パナソニックすべて クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(1395件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

HH-CB0620AZと併用してますが、

2019/08/02 20:53(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > LSEB1068

クチコミ投稿数:10714件 LSEB1068のオーナーLSEB1068の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

そんなに使用感が変わりませんね。
ちょっとした機能制限は確かにありますけど。
Amazonモデルのほうが安くてやっぱり得なのかな。

書込番号:22834997

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2019/08/02 22:22(1年以上前)

HH-CB0621AZはクリア枠タイプってだけで、機器ベースは多分ほぼ同じでしょう。
でも、クリア枠の方が見た目はちょっと華やかになりますね。

書込番号:22835168

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

公式の商品説明ページはこちら

2019/04/29 11:01(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > HH-CD0818A

スレ主 gary-lさん
クチコミ投稿数:388件 HH-CD0818Aの満足度4

公式の商品説明ページはこちらです。
https://panasonic.jp/p-db/support/category/light/ceiling-light/lineup.html?hb=HH-CD0818A
リンク先の「詳細へ」をクリックしてください。
(直リンクだとページが表示されません)
取扱説明書のPDFもあります。

書込番号:22632159

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信1

お気に入りに追加

標準

Dolby Atomosに使ってみました。

2018/12/14 02:11(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > AIR PANEL LED THE SOUND HH-XCC1288A

スレ主 Gambitさん
クチコミ投稿数:83件 AIR PANEL LED THE SOUND HH-XCC1288AのオーナーAIR PANEL LED THE SOUND HH-XCC1288Aの満足度3

Dolby Atomos用にセッティングしてみました。
といってもまだリアもセンターもウーファーも無い2.0.2chという状況ですが。

スピーカー端子からHi-Lowコンバータを使用して送信機に接続。
コンバーターのスピーカー端子接続が説明と逆だったくらいで接続自体は簡単で、
あとはAVアンプのオートセッティングにまかせて普通にトップミドルスピーカーになりました。

フロントスピーカーと同時に音を出しても遅延はなく、
Hi-Lowコンバーターでの音質劣化も感じません。
まだリアスピーカーのない状況ですがサラウンド感をちゃんと感じます。

【使用した機材】
audio-technica AT-HLC130 Hi-Loコンバーター
2RCA→ステレオミニプラグ変換ケーブル

Dolby Atomos用に本製品を買うのはコストや音質的を考えると微妙ですが、
既に所有している場合は、Atomos用に使用するのは有りかもしれません。

書込番号:22322837

ナイスクチコミ!16


返信する
スレ主 Gambitさん
クチコミ投稿数:83件 AIR PANEL LED THE SOUND HH-XCC1288AのオーナーAIR PANEL LED THE SOUND HH-XCC1288Aの満足度3

2020/12/09 11:41(1年以上前)

その後、サラウンドスピーカーとセンタースピーカーを入れ、
5.0.2ch(マンションなのでウーファーは断念)という環境で楽しんでいます。
トップスピーカーが鳴る場面の臨場感は最高です。
音質は映画では環境音がほとんどなので、まったく気になりません。

書込番号:23838781

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 変えるべきか迷っています。

2018/11/10 10:29(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > LSEB1067

スレ主 marsur27さん
クチコミ投稿数:5件

シーリングライト、例えば、こちら。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891594/#tab

消費電力が30W=A3200lm かなり明るいのかもそれません。

現在、32 W + 30 W の蛍光灯器具を使用中。

しかし、62 W を使用する事はありません。30 W で充分です。

LED 電球ですと、確かに、60 W の明るさを得るのに LED 電球の消費電力は数 W のようです。一年 365 日 24 時間点灯でもいいような気がします。

一方、シーリングライトの消費電力のみを見る限りなんのメリットも無いようです。調光でルーメンを下げても、機械部分の消費電力は同じ、寿命のメリットを良く耳にします。

しかし、昨年、種類が違うとは言え、町内で変えた LED 街灯は数日で使えなくなったものがありました。

一般家庭でのシーリングライトに関しては、必要の無い明るさのみがメリットのようですが、考えようによっては逆にデメリットで、よく言われる消費電力、寿命に関して、なんのメリットも無いようですがどうなんでしょうか?

