
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年12月4日 08:50 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2011年12月25日 15:09 |
![]() |
7 | 6 | 2011年10月26日 06:25 |
![]() |
2 | 5 | 2011年10月15日 22:03 |
![]() |
3 | 7 | 2011年7月8日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC770A
スリム蛍光灯シーリングからの買い換えで購入しました。やはり、蛍光灯より若干暗い印象があります。これまで電球色の蛍光灯一本だけ使用していたので、たぶん消費電力は50W程度だと思います。今回、定員さんにも一つ大きめを勧められ、購入しましたが、電球色(強)で同じぐらいの明るさです。これだと消費電力は76W程度だそうなので、我が家にとっては反エコ商品になってしまいました。ただ、これから暗くなるのが早くなるので、真っ暗な部屋に帰るのではなく、留守番機能で点灯してくれるので、便利だと思います。
0点



シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC730A
とりあえず、こんなことがありましたよとの報告。
昨日、居間のシーリングから異音がし、カバーを外すとコンデンサが焼けたかのような異臭がしました。
まだ、点灯しましたが使い続けるのが恐いのと来年で10年経つ代物なこともあり買い替えを決意。
最安値クレカ使用OKのECカレントで16時に注文するとその日のうちに出荷。
今日17:30に届きました。
すぐに開封したところ、画像で示すような破損がありました。
ECカレントのFAQを見ると、まずは配送会社にことのしだいを連絡しなさいとのこと。
配達店舗の佐川急便に電話し、状況を説明。
同じ商品と交換していただけるとの話の流れで、明日また連絡しますと言われました。
箱には「eco ideas 発泡スチロールは使用していません」の記載があった。
いやいや、使用していれば、こんな壊れ方せずに済んだんじゃないのかなと。
仕方ないので寝室のシーリングを居間に持ってきて代用しています。
1点

発泡スチロールは、不要と思いますが、段ボールの折り紙で作られたクッション構造がないのが驚きです。
日本メーカーの技術力の低下が、このなところから垣間見れるんですね。
書込番号:13820670
0点

スレ主さん
お気の毒です。
パナ電工(松下電工)は基本は取付工事を含む電気工事業者が運搬することで
梱包しています。
家電販売店用の梱包ではないですね。
宅配便に依頼するのでしたら現梱包の外に輸送用の梱包が必要です。
注意書きでもあればネット業者もそのようにしたと思います。
書込番号:13822652
1点

レスありがとうございます。
何が原因で壊れたのか謎です。
外箱の段ボールは結構な強度で、強い力が加えられたのならその跡が残って
いそうなものですが、そんなものはありませんでした。
となると強い揺れしか原因となるものは残っていない気がします。
発泡スチロールで四隅を固めないこの梱包方法では、箱の中で商品がガタガタ動き、
その危険があるのは一目瞭然な気がします。
歴史的経緯で行きついたはずの梱包方式(発泡スチロールを四隅に)だと思います。
確かにエコ(=無駄を省く)はこれからの時代とても重要で消費者にとっても無駄なゴミを
減らせてうれしいことです。
とはいえ、明らかに従来式よりも劣るやり方で良しとするのは問題だと思います。
発泡スチロールと同じ強度の梱包で無駄を減らす工夫の検討をメーカーにはお願いしたく。
素人考えですけど、エアパッキンをもっと様々な形・大きさに加工でき、そしてより
強度を高くしたものができれば、発泡スチロールの代わりになりそうな、、、。
既に誰か考えていて、物があるのかもしれませんが。
書込番号:13823155
0点

経過報告です。
佐川急便の本部のようなところから午前に電話があり、
破損している商品を引き取りに行くので時間を教えてくださいとのこと。
午後に引き取ってもらえました。
妻が対応し、破損を見ますか?と聞きましたが見なかったそうです。
配送の運ちゃんではなく、事務系のちゃんとした人が来たそうです。
その後、午後6時過ぎにまた同じ人から電話があり、
ECカレントから同じ商品が発送され、明日か明後日には届くとのこと。
同じ頃にECカレントからも同様の連絡がメールでもありました。
特に面倒な思いをすることなく、ちゃんとした商品を明日には受け取れそうです。
破損した商品が届くという嫌な思いはありましたが、佐川急便もECカレントも
きちんとした対応をしてくれたことに感心しました。
明日届く商品に問題がないことを祈るばかりです。
書込番号:13825646
1点

スレ主さん
販売店の素早い対応で良かったですね。
今度は大丈夫のように祈っております。
書込番号:13826685
0点

ありがとうございます。
無事、破損無し、初期不良無しの商品が届きました。
とはいえ、梱包方法はもちろん破損商品と同じであり、心許ないものでした
自分で設置する際、差し込んで固定されている段ボールの
外し方に気付かず若干手間取りましたが、それでも10分ほどでした。
とりあえずの感触としてはこの商品を選んで大正解でした。
1週間ほど使用した後、レビュー投稿しようと思っています。
トラブルは嫌なものですが、関係各所が適切に迅速に動いてくれたこともあり、
結果として、いつもより気持のよい買い物になりました。
佐川急便とECカレントの担当者様、ありがとうございました。
こんなことがありましたよとの報告、終わります。
書込番号:13832073
1点



シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC700A
スレ主様、はじめまして。
仰るとおりでして、固有エネルギー消費効率はツインパルックプレミアやスパイラルパルックの方が上なのですよ…
適用畳数でみると多少は700Aのがエコにはなりますが…
現在市販されているLEDシーリングライトでシャープのDL-Cシリーズが一番省エネになりますね
12畳タイプで
5750lm
78.7lm/1W
消費電力はたったの73W
とはいえツインパルックプレミアの固有エネルギー消費効率は100lm/W を超えてきますので、エネルギー消費効率ではいまだ蛍光灯の方が上になります
もちろん同じ【lm】ルーメンでも蛍光灯の適用畳数は少なくなっています、光の特性だと思います
まだまだLEDは発展途上でもっと良い製品が出てくる可能性もありますし、一旦買ってしまうと電球が切れるようなことが無いので、使わざる負えないのです
僕自身は東芝のLEDH94002YL-Cを購入したのですが大して省エネでもなく(8畳で60W)早まった感はありましたね
下手したら買い換える前に僕の寿命が尽きる可能性も(笑)
書込番号:13560031
1点

スレ主さん hanekillerさん
おはようございます。
hanekillerさんのご指摘の通り、パナの蛍光灯は優秀な省エネ商品です。
効率の蛍光灯が優秀です。
私はパナのLED交換出来るシーリングライトを設置しております。
ご参考にして下さい。
[13314771]
書込番号:13577431
0点

typeRさん、こんにちは
パナソニック電工のカタログ商品をおすすめされるということは最近ご新築されたのですね
おめでとうございます
ダウンライト4機をシーリングライト化した商品のようですがこと消費電力に関しては
28.4Wと逆に1.2W悪化してますね。拡散タイプでもおそらく6〜8畳向けと思われますので、汎用性は低いと思いますよ。
ただあの独特の雰囲気は魅力的ですね!
僕はダウンライトは100%LEDにしました。
白熱球60W=蛍光灯(パルックBプレミア)10W=LED6.8W
厳密には違いますが約8年で元が取れる計算です
シーリングライトに関しては現時点でそこまで省エネ効果はないようですね、新製品もシャープ以下でしたし、もう一段の省エネを期待したいですね
ひかりの拡散性の問題でセードや反射板の作り、LEDの配列などで消費効率が変わってくる
のでしょうか??
あとLEDシーリングライトについては省エネに加えて、調色機能が消費者に求められている
ようですよ
書込番号:13582031
2点

hanekillerさん
おはようございます。
新築していないです。
3年毎に照明器具を交換しています(笑)
シャープLEDは3カ月しか使用していません。
私が購入した機種はご指摘の通り、ダウンライト4灯ですが、
セードがプラスチックではガラスになっています。
ガラスに加工が施されており、直下は明るく、周辺には柔らかい光を放出します。
LEDはガラスを使用することにより、依り一層光のデザインが出来ます。
確かに、省エネの大事ですが、生活環境に合わせ、くつろげる雰囲気を演出する使命が
照明器具と考えています。
>あとLEDシーリングライトについては省エネに加えて、調色機能が消費者に求められている
ようですよ
おっしゃるとおりです。
但し、日本人は電球色をうまく演出できないようです。
今後はLEDを生かした色んなデザインの新製品が販売することを願っています。
書込番号:13585099
2点

typeRさん、
かってに勘違いしてしまい、申し訳ございませんでした。
三年で買い換えとはすごいですね!
700Aに関してですが、近くのエイデンで消費電力チェッカーがありまして、通常モードと、勉強モードではやはり90Wを超えてました、100W型のツインパルックとあまり、変わりません。
シャープの新型は断トツで省エネでしたがあまり人気はないようです
ダウンライト4灯型は単体と比較してしまいましたがシーリングライトとすれば省エネでしたね(^_^)間違えました。
実はパナソニックの730Aを購入予定です、デザインが無難ですし、リモコンもつかいやすそうです
モニター販売が40100円でしたが、価格コムでは35000円割れ、結構割安感もあります
書込番号:13678256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
おはようございます。
730Aのデザインはすっきりしています。
実機は見ていませんが、厚みが気になるところです。
購入後はレビューをお願いします。
書込番号:13679779
0点



シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC700A
http://ctlg.panasonic.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00005882
11月1日発売予定。従来シーリングのような丸型。
EVERLEDSシリーズよりも若干消費電力が抑え目ですが、機能的にはEVERLEDSが上か??
価格も抑えられるような気がします。
EVERLEDSシリーズも、もう少し様子見れば4万切るんじゃないかな・・・・
1点

