐらいしか分かりませんが、ネットでも比較すれば効率の違いは分かります。
書込番号:14137167
1点



シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC700A
EVERLEDS HH-LC700Aと、東芝 E-CORE LEDH95000Yを
選ぶとしたらどちらがよろしいでしょうか?
スペックと価格を比較すると、東芝のようですが、
Panasonicの方は、何かメリットがあるのでしょうか?
0点

スレ主さん
おはようございます。
ご使用になる部屋のレイアウトでかわりますのでスペックは
ご参考にして下さい。
どちらもエントリー機種高機能型ですので甲乙は付けがたいです。
照明器具はデザインも重要です。
スレ主さんのご使用になる部屋にどちらが良しと思えるかが大事です。
ご参考にして下さい。
書込番号:14004219
0点



シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC700A
このたびシーリングライトを購入しようと思っています。
設置場所はリビングダイニングで12畳です。
普段は40型の液晶テレビ、シアター用としては80型相当のスクリーンを用いています。参考までにテレビ回りにはB&W 703 、HTM7を設置します。
以前パナソニックのHHFZ5365が発売されたときに、気になっており
今回引越の際に購入を考えています。
よくよくしらべてみると(似たようなHFAZ8901がある上に)
このHH-LC700A も良さそうに思います。
スポットライトの方向を決められる前者か、より新しい後者か。
皆様のアドバイスをいただければと思います。
どうかよろしくお願いいたします。
0点

スレ主さん
嬉しい悩みですね。
>普段は40型の液晶テレビ、シアター用としては80型相当のスクリーンを用いています。
使用されるご環境からですとLEDスポットを使用した方が良いと思います。
液晶TVを視聴時はLEDスポット2個をTV背面の壁に向け目の疲れなくし、もう一つを手元に
配光を向けて使用します。
スクリーンですと手元のみと使用できます。
本機は天井面からの間接照明となり、スクリーン使用時では役に立たないと思います。
デザインも違いますのでご自身の好みもあります。
パナ電工のショールームに行き、ご自身で確認された方が良いと思います。
書込番号:13978794
0点

早速の親身な返信ありがとうございます。
なるほど。
HFAZ8901についてはかなり前のモデルであるし、今や状況が変わったのかと思い質問させていただきました。
教えていただいた内容をまとめると
液晶テレビ時の背面を照らすには当機種でもいいが
いずれにせよ手元はおろそかになる、ということですね。
シアターモードもあるものの、同じ価格帯でシアターを重視するならHFAZ8901のほうがいいわけですね。
ありがとうございます。
書込番号:13979686
0点



シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC560A
パナソニックEVERLEDS HHシリーズは、量販店向けオープン定価商品のようです。
そして、EVERLEDS LGBZ1150は、EVERLEDS HH−LC560Aと同等品のようです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/succeed/lgbz1150.html
書込番号:13965266
1点

スレ主さん
こんばんは。
機能は同じですが生産する場所が違うようです。
ご参考にして下さい。
書込番号:13965389
1点

ご返信ありがとうございます。
同等品ということは、
価格が若干安い「EVERLEDS LGBZ1150」の方が
賢い選択ということになるのでしょうか?
書込番号:13966095
0点

スレ主さん
こんばんは。
EVERLEDS LGBZ1150をお勧めします。
書込番号:13967625
0点



シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC560A
土曜日のこの商品を購入しました
どこのメーカーの商品でも電球色で使用すると明るさが半減近く目減りするのは
判っていましたが一寸気になります(全灯使用ではなんの不満はありません)、
別の部屋用に(広さは同じ)もう一台
購入予定なんですがHH-LC760Aにすれば明るさは増しますか?
各メーカー全灯から電球色の明るさの目減りの率は同じなのでしょうか。
0点

スレ主さん
こんにちは。
現在、ご使用の560よりは明るくなります。
但し、全灯でご使用になると省エネでないので注意が必要です。
>各メーカー全灯から電球色の明るさの目減りの率は同じなのでしょうか。
メーカーによっては違いはあります。10%段階が多いです。
御参考にして下さい。
書込番号:13946680
0点

typeR 570Jさん ありがとうございます
「全灯でご使用になると省エネにならない」確かにそうですね
考えていませんでした
検討してみた結果、よゆうを持たせてHH-LC760Aで行こうと思います
比較的パナ商品は不都合の報告が少ないのもパナ製に絞った理由です。
書込番号:13947318
0点

スレ主さん
こんばんは。
パナ電工(松下電工)は不都合は少ないです。
安心して使用出来ます。
只、量販店販売の製品とは区別があるようです。
書込番号:13952451
0点



シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC600A
12月11日に価格.COM経由で買ったのですが、本体とカバーの隙間から光り漏れがありました。早速パナソニックに連絡をしたところ、「そのような現象は起こりませんので、通販会社に連絡を入れて下さい。」との事で、通販会社に連絡し、メールで現象と写真を送付して代替品を送ってもらい、再度取り付けましたが、若干良くはなった気がしますが、現象は変わりませんでした。再度、パナソニックに連絡したら、本内容を通販会社から連絡をしていてくれて(通販会社の対応は大変良かったです)、話は早く、家まで製品をもって伺う話をパナのオペレータと話したのですが、本日まで連絡がなく、こちらから再度、パナに連絡をし何をしているのかと聞いたところ、「本日夕方に訪問させていただき、調査のみしたい」との事でした。パナで良品を持参し製品の入れ替えをしてくれるかと期待していたのに残念です。これから何回連絡し何度取替えをしたらいいのか、年末のこの忙しい時期にがっかりです。楽しみにしていたのにね。内容に纏まりがありませんが、皆さんの製品はどうですか?私の住まいは田舎なので、夏虫が多く、この隙間から大量に細かい虫が入ることも心配でパナに連絡しているところです。また、何か分かりましたら、アップします。
0点

本日夕方、パナソニック担当者が来て、現状確認を行い、良品と交換する方向で、調査を行い、年内は難しいと思うが別途交換・報告する事でした。現場担当者は頑張って対応してくれた事に感謝です。ただ、大阪の電話対応者は色々あると思いますが、今以上に顧客の立場で対応してくれたら、不快な感じがなかったと思いました。
書込番号:13936313
0点

本日、パナソニックから電話連絡があり、今週土曜日に良品を持参し、取り付ける連絡がありました。良かったです。
書込番号:13984488
1点

こんにちは。
私もこの機種600Aか700Aを購入検討しています。
なので、交換したら改善されたか教えて頂けませんか。
書込番号:15876946
0点

製造番号が買ったときの物より数ヶ月古い商品と交換され、光は若干漏れますが、虫の侵入は多分ないだろうレベルになり妥協しました。この事から、他のサブライトも設置し、現在併用している関係から、現在、こちらの商品は消費電力も結構あることから、あまり使用していないのが現状です。ただ、気分次第で色んな演出が出来る事は、良い商品だと思います。
書込番号:15897044
0点

返信ありがとうございます。
購入・設置の折りは上記ポイントに注意して取り付けしたいと思います。
書込番号:15900657
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)