パナソニックすべて クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

素朴な疑問

2023/01/30 14:26(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > パルックLEDシーリングライト LE-PC08D

スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9167件

電気店で、「蛍光灯から器具ごとLEDの照明器具に取り換えませんか?」とこの製品が大々的に宣伝されていました。
年2000時間×10年使うと、蛍光灯のシーリングライト(32形+40形)と比べて電気代が25,200円も安くなるとも。

しかし、器具一体型って、電球が切れたら器具ごと交換になるので、エコじゃないような気もします。
その辺、どうなんでしょう?
寿命が40,000時間もあるので、気にしなくていいということでしょうか?

LED蛍光灯は電球形や直管がほとんどで、丸形はほとんど製品化されていないという事情もあると思いますが。

書込番号:25119721

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2897件

2023/01/30 14:51(1年以上前)

>mini*2さん

寿命が40,000時間なら、年2000時間点灯で20年使えます。
電気代や交換する蛍光管を考えてもエコになるでしょう。

書込番号:25119744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9167件

2023/01/30 15:18(1年以上前)

>あさとちんさん

レスありがとうございます。やっぱり、寿命は40,000時間は絶大ということですか。

ツインパルックプレミア70形の寿命は20,000時間なのでその倍。
消費電力は半分以下なので、器具のことを考えてもエコなんでしょう。
https://panasonic.jp/lamp/p-db/FHD70ECWL_spec.html

東京ゼロエミポイントでもらったLED商品券で、この製品を買うことにします。

書込番号:25119775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/04/04 03:26(1年以上前)

LEDシーリングライトを複数回購入しています。
参考になればと思い書いておきます。
2018年頃からかなり安価に買える環境が続いたため、年間少なければ1度、多い年で6回から8回同一の賃貸マンションで使用しましたが、

豆粒のような【点】が長方形のシートについている 発光ダイオードタイプのシーリングライトは、早ければ、ひと月以内に故障したり、また、べつのものでは3ヶ月持たないものまでありました。

激安の殿堂Dなどの店頭販売のものでしたが、
プリント基板の品質が底辺のものはまずスグこわれてしまいお金的な面で悲惨な程損しました。

大手Panasonicの6800円程度ほどのもの と、NECの8990円ほどのものでしたら発光部分の部品がそもそも見た目からことなっていました。
PanasonicとNECに関しては3年問題なく使えています。

まだ使用後3年を超えたものがなく、感想のような作文ですが参考になれば


2024年に使用中の山善と類似した大手ではない無名のシーリングライトがつかえなくなった際に、ここ数年多数流通するようになってましたので、

遺品屋の中古商品を1000円で購入
メーカーはNEC
年式は2018年のもの。

前使用者がすでに、6年使用したもののようですが、
中古取り付け後やく1つき 不具合なくリモコンも合わせて使用できています。

安価な、ひと月もたない品であれば、圧倒的に蛍光灯のほうがコストは良いとはかんじますが、
中古で良いメーカーのものがみつかれば、
1000円で買えてしまいますし、併せて残りの寿命も長いのであれば LEDのほうが
お金はかからないかもしれません。

文章長くてすみません。

書込番号:25685916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

仕様違い

2022/12/17 14:32(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > パルックLEDシーリングライト LE-PC08D

LE-PC08DとLE-RC08Dがありますが、違いがわかりません

ご存じの方がいれば、ご教授願います

よろしくお願いいたします

書込番号:25057062

ナイスクチコミ!0


返信する
mini*2さん
クチコミ投稿数:9167件Goodアンサー獲得:358件

2023/01/30 15:27(1年以上前)

>ひまわりになったらさん

私も調べてみましたが、仕様はまったく同じようです。
ヨドやビックはLE-RC08Dの方しか出てこないので、販売チャネル向けで変えているのかも。
なお、取扱説明書はLE-RC08Dの方しかありません。
https://www2.panasonic.biz/ideacontout/2020/10/10/2020101000220003.PDF

書込番号:25119791

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9167件Goodアンサー獲得:358件

2023/01/31 11:04(1年以上前)

問い合わせたところ、返答がありました。
やはり、モノとしては同じでした。

-----------------
「LE-RC08D」と「LE-PC08D」は、下記のように
取り扱い販売店が異なる同じ仕様の商品でございます。
「LE-RC08D」は、主に家電量販店を通じて流通する商品でございます。
「LE-PC08D」は、パナソニックショップをはじめ、ホームセンターなどの
電気販売店を通じて流通する商品でございます。