書込番号:22243147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/11/10 10:46(1年以上前)

書斎ですが、100Wクラスの明るさのLED電球を5個使って、本が読める明るさを得ています。
1個10Wとうると50W位の消費電力です。

LED電球は、湿気や熱に弱いです。空冷ができない環境では、熱に強いLED照明を設置する必要があります。
そうしないと、アッと言う間に、壊れます。
また、LEDの寿命が長いと宣伝されていますが、LEDを駆動する回路は、普通の家電製品(以下?)の寿命しかありません。

書込番号:22243184

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/11/10 10:50(1年以上前)

頻繁に点けたり消したりするような場所はLED、点けたらしばらく点灯させておくような場所なら従来の電灯が良いと思います。
世の中HV車やEV車が先進かつ経済的のように日々宣伝されていますが所詮メーカーの利益にしかなりません。政府をいくら追求したって平民の暮らしは良くなることはありません。戦国時代を考えれば今の権力者は楽なもんですよ!おっと脱線してしまいましたが。

書込番号:22243196

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2018/11/10 11:53(1年以上前)

同じパナソニックで同じ明るさでも、消費電力が25Wの製品もありますね。
基本LED照明は企業努力で省エネ化する方向にはあると思います。
例>http://kakaku.com/item/K0000891585/spec/

我が家も今年大幅にLEDに変えました。
最近ホームセンターに行って驚いたのが、蛍光ランプの在庫の少なさと高額化でした。
一般的にLED照明は、よほどの事が無い限り10年くらいは使えると思います。
ランプ交換の手間と費用を考えると、そろそろLEDに変えても良い頃合いでは無いでしょうか。

蛍光灯に無いメリットとしては、調光・調色タイプを選べば、気分に合わせて光が選べます。
赤外線リモコンが標準なので、入り切り、調整も簡単。
とにかく手入れが要らないので、気分的に楽になりますね。

書込番号:22243349

ナイスクチコミ!0


スレ主 marsur27さん
クチコミ投稿数:5件

2018/11/10 12:24(1年以上前)

今のところ、LED 電球だけが、総合的にメリット。

シリーリングは時期尚早、無意味感を強くしました。

ありがとうございました。

書込番号:22243428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

約6年で…

2018/09/02 11:21(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC610A

今朝、壁スイッチで電源をON、
2時間位経った頃に、バチンっと 照明内部から 音がして 照明が消えました。リモコンも反応せず
購入して 約6年半… 寿命…

新しいのをこれから買いに行きます。
だいたい6年位が目安ですかね…

書込番号:22077264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/09/02 11:47(1年以上前)

1日8時間として5年で1万5千時間
あと倍は持って欲しいですね

書込番号:22077333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/09/02 18:35(1年以上前)

そうですね…

倍は 持って欲しかったですね(T.T)

意外に 早く故障したので残念です

書込番号:22078326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2018/09/03 17:09(1年以上前)

昔の蛍光灯ライトなら、そんな簡単に故障しないですよね。
LEDライトだと総交換になるので、せめて10年は持って欲しい。
最近の新製品はどうなんですかね。
そういうの聞くと、高価な製品が買いたくなくなります。
まあ、我が家では高くても13,000円程度の物しか買ってないですが。
ほとんどが7,000円程度のスタンダード製品です。

書込番号:22080543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/09/03 20:10(1年以上前)

コメントありがとうございますm(__)m

本当にそうですよね。

昔の蛍光灯なら 点灯菅 変えたり、蛍光灯自体を変えれば済みましたね。

初めてのLEDシーリングライトでしたが、
10年は持って欲しかったな…っと

同時期に買った8000円のLEDの方が
持ってます(^_^;)))

点灯時間、使用環境によって
変わってくる部分はあるのですけどね…

書込番号:22080919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:173件

2018/10/04 21:49(1年以上前)

同じく6〜7年前にLEDシーリングを5台購入しました、
5台中1台(NEC製)だけ2年弱で故障しましたが補償期間内扱いとなり新品交換してもらえました。
他の4台は故障なく使えています。

6年前の機種から買い替えなら消費電力はだいぶ低くなると思いますよ。

書込番号:22159374

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

一瞬で価格変動?間違い?

2018/08/28 23:52(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > HH-CC0823A

スレ主 chika7さん
クチコミ投稿数:37件

ノジマオンラインで5,490円(税込)+クーポンで500円引きで4,990円(税込)で売ってました。YAMADAWEBCOMにチャットで交渉したところ基準を超えているので無理とのお返事。2時間後に見るとYAMADAと同じ価格になってました(クーポンはそのまま)。同じノジマで6畳用0623が5,504円と逆転していたので間違い?それともカルテルっぽい?
ちなみに池袋ヤマダは6畳も8畳も売り切れでした。

書込番号:22066371

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/30 11:34(1年以上前)

2018/08/30 11:30時点で、ノジマオンラインにて
また5,490円(クーポン適用で4,990円)になりましたね。

価格が頻繁に変動する理由は分かりませんが
どうやら在庫限りの商品らしいので、在庫処分のために
他店価格との対抗の理由などで変動するのでしょう。

ちょうど安いシーリングライトがほしい時に、注文できたので
私としてはラッキーでした。

書込番号:22069433

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)