
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2012年6月28日 22:31 |
![]() |
2 | 2 | 2012年6月27日 06:40 |
![]() |
0 | 0 | 2012年5月27日 15:14 |
![]() |
3 | 2 | 2012年4月9日 18:07 |
![]() |
7 | 5 | 2012年3月22日 20:34 |
![]() |
7 | 1 | 2012年3月14日 13:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC710A
14年前のリモコン蛍光灯シーリングライトを、改造してみました。
使用部品は、9W 810ルーメン LED電球とソケットを 4個使用しました。
消費電力は、72Wから、36Wに半減しましたが、明るさは変わりません。
部品代は6700円で、最近の6畳用LEDシーリングライトは、1万円以下で購入
できますので、製作時間を考えると得策とは言い難いかも知れませんが....
捨てる部品は、インバーター回路と蛍光灯固定金具のみなので、地球環境
に優しいと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=20qzXOzXBL4&list=UURDygzKa92setAnYWV9VWJg&index=1&feature=plcp
作っていると、ガミラス冥王星前線基地の巨大ミサイルにそっくり(爆笑)
http://ameblo.jp/aguda1115/entry-10966189239.html
宇宙戦艦ヤマトのファンは、電球型LED電球をシーリングライトのカバーを
外して、宇宙戦艦ヤマトを天井に吊るすと、冥王星での戦闘シーンのジオラマ
が完成します。(笑い)
0点

なかなか 面白い改良されましたね 脱帽です
セードの中に密閉されますが耐熱対策は不要でしょうか
あと ソケットの取り付けはどうされてるのでしょうか
またセードは厚みが出てるようにお見受けしますが別に購入されましたか?
動画では分かりにくいので 詳しく教えて下さいますか
書込番号:14733817
0点

mochmatchさん、はじめまして
セードを触っても熱くないですね。
完全密閉でないので、熱的にも問題なさそうです。
セードはオリジナルのままです。
昔のシーリングライトは厚みがあるので、LED電球がそのまま入りました。
ソケットに厚みがあるので、ソケットのカバーだけを利用しています。
ソケットカバーに3つの穴を開けて、電球に直接ケーブルを半田付けしています。
蛍光灯ホルダーのビス穴に、ソケットカバーをビスで固定しています。
ですので、シーリングライトの上面板には、ドリルで穴開け加工は不要です。
回路は、リモコン基板から100Vが出てくる2本の線を基板に半田付けして、
4つの電球を並列接続しているだけです。
慣れれば、1時間で作れると思いますよ。
LED電球はオーム社の9W 810ルーメンを4個使用していますが、3個でも
充分かも知れません。
3個の場合は、5000円で製作できます。
我が家の5台のシーリングライトは全て改造する予定です。
書込番号:14737492
0点

写真は製作途中の写真です。
もし製作される場合は、電球の放熱板に配線コードが接触しない様にしてくださいね。
また電球にリード線を直接半田付けした部分は、両面テープで絶縁しています。
それから4分配する配線板は、両面テープで固定しています。
この基板の半田付け部分も、上から両面テープでカバーして感電しない様にしています。
書込番号:14737586
0点

三段式ロケットさん
詳しい説明ありがとうございます かなり安く仕上げてますね 今度チャレンジしてみます
書込番号:14737664
0点



シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC610A

スレ主さん
ご購入おめでとうございます。
レビューを拝見しました。
シチュエーションに合わせていろんな機能がありますね。
是非、楽しんで下さい。
参考になりました。
書込番号:14730663
1点

typeR 570Jさん
おはよう御座います。
価格はまだ正直高いですが、いろいろな機能があって覚えるのが
まだ時間掛かりそうですが。(笑)
節電にもなりますし、気分に合わせて照明が変化できるのも
LEDならではだと思ってます。
書込番号:14730713
0点



シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC760A
1階リビング 白熱灯 360W(60W X 6灯)のシーリングライトからの交換です。
暗くなるのでは?と心配していましたが、杞憂に終わりました。
充分、明るいです。
4月末にヤマダ新宿で\33,000+P10% X 2台で購入です。
1か月で20%ぐらい安くなっていますね。
見た目がプラスチックっぽくて二の足を踏んでいましたが、店頭で較べたらシャープ製も東芝製も同じようなクオリティだったので、リモコンがシンプルで老眼にも使い易そうだったのでこの機種にしました。
2万円ぐらいになったら、2階の2台も交換したいと思います。
0点



シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS LGBZ1150
ツインパルックの80wから買い替え
元々電球色を使っていたので、電球色使用で考えてましたが
残念ながら電球色だけだと暗くてダメですね
全灯だとかなり明るいので
中間より電球色よりくらい設定で明るさはOKになりました
残念ながら、やはり電球色より白いですね
2点

