パナソニックすべて クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(1395件)
RSS

このページのスレッド一覧(全191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

エコナビについて教えてください

2011/06/29 22:45(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC700A

スレ主 united2010さん
クチコミ投稿数:46件

宜しくお願いします。
壁スイッチのないところに設置を考えています。この機器はリモコンのみで操作可能ですが?
質問が分かりにくくて申し訳ございませんが、例えば「エコナビ」を【光度】70%・【色調】電球色。で設定しておくとします。これを@とします。

リモコンで「勉強」モードにします。次に「エコナビ」スイッチを押します。@の設定【光度】・【色調】になりますか?

同じくリモコンで「普段」・「くつろぎ」・「シアター」モードにします。その後リモコンで「消灯」してしまいます。次に「エコナビ」スイッチを押すと@の設定【光度】・【色調】になりますか?

相談センターでは??「できますけど」??の答えでした。
なぜこの質問をするかというと東芝の製品は上記動作が出来ません。パナ担当者さんはあたりまえ。見たいな答えでしたが東芝ではこれが出来ないのです。[13191094]をご覧下さい(__)

東芝LEDシーリングは格下げして他の部屋で使いメインでパナの製品を使用したいのです。どうか宜しくお願い致します。

書込番号:13195005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件 EVERLEDS HH-LC700AのオーナーEVERLEDS HH-LC700Aの満足度5

2011/06/30 23:00(1年以上前)

両方とも可能です。
環境設定で設定した光度・色調は記憶されますので、
ECOナビモードにした時点で設定した状態に戻ります。

たった今確認しましたので間違いないです、大丈夫です☆

書込番号:13198906

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 united2010さん
クチコミ投稿数:46件

2011/07/01 00:07(1年以上前)

sorakujiraさん
ありがとうございます!

前述のようにパナさんにこの質問をしても「それが当たり前」なためでしょうか相談してもうまく伝わらかったのです。

個人的に東芝・日立が好きでS社を避けて高額なパナは別格として購入したのですが
東芝製は安物買いの銭失いでした(TT)

若干重量が気になりますが、今度の土日に量販店で実質5万円を目指して頑張ってきます!

書込番号:13199213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

この商品は別物??

2011/06/19 21:23(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC700A

スレ主 sorakujiraさん
クチコミ投稿数:19件 EVERLEDS HH-LC700AのオーナーEVERLEDS HH-LC700Aの満足度5

こんばんは☆
新築に引っ越して1年、使っているシーリングが暗く、パナのこの商品の購入を考えています。
いろいろ調べてると、品番が違うものがあったのですが、これはまた別の商品ですか?
今日電気屋に聞いても解決しなかったので、ご存知の方教えて下さい。

http://denko.panasonic.biz/Ebox/catalog/detail/shouhin.php?at=mvdetail&ct=zentai&id=00064413&hinban=LGBZ3100

書込番号:13152843

ナイスクチコミ!0


返信する
K佑さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/20 21:57(1年以上前)

最近ダイワハウス新築時に取り付けました。
おそらく家電量販店用と建材用で型番が違うようですよ
でも、値段も違うんですよねぇ・・・ξ

書込番号:13157038

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2011/06/21 00:35(1年以上前)

パナソニック株式会社とパナソニック電工株式会社、会社の違いとなります。
IHクッキングヒータもそうですが、同じ製品でも2重に型番があります。

会社が違うとは言え、同じパナソニック・ブランドなのに型番が違うと紛らわしいので困りもの。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152558/SortID=12819344/

書込番号:13157936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2011/06/21 00:41(1年以上前)

>でも、値段も違うんですよねぇ・・・ξ

電工ルートの場合、家電ルート以上に中間業者(例:問屋→建材屋→建築屋→売り主→不動産屋、
場合によっては更に増える)が多いから高い傾向はありますね。

メーカーは家電以上に安く出荷しても、家電屋さんと違って端から安くしない建築業界の方々。

書込番号:13157971

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sorakujiraさん
クチコミ投稿数:19件 EVERLEDS HH-LC700AのオーナーEVERLEDS HH-LC700Aの満足度5

2011/06/21 06:42(1年以上前)

なるほど、そんなことがあるのですね。
同じものなら単純に安い方を選べばいいですね。

しかし今どんどん値が下がっているので
購入のタイミングを悩まされています…
どこまで下がるでしょうね…?
時間が経てば安くなるのは仕方ないですが
勢いよく下がっているので迷います…

書込番号:13158478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2011/06/24 01:06(1年以上前)