迷いますね。丸形かこの形か。それ以外の違いはあるんでしょうか。
書込番号:13540608
0点

私は厚みが気になります。
EVERLEDS 700/600シリーズは高機能ですが弁当箱の様なデザインから
スリムになればと思います。
書込番号:13542386
0点

本日、取り付けました。
蛍光灯に比べれば、物足りないくらいコンパクトです。
これで丸だとかえって安く見えるかもです。好き好きですけどね。
書込番号:13542496
1点

丸い方が取り付けやすいと思うんです。四角だと向きがどうしても気になりますよね?
しかも新型がモニター販売価格からするとお買い得!このEVERLEDS HH-LC700Aは5万円を切るのは時間がかかりましたが、5万を切ってからはあれあれ…って感じの値崩れ。早く買わずに正解でした(^_^;)私は新型の丸型LEDに買い替え予定です。
書込番号:13613225
0点

新製品の丸型の方は調光や調色はできないのでしょうか?タボンひとつで簡単にあかりを切替え
<白い色(昼光色)><全灯(昼白色)><暖かい色(電球色)><普段のあかり>と書かれているので、無段階の調整は無理ってことですよね?それで安い価格設定になってるのかなぁ…。迷います。
書込番号:13632032
0点



シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC700A
最初が72,800円で発売日の5月25日に62,000円。
発売10日後の現在約54,000円。
後一ヶ月位で40,000円切りそうな勢いですね。
製品として気になっているのですが配光切り替えは正直しないと思うので(電球色があればよいので)600でも良いかなと思ってます。
パナソニックに限りませんがシーリングライトはなぜか値落ちが激しいですね。
楽天などネットで価格を見てるとシーリングライト関係は半額以下(5.5割引位?)になるのは良くあるので定価が74,800円のようなので底値は3万4千円切ったくらいで止まるのでしょうか?
そのくらいになれば普及もして良いでしょうね。
ついでに我が家にも普及してくれると良いのですが。(笑)
0点

自己レスですが、調光がなくて12畳までのは600ではなくてEVERLEDS HH-LC700Nでしたね。。
値段は時間がたてば安くなるでしょうが、どこまでいつ安くなるのかは市場に左右されますし分からないですね。
面白そうと言うだけで焦る理由も特にないのでしばらく様子見して安くなったら我が家への普及を考えることにします。
書込番号:13095031
0点

IHヒータやガスコンロ、シャワートイレ等の電設製品は、建築会社や不動産会社、電気屋、販売会社の
取り分があるので、定価や販売参考価格が高めに設定されている様です。
不動産の中で考えると高くなりがちですが、製品単品をネット店などで購入すると、いずれの
製品も極普通に半額以下で売られていますね。
書込番号:13127271
1点

モニター販売の下限額が47000円程度だったので4万円台は時間の問題だと思うのですが、早く欲しくてどうしようかと迷っています。
書込番号:13148379
0点

他スレでたくさんアドバイスいただいて、じっくり待って買おうかと思いきや、使っていたシーリングの蛍光灯が切れ、やむなく昨日買いに行きました。なんというタイミング…
店は滋賀県内のJoshin、田舎なので参考にならないかも知れませんが…
店頭表示価格が \64,800 のところ、粘りに粘って \49,750 で購入しました。
おそらく価格ドットコムではもっと下がる店舗が続出するのでしょうが、現時点では最安値より割り引いてくれたので、腹をくくりました。
寿命がきたのも何かの運かと考えることにします…
書込番号:13180070
2点

最安値ついに5万円を切りました!ボーナスも出たしそろそろ決断しようかと思ってます。滋賀のJoshinで49750円まで値切ったsorakujiraさんは凄い!
書込番号:13226653
0点

お褒めいただきありがとうございます(笑)
ついに切りましたね☆
もう思い切ってポチッと行っちゃいましょうかψ(`∇´)ψ
今週末は新しいシーリングで快適に過ごしましょう!
と少し煽ってみます(笑)
冗談抜きでホントにイイものなので、後悔はないですよ(^ ^)v
書込番号:13226824
0点

値段の落ち方として似ているのがシャープの空気清浄機KC-Z80があります。
価格変動履歴
http://kakaku.com/item/K0000159722/pricehistory/
初値が74,800円で発売約一ヶ月で5万円を切りますがボーナスが出て品薄になり、しばらく上がります。
4ヶ月後に又5万円を切りそのまま下がり、5ヶ月後に40,000円をきり36,000円くらいまで行き現在39,000円台になっています。
あと3ヶ月位待てるならばこの商品も4万切るでしょう。
いま5万円切ってますが、同じようにボーナスが出たので在庫が無くなり一時期高値になり、また落ちていくのではないでしょうか?
少し(3〜4ヶ月)待てるのならば4万は切ると思います。
書込番号:13227258
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)