パナソニックすべて クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(1395件)
RSS

このページのスレッド一覧(全191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

素朴な疑問

2023/01/30 14:26(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > パルックLEDシーリングライト LE-PC08D

スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9167件

電気店で、「蛍光灯から器具ごとLEDの照明器具に取り換えませんか?」とこの製品が大々的に宣伝されていました。
年2000時間×10年使うと、蛍光灯のシーリングライト(32形+40形)と比べて電気代が25,200円も安くなるとも。

しかし、器具一体型って、電球が切れたら器具ごと交換になるので、エコじゃないような気もします。
その辺、どうなんでしょう?
寿命が40,000時間もあるので、気にしなくていいということでしょうか?

LED蛍光灯は電球形や直管がほとんどで、丸形はほとんど製品化されていないという事情もあると思いますが。

書込番号:25119721

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2897件

2023/01/30 14:51(1年以上前)

>mini*2さん

寿命が40,000時間なら、年2000時間点灯で20年使えます。
電気代や交換する蛍光管を考えてもエコになるでしょう。

書込番号:25119744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9167件

2023/01/30 15:18(1年以上前)

>あさとちんさん

レスありがとうございます。やっぱり、寿命は40,000時間は絶大ということですか。

ツインパルックプレミア70形の寿命は20,000時間なのでその倍。
消費電力は半分以下なので、器具のことを考えてもエコなんでしょう。
https://panasonic.jp/lamp/p-db/FHD70ECWL_spec.html

東京ゼロエミポイントでもらったLED商品券で、この製品を買うことにします。

書込番号:25119775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/04/04 03:26(1年以上前)

LEDシーリングライトを複数回購入しています。
参考になればと思い書いておきます。
2018年頃からかなり安価に買える環境が続いたため、年間少なければ1度、多い年で6回から8回同一の賃貸マンションで使用しましたが、

豆粒のような【点】が長方形のシートについている 発光ダイオードタイプのシーリングライトは、早ければ、ひと月以内に故障したり、また、べつのものでは3ヶ月持たないものまでありました。

激安の殿堂Dなどの店頭販売のものでしたが、
プリント基板の品質が底辺のものはまずスグこわれてしまいお金的な面で悲惨な程損しました。

大手Panasonicの6800円程度ほどのもの と、NECの8990円ほどのものでしたら発光部分の部品がそもそも見た目からことなっていました。
PanasonicとNECに関しては3年問題なく使えています。

まだ使用後3年を超えたものがなく、感想のような作文ですが参考になれば


2024年に使用中の山善と類似した大手ではない無名のシーリングライトがつかえなくなった際に、ここ数年多数流通するようになってましたので、

遺品屋の中古商品を1000円で購入
メーカーはNEC
年式は2018年のもの。

前使用者がすでに、6年使用したもののようですが、
中古取り付け後やく1つき 不具合なくリモコンも合わせて使用できています。

安価な、ひと月もたない品であれば、圧倒的に蛍光灯のほうがコストは良いとはかんじますが、
中古で良いメーカーのものがみつかれば、
1000円で買えてしまいますし、併せて残りの寿命も長いのであれば LEDのほうが
お金はかからないかもしれません。

文章長くてすみません。

書込番号:25685916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

仕様違い

2022/12/17 14:32(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > パルックLEDシーリングライト LE-PC08D

LE-PC08DとLE-RC08Dがありますが、違いがわかりません

ご存じの方がいれば、ご教授願います

よろしくお願いいたします

書込番号:25057062

ナイスクチコミ!0


返信する
mini*2さん
クチコミ投稿数:9167件Goodアンサー獲得:358件

2023/01/30 15:27(1年以上前)

>ひまわりになったらさん

私も調べてみましたが、仕様はまったく同じようです。
ヨドやビックはLE-RC08Dの方しか出てこないので、販売チャネル向けで変えているのかも。
なお、取扱説明書はLE-RC08Dの方しかありません。
https://www2.panasonic.biz/ideacontout/2020/10/10/2020101000220003.PDF

書込番号:25119791

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9167件Goodアンサー獲得:358件

2023/01/31 11:04(1年以上前)

問い合わせたところ、返答がありました。
やはり、モノとしては同じでした。

-----------------
「LE-RC08D」と「LE-PC08D」は、下記のように
取り扱い販売店が異なる同じ仕様の商品でございます。
「LE-RC08D」は、主に家電量販店を通じて流通する商品でございます。
「LE-PC08D」は、パナソニックショップをはじめ、ホームセンターなどの
電気販売店を通じて流通する商品でございます。

書込番号:25120946

Goodアンサーナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

LHR1884との違い

2022/11/17 20:00(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > HH-CF0823CA

スレ主 motogakiさん
クチコミ投稿数:99件

こちら大手量販店以外の通販にはなく、通販だと同等品がLHR1884の型番なのかな?と思うのですが
どなたか正しい情報お持ちではないでしょうか?

書込番号:25014036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 これは正常?