どこまで下がるかと言えば、薄型テレビを連想すれば恐ろしいことになりますね。
メーカーの立場からすれば、想像を絶する価格ですよね。

この製品なら東芝よりは良いけど、現状、価格が高すぎますね。
このモデルで欲しいなら、東芝より2割程度の価格差なら買いかと思います。

*2割は個人的な意見。突っ込みはご勘弁。例)シアターモードがある。見た目の作りも高級。

***********

今後、価格は大分安くなるかと思いますが、薄型テレビの狂乱価格の件もあるから言及はそこそこにします。

シーリングLED照明も「にわかLED照明メーカー」が薄型テレビ同様に数多く出てくるのも時間の問題。

この製品みたいな高付加価値は¥10,000割るようなことはないと思いますが、
サンクン(EUPA)、アイリスオーヤマ、AVOX、ドリテックなんて三流以下のメーカーは軽く¥1万は割るでしょう。
ノイズ、フリッカー、眩しいけど明るくないなんて言う製品も出回ると思います。

くれぐれも魔が差して粗悪品を買わないようにして下さい。

書込番号:13170156

ナイスクチコミ!2


スレ主 sorakujiraさん
クチコミ投稿数:19件 EVERLEDS HH-LC700AのオーナーEVERLEDS HH-LC700Aの満足度5

2011/06/24 18:23(1年以上前)

購入時より価格が下がるのは仕方ないですね。
下がり幅も諦めはついています。
大きく下がるでしょうね。
4万台になったら購入しようかと思ってきました。

今心配になってきたのは、
後発商品がどのような進化を遂げてくるかです。
どう進化して後発商品が登場すると思われますか?
次から次へと買い換えられるものではないので、
そんな機能ついたか!!ってなったらショックが大きいので(^^;

書込番号:13172368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2011/06/25 03:08(1年以上前)

自分が購入検討しているのは東芝E-CORE LEDH93002Y-LCですが、この光量のクラスなら
色調整機能をなくせば、将来的には¥1万は軽く割ると思います。
しかし、そんなに待てないので¥2万を目安に購入を検討しています。

EVERLEDS HH-LC700Aともなれば光量も多くグレードが高い方。
なので、いずれ出るであろう¥1万以下は無視して良いと思います。
現状なら奮発して、更に清水の舞台から飛び降りて¥4万もありかもしれません。
¥3万なら文句なしの買いですが今年いっぱい無理と思います。

今後の動向ですが、機能は余り増えないと思います。
現状、メーカー数が少ないので高価格帯に落ち着いていますが、先に申し上げた通り様々な
メーカーが出てきて、価格勝負の製品が出るのは時間の問題。
そう言う意味では、この機種は大変良くできているので機能的には買いです。少々高いのが難点。
自分はそこまで機能はいらないのですが、同グレードの東芝製品より2割増し程度の価格、
この機種なら¥3万ちょっとなら、あえて東芝を選ぶ理由もありません。

尚、現時点ではシャープは絶対に買う気がありません。何しろ近寄ると耳がツーンとなり頭が痛くなるからです。

それにしてもパナ電工の有機EL照明の試作品良かった。均一の発光で眩しからず明るい。
しかし、まだ商品化の目処は立っていない。
これならEUPA、AVOX、ドウシシャ、アイリスオーヤマと言ったにわかメーカーの出る幕がない。

***********

と長ったらしくなりましたが、この製品は機能的には十分なので、今後様々な製品が出ても落胆する様なことはないと思います。
(無い物ねだりの有機EL照明はおいといて)

半導体製品の宿命、価格が下がるのは仕方がありません。
近いうちに欲しいなら¥4万、一年待てるなら¥3万といったところが目安と思います。

書込番号:13174352

ナイスクチコミ!2


スレ主 sorakujiraさん
クチコミ投稿数:19件 EVERLEDS HH-LC700AのオーナーEVERLEDS HH-LC700Aの満足度5

2011/06/25 07:14(1年以上前)

ありがとうございます☆
相当参考になりました!
もうしばらく下がるの待って、購入します!

書込番号:13174665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2011/06/26 02:07(1年以上前)

発光素子交換型タイプなんて出てくるかもしれませんが、補修部品のメーカー保有期間は6年であり
40,000万時間が寿命
の製品なので意味がないと思います。従って、この機能は無視できるでしょう。

**************

¥1万以下のシーリングLED照明が既にある模様。
メーカーはEUPA、AVOX、ドウシシャ、ドリテック、アイリスオーヤマ級のオーム電気です。性能は御想像通り。
(↓↓アドレスは引用します。)

http://blog.livedoor.jp/eeeyama/archives/1422444.html

**************

脱線しますが、廊下x2箇所、トイレx1箇所の白熱電球、脱衣所x1箇所の電球型蛍光灯は
LED電球にしました。
長時間点灯しないので節電効果は期待できませんが、消し忘れの際に節電効果が発揮します。
いずれもダウンライトなので、本来、放熱上LED電球の使用は御法度ですが、延長ソケットを用いて隙間を増やし
放熱の問題から解放。
しかも、発光部分が天井より露出しているので以前より明るくなりました。一石二鳥。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/jtopjapan/e26e26socket.html