書込番号:25120946

Goodアンサーナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

LED専用ですか

2022/05/17 22:02(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > HH-SF0086L

LED専用と書いてありますが、蛍光灯電球は使えないということでしょうか。
蛍光灯が使えるものはLEDも使えると書いていることがほとんどですが、
LEDと書いてあるものは蛍光灯が使えないような書き方の時が多いです。

蛍光灯はLED用では使えないけれど
LEDはどのようなものでも対応できるということなのでしょうか。

そのあたりがよくわかりませんが書いていないけれど使えるのか、書いていなくても使えないのか、知りたいです。

書込番号:24751196

ナイスクチコミ!0


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3264件Goodアンサー獲得:309件

2022/05/17 22:20(1年以上前)

白熱電球はかなり熱量高いからダメでしょうけど、電球型蛍光灯はそこまで熱量無いので、大丈夫だと思いますよ。

でもこの器具、LED電球付属でしょ
わざわざ電球型蛍光灯使いたいのですか?

書込番号:24751244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/05/19 06:31(1年以上前)

>チョコレートパンさん
こんにちは。

まず、現状において蛍光灯じゃないと大体できない環境以外は、基本LEDを選択かなと思っている物です。
白熱球環境であれば、恐らくすべてのシーンにおいてLEDに代替できるんじゃないでしょうか。
蛍光灯において、LEDに代替出来ない環境と言うのは、器具において安定器が搭載されている物じゃなかったでしょうか。
LEDにおいて、蛍光灯電球が使えないシーンって、放熱が関係している場合が多いのかなと思います。
電球形蛍光灯は断熱材施工器具対応LED照明器具に比べると、ランプ効率がかなり低いので、その分熱に変換される割合が多いです。

書込番号:24752816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2022/06/02 00:32(1年以上前)

>mokochinさん
以前デスクライトでLEDを使い、その際にまぶしさで目がちかちかしてからなるべくLED以外を使っていまして、たまにレビューで見るのですが同じ症状を感じた人がいらっしゃるようで。
できたら暗めの蛍光灯電球を使いたいと思っていまして、部屋も普段暗めなので。
明るさ自体に弱いのかもしれません。


>ぼーーんさん
そうですね、LEDに使えるもので白熱球、蛍光灯電球が使えなくても、
その反対はあるようで、LEDはすべてにおいて使えそうです。

何年か前まではLEDには対応していないという照明機器が多かったのですがいつのまにか反対になっていました。
明るさ自体に弱いので、部屋自体も普段暗めにしています。
特にLEDに弱いようで、以前デスクライトを使用したときちかちかが数日治らず、それからLEDをなるべく避けています。
たまにレビューなどで似た症状が出た方がいらっしゃって古いタイプの照明を探すとたまに出会うレビューです。

書込番号:24773610

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/06/02 06:59(1年以上前)

明るいのが苦手なら、ルーメン値が小さいのを選ぶのも考えでしょうが、
一方、配光角が広いものを選ぶと良いかも知れません。
同じルーメン値で配光角が広ければ、それたげ光が分散しますし、そのために光が分散するような仕組みを入れているので、直接目に刺さるような光は受けにくいかと。

書込番号:24773778 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3264件Goodアンサー獲得:309件

2022/06/02 07:27(1年以上前)

>チョコレートパンさん
付属の電球は白熱40w相当ですので、25w相当に変えるのも1つの案です

他にも、IKEAなどでも売っているスマート電球を使うと、明るさ、色合いが自在です
https://www.ikea.com/jp/ja/p/tradfri-remote-control-kit-90495902/

書込番号:24773804 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2022/06/03 22:32(1年以上前)

>ぼーーんさん
情報ありがとうございます。
いずれLED以外の選択肢はなくなる時が来ると思うので対処はしておかないといけないと思っていました。
体調に大丈夫なものを選ぶ準備もしておかないといけませんね^^;


>mokochinさん
LEDでもW数をもっと下げるという考え方ですね。
いずれ来るLEDだけの時代に合わせて考えるようにします^^


皆さんありがとうございます。

書込番号:24776494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HH-CF1244Aとの違いについて

2021/05/06 18:29(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > HH-CF1234A

クチコミ投稿数:2件

ケーズデンキやヤマダ電機へ、12畳用のLEDシーリングライトの見積もりに行きました。
どちらも最新のものはHH-CF1234Aと聞きましたが、ネットで調べると、HH-CF1244Aのみ確認できました。
この、HH-CF1234Aは最新のものではないのですか?また、HH-CF1244Aとの違いはありますか?