スレ主さん
ご購入おめでとうございます。
ツインパルックの明かりは性能が良いです。
我が家も電球色を使用していますが、部屋全体を包み込む光が良いです。
LED器具に交換されて照度不足になったので調色されたのですか?
調色して部屋の雰囲気を醸し出して下さい。
書込番号:14414091
0点

ありがとうございます
元々が電球色好きなんで、電球色系にもなるLEDにしたんですけど
完全に電球色に調整すると明るさが半分くらいまで落ちるのでダメでしたねー
もう、ワンサイズ大きいのだったら良かったのかな?
全灯は逆に凄い明るいので少しだけ電球色気味にしてます
やはり昼白色に近いですが使い勝手は良いです
書込番号:14414223
1点



シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC610A
3月1日発売らしいけど、2月24日に手に入れてしまいました・・・
四角と丸形とありますが、シェード中央に無透過のパネルがあるのはパス!
パナの四角は、デザイン的に事務所みたいでパス!
最終的に丸形で検討に入りました。
周囲が何もないデザインでは、シェードがダサく感じたのでパス!
周囲が無色の縁取りは気に入ったのですが、我が家はホコリが多い家庭。
ホコリが縁取りに乗っているのは恥ずかしいし、掃除も若干手間か?
最終的に、HITACHIと610Aを検討しましたが、若干割高ですがこちらに軍配が。
決め手は、間接照明の充実。
自宅の夜の生活をほとんど過ごすリビングで、数万円の違いは大したことない。
くつろぎ、シアターでの間接光は今までの照明と違い、リビングを別な世界に。
とても満足しています
2点

たびたびすみません。
他の畳数、710Aの書き込みには普段のあかりの最大でも暗いと書かれていますが、
そのようには感じられませんか?
また勉強のあかりのスポット光の影がある程度出る様ですが、実際に夜、勉強などをする際に手暗がりができそうですか?
書込番号:14300741
0点

710買われた方のリビング、余程広いのかな?
我が家のリビング、短辺は8畳間と同じ長さ。長辺は倍くらいかな?(増築したので、
正確にはわかりません) 変形L字型の空間で、横線の方がダイニングとなっています。
現在、使い方としては、100%では明るすぎるので、リモコンで減灯して使っています。
冬場ですから、暖色系の電球色寄りの白です。
『勉強』で使うことは滅多にありません。余程小さな文字を読む(老眼なので・・・)
場合に、切り替えて使います。
確かに影はできますね。でも、手術室の無影灯とは言いませんが、互いの明かりの干渉
具合で、そんなに気になりません。(本を読んだり、新聞読んだりの使い方)
書くという動作では、使ったことないので分かりませんが、短時間なら気にならないと
思いますよ。
本気で勉強するなら、自分の机でやりますから・・・
どうしてもと言うなら、手元にスタンドがあるといいのかな?(個人的には不要と)
私の場合は、どちらかと言うと『間接光を楽しむ』という使い方がメインのようです。
大変満足しています。
値段は、安くなりましたねぇ!
早く買ってしまったので仕方ないけど・・・ それでも、買って良かったと!
書込番号:14322502
3点

スレ主様
とても詳しくご説明頂きありがとうございました。
大変参考になりました。
このシーリングライトはいろいろと楽しめそうですね。
私もいずれ何か一つ購入したいと思います。
書込番号:14329935
0点



シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC710A
リビング(約12畳)の蛍光灯シーリングライトと交換してみました。
第一印象は「暗い!」(笑)
照度計を持っていたので光源直下の床上で測ってみました。
蛍光灯)440lx(点灯後5分経過)
HH-LC710A)290lx(普段のあかりで最大)
勉強のあかりにすると370lxになりますが、
スポットライトが点灯するので影が強く出て変な感じになります。
そんなわけで、リビングは元に戻して寝室に取り付けました。
くつろぎのあかりで最暗にすれば、間接照明でいいムードになります(笑)
シアターも枕元を照らせば就寝前の読書にちょうどいい感じです。
実物を見てから買えとか、元の照明が明るすぎるとか言われると思いますが、
参考になれば幸いです。
6点

>実物を見てから買えとか、
そうは思いませんよ。
店頭で点灯(一応駄洒落)しているところを見ても、自宅で
どんな感じになるのかイメージが掴みにくいですからね。
そもそも、膨大な種類がある器具を全て展示してある家電店など
そうそうないと思いますし、カタログで注文するケースも多いと思います。
書込番号:14287403
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)