書込番号:13178735

ナイスクチコミ!1


スレ主 sorakujiraさん
クチコミ投稿数:19件 EVERLEDS HH-LC700AのオーナーEVERLEDS HH-LC700Aの満足度5

2011/06/26 13:01(1年以上前)

他スレに書き込みましたとおり、この度購入する運びとなりました。
少し使ってから評価もさせていただきます。
いろいろとアドバイスいただいて、ありがとうございました☆

書込番号:13180166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

虫対策は?

2011/06/03 23:48(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC700A

クチコミ投稿数:582件

当方田舎なので、照明器具に虫が入って掃除が大変です。
本製品は虫対策はどうでしょうか?
カタログを見ても特に言及してありません。

東芝のLEDH95000Y-LCは、完全に密閉してあるようです。
デザイン的にはパナが好きなのですが、価格差と防虫の有無が気になっています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13088245

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/06/04 00:19(1年以上前)

LEDは紫外線を出さないので蛍光灯のように虫がよってこないのが特徴です。

書込番号:13088381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:582件

2011/06/06 09:36(1年以上前)

澄み切った空さん 
回答ありがとうございます。

LED光には虫は寄り付きにくいとの記載はあるのですが、100%ではないみたいなので、構造的な防虫対策もあればよいなと思い質問させていただきました。

書込番号:13097488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2011/06/17 21:54(1年以上前)

紫外線が出ないので、虫が寄りつかないのに加え紫外線焼けが起こりません。

書店やレコード屋で蛍光灯焼けして書籍やCD・ビデオソフトの背中が色ざめしているのを
みかけるかと思いますが、LED照明なら蛍光灯焼けも防げます。店舗照明にも向きます。

書込番号:13144145

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AとNで何が違うのでしょうか?

2011/06/01 21:29(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC700A

クチコミ投稿数:3件

EVERLEDS HH-LC700AとHH-LC700Nでは1万円程度の価格差がありますが、スペックで消費電力が若干違うのがわかったのですが、その他の違いはあまりよく判りません。実用上あまり差が無いのであれば安い方をと思うのですが、いかがなものでしょうか?

書込番号:13080019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2011/06/01 21:59(1年以上前)

Nは、調光が出来ても調色ができないようです。

書込番号:13080193

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2011/06/02 07:04(1年以上前)

調色の可否ですか!なるほど。スッキリしました(^_^)/ありがとうございました。

書込番号:13081419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

使われておられる方へ

2011/05/30 08:29(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC700A

クチコミ投稿数:5件

LC700Aを購入し使われておられる方で使い勝手や明るさなど、どうですか?リビングにと思っておりますがどうでしょう?

書込番号:13069939

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:72件 EVERLEDS HH-LC700AのオーナーEVERLEDS HH-LC700Aの満足度5 食べログ:食べ散歩 

2011/05/30 23:41(1年以上前)

レビュー書き込みました。
どこに使っても良い感じです。

書込番号:13073016

ナイスクチコミ!3


iROBOTさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:6件 flickr 

2011/05/31 07:13(1年以上前)

とても良さそうですね。雑誌でみつけてずっと気になってました。
レビューの写真参考になりますね。

書込番号:13073784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/05/31 21:36(1年以上前)

HH-LC600Aをリビングで使用しています。
調光・調色・配光切替、満足しています。
人それぞれお考え、感じ方があるかと思いますが、下記、ご参考まで。

・昼白色と電球色の間で自由に調色でき、自然な色合いを好みに応じて調整できる印象です。

・エコナビの明るさ調整の最大値を設定できるのですが、100%、70%、50%のいずれかです。
部屋に対して大きい照明器具ですと、50%にしても明るすぎてしまうかも知れませんので、適正サイズを選定されることが望ましいと感じました。我が家10帖で50%でも十分明るく感じます。あくまでも人によって感じ方は異なると思いますが。。。

・「くつろぎモード」は間接照明で非常に良い空間になります。
但し、天井面の凸凹やクロス継ぎ目など、陰影ができ、目立ちやすくなる傾向です。
間接照明全般に言えることですが。。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:13076238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2011/05/31 21:45(1年以上前)

皆さんありがとうございます。購入したいて思います

書込番号:13076293

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)