書込番号:24122042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/05/06 22:38(1年以上前)

>ともちゃん999さん
こんにちは。

販売チャンネル違い品ではないでしょうか?
スペックをざっと見ましたが同じで、同梱リモコンが双方ともHK9815MMで同じなので、
機能としても同じかと。

書込番号:24122538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/05/23 20:21(1年以上前)

返信ありがとうございました!
おかげさまで購入しました!
エアコンとセットの購入でしたが、交渉の結果、税込25,000円になりました。

書込番号:24151771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

HH-CF0802Aと同じものでしょうか

2020/12/08 11:33(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > AIR PANEL LED THE SOUND LGC38202

クチコミ投稿数:33件

このAIR PANEL LED THE SOUND LGC38202は、AIR PANEL LED THE SOUND HH-CF0802Aと同じ製品でしょうか?

価格が2万ほど違いますが、仕様を比較すると同じ。以前エアコンで業務用と一般用で型番を分けているエアコンがありましたが、これも同じような理由で、同一製品に2つの型番があるのでしょうか。

もしそうなら、LGC38202を買いたいですね。

書込番号:23836834

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2020/12/08 14:06(1年以上前)

>simplelife0530さん

はじめまして。
LGC38202は法人向け商品
HH-CF0802Aは個人向け商品です。

販売チェンネルが違うため取扱店が違います。
ネットで確認できる範囲では製品仕様に違いは見られないので、お好きなほうを選べば良いかと思います。

ということで、参考までに。

書込番号:23837115

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2020/12/08 14:54(1年以上前)

情報ありがとうございます。

ますます購入意欲が高まりました。

書込番号:23837179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2020/12/08 15:15(1年以上前)

スレ主さんが
>価格が2万ほど違いますが、
と書いてたので””2千円の間違いだろー、ツッコんだろかー””と思って調べたら、現在価格コム上の最安値で 25,560円 の差!
流石にこれで同一製品のわけがない。
(あくまでも価格コムのスペック上) 調べたら
るすばんタイマー と るすばんモード … これがどんなものか迄は調べてない。
スマートスピーカー対応 コエリモ   … の有無

スマートスピーカー対応が大きいでしょう。
ツッコミどころ  ≪同じものじゃ無い≫
(。-`ω-)
竹ぴょんさん らしからぬ回答

書込番号:23837209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2020/12/08 18:56(1年以上前)

802A取説目次

38202取説目次

>入院中のヒマ人さん
どうもツッコミありがとうございます。

両方の取り扱い説明書を比較してみましたが、そっくり同じでした。
さらに証拠としては、リモコンがHK9800MMで、同じ型番でした。

このタイプは、明かりはリモコン、音はスマホで操作します。

HH-CF0803Aが、スマホで明かり、音の両方を操作できるようです。

書込番号:23837517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2020/12/08 19:13(1年以上前)

>simplelife0530さん

>このタイプは、明かりはリモコン、音はスマホで操作します。
>HH-CF0803Aが、スマホで明かり、音の両方を操作できるようです。

メーカーにもう一つツッコミ!
この程度の差で2万円以上の価格差はおかしいだろう!

内容を熟知してからツッコんでんのか! ← メーカーからの逆ツッコミ
何がどう違うのか調べてないんで
('◇')ゞ

書込番号:23837550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2020/12/08 19:27(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん

現在の最安値は、
LGC38202    39780円
HH-CF0802A  65340円
HH-XCF0803A 71280円

802Aと803Aの差は、6000円弱です。これが全部スマホ対応の差額です。

38202と802Aは、同じ製品で25000円程差があります。

書込番号:23837575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2020/12/10 08:49(1年以上前)

>simplelife0530さん

こんにちは。
価格Comに表示されている最安値は世間の実売相場などとはあまり関係ありません。
あくまで、価格Comに登録されているサイトの中で更新された価格での比較になっています。
登録店がセールや在庫処分で半額などになると最安値は下がってしまいます。
※販売には価格COMでのランキングも重要らしいのでがんばって最安値更新してがんばっている登録店も多いですが。。(笑)

実際は価格COMより安い店もたくさんありますし、そんなんじゃ買えないよ??って言うような場合もあります。

HH-CF0802Aは直販サイトで69,112円ですね。
https://ec-club.panasonic.jp/ITEM/HH-CF0802A_1__
こちらがメーカー正規品という扱いでしょう。
価格Comに価格登録されている店も電気店などが多いですね。