2022/10/07 13:07(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > LGC51123 [ライトナチュラル]

クチコミ投稿数:1件

明るさを求めて購入しました。
カバーを外した状態で電気の明るさを変えてみましたが、何箇所か着かない箇所があるのですが、これは正常でしょうか?

書込番号:24954813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/10/09 14:59(1年以上前)

>ブルー27さん
こんにちは。

全灯にしてみて、色を色々変えてみて、それでも一切点かないという事であれば、早く購入店に相談して法が良いと思いますよ。

書込番号:24957468

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

LED専用ですか

2022/05/17 22:02(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > HH-SF0086L

LED専用と書いてありますが、蛍光灯電球は使えないということでしょうか。
蛍光灯が使えるものはLEDも使えると書いていることがほとんどですが、
LEDと書いてあるものは蛍光灯が使えないような書き方の時が多いです。

蛍光灯はLED用では使えないけれど
LEDはどのようなものでも対応できるということなのでしょうか。

そのあたりがよくわかりませんが書いていないけれど使えるのか、書いていなくても使えないのか、知りたいです。

書込番号:24751196

ナイスクチコミ!0


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3264件Goodアンサー獲得:309件

2022/05/17 22:20(1年以上前)

白熱電球はかなり熱量高いからダメでしょうけど、電球型蛍光灯はそこまで熱量無いので、大丈夫だと思いますよ。

でもこの器具、LED電球付属でしょ
わざわざ電球型蛍光灯使いたいのですか?

書込番号:24751244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/05/19 06:31(1年以上前)

>チョコレートパンさん
こんにちは。

まず、現状において蛍光灯じゃないと大体できない環境以外は、基本LEDを選択かなと思っている物です。
白熱球環境であれば、恐らくすべてのシーンにおいてLEDに代替できるんじゃないでしょうか。
蛍光灯において、LEDに代替出来ない環境と言うのは、器具において安定器が搭載されている物じゃなかったでしょうか。
LEDにおいて、蛍光灯電球が使えないシーンって、放熱が関係している場合が多いのかなと思います。
電球形蛍光灯は断熱材施工器具対応LED照明器具に比べると、ランプ効率がかなり低いので、その分熱に変換される割合が多いです。

書込番号:24752816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2022/06/02 00:32(1年以上前)

>mokochinさん
以前デスクライトでLEDを使い、その際にまぶしさで目がちかちかしてからなるべくLED以外を使っていまして、たまにレビューで見るのですが同じ症状を感じた人がいらっしゃるようで。
できたら暗めの蛍光灯電球を使いたいと思っていまして、部屋も普段暗めなので。
明るさ自体に弱いのかもしれません。


>ぼーーんさん
そうですね、LEDに使えるもので白熱球、蛍光灯電球が使えなくても、
その反対はあるようで、LEDはすべてにおいて使えそうです。

何年か前まではLEDには対応していないという照明機器が多かったのですがいつのまにか反対になっていました。
明るさ自体に弱いので、部屋自体も普段暗めにしています。
特にLEDに弱いようで、以前デスクライトを使用したときちかちかが数日治らず、それからLEDをなるべく避けています。
たまにレビューなどで似た症状が出た方がいらっしゃって古いタイプの照明を探すとたまに出会うレビューです。

書込番号:24773610

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/06/02 06:59(1年以上前)

明るいのが苦手なら、ルーメン値が小さいのを選ぶのも考えでしょうが、
一方、配光角が広いものを選ぶと良いかも知れません。
同じルーメン値で配光角が広ければ、それたげ光が分散しますし、そのために光が分散するような仕組みを入れているので、直接目に刺さるような光は受けにくいかと。

書込番号:24773778 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3264件Goodアンサー獲得:309件

2022/06/02 07:27(1年以上前)

>チョコレートパンさん
付属の電球は白熱40w相当ですので、25w相当に変えるのも1つの案です

他にも、IKEAなどでも売っているスマート電球を使うと、明るさ、色合いが自在です
https://www.ikea.com/jp/ja/p/tradfri-remote-control-kit-90495902/

書込番号:24773804 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2022/06/03 22:32(1年以上前)

>ぼーーんさん
情報ありがとうございます。
いずれLED以外の選択肢はなくなる時が来ると思うので対処はしておかないといけないと思っていました。
体調に大丈夫なものを選ぶ準備もしておかないといけませんね^^;


>mokochinさん
LEDでもW数をもっと下げるという考え方ですね。
いずれ来るLEDだけの時代に合わせて考えるようにします^^


皆さんありがとうございます。

書込番号:24776494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

シーリングライト > パナソニック > LSEB1169

クチコミ投稿数:480件

某サイトにてオリジナルモデルとして販売しているPanasonicのライトに似ているのですが
同じ商品でしょうか?
同じだった場合、保証がこちらも5年、カチットFアダプター付属であるか教えていただけますか?
リモコンに常夜灯ボタンがありませんが常夜灯 機能はないのでしょうか?
全く同じならば こちらの方がお安いのでこちらが欲しいと思っております