LGC38202は直販サイトには記載がありません。
価格COMの登録サイトもディスカウント系の店が多いですね。

ま、今回の商品に関しては・・・・・・
メーカーとすれば、「仮に中身が同じでも箱と型番が違うので別な商品」と言う事でしょうから。。
販売先で値段が違うのはある意味当たり前ですよね(笑)

ということで参考までに。。

書込番号:23840490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2020/12/10 23:15(1年以上前)

>竹ぴょんさん

いくらか認識が違うようなので、書いておきます。


LGC38202は業者向け、HH-CF0802Aは個人向けです。
業者向けは、リフォーム会社の仕入れ向け、
個人向けは、家電量販店などでの販売用です。
したがって、2−3万の価格差は、家電量販店の販売費用などを含んでいると考えた方がいいと思います。

しかし、最近では仕入れと個人販売の境界があいまいになりつつあります。
簡単に言えば、倉庫から出荷するのであれば、販売費用など払う必要がないから安くなる。

そういうことで、今までにビルトインのパナソニック食洗機やダイキンのエアコンも、3万〜5万安く購入してきました。

これを知っているか知らないかは、けっこう大きいです。

書込番号:23841828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2022/03/19 11:26(1年以上前)

ずいぶん前のスレッドにすみません。
こちらテレビから信号を発信するHK8900は付属しているのでしょうか。また、付属しているしていないは、個人向け・業者向けで異なりますか?
ご教示いただけると幸いです。

書込番号:24656867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アマゾンechoで音声操作できますか?

2020/05/08 11:09(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > AIR PANEL LED THE SOUND HH-CD1298A

クチコミ投稿数:155件

質問1:この製品は、アマゾンechoで音声操作できるのでしょうか?メーカーホームページでは、パナソニック社のコエリモでGoogleアシスタントで操作と書いてありますけれども。

質問2:コエリモを使わずに、Google社のスマートスピーカーで音声操作できるのでしょうか?

すいませんどなたかお詳しい方よろしくお願いいたします。

書込番号:23389291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2020/05/08 12:51(1年以上前)

コエリモは赤外線機能の付いたスマートスピーカーですね。
Googleのスマートスピーカーには赤外線機能が無いので、単体では無理です。
別途スマートリモコンがあれば可能と思います。
https://kakaku.com/item/K0001077648/
https://kakaku.com/item/K0001115553/

因みに、AIR PANELでなく普通のLEDライトでも音声操作は可能です。
要はスマートリモコンがあれば、赤外線対応の家電は何でも操作できるという事です。

書込番号:23389486

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2020/05/09 00:39(1年以上前)

書き忘れましたが、上でリンク張ったスマートリモコンは、GoogleとAlexa両方に対応してます。
Echo選ぶなら、Echo Show 5などの画面付きスピーカー選んだ方が用途が広がると思います。
スマートリモコンとスマートスピーカーはWiFiでつながります。
宅外からのスマホアプリでの操作も出来るので、ライト以外でも色々便利に使えると思います。

書込番号:23391091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2020/05/09 09:31(1年以上前)

>ひまJINさん
アドバイスありがとうございます!
こんな製品があるんですね、これを元に調べましたら、スイッチBotというのもあるようですね、この3つのなかではどれがオススメでしょうか?
Amazonプライム会員なので、アドバイスのecho show 5を考えています、よろしくお願いいたします。

書込番号:23391522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2020/05/09 14:08(1年以上前)

スマートリモコンでは、家電設定時にプリセットが簡単設定の肝になります。
これが十分で無いと、ユーザーの個別学習が必要になり、かなり手間がかかります。
RS-WFIREX4の例>https://iot.ratocsystems.com/support/preset/

低価格製品との大きな違いは、まずこの点にあると思います。
あと、温度センサー、照度センサーの有り無しなどもありますね。
センサー利用すれば家電の自動化なども可能となります。

SwitchBotに関しては、レビュー見る限り、国内メーカー家電製品対応で劣ってるようです。
もちろんリモコン学習には対応してるので、手間を惜しまなければ対応は可能です。

学習リモコンは高い方が出来る事は確実に多いです。
やれることを良く確認して、ご自分にあった機種を選択されれば良いと思います。

書込番号:23392144

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2020/05/12 19:43(1年以上前)

>ひまJINさん
丁寧なご説明ありがとうございます。
スイッチBotは外しですね。
いろいろ調べてましたら、GoogleネストHUBと迷ってしまい、決めてにかけて、決めきれずです。
どうやらこの分野はまだまだこれからのようですね、
もうしばらく動静を見て悩んでみます、
この度はアドバイスいただきましてありがとうございました。

書込番号:23399861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
パナソニックカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)