某サイトにてオリジナルモデルは以下です
パナソニック 日本製 LEDシーリングライト 調光・調色タイプ ~10畳 4899lm リモコン付 HH-CF1020AZ 【Amazon.co.jp限定】
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08HYXFQ7Y/ref=ask_ql_qh_dp_hza?th=1

書込番号:24334875

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2021/09/10 22:48(1年以上前)

この価格差なら、ECショップよりもAmazonで買ったほうが安全かと思います。

それにこの製品の型番は業者(法人)向けの型番だと思います。Amazonが販売する製品は一般向けで説明書等を参照することができます。
https://panasonic.jp/light/p-db/HH-CF1020AZ_manualdl.html

リモコンの情報を見ても、Amazonが販売している型番しか記載されていません。
https://ec-plus.panasonic.jp/store/ap/storeaez/a2A/ProductDetail?HB=HK9811MM

書込番号:24334899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件

2021/09/10 23:02(1年以上前)

>ありりん00615さん

ご回答ありがとうございます。
千円安いと電球代になるかな?と思いましたが
ありりん00615さんのおっしゃる通りAmazonで買った方が安全ですね。

Amazonで買うか少し安い方を選ぶか悩んでいましたが
Amazonで買う事にします

背中を押してくださりありがとうございます!
ライトを買うのは初めてなので必要な物も分からず・・・
マニュアルに必要な電球サイズも記載されていないので
大分戸惑っています・・




書込番号:24334917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2021/09/10 23:22(1年以上前)

電球なんて無いですよ。シーリングライトは寿命が来たら製品ごと交換です。

書込番号:24334949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件

2021/09/11 01:55(1年以上前)

>ありりん00615さん

コメントありがとうございます。
電球不要だったのですね。
恥ずかしいです。。
今使っているライトが丸い形のを二つつけるタイプでして
シーリングライトにはサイズ28とか32とかの
輪の形の電球が必要なのだと思っていました。

どうりでマニュアルに対応電球のサイズの記載がないのですね
Amazonのは電球が必要らしいです
購入された方がコメントで記載をされていました
同じような形でも シーリングライトと そうではないライトがある事を知りませんでした。

教えて頂きありがとうございました。

書込番号:24335082

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/09/11 08:16(1年以上前)

>ぽぉんたぁさん
こんにちは。

別板で回答したものです。
別板の同等品と少し型番が違いますが、こちらの方がLHR1812同等っぽいですね。
リモコンのボタン配置が違いますが、出来ることは同じっぽいです。
あとの機能の説明は別板の回答と同様です。

LEDシーリングライトにも、一部ランプ交換して使う人も居ますが、
今となっては特殊で照明器具ごと買い換えるのが一般的となりました。
まあ、40000時間持ったとして1日8時間点灯させても約14年程度持つ計算になりますから。
蛍光灯からの交換だとかなり電気代が安くなりますよ。

書込番号:24335308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件

2021/09/11 16:25(1年以上前)

>ぼーーんさん
ご回答ありがとうございます。

今Panasonicの写真のような見た目のライトを使っていますが
ワッカの電球を2個(大きさ違い)で必要としているため
シーリングライトは電球が必要だと勘違いしていました。
とても恥ずかしいです・・・。

長く使えて電球が不要なのはとても良いですね。
電球が必要だと勘違いしていた為
某サイトのオリジナルモデルと同じであれば
少しでも安い所で購入しようと思っておりましたが
電球が不要でしたら 某サイトで購入しようと思いました。

耐久年数まで教えて頂き ありがとうございました。
家電はどんどん進化しているのですね。
シーリングライトに電球が必要だと思っていた自分がとっても恥ずかしいです。

書込番号:24336184

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/09/11 17:03(1年以上前)

耐久年数の話が出たので一応述べますが、
LED自体は4〜50000時間程度の耐久性があったとしても、基盤の部品の寿命が先に尽きる場合もあります。
あと、LED照明関係は1年以上経って不具合症状が発言しても無償交換や修理に応じてくれる場合があったりするので駄目元で相談してみる方が良いです。

書込番号:24336256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件

2021/09/11 21:04(1年以上前)

>ぼーーんさん

アドバイスありがとうございます!
5年保証とありましたが全ての箇所5年保証されるようではないので
一年以上経ってLED部分に不具合が出た際
保障で対応していただけないか相談をしてみたいと思います。

ワッカの形の電球(電球と呼ばないのかもしれないですが。)は価格が高く

更に、天井についているライトの電球交換はとても作業は大変でしたので
今後、電球の交換から解放されると思うと大変楽しみです

白物家電はどんどん進化しているのですね。

書込番号:24336674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件

2021/10/22 19:27(1年以上前)

パナソニックのシーリングライトを購入しました。
大正解でした。
他社より高かったのですが、長く使える物ですので、やっぱりパナにして良かったと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:24408227